近接武器は槍系が最強。日本刀(笑)とか使ってる奴は情弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
342学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 19:09:31.82 ID:ezPVTuwaO
ツキは当てるだけなら全国大会出てる奴にも可能だから ましてやどこでも攻撃可能ならもっと簡単
切り技でスネとか肘あたりも当てやすいだろうけど、
振りかぶったとこ突きゃいいし

剣道の試合ではツキは一本になりづらいけど、当てやすくて安直だから
キレイに決まらないと一本にならないってだけの話だし
343学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 19:24:13.17 ID:ezPVTuwaO
戦場なら切り技使うってのは十分考えられるけどね
死にたくないならへっぴり腰で敵をひっぱたいてるフリをするだろう
要するにヒットアンドアウェイ。突きは前体重かかるし、刺さって抜けなくなったら他の奴にやられちゃうから
でも命顧みず本気で敵を殺そうと思うなら、切り技は使わないだろう
344学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 21:03:23.20 ID:9ltPYYOW0
文献史料や絵画史料、あとは現存する古流儀の技よりも自分の脳内ソースや
スポーツ体験優先ってのがね。なんか中学生と話してるような気になってくるわw

もうちょっとこちらの勉強になるような史料とか教えてくれるスレかと思ったけど
そうでもないようだな。
345学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 22:05:04.71 ID:tWbvLbLu0
上のほうにもいたけど剣道部の仲間内の意見とかどうでもいいから
お前がいってんのはあくまでルールに守られたスポーツの話だろ
全身攻撃できる条件下でうんたらかんたらなんていっても開始線に立ってはじめてんだろ?
346学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 22:59:35.23 ID:tRKbt/llO
不満だけは一人前な子達だな〜(笑)
347学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 23:20:44.35 ID:KWsNGpJH0
>>344
[近世総合]大坂の陣、火縄銃、戦国・江戸・大航海時代3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296659597/
348学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 23:23:06.47 ID:KWsNGpJH0
幕末(19世紀後半)の軍事全般3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292112846/
戦争・兵役を通じて広まった食事 30皿目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303992280/
【軍馬】古代・中世の戦闘技術【弓矢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293253477/
349学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 23:28:01.64 ID:EeqDzk6XO
>>339
そこで秘剣流れ星でござる
350学生さんは名前がない:2011/05/13(金) 23:37:59.36 ID:ezPVTuwaO
全身攻撃できるって時点で殺し合い再現できてるじゃん 開始線関係ねーぞ
つか昔の人間だってバカじゃねーんだから当てやすくて確実に殺傷できる方法選ぶって
まあ剣自体が廃れてたって推測もできるけど
351学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 08:20:07.85 ID:rtcltjcvO
雑兵は胴体だけの胴丸を着てたから、四肢と首切っちまえば勝ちだし
352学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 09:44:38.85 ID:rtcltjcvO
ようこそ軍事趣味の世界へ

右翼から売国奴と呼ばれ、
左翼からは軍国主義者と呼ばれて一人前
353学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 09:54:58.11 ID:zwIHjoJAO
じゃあお前ら槍もって
剣を持ったもう一人の自分と殺し合いやってみれ
354学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 09:59:54.46 ID:rtcltjcvO
>>353
とりあえず負ける気はしないな、剣道やってるわけでもないし

ひたすら距離取って、穂先落とされようもんなら全て捨てて逃げる
まず死ぬこたぁないかな
355学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 17:30:01.85 ID:KLMBWnyV0
達人級だと日本刀のが強そう
356学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 17:31:25.60 ID:iET1mTZd0
1対1なら武器より使い手が問題
ナイフなら高校時代はまってかなり極めたから1対1なら素人が拳銃持ってても確実に殺せる
357学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 18:22:51.42 ID:KtdwFJFM0
>>344
介者剣術は隙間を狙った突きが主体だろ…
358学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 18:32:39.72 ID:KtdwFJFM0
それなりの技術を持った一対一の素肌剣術という想定では>>339の意見を支持する。
斬りより突きの方が動作を起こしやすいし、軌道が最短距離だし、避けにくいし、読みにくい。

とはいえ練度の低い雑兵が精度の高い突きを出せるかというと微妙。
さらに相手が刀を振りまわしてきたところを突きに行けるかと言うとこれも微妙。
「初級者」には手も足も出させない上級者が、本当の「初心者」にはコロっと負けてしまうことも実際にある。


というわけで、ゲーム理論的に考えると、突きより斬りのほうが有効なのか?
359学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 18:43:18.65 ID:lgVm4S33O
ウンコ我慢している達人と排便を済ませたばかりの素人、勝つのはどっちだ。
360学生さんは名前がない:2011/05/14(土) 19:09:32.67 ID:rtcltjcvO
>>359
漏らしながら戦う達人勝利
361学生さんは名前がない:2011/05/15(日) 00:30:43.92 ID:i+C5j9dq0
剣道で突きが強力なのは、一刀流系の性質上、
左右への転身をほとんどしないことと、
竹刀だからできるリーチの長い左片手突きがあるからでしょ。
362学生さんは名前がない:2011/05/15(日) 18:51:47.18 ID:EpgKa0TuO
あげ
363学生さんは名前がない:2011/05/15(日) 22:38:21.67 ID:SiKvHk77O
ラストサムライ見てるけど
乱戦になったら槍振り回せないじゃん
364学生さんは名前がない:2011/05/15(日) 22:43:43.75 ID:q2GO8a2z0
当たり前。本当に近接戦闘になったら刀や脇差・短刀で戦うしかない。
365学生さんは名前がない:2011/05/15(日) 23:06:30.84 ID:FP1k3Ngk0
クレイモアは?
366学生さんは名前がない:2011/05/16(月) 12:44:04.10 ID:5sEfobRtO
スネーク匍匐で拾え
367学生さんは名前がない:2011/05/16(月) 12:48:07.24 ID:5sEfobRtO
実際刀とメイスみたいな鈍器、どっちつおいの
368学生さんは名前がない:2011/05/16(月) 19:54:25.30 ID:qKf9QMFEO
槍持ったヤン坊100人と
剣持ったマー坊100人

どっちが強いの?
369学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 08:59:44.75 ID:IT5cmiry0
どっちだろう
370学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 11:38:05.53 ID:X3IHHLP7O
僕達に戦う理由などないんだ、僕達に敵なんて存在しなかったんだ!

そう言って武器を捨てたヤン坊マー坊達は熱い涙を流しながらきつく抱擁し合うだろう。そして爽やかな感動に包まれる。
371学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 14:31:47.64 ID:8bvVpnY80
凄腕の格闘家でも中堅レベルの剣士に勝てない。
まず負けると聞くけどコレは本当の話?
372学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 14:51:09.85 ID:Lu2PkJ7UP
槍系が最強だとか日本刀が最強だとか くだらん
槍と刀の要素組み合わせれば最強じゃん
373学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 20:14:59.40 ID:IT5cmiry0
>>371
剣士の持っている武器が木刀だったとしても格闘家はまず負ける。
真剣だったら尚更。


ただ、死んでも負傷しても免責という条件下ね。
本当に刀で相手を攻撃したら文字通り致命的なダメージを与えることが明白なので、
もし免責がなければ攻撃を躊躇してしまう。
374学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 20:17:26.38 ID:inMo7An80
でも剣道三倍段は嘘だと思う
375学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 21:01:20.22 ID:IT5cmiry0
剣道三倍段は梶原一騎が漫画で登場させた造語だから…
376学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 21:20:56.80 ID:5InX+2970
アゲ
377学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 23:29:38.63 ID:8bvVpnY80
>>373
K−1、プロレス、ボクシングのチャンピオンでも
真剣持ってる居合の剣士には手が出ないんだな。
378学生さんは名前がない:2011/05/17(火) 23:32:24.41 ID:IT5cmiry0
居合は分からない。対人能力を鍛えてないから。

剣道家なら選手権者まで行かなくても中級者以上なら格闘家に勝てると思う。
剣道と剣術または居合の並習者であればさらに確実。
379学生さんは名前がない:2011/05/18(水) 00:40:50.09 ID:uxMOz1/PO
居合って対人じゃなったら何用途?
380学生さんは名前がない:2011/05/18(水) 00:53:24.40 ID:mLivA3CoO
体術で一撃相手を仕留めるなんて、
余程当たり処がいいか
余程実力差、体格差があるか
投げ技、絞め技等の超接近か
だけど、まず真剣は一撃で致命傷になる
急所を外そうが、身体に触れれば間違いなく致命傷。
しかも間合いも素手のそれの約三倍かそれ以上

こりゃ勝てるわけねえだろどう考えても
381学生さんは名前がない:2011/05/18(水) 06:40:44.00 ID:8VM/ROn2P
格闘家が剣道家といい勝負になるのは漫画とかアニメとかの世界での話
そういうあれで現実の勝負を考えてはならんのですね
382学生さんは名前がない:2011/05/18(水) 08:30:13.06 ID:EAylmlEo0
>>379
そんなわけで「刀踊り」という批判もある。
383学生さんは名前がない:2011/05/18(水) 19:41:25.79 ID:EAylmlEo0
>>380
刃物がギラギラ光ってるのを実際に見たらやっぱり怖気づくと思う。
総合格闘技なんてのは刃物を使わないことを前提に成立したスポーツ。
384学生さんは名前がない:2011/05/19(木) 21:44:55.73 ID:uIQoyoiF0
一番槍
385学生さんは名前がない:2011/05/20(金) 08:25:12.14 ID:aWXR1Ive0
KATANA
386学生さんは名前がない:2011/05/20(金) 14:24:00.72 ID:uYhD86/Q0
ピルム   (Pilum)
 
射程
全長・150〜200センチ,重量・1.5〜2.5キログラム
ピルムは、古代ローマの兵士が用いていた投槍の一種です。
ピルムは全長の3分の1から4分の1程の穂先を持っており、柄と穂先の間に重りが取り付けられています。
これは敵に向けて投げても外れてしまった場合、その衝撃で穂先が折れ曲がり、敵に利用される危険性を無くす為の処置でした。

ピルムはその重量から重投擲武器という部類に属しています。
多くの投擲武器が遠くに遠くに飛ばす使用法をとる中、ピルムは近距離から相手に投げつけていました。

古代ローマの兵士達は、ピルムとピラと呼ばれる細めの投槍を1本ずつ装備していました。
まずピラを投げつけ相手が怯んでいる間に近付きピルムを投げつけます。
この時、相手が盾を構え防ごうとも関係なく投げつけました。
相手は盾に突き刺さったピルムの重みにより、盾を下ろしたり上手く扱えなくなります。
そこで剣を抜き白兵戦を仕掛けました。

ピルムが誕生したのは紀元前5〜4世紀とされています。
当時敵対していたサムニウム人やエトルリア人との戦いで学び、当初は全兵士の5分の4に、最終的には全軍に装備させた


ローマが槍のハリネズミ(ファランクス)を打ち破ったのはピルムのおかげってこと?
387学生さんは名前がない:2011/05/21(土) 10:03:45.55 ID:s2KAICxU0
ほう
388学生さんは名前がない:2011/05/21(土) 10:30:29.61 ID:0GcJ/l9JO
ふたりがけって詠唱時間長すぎて使えないよね
389学生さんは名前がない:2011/05/21(土) 12:45:32.04 ID:yDQt7/u50
>>386
盾に突き刺して重さで使えなくするって面白いな
390学生さんは名前がない:2011/05/21(土) 14:19:14.80 ID:s2KAICxU0
>>386
これだから手持ち盾は…
391学生さんは名前がない
>>372
それ薙刀や