進路なく卒業した大学生の学部間格差、5倍

1学生さんは名前がない
就職や進学しない卒業生の割合 (朝日新聞・河合塾調査)

芸術・スポーツ 36.5%
法・政治 27.7%
文・人文 26.2%
経営・経済・商 25.2%
教育 23%
社会・国際 22%
農 13.1%
理 12.6%
工 10.6%
薬 9.8%
保健 8.7%
医 6.7%

法どうした


ちなみに
就職者62.2%
院や専門学校に進学 16.1%
一時的な職へ 3.3%
不詳 2.4%
その他 15.1%
回答なし 0.9%
2学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:00:42.01 ID:nYkBgQz10
理と工って案外変わらないんだな
教室から1人NNTが増えるくらいか
3学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:09:17.23 ID:uSnTOCGa0
商は公認会計士とか二世で税理士受け続ける人が結構いる
他の学校の事情は知らんが
4学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:09:36.99 ID:8c7Wxc0sP
>保健 8.7%
>医 6.7%
この辺なんなの?
5学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:10:58.66 ID:05VwVPHQO
ふうううううん
6学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:12:42.83 ID:v4UvIwzTO
頭良いから何となく医学部行ったけどやっぱり向いてなさそうだから資格の勉強でもしてるとか?
7学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:14:09.08 ID:/6+WN9Ry0
母集団がわからんから何とも言えないけど
受験テクニック的に医学部に入りたかっただけで
医師になることそのものには興味ないとか
8学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:15:10.35 ID:xHPG9IWz0
>>3
> 商は公認会計士とか二世で税理士受け続ける人

それ進学も就職もせずに卒業ってケースだね
9いろはす ◆.T/9lua7Uew0 :2011/07/03(日) 17:16:47.13 ID:hOvhjcn+0
>>7
そんなキチガイいるわけねえだろ
2ch脳なんてレベルじゃねえぞ
10学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:18:32.50 ID:uSnTOCGa0
>>8
もちろんそのつもりで言ったんだけど何かおかしかった?
11学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:18:59.21 ID:xHPG9IWz0
ごめん
12学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:22:08.48 ID:/6+WN9Ry0
>>9
さすがに7%弱もいるとは思えんが
居ないことはないだろw
13学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:23:20.50 ID:FZMofGMkO
>>9
意外といるかもわからんぞ。
学科選び適当にして後悔したって奴なら結構いるし。
14学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:24:29.64 ID:/6+WN9Ry0
全国模試満点とり続けて遊んでるプロ受験生もいるって話だしな
15いろはす ◆.T/9lua7Uew0 :2011/07/03(日) 17:25:23.34 ID:hOvhjcn+0
>>12
受験テクニック的に医学部に入りたかったってのがまず意味不明

というか仮にそんなやつがいたとして、医師免許取らなかったとしても一般企業に就職するでしょ
医療メーカーとか
16いろはす ◆.T/9lua7Uew0 :2011/07/03(日) 17:27:27.92 ID:hOvhjcn+0
>>13
一般学部ならわかるけど医学部でそれやるかぁ…?
医師になるつもりないのに医学科行くって、弁護士なるつもりないけど法学部行くのとはわけが違うんだし
17学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:27:34.00 ID:/6+WN9Ry0
医学部行くような家庭って裕福なところもおおいし
ニートやったって不都合は生じないんじゃね?

そもそも医学部で進路未定って意味不明な前提に立って仮定してるんだから
意味不明な仮説がでるのは当たり前。
18いろはす ◆.T/9lua7Uew0 :2011/07/03(日) 17:29:01.29 ID:hOvhjcn+0
>>17
進路未定の奴は国家試験落ちたんだろ
19学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:29:09.43 ID:kk+EboH4O
>>9
高校の時理系ですごく頭いい子が工学部目指してたけど、いろんな人に「医学部行けばいいのに」って言われてた
理系で頭いい≒医学部、って人は結構いると思う。
20学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:30:11.20 ID:uSnTOCGa0
医学部卒で医師以外の進路ってスレがパート化してるくらいだから色々あるのかもしれないな
21学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:31:11.91 ID:/6+WN9Ry0
あとたまにいるよな
医学部卒で予備校講師してるやつ
自分の得たノウハウをひけらかしたいっていう手合いもいそう
22学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:31:20.92 ID:WDMAKhXF0
文系わろた
23学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:32:33.17 ID:CZt4++L20
医学部は国家試験浪人じゃないの?
保健学科はNNTありうるんじゃないか
24学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:33:38.69 ID:ejpZ1tgU0
芸術とスポーツはいっしょくたにしていいのか?
25いろはす ◆.T/9lua7Uew0 :2011/07/03(日) 17:34:39.08 ID:hOvhjcn+0
>>23
保健学科でもNNTになるような学科って少なくね?
医学科も保健学科も国家試験落ちた連中だと思う

まあ心の病とかでニートになる奴もいるんだろうけれども
26学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:35:28.81 ID:/6+WN9Ry0
芸術やスポーツで、6割以上行き先があることがむしろ凄いと思う。
芸術あきらめる人もおおいのかね
27学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:38:30.79 ID:CZt4++L20
理III→医医卒→院経済学研究科に進んだ奴なら実在するよな

ttp://spysee.jp/%E6%88%B8%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E5%93%B2/1091427/
28学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:40:43.50 ID:tlQmoh1YO
就職が6割しかないということのほうが驚きだよ…
29学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:41:22.39 ID:SWBotZMiO
国家試験の合格率も調べられないのか
30学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:46:25.99 ID:JNcSzooiO
これ見ると内定率98%とか嘘だな
31学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:50:31.94 ID:ejpZ1tgU0
電車内の広告でみたけど明海大学の就職率は97パーセントらしい
32学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:53:13.28 ID:nmm8HO/uO
>>31
ああいうのって内定数/学生数なんでしょ
一部の複数内定ホルダーが見掛け内定率を引き上げてるって聞いたことがある
33学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 17:53:32.59 ID:m8YY4rTrO
法が経済や商どころか文にも負けてるのはなんでなん?
34学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:03:43.53 ID:NSS1D1QcP
誤差の範囲じゃねえの
所詮文系なんてどこいったって一緒ってことだろ
専門課程なんてたかだか2年やそこらなんだから
法学部や経済が就職に有利なんて迷信にしかすぎなかったってことだ
35学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:04:46.50 ID:1ueY2UE/O
資格浪人?
36学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:06:36.87 ID:m8YY4rTrO
社会やら国際に負けてる時点で誤差の範囲じゃないだろ
37学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:08:12.46 ID:7CF0O2vHO
>>33
文は進学も教職も多いでしょ
38学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:13:14.09 ID:q9UXfdb50
派遣フリーターの既卒先輩方、バカにして御免なさい。
汚い物でも見るような目でみたこと、本当に悪かったと思ってます。
お父さんお母さん、バカで御免なさい。
結婚や孫はあまり期待しないでください、代わりに旅行でも楽しんでください。
39学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:16:29.07 ID:Y247nj+ZO
法は公務員試験のために浪人とかしてる奴も他学部よりは多そう
40学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:17:45.43 ID:v4UvIwzTO
理系も忙しい言うわりに思ったほど良くなくね?
進学のために浪人とかそういうこと?
41学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:24:13.45 ID:tDR5yWv/0
確かにやむを得ず院行った層とか考えるとそうだな
院の方も見てみたい所
42学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 18:28:35.82 ID:NLY9TYxVO
法学部だけど経済学部のほうが勉強難しい
43学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 22:38:52.95 ID:m8YY4rTrO
法学部は全てが判例判例だからなあ
44学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 22:43:02.41 ID:Lnq/qWRKO
改めて理系で良かった
45学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 22:54:12.19 ID:BUj+dINQO
つか保険や医でもこんなにいるのか
46学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 22:55:38.43 ID:ejpZ1tgU0
文系は就職率低いけど、俺なんて理系じゃやってけないし、やっぱ文系いくしかなかったんや
47学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:11:57.92 ID:StPzoTCQO
文系はFランが足引っ張ってるだろ
48学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:12:40.69 ID:DL6Ya1GP0
医学部の人は国家試験落ちた人?
49学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:14:23.99 ID:di7uELSt0
難易度 昔は医、歯、薬な~んて言われたが今は医、獣の時代。
特に獣は超人気学部(学科)国、私問わず医に次ぐ難関。
歯、薬はほとんどFラン学部 学費だけは高い。(最近は半額セール大あり)
50学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:21:23.61 ID:DL6Ya1GP0
早稲田の文学部に行きたかったけど浪人で理転して医学部に行った俺は今にして思えば良かったんだな
51学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:21:36.83 ID:1DKr5tcPO
やっぱ工学部最強だな
52学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:29:31.77 ID:rTsl02RhO
経済学や商学はもうちょっと報われてもいいが学生が勉強しないからしゃーない・・・・

ほんとは結構奥深いんやで
53学生さんは名前がない:2011/07/03(日) 23:40:19.06 ID:uSnTOCGa0
商学何がおもしろいの?みんな資格の勉強ばっかりしてるんだが
是非教えてほしい
54学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 17:34:26.80 ID:iZalO3VWO
簿記だろ
55学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 17:39:44.00 ID:o2JjQxUmO
進路なく留年してしまいました…
56学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 17:40:19.42 ID:pjLzfhIe0
>経営・経済・商 25.2%
>農 13.1% 理 12.6% 工 10.6%

経済が低いのが意外だなぁ…
「大卒かつ専門技術がある奴以外イラネ」 ってことか。
どんどん厳しい世の中になってくな
57学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 18:08:47.66 ID:z10xTooq0
卒業後3年間は新卒扱いって話は結局どうなったんだろう…
58学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 19:13:12.22 ID:KQsNMr++0
結局うやむやになって、
出来る奴、欲しい資格もってる奴は採るよ!
って感じになるとおもた
59 ◆WcCU1m5n4o :2011/07/04(月) 22:07:26.74 ID:8t8mhHZi0
理学部が就職悪い上に生涯賃金は文系-5000万と聞いたので後期日程で受かった地方旧帝大の理学部とそれ以上の難関である私大の物理学科蹴って結局経済に進学した結果がこれだよorz
理系行ってたら実験勉強レポート地獄で留年を繰り返し退学に追い込まれていたかもしれないし、後悔しても始まらないのだが
経済でも3年生くらいになると授業のとり方によっては解析学とか代数学とかで理学部かと見紛うような組み合わせが可能になるのだが、こんなんそこそこの理学部生なら1年目からやってるだろうな、うん
60学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 22:12:28.65 ID:Q8lIMqET0
今何年なの?
61学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 22:21:05.16 ID:zwIHjoJAO
文系に行く人で就職意識してねえだろって思う人いるよね

あ法学部
楽商学部
死学部
62学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 22:35:08.41 ID:lk5h7ohuO
商業とか工業高校卒の方が使えるよな冗談抜きで
63学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 22:41:16.08 ID:RJLmmgesO
Fランって文学部なさそう
64学生さんは名前がない:2011/07/04(月) 23:53:36.33 ID:7akhcmM9P
工業高校なんか工場土方溶接工行きだろ
65天道総司:2011/07/04(月) 23:58:57.12 ID:siwcaXLG0
2ちゃんでFランと呼ばれている大学は分野横断的で総合的な学力を身につけるから
有名大なんかの使えないやつより企業は欲しがる
66学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 00:05:44.71 ID:YKMlsTo+0
>>65
とりあえず客観的データで示して下さい
67アンチ女固定くん ◆NG1s5//Djw :2011/07/05(火) 00:37:40.26 ID:2L0uowoo0
>>65
有名大の使えないやつとFランの使えるやつじゃ後者のが欲しがられるに決まってるだろ
使えるものどうし、あるいは使えないものどうしで比較してどっちの学歴が得なのかという話ができるだろうが
68学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 00:40:56.74 ID:4Dm/0vwIO
>>63Fランに文学部ドキュメンテーション学科とかいうのあるぞ!
69学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 00:42:38.92 ID:Pi6HUULV0
2chでFランって呼ばれてるのって早慶とかマーチじゃないの
70学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 00:44:13.78 ID:YKMlsTo+0
早慶上智ICU理科大マーチ学習院はFラン
それ未満はガチF
71学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 00:44:41.80 ID:QUqYm1EmO
>>68
それ文学部ちゃうやろ
72学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 06:43:19.61 ID:vIt1qf2QO
>>70
2ch脳乙
73学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 22:29:55.98 ID:Igh5X6PW0
 
74学生さんは名前がない:2011/07/05(火) 22:35:17.87 ID:Y23AAJkX0
まぁまぁ、いったん落ち着いて
75学生さんは名前がない:2011/07/07(木) 10:25:03.37 ID:oYvlTnva0
学部より学科で見た方がよい
76学生さんは名前がない
じゃあデータ出せよ