環境省いわく、風力発電>原子力発電らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
多分盛ってるよな
嘘と言わないまでも
2学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 10:54:29.86 ID:cu3UJspt0
発電量の話ね
3学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 10:54:36.92 ID:c1W/yyqn0
原発が効率いいから採用してるんじゃなかったのか?
4学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 10:58:39.53 ID:4rX5JUrIO
風が吹かない日もある罠
水力なら水がない日もある罠

そんなとき電気なし生活をするのかい?
5学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 10:58:55.90 ID:oh7Bi1dv0
騒音さえなければ
6学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 10:59:48.23 ID:oh7Bi1dv0
日本中に建てれば風が吹いてるところから電気もってこれる
7学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:00:09.17 ID:cu3UJspt0
よく知らんが、最大限稼動すると見てとか意味不明な条件付けてた
そんなの今のタイミングで役人が発表することかと思うんだ
8学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:01:09.26 ID:c1W/yyqn0
てか全部の家にソーラーパネルつけたほうがいいんじゃないか?
9学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:02:57.59 ID:cu3UJspt0
ソーラーは似非

太陽熱はガチ
10学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:04:51.63 ID:eSLhjsiQO
台風で全滅したら笑う
11学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:11:48.15 ID:TKWQ8J2LO
低周波が発生して人体に影響をうんたらかんたら
12学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:14:03.56 ID:QQCDwpxmI
政府とか行政のそういうハッタリが、北朝鮮レベルになってきたな
13学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:15:49.43 ID:9m73gMQVO
風力開発の株が買われてるねん
14ライオンコーシー:2011/04/23(土) 11:17:51.83 ID:VBSvG0x20
話題は海流発電だろJK
15学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:22:39.59 ID:sUGm8x6eO
人体への影響度

低周波>>>>放射能
16学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:23:47.87 ID:vjhraWx/O
風力って洋上風力でしょ?
17学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 11:39:23.51 ID:c1W/yyqn0
てか日本は土地があんまないから風力にはむかないんじゃ?
山ばっかだし
18小傘ちゃん ◆F.EdRqsyaU :2011/04/23(土) 12:58:49.46 ID:/QFDxidr0
風力発電って騒音が結構すごいらしいな
19ライオンコーシー:2011/04/23(土) 13:01:36.07 ID:VBSvG0x20
今すぐは無理だけど、2030年には風・水力>火力は間違いない
新エネルギー研究者は今起業準備に忙しいだろうな
20学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:05:50.70 ID:Jp4NKxzqO
洋上風力は今研究中だろ
てか深海と海面付近の水熱差で発電するやつは日本でやらないのか
21学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:08:25.57 ID:KAeIhn12O
原子力以外の発電研究費を調べてみ?

風力とか遊びレベル
22学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:18:22.70 ID:Jp4NKxzqO
まあ風力が選択肢として脆弱なのは明かだよね

あ、今ふと凄いエネルギー源思いついたw
23学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:19:47.47 ID:+q8yO0LQ0
どうせ自家発電とか寒いこと言うんだろ
24学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:19:47.70 ID:n0hcaWpO0
ソーラーよりいいらしいよ
25学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:23:24.41 ID:Jp4NKxzqO
地震のエネルギーって使えないかな?
あーでも安定供給無理かw
26学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 13:25:47.51 ID:ksls2F060
素人目には蓄電技術が飛躍的進化を遂げれば大抵の事は解決しそう
27学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 14:03:47.77 ID:EgGtbKLg0
>>4
でも、水力発電所が停止するのって早明浦ダムぐらいだよね
28学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 14:04:57.63 ID:EgGtbKLg0
>>13
発電なら何でもやってる三菱重工買っておけばとりあえずおk
29学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 20:22:16.78 ID:jsaV3aQf0
>>3
おまえ本気で言ってんの?w
原発の熱効率くらい調べろよwww
バカと議論しても時間の無駄だなw
30学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 20:24:45.86 ID:xzSZuCJV0
既に環境省主導で風力推進して失敗続きだからなぁ
31学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 20:47:17.14 ID:m4HT7CJT0
>>26
正直それだよな
大規模事業所や建築なら今の技術でも十分設置可能な燃料電池はある
32学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:46:45.10 ID:0g+aCdRD0
なんだ原発推進派のいうこと信じてバカみたわ
33学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:48:21.57 ID:uJ1ZVXpM0
風力は低周波とかいろいろと問題になってるやん。日本には向かないだろ。
太陽光が現実的
34学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:51:15.22 ID:8VvItT9U0
太陽光は置く場所がいるじゃん?
あと曇ったら一気に足らなくなるし
35学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:52:31.96 ID:zBygv/bK0
あと汚れに敏感すぎる
36学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:54:01.64 ID:uJ1ZVXpM0
結局今のところ原発や火力みたいに安定供給出来て同じ位のコストの自然エネルギーは無いよな。
あと数十年すれば技術的に解決するのかな。
37学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:56:43.18 ID:AaYhCYS10
汚れに敏感ってどこ情報?それどこ情報よー?

http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/irradiance.html
ホコリによる影響は、日本の平均的な環境と設置条件では定格性能の5%未満で、
雨によって洗い流されて回復すると考えられます(図5)。
このため、一般的には日常的な清掃が必要ありません。
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/dust-tn.gif
38学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 22:57:45.09 ID:uJ1ZVXpM0
太陽光パネル関係の株買おうかな
39学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:01:24.72 ID:AynrTcqT0
風を吹かせるために原子力を使用
40学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:02:25.11 ID:EgGtbKLg0
>>35
雪国じゃ使い物にならないな。
41学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:03:13.93 ID:uJ1ZVXpM0
原発に替わるエネルギーが見つかるまで原発や火力に頼るしかないよな。
42学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:04:28.99 ID:1cDnOtc20
核融合とかただの夢物語に終わる予感
43学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:05:28.87 ID:8VvItT9U0
とりあえずもんじゅちゃんだけは止めてほしい
44学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:06:53.13 ID:uJ1ZVXpM0
反原発の人は太陽光パネルつけてるんだろう?
45学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:23:50.57 ID:svt1AuFiO
低周波によって夜眠れず寝るためだけにアパートを借りてる人(自腹)が実際にいます
46学生さんは名前がない:2011/04/23(土) 23:32:55.22 ID:DLP2Ux0I0
>>29
これだから低学歴はwww
47学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:31:51.78 ID:RG3uVJE50
>>45
あの人、低周波音じゃなくて普通の騒音だって言ってるよ
最初は気になったけど、本音ではもういいやって思ってるんだけど
全国的に放送されたりしたせいで引っ込みがつかなくなってるらしい
48学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:41:51.39 ID:/fFDxF910
>>27
一般水力はガンガン使うと水道用の分まで使って終わる。
発電しすぎたので取水制限とか笑えない話に。
49学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:46:46.05 ID:txog2Vmw0
水力は誘発地震起こすんだって
50学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:47:14.93 ID:OsM43caYO
温泉街ぶっつぶせば地熱で廃棄物処理除いた原子力と同等のコスパ達成できるらしいね
全国で地熱だけで東電の供給量まるごと得られるって
失われる観光産業の機会損失がきになる
51学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:48:01.70 ID:Aj0VuywT0
>>22>>25
誰にも気にかけてもらえない恥ずかしい独り言晒しあげ
52学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:50:41.97 ID:ZoSVGnRd0
温泉が消滅するぐらいなら輪番停電のほうがマシ
53学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:51:44.34 ID:bTDIolk00
富士山発電始めました
54学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:52:24.78 ID:OsM43caYO
送電ロスなくす研究に全力注いで地球の重力圏外に原発つくろうぜ
原発で問題が起こったらパージして遠心力で彼方にむかって放り投げる、廃棄物処理も完璧
55学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:55:00.87 ID:/fFDxF910
風力は風が弱すぎると発電できないのは当然として、強すぎても発電できない。。故障を防ぐために発電を停止する。
一番発電したい台風の時には発電できない。これを同時多発にやられるとかなりの瞬停リスクになる。

日本は地震リスクがあるので柱の強度を相当高めなければならない。台風にも耐えられる構造にしなければならない。
このためコスト高になる。地震の少ない欧米各国とは単純には比較できない。

洋上うんたらも台風や津波でも壊れない構造にしなければならない。
構造物を据え置くとすると、陸から離れればすぐ海溝なのでさらに厄介。
56学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:57:20.63 ID:bxxb0rJs0
風力発電は低周波の問題があるからな・・・
57学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 00:59:43.10 ID:/fFDxF910
欧米各国ってなんだ、欧州各国と書くつもりだった。

>>50
地熱は日本最大の発電量を持つ発電所でも6万kW。最新型火力・原発の20〜25分の1程度。
温泉街や国立公園に穴ぼこ数百個を開けまくるのが社会的に許されるかどうか。
58学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:07:52.69 ID:OsM43caYO
>>57
ボコボコあけること事態はしょうがないでしょ
他のどの発電においても自然破壊は起こるし
穴ぼこあけることの環境被害は他の火力だとか水力だとか原子力だとかに比べて限定的で予見可能だからずいぶんいいと思うんだ
問題は温泉だとか国立公園がどのくらい人の生活の糧になってるかだな
59学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:12:51.45 ID:urvGzX+5O
雷発電が最強
60学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:21:42.17 ID:/fFDxF910
>>58
>限定的で予見可能
従来型の地熱なら確かに予見可能ではあるが、それは
「定期的に噴出物で穴が埋まるので、埋まっては掘り、埋まっては掘りの繰り返しになる」ということ。
つまりそこらじゅう穴ぼこだらけになる。

自然を相手にしているだけあって作業員を生命の危機に晒すことにもなる。
去年10月には穴ぼこから熱水が噴出して一人が死亡、一人が重傷を負った。
福島第一原発では今のところ放射線被曝で死亡した人間はいないのだから
ある意味では「福島原発より危険」。

高温岩体発電は実績少ないこともあって予見できない。噴火や地震の誘発にでもなったら目も当てられない。
61学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:28:05.61 ID:OMT9kLoR0
>>45
低周波って耳には聞こえず体調が悪くなるとか聞くぞ
62学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:34:11.42 ID:OsM43caYO
じゃあ結局のところなにが目指すべき方向なんだろうな

原子力と火力を比べたときに原子力がはっきり勝ってるのは投資の周期が長いから色々先送りできることだけだろ?
トータルでの経済性では疑わしいし
燃料供給の安定性だってどちらも枯渇がみえてる
63学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:39:45.96 ID:bTDIolk00
とりあえず蓄電効率と容量を上げてソーラーの発電量上げるくらいしかないよね
64学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:41:29.35 ID:Tf1hXwcQ0
ソーラーは効率悪い
同じ太陽なら太陽熱だろ
65白金アプリフォーレ(処女支持派) ◆bw/GIZjXks :2011/04/24(日) 01:41:55.65 ID:+7Edge6Z0
1.(それ自体が電気を出来るだけ消費しない)発電施設を用意
2.ニートを集める
3.発電させる(人力発電)
これなら
「ニート問題」「失業者問題」「環境問題への危惧」を解消し
「(そいつらの分の)電気の需要の減少」「(そいつらの働いた分の)電気の供給の増加」を達成できる!!
微弱だが効果的、人力発電!!!

※失業者の人生と賃金に関してはここでは言及しない
66学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:43:33.79 ID:/fFDxF910
>>63
高度な送電網が整ってる日本で蓄電池なんて設置するだけ無駄。
送電網を活用して日中は売電、夜間は買電したほうがずっと効率いい。
67学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:48:34.62 ID:bTDIolk00
蓄電は使用用途広いから必須技術だろ
それに自己完結できるのは何かあったときに強い
その意味でも安全性等考慮すると一般家庭にソーラーと蓄電池は合理的
今回みたいに発電所死んだら意味ないし
68学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:51:24.22 ID:IMEH/2I7O
とりあえずもっと値段抑えないと売れない
69学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:54:10.41 ID:65J+/E6n0
>>64
太陽熱でタービン回せるほどエネルギーつくれんの?
70学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:55:14.41 ID:UsprEEAu0
エネルギーを電波伝送できるようになれば宇宙空間上での太陽熱も現実になるのに
71学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:55:59.14 ID:vauRSdXwO
>>65
実際のところ人力発電って本気でやったらどの程度のエネルギーになるんだろう
期待できるほどではないだろうけど
72学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 01:57:39.54 ID:bTDIolk00
自転車必死にこいてやっとまめ球つく程度じゃなかったか?w
まぁそれようにちゃんとつくればもっと効率あがるだろうけど
73学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 02:02:22.70 ID:OsM43caYO
つうか人造発電生体機関みたいなのつくったほうがニート使うよりマシなような
ATP生き物に作らせて巨大な筋肉にそれ供給してタービンまわすみたいな
74学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 02:10:30.21 ID:I0NjnkM7O
虐殺機関みたいな世界だな
75学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 02:14:03.36 ID:vauRSdXwO
>>73
そんなんできたらもうエヴァとか作れるレベルなんじゃ
76学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 03:24:12.45 ID:A76L01Ax0
東京で使う電気をふぐすまで作ってるってよく批判されるけど、東京ってとうほぐ人が多いから自分達が使う電気を仕送りしてもらってるって見方が正しいんだよな
77学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 03:27:28.72 ID:bTDIolk00
正しくないです
78学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 09:06:41.52 ID:/fFDxF910
>>67
電池を需要する製品があることと家庭用電源に蓄電池(ここでは化学電池を指す)を導入するのとはまったく別の話。
家庭用電力数時間分を蓄電可能な電池なんて高価すぎて全く割に合わないし
毎日充電毎日放電なんて使い方をしていたら即劣化する。

結局低コスト・大容量で実用的な蓄電方法としては、電気を水の位置エネルギーに変換して貯蔵する揚水発電か
電気を水の熱エネルギーとして貯蔵する方法(エコキュート・エネファームなど)しかない。

単なる非常用なら一定地域ごと(変電所併設など)に非常用発電機を置く方がまだマシ。
79学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 09:13:05.93 ID:iKPbb5cP0 BE:2497371089-2BP(345)
一朝一夕に○○発電で一件落着にはならないだろ
80学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 09:22:05.81 ID:4N5RJHohO
徐々に転換していくしかないのに、
キモオタは原発批判するやつは電気使うなとか極論ふるって
話にならない。
81学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 11:26:48.19 ID:Ep2O66dl0
個人的には「徐々に」なんて悠長なことを言ってないで、できるだけ早くなんとかしてほしいと思ってるんだが。
見てよこの大甘の想定震度。

     ↓最近観測された地震での最大加速度
1993年 釧路沖地震 922 ガル
1994年 ロサンゼルス・ノースリッジ地震 約800 ガル
1995年 阪神淡路大震災 848 ガル
2007年 新潟県中越沖地震 2058 ガル
     ↓日本における過去最大
2008年 岩手・宮城内陸地震 4022 ガル

最強震度(過去の記録から予想した最大震度)/限界震度(ありえないはずだけど想定しておく震度)単位:ガル
東海        100/150
東海第二     180/270
敦賀1       245/368
福島第一1〜6  176/265
福島第ニ1・2   180/270
柏崎・刈羽1    300/450
柏崎・刈羽2〜5 300/450
浜岡1・2      300/450
浜岡3・4      300/600
美浜1・2      300/400
美浜3       270/405
高浜1・2      270/360
伊方1・2      200/300
玄海1・2      180/270
六ケ所再処理   230/375
82学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 11:28:26.12 ID:Ep2O66dl0
ついでに想定津波もこの大甘。沖縄を除く日本中がロシアンルーレットに強制参加させられているようなもんだ。
しかもタマが一発発射されてもゲームは終わらない。

1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では 18 メートル。
1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル。
1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル。
1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
1933年 昭和三陸地震 - 岩手県綾里村(現・大船渡市三陸町)28.7 メートル
1983年 日本海中部地震 - 青森県車力村(現・つがる市)で 14.9メートル 。
1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。

想定津波(単位:m)
泊原発   9.8  (北海道電力)
志賀原発 5.0  (北陸電力)
美浜原発 1.53〜1.57 (関西電力)
高浜原発 0.74〜1.34 ( 〃 )
大飯原発 1.66〜1.86 ( 〃 )
敦賀原発 2.8  (日本原子力発電)
もんじゅ  5.2  (日本原子力研究開発機構)
島根原発 5.7  (中国電力) 
伊方原発 4.25 (四国電力)
玄海原発 3.7  (九州電力)
川内原発 2.1  ( 〃 )
83学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 14:27:34.72 ID:/fFDxF910
>>81
揺れの大きさ=加速度の大きさではない。

耐震・免振構造にしておくことに越したことは無いが、
岩手・宮城内陸地震と東北地方太平洋沖地震ともに震源に近く揺れも強かった
女川原子力発電所では安全に冷温停止できているわけで、相応の強度を持っているとは考えられる。

>>82
その表の津波はほとんど太平洋側の海溝型地震の津波、しかも遡上高なのに、
原発は日本海・東シナ海もしくは内湾のものばっかりじゃん。

津波対策を考えるより水没対策を考えるほうが有益。
高堤防造ったけど津波に耐えられなくて壊れて、コンクリート構造物が流出が衝突して
壊れなくていい建屋まで損傷して海水が流入とかやったら話にならない。
84学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 14:29:58.98 ID:/fFDxF910
あとどこからコピペしたんだか分からないが、
東海発電所は13年前の1998年3月に営業運転を終了して現在廃炉作業中だ。
13年も前の発電所の情報が載ってるってことは相当古い資料なんじゃないか?
85学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 15:04:45.17 ID:X1mKWHTA0
反原発派のやつも原発存続派のやつも極論ばっかり(特に反原発派)で現実的じゃない
86学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 15:13:51.15 ID:RG3uVJE50
>>61
正しくは、そいつは超低周波音って言うんだがな
聞こえなくても測ればわかるよ
87学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 15:24:25.48 ID:RG3uVJE50
>>55
事故が起きると逃げ場がなくなる原子力と比べれば大したことないな

風が強すぎて止まるのは風速25m/sを超えるときだけど
そんな風は台風でもめったに吹かない
逆に台風は稼ぎ時

巨大台風が直撃で運転停止になりそうな場合は
天気予報で予測が可能だから
予備力を準備しておいたり
風車の出力を徐々に絞るなんかの対応ができる
実際そうしてるんだけどね

地震への対応はもうできてる
コストは上がるが発電出力は十分得られる
88学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 15:43:44.34 ID:RG3uVJE50
>>82
奥尻みたいなのが泊にきたら
小樽も札幌も無人地帯になるってことだろ
89学生さんは名前がない:2011/04/24(日) 21:46:42.61 ID:1KsGr67g0
風力発電は風が吹かないと役にたたないという人いるけど
人生風まかせで行こうではないか
90学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 01:05:59.69 ID:O9zzlguPO
>>87
母方の実家が風力発電銀座なんだが、しょっちゅう発電停止してるぞ
羽を風に対して平行にして、風車としての意味をなくしてる
おそらく機械構造として持たないんだろうな

海の近くだから腐食環境も激しそうだし

いわば実験施設みたいなもんだから、止められてても実害はないんだが
ちょっと頼りなく思えるのは確か
91学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 19:53:05.16 ID:xrwyJBv/0
低周波の公害を軽く考えたら駄目だよ。

知り合いに実際にいるけど、
耳が弱って、耳鳴り、めまい、聴覚過敏、
それから自律神経がイカれてしまった。

この手の病気は特効薬や治療法がないので
言いようのないダルさ、不眠と長く付き合わなくてはならず
そこに手当を出せばコストはめちゃくちゃあがるし、
出さなければかなり問題になる。現実的に風力は厳しいよ。

92学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 20:16:16.47 ID:CoSkS9fi0
別に民家から離れたところに建てればいいんじゃないの?
93学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 21:06:23.17 ID:W+zEAeTU0
洋上がこれから主流になるから問題なし
94学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 21:09:43.97 ID:PIB0+jNM0
>>91
聴力が弱ったら騒音も超低周波音も感じなくなるというのが証明されている
95学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 21:13:18.43 ID:wXR5dan60
低周波公害の結果として聴力が弱くなったってことじゃないの
96学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 21:15:14.67 ID:3ixiBpl1O
風力開発の株でウハウハ
97学生さんは名前がない:2011/04/25(月) 21:28:06.44 ID:CoSkS9fi0
>>93
洋上いいらしいけど日本は台風の問題があるからそれに耐えられるのを作らないといけないな
98学生さんは名前がない:2011/04/26(火) 00:54:33.05 ID:BEtOuj/t0
>>92
日本には民家から離れた場所などほとんどない。(北海道除く)

数少ない離れた場所は住むのに適さない山岳地で
風車を設置するために山肌削らなくてはならず、何のためのエコなのかという。
99学生さんは名前がない:2011/04/26(火) 02:04:38.54 ID:31lNwQVs0
>>98
山肌を削ると何でエコじゃないの?
林業するのにもいまどき林道がないと間伐も何にもできないよ
100学生さんは名前がない:2011/04/26(火) 14:05:56.48 ID:BEtOuj/t0
>>99
その林業で使うような森林を丸ごと削り取るような状態になる訳だが