学歴関係なくキャンパスや立地が羨ましい大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
東大
明治
中央理工
日大の法と経済
2学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:02:56.29 ID:UiNoBfEs0
北大
3読書くん ◆GWzFzf5z/g :2011/09/17(土) 10:03:09.52 ID:YwXuC8U60
一年から都心のキャンパスに通えるかどうか、それが問題だ
4学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:31:16.50 ID:QW5mPsMU0
サイバー大学
5学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:32:46.98 ID:lR4idR840
工学院大
6学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:41:11.28 ID:HmzyYjJk0
京都大学
7学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:49:24.57 ID:5gBqxJ5G0
学習院大学一択だろ
目白駅から徒歩1分
8学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:50:35.19 ID:3eoF5ye10
Fランは無駄に設備がすごい
9学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:51:12.95 ID:UJKzn2pvO
立教
青学
10学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:52:52.23 ID:L1+O2XBu0
>>7
あの付近の目白通りや千登世橋なんかの雰囲気もいい。
11学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 10:57:30.20 ID:UajAa5mGO
立教生に聞きだいんだが立教の通学路が狭すぎて嫌じゃないか?
12学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:12:44.71 ID:bLniSZPj0
関東の大学は放射能関連で軒並みランク外だわ

北大、関学、京大の順だな
13学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:13:15.47 ID:r5ZkdoZBP
北大
14学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:17:07.27 ID:Nn7cjl1L0
琉球大学

イメージで
15学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:18:31.68 ID:9pqS4VrY0
上智
16学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:19:00.05 ID:TTeA2+ba0
明治学院
17学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:19:03.10 ID:+WJzBiWl0
酪農学園大学
18学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:19:54.58 ID:YF/aBXgHI
学習院だな。
両側が池袋と新宿なのもいい。
19学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:44:29.68 ID:I87nQ3Ak0
長崎純心女子大学
20学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:48:13.23 ID:NKPTGgWR0
一橋のキャンパスかっこええわ
21学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:51:05.81 ID:wvp0rZD70
神戸国際大学だっけ?めちゃくちゃキレイ
22学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:51:45.83 ID:/Bjr78Hf0
東大は駒場と本郷が中途半端に離れてるから良くない
「東京」大学なんだから、奥多摩の方にでかい土地買ってそこに集約すればいいのに
23学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:55:06.37 ID:wvp0rZD70
24学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:56:45.14 ID:1tzhCIzw0
東大は駒場より本郷派
明治は和泉よろ駿河台派
なぜなら秋葉が近いし街の雰囲気も好きだから
25学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:58:21.07 ID:JCIkf4Wx0
共立女子大学
東京電機大学
26学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 11:59:54.26 ID:oHIkvSA40
東京電気
青山学院
國学院
27学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 12:01:19.33 ID:3StreHno0
創価
28学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 12:10:13.21 ID:AUBOS9m00
工学院大学
高知工科大学

知名度ないけどHPみる限りすげーいいかんじ
29学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 12:10:32.17 ID:TH71gxeP0
東工大大岡山キャンパス
戻りたいお
30学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 12:30:33.15 ID:AwEpXepl0
京大同志社立命館
31学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 12:52:19.26 ID:UiNoBfEs0
芝浦工大とかどうなの?
32学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 13:00:09.06 ID:xou6eKxj0
城 西 国 際 大 学 観 光 学 部
33学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 13:17:11.09 ID:m6dsEJR90
うちの大学、キャンパスは素晴らしいけどね。まぁ偏差値低すぎて問題外だろうから、うらやましいのは関学かな。
34学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 13:42:40.48 ID:y8yo0/Mo0
東京電機大学 最寄りが神田駅でアキバから一駅だから
35学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 13:56:51.83 ID:kBZG3w7e0
このまえ青学の相模原キャンパス行ってきたけどすんごい綺麗だった
でも淵野辺ってすんげえ遠いしなんもねえ
36学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:00:12.83 ID:PYtX9IN1O
北大
37学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:17:10.75 ID:vzgP6aPe0
ICU
38学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:23:17.68 ID:VLN+Z6QD0
横浜市立大学医学部
シーパラと海の公園が目の前
39学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:25:12.57 ID:y5HESUdTO
高千穂大学
渋谷まで15分下北まで5分
40学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:27:06.02 ID:X5ECppkx0
青学
41学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:37:20.31 ID:FBJHY7xR0
>>39
どこF
42学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 14:41:08.69 ID:CkO04Idv0
信州大とか長野県の大学
43学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:20:35.50 ID:GGG1P0N/0
>>23
マジ綺麗だよあそこは
44学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:32:16.94 ID:wuZFlKry0
理科大はうらやましい
学生の雰囲気とか秋葉原近いとか
45学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:38:26.82 ID:IX/cZG0nO
奈良教育大
奈良県立大学
奈良公園の横だからキャンパスに鹿がいるw
46学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:38:36.80 ID:nJrPltRgO
武蔵野大学ってやつが有明にできるらしいぞ
47学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:42:02.02 ID:BoqaK5Jl0
岡山大学
気候がよく地価が安い そこそこ都会
48学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 15:54:25.55 ID:LHejtIbs0
理科大とか法政?とか神楽坂のキャンパス
でも理科大は金町に移っちゃうんだっけか
49学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 16:00:28.44 ID:p3v+hFwf0
>>23
ここいいな
50学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 16:16:51.22 ID:+WJzBiWl0
>>23
こんな感じの画像もっとない?
51学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 17:16:24.34 ID:WDA8Y11xi
立教が最強じゃね?遊ぶもんに悩まなそう
52学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 17:25:45.06 ID:vzgP6aPe0
東京23区に大学あるやつは遊びには困らないだろうよ
53学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 17:50:36.89 ID:C5pwbAaz0
駒澤
54学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 17:52:01.53 ID:pTLKTGkt0
広島大学
55学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 17:52:41.65 ID:KEOjDWip0
筑波のロースク
56学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 18:02:10.86 ID:73PrDBgx0
同志社京田辺キャンパス
57学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 18:02:41.52 ID:2rCldcwp0
テスト
58学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 18:10:53.63 ID:sBU+hM9li
誰がどう考えても東大本郷キャンパス付近
、明大駿河台でも順天堂でもいい
59学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:09:42.25 ID:wvp0rZD70
俺青学渋谷だけど最初は楽しみだったが実際一ヶ月で渋谷は飽きる
まぁリア充には楽しいんだろうな
60学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:40:21.84 ID:y5tP4zs+0
本郷の周りってなにか美味しい食べ物屋とかある?
駒場は結構ありそうだけど
61学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:45:27.51 ID:JCIkf4Wx0
>>60
ラーメンなら、セサミ亭、阿吽
カレーなら、ミュン、万定

というか駒場より本郷の方がずっと店多い。
62学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:47:38.98 ID:5gBqxJ5G0
もり川っていう定食屋が美味いけどいつも混んでて入れないこと多い
あと落第横丁の韓国料理屋がそこそこ美味い
63学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:49:12.15 ID:5gBqxJ5G0
阿吽って最近できた?初めて聞いた
用心棒が東大前駅付近にできて一度だけ行ったけど個人的にはイマイチ
64学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:51:46.99 ID:JCIkf4Wx0
阿吽は本郷より湯島が近いから知らないかも。
坦々麺マジ上手いからお勧めよ
65学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:52:36.60 ID:7KLe5tqmI
間違いなく、学習院が一番だろ
66学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 19:57:27.03 ID:it5NHeRTO
青学生だけど、法政市ヶ谷、立教池袋、明治駿河台、早稲田高田馬場、上智四谷、学習院目白あたりがうらやま。
67芽愛 ◆mint...6Q2 :2011/09/17(土) 20:07:17.26 ID:YTd0pN1v0
学習院のアクセスの良さは何より素晴らしい
68学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 20:08:43.30 ID:7KLe5tqmI
学習院広いしな
池も森もあるし
69学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 20:10:47.15 ID:BGYXUOy60
学歴的には死んでも嫌だけど学習院の立地は裏山
70学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 20:12:11.70 ID:5gBqxJ5G0
マーチより学習院の方が品があるイメージ
71学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 21:13:20.44 ID:y5tP4zs+0
>>61
サンクス。本郷行く時に寄ってみるわ
72学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 21:45:15.51 ID:LNKmrwfm0
山手線の内側に住んでると多少郊外のほうがリフレッシュできていい。
渋谷から国立の大学に通ってます><
73学生さんは名前がない:2011/09/17(土) 22:13:30.95 ID:xou6eKxj0
東京都中央区中央  城 南 女 子 大 学
74学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 00:20:27.26 ID:vbvmBNV0O
明治理工…(泣)
75学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 00:52:19.90 ID:gDxr8QGg0
明治大学生田キャンパス()の者ですが立教の池袋キャンパス
76学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 00:54:37.05 ID:CVTJ03Cj0
東大
早稲田理工
工学院
京大
同志社
名古屋工業
兵庫県立大
77学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 00:58:07.54 ID:8eZwEy6h0
慶應は意外に小さかった
78学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 01:01:15.05 ID:5eRiVGnw0
名古屋大学
周辺の街の雰囲気がいい
なんかキュンとくる
79学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 01:16:01.63 ID:v7X22rrL0
工学院大学
都庁より駅に近いとか笑えるんだけど
80学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 01:19:42.28 ID:85Fc34Qu0
基本県庁とかは多少不便なところに作るからな
81学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 02:35:12.97 ID:eud1ns550
住所偏差値(関東のみ)http://www.ichiten.com/
偏 point 大学名             住所
81 4763 聖路加看護大      東京都中央区明石町
79 4554 國學院大(渋谷)     東京都渋谷区東
79 4546 慶應義塾大(芝共立)  東京都港区芝公園
77 4328 青山学院大(青山)    東京都渋谷区渋谷
75 4108 大正大(神田)       東京都千代田区西神田
75 4108 東京電機大(神田錦町) 東京都千代田区神田錦町
75 4106 日本大(神田駿河台)  東京都千代田区神田駿河台
75 4105 中央大(春日)       東京都文京区春日
74 3996 明治大(神田駿河台)  東京都千代田区神田駿河台
73 3886 日本大(三崎町)     東京都千代田区三崎町
73 3876 東京理科大(神楽坂)  東京都新宿区神楽坂
73 3876 法政大(富士見)     東京都千代田区富士見
72 3776 専修大(神田)       東京都千代田区神田神保町
71 3766 上智大           東京都千代田区紀尾井町
70 3663 明治学院大(白金台)  東京都港区白金台
70 3656 慶應義塾大(三田)    東京都港区三田
69 3554 國學院大(たまプラザ) 神奈川県横浜市青葉区
69 3548 芝浦工業大(芝浦)    東京都港区芝浦
69 3548 二松学舎大(九段)    東京都千代田区三番町
69 3548 日本大(九段)       東京都千代田区九段南
69 3545 早稲田大(戸山)     東京都新宿区戸山
68 3447 立教大(池袋)       東京都豊島区西池袋
68 3442 東京大(弥生)       東京都文京区弥生
68 3440 学習院大         東京都豊島区目白
68 3440 成蹊大(吉祥寺)     東京都武蔵野市吉祥寺北町
68 3437 慶應義塾大(信濃町)  東京都新宿区信濃町
67 3319 明治大(和泉)       東京都杉並区永福
65 3107 拓殖大(小日向)     東京都文京区小日向
65 3105 慶應義塾大(日吉)    神奈川県横浜市港北区
65 3099 成城大(成城)       東京都世田谷区成城
82学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 02:37:01.13 ID:eud1ns550
64 2993 東京工業大(大岡山)  東京都目黒区大岡山
64 2993 東洋大(白山)       東京都文京区白山
63 2888 一橋大           東京都国立市中
63 2888 日本女子大(目白台)  東京都文京区目白台
63 2885 東京経済大(国分寺)  東京都国分寺市南町
63 2881 武蔵大           東京都練馬区豊玉上
63 2880 国士舘大(世田谷)    東京都世田谷区世田谷
63 2879 千葉大(稲毛)       千葉県千葉市稲毛区
63 2879 立正大           東京都品川区大崎
63 2877 東京農業大        東京都世田谷区桜丘
63 2876 横浜市立大(瀬戸)    神奈川県横浜市金沢区
62 2779 東京大(本郷)       東京都文京区本郷
62 2778 帝京大(板橋)       東京都板橋区加賀
60 2667 駒澤大(駒沢)       東京都世田谷区駒沢
59 2557 神奈川大(横浜)     神奈川県横浜市神奈川区
59 2553 日本大(砧)        東京都世田谷区砧
58 2441 日本大(桜上水)     東京都世田谷区桜上水
58 2438 東京大(駒場)       東京都目黒区駒場
57 2330 大東文化大(板橋)    東京都板橋区西高島平
57 2329 千葉大(松戸)       千葉県松戸市松戸
57 2328 獨協大           埼玉県草加市学園町
56 2223 東洋大(朝霞)       埼玉県朝霞市岡
56 2221 横浜国立大        神奈川県横浜市保土ヶ谷区
56 2218 立教大(新座)       埼玉県新座市北野
55 2117 明治大(生田)       神奈川県川崎市多摩区
55 2110 東京経済大(武蔵村山) 東京都武蔵村山市学園
55 2106 東海大(伊勢原)     神奈川県伊勢原市望星台
55 2104 亜細亜大         東京都武蔵野市武蔵境
55 2098 早稲田大(大久保)   東京都新宿区大久保
54 2003 筑波大(春日)      茨城県つくば市春日
83学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 02:37:32.12 ID:eud1ns550
53 1895 国士舘大(鶴川)     東京都町田市広袴町
53 1890 帝京大(八王子)     東京都八王子市大塚
53 1889 宇都宮大(陽東)     栃木県宇都宮市陽東
53 1880 千葉大(千葉)      千葉県千葉市中央区
52 1784 首都大学東京      東京都八王子市南大沢
52 1774 麗澤大          千葉県柏市光ヶ丘
50 1570 和光大          東京都町田市金井町
49 1563 宇都宮大(峰町)     栃木県宇都宮市峰町
49 1562 専修大(生田)      神奈川県川崎市多摩区
49 1561 文教大(越谷)      埼玉県越谷市南荻島
49 1554 法政大(小金井)     東京都小金井市梶野町
48 1450 青山学院大(相模原)  神奈川県相模原市淵野辺
48 1450 日本大(藤沢)      神奈川県藤沢市亀井野
48 1445 日本大(松戸)      千葉県松戸市栄町西
47 1340 群馬大(桐生)      群馬県桐生市天神町
47 1340 東洋大(川越)      埼玉県川越市鯨井
47 1340 日本大(習志野台)   千葉県船橋市習志野台
47 1339 茨城大(水戸)      茨城県水戸市文京
47 1336 関東学院大(金沢八景) 神奈川県横浜市金沢区
47 1335 群馬大(昭和町)     群馬県前橋市昭和町
46 1234 法政大(町田)       東京都町田市相原町
46 1226 中央大(八王子)     東京都八王子市東中野
44 1007 国士舘大(多摩)     東京都多摩市永山
44 1006 東海大(平塚)      神奈川県平塚市北金目
44 1005 二松学舎大(柏)     千葉県柏市大井
43  897 群馬大(荒牧町)     群馬県前橋市荒牧町
43  897 東京工業大(すずかけ)神奈川県横浜市緑区
41  674 拓殖大(八王子)     東京都八王子市館町
41  670 東洋大(板倉)      群馬県邑楽郡板倉町
38  448 横浜市立大(福浦)   神奈川県横浜市金沢区
84学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 02:41:33.54 ID:cKHl3Ms8O
岡山大学はいかにも憧れのキャンパスライフ然としてたな
85学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 02:54:55.54 ID:i5LXNgzX0
>>84
ほんとそれ
正門まで一キロくらい並木道が続いてて…
86学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 03:01:54.83 ID:xtONv6Xr0
地方国立のキャンパスの広さと侘びしさも良いよね
87学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 03:04:48.66 ID:cKHl3Ms8O
大阪市立はビル一本だった

入学前キャンパス内の芝生でじゃれあいとかに憧れてた奴は泣いただろうな
88学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 03:05:18.12 ID:xtONv6Xr0
>>53
駒大生だけど駅から遠すぎたしキャンパスクソ狭いしボロボロだぜ
89学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 03:10:32.60 ID:DZ4FdHDF0
学習院、神戸学院、岡山大、工学院、成蹊あたりじゃねーかな
岡山とか成蹊は並木道とかきれいだな。成蹊はドラゴン桜の一部撮影されてたし
立地が単に羨ましいのは学習院とか工学院とか
90学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 04:40:23.46 ID:4883cvAF0
横国生だがうちは最悪だな
駅から15分かかる上、坂がかなりキツい
大学のまわりは坂だらけで、住宅のみ
これで横浜じゃなかったら完全に詰んでたわ
91学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 06:42:09.37 ID:k/4cQ7PP0
>>90
神戸大生を舐めないほうがいい
92学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 07:05:32.84 ID:yJDsRBtw0
神戸大より坂きついキャンパスって存在するの?
阪大豊中や同志社京田辺とかも坂きついけど神戸大は別物
93読書くん ◆GWzFzf5z/g :2011/09/18(日) 08:07:26.19 ID:FD5w/Ox90
横国はバスでの通学が基本。
地下鉄相鉄は最寄り駅とはとても呼べません
94学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 08:13:05.15 ID:lUitrPiF0
神戸大学の坂は原付でいったら坂が急すぎて全然スピード出ないからな
95学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 13:40:50.78 ID:k2LSiK4a0
明学の戸塚キャンパスもなかなか
96学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 13:43:58.83 ID:p8vgBORg0
他大のキャンパスってあまり行ったことないんだよな
東工大大岡川は駅から近くていいと思った
理科大野田はアクセスも悪いし暗い雰囲気で寂しいところだった
97学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 17:46:51.44 ID:E/vMfN930
神戸は原付が異常に多かったのとイノシシが歩いてたのが印象深い
あれだけ坂きついと自転車なんて役に立たんのだろうな
98学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 17:52:36.94 ID:e8X+2hNjO
あの坂で自転車って並の体力じゃ無理じゃないか?

女の子は登山中に汗で化粧崩れまくるらしいな
99学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 17:55:40.68 ID:rXlpNXkU0
明大生田でその偏差値はないだろ
100学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:08:50.22 ID:lUitrPiF0
>>97
原付ですらスピード出ないよ
101学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:22:28.98 ID:E/vMfN930
うちの大学は自転車文化だったからちょっとしたカルチャーショックだったわ
102学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:24:19.33 ID:5++6tfdH0
筑波乙
103学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:36:21.96 ID:vPTNcnrMO
小樽商科大学もなかなかの坂っぷりだけど神戸に勝てんのか?
104学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:41:04.34 ID:ezoL2G970
九州大伊都キャンパスもなかなか
キャンパス内にバス通ってるから肉体的にはあんまりキツくないが
105学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 18:45:24.73 ID:3jFhy/WeO
まじで東京の都心のど真ん中にキャンパスがあるといえるのは
こくらいじゃないか

http://www.kogakuin.ac.jp/map/images/shinjukuu_map.gif
106学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 19:01:13.28 ID:FvWT7/giO
神戸大学は夜景が綺麗だけど彼女いないとあんまり意味ないよね
107学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 19:15:06.31 ID:cKHl3Ms8O
神戸市ってルミナリエとか港街のイメージ強いけど
いわゆるウォーターフロントの
オシャレ街部分はほんの一部だよな

ちょっと山のほう入ると鬱蒼とした原生林
108学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 19:23:33.25 ID:luDDz9rh0
関西の大学がうらやましい
放射能汚染的な意味で
109ガッターマンコッフ:2011/09/18(日) 20:44:28.34 ID:hseBhcdt0
ここまで愛媛大学がないなんて…
110学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 20:56:33.74 ID:BCC/FQUr0
愛媛大学工学部応用化学科は神
マジでうらやましいと思う
111学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 21:27:56.18 ID:SG8j5GgN0
東京藝術大学
112学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 21:49:17.51 ID:jIu6hwvK0
池坊短期大学
113学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 22:02:03.90 ID:Yb4zWZbj0
北大、東大本郷、学習院、ICU
北大は断トツ。札幌駅の真裏で国内3位の広さで水産学部除く全学部全学年同キャンパスで歴史的建造物多数。
学習院は私大では広いけど、広すぎずほどよくまとまっていて良い。
114学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 22:24:18.74 ID:Xw18Una60
まじ早く3、4年になって駿河台いきてーーーーー
115学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 22:27:40.86 ID:YxyNZsOi0
東大本郷が建物も立地も周りの環境も最強だな
116学生さんは名前がない:2011/09/18(日) 23:22:39.87 ID:E/vMfN930
キャンパスの広さなら、九大(伊都)、筑波大、広大(東広島)がビッグ3で
北大(札幌)はこの三つよりはだいぶ狭いよ
117学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 00:24:45.65 ID:rnv7FHsp0
>>108
> 関西の大学がうらやましい
> 放射能汚染的な意味で

そうか?
福島のお隣茨城県と比べてもそれほどうらやましくないと思うぞ。

ttp://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
ttp://www.nims.go.jp/siteinfo/info/sengen_radiation-ray.html

たとえば大阪中心部あたりだと、自然放射線だけで震災後のつくばと同程度の放射線量だったりする。あまり知られてないけど。
118学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 00:53:37.92 ID:QDc1FjSi0
>>116
あれ、キャンパス面積ビッグ3って
北大、筑波、三重大だった気がするけど気のせいかな
119学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:02:59.83 ID:wXGCzPzm0
>>116
それ全部田舎じゃん
キャンパス広くても羨ましくないわ
移動が大変そう
120学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:04:34.95 ID:4TYLG8Wr0
北大は今年すぐ近くに品揃えいいツタヤ出来て更に◎
121学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:09:31.30 ID:Rw6INc5Ai
田舎で広いのは当たり前
122学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:10:07.75 ID:zFEUFI820
>>117
はい。@大阪
日本全体で、長期的には
それ程、差異はないかもですね。
憧れは、北大、東北大、琉球大でしょうか。
この辺りの感覚は、関西人のみぞ知る・・・。


123学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:10:12.55 ID:0nA+orsj0
>>35
青学相模原は信じられないくらい本当に綺麗だった。
あと1〜2年で文系学部が捨ててしまうなんて勿体ない。

渋谷(青山)なんて交通の便が良いだけで狭苦しくて息詰まる。キャンパスも街自体も。

>>90
横国はバスで行くところだろ。
拠点駅からバスで山奥の住宅地で向かうって、まさに横浜市民の典型。
人口密度が高過ぎる詰め込み私大に通う人間としては羨ましい。
もう少し就活時の評価が高かったら横国に通ったかも知れん…
124学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:15:23.59 ID:en9gzyYH0 BE:600178234-2BP(4445)
医科歯科より立地いい大学あるの?
125学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:18:29.64 ID:0nA+orsj0
>>124
駅前大学なら上智もそうだろ。御茶ノ水だったら明治大駿河台も大して変わらん。


ビルキャンで2〜6年間過ごすって嫌だわ。
126学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:18:30.46 ID:Rw6INc5Ai
学習院
127学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:19:01.81 ID:koj6gRG+0
郊外のキャンパスがスタンダードにならない日本はオワコン
都心のビルキャンが評価されるのってどうなの?
128学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:34:10.07 ID:wXGCzPzm0
ビルキャンは評価されてないだろ
むしろ馬鹿にされてる
129学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 01:40:14.05 ID:fH4Qp5NJ0
渋谷とかにあっても毎日行くの億劫だわ

ちょっと郊外でも、駅から近くて、落ち着いてるのがベスト
130学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 02:29:26.11 ID:U67CtVjz0
>>69
死んでもなりたくない学習院生だけど便利だよ(はあと
131学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 02:32:18.19 ID:JD9zH9dW0
八王子・新宿の振れ幅が嫌い
132学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 03:22:56.59 ID:7tLufUjV0
学習院は京都に移転しないのかね?
なんか東京とは雰囲気違うぞ
133学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 04:06:45.71 ID:p18L8xmj0
>>106
一人で夜景を眺めてはいかんのか?
134学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 04:49:37.13 ID:YDNqe1uMO
>>130
低学歴?
135学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 04:50:07.34 ID:bqqhBc120
ああ、うんちしたい
136学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 07:05:00.70 ID:qwfgDb8p0
>>118
伊都   275ha
筑波   258ha
東広島 250ha
札幌   177ha

第一位の変遷は、札幌→筑波→東広島→筑波(図情大合併)→伊都って感じ。
これ以外で広いのは東北大で、仙台市内のキャンパス全部合わせると230haぐらい。
三重大は52.6haだから全然大した広さじゃない。
137学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 07:12:24.08 ID:y9pIelKsO
関大はバラムガーデン的キャンパスで心地よかった
学生街も充実、梅田まですぐ出れるし
138学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 07:55:41.20 ID:0+9fnu+z0
>>136
学習院の面積教えてください。
おながしますおながいします。
139学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 08:03:12.62 ID:liUoIc1lO
>>137
あの学生街は羨まし過ぎる。同志社の京田辺も同女と竹林潰してああいうの作れ
140学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 08:06:02.65 ID:0+9fnu+z0
北大の立地ぐぐったけど、立地と面積の組み合わせだと最強だな。
141学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 08:20:35.17 ID:qwfgDb8p0
>>138
21haぐらいらしい
142学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 08:56:07.00 ID:0nA+orsj0
>>128
でも都心回帰すると偏差値が跳ね上がる。学力だけじゃなくて教育環境まで劣悪な日本。

>>129
そんなあなたに慶應日吉がお勧め。三田は狭くて最悪だが。
143学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:06:45.61 ID:0+9fnu+z0
>>141
まじで?
東京都心私大最強クラスの学習院でもそんなもんか
144学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:08:20.36 ID:qwfgDb8p0
教育大も移転しなけりゃもうちょっと偏差値高かったんだろうなぁ
もっとも一橋なんかは割と郊外なのに偏差値下がらないけど
145学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:09:23.58 ID:qwfgDb8p0
>>143
私大で広いとこなんかないよ
国立とは比較にならん
146学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:10:54.60 ID:0nA+orsj0
>>136
伊都といえば、山奥に移転した金沢大角間は? と思ったら、201haだった。
147学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:12:47.15 ID:qwfgDb8p0
金沢の旧キャンパスは金沢城の跡にあったらしいな
その頃に一度行って見たかった
148学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:18:21.10 ID:ciqzmFlRO
自分は農大ですが立教、学習院のキャンパスは凄いよかった!!
あとは駿河台の明治に驚愕し、早稲田のキャンパスはさすがだと思った。
149学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 09:34:56.26 ID:Axk8ePiA0
北大生だけど、冬の夜にとぼとぼと農場を歩いて帰ってると、視界に白以外の色が無くなって距離感が混乱する。
大雪の夜は埋まって死にそうでリアルに怖い。
原生林のあたりは夏でも怖い。
150学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 10:28:03.51 ID:Lb/n3ZXz0
来年から一度も行ったことのない駒場のキャンパス通うんだが
立地の利便性、周辺環境、飲食店の数、近場の様子を教えてくれ。
やっぱ渋谷まで行かないとなんにもないのかな?
151学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 12:02:11.49 ID:5WTrH0Af0
中京大のキャンパスヤバクね?
152┌(┐。-`ω´-)┐ ◆6RwskzO53o :2011/09/19(月) 12:06:32.57 ID:OILP29bg0
成蹊
153学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 13:27:26.73 ID:Tu8vaY8DO
一般人がキャンパス内を歩いている大学いいな
立教は関係者しかいない
154学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 13:31:10.59 ID:tnl0ryzS0
東大駒場の図書館前の芝生ではママンと幼女が戯れてる
ランチ後の比較的空いた食堂でママ友同士だべってたりもする
155学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 13:31:19.14 ID:f32V+qAz0
明学に忍び込んだ時に、一般の人達がキャンパスをスケッチしてた
156学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 13:39:15.49 ID:YL3OLmva0
明治大学お茶の水校舎か専修大神田校舎
157学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 14:13:50.16 ID:qJqt6vGiP
>>155
俺明学生だけどそれは日常茶飯事
土日はたまにチャペルで新婚さんが結婚式あげてることもある
158学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 15:03:41.81 ID:lwOpPfNS0
早稲田(所沢)だけど早稲田(本キャン)

・・・・行きたかったお(´;ω;`)
159学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 15:33:08.68 ID:HKlUAEnB0
>>157
チャペルまで一般に開放してるのか

すごいな、それは
160わせほー:2011/09/19(月) 15:37:37.32 ID:8v2O8XcL0
流石立教だな。われらが早稲田の大隈講堂は結婚式なんて無理だろうな…。7
161harvard:2011/09/19(月) 16:37:18.35 ID:NZZWk8ba0
一橋のキャンパスも素晴らしい。
一度見ておいて損はない。
162学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 16:44:40.20 ID:nZNPKQTb0
岡大ってぼろかすい高校みたいな校舎が点々とたってるよね
163学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 16:52:42.57 ID:u5Jphn6g0
学習院は自転車で前通るけど確かにいいね
日本女子大が近くにあるから女にも不自由しなさそう
駅前は正直しょぼいけど歩いて池袋いける距離だし
164学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 16:56:28.31 ID:u5Jphn6g0
>>105
新宿って副都心的な位置づけじゃねーの?
165学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 17:26:03.54 ID:wXGCzPzm0
>>162
地方駅弁はどこもそんな感じだな
166学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 17:31:04.33 ID:0nA+orsj0
>>164
まあ、新宿はどう考えても副都心だわな。
渋谷の青学や池袋の立教と同列で、都心ど真ん中とはとても言えない。
都心と言うなら、神田の電機大や御茶ノ水の医科歯科・明治くらいじゃないと。
167学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 17:34:59.44 ID:Z517XFB90
四ツ谷にある上智が名実ともに東京ド真ん中にある大学だと思う
168学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 18:35:46.30 ID:l6qvkBAiI
上智はキャンパス割れしてる
169学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 18:55:10.19 ID:7tLufUjV0
>>168
日本語でおk
170学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 18:58:19.92 ID:H7T+X4iDi
電機大って足立区に移転するんだっけ?
財政難?名前じゃ学生呼べないんだからキャンパスの場所くらい維持すりゃいいのに
171学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 20:09:56.76 ID:7tLufUjV0
シュタゲで有名になったんじゃね?
俺も理系に行きたかったでござる
172学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 21:27:58.00 ID:0nA+orsj0
>>170
やっぱり理系は設備が必要だから、ある程度郊外へ出ざるを得ないんだろう。

理科大も近くの金町へ一部移転だし、慶応は矢上(日吉)、青学は相模原、明治は生田。
中央大のような文系が多摩、理系が後楽園というほうのは非常に珍しいケース。

理系の主な就職先であるメーカーも主要事業所は郊外だからね。
173学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 21:30:28.13 ID:lW8Oqz3d0
キャンパスが200m四方しかないから大抵のところがうらやましい
市街地と住宅地の丁度境界にあると碌なもんじゃないね
174学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 22:59:01.08 ID:7BpIV7g10
>>158
転部すれば?
175学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:24:34.73 ID:0nA+orsj0
>>158
教職か他学部聴講かオープン科目で取れるだろ。

来るだけなら図書館でもどこでも入れるし、
本キャンのサークルに来てる所沢の学生もたくさんいるが。
176学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:31:14.82 ID:OILP29bg0
こちら文キャン生で他学部聴講で本キャン行くけど、やっぱりアウェー感が半端ないよ。その上、本キャンは教育しか受からなかったから、劣等感まみれっすわwww

スレチですね、ごめんなさい
177学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:32:27.68 ID:OILP29bg0
うわっコテとID被った、ついてねーわ
178学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:41:50.08 ID:0nA+orsj0
>>176
本キャンの学生だって体育の授業で記念会堂使ったり、サークルで学生会館使ったりする訳で、
別に劣等感を覚える必要はないと思うよ。本キャンにもシャガクはあるわけだし、まあ、心の持ちようだな。
179学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:44:53.63 ID:KQcHaXcF0

都心って千代田区や中央区のことだよな
新宿は副都心
180学生さんは名前がない:2011/09/19(月) 23:52:49.25 ID:OytuIrdk0
>>139
最寄駅〜学校間や駅近辺ですら、
地元自治体が、都市計画の用途変更に消極的で、
ロクに商店が進出できない状況なので、学生街は絶望的かなと。
181学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 00:08:30.81 ID:GIYcfWduO
>>180
まあ三山木どころか新田辺のあの中途半端さ見れば予想は付くけどね。せめて坂の上にコンビニくらい作って欲しい
182学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 00:55:44.07 ID:Wi4Ph3EF0
駅から近いだけが理由なら千葉大・東工大
駅からの近さなら多分学習院並み


理科大飯田橋や上智大四谷も駅からかなり近い
日大水道橋は知らない人がいったら迷うような
(とりあえず学年割れしているところは省きました)
183学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 01:15:11.14 ID:Wi4Ph3EF0
あともしお金持っている人なら
東京慈恵とか聖路加看護
遊び場所が銀座とか新橋になるのか…?

慶應三田(経済法律)も近い場所にあるが
多分3年で単位取り終わっているし、渋谷まで行けばいいが、
東京慈恵とか医学部で忙しそうでちょっと行こうとするところが
新橋か銀座…


総合して考えて学生気分満喫すなら早稲田(早稲田キャンパス)だと思う
慶應も法経済商とかが日吉ならなー
(学生気分を断ち切るために三田にあったりもするんだろうけど
 日本の民間の大企業とか新橋に近いし)
184学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 01:20:06.98 ID:ICw9a+C60
駅の近さだったら北大だろやっぱwww
185学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 01:27:54.03 ID:wdPkX0D90
東工大じゃね
信号無視すれば改札から門くぐるまで全力で15秒くらいだと思う
186学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 04:59:25.44 ID:kFVH6sfi0
中央大もめちゃ近いよな
187学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 05:35:39.62 ID:RGzHucxT0
同支社はマジで割といいぞ
田辺は駅から歩くけど今出川は地下鉄を降りてすぐだし建物も綺麗ではないがそこそこ歴史のあるのが多い、よくじじばばがスケッチしてる。
立命館なんて雨降ったら揺れまくる市バスに寿司詰めだと聞いた。
地下鉄一本で京都の中心まで行けるしな。
188学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 06:12:30.16 ID:nTnMI2xW0
部活で関西の大学は色々行ったけど、同志社今出や京大は良いな
大外大がksだったけどもうないな
189学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 16:20:51.80 ID:9+rHbsom0
23区内ならまぁ学習院は外せないわな。山手線から徒歩30秒で馬や池やジョギングコースがあるキャンパスだからなぁ。
あと今まで出てきてないけど武蔵大学もいいぞ。小川が流れてたりしていい雰囲気。
立教・・池袋の立地でおしゃれなレンガ作りのキャンパスは素敵
青学・・超一等地にしては上出来の広さ
早稲田・・漫画や映画に出てくる「学生街」そのもの。
東大・・広さ、建物、ダントツ。さすがです。
慶應・・三田は狭い。旧図書館は歴史を感じる。
190学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 16:28:44.67 ID:9+rHbsom0
逆に嫌なのが水道橋から神保町にかけて散在している日大系の学部。
大学のビルディングのドア開けたらもうまん前が一般企業の事務所みたいなのは殺風景すぎる。
あれならど田舎の緑豊かなキャンパスの方が個人的には好きだな。
191学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 21:31:01.15 ID:520dY7OGI
学習院、成蹊、成城、武蔵のいわゆる東京四大学のキャンパスは基本的にかなりいいよ
校風とかも似た上品なグループだし
192彼方 ◆Ph.D./GoS6 :2011/09/20(火) 21:44:49.76 ID:fOPk8vtRP BE:1189788285-2BP(1106)
叔母さんに無理やり連れて行かれたアジア太平洋立命館大学は感動した。
http://shingakunet.com/net/gakko/top/SC003131/

車でぐるぐる登って行かないといけない山の上に大学と寮がある。
外国人留学生がほとんどだけどアジア太平洋地域のお嬢様お坊ちゃまばかりらしい。
それで山の麓まで降りれば別府の温泉街があり海もあるし山もある。
学習院や東大みたいな立派な池はないけどね。
193学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 21:54:05.56 ID:VAqOqVnVi
東京四大は規模で勝負の大学とは一線引いてる感じ。
キャンパスは凄く広い訳じゃないけど、そこそこ都会に近くて、全学部全学年ワンキャンパスで上手くまとまってる。
良くも悪くも、一般市民が散歩してるような開放感はない。「学園」ってイメージ。
194学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 21:59:11.80 ID:520dY7OGI
いや、めちゃくちゃ広いだろw
マーチみたいなビルキャンじゃないし
195学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 22:02:54.16 ID:9+rHbsom0
マーチつってもビルキャンは明治と法政だけじゃね?
196学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 22:10:52.85 ID:520dY7OGI
まあね
でも、マーチみたいに狭いキャンパスではないでしょ?
197学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 22:18:18.53 ID:EWRdvqaJ0
×狭い
○人が多すぎ
198学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 22:56:22.25 ID:W+Ndmnju0
旧帝だけどめっちゃせまい
199学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:04:07.94 ID:9+rHbsom0
大きさと立地のバランスが大事じゃね?
立教、青学は相当健闘しているよ。
学習院はそれ以上。ただ武蔵成城成蹊の立地はそんなに良くない。
だから武蔵成城成蹊からみて立教青学がキャンパスとして格下とはおもえんな。
200学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:15:06.93 ID:j6aKUiA10
理科大神楽坂の狭すぎるビルキャンと比べればマーチのビルキャンはかなりまともだと思うぞ
あそこは気分が滅入る
201学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:17:07.34 ID:520dY7OGI
立地はあれだが、キャンパスは公園みたいで素晴らしくないか?
202学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:19:29.98 ID:EWRdvqaJ0
まぁどこの大学も河合塾横浜校よりはマシだろw
203学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:19:31.65 ID:n5/i5XLP0
立教って駅から遠くね
青学もアクセスあまりよくないように思う
204学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:22:52.10 ID:9+rHbsom0
東京四大学系のキャンパスはどこもいいよ。雰囲気あるし。
個人的にはマーチと学習院武蔵成城成蹊だと
学習院(都内最強レベル)>>>>>青学、立教(都内優秀レベル)=武蔵成城成蹊>>明治(駿河台)=法政(市谷)=中央(八王子)
かなぁ。
205学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:23:51.07 ID:SUp3nuzg0
なんで早慶上智は蚊帳の外なんだ
206学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:27:26.34 ID:9+rHbsom0
早慶上智だと
早稲田(早稲田キャンパス)>>上智(四谷)=三田(慶應)かな。
早稲田は都心なのに芝生があったりほどほどの大きさだったりしてバランスが良い
上智は立地最高なんだけどキャンパスの趣がゼロ。建物が専門学校みたい。
慶應は立地は上等レベルだがとにかく狭い。でも重文の旧図書館はいい。
207学生さんは名前がない:2011/09/20(火) 23:38:53.16 ID:J/hKEPgH0
慶應
おれの家から近い
208学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 00:15:42.81 ID:LP4T+agvI
早稲田は人が多すぎてだめ
209学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 01:03:11.41 ID:RxafKkvK0
国立は総じて建物の中汚くないか。もうちょい狭くして内装に金かけろよ。
210学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 07:10:04.33 ID:d2HSw97i0
都内私大だと、↓この辺りが個人的には良い感じ。

3強 学習院(目白)、成蹊(吉祥寺)、ICU(武蔵境)
10強 青山学院(渋谷)、立教(池袋)、上智(四ツ谷)、早稲田(早稲田)、武蔵(江古田)、明治学院(白金)、中大(八王子)

最悪なのは、日大と専修のビルキャン。
水道橋キャンパスから水道橋ビルに改称すべきレベル。
明治法政のタワーキャンパスは地震があったら怖いしエレベーターないと登れない。
211学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 11:59:18.42 ID:JmHc2Fx10
武蔵行きたかったお
212学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 14:24:43.76 ID:Ta5GkadG0
武蔵にも入れなかったのか
213学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 15:25:05.19 ID:KktQ9pOM0
タワーって地震にかなり強いんだろ?
214学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 15:27:32.14 ID:GPm0C9pY0
>>210
中大が良いのがわからん。都心にあるわけでもなし
建物が由緒あるとか雰囲気あるわけでもない、
単なる郊外型普通キャンパスじゃねーかな?
215学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 15:29:40.42 ID:Ta5GkadG0
ほんまそれ どこに魅力を感じたんだ?
216学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 15:43:38.83 ID:GeUNewyF0
日大理工から秋葉原が近くて羨ましかった
217学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:32:44.67 ID:JmHc2Fx10
>>212
近年の武蔵の全学部入試は鬼畜
枠が少ないくせに志願者が多すぎる
218学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:53:23.28 ID:Ta5GkadG0
はあ じゃあ個別日程受ければよかったんじゃないの?
219学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:54:26.91 ID:Rut3RqV80
学歴スレにするなカスども
220学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:55:09.73 ID:Ta5GkadG0
ですね
221学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:55:48.62 ID:fDsWVOmO0
まったく。
改めて明治がいいな。やはりあの立地は魅力。
222学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 17:57:52.69 ID:GPm0C9pY0
明治の立地は日本でも最高クラス。
建物も一流企業顔負けの立派さ。
でも・・あれはキャンパスじゃねーと俺は思う。
223学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 18:52:29.41 ID:Ta5GkadG0
まあ私大では早稲田と慶應のキャンパスがかっこいいと思うよやっぱり
224学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 18:52:34.88 ID:JmHc2Fx10
ビルキャンそんないいか
225学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 18:58:08.35 ID:JmHc2Fx10
Fランってキャンパス無駄に綺麗だよな
226学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 18:58:49.50 ID:UfPSGjZw0
でも伝統がないからか薄っぺらい
227学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:05:45.03 ID:t3hrsVPYO
東京富士大学とか無駄に立地いいよな!w
228学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:12:33.35 ID:GPm0C9pY0
東京富士大学は
馬場歩いていてもホーム感なさそう。
早稲田城下町だからな。馬場の居酒屋とかで
早稲田のサークルとかと鉢合わせになるの嫌だろうなぁ。
229学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:20:30.74 ID:KktQ9pOM0
東京富士大学ってなんぞ wwww
230学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:27:58.82 ID:iHw4EdFH0
そういや富士フェニックス大学ってあったよな
231学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:29:17.17 ID:Ta5GkadG0
今はもうない
232学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:30:35.94 ID:4CZufuE30
都内の大学なら東大か学習院か一橋だろ
人口密度的に
233アザラシ:2011/09/21(水) 19:33:43.73 ID:kbaJY3M20
【ミスコン】ミス・ユニバース記者会見でコロンビア代表がノーパン!? 本人は「肌色のショーツ」と否定(東スポ)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316195476/
234学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:37:11.54 ID:ukX+hPutI
立地、キャンパスは学習院が最高ということか
235学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 19:44:25.59 ID:JmHc2Fx10
フェニックスのくせに死んだのかよ
236学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 20:29:47.55 ID:/RtcjnxW0
阪大豊中キャンパス狭いお(´;ω;`)
というか人大杉
237学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:18:53.17 ID:ukX+hPutI
そうなんだ
238学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:26:48.35 ID:Y/wEYJEq0
北大 vs 学習院
239学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:28:11.41 ID:GPm0C9pY0
以前、読売だか、朝日だかがキャンパスベスト10みたいのを募集したところ
一位は東大
二位は北大
三位は早稲田
みたいな結果だった
240学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:33:20.37 ID:GPm0C9pY0
失礼 データが見つかった
案内人と決める「日本一」は? 回答総数9350人

1位 北海道大・札幌 4105人
2位 東京大・本郷 2833人
3位 早稲田大・早稲田(東京) 1405人
4位 同志社大・今出川(京都) 1228人
5位 慶応大・三田(東京) 872人
6位 関西学院大・西宮上ヶ原(兵庫) 797人
7位 青山学院大・青山(東京) 685人
8位 立命館大・衣笠(京都) 662人
9位 一橋大・国立(東京) 635人
10位 東北大・片平(宮城) 557人

「好きなキャンパス」は、広大な敷地と緑を誇る北海道大・札幌キャンパスがトップに選ばれた。
赤門や安田講堂で有名な東大・本郷キャンパスは2位。
東西の名門大が競い合い、NHK朝の連続ドラマで撮影にも使われている立命館大・衣笠キャンパスも8位に入った。
キャンパスは「緑豊かで広々とした歴史あるところ」(40代女性)というイメージが北大を首位にした感じ。
一方で、「やっぱり母校が一番」という人も多数いた。そうですよね。母校が選択肢になかった方々、ごめんなさい。

朝日新聞 2009年1月6日 夕刊5面
241学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:34:58.25 ID:/iAb8VOd0
同志社の今出川はたしかに素晴らしいわ。
見方によっちゃ世界クラスんの立地だからな
242学生さんは名前がない:2011/09/21(水) 23:41:45.39 ID:GPm0C9pY0
おおむね納得できるんだけど
慶應三田は組織票じゃねーかなww
243学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 00:00:37.58 ID:GBLwZNsa0
三田とか高校より狭いリッチに押し込んでるだろ
一部の建物が綺麗なだけであそこはいきたくないわ
244学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 00:51:04.96 ID:DSHZZFGJ0
>>241
同志社は隣接する京都御所も含めての評価な気がする
245学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 00:56:07.14 ID:IOvzI0INO
東京富士大学は大先生の出身校だろ!?
246学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 08:02:00.83 ID:YJlrz2NR0
学習院がないなんて!学習院様がないなんて‼
247学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 11:03:31.93 ID:cHjVu67A0
上のランキングから慶應三田の変わりに学習院が入れば
まぁこのスレに出てくる良いキャンパスとほぼ一致じゃね?
248学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 13:42:44.53 ID:3t5cY6Lo0
北大はイメージ通りだからすげーよ。
しかもイメージ通りなのに都会のど真ん中に隣接してるし。
249学生さんは名前がない:2011/09/22(木) 20:57:47.25 ID:lbRXa3er0
学習院様が北大様の足元にも及ばない件
250学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 03:50:47.45 ID:ch1q1fqB0
問題は本州住みのやつが
北海道左遷になってまで札幌に行きたいかどうかや
251学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 07:40:52.16 ID:/kNQbw0X0
北海道大学入学者数内訳
北海道 1320
東北 162
関東 320
北陸中部 342
近畿 261
中国四国 140
九州沖縄 65
252学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 08:03:40.00 ID:yoY8OqEX0
札幌の住みやすさは異常。
転勤族の人気もナンバーワンやで。
札幌で左遷だったら東京以外じゃ生きていけないぞ。
253学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:35:58.99 ID:yoY8OqEX0
【北大(札幌)】
雰囲気 10/10
広さ 10/10
歴史的建造物 5/5
所在地 10/10
駅からの距離 5/5
合計 35/35 100.0%

【東大(本郷)】
雰囲気 10/10
広さ 4/5
歴史的建造物 5/5
所在地 10/10
駅からの距離 5/5
合計 34/35 97.1%

【学習院(目白)】
雰囲気 10/10
広さ 3/5
歴史的建造物 5/5
所在地 8/10
駅からの距離 5/5
合計 31/35 88.6%
254学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:38:43.06 ID:yoY8OqEX0
【一橋(国立)】
雰囲気 10/10
広さ 4/5
歴史的建造物 5/5
所在地 7/10
駅からの距離 4/5
合計 30/35 85.7%

【青山学院(渋谷)】
雰囲気 10/10
広さ 3/5
歴史的建造物 4/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 30/35 85.7%

【立教(池袋)】
雰囲気 9/10
広さ 3/5
歴史的建造物 4/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 29/35 82.9%
255学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:39:28.45 ID:yoY8OqEX0
【早稲田(早稲田)】
雰囲気 9/10
広さ 3/5
歴史的建造物 3/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 28/35 80.0%

【成蹊(吉祥寺)】
雰囲気 9/10
広さ 3/5
歴史的建造物 3/5
所在地 8/10
駅からの距離 3/5
合計 26/35 74.3%

【明治学院(白金)】
雰囲気 8/10
広さ 2/5
歴史的建造物 3/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 26/35 74.3%
256学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:41:04.18 ID:yoY8OqEX0
【上智(四ツ谷)】
雰囲気 7/10
広さ 3/5
歴史的建造物 2/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 25/35 74.3%

【慶応(三田)】
雰囲気 8/10
広さ 2/5
歴史的建造物 3/5
所在地 8/10
駅からの距離 4/5
合計 25/35 71.4%

【武蔵(江古田)】
雰囲気 8/10
広さ 2/5
歴史的建造物 2/5
所在地 8/10
駅からの距離 4/5
合計 24/35 68.6%
257学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:41:47.49 ID:yoY8OqEX0
【成城(成城学園前)】
雰囲気 7/10
広さ 2/5
歴史的建造物 2/5
所在地 7/10
駅からの距離 4/5
合計 22/35 62.9%

【明治(御茶ノ水)】
雰囲気 6/10
広さ 2/5
歴史的建造物 0/5
所在地 10/10
駅からの距離 4/5
合計 22/35 62.9%

【中大(八王子)】
雰囲気 7/10
広さ 4/5
歴史的建造物 1/5
所在地 5/10
駅からの距離 5/5
合計 22/35 62.9%
258学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:44:07.82 ID:yoY8OqEX0
【法政(市ヶ谷)】
雰囲気 5/10
広さ 2/5
歴史的建造物 1/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 21/35 60.0%

【日大(水道橋)】
雰囲気 2/10
広さ 1/5
歴史的建造物 1/5
所在地 9/10
駅からの距離 4/5
合計 16/35 45.7%
259学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:48:48.89 ID:yoY8OqEX0
追加

【ICU(新小金井)】
雰囲気 10/10
広さ 4/5
歴史的建造物 4/5
所在地 7/10
駅からの距離 3/5
合計 28/35 80.0%
260学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 09:49:10.74 ID:yoY8OqEX0
以上、すべて私見
261学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 10:28:42.36 ID:kfA5O+db0
なんで重要文化財がある早稲田や慶應が 歴史的建造物3で
立教青学学習院のような学校が 歴史的建造物4なの?
262学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 10:40:01.77 ID:tZG6HjZw0
私見だから
263学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 11:53:56.32 ID:hcKyLIEe0
重要文化財がない大学はそれだけで格が下がるよな
264学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 12:15:42.75 ID:/kNQbw0X0
重文の時計台、植物園・博物館、農場持ってる北大最強か…
265学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 12:27:01.94 ID:eerM6mTWP
最寄り駅は水道橋だといったらすげえって言われたこと歩けど何がすごいんだかよくわからない
266学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 12:42:09.13 ID:+j7CLW5x0
あくまで私見なんで。
267学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 12:53:35.00 ID:JTqwNfAS0
都心まっただ中よりちょっと郊外が最高
268学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 13:30:05.52 ID:+j7CLW5x0
>>267
あなたにはICUをあげます。
大切にしてください。
269学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 13:56:21.97 ID:/kNQbw0X0
逆にすごい僻地の大学というとどこだろ
総研大とか鳴門教育大とかか?
270学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 19:27:29.06 ID:9JB0HPjt0
>>244
うん
271学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 21:38:19.21 ID:frCYYySgI
明治の立地っていいか?
272学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 21:42:16.86 ID:wJO+LaZ30
>>271
田舎者には新宿池袋渋谷の方がいいかな?
273学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 21:45:46.32 ID:frCYYySgI
都内出身だ
274学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:01:52.96 ID:kfA5O+db0
御茶ノ水、神保町、小川町、と都心中の都心だろ、明治。
立地は最高。ただ狭くてビルキャン。ここは抵抗ある人は抵抗あるだろうな。
275学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:13:29.92 ID:frCYYySgI
そうなんだよ
やっぱ立地とキャンパスの質(広さなど)がバランスとれてないと
276学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:17:30.48 ID:4Kjo+fdT0
>>274
お茶の水はいろんな路線で通学できる&遊びに出かけやすい程度のメリットじゃね
周辺に何かあるって訳でもないし
何かするってなったら基本的に電車で移動しなきゃならん
だったら徒歩圏内に渋谷がある青学とかのが良さげだが
277学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:21:48.63 ID:Ql5N1UFaO
交通の便から言うと飯田橋にある理科大が最強
278学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:23:43.28 ID:vzYF0Med0
渋谷で出来て、御茶ノ水でできないことって何やねん。
279学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:26:58.78 ID:kfA5O+db0
まず御茶ノ水神保町で「できないこと」が少ない
あったとしても2駅のれば銀座、東京に着く
渋谷、新宿、池袋、六本木すべて20分内
公平にみて明治の立地が悪いなんて言えるわけないよ
280学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:27:23.08 ID:4Kjo+fdT0
>>278
あそこってそもそも専門店街の集まりだから
基本的にそれ以外はほとんど何もないよ
スキー屋と楽器屋、古本屋だけ
281学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:31:44.93 ID:kfA5O+db0
青学の立地が素晴らしいのも文句ないが
「学生の便利さ」という点では周りに学生向けの飲食店があるわけでも
古書店や本屋があるわけでもないので圧倒的に優れているってことでもないよ。
渋谷駅まで徒歩で10分くらいかかるし。逆にいえばそこまで歩かないと「学生向け」の
娯楽がないんじゃねーのかな。ただ青学の立地はAクラスなのは間違いない。
282学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:31:54.07 ID:JTqwNfAS0
自宅からチャリで30分以内ならどこでも最高
283学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:33:30.95 ID:kfA5O+db0
神保町は本屋、飲み屋、喫茶店、有名なB級グルメの宝庫、スポーツ用品店、古本中古DVD
などは都内でもAクラスだぞ。これって学生向けじゃね?
284学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:42:40.97 ID:4Kjo+fdT0
>>283
まぁヴィレッジヴァンガードが徒歩数分ってのはいいよな
285学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 22:53:01.90 ID:fBcfN3nD0
>>281
青学生だけどその通りだなー
渋谷というのは魅力的だが青学の周りはローソンくらいしかない。
センター街の入り口まで行くにはなんだかんだ15分くらいかかるし…
286学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 23:02:56.73 ID:wJO+LaZ30
>>285
青学生って何か言いにくい
聞き慣れないだけか
287学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 23:28:10.75 ID:DtWRq5w40
早稲田理工うらやましい。
キャンパス内に地下鉄の駅があって、新宿、渋谷、池袋に5分で行ける。
288学生さんは名前がない:2011/09/23(金) 23:36:23.06 ID:BI/IQ0Zh0
【S+】東京
【S..】京都 東京藝術  
====================================================================================
【A+】一橋 東京工業 大阪 東京医科歯科  
【A】名古屋 東北 慶應義塾 九州  
【A-】早稲田 北海道  
====================================================================================
【B+】神戸 東京外国語 お茶の水女子  
【B..】筑波 横浜国立 上智 広島 千葉 大阪市立 国際基督教 
【B-】首都大学東京 東京学芸 東京農工 国際教養
====================================================================================
【C+】金沢 岡山 大阪府立 京都工芸繊維 名古屋工業 東京理科 同志社 神戸市外国語 奈良女子 立教 横浜市立 明治 学習院 
【C..】三重 埼玉 静岡 熊本 東京海洋 九州工業 名古屋市立 電気通信 青山学院 関西学院 京都府立 中央 
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 新潟 鹿児島 立命館 都留文科 小樽商科 法政 関西 南山
====================================================================================
【D+】宇都宮 富山 茨城 香川 徳島 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 成蹊 成城 明治学院
【D..】岩手 弘前 秋田 福島 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎 北九州 西南 國學院
【D..】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 県立広島 滋賀県立 武蔵 
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵野 獨協 日本
====================================================================================
【E+】専修 近畿 甲南 龍谷 駒沢 東洋 中京 京都外国語 福岡 神奈川 東北学院
【E】 立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関西外国語 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E..】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院 
【E−】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
= ==============================================================================
【F】 その他
289学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 00:53:17.51 ID:T0Mw7JyZ0
>>288
スレ違い


一人暮らしからすると、あまり都心すぎると6万円でチャリ通2,30分以内のとこ住めない。
それから、渋谷とか池袋も良いが、我が物顔で歩けるような街の方が個人的には良い。要はちょっとした学生街になってるとこ。

これらの点では、早稲田、国立の一橋、江古田の武蔵あたりが良さげ。
街=大学のイメージ。
290学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 01:55:52.49 ID:k4Hu+wPN0
【S+】北海道
【S..】東京 学習院 同志社
====================================================================================
【A+】一橋 青山学院 立教 早稲田 ICU
【A】成蹊 明治学院 上智 慶應 立命館
【A-】武蔵 成城 明治 中央 法政
====================================================================================
【B+】
【B..】
【B-】
====================================================================================
【C+】
【C..】
【C-】
====================================================================================
【D+】
【D..】
【D..】
【D-】
====================================================================================
【E+】
【E】
【E..】
【E−】
= ==============================================================================
【F】
291学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 08:48:02.85 ID:iP91uCxd0
江古田って、武蔵より日芸のイメージの方が強いわ
292学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 08:48:07.31 ID:D71nMHcf0
和歌山大学
大分大学
鳥取大学
293学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 09:34:38.93 ID:yF3/ss6y0
>>289
確かにな
294学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 09:47:09.44 ID:T0Mw7JyZ0
東京の学生街って↓こんな感じ?
他にもあったら教えてくれ。

御茶ノ水→明治、日大歯学部、東京医科歯科大、順天堂
高田馬場・早稲田→早稲田、東京富士大、学習院女子
江古田→日芸、武蔵、武蔵野音大
本郷→東大
295学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 12:06:12.51 ID:Ye4WCLL30
俺のイメージ
御茶ノ水界隈・・本、楽器、スポーツ用品店、B級グルメ、予備校から大学生までいっぱい。
馬場・早稲田・・御茶ノ水の学生街の縮小版だが街の視線がすべて早稲田に向いてる感じ
江古田・・こじんまりとした学生街。大きな商店街もあったりして地元密着っぽい感じ
本郷・・・思ってたより寂れてる。本屋もあんまりない。
296学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 14:09:21.00 ID:ZkvEV1KX0
大学は少ないけど吉祥寺にも学生はそこら辺から集まるね
297学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 18:58:30.81 ID:lVyebyWi0
吉祥寺は繁華街であって学生街ではないような。
新宿でも池袋でも学生は集まってくる訳だし。
298学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 22:13:52.18 ID:yF3/ss6y0
本郷は結構しょぼいな
大学の中だけである程度どうにかなるほどに充実してるけど
その反面外はあんまり店がない
299学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 22:20:28.14 ID:lBIYhuzY0
だよね。確かに建物とか雰囲気は駒場と比べ物にならないが、周辺環境は物足りない。
アクセスもいいとは言えないが、都心にあるからまぁそこは駒場とどっこいかな。
300学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 23:16:34.01 ID:qldVXLce0
本郷周辺にカラオケやボーリングがないのが残念
居酒屋とか飲食店は腐るほどあるのに
301学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 23:40:43.73 ID:+RDpa3woI
北大のノーベル賞とった人が東大のキャンパスを馬鹿にしてたな
302学生さんは名前がない:2011/09/24(土) 23:43:15.16 ID:anB1kBrI0
カラオケとかボーリングなんてあってもいかんだろ
303学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 01:45:28.19 ID:Lb/QVBkp0
>>301
北大って学力は駅弁レベルだからキャンパスくらいしか誇るものないからね。
304学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 02:39:36.33 ID:3t5PWZyt0
がくれきちゅうはスレタイをよむちからすらないのか
305学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 02:53:43.45 ID:+8HhFJoW0
立教、青学は駅から遠いからヤダ
学習院かな
306学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 03:08:44.69 ID:HI1LQS4v0
北海道にきれいなキャンパスがあろうと
わざわざ逝きたくないなぁ
>>251でもわかるが50%以上が道内出身
人口の4%しかいない北海道民で50%占めてしまうとは・・・
307学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 04:19:35.50 ID:KH6jARRv0
キャンパス基準で大学受験していたことも僕にはありました
308学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 11:36:48.27 ID:AjS26DYi0
立教は池袋駅から徒歩10分くらいだけど
青学は表参道から5分だよ。
309学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 12:11:19.49 ID:iDyMpRZWi
渋谷からは12分くらいかかるからなぁ
310学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 12:13:36.19 ID:AjS26DYi0
でもそんなこと言い出したら
早稲田は馬場から徒歩20分弱分かかるから不便ってことにも・・。
311学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 12:23:24.29 ID:iJ/bS1Ex0
>>308
なら、立教だって副都心線の所からなら5分くらいだな
312学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 12:43:12.38 ID:M7sqxALQ0
清泉女子

最寄が品川、大崎、五反田で徒歩10分
島津山の高級住宅のど真ん中
本館は鹿鳴館のコンドル氏が手掛けてる
313学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 13:02:59.80 ID:bCCPACA10
筑波

最寄駅はTXつくば駅で徒歩40~50分(敷地外に出るまで20分)
関東平野のど真ん中
誰が手掛けたかは知らないが本州で一番広い
314学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 14:22:52.83 ID:AvGBk/th0
>>290
どのキャンパスかわからんランキング表だな

同志社京田辺なんかはキャンパス偏差値がFランだと思うわ
315学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 15:20:30.92 ID:GpxFqK9qI
【社会】電車内で約20分間、女子高生を触り続けた立命大生を逮捕 「タイプの子だった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316912251/
316学生さんは名前がない:2011/09/25(日) 23:55:30.39 ID:KH6jARRv0
東京外大「・・・・・。」
317学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 09:02:25.66 ID:eB0TGTV90
日大経済はビルキャンの中でも最悪
318学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 10:09:57.00 ID:a57Dmtyu0

法政や明治は「ビルキャン」と名乗っていいけど
日大経済はビルキャンともいえないww
319学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 12:06:10.76 ID:R/2G1y9D0
文系ならビルでも十分だけど、日大理工なんて御茶ノ水のビルで実験だからな〜
320学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 13:03:48.37 ID:3Au88VC/0
雑居ビルキャンやな
321学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 13:16:47.52 ID:PWiqViAqO
和歌山大と兵庫県立大工学部の立地は、最悪な部類だと思う。
322学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 13:32:00.42 ID:a57Dmtyu0
理想としては
・昼ごはんを緑に囲まれた芝生の上でゼミや語学やサークルの友達とわいわいしながら食べられるキャンパスの広さ
・少なくとも30分あれば主要な繁華街へすぐ行ける
・歴史を感じる建物や過ごしやすい最新鋭の建物が立っている
・大学の周辺は学生向けの飲食店・遊戯施設・本屋が充実している
みたいのがいいね。
323学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 21:11:31.04 ID:WwadbSD40
創価大学はキャンパスがうらやましいぞ。
324学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 21:22:52.41 ID:l+Flj3jh0
都心のキャンパスって家賃高いし住環境良くないからあまり憧れないな。
中央大とか創価大みたいなとこが大学生としては一番いいと思うんだ
325ガッターマンコッフ ◆EhimeX4pYk :2011/09/26(月) 21:23:50.62 ID:8PFfsyMb0
愛媛大学

×昼ごはんを緑に囲まれた芝生の上でゼミや語学やサークルの友達とわいわい
しながら食べられるキャ ンパスの広さ
    さすがにそんな広いところはない。森林に囲まれたベンチならある
○少なくとも30分あれば主要な繁華街へすぐ行ける
    30分どころか5分もかからない
○歴史を感じる建物や過ごしやすい最新鋭の建物が立っている
    学内じゃないけどチャリで15分くらい行けば道後温泉本館が見れる
    学内の建物は基本的に新しい
○大学の周辺は学生向けの飲食店・遊戯施設・本屋が充実している
    授業の間の空いたコマでも余裕で行ける
326学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 21:35:44.88 ID:3Au88VC/0
近けりゃなんでもいい
327学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 21:35:52.58 ID:jauI6Riki
チャリで15分は反則だろ。
歩いたら45分掛かるだろ。
328学生さんは名前がない:2011/09/26(月) 21:36:57.85 ID:a57Dmtyu0
学内じゃない、は反則だろwww
329学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 01:37:24.08 ID:FZsAay0rI
学習院
北大
330学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 01:42:45.36 ID:41VjWFHD0
立命館は衣笠もBKCもアクセスが悪い
BKCは綺麗だけど、アメリカ的すぎてちょっと大味
衣笠は金閣寺が近くにあることくらいしかいいところがない
331学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 11:56:09.79 ID:gB26XG2V0
キャンパスが広いのは不便でしかないな
332学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 13:45:17.68 ID:kfGeaFxL0
ビルキャン最強説
333学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 17:01:30.24 ID:FZsAay0rI
>>331
>>332
明大生乙
334学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 00:53:12.82 ID:22wk0vqr0
ビルキャンもだだっ広いのもウンコ
335学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 03:45:35.39 ID:9ZEZOgAx0
たしかにバランスは大事だよな
北大や中央、筑波は広すぎ
学習院あたりが動きやすい
336学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 03:48:30.00 ID:Bx6cUr7B0
このスレにおける京大キャンパスの地位の低さは異常
337学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 20:56:48.92 ID:wmo4EyRV0
京大周辺まじでカスじゃん
338学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 23:33:38.96 ID:ZsTmgDET0
北大だけど、みんなキャンパス内にチャリ常備してるから不便ないぜ。
339学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 23:36:06.44 ID:hlJz7Q130
北大は昼飯になると学内に流れてる川で鮭をとってその場でバーベキューにしたりするらしいね。
まじうらやま。
340学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 01:29:08.97 ID:BmphVk3g0
いつヒグマに襲われてもいいようにライフル携帯してるんでしょ?
341学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 02:10:37.04 ID:bw1icN8s0
北大は修羅の町だったのか…
342学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 02:13:46.38 ID:klEkSPcc0
九州に比べればなんてことはない
343学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 03:34:29.37 ID:5aajhnDM0
九州は防弾チョッキ着込まないといけないって聞いた
344学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 04:15:57.58 ID:bw1icN8s0
>>343
イラクかよw
345学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 08:35:34.92 ID:W/H6P1ZI0
学習院、青山学院、國學院じゃね?
346学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 08:40:02.75 ID:iWKsfvspI
青山、國學院はないわ
347学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 11:00:53.93 ID:/pDpMPc60
國學院は、渋谷と行ってもハチ公口からだとかなり時間かかるから周りになにもない渋谷駅新南口から通ってるみたいだよ
348学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 11:41:26.83 ID:DywkrbbC0
ラウンジにドトールが出店しててワロタ
349学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 20:31:44.72 ID:uVu7KZDC0
学習院は蚊が多い
350学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 20:46:00.04 ID:BmphVk3g0
おまいらまさかスタバもドトールもタリーズも無いようなキャンパスに通ってないよな?
351学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 20:59:32.88 ID:/Yh2mtUL0
工学部にスタバとサブウェイとドトールが入ってる
352ガッターマンコッフ ◆EhimeX4pYk :2011/09/29(木) 22:32:17.70 ID:gKaHnlBM0
そんなキャンパスがあるのか??
353学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 23:06:07.88 ID:mHVMxKaB0
去年やっとファミマが出来た
以前は生協しかなかった
354学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 23:35:59.67 ID:BmphVk3g0
調べたら想像以上に多くてワラタ。国立大ほとんどあるんじゃねーか?

■スターバックス
【附属病院・医療センター】
北大 阪大 筑波大 岡山大 広島大 大分大 山梨大 旭川医大 秋田大 香川大 高知大
名市大 和歌山県医大 札幌医大 福島県医大
埼玉医大 慈恵大 慶応大 日大 杏林大 独協医大 福岡大 自治医大 順天堂大
【図書館】
名大 筑波大
【その他】
東大

■ドトール
【附属病院・医療センター】
京大 名古屋大 神戸大 山形大 山口大 福井大 三重大 佐賀大 宮崎大
奈良県医大
東京医大 川崎医大 関西医大 東海大 帝京大 大阪医大 聖マリアンナ医大 久留米大
【その他】
東大
立正大

■タリーズ
【附属病院・医療センター】
東北大 金沢大 千葉大 愛媛大 信州大 新潟大 徳島大
産業医大 昭和大 東京女子医大 東邦大
【その他】
京大
355学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 23:37:43.36 ID:A7zDXXka0
モスバーガーはあったけどスタバはあったっけなあ
多分ないか
356学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 23:50:25.57 ID:5peYN1Q60
東大って立地はそんなによくないでしょ
最寄駅がすべて地下鉄で、本郷三丁目は微妙に遠いし
根津はキャンパスの真裏でひっそりしすぎだし
東大前は近いと思いきや、農学部キャンパスとか・・・
357学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 23:58:25.85 ID:EbdauFxg0
名古屋大が挙がらないとか
地下鉄出たら名大敷地の真ん中だぞ
358学生さんは名前がない:2011/09/30(金) 00:20:12.48 ID:s5uKQ1Jp0
そんなの周知の事実だし
359ガッターマンコッフ ◆EhimeX4pYk :2011/09/30(金) 00:21:52.50 ID:riKG9rCI0
>>354
うちの大学の医学部にもあったのか
360学生さんは名前がない:2011/09/30(金) 00:22:56.95 ID:WpjPJxabO
我が思い出の母校、関西大学


最近久々に行ったらカンマエがラーメン屋ばっかりでワロタ
昔はバランス良く色んな店があったのに
361学生さんは名前がない
東大と名大はスタバとドトール、京大はドトールとタリーズ、筑波はスタバ二軒か
タリーズジャパンの人は筑波卒なのにな