PC総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
なかったので建てました
2学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:21:13 ID:RuVkFvUp0
3学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:25:51 ID:RuVkFvUp0
4学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:29:02 ID:RuVkFvUp0
ちゃんとしたマルチンコモニタにしたいが置く場所がない
だから仕方なく今はちっちゃいUSBモニタでマルチンコしてるが
5学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:31:47 ID:DC6VgfJF0
アームを買えばよろし
6学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:49:08 ID:RuVkFvUp0
片方をアームで縦表示にすればギリギリ置けるかなって見積もってるが
もう一つの問題はその重さに机が耐えられるかだな
今の24インチだけで10kgあるしチープな机だから少し不安なところ
机は90x60の普通の木の天板のやつ
7学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 18:23:23 ID:rZUl0au90
前スレ落ちるの早すぎw
8学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 19:12:21 ID:iWCiwVoI0
1日1レス
9学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 19:17:05 ID:SH1sOw6AO
明日、PC買いにいく。
10学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 20:45:32 ID:43ZSrT0q0
>>9
買おうとしてるフェニックス1号のスペックきぼんぬ
11学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 03:40:06 ID:vTKHVlYBP
インテルがチプセトで何かやらかしたみたいだな
12学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:11:11 ID:Xj70JJGk0
サンディが不具合だってさ。交換らしいからかなりヤバい
13学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:29:13 ID:hsCYuekC0
初物はこれだから
14学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:29:49 ID:0jQXRFo5P
インテルさんもおわコンやな
15学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 07:25:57 ID:D8w/+Vxe0
5770 flex買ったで
16学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 08:51:41 ID:D8w/+Vxe0
ttp://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs1936.JPG
(^ω^)ペロペロ
17学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 11:29:42 ID:84J6X6/tO
>>10
金も知識もないからハイスペは無理っす。
10マソ(モニター込み)握り締めて工房いってくる。
でi3か5になると思うけど新型i5は避ければおk?
18学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 11:55:22 ID:0jQXRFo5P
もうグラボとか全然分からんわ
今のPC以上にスペック上げようと思わない
19学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 13:04:56 ID:hsCYuekC0
>>16
prpr

>>17
とりあえずsandy避けておけばおk
急いでないなら新リビジョン出るまで待ってもいい
20学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 17:30:11 ID:VTC26m+c0
誘導されました

273 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 16:39:07 ID:VTC26m+c0
pc詳しい人いる?
英雄LISMOを使って携帯に音楽移して使ってたんだが、
急に携帯を認知しなくなって困ってる
USBドライバ更新してもダメ
21学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 17:38:26 ID:vTKHVlYBP
ケーブルが死んだか、PCか携帯の接続口が死んだか
接触が悪いか
22学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 17:38:53 ID:0jQXRFo5P
USB繋ぐとこ変えてみるとか線変えてみるとか
23学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 18:38:08 ID:UkcF2pmn0
LISMOスレを見て同様の症状になってる奴がいなければ接触不良の可能性が高い
24学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 19:14:29 ID:VTC26m+c0
接続不良ではないみたいだ・・

LISMOスレ探してきます
25学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 20:11:09 ID:9Bmq5K/zP
ケーブルが死んでいるに50ペリカ
26学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 23:31:39 ID:MJ1x7+ub0
やっすいモニターアーム買ってきた
縦方向のエロ画像が大きく見られて快適
27学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 03:37:57 ID:1+tT4X4R0
NASの設定がうまくいかねー
普通に繋がってるかと思えばいきなりネットワークパス見つかりませんって言われたり
他のPCからだと問題起きないから何かしら設定がおかしいんだと思うが
iTunesライブラリ置いてるのに繋がらないとか困るぜ
28学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 06:55:06 ID:oogJ2xZw0
IPアドレスが競合してるとか
29学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 19:58:43 ID:P3H1A/VA0
hosi
30学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 20:11:54 ID:5m33LtgLP
無性にデュアルディスプレイしたい
PC使うんはネットとitunesと2ちゃんビューアとたまーにプログラミングと資料作成くらいなんだが
PC使ってる時間って長いから、可能な限り快適な状態にするのって意味がある気がしてきた
31学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 20:37:25 ID:I0RsKiwa0
2枚にすると2倍以上快適になる
そして多面化へ
32学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 20:41:58 ID:ELpjrBi7P
全周囲ディスプレイが実用化される日も近い
33学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 20:44:34 ID:8HMQj58NP
2枚あれば十分よ
34学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 20:51:48 ID:P3H1A/VA0
二枚でも狭い
35学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 23:08:50 ID:efmqJK0sP
逆に机が狭い
36学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 23:10:51 ID:z6CN5dLH0
HDDの交換の仕方を教えて下さい
37学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 23:11:53 ID:I0RsKiwa0
ネットで頼み
自宅に届き
抜き差しして終了
38田中:2011/02/02(水) 23:13:44 ID:ELpjrBi7P
じゃあ俺オチする係ね
39学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 23:30:59 ID:ELpjrBi7P
誤爆。すいません。
40学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 23:43:24 ID:5m33LtgLP
HDD150GBのデスクトップPC使ってて、残り70GB
動画は外付けHDDにいれてる
PC内にはMP3が20GBくらいあるのがでかいかな

エコライフ

4124:2011/02/02(水) 23:44:15 ID:sxW4sxYw0
接触不良ではなかったようです
色々調べてたら、もしかするとウイルス対策ソフト?が排除しちゃってるのかな??とか

そもそも試用期間過ぎて作動してないはずなのに
よくわからないです

なんだかwindows7はどこになにがあるのかどうも釈然としなくてどこをいじればいいのやら・・・
42学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 02:47:24 ID:N1QgOF0b0
スピーカー買い換えた。メーカーはONKYOでGX-D90
43学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 03:14:53 ID:N1QgOF0b0
>>16
TSUKUMOEXで買ったのだが貰えなかったぞ。スピーカーに1万5千注ぎ込んだのに
44学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 03:32:33 ID:H9cmWe9HP
クレって言えよ
俺はずうずうしく2枚貰ってしまったが
45学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 04:15:21 ID:b5SXGpge0
グリスでヒートパイプと接触面を隙間埋めしたら、
CPUクーラーの性能上げられるらしいぞ

46学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 10:14:44 ID:9Tmkm7YN0
>>42
高いの買ったねぇ
価格.com - ONKYO GX-D90(B) 価格比較
http://kakaku.com/item/01705010037/
47学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 11:50:12 ID:4Dc3d0fZP
おれもスピーカー欲しいけど置く場所がない
48学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 11:58:15 ID:4Dc3d0fZP
49学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 12:01:37 ID:82/Jm9Gw0
BOSEはサイズの割にすごい音出るけど高いよなあ
50学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 13:47:18 ID:mQRqHMxCP
某卵型スピーカーがコスパいいらしいな
51学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 14:18:26 ID:N1QgOF0b0
ようやく注文していたDELLのIPSモニタが届いた。
比較画像:右の液晶はLCD-MF221XBR
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs1973.JPG
52学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 15:08:43 ID:gH7DxlOE0
明るすぎても目が疲れるから比べられても分からん
53学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 15:10:31 ID:YRqfTODx0
タマゴいいなーと思ったらUSB接続だから却下した
54学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 15:27:44 ID:LnvtKlOa0
BDドライブって安物でいいよね見るだけなら
55学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 15:28:48 ID:1RByvnrU0
>>52
明るいだけじゃなくて発色がいい
56学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 17:01:41 ID:V4imILCO0
ぶっちゃけ発色とか良く解らん
57学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 23:30:45 ID:RUHOLo9DP
>>51
まるですっぴんの女の子と化粧した女の子と思えるくらいTNとIPS液晶には差があるんだな
58学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 23:55:30 ID:+PwC2DeSP
音響はUSBデジタルアンプにでかい古い中古のONKYOのスピーカー(定価10万以上)つないでる
アンプとスピーカーとケーブルで4万しなかった
ヘッドホンをデジアンにさしてもいい音だし気に入ってる
59学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 05:35:45 ID:kHYafgKH0
キーがテカってるキーボード買ったら指紋付きすぎてやばい
60学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 06:05:35 ID:vw+/0auUP
wasdキーがやたら汚れてやばい
61学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 13:31:33 ID:kNb0CZo6O
AS5742f52dk買っちゃった。
今のノートって箱ちっさいな。海外安物だからかもしれないけど。
62学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 17:25:15 ID:y6ZrlhA90
Fusion載ったマザーも出てきたな
63学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 18:20:03 ID:cy9kACPN0
CPU/GPU統合だと何かいいことあるの?
64学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 19:33:28 ID:O/+25ZCtO
ウェブサイトに埋め込んであるフラッシュファイルの音量を個別で設定する方法無い?
65学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 22:20:14 ID:yJBnLDkXP
富士通の12インチモバイルノートをしばらくドヤ顔でマックとかガストで使ってたんだが
モバイルノートは画面が暗くて小さくて、家でデスクトップ使ってる俺には無理だってわかった

14インチくらいのモバイルノートがほしい
66魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2011/02/04(金) 23:45:36 ID:UYq/1vhV0
iPad的なものを買いたいんですが、今は買うな時期が悪いですか?

コタツで2ちゃんやりながらアニメ見る用です
67学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:52:11 ID:5qPgrpKkP
Galaxyならいいと思う。
iPadならもう少し待て。
68学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 00:05:51 ID:jS5Bzmf3P
Galaxyも次のまで待て
69魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2011/02/05(土) 00:11:06 ID:Q+lyckLF0
寿みなちゃんに釣られてガラパコスってのはアウアウ?
70学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 00:13:31 ID:5V9Bro/GP
コンテンツ的にはGALAPAGOS一択。
操作性の悪さやモッサリ感を許容できるなら、どうぞ。
71魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2011/02/05(土) 00:15:58 ID:Q+lyckLF0
悩むでホンマ
明日電気屋行って来ます><
72学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 00:23:50 ID:SlOFfMD80
ガラパゴスってアニメとか自由に見れないんじゃねえの?
あれはあくまで電子書籍ビューアの延長だろ
73学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:13:29 ID:pig8O5Wp0
早くカラー電子ペーパーの電子リーダー出ないかなぁ
74学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:17:40 ID:ujbmvaFL0
新型iPad発表まだかー
噂の神解像度だったらええのに
75茨木シンフォニー(71.2kg) ◆8f5aiXx9Mw :2011/02/05(土) 03:25:01 ID:4Vz3CdFx0
現行ipod並のppiだったら迷わず買うわ
76学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:59:39 ID:jS5Bzmf3P
フラッシュ使えない時点でいらね
タブレットなんか動画のためにあるようなもんなのにそれが見れないなら意味がねえ
77学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 09:11:27 ID:lNX6WbU6P
買う気無かったけどギャラタブ0円だったから買った
78学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 12:08:33 ID:HkjHZORGP
>>77
毎月の通信費がなあ

デスクトップのキーボードがほしいんだけど

・PS/2接続OR USB接続
・日立、富士通、東芝のビジネスモデルのパソコン付属品
・値段は2000円以下で中古も可

以上の条件ならどこを当たれば買えるかね
79学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 12:13:58 ID:HkjHZORGP
昨年だけで、

新しいデスクトップPC(中古だけど)30000円、ipodtouch30000円、自炊用のドキュメントスキャナ32000円、中古モバイルノートPC35000円、
デジタルUSBアンプ12000円、ipodclassic25000円

買ってしまた
今はあんまほしいものないが、タブレットの春商品とかのニュース出たらまた買っちまいそうだ
80学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 17:03:08 ID:HkjHZORGP
Vistaや7のUIに慣れてしまうとXPがくそつまらなく感じるな
81学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 17:40:04 ID:SzxDkASp0
俺は別にそう感じ無いけどなあ
82学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 17:40:14 ID:o2VdGaZ80
7は使いやすくなってるけどvistaは特にいいとは思わない
83学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 00:31:32 ID:U0FebuyO0
7は未だにどこに何があるかわかりにくい
84学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 08:36:21 ID:hU81zIybP
zacateがなかなか良い感じ
85学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 11:56:14 ID:UqCYLkT/0
zacateってどう発音すればいいの?ザケイト?
86学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 12:33:52 ID:BX6ih03w0
87学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 18:58:39 ID:LTBgZGi/0
実家のパソコンで現在songbirdを音楽再生ソフトとして使ってますが重くて使い物になりません。
軽い音楽再生ソフトはありますか?ちなみにスペックはPentium4でメモリは1Gです。
88学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 19:11:18 ID:BX6ih03w0
foobar
89学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 19:43:51 ID:PA2gQD/TP
モデムの調子が悪い
熱暴走か?
90学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 19:48:25 ID:hU81zIybP
ピーガオーシュワシュワザーーー
91学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 21:45:18 ID:4Rln+yw7P
K702を買ったがアンプがAT-HA20しかない
さてどうするか
92学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 22:45:10 ID:Bm+4eRPVP
わしは中華製のHPAつこてる
93学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 23:02:38 ID:BX6ih03w0
FUN使ってる
94学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 23:08:41 ID:Bm+4eRPVP
FUNの旧型であるCompass使ってる
95学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 01:57:43 ID:mEKdhDIh0
>>87
KBMediaPlayerならPEN3でも動く。
96学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 06:04:48 ID:JHOE0X2CP
youtubeみながらネットしてるだけでブルスクでたw
97学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 06:06:00 ID:u4ZUuutbP
動画見ててなるのは結構ある
98学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 13:27:22 ID:DVnjc+TQ0
グラボはどこで作られてるの?
nVIDIAとAMDでボード自体はほぼできあがっててそれが各メーカーに振り分けられて
そこでは冷却ファンつけて梱包してるだけなの?
99学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 13:37:07 ID:ksEZvajT0
昔はボードメーカが独自に設計してたけど
今はGPUメーカのリファレンス設計に基づいて作ってるんじゃなかったかな、たぶん
100学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 13:38:21 ID:ksEZvajT0
状況の皆さん回線品質のいいプロバイダを教えてください
2chの規制とかはどうでもいいです
101学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 13:48:07 ID:/zLJsyAS0
OCNでいいだろ。いいルータ買え
102学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 13:48:46 ID:MBvE3IVxP
OCNは大生ろだでも使ってるけどおすすめできない
1ヶ月以上IP更新しないと無理やり変えてきやがる
103学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 20:20:27 ID:ksEZvajT0
法人系はOCNがいいみたいだな個人は分からんけど
とりあえずいろいろ試してみるか
>>102
固定IPじゃないんだからあたりまえじゃん
いやだったらタダで固定IPもらえるところにすればいい
104学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 22:55:02 ID:zbXYRjd70
メモリが下がらん・・・
105学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 00:16:28 ID:MYpy4Gac0
これ以上は差がランだろ
4GBが6000円なんだから十分だし
106学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 00:49:51 ID:wjZwUOY0P
まだ旧正月中じゃないの?
終わったら価格に動きがあるかもとは思う
サンディのチョンボを見てメモリを減産するかもしれないし
減産間に合わず市場にメモリが溢れるかもしれないし
減産せずにチキンレースするかもしれないし
107学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 01:16:08 ID:UJ64MQOq0
hs
108学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 01:23:38 ID:Gf8HtzRpi
>>91
DAC兼アンプだったらD100とか
109学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 13:18:47 ID:LlmVB1UtP
サウンドカードは差してあってUSBデバイスは増やしたくないから音量だけ増やせればいいんだけどね
難しい
110学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 13:39:47 ID:lKNrfOhL0
起動時にファンがフル回転しないグラボってあるの?
いままで起動時の爆音は仕方ないことだと思ってたんだけど
最近うるさくないのもありそうな気がしてきた・・・
111学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 14:39:05 ID:RuuO2h5/0
フル回転は起動時よりもっとうるさいぞ
112学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 16:31:45 ID:inWaHwW90
接続環境がXPってだけでWD20EARSの初期不良頼んだら断られた
EXTEND TESTテストでエラー出ようがXPに繋いだ時点で駄目らしい
氏ね糞マップ
113学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 16:43:37 ID:inWaHwW90
初期不良交換頼んだら
114学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 16:46:39 ID:t58W4T5V0
>>113
日をおいて「7で使ったって言って交換してもらうか」
知人に頼んで交換してもらうとか
115113:2011/02/09(水) 16:55:03 ID:NHW9oWSjP
>>114
サポートの方でメモされてたら不味いから諦めてRMAを使ってみることにした
シンガポールまで1000円以内で送れるみたいだし
116学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 01:20:01 ID:hfTaY5IZ0
HDDのチェックなんてしたことないけど、エラーだったら何かまずいの?
117学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 04:45:12 ID:HX9/l8hjP
複数モニター環境でのフルスクリーンモードに対応し、
片方のモニターでフルスクリーン表示しながら、別のモニターで作業できるようになった。

フラッシュきたこれ
118学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 20:53:07 ID:MT/0Eq3+P
今のGPUはFlashの再生支援対応してないからさっさと買い換えたい
HD6450辺りに

俺の環境だけかもしれないが
いくら速いCPUでFlash再生させてもティアリングが起こっていまいち
GPUデコードのヌメヌメ再生には敵わない
119学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 20:56:33 ID:MT/0Eq3+P
>>116
精神衛生上良くない
あとHDD売るときも不良セクタあると高く売れない
120学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 21:14:59 ID:SIOyaDbNP
不良セクタがあってもちゃんとフォーマットして売りに出すと1回のテストじゃ見つからない可能性がある
ソースは売った俺
121学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 23:23:08 ID:HX9/l8hjP
HDDみたいな消耗品中古で買うあほがいるのか?
122学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 23:31:17 ID:QWdgaW89P
買う奴がいるからそこそこの値段になる
中身のデータや基板交換目当てとか?
123学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 23:40:44 ID:SIOyaDbNP
部品取りの他復旧してニヤニヤとか言う奴もいるらしい
124学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:22:16 ID:SpPc+vCfP
あえて光学式マウスからボール式マウスにした
125学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:27:50 ID:wCH0vKF80
ていうかボール式って売ってる?
126学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:29:11 ID:SpPc+vCfP
やべー最新レッツまじあちー
http://panasonic.jp/pc/products/n10a/
127学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:31:24 ID:b0vatTql0
レッツ高すぎてムリ。
128学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:50:30 ID:+EuPkD8oP
見た目がださい
129学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:56:18 ID:Nso9at5T0
なんかデザインが10年前みたい
130魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2011/02/11(金) 14:57:22 ID:16bRJ/Ng0
DELL一択
というか国内メーカーのは高くて買えないですさーせん><
131学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 14:59:06 ID:K2oAsn/z0
レッツとか糞液晶糞デザインぼったくり値段買うくらいならThinkPad買うし
132学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 15:13:39 ID:DkseUeqa0
そもそもメーカー製買っちゃう人たちって・・・
133学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 15:44:05 ID:K2oAsn/z0
ノート自作しちゃう人って・・・
134学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 16:21:11 ID:3HyiO7VN0
ノート型ベアボーンは廃れたけどショップBTOノートのガワが買えないことはないかもしれないのか…
135学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 16:40:27 ID:94v+wgGH0
まぁレッツはビジネス向けだしな…
オシャレに魅せたいイマドキのIT男子はVAIOでキメちゃえ(笑)
136学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 16:46:50 ID:iCqwsTo4P
これすげー
http://img.kakaku.com/images/magazinem/org/kakaku/i20100907/rep60_03.jpg
左クリック・右クリック・ホイール
人差し指ボタン3個
親指ボタン4個
その他1個

何割り当てよう??
137学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 16:48:26 ID:zH7CEqnWP
MMO用の12ボタンとかなかったっけ
138学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 17:11:45 ID:DkseUeqa0
>>136
それ今使ってるわ

すぐ充電切れるから結局USBつないだまま使ってる
139学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 18:41:30 ID:WxcfgHtTP
1万円切ってるな.後継品も近いみたいだが
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528750761/
140学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 21:48:18 ID:1mrtFP+eP
>>167
razorのnaga?
141学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 21:56:00 ID:/3AB21OGP
G700だろ
142学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 22:07:07 ID:+EuPkD8oP
143学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 22:26:05 ID:1mrtFP+eP
>167じゃなくて>137だった…
144学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 22:29:57 ID:/3AB21OGP
>>142 高すぎだろ
145学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 22:45:45 ID:iCqwsTo4P
>142
完全にビッグバイパーだこれ
146茨木シンフォニー(71.2kg) ◆8f5aiXx9Mw :2011/02/12(土) 03:40:32 ID:YakX3ECj0
>>142
そのメーカーのフライトスティックかっこよすぎワロタ
147学生さんは名前がない:2011/02/12(土) 03:49:18 ID:0cu0PttH0
落としたら一瞬で分解しそう
148学生さんは名前がない:2011/02/12(土) 04:12:35 ID:aGrKq3yfP
149学生さんは名前がない:2011/02/12(土) 21:11:01 ID:GPcEtUevP
今オンボだからグラボ買い足したいんだけど何に気をつければいい?
グラボ買うの初めてなんだ
ケース内に物理的に収まるサイズかどうかと電源との兼ね合いくらいに気をつけておけば買ったのに使えないっていう最悪の事態は免れられるかな
150学生さんは名前がない:2011/02/12(土) 23:01:35 ID:0cu0PttH0
せやな
151学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 03:03:32 ID:yryOzs8kP
後は冷却かな
152学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:24:58 ID:rtu+FO8TP
何買おうかなー
ケース小さいし貧乏だからあんま良いの買えないけど
153学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:26:33 ID:rtu+FO8TP
冷却かあよくわからんなぁ
154学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:28:17 ID:RsSFY3+8P
窒息ケースだとうわあああああてなる
155学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:40:40 ID:rtu+FO8TP
一応自作するときケースは気に入ったのがあって金かけた方だからまだ大丈夫だと信じよう
ケースファンもまだ持て余し気味だし
そもそも冷却ってどうやって適正かどうか測るの?
数値化された基準とかってある?
温度計付けて構成と比較するべきなんかな
156学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:42:24 ID:o0MhItWcP
cpuの温度がわかるアプリでも使えば?
157学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:48:44 ID:rtu+FO8TP
デスクトプ改造してた頃に拾った気がする
ちょっと探してくるありがとう
158学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 19:54:04 ID:kAU8Vu7cP
これでいいんじゃない
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs2293.png
159学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:55:22 ID:ylYxMq1s0
ノートPC-(無線LAN)-デスクトップPC-インターネット
でノートPCでインターネットやってたんだけど今日ノートPC立ち上げたらネットにつながらん。デスクトップPCにはつながるんだが
何か分かる人いませんか?
160学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:56:32 ID:pLzIOiz0P
ここにエスパーはいない
161学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 02:01:02 ID:ylYxMq1s0
必要な情報は何でしょう?
162学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 02:37:34 ID:+mfUwYMsP
PCをゲートウェイルータにするのはまったく安定しないからやらんな
163学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 02:38:30 ID:9eA9y1JN0
まずはpingを撃つのが基本
164学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 02:44:17 ID:ylYxMq1s0
>>163
pingダメでした
165学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 04:25:34 ID:ATVOH+LMP
最終奥義のipconfigしかないな
166学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 04:34:38 ID:3C41rpUVP
今の時代ルーターもなしじゃ不便だろ
ルーター買えルーター
167学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 04:37:15 ID:xqUcJZXz0
>>166
やはりそうなるか・・・
168学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 05:08:21 ID:QxaniTl/O
159ですがみなさんありがとうございました
169学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 07:56:02 ID:QnSXjHnfP
>>158
とんくす!
170学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 16:48:10 ID:MOnKEbxo0
俺が作った数値計算プログラムの処理にかかった時間から考えると
quad9400の1コアの処理速度は celoron m 410 の1.12倍にしかならないみたいだ
こんなもんなのか
171学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 19:35:59 ID:9eA9y1JN0
>>161
というかICSの設定以外弄るとこないような
あとはセキュリティソフトが悪さしてるとか
172学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 22:20:07 ID:AcI2JT4lP
これやけに安いけどどうなんすか
2世代ほど古いけど
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11270422/-/gid=PS03010000
173学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 23:12:44 ID:RTgAKFJQ0
VAIO Pってどうなんだろ
それなりに改良されたみたいだけど
174学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 23:19:22 ID:n7PYW6fs0
旧型持ちだけどちゃんとどういうマシンか理解してればいいよマシンだよ
175学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 00:23:15 ID:Q1oVoKRi0
そうなのか
あの軽さと小ささは魅力だなぁ
CDやDVDは外部入力できるんだっけ?
176学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 00:37:52 ID:cdePtlp/0
USBになるけど
というか光学ドライブなんて繋ぐこと無いけど
177学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 01:07:07 ID:Q1oVoKRi0
なるほど
iTunesの編集や同機に使えるかなーと思いまして
178学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 07:46:30 ID:fHoctufYP
寒すぎてPC立ち上がらなくてびびった
179学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 16:00:45 ID:Au0v8rAX0
またメモリが下がるぞ!
180学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:03:40 ID:7aJBMhmM0
ID:Au0v8rAX0

死ね社会のゴミ
181学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:03:43 ID:7aJBMhmM0
ID:Au0v8rAX0

死ね社会のゴミ
182学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:03:45 ID:7aJBMhmM0
ID:Au0v8rAX0

死ね社会のゴミ
183学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:03:47 ID:7aJBMhmM0
ID:Au0v8rAX0

死ね社会のゴミ
184学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:03:50 ID:7aJBMhmM0
ID:Au0v8rAX0

死ね社会のゴミ
185学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:12:00 ID:8qVFQP4FP
いったいどうしたんだ
186学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:13:21 ID:i7qgyWJ70
ID:Au0v8rAX0

死ねゴミクズ連投荒らしの社会の癌
187学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:13:24 ID:i7qgyWJ70
ID:Au0v8rAX0

死ねゴミクズ連投荒らしの社会の癌
188学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:13:31 ID:i7qgyWJ70
ID:Au0v8rAX0

死ねゴミクズ連投荒らしの社会の癌
189学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:14:12 ID:i7qgyWJ70
ID:Au0v8rAX0

死ねゴミクズ連投荒らしの社会の癌
190学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 18:14:17 ID:i7qgyWJ70
ID:Au0v8rAX0

死ねゴミクズ連投荒らしの社会の癌
191学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 23:09:25 ID:NhVvwX0vP
ID:i7qgyWJ70

IDがi7!!!!
192学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 02:00:16 ID:mG42kvrTP
【PC】すごく… 大きいです… 210×210×高さ160mmの超大型CPUクーラー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297780989/

デカすぎwww
ワロチやくじらもびっくりだな
193学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 06:55:06 ID:cTUaVhayP
エアフローも糞もないな
194学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 13:41:35 ID:pkkuC5leP
>>172
なんだこれ
安いな
俺も欲しいけどなんなの
195学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 15:23:19 ID:siF9kX2q0
GPUクーラーと干渉するでござる
196学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 15:34:02 ID:pH0Ve2KF0
PCが不安定すぎて泣きそう
197学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 15:36:18 ID:2FZhbRZk0
持ち主の心に同調するからな
198学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 21:39:26 ID:5vavUp3K0
これ気軽にRAMDISK出来て便利そう
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110217_427422.html
199学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 23:03:25 ID:5vavUp3K0
phenom安くなりすぎだろ
200学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 23:10:38 ID:pkkuC5leP
ちょうど俺今日ペノム買ったわ
201学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 23:21:46 ID:FffqexyD0
ヘノム6コアにしたけど6コアも使わないでござる
202学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 16:29:19 ID:Vtw9h3+E0
mini-itxで組んでみたくてケースだけポチった
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560201131522/
203学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 16:36:42 ID:UvcJj4fWP
暇だから春休みに出来るだけ安く尚且つある程度のスペックを持つコスパ重視の壊れてもいいケース無しPC自作するかな
204学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 16:48:42 ID:UvcJj4fWP
205学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:00:34 ID:Vtw9h3+E0
なるほど
206学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:08:03 ID:+fNlc+W80
【SSD】Intelの新SSDが3月1日登場クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! Read 420MB/s、Write315MB/s
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298009837/

楽しみだな
買わないけど
207学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:11:38 ID:1+HYSy+VP
ランダムアクセスが遅いからゴミ
208学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:12:29 ID:Vtw9h3+E0
同じく>>206のスレ見てたが速度低下考えるとC300より東芝製SSDの方がいいんだな
とりあえず1万以下でないと触手が伸びない
209学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:16:19 ID:K8rnp0JPP
おまえはどこのモンスターだ
210学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 17:17:56 ID:pLBwZUTFP
触手プレイができるな!
211学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 09:00:45 ID:dqytsLe+O
たぶんグラボが逝ったんだと思うんだけど画面の色が4ビットまでしかできないんだ
16ビット、32ビットにするとブルースクリーンになってPC落ちるのよ…解像度も一番下でこれもあげるとブルースクリーンになるんだよ
どうしたらいい?みたいなのあったら教えてくれ下さい
212学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 18:42:37 ID:xicMtcr8P
ハードオフで富士通のビジネスモデルデスクトップPCのキーボードを315円でゲット
やっぱ一番打ちやすいのはこれだな
213ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/19(土) 20:57:24.73 ID:JHt3YG/MP
研究室で一人だけデュアルモニタにしたった
214学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 21:01:37.95 ID:CbEXppDA0
僕なんかXGAの糞液晶にPentium4の糞PC使ってたというのに
もう終わったことだが
215学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 21:08:25.26 ID:ejmGkrBk0
なんの研究やってんの?
216学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 21:13:36.14 ID:CbEXppDA0
災害救助ロボットみたいな奴
マイPCではオフィスくらいしか使わないから問題は無かったけど
217学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 21:14:41.55 ID:2H2U39a60
昔蛇みたいな救助ロボット見たなぁ
218ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/19(土) 21:21:13.81 ID:JHt3YG/MP
WindowsとMacが混在してて気持ちが悪い
219学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 21:36:17.01 ID:iKvvl79mP
ディスプレイ買いたい
俺もデユアルにしたいのに金ねーよ
220学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 01:53:44.77 ID:1JNcoSEE0
ディスプレイは安いだろ。デュアルはすぐできる
221学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 01:55:18.63 ID:oBpCwZu+P
フラッシュのフルスクリーンがデュアルに対応したよ!
革命だよ!
222学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 02:23:55.59 ID:p9Vn3gZv0
あと数年でVGAとDVI端子は廃止になるんだよな
DPに移行するならさっさと移行して欲しいな
223学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 03:12:54.19 ID:oBpCwZu+P
DVIはまだまだ消えないだろ
224学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 04:03:51.96 ID:77+J2EljP
おれは1万円すら工面できないんだぞ
デュアルとか何ヶ月かかることやら
225学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 04:12:51.96 ID:Yp2upvgz0
まずは食費から
226学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 05:19:50.41 ID:Fypy9xKX0
>>170
コンパイラとオプションによるだろそんなもん
勿論intelのコンパイラですよね?
227学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 05:49:23.09 ID:77+J2EljP
食費はもうずいぶん削ってるよ
しばらく塩ご飯食ってるわ
グラボ買ったら次こそはディスプレイの為に金貯める
228学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 06:15:15.56 ID:tljUJ8hN0
っていうか働けよ
229学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 06:46:06.33 ID:77+J2EljP
働きたくないでござる
230学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 10:00:08.65 ID:1fRRBoRJ0
231学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 10:01:55.13 ID:SFf97ZV20
モニタは三菱
232学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 10:14:22.54 ID:VTDeJKG50
>>230
モニタ買おうと思ってたんだがこれいいの?
色々調べるのめんどくさいしこれにしようかな
233学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 10:18:22.28 ID:VTDeJKG50
モニタ19インチでオク相場見てみたら5000円くらいなんだな
送料手数料コミで新品の2分の1だけどどっちがいいのかね
234学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 10:26:25.19 ID:R5dVpc9vO
15万以内でゲーム用pc欲しいんだけどお勧めある?
SSDでブルーレイ。オフィス。モニタ無しね
235学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 16:39:27.69 ID:77+J2EljP
8年前のVAIOって売れる?ポンコツのセレロン機なんだ
売れても二束三文?
だったらバラして改造しようかと思うんだけど
自作erだけど一からパーツ買い集める金が無いから
これでVAIO復活すれば実家用のサブ機になるし大節約だわ
メーカー製分解したことないから怖いけど
236学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 17:06:53.31 ID:pvLK2brq0
ノートなら多少売れるだろうけどデスクトップはたいした価値無いんじゃ
http://aucfan.com/
237学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 22:03:17.79 ID:ZIstKFsh0
B5ノート>>>>>>>A4ノート>ゴミ>>>>>デスクトップ
238学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 23:15:07.34 ID:8308iMGt0
>>232
22000円くらいのIPSのやつ
239学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 00:00:04.25 ID:Wk9NGRq60
夢のクアッドディスプレイ
240学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 00:09:36.91 ID:ecRw6ZgDP
あんまりいっぱいあっても使い道ないわ
241学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 00:14:36.89 ID:E0EBZD+/0
Janeをアップデートしたら、自分の書き込みと、自分宛の返信書き込みの、色が変えられるようになったんだな。

これはいいな。
242学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:21:26.77 ID:+GoQiply0
http://kakaku.com/item/K0000220741/spec/
これなんかよさそう
243学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:28:49.06 ID:QK+xZHoa0
モニタ設定するまでに苦労して全く捗らない変態モニタ誰か一緒に買おうぜ。
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart7【200ppi】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295026521/
244学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:31:17.11 ID:dFbaJOT70
それ2万円代で買えるんだよな
一時触手が伸びた時もあったがリフレッシュレートがうんこなので萎えた
245学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:32:02.50 ID:OjKs9ay50
触手伸ばすなや
246学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:33:39.90 ID:dFbaJOT70
物欲沸いてくると触手伸びるねん
247学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 01:35:17.03 ID:QK+xZHoa0
あるある
248学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 06:14:59.26 ID:hPmNP1TY0
今年から大学生になるんだけど、20万でPCそろえろって言われたんだけど
ノートでオススメある?
デスクトップは買ったら怒られるから後で買おうと思うんだけど・・・
249学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 06:22:28.41 ID:rbIZfTkmP
ヤフオクで相場が高い奴をカカクコムで探せ
その後すぐ売ってデスクトップ買えばいい。15万ぐらいにはなるだろ
250学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 07:02:06.93 ID:v/2AhCMRP
ノートは持ち運びするのか据え置きで使うのかで変わる
251学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 07:23:49.75 ID:hPmNP1TY0
>>250
大学近くに住むから3kgくらいまではいいかなと思ってる
BTOノート見たらバッテリが90分しかもたないらしいし
大学推奨PCはボッタすぎて
252学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 07:41:36.98 ID:x7gftMNW0
>>251
逆に考えるんだ
大学(=屋内)で使うのであればバッテリ容量よりも軽さが重要やと
253学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 07:48:44.92 ID:AySmk95sO
20マソもあるならLet's NOTEで良くね?
254学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 08:22:24.74 ID:3t17Kf8mP
実際大学でノートPC必要になったことないな
3万以下のネットブック買ってノートPC購入ノルマ果たしたら
残りをデスクトップと液晶モニタに投資した方が捗る
255学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 09:18:58.21 ID:GVSpYwbc0
レッツは頑丈っていうけど、ノートPCなんて4、5年でHDDが逝くし意味なくね?
よっぽど荒い使い方するなら別だけど。
256学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 09:23:52.92 ID:l1mwRFLK0
20あったら自作するだろ
凝り性で自作破産するようなタイプであればデルのデスクトップ買えばいいし
どっちにしろ10万は着服
257学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 11:08:25.66 ID:XFNP2RjS0
2コアCPUが乗った4万くらいの中古thinkpadをHDD交換・メモリ4GBにすればたいていのことはできるだろ
CPUも換装できるならいくらでもいじれるし
258学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 11:13:52.74 ID:SwTmZ/lRP
中古より新品のほうがよくね? せいぜい+2万程度だろ
メモリとHDD換装するとそれなりに金がかかるし、バッテリーが死んでる可能性も高いし
259学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 12:49:02.52 ID:HmOShbi50
ここで聞いてもまともなレスこないからノートPC板の購入相談スレに行った方がいい
260!ninja:2011/02/21(月) 12:52:55.27 ID:ecRw6ZgDP
!ninja
261学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 16:38:11.53 ID:Pu9OtvGa0
今時レッツなんて個人で買うのはただのブランドしか見れない馬鹿
262学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 16:58:27.46 ID:wCLcsYJ7P
俺も1〜5マンでネットブック系のちっさいの買って残りの金で全力自作デスクトップだな
263学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:11:21.39 ID:8qJ71cdiO
5万前後ならレノボかエイサーのi5ノート
10万前後なら国内メーカー型落ちかair
もうちょい出せるならバイオ
264学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:28:32.30 ID:vGnzz/0S0
バイオだってレノボと同程度の構成なら1万くらいしか変わらんだろ。
価格コムとかの激安店は知らんけど。
265学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:42:41.24 ID:GCqOl6v/O
親の金で買うなら国産メーカーモノ買って残金は親に返せばいいと思うよ
二流メーカーのロゴ見たらお前のカーチャンは悲しい顔するだろう
カーチャンが望むであろうモノを買いなさい
266学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:46:59.74 ID:3Q0L7s5kO
dynabookならストレスなく使えるんじゃない?
で、デスク欲しくなったらバイトして買ったら?
267学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:48:28.53 ID:wCLcsYJ7P
HP買ってAKBのシール貼っておけばおk
268学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:49:39.87 ID:GCqOl6v/O
そうそう
自作デスクトップは自分で稼いだ金で買うのがいい
269学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 17:55:11.98 ID:YewYh0u70
265が一番だと思うな
まあ親にも寄るだろうけど
270学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:11:23.44 ID:8RUdCAji0
100GBのエロデータを日常的に利用しつつ厳重に保護する方法おしえて
271学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:18:08.05 ID:HmOShbi50
何から保護するの?
272学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:21:57.31 ID:8RUdCAji0
他人に中身を見られないように保護する
273学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:33:02.08 ID:HmOShbi50
TrueCrypt
274学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 01:24:48.95 ID:TvyF9cIO0
>>273
これおもしろいな。使い道ないけど。
275学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 01:35:33.26 ID:uM4SaA1gO
普通に偽装ソフト使えばいいだろ
276学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 01:37:58.32 ID:ig6SSieUP
定期的にパス入れないとPC爆発するようなソフトないかな
277学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 01:51:04.02 ID:JRdJmZjO0
お前は何を恐れているんだ
278学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 01:57:41.99 ID:DhT5hv7P0
あああ
279学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 02:16:40.92 ID:OEibrW5i0
>>275
HDDごと持ってかれたら?
280学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 03:55:49.58 ID:yPttDHFF0
オンラインストレージ
281学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 04:05:41.23 ID:wIKu5vYT0
うpして大生ネットワークに分散するのマジオヌヌヌ
282学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 07:49:03.48 ID:7jeOB6VAO
>>276
突然死んだ場合に便利だな
283学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 09:10:55.26 ID:W04P0H8U0
どこのL仕様
284学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 14:47:06.82 ID:4quc35DXP
爆発はしないがデータ全部消すソフトならあるよな
285学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 15:39:09.67 ID:tE3IKRDw0
いやだから暗号化しパスを漏らさなければ別に爆発する必要はないと思うんだけど
286学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 15:59:19.20 ID:4quc35DXP
死んだ後延々ブルートフォースやられるかもしれないし
287学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 18:04:52.28 ID:7jeOB6VAO
考えると、データ全消去っていかにもムフフなデータがたっぷりありました、と言ってるようなもんだな
288学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:16:36.92 ID:mr2LLHMJP
俺のモバイルノートPCは富士通のFMV-B8250の中古(コア2低電圧、DDR2メモリ2.5GBに増設、XPpro、
12.1インチ)
3万で買ったが重宝してる
最近1万円で大容量バッテリ買ったんで7時間持つようになった
289288:2011/02/22(火) 20:27:05.63 ID:wIKu5vYT0
誤爆しました
290学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:30:54.81 ID:xpBWT6ecP
かまわん
291学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:48:48.11 ID:sbjUQuMS0
292学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:51:07.63 ID:xpBWT6ecP
なんでこんなに安いん?
293学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:52:59.11 ID:wIKu5vYT0
10000000000000個ぽちった
294学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:54:08.67 ID:xpBWT6ecP
>>291
尼でも似たような値段で売ってると思ったら同じ店だった
295学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:54:14.35 ID:sbjUQuMS0
2世代前でグレアだからだと思う
296学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:56:47.81 ID:xpBWT6ecP
グレアはさておきそもそもTNならこんなものか
297学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:21:49.00 ID:gzbnx0MFP
そういえばフォルダ名弄ってフォルダ見えなくする方法あったろ
あれでいいじゃん
298学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:23:36.48 ID:sbjUQuMS0
売り切れたけどお前らポチったか?
299学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:24:45.93 ID:xpBWT6ecP
尼の方にまだある
ttp://amazon.jp/dp/B002RCO028
300学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:26:46.28 ID:gzbnx0MFP
15000円が用意できない
301学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:26:52.48 ID:sbjUQuMS0
お前ら生き急ぎすぎww
普通に同じ値段で売ってるのに



http://www.amazon.co.jp/dp/B002RCO028
302学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:27:33.61 ID:sbjUQuMS0
久しぶりに誤爆
303学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:28:21.80 ID:xpBWT6ecP
かまわん
304学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:28:53.87 ID:gzbnx0MFP
最近またグレアって馬鹿にされるようになったな
305学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:29:55.07 ID:xpBWT6ecP
ネット上でグレアが持ち上げられた時期ってあったのか
306学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:30:27.44 ID:bcDCYze70
馬鹿にされない時期があったの
307学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:32:08.74 ID:gzbnx0MFP
俺が最近よく見かけるってだけか・・・
パッと見綺麗に見えるじゃんグレアって
だからメーカー製パソコンはグレアばっかりだったよね
俺はノングレアだけど
308学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:38:54.28 ID:6EWgKwdN0
グレアとノングレア両方使ってるけど
ノングレアは光を反射して見づらい
309学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:40:14.36 ID:sbjUQuMS0
それをいうならグレアだろ
310学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:44:56.15 ID:6EWgKwdN0
間違えちゃった、てへ
311学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 23:57:56.03 ID:+SogE4m00
皆さんのノートPCの重さってどれくらいですか?
大学まで徒歩7分のところに住む予定なのですが14インチの2.7kgと13.3インチの2kgで迷っています。
VAIO SシリーズかEシリーズにしようと思っているのですが
312学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 00:00:56.37 ID:FYZUWamcP
1.32kg
頻繁に持ち運ぶなら軽いほうがいいよ
313学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 00:10:32.37 ID:Vy0x/Cp50
FRONTIER NX 15.6型 ノートパソコン ハイエンドモデル FRNX9279/M
59,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/frontier-k/81856/
314学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 00:17:08.33 ID:3c+8ADlY0
今使ってるPCがもうすぐ2年たつから
新しいの買おうかな
315学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 00:18:03.39 ID:BSwfAMVr0
こたつでやるためのノートが欲しい
316学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 00:53:04.80 ID:vQuA65BTP
そろそろ高性能タブレットが欲しい
317学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 06:27:28.88 ID:Z8PPVkoIP
iPad2もなかなか発表されないし従来と同じ糞解像度だし生産送れてるらしいし
honeycombタブレットにするわ
318学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 06:36:21.00 ID:ePnDhrFk0
移動は室内+αぐらいのノート作ってほしいわ 学校までパソコン持っていくことなんてない奴がほとんどだし
部品はデスクのやつでグラボ無し  重量5キロぐらいのやつ
319学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 07:47:28.53 ID:DG3fcBnnO
タブレットの画面上のキーボードも慣れたらブラインドタッチできるようになるのかな?
凹凸ないと難しそう
320学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 07:53:04.59 ID:vQuA65BTP
タブレットでブラインドする意味もねえだろw
321学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 07:54:22.11 ID:Z8PPVkoIP
ハハッ
322学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 10:20:54.90 ID:NLGAFcCUP
CPU変えたけどシステムのプロパティにプロセッサ名とクロックがちゃんと表示されねえ
323学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 10:36:34.62 ID:sYSapDpa0
タブレットって結構大きいからキー入力で一々手元見てたら大変
324学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 11:23:47.91 ID:+YzUFI9KP
SP1インスコちう
325学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 21:08:05.65 ID:f1WiLXYvO
>>324
どうでした?
326学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 21:11:25.74 ID:ubQI9LpN0
327学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 22:00:32.56 ID:+YzUFI9KP
>>325
特に何も変わってないよ
328学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 22:03:50.34 ID:f1WiLXYvO
>>327
そうですか。
不具合が出ちゃった人もいるようなので、
何も無くてよかったです。
329学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 22:08:59.49 ID:+YzUFI9KP
しいて言えばメモリの使用量が減ったかなー
6Gくらいから4G前後になった
330学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 00:01:26.37 ID:f1WiLXYvO
>>329
激減じゃないですか
331学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 00:03:33.37 ID:+YzUFI9KP
まだ起動して12時間ちょっとだし録画もエンコもしてないから後2日くらい待ってみるよ
332学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 00:36:58.87 ID:XN9okcaWO
あれ、
みんなはパソコンのシャットダウンは時々しかやらない感じ?
333学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 00:41:54.06 ID:W3nn7adHP
うちのP5Qちゃんスリープするとマウス見失うから毎回落としてる
334学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 02:08:29.83 ID:hXv251YEP
P5Qちゃん…
335学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 02:24:36.73 ID:qptm38mL0
P5Qちゃん…
336学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 02:30:59.19 ID:BGXOV6+WP
P5Qちゃん…
337学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 04:01:54.38 ID:tTT5fXk9P
電気代考えるとシャットダウンは必要
あと、定期的にシャットダウンすることでメモリの不整合がリセットされるからな
俺はシャットダウン忘れたときのために

shutdown.exe -s -t 30 -c "定時シャットダウン"

と記述したバッチファイルをWindowsタスクスケジューラで毎朝9時に実行してる
338学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 04:42:31.52 ID:6i7bPA+S0
普通に電源のオプションで設定すればいいんじゃないの
339学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 04:54:52.57 ID:hXv251YEP
再起動は1〜2週に1回程度
メモリカス掃除する意味で

普段使わない時はスリープ(S3)使ってる
340学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 05:32:00.83 ID:CBnZ4pTEO
vistaの2大良心 アプリケーションごとの音量調整機能とスリープ
341学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 05:41:06.10 ID:cx7NoX6Q0
BDドライブ増設以来S3から復帰できなくなってしまった
342学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 10:21:33.07 ID:83ccsEYRP
ネトゲやってるとメンテ時以外は極力電源落としたくないっていう
343学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 10:23:42.86 ID:zWspIkO4P
USBのキーボードとマウスをたまに起動時に見失うからつけっぱ
344学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 11:27:17.23 ID:BGXOV6+WP
ケースファンってどれくらい電力食う?
俺のケースはL・M・Hと三段階でファンの強さを調節できるんだけど
最近CPU交換にあたってファンの強さもLowからHighに変えたんだ
音は気にならないが電気代が気になる
345学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 11:30:52.90 ID:83ccsEYRP
346学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 11:43:51.02 ID:BGXOV6+WP
ありがとう!
参考に大体目安出してみる
347学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 16:54:54.21 ID:B7g1CmBq0
無料のウイルス用ソフト欲しいんだけどお勧めとかある?
OSはXPだわ
348学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 18:04:11.15 ID:gN1+L9Xl0
MSE
349学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 20:45:56.89 ID:cx7NoX6Q0
Avira
350学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 21:40:27.37 ID:B0M5myKo0
Avast!
351学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 21:44:30.78 ID:AU1tf+fd0
aviraとcomodo
352学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 21:47:42.94 ID:zSQrqAgCO
>>347
Microsoftのアレ、無料だが強い
353学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 21:59:42.79 ID:e/3G8rx60
Comodoさんのお陰でマルウェア感染してないかどうかで疑心暗鬼になることがなくなりました
354学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 23:12:26.51 ID:v0eC3lga0
毎年払う金がないからcomodoとmse入れてる。
355学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 10:50:26.16 ID:FGhtWZYtP
起動してから1日と23時間経った
ts録画とエンコも終わりネトゲも2赤起動し続けてSP1前と同じ負荷をかけたけど
メモリは4Gちょっとしか使っていない
356学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 14:36:52.70 ID:s1PZ7Kw60
>>355
ほうほう
なんでメモリ使用量減ったんだろ
どういう改良があったのかしら
357学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 14:37:21.30 ID:RUyHIMz00
>>301は値段元に戻ったか
358学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 15:36:05.94 ID:o2T+5deq0
MBP新しいの来た
thunderboltてのがついてるらしい
359学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 17:22:36.83 ID:o2T+5deq0
使ってないPCを鯖にしようとおもったけどDDRは高いんだ
省電力のcurei3も出たしMB,メモリ、CPU取っ替えた方がいいかな
あと高効率の電源も必要になってSSDも欲しくなって結局ケース以外総取っ替え棚
結構金かかるな
360学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 17:35:39.21 ID:5ycxWn2D0
C3のベアボン買った方がはやいんじゃないか
361学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 17:50:07.47 ID:j9nJCo9rP
換装しだすとあまった部品でまた組み立てだしてどんどん増殖するぞw
362学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 19:35:38.34 ID:epDErQFB0
>>361
あるあるすぎるww一人暮らしなのにPC5台とかどうしろとw
363学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 23:31:48.01 ID:BDcNns5SP
VIAのやつかAtomかzacateでいいんじゃないか
364学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 00:07:19.06 ID:gq3wxxA/0
Windows7 64bitにしたので何かアドバイスください
365学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 00:24:04.25 ID:6UiC1zkC0
可愛がってやれよ
366学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 00:27:17.91 ID:gFxWEe1CP
64にしてもとりあえずメモリつむくらいしかすることないからなw
367学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 00:46:03.29 ID:/b+GeFrcP
メモリ積む
そんなに使わないのでRAMディスクにする
どうせなら早いほうがいいのでストレージを買う
DDR2メモリの山が出来る
余ったメモリからPCが生える
368学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 01:45:01.01 ID:MYtYEBDOP
メモリリークするゲームやってるから8G詰んだメモリが役に立ってるわ。平気で5Gとか6Gとか行く
369学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 02:40:16.58 ID:DH/WGRD5P
なんか面白いベンチマークソフト教えて
370学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 04:34:05.09 ID:gq3wxxA/0
>>365-369
ありがとうございます

とりあえずSSD化して、メモリの増設くらいはしたいところ
あとマウ筋使えないと捗らないな

一度やってみたかったので記念に貼っておきます
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs2840.png
371学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 04:52:56.63 ID:15tAF0Xr0
メモリがいつの間にか平気で1300MBとか食うようになってるんだけど
最近のソフトがメモリを食うように出来てるのか
PCに不具合が溜まってメモリが食われるようになったのか。
372学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 05:05:14.26 ID:6UiC1zkC0
今C2Dだけど
そろそろ6コアに乗り換えようかなと思い始めた
373学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 05:07:04.91 ID:DH/WGRD5P
俺は2014年までクアッドコアとXPで行くぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
374学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 05:24:35.82 ID:gFxWEe1CP
おれもうずっとデュアルでいい
375学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 06:03:16.91 ID:DH/WGRD5P
縦モニターってどうなんだろ
使いやすいのかな?
かっこいいからちょっと憧れる
376学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 06:34:49.14 ID:gFxWEe1CP
上から下まで一度に見れるわけじゃないしなあ
377学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 06:37:28.82 ID:ZRQCprvP0
エロ画像見てたらケツの部分でブラクラしてた
378学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 08:48:12.68 ID:GWjqfoN+P
【3DS/DSi】ニンテンドー3DS/DSi上でプログラミング言語「BASIC」が使える「プチコン」が発表!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1298550855/
379学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 09:56:13.81 ID:PUSmDJCu0
>>369
64bitカウンター
380学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:11:08.84 ID:g2YJ5Md9P
俺も普通に2GBくらいメモリ食ってる
普通にネットしてるだけなのに
VistaのDDR2
381学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:37:19.37 ID:sXTSgJ5bP
つタスクマネージャ
382学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:42:35.95 ID:e7PlTEt40
i5でwin7の64bitメモリ4G積んでるけど、ほぼ1G前後推移してるから意味がない。
使えないソフトが増えただけという。
383学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:43:47.18 ID:/b+GeFrcP
メモリをもっと使って欲しいならもっと積むべき
積んだ分だけ勝手に消費してくれる
384学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:46:40.04 ID:sXTSgJ5bP
>>382
使用するファイルはキャッシュされてるから無駄ではないよ
385学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:47:22.03 ID:4l+ZChTmO
4Gあってさらにメモリ増設するくらいなら周辺機器に金かけたい
386学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:47:37.07 ID:e7PlTEt40
そうなのか。無駄なことしたと思ってたw
387学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 00:53:01.66 ID:my14qheNP
大生ろだは来月中旬〜下旬あたりにISP変更のためサーバーが一時停止します
388学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 00:53:56.66 ID:Q6kkx9v60
まだあったのかw
389学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 01:02:22.88 ID:DFB31SHXP
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   太郎っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
390学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 04:40:18.05 ID:rHCaoULXP
のべ125名が参加したPC速組みバトル「自作の達人」
http://ascii.jp/elem/000/000/592/592231/

>午前に行なわれた予選では、CPU取り付けから電源配線まで33秒台という猛者も登場し会場を沸かせた。

早過ぎwww
391学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 05:25:18.70 ID:te6+9+oeP
なんかいろいろピンとか折れそうだな・・・
392学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 05:27:57.29 ID:dKyRxNkv0
33秒って物理的にあり得ないだろ
まじなら動画あげて欲しかったな
393学生さんは名前がない
ソースをよく読め
これは予選のタイムで一から組んでるわけじゃない
それでも33秒は十分早いが