【馬車馬のように】 研究室スレ 【研究しろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
ここは、現在研究室にいる人、または過去にいた人、そしてこれから所属する予定の人、
その他研究室に興味がある人、ポスドク、助教、准教授、教授などが集まるスレです。
理系・文系問いませぬ。
話題は何でもいいです。適当に雑談でもして下さい。

後輩達の質問には優しく答えてあげてください。
「ググれカス」と言って突き放す人はコミュ力のないひきこもりです。
研究室ではコミュ力が大事です。

いくら教授が憎くても犯行予告はやめましょう。
普通に捕まります。

※荒らしはすみやかに運営に報告して下さい。
書式通りに報告すれば荒らしをアク禁にすることができます。

前スレ
【詰んだ】研究室スレ【詰んだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1293118844/
2学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 17:02:10 ID:Bp/JMI5r0
>>1
3学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 17:03:02 ID:F2vzYh/r0
4学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:12:23 ID:McDsfCtK0
あげ
5学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:19:16 ID:Bp/JMI5r0
朝晩研究室にいて学会にも何度も出てるM2の先輩尊敬するわ
卒研を卒業までの過程の1つとしか考えれないからモチベ上げれず努力の出来ない俺とは月とすっぽん
6学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:47:05 ID:Gr5pSCCgP
だが最後に笑うのは
7学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:54:06 ID:58QyIC500
急がば回れ〜
8学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 23:32:54 ID:mityYlqP0
同期が「80ページ書いたけどここまで来たらさらに増やそうかな〜^^」とか言っててうぜぇ…
勝手にしろや
9学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 23:39:33 ID:zvBEnADPO
>>8
ぷっwwwwwwwww
10学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:09:44 ID:tXq8OHQC0
>>8
そんな奴マジでいるのか・・ある意味人生楽しそうで羨ましいけどな
会社入ってからも社内の評価第一の仕事人間として人生をまっとうできる優秀な逸材だ


それに比べて俺はまだ卒論のテーマがあやふやだわ。実験データをどういじるかでタイトルが変わると思うけど
どういじっても論文書けるほど良い感じにまとめられない
膨大なデータを目の前にやる気がおきない日々だよ。100近い実験例から3つくらい抜き出して書いていいならいくらでも書けそう
11学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:40:29 ID:az+mEaib0
うつや
12学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:49:18 ID:gVmHTsXW0
やずや
13学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 02:07:35 ID:uyi2L7uXO
おまえらって端から見たら

なんでわざわざ苦しい道ばっか進んで項垂れてんだろw
辛いのに頑張ってる俺カッコイイ〜wwwなマゾナルシストなのかしら(笑)


って感じに映ってるよ(^_^;)
14学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 02:10:32 ID:KdquODP90
むしろできるだけ楽して卒業しようとしてるクズばっかじゃん。
15学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 03:36:28 ID:ZY1+f+E80
死にたい
16学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 04:03:53 ID:w14WvJkQ0
先輩たちが卒論の追い込みで大変そう
できればテーマはさっさと決めたいのう
17学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 10:56:52 ID:oOTHLcXT0
今日も奴隷しに行ってくるかノシ
18学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 17:14:50 ID:XiRMEsHg0
つかれた
19学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 20:12:07 ID:oOTHLcXT0
つかれた
20学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 20:16:41 ID:3WCDQ0x60
つかれた
21常時 ◆jOSTER/joY :2011/01/20(木) 20:18:24 ID:hef0ETHl0
つかれた
22学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 21:35:40 ID:B1NjlbaC0
つかれた
23学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 22:17:04 ID:qOEieDcf0
つかれた
24学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 22:28:12 ID:az+mEaib0
この春に配属なんだけどひとりで研究室訪問って行っていいものなのかな
25学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 23:40:10 ID:GecBrSdM0
つかれた
26学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 23:43:56 ID:6U2TDB+T0
修論提出まで20日、専攻全体の発表会まで27日、審査会まで33日。
あばばばば
27学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 23:47:38 ID:gVmHTsXW0
おまんこが一つ
28学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 23:50:03 ID:HsqX1CkeP
>>24
行くと歓迎されるぞ。
ただ、今は修羅場だから良くなら発表会終わってからにしとけ。
先生とだけ話すんじゃなくて、学生とも話さないと入ってからのことは分からないぞ。
29学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 00:31:21 ID:4pMFxZ5S0
あああぁぁぁぁあ研究進まねぇえええ。卒論マジで書くこと無い
30学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 00:39:43 ID:xmpsHE7PP
つかれた
家近いと便利
31学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 00:41:16 ID:qbabLnoZ0
はい
天才過ぎワロタ 18歳高校生チタンを数十秒で強度の高い固体にすることに成功 今までは数時間
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295537542/
32学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 00:47:15 ID:i4zrELaM0
いや天才ではないだろ。アホみたいに実験してるし
33学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 01:06:50 ID:adJDBrxLO
文句垂れながら煮え切らない態度で
ダラダラ漫然と実験生活に時間を浪費してる
いい歳こいたアホな大学生に

アホ見たいにとか言われちゃう高校生可愛そう
34学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 01:22:21 ID:4pMFxZ5S0
データ解析のために数値設定をいろいろ変えてるんだけどあるデータにあわせると別のデータに合わないみたいなのが続いて八方塞り
一番マシな設定はこれでしたって感じでいいのかな。教授に聞いたら絶対別の方法試せと言われそうだけどもうさすがに時間無いでしょう・・・
35学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 01:36:03 ID:ImvTWD6d0
修論って結果と背景どっちに重きがあるんだ
なんかもうめんどい
36学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 01:38:37 ID:gdJ8RM/r0
国際誌に出さなら、体裁がしっかりしてさえいればなんでもいいだろう
37学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 02:05:14 ID:0TMqQmmG0
あと2ヶ月で働かないとだめってのが鬱すぎるな
ぼっちで研究室生活もほぼ孤立状態で過ごしてきたのに、会社でコミュニケーションなんて取れるんだろうか?
38学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 02:18:49 ID:ImvTWD6d0
ぼっちったってある程度ビジネスライクな付き合いはしてたんだろ?

まぁそれすら出来てなかったというのならアレだが
39学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 02:21:24 ID:0TMqQmmG0
事務的な会話だけ淡々とすることがビジネスライクというならしてきたが、
社会人になればそれだけじゃ済まないだろ。今までみたいに孤立してればリストラ候補確実
40学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 07:29:43 ID:dDsR/aRj0
M1で就活のときまでに学会発表1回もないのってヤバイ?
41学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 10:03:11 ID:Q4wkVPXy0
学会発表なんて教授のさじ加減によるから仕方ないだろう
アピールポイントを変えろ
42学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 10:09:34 ID:m2hAbaij0
上から引き継いですぐ海外で発表する人もいるし,
立ち上げられたばかりの研究だと発表するのは難しいだろうし,
発表した回数なんかでは評価されないかと.
43学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 11:48:47 ID:Q1VEzKhZ0
研究室では「バイトが忙しい」と言って
バイト・サークルでは「研究室が忙しい」と言う

現実逃避中
もうやだ
44学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 12:40:31 ID:sEYQa7DX0
バイト・サークルでは「研究室が忙しい」と言って
研究室では「研究室が忙しい」と言う俺はピペット土方です(^q^)
45学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 13:21:04 ID:NxVl4Kum0
>>39
ボッチなのによく就職できたな
つーかリアルでボッチにあったことがない。
2ch上ではこんなに多く遭遇するのに。やっぱ2chもこのスレも世間のはぐれ者が多いのかな?
46学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 13:24:06 ID:GUHjJrVA0
俺も発表してないが、聞かれたら夏の学会に出るつもりって言うわ
47学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 14:42:23 ID:zINlUIri0
>>46
嘘つくと入社後にきつくならないか?
48学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 18:53:05 ID:Q4wkVPXy0
>>45
リアルで遭遇しないからぼっちなんだよ
49学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 20:51:18 ID:i5omceS30
M論提出1週間前なんだか、
b4が実験失敗したの黙ってて隠れて再実験繰り返してどうにもならなくなって、
突然今日になって実験手伝ってくれとか言い出したので「留年するか消えろ」って言ってしまったorz
50学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 21:41:21 ID:4pMFxZ5S0
滑稽ですね
51学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 21:45:33 ID:ImvTWD6d0
>>49も大概酷いが
どんなことでも報告ちゃんとしない奴は本当クソだからしょうがない
52学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 22:23:24 ID:L2BT/usv0
ってか学士論文なら実験失敗してても卒業できるだろ
53学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 22:42:08 ID:WUSe0oLP0
>>45
流石に4年にもなると殆どのぼっちは大学から消えてるだろ
大生板には結構いるが、このスレは非リアはいてもぼっちはほぼいないだろ
54学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 02:17:53 ID:9W+6GuDr0
>>49
修論のストレスを後輩にぶつけて、後悔してる風に書きながらも自慢げ。救いようが無い馬鹿だな
お前みたいな性格だから相談できなかったんだろ学部の子も。可哀想に

学部生が良い具合に研究進むかどうかなんて結局担当の院生がどれだけ管理してあげたかが大きいだろ
自分のことで頭いっぱいだったくせに偉そうにしてんじゃねぇよカス
55学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 02:41:11 ID:oBHrOmvd0
急に説教が始まってワロタ

学期の初めからずーっとさぁ、
「いつでも質問・相談OK。休みでもメールで教えてあげるよ。計画はこうしたほうがいいよ。失敗しそうになったらすぐに相談してね。
うまくいってる?→はい。順調?→はい。どんな結果でた?→妄想の結果を報告。結果の考察見てあげるよ。→妄想の(ry」

ぢつは…

だから留年するか消えるしかないんだな、これがw
嘘言ってる時点で人間としてくづなんですよハハハハ!
56学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 02:46:11 ID:9W+6GuDr0
妄想の(ryの段階で気付かないってことは大分違う研究してんの?手伝ってとか言われても無理じゃね?
57学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 03:08:28 ID:hiZwFsAc0
もう論文書きたくない
58学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 03:36:18 ID:wAHmpcY5P
補足的なデータを集める途中で予期しない発見があって
ついさっき突然いいストーリーが浮かんで実現可能なこともわかったが、
4,5ヶ月くらい追加になるし、興味も時間もないからお蔵入り
もったいなす

PLoS BiolとかCurr Biolねらえたのにな・・・
59学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 03:48:30 ID:ajXxDpjB0
後輩に引き継いだりとかしないの?
60学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 07:30:10 ID:276P2bo+0
後輩が今頃装置の区別も付いてなかったことが発覚して途方に暮れてる
もう卒業するからどうでもいいや…どうせクソ研究だし
61学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 12:38:59 ID:LbzHewP40

>>47
どうせ否が応でも夏か秋には一回は発表しないといけないだろうし、強ち嘘ではないかな
別に学会発表経験嘘ついても苦にはならんと思うが。
>>54
これ耳が痛いなwこの一年サボりすぎたせいで今下についてるB4が苦労してるwでも実際M1は地味に講義とかで忙しくて、
研究進められる人普通に尊敬できるわ。今は就活で研究とかやってられないし。
62学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 12:43:09 ID:XylRWGG10
卒業研究なんて、やる気ない奴のは手伝わなくていいんだよ
それで卒業できなかったらそいつの責任

まー、どんな適当なのでも卒業させちまうからなー
ウチの代とかワトソンとクリックの自伝書いて卒業したやつも居たなぁ
63学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 16:54:48 ID:IP4PyiLW0
>>62
節子、それ自伝ちゃうww
64学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 19:13:33 ID:T66BfvYh0
早く3週間後になってください
65学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 19:20:53 ID:SxDR+1Mv0
企業就職希望で院行く奴の気が知れん
66学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 20:14:01 ID:XylRWGG10
>>63
マイガッ!
67学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 23:02:57 ID:M30hrC3y0
私、ハーバード大の学部生です。
ハーバード大院も同様ですが、
進学予定のマサチューセッツ大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
マサチューセッツ大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、マサチューセッツ大へロンダし、博士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
68学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 23:32:27 ID:ddgKo9bQ0
>>67
>>パン工場

You may get ability to make the face of Anpanman.
69学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 01:34:26 ID:kcgWA49R0
もう土曜が終わった……
研究室に行くのが嫌過ぎて動悸が激しくなる
70学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 02:16:55 ID:c4suhqlY0
一日一日修論の締め切りが近づいているのに今日もまた2ch見て時間を潰してしまった…
71学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 05:29:28 ID:dHbD40a10
もう研究したくない。卒論は失敗しましたみたいなのでも良いからって励ましてもらっても
そんな論文書いてる先輩過去にいないし、発表のとき惨め過ぎるわ
与えられたテーマ、範囲が鬼畜なのになんで俺1人こんな思いしなきゃいけないんだよ。
就職すら決まってない頭からっぽの奴が院生の手伝いとかで卒論かけちゃうのはなんでなんだよ
72学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 06:01:50 ID:eg3YDqtj0
俺も3年間やってきたがいくらやってもゴミデータでもう何もやる気がない
研究なんてそんなもんなんだろ
ハズレを引いたと思って割り切れよ
73学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 06:10:23 ID:JEqbDN5k0
研究も就活もしてない無気力修士一年生です
ハイパーオチンチンタイムだけは毎日やっています
今日は早くに目が覚めたので書き込みました、別にいいよね
74学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 06:23:55 ID:eg3YDqtj0
研究はやらんでもいいが就活はやっとけ
まぁ早くやりすぎても疲れるだけだが
75学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 10:54:43 ID:hnNMtHZq0
資格の時代かね
76ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/01/23(日) 15:08:49 ID:4BY663WmP
実験はぼちぼち進んでるけど
文章かけなさすぎて困る
あんな読みやすい文章書けないよ
小学生の作文レベル
77学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 17:28:16 ID:0Q3SirxZ0
今B4で4月からM1に進学する奴はそこそこの資格でいいから2〜3個取って置けよ。
本当にESや面接の時に役に立つから。
78学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 17:50:37 ID:vcmuwsxc0
と、面接で突っ込まれた時に何も言えず玉砕したノンバイサーキモオタぼっちが申しております
79学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 17:52:51 ID:c4suhqlY0
資格なんて飾りです
80学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 18:26:24 ID:M8ZVqh4m0
結果がなさ過ぎる
考察もまとまらない
マジで実験レポート以下のレベルで死にたい

死にたい
81学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 18:42:00 ID:c4suhqlY0
とりあえず形式だけ整えて出しちゃえよ
82学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 18:44:24 ID:dHbD40a10
卒論だと中身はそこまで激しくつっこまれないのかねぇ・・
うちの大学は発表会の後訂正期間あって再提出ってなってるが訂正期間てなんだよ・・実験やり直せってのか
83学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 18:45:17 ID:c4suhqlY0
先輩は単位が付くまで粘って
付いたあとは逃走したよ
84学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 18:51:34 ID:p3CjXZZL0
2月中旬まで就活できそうにない
85学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 19:04:34 ID:0Q3SirxZ0
風邪引いたとか誤魔化して説明会へ行って来い。
86学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 19:26:01 ID:SCP1j7Y1O
いまだに就活には資格とか言ってる馬鹿いるんだな
87学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 19:27:19 ID:R172Q7kB0
運転免許すら不要だ
88学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 19:33:33 ID:0Q3SirxZ0
その馬鹿でも4月から技術職に就いて年収300万円以上貰えるから良い世の中になったもんだ。
89学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 19:40:39 ID:DmUAh68TO
ぼっちだから研究室配属が怖い

今ぼっちの人いる?
90学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 20:06:24 ID:c4suhqlY0
研究室配属まで超絶なぼっちだったけど
なんとかやってきたよ
たまに友人居る前提の会話になったりだと辛いが
91学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 20:31:13 ID:M8ZVqh4m0
>>81
先輩に聞くと出して落ちた人って聞いたことないみたいだから、まあ出せば通るんだろうけど
発表会で恥晒すことになるのが一番gkbr

>>82
うちの大学ではだけど追加実験の要求もあるみたいだ
どの程度指示されるのかわからないけど
92学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 21:59:44 ID:kcgWA49R0
理系で表紙諸々含めて30枚って少ないのだろうか
93sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/24(月) 00:11:52 ID:o0IiM6ej0
少ないけど質次第だべ
94学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 00:25:10 ID:Xl/KH/Ln0
ボッチの人って研究室の人とどんな会話してるの?
95学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 00:30:22 ID:4NLGNl1D0
業務的な会話のみ
そもそも真性ぼっちは研究室こなくなるだろう
96学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 03:51:20 ID:bcmpct730
あああ
この2、3週間さぼってたツケが回ってきた
うおおおおお
題名を教授と相談してねえ
ドラフトできてねえ
修羅場www
97学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 05:06:19 ID:SW6ubSU+0
この時期によく2,3週間もサボれるな
まぁ俺も毎日行ってて遅々として進んでないが
98学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 06:49:26 ID:Hhz8D73t0
M2にもなるといかに大学が研究機関ではなく教育機関なのかを実感するよね。
後輩にやらせるより自分でやったほうがはるかに正確で早いし、
なんか頼んでも思ってた品質の70%くらいのモノしかあがってこない。
これは教授から見た俺も同じなのは言うまでもない。
大学の研究室は毎年毎年、素人同然の4年生が入ってくるが、その分野が解かってくる3年目にはもう居ない。
企業の研究所に比べれば、どんだけ非効率的なんだよと。
99学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 06:52:33 ID:wdwXrFCp0
真性ぼっちとボッチの違いって何だよ
100学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 06:54:48 ID:Hhz8D73t0
ボッチ→ボッチ
真性ボッチ→挙動不審、多動症、軽い知的障害、顔だけダウン症、等。
101学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 06:58:40 ID:XO2FjkdM0
はぁ。。また一中間が始まる
102学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 08:18:45 ID:OCcFkYbz0
三ヶ月ゼミサボってた同期のM2が修論書き始めた。
明らかにM1までのデータがメインっぽい。
測定に必要な部品作ったのも学部生で、実質ほとんど何もしてないっていう。
まあ研究室に残ってもテーマ圧迫の原因になるしさっさと消えた方がいいんだろうけど不公平だw
103学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 09:27:38 ID:bELM+FeQ0
はぁ
吐き気がするけど研究室逝ってくる
104学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 10:23:34 ID:ejMqWiwE0
大学教授って圧力でパワハラとセクハラするのが生きがいなんじゃねえのか
105学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 12:57:29 ID:TTvPRs2J0
>>99
ぼっち→友達はいないがある程度の会話はできる。
真性ぼっち→へたすりゃ一日挨拶以外の言葉を発しない人。不気味な奴

ちなみに俺の研究室には真性ぼっちいるぞ。
ガチでおはようございますとお疲れ様です以外自分から話すことがない
106学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 13:10:49 ID:e1pfWuXB0
挨拶するだけまだマシだな
107学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 13:16:08 ID:PZiRwi/7P
同期居ないときは普通にそんな感じだが
108学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 16:25:48 ID:d3NrmzHw0
起きたら昼過ぎてたから研究室サボってしまった…
結果も出て考察もできてるからもうこれ以上やる気が起きないorz
109学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 19:56:28 ID:Hhz8D73t0
真性ぼっちはこういう人が多い。

・挨拶ができない
・返事ができない
・相手が話しているのに横向いたまま聞いたり返事したりする
・自分が話し出すと止まらない
110学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 21:05:39 ID:btxnbR2B0
>>109
大学にもなってそんな奴いないだろ
単に友達がいないって人はいるかもしれないが、挨拶や世間話ぐらいはするだろ
111学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 21:06:30 ID:oDaraxNB0
それがうまくできない奴もいるんだよな…、これが
112学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 21:07:04 ID:e1pfWuXB0
後輩にナメられてるだけだと思うが
話の途中ではいはいうるさくて殴りたくなる
最後まで聞けよ
113学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 21:11:19 ID:x3j6rdYP0
>>111
層いう奴って就職とかどうしてるんだろうな?
どんな中小企業でも働かせてもらえなさそうなんだが
バイトの面接でも落ちそうw
114学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 02:03:12 ID:adUVbUqu0
うちの研究室、留学生がグローバル過ぎて意思の疎通が大変だわ

突然メッカに祈りだすやつとかいるしw
115学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 09:47:20 ID:rE65v85W0
ガチなイスラム教徒かよw
116学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 23:18:51 ID:rE65v85W0
つかれたお
117学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 23:24:36 ID:adUVbUqu0
つかれたね
118学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 23:25:47 ID:whx7yYf40
今日狂授に仮提出した
背景は所々書きかけ、結果も半分も書いてない奴を…
119sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/26(水) 00:12:00 ID:SiQOt8QX0
アホ見たいに論文の校正で細かく指摘されるんだが
この経験は社会で役に立つのか
120学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 00:20:50 ID:DOt83iwS0
>>119
社会に出て企画書とか書く時に必要だと思う
121学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 00:21:25 ID:BPrjgrpc0
よっぽど酷い日本語じゃなけりゃあとは狂授の好みだろ
122sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/26(水) 01:04:59 ID:SiQOt8QX0
>>121
むしろ教授は論文なんか見ない
123学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 02:25:50 ID:AXP79W36P
またsatoのドヤ顔か
124学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 02:32:13 ID:bY9i3DU10
satoさんって結局どこに就職するの?
125学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 03:28:02 ID:VzsBIQSw0
セブンイレブン
126学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 07:06:44 ID:N/RvzMWr0
卒論のアブストラクトにみんなで縦文字入れることにしたわw
アニメキャラで統一するってことで、とりあえずルイズにしたいんだが難しいw
127学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 14:33:27 ID:N/RvzMWr0
やばい。3時間かけて1ページしか書けない。
論文ってこんなもんなのか…
128学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 14:34:10 ID:BPrjgrpc0
3時間で1ページとか超速いじゃん
俺1日で1ページだし
129学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 18:21:41 ID:6wRhkz8F0
今になってやっとなんで実験がうまくいかないか分かった…
引継ぎもロクにしないくそ先輩ととんちんかんなアドバイスをした教授のせいだ
一人で一からやったほうが百倍楽だったわ
卒論どうすりゃいいんだよ.まにあわねぇよ
130学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 20:39:06 ID:jIldYP0o0
>>127
縦文字とか無駄なことしてるから遅いんだよ
131学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:25:33 ID:mQOSMv02O
謝辞

ひび鍛練して下さった先生方、先輩方の下
めまぐるしく過ぎて行く日々の中で
じぶんに出来ることを一生懸命やってきた所存です
みなさんの支えがあったからこそ、私はここまで頑張ってこれました
ずっとこのまま皆さんと楽しい日々を過ごしたい気持ちは山々ですが
きぼうある未来と社会を造ってゆくために
にげずに根気よく向き合うことを学んだ精神とともに
ちから一杯足を踏み出して行こうと思います
ゆうずうの利かない、強情な面や
うしろ向きで弱音めいたことを吐いていたこんな自分を
しかり、はげまし、そしてあたかく見守りながら
たくさんの事を教えてくださいまして
いままで、本当にありがとうございました
132学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:27:03 ID:BPrjgrpc0
センスが感じられない
133学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:27:54 ID:YuJHh+iY0
うちの教授は卒論とか、序論とまとめしか見ないらしい。
134学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:30:12 ID:mQOSMv02O
>>132
じゃあセンスあるのよろしく
135学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:31:40 ID:cn5N95fK0
うちは謝辞にまで訂正が入る
136学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:32:37 ID:BPrjgrpc0
これだからもしもしは
137学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 23:36:39 ID:mQOSMv02O
>>136
それまだ流行ってんだ
138学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 00:35:45 ID:MT4Ui2nu0
学会の投稿に間に合う気がしない…
教授に言ったら、君が倒れたら私が書くから大丈夫だとさ
完璧に逃げ道防がれたw
139学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 02:39:58 ID:PZa7rWNm0
君が倒れたら私が書くから大丈夫(ファーストは私にするのでよろしく)。
140学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 13:44:35 ID:cUdJvzGP0
出席とかとられないから論文とか書くのは家でやるほうが楽だしはかどるな・・
M1、M2は何か団結意識あるのか一部を除いて大体学校きてやってるけど
暖房のきいた部屋でずっと作業してるとめまいしてくる
141学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 14:00:16 ID:yFR5OM9w0
うちは企業と共同研究してるから毎日通わないとゴルァされるんだが。
142学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 14:03:20 ID:43WKj9Ql0
配慮に欠けるクズがいるせいで研究室だと捗らない
研究室に泊まって論文書くくらいなら日中おしゃべりせずにやれよ
143学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 14:21:21 ID:kem3c25t0
卒論とかwwwもうどうにでもな〜れwwwwww
144学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 15:02:11 ID:0/YrQfHnP
ペーパー提出のない学会の連名って、
何か実績になるのん?
145学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 16:41:30 ID:wuW8CHy+P
実績がどうこう言うようなエリート研究機関にでも就職すんの?
146学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 17:07:05 ID:weVHofvd0
うちの専攻、就活は3月からやれという教授からのお達しがあるが、結構な人が教員に見つからないように説明会とか行ってる。
俺も教授には隠れて合説等に行ってたが、今日のゼミでいきなり「就活やってるなぞけしからん」と怒られた。どこでバレたか調べたら、M2の先輩(D進学予定)が教授にチクッたらしい。
面前で私が人事ならお前みたいなやつ取らないとか、実績無いくせに内定欲しいなんて生意気だみたいなこと言う教授も当然腹立つが、何よりわざわざ告げ口して波を立てる先輩に怒りを覚える。
147学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 18:23:06 ID:cUdJvzGP0
>>142
わかる。合宿とかサークル感覚でやってて、楽しくやってるのはわかるんだけど巻き込まないでほしい・・

>>146
教授は学生の将来とかどうでもいいのかな
148学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 18:26:52 ID:eqk/5G1k0
興味があるのは研究ではなく就職なんですが^^;
単位が出るだけの最低限の研究活動だけする所存です。
って言ったらどうなるのっと。
149学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 18:31:21 ID:8+CG+90l0
まぁどう考えても目先の研究よりこの先40年の就活だな
うちの教授が就職に理解ある人でよかった
ESとか面接も見てくれるみたいだし。
150学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 19:27:15 ID:cUdJvzGP0
実際意味不明な縛りをまともに守って就活失敗した学生ってどうなっちゃうんだろ
それで欝になって研究室来なくなったりしたら、それは指導教授の評価マイナスになるんじゃないだろうか
151学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 19:28:40 ID:zPoiVBOZ0
>>150
>欝になって研究室来なくなったり
最近のゆとり学生はなっとらん!で終了
152学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 20:01:11 ID:wuW8CHy+P BE:1870112669-2BP(0)
評価がマイナスになって困るようなシステムならアカハラなんて問題にならんわな
153学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 22:27:04 ID:ZNX4APv2O
>>150
それで既卒になりました〜〜〜
人生詰みました〜〜〜www

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwwwwwww
154学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 22:28:00 ID:MQP/KsWZ0
>>153
留年しなかったの?
155学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 22:30:29 ID:6XFUkyZt0
凶授にお前みたいな奴には民間は向いてない公務員になれ、と言われたが
だったら留年する金くれよカスって言いたい

あと海外に行って来い、といわれたけど金無いしてめえが金出せよってすごく言いたい
156学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 22:36:10 ID:wuW8CHy+P BE:831161164-2BP(0)
あたかもクソ教授のように書かれてるけど、実際はどっちが糞かはわからないよね
157学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 22:37:40 ID:zSceiCpL0
教授が案内してくれた中小蹴って大手行く俺はかなり嫌われてるwwwww

だが、研究室の専攻なんて2度と勉強したくねぇわwwwww
158学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:14:28 ID:48O6/Lj60
12月から周りが忙しく実験してる中、1月のはじめにやっと就職きまったわー。
でもそれまでバリバリ実験して貯めた、教授の信用がほぼ0に落ちた。

就活に全く理解が無い教授だったから、前日にいきなり行ってきますとか連発してたから
仕方ないがw
君は信用できないといわれてしまったw
159学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:41:30 ID:ZNX4APv2O
>>153
そんな余裕は金銭的にも精神的にも無かったよwww
留年したら結局またあと一年あそこでこき使われただけだろうしwwwwww
160学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:51:04 ID:6XFUkyZt0
国家2種受かったら大学院中退しよっと
161学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:53:48 ID:yZwgAjsf0
お前らもうすぐ就職だな
鬱だ
162学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:56:03 ID:Fgc7f2ky0
ルーチンワーク的な実験だから、さすがに飽きてきた
163学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:57:31 ID:Mjg3iQdT0
この時期になって研究室でインフル流行中ww
164学生さんは名前がない:2011/01/27(木) 23:58:13 ID:zPoiVBOZ0
インフルで締め切り伸びたりしねーの
165学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:02:50 ID:3LKjvQor0
卒論終わったら研究室で旅行とか言ったりするのみんな?
俺はあるけど正直行きたくない
166学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:05:21 ID:2viIV+hc0
何が悲しくて糞教授といかなあかんのだ
167学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:05:53 ID:tCgbiCh60
卒業控えて研究室で旅行とか帰属意識高すぎてキモイ
168学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:14:29 ID:tREiPJl00
俺高校の友達といくわwwww
研究室のとくに先輩といっしょとか死んでもやだwww
169学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:20:53 ID:RQERR61U0
教授とは行きたくないなぁ・・・
海外の学会でも嫌なのに
170学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:37:16 ID:aDEPbnJ+P
インフルで締切り伸びても、インフル中研究する気なんておきんし
結局締切り日数が縮むだけだな
171学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 00:39:49 ID:V0rS+zWo0
領収書を元に大学が独自の方法で計算し直して振り込まれる仕組みなんだけど

海外の学会に行ったら、
実際の旅費:138000(パック)+5000(スカイライナー)+6000(参加費)
振り込まれた旅費:172000

という謎の決算になった
172学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:26:18 ID:fLvobIMSP BE:1939375878-2BP(0)
交通手段と一泊の値段は大学で基準が決まってるだろ
173学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:33:39 ID:QYT6ult80
食費まで出してもらったと思えばおk


さて、論文探してたら、俺の研究タイトルとほぼ同じ論文が、
中国サイトで見つかったわけだが・・・
しかも、2009年の文献。
これは、研究変更来るかもわかんね・・・
174学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:36:17 ID:Al7G+cOo0
同じことやってる人が居ないってどうやって言い切れるんだろうね。
アホみたいに学会いっぱいあるのに調べきれないよ…
175学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:36:51 ID:OaHSYwcB0
中身も一緒?
修士ならアウアウ・・?
176学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:38:32 ID:QYT6ult80
>>174
ほんと、どうやって調べれば良いんだろう?w
俺が所属してる学会じゃないところとはほとんど情報ないし・・・

盗作とか言われても、知らなかったじゃ通用しないんだろう。
完全一致じゃなければセーフなのかなぁ。
177学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:39:42 ID:QYT6ult80
>>175
論文の中身が見られないので何とも言えないんだけど、
タイトルがほぼウリ二つなんだがw
178学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:40:58 ID:+wbQqec90
学会でほぼ同じ事やってる奴と遭遇したことがある
179学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:41:44 ID:riyBkR8T0
ロマンチックだな
180学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:44:00 ID:OaHSYwcB0
>>179
ワロタ
相手が超美少女だったら運命感じたいよね
181学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:52:51 ID:V0rS+zWo0
ライフサイエンスならPubMedにすべての論文が登録されるからそういう問題はないな
182学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 01:58:40 ID:RQERR61U0
逆に自分一人しか同じような事やってないのも辛い
183学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 02:09:24 ID:V0rS+zWo0
先行研究がなさ過ぎて、俺が教科書書くレベル
まず解剖名からして、俺が全部名前つけたし
そこまで行くのに切片2万枚かかった
184学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 02:12:48 ID:QYT6ult80
すげぇな。修士でそのレベルなら尊敬するわ。

俺の研究も、一応、あまり研究されてない分野だったから大丈夫だと思ったんだがなぁ。
ここにきてこんなものが見つかるとは・・・
まだ、教授に行ってないから、知らない振りして切り抜けるか・・・
185学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 02:21:46 ID:V0rS+zWo0
MDだからまともには1年ちょいかやってない

>>184
さっとLetter形式で出しちゃえ
良い発見のフルペーパーは理不尽な要求多すぎる
SupplementaryInformationが40ページ超えるCellを筆頭に
186学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 03:24:43 ID:aDEPbnJ+P
ペーパー10枚のをだしたけど、
ぶっちゃけ成果とかどうでもいいから却下通知来て欲しい
ああ、でも書きなおしでまた苦労するだけなのか
187学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 04:03:17 ID:Fr+ALEiR0
卒論で前年の人の引きつぎというか精度や考え方の改善みたいなことしてるけど
修論発表で根底となる院生の研究の中で俺のやってる部分だけ集中砲火浴びて、その部分については考える必要ないね!って話になって発表が終わった
まぁ修士はそれでもいいかもしれんけど俺はどんな顔して発表すればいいんだ^^;
188学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 04:42:03 ID:tCgbiCh60
心は無にして原稿を暗唱する機械になればいいよ

あー、無理矢理こじつけて修論考察してるけど、ゴミ箱行きにふさわしい論文だわ
なんかクソ過ぎて逆に吹っ切れた感はあるけど
適当に発表して逃げることだけ考えてる
189学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 07:12:41 ID:1HX8T7Em0
修論書いてるけど全然修士のレベルじゃねえ
発表で学部の研究か?って突っ込まれそう
190学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 11:47:33 ID:t7tXXZlW0
そんな発表内容で大丈夫か?
191学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 13:19:17 ID:NERgLUV30
さて、研究室ゼミでボコスカにされてくるか。
192学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 14:28:50 ID:Fr+ALEiR0
うちは学科によっては内容次第で修論落とすんだけど
運悪く就活長引いて研究ちょっと手抜いたような人がだいたい不合格になってて笑えなかった
10卒で不合格率が跳ね上がったらしい。教授は世間が氷河期とかそういうのはどうでもよく
むしろゆとり世代だから厳しくしなければいけないという考えを持っているらしい
193学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 19:13:04 ID:cMhCFqWbO
ポスター発表で知り合った子に連絡先貰ったが
結局連絡しなかったな・・・・・
194学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 19:15:12 ID:cadbUlg50
>>192
どこのブラック大学だよ
195学生さんは名前がない:2011/01/28(金) 21:46:12 ID:P8N+qemz0
>>192
京大じゃね?
196学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 01:40:30 ID:FIdjEHwJ0
>>54
やはり、研究室って、学部生は大学院生に担当させるものなのか?
197学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 01:59:59 ID:QOFPCVLA0
今のM2はぎりぎりゆとり教育を受けた世代ではないはず。
だからと言って教授陣が厳しくしている事に対して何の救いにもならないが。
198学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 12:21:41 ID:Rp06EnfaO
誰がデータ下さい
199学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 12:46:24 ID:lamdXnFT0
はい
200学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 12:50:04 ID:SEZn+2du0
卒論締切1週間前でほぼ白紙のクズって俺以外いるの?
201学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 12:59:13 ID:etqQmcEF0
ここにもひとり
しかもデータそろってないし

テーマが地雷すぎた
完全にオワタ
202学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 13:00:29 ID:OfIe9Scy0
俺の後輩がそうです、というかまだ研究すらろくにできてないがどうするつもりなんだろう
俺とは全く違うことやってるから教えられることも少ないし
203学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 16:24:25 ID:ENc1UZnU0
ちゃんとコミュニケーションとってるの?俺の後輩ってのは院生に学部生指導させる感じなの?
204学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 16:57:56 ID:BiVal6sH0
テーマ地雷はここにも一人
ゴールが見えてないのに卒論として完成させなければいけないって・・・
205学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 17:01:00 ID:ENc1UZnU0
テーマ地雷はもう運が悪かったと思って割り切るしかないね。教授も許してくれるさ
周りが順調に進んでるとあせるけど、他の研究室や大学を見渡せばそういう奴いっぱいいるから
206学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 17:49:09 ID:CgCN3BeQP
教授自体にテーマが地雷ということを理解させるのは大変だ
207学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 17:51:58 ID:Rp06EnfaO
実験装置構築から実験・解析もぜんぶ学生がやってるのに教授っているいみあるの?
ドヤ顔で俺が出したデータを学会発表しとるし
○○く〜ん、このプログラム分からないんだけど、じゃねーよカスが
学生に聞くなボケ
208学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 17:58:17 ID:CgCN3BeQP
>>207
教授は金を取ってくるのが仕事。
209学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 19:15:42 ID:N5YSf1sz0
教授になったら学会発表なんてしないだろw
210学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 19:17:36 ID:45UkLUEM0
うちの教授金なんて一銭も取ってこないわ
昔のツテで中古パーツ貰ってくるくらい
211sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/29(土) 21:04:42 ID:7TWs+KUP0
>>207
「教授」っていう肩書だけで存分に意味がある
212学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 22:09:58 ID:RCiJH6lL0
>>200
俺のことか
教授曰く本論以外はほぼコピペ、本論はカレーレシピでも判子押すと言ってた
ただ発表はちゃんとやらないといけないみたいだがやる気しねえ
213学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 23:14:10 ID:a0cqg5Tq0
ダイヤモンドをセラミックに打ち込む仕事に疲れた…
214学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 23:26:40 ID:SEZn+2du0
ダイヤモンドパクればいいんじゃね
215学生さんは名前がない:2011/01/29(土) 23:30:29 ID:LzoXzAgM0
あと半月で研究一から始めて卒論書けるだろうか、いや書けない
216学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 00:27:20 ID:8s1/wObh0
書く作業だけ残ってるって意味なら可能だが
217学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 00:29:44 ID:ZaFcifyO0
どこをどう見たらそういう意味になるんだ
218学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 00:42:48 ID:URPFfNbH0
実験なら可能、シミュレーションなら無理
219学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:17:57 ID:hguGQ0AY0
俺の卒論はデータ取る段階は全部院生がやっててそれをこねくり回して考察してるんだけど
考察についてつっこまれたら答えられるけど、データを取る段階のこと聞かれたら何も返せないと思う
てかそこからやり直せってもし言われたら完璧に詰む。嫌だなぁ〜
220学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:19:37 ID:Vx1ElSI40
考察だけで分かるのか
221学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:25:16 ID:pGu4ESda0
データとる段階わかってなくて考察ってのが信じられん

そんな考察になんの意味あるんだ
222学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:29:22 ID:U55m8mEe0
卒論の考察に意味なんてないから
223学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:31:22 ID:PLWPev/VP
それ考察じゃなくて結果を出してるだけじゃないのか?
○○が20%向上した、とかで終わらね?
224学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:34:39 ID:EndNtFg60
卒論の考察なんて「精査する必要がある」でおk
225学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:35:59 ID:pGu4ESda0
注意してほしいのは彼の場合は

卒論が考察
226sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/30(日) 01:41:53 ID:Vx1ElSI40
卒論は一通り経験することが目的なんじゃないの
227学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 01:43:46 ID:i/aQDiJ20
ていうか、実験もせずに卒業できるのか。
俺もその研究室がよかった。
228学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 02:01:53 ID:vbBnSM0y0
卒論書くの疲れたお…
目がシパシパするお…
229学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 02:47:00 ID:EndNtFg60
よーくみたら、俺のIDがENDだった

みんなの論文がおわりますよーに
230学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 02:53:40 ID:VPvg3PTS0
>>213
硬さ試験か・・・。
231ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/01/30(日) 04:01:03 ID:6fRczmagP
ぜんっぜん文章書けない
232学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 04:02:10 ID:nrNs4pP/0
クズ・・・俺は人間のクズだ・・・
カスがあああああああああああああああああああ
233学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 08:07:01 ID:FCYCBUDw0
>>232
諦めたらそこで(ry
234学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 15:06:39 ID:vbBnSM0y0
チンシュして賢者モードになると論理的な文章がキリッと書けることが判明したw
235学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 15:16:07 ID:i/aQDiJ20
今日9時に起きたのに今の今まで何もやってない。
236学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 15:52:58 ID:vbBnSM0y0
賢者モードが解けた…眠い…
237学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:20:01 ID:qK7msXvB0
この事から賢者モードの持続時間は46分くらいかと思われます
238学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:21:59 ID:at/lOUd70
N増やせゴルァ
239学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:31:32 ID:PLWPev/VP
>>237
30分論文タイムで15分チンシュタイムを続けることにより、
6時間稼働を実現
240学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 17:41:49 ID:U55m8mEe0
今日は卒論の骨格をパパっと作ろうと思ってたのに、2chばっかりやってそれすらままならない
241学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 20:02:22 ID:at/lOUd70
賢者モードの質について定量できれば言うことないんだがな
242学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 20:07:15 ID:at/lOUd70
DCの研究費申請時期だけど
凶呪が、それに出さずに若手に出せと言ってきた
243学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 21:12:49 ID:wstQwdaS0
244学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 21:18:13 ID:URPFfNbH0
プレゼン資料作成する力ってどうやって身につけたらいいんだ?
文章考えたりするのは全く苦痛じゃないのにプレゼンが死ぬほど苦痛だ・・・
245学生さんは名前がない:2011/01/30(日) 21:24:41 ID:wstQwdaS0
>>243ミスはです。

>>174
学会、論文誌はまだ良い。問題なのは海外の特許。
星の数ほどある上に、ろくに整理されてないから・・・どうすりゃいいんだろね。

>>179
ワロタ
246学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 00:18:06 ID:8YPHgO+w0
げつようび〜
げつようび〜

今週もまた研究〜
247sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/01/31(月) 00:20:07 ID:eEIpwMR70
あーやること多すぎて頭が痛い
248学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 00:25:24 ID:iPxVRB/Q0
修論提出直前まで実験させられるのは多くの研究室で共通なのかね。。。
249学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 00:43:08 ID:Z1HfxMzg0
M1の人達は週にどのくらい就活で外出てる?
研究できないす・・・
250学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 00:44:44 ID:o1170sFj0
え。なんでこの大事な時期に研究しないといけないのww
251学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 01:38:23 ID:/WqEZzBTP
教授を説得できなかったから朝メインで活動、
昼からスーツでパソコンカタカタしてる。
252学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 01:40:13 ID:iWCiwVoI0
土日は卒論書くつもりが2chしかしなかった
253学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 01:47:36 ID:ZYUeSF6j0
土日で修論仕上げるつもりがずっとゲームしてた
今からちょっと手を加える
254学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 03:02:46 ID:VX5gZ1PA0
卒論なんて去年の人の参考にしながら適当に書けばすぐ終わるわ・・とか余裕かましてたけど
書こうと思ってたことを教授に言ったらあれもこれもやったほうがいいみたいな感じでいろいろ押し付けられたぞ!
中々ピンチじゃなイカ!締め切りがいつか良く分からないけど17日くらいが発表のはずだ!
255学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 03:03:38 ID:ZYUeSF6j0
>>254
10やれと言われたら3くらいやって後は無理でしたつっとけ
それで十分だ
256学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 03:36:46 ID:VX5gZ1PA0
さっきまで吐きそうなくらい病んでたけど気が楽になった!サンクス!


もう研究のこと考えるの飽きた・・・orz
257学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 05:26:24 ID:iWCiwVoI0
卒論なう
258学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 05:48:42 ID:Omgmz4KU0
なんかさ

俺の所だけ新年会で鍋やろうってメール回ってこなかったし;;

あの非リアの伊藤くんも呼ばれてたというのに

俺研究室の副長だよ?
すっごいはぶられてる・・
259学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 05:51:37 ID:iWCiwVoI0
伊藤くんはなんだかんだで協調性はあるからな
260学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 05:55:52 ID:Omgmz4KU0
今日課題提出とその集まりがあるらんだけどマジで気まずい;;
風邪引いたとか嘘ついてメールで課題だけ送ろうか迷ってる
261学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 06:00:53 ID:KicmzrlG0
先生に媚売ってないか

酒の席では先生達の悪口大会になるだろうから密告する可能性があるやつは呼ばれない
262学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 06:09:26 ID:Omgmz4KU0
それはない
どっちかってーとずばずば言う方?かもな
教授にも若干嫌われてるし^^;
去年の秋に発表があってそのことで夜電話したら常識がないとか切れられた
最初メールで時間空いてる確認してだよ?

院推薦コネクション作りために媚び売ってる微ブスならいるがね
263学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 06:36:41 ID:us2j96aZ0
そのネチネチしたところが嫌がられてんだよ
だからその非リアの伊藤くんとかいう奴より信用がない
264学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 07:06:30 ID:8YPHgO+w0
伊藤くん知らないところで晒されててワロタw
265学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 14:28:37 ID:rNMsXIJWO
俺の卒論がまるで高校生の自由研究のような件
266学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 14:34:44 ID:2DfayWvxO
実は非リア以下でしたって奴って

しょっぱいよね
267学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 22:49:32 ID:8YPHgO+w0
こんな真冬にペルチェ効果の実験は寒いお・・・
268学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 22:51:49 ID:ei0SptFt0
冷却CCDの仕組みがわからないから何買って良いかわからん
室温−25℃っての買えばいいの?
オリンパスは室温−10℃だから性能悪い?
269学生さんは名前がない:2011/01/31(月) 22:52:24 ID:c8Dpl0MN0
ぺるちぇだかなんだかしらないけど電気通してるなら全体でみて発熱してるのでは
270学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 00:47:10 ID:IplP/kIm0
俺「薬品(1100円/500ml)を30mlだけいただけないでしょうか」
准教授(女)「いいですよ。私たちもお金ないので次からは自分たちの使ってくださいね」
〜翌日〜
教授「准教授先生、きのうはありがとうございました。私たちの方でも新しく購入したので
    今度使ってください」
〜数日後〜
薬品置き場から准教授所有の当該薬品(3瓶)がすべて別の場所に移された


キチガイすぎてついていけない
271学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 01:08:05 ID:8yChpH500
けちだなw
272学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 01:42:16 ID:SFelufFPO
研究者として大成しないな
273学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 01:49:44 ID:1wbbCGCf0
何が言いたいか分からん
274学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 01:59:29 ID:IplP/kIm0
けちというかヒステリーなうえ他人を全く信用してない
少しでも気にくわないことがあったorありそうだと過剰に反応する

そういう性格らしいのは前から察知していたので、
今回は丁寧に何度もお礼したし教授からの数回にわたる丁寧なお礼もあったのにこんな結果になってしまった
275学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 02:07:54 ID:spafFP5y0
正直文系と比べてこの時期まで拘束されることすら嫌なのに
人間関係等でしんどい研究室とか俺なら続けられていた自信が無い
糞研究させられて・・・と思ってたけどたいしたことしてないのに卒論書かせてくれるうちはいい研究室なのかもしれない
276学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:02:35 ID:dxooF5YN0
死にたい
277学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:28:16 ID:hsCYuekC0
卒論なう
278学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:31:24 ID:nhv0zapO0
“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申

産経新聞 1月31日(月)22時20分配信
 中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。

 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。

 答申では、博士課程の院生が、1つの研究室にだけ属して1人の教員から指導を受ける現行制度からの転換を提言。複数の研究室で指導を受けながら学位を取得するように求めている。

 また、5年制の博士課程の2年修了時点で、特定の研究テーマについてまとめる修士論文を原則的に廃止。代わりに幅広い分野についてテストやリポート審査を行う「クォリファイング・イグザム」の導入を求めている。

 ただ、博士課程とは別にある修士課程は今後も存続するため、同課程での修士論文などは存続を認める。

 新しい制度は、トップレベルの大学院教育を推進するために、各大学院の中から指定される「リーディング大学院」などで先行して導入される見通し。
279学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 04:41:13 ID:Xj70JJGk0
ゼミ形式の講義と何が違うんだろ
280学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 05:00:21 ID:+BggBYfbO
去年は卒論つらいって思ってたけど今考えたらそうでもないな
281学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 06:18:06 ID:X2JLYGc10
>>278
やっと狂った環境が改善されるのか…
しかし突然だったな
282学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 06:33:32 ID:aWOx/nsAP
おおっと思うが、実現の見込みがあんのかこれ
283学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 06:50:56 ID:Xj70JJGk0
どう考えても今の数倍忙しくなる基地外制度だろ。改善なんてされるわけないだろう
284学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 07:17:22 ID:8yChpH500
万能人間養成所にするってことか。
専門性の高い研究したい人はどうしたらいいんだ?

285学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 08:41:06 ID:xxrxJwtO0
もういや。やめたい
修士の先輩が欝で学校来なくなったときは、
根性ないなと思っていたのに
今はその気持ちがひしひしとわかる
286学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 11:58:15 ID:hz02XTSo0
287学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 12:47:14 ID:0T1anyMf0
ひどいw
288学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 12:54:01 ID:hsCYuekC0
おわらねえええええ
289学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 13:04:55 ID:wspA6HQh0
計算値がおかしい
プログラムが間違ってるのか
あと10日ほどしかないのに
ばっくれたい
290学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 15:43:22 ID:0cUuvNld0
>>286
これがブラックってやつか

俺も計算結果イミフ
しかも歯車多すぎてどこでズレてるのか探すだけで1日終わりそう
あと3日とか終わる気しないしにたい
291学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 15:57:06 ID:5Sy6GzfTP
>>286 これの何がブラックなのかわからん。日程も普通だし面倒みてくれるならいいと思うんだけど
292学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 16:10:41 ID:8yChpH500
>>286
発表してから論文かくのか…
うちは逆だな。
293学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 16:20:53 ID:aWOx/nsAP
ぱっと見はきちんと指導が組まれているようだが、
言葉に出来ない嫌な感じがする。
294学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 16:26:54 ID:SxPeJdGr0
二人称代名詞が「おいバカ」のうちの助手よりはましだな。
295学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 16:41:02 ID:5Sy6GzfTP
まあF欄臭はするな
296学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 16:53:29 ID:spafFP5y0
>言葉に出来ない嫌な感じ
凄くわかる。胸糞悪い


自分は出席もとってなければ論文提出時期もそれぞれバラバラなうちの研究室だけど
なんだかんだでまとめ上げてる教授が凄いと思う
297学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 20:01:55 ID:iBn/C6QI0
昨日論文提出して
どうせ校正するのおせーだろと思って今日はサボった

明日出てこいって教授からメールきた
うぜぇ
298学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 21:12:53 ID:N4JtyFMf0
>>286
普通じゃないのか?
299学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 22:06:34 ID:vITI/h5E0
300学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 22:09:05 ID:5v9f2JLe0
発表とか論文書く時期遅くね?うちは2月中旬で全部終わる
301学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 22:21:56 ID:aVD5RQ2c0
指導教官の都合が優先され過ぎているところが胸糞悪い。
一斉に持ってこられると云々って、それならそんなに学生を引き受けるなよ。
それにぎりぎりまで卒論その他を書かせなかった自身のせいじゃん。
302学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 23:33:45 ID:TD9ovdua0
3月末まで行事を引っ張ってるのが気にくわないわな
1週間もあかずに仕事はじめか
303学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 23:35:58 ID:SxPeJdGr0
私立なのかな?
普通は3月は卒業式以外行事ないだろ…
304学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 23:39:27 ID:dG8ZN7DZ0
ぎりぎりまで学生を扱き使ってやろうという魂胆が透けて見えていらっとする。
305学生さんは名前がない:2011/02/01(火) 23:42:46 ID:HuQztCrP0
>>293 >>296
〜すること。
って文章の端々に微妙な命令口調があるとそう思う
306学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:05:17 ID:Ikj2q4jQ0
こういうの威圧的に感じてしまうのは甘えなんだろうか
307学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:07:51 ID:zd8U/0mY0
別に何とも思わないけど
308学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:14:15 ID:CPPDL8KC0
提出までのスケジュールまで組んでくれるとか
どんだけ至れり尽くせりなんだよ
309学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:25:33 ID:znSBNrHQ0
× 指導教官「何日までに何々を仕上げていきましょうね。」
○ 指導教官「俺だって暇じゃねーんだ。何日までに持ってこないと面倒見ねーぞごるぁ!」
310学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:30:19 ID:25OVP84a0
>>309
○ 指導教官「期限?来週なの?あっそ」
311学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 00:31:23 ID:znSBNrHQ0
・勝手にデータの取捨選択をしない
・どこにどのデータが入っているか分かるように
「後で他人が見ても」と言っているが、後で見るのは指導教員くらいだろう。
それも学生の卒論をパクって自分の成果として発表するために。
うちの狂授と言ってる事(書いている事)がほぼ一緒。
312学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 03:34:56 ID:xVxQIGhFO
国立だろうが糞なとこはとことん糞
ソースはうちの研究室

潰れてくれ
313学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 07:02:57 ID:1LVFDQpP0
教授が学生の卒論なんてパクッても業績的にはゴミカスみたいなもんだろw
314学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 08:39:08 ID:QHkGJGlY0
あー結果誤魔化したい衝動
315学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 09:04:13 ID:KBA8kobLO
別に有意差が無いならそう発表すれば良いんでないの?
316学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 09:17:55 ID:/zf/KzSK0
重要なのは質疑応答で無難なやり取りをして時間をつぶすことであって結果の良し悪しはどうでもいい
317学生さんは名前がない:2011/02/02(水) 14:45:42 ID:z7Yqmb+n0
私卒論だから結果を検証してたらちょっと微妙でした^^;でも許されるわよね?
どうせ出せば通ると信じて、無理難題おしつけられる前にこのまま提出しちゃうわよ
318学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 00:09:07 ID:U+c1tAes0
発表終わってやっと就活できる・・・
319学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 01:15:16 ID:gAtGxqvn0
データ解析というかまとめようやく終わったが関連性皆無。こじつけて書くしかない
320学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 01:59:01 ID:UIiTxPp50
俺もデータまとめ終わって解析したんだが、導き出した結果が

アインシュタインの法則が間違ってる!

うはwww俺、天才wwwww



はぁ・・・
321学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 02:44:33 ID:zg/keIlN0
金属やらの加工を業者に外注することになったんだが
業者に電話するのに緊張しすぎて死にそう
企業に電話なんかかけたことねぇよ
ビジネス会話なんかできまへん
322学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 02:46:06 ID:m1jUk6GXP
つ薬、酒
323学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 02:58:12 ID:5+FIIWDOP
>>321
お前は客だ。
なあなあで言ってたら変なもん仕上がってくるぞ
324学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 04:30:16 ID:3FCio6OB0
人として2段3段落ちるクソ教授に比べたら
業者の人とか対応がまともすぎて感動するわ
325学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 11:56:26 ID:C4JhtAPGO
実験一回ごとにグラフのプロットが一つ増えるだけというこの悲しさ
326学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 11:59:34 ID:UIiTxPp50
>>325
言うな・・・
nは大事だぞ・・・
327学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 18:20:05 ID:IzFnV4w30
あーイライラする
なんで俺の後輩は何の試料を測定したのかファイルに残さないんだ
ファイル名も適当すぎて名前からの推測も無理だし
知恵遅れかよ
328学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 19:01:49 ID:Xp+ndl+G0
定期レス
329学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 19:20:17 ID:M9vPup/eO
ここの覗いてる奴の一体何人が将来

「研究職なんで就ぐんじゃながっだ・・・学生時代に判っでだばずなの゛に゛・・・・・」

って後悔に苛まれて泣きじゃくるんだろう・・・・・

(笑)
330学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 19:27:10 ID:ssUJdtFj0
「修士なんで進学するんじゃながっだ・・・学部時代に判っでだばずなの゛に゛・・・・・」

って後悔に苛まれて泣きじゃくってる先輩がいる・・・・・
331学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 19:56:55 ID:MYDpZygCO
そもそも俺は普通の薬剤師になりたいだけであって、研究とか全く興味ないのになあ
卒研も選択科目5個分くらいにして、その代わりに国試対策講義でも受けられるようにして欲しいよ、全く
332学生さんは名前がない:2011/02/03(木) 23:44:02 ID:lT2uQp5b0
今週の成果
n数1のプロット→n数2のプロット
のみ。

しかも2ってどうよ・・・
333学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:32:46 ID:gaYxAwSG0
卒論本気で書いたら2日で終わった
334学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:48:23 ID:igoalfFKO
情報科学系の研究室・・・
ゴクリ
335学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:53:14 ID:+l9v9Wwj0
みなさん参考文献の数ってどれくらいですのん?
336学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:54:20 ID:J8qd0fVY0
引用・参考合わせて30〜40くらい。
337学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:54:30 ID:TtavoO730
40くらい
338学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:57:15 ID:efCH+dlY0
参考文献とかないすよ
339学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 00:58:24 ID:hd4MehTB0
参考文献探すか…
340学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 01:08:03 ID:TtavoO730
あ 引用が40
341学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 01:28:15 ID:UP16A4kj0
俺は参考文献の数10を下回ると再提出させられる
342学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 01:38:28 ID:TtavoO730
ていうか引用どうやってやってる?
Endnoteないから大変すぎる

文献整理ソフトはmendeleyとTogodocを試したが、
mendeleyは自動でのPDF解析まわりが不便で使えなかった
Togodocは、引用リストの出力はできないが整理するだけならだいたいやりたいことができたので仕方なくこれを使ってる
343学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 01:40:23 ID:J8qd0fVY0
その都度メモればいいじゃん。
344sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/04(金) 01:47:43 ID:u7RQTXpR0
50
345学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 01:53:16 ID:Ai+gtl7hP
8だわ俺w
346学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 02:00:55 ID:TtavoO730
>>343
どういうこと?

本文を書いている途中に文献を引用したくなったら、
その論文をHDDから探してきて著者年号タイトルをコピペして出版社のフォーマットに合わせて修正?

その作業がめんどくさいから聞いてるのだが
347学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 02:59:08 ID:0mYcZp4P0
序論とか基礎理論の部分が教授の論文を和訳しただけになってしまった
348学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 03:58:25 ID:gaYxAwSG0
参考文献なんて前年の班の人のとか、今年の院生のとかそんなのばっかだな
他からひっぱってきたのも院生が参考文献にしてたのをそのままって感じだし
だいたい研究背景丸パクリなんだよな・・
349学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 04:01:31 ID:x6mRHLoX0
そんなんでいいと思うよ
350学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 04:40:23 ID:atxFuvrBO
参考文献なんて悩むものじゃないだろ
実験やる上で引っ張ってきたやつやゼミなんかで使ったやつで
+αはフツーに充たされる
351学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 04:41:44 ID:x6mRHLoX0
俺確か3つくらいだったわ
それも本じゃなくてURL
352学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 14:05:21 ID:gaYxAwSG0
そんなもんだよねぇ。てか参考文献に限らずこんな糞論文教授と院生くらいしか目通さないんだから
すべてにおいて適当、許される最低ラインで仕上げることしか考えてないわ
353学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 18:50:25 ID:/GA+Y55a0
卒論ってだいたい何ページぐらいいくんだ?
研究背景、使用機器の概要、使用アルゴリズムはコピペで30ページ
自分の研究内容はアブストコピペ改変で10ページ(図が6ページ)
付録のプログラムが3ページで50ページもいかなかったんだけどこんなもん?
354学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 18:52:46 ID:1gi8WcEn0
そこの研究室の例年通りでいいじゃん
大体一緒でしょ
355学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 19:02:05 ID:uC8ew1DU0
論文でコピペって明らかにダメなはずなんだけど俺が教授にみせた原稿ではスルーされたな。
単に気づいてないのか見て見ぬふりしてるのか
356学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:36:50 ID:EfjplVT20
普通に結果全部乗せたら50ページくらいになっちゃうけど
20ページまでにしなさいってのがうちの教授。できるだけ短く要点を絞って完結に書いてある論文が良い論文なんだと
てか枚数より何より緒言をしっかり書けって言われたな
357学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:40:45 ID:5G2MKzdc0
俺もそう思うんだけど馬鹿なM1が枚数自慢してきて困る
358学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:42:19 ID:3eS+dK1v0
え、M1から修論?
それとも投稿論文?それで50枚とかアホじゃね?
359学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:44:49 ID:/GA+Y55a0
>>356
いい教授じゃん
俺だったら表紙目次入れて10ページで書いちゃうね
360sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/04(金) 23:46:32 ID:u7RQTXpR0
たまに20枚で書く、とかいうけどどうやって書くんだ

表紙、目次、記号表、序論or緒論、結論、参考文献、謝辞
が全部1ページとしても7ページになるんじゃ・・・

表紙、目次、記号表をページ数に入れないなら4ページだけど
それでも15ページしか、かけない
361学生さんは名前がない:2011/02/04(金) 23:54:52 ID:5G2MKzdc0
普段読む論文が10p以下だからあんな感じで書けるといいなと
362学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 00:09:20 ID:pig8O5Wp0
修論終わらん
。・゚・(ノД`)・゚・。
363学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 00:14:50 ID:dim9kmZh0
>>357
去年書いた卒論の枚数を自慢してた
364学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 01:01:51 ID:xB7l3/W80
再現性無くていいなら実験系論文は省けるとこいっぱいあるし
20枚とかいけんじゃね
365学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 01:55:44 ID:O3Fi9T9uP
計算でも実験でも理論省けば少なくできる。
投稿論文て大体10pくらいだろ
366学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 01:59:11 ID:G1pCxNAz0
研究室の論文のテンプレの1ページがスカスカだった
投稿論文は2段組で文字サイズも小さくて1ページの情報量すげえわ
367学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 02:00:36 ID:prD1l3kO0
ワードで書いて出版社に送ってアクセプトになると、だいたい半分くらいのページ数のProofが送られてくる
368学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:11:57 ID:prD1l3kO0
セシリア・オルコットちゃんにおれの精液で腟栓をつくってやりたい
369sato(〃*`Д´):2011/02/05(土) 03:15:08 ID:QL62CIRoP
データ消えたwww
370学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:17:24 ID:e3iX5zhoP
はいはいネタネタ
371学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 03:22:05 ID:dim9kmZh0
>>368
あのつやつやリップがたまらない
372学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 05:13:33 ID:dt0Htg5V0
うちの研究室バカだからファイルサーバーが壊れてデータ全部飛んだよ
サーバーに上げるだけで自PCに保存してない奴とかも居て騒いでた

そもそも使ってるサーバーがRAID0とか面倒なことしてるし
373学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 06:01:44 ID:pig8O5Wp0
>>369
バックアップあるんでそ?
あっちこっちに
374学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 06:04:16 ID:V+JAZpBH0
騒いでた
ワー!ワー!
375学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 06:08:46 ID:pig8O5Wp0
>>372
HDD自体が壊れちゃったの?
データサルベージは?
376学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 08:58:20 ID:prD1l3kO0
さて・・・腟栓見に行くか・・・
377学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 09:06:57 ID:D1Ham3no0
壊れたんじゃんくて誰かが今までの実験をリセットしたくて壊したんじゃね
378学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 09:20:54 ID:jYH1W9oS0
satoの虚言に付き合うな
379学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 10:35:29 ID:dt0Htg5V0
>>375
サーバー起動に関連するファイルか取り付けてたボードが壊れたんじゃね
別のPCからHDDの中身は見れたからHDD自体は生きてたっぽいけど
RAID0だからファイルの中身見られないしデータサルベージは高額になるから無理だっつってた
380sato(〃*`Д´):2011/02/05(土) 12:21:37 ID:QL62CIRoP
データ復帰
381学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 13:23:50 ID:HWMAB3Ng0 BE:727020173-PLT(12346)
実験ひとりでやるの寂しいから一緒にやろとか言って土日に呼び出すやつってなんなの?
こういうのに付き合うのマジうぜえ
382学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 13:53:13 ID:dim9kmZh0
一人で実験やってたら紫黄色のガスが出て大変なことになったことがある

あぶないので化学系の実験は2人いじょうでやりましょう
383学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 16:45:01 ID:rX3WqqBh0
まったく論文書く気が起こらない
就活も講義の単位も淡々とこなしてこれたのに、なんで卒論は手が出ないんだろう。先に見える障害が多すぎるからだろうか
384学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 19:17:14 ID:JhOZLn6V0
>>301
断ればいいだろ
385学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 20:26:03 ID:SH/iMTk80
卒論辛い(;;)
386学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 22:55:01 ID:pBIS/UiL0
盗んだデータで走り出す〜
387学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 23:12:57 ID:7S1pW7ad0
>>380
つまらんなw
388学生さんは名前がない:2011/02/05(土) 23:20:04 ID:SH/iMTk80
つかすずかけ台物電のMってもう発表終わっただろ。satoどこいたんだろ
389学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 01:51:40 ID:kz9XLmrK0
URLって参考文献じゃなくてフットノートに書く方が良いのかな?

Google(1)はグーグルと読みます.ほむちゃんかわいい.あずにゃんかわいい.
さてんさんかわいい.シャナちゃんかわいい.メリーちゃんかわいい.イカちゃ
んかわいい.

-------------------------
1) Goolgle http://google.com
390学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 02:26:37 ID:xdhMXMh0O
グールグル
391学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 03:54:12 ID:/JwsLTt70
もう今更結果取り直しなんてできないからこじつけて書こうかな
結果の確認を俺以外がやるのってデータごちゃごちゃすぎて無理なんだけど
つっこまれることあるのかなぁ
392学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 04:18:50 ID:HdjgEAFP0
>>383
自分の研究がゴミ以下に等しいと思うようになって
全くモチベーションが出なくなったな
393学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 11:40:45 ID:u/gUnOPF0
>>386
吹いた
394学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 14:42:47 ID:2D08HfUU0
院生なのに学部生に就職先で負けそうな気がして不安でしょうがない
395学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 14:43:53 ID:HdjgEAFP0
就職は勝ち負けじゃねーだろ…
396学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 14:59:25 ID:2D08HfUU0
じゃあ何なの?
397学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 15:28:18 ID:WNEhdYxM0
働いたら負け
398学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 15:28:43 ID:BKaYwDwh0
研究奴隷と社畜だったら社畜のほうがまだマシだな
399学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 15:28:53 ID:/JwsLTt70
>>392
あーそれが原因か・・。院生の手柄になる研究の手伝いをずっとさせられて頭にきてた
正直院生の修論より学部2人のほうが新規性あるし、作業量も多いというムカつく事態。ほんとに○ねばいいのに
400学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 16:24:37 ID:empPbaNdO
最近気づいたんだけど研究室のメンバーみんな頭いいわ
有機化学って天才しかいないみたい
401学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 16:30:11 ID:guRcl4Pz0
化学の場合優秀な人or意欲のある人は結構有機に偏っていく気がする
402学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 18:15:03 ID:Gb13V7Yv0
有機はそれなりに就職いいからだろ
403学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 22:25:23 ID:4PJ9YR2C0
いいな
発表が2月下旬で卒論提出が3月中旬
経済学部はもう卒論提出が終わっているというのに
理工系はつらい

ちなみに、みんないつ卒論提出?
404学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 22:26:45 ID:BKaYwDwh0
9日
405学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 22:27:45 ID:QaG26ZPc0
卒業式までだったかな
406学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 22:37:02 ID:HkXRlhEH0
10日提出、17日全体の発表会、24日審査会。
407学生さんは名前がない:2011/02/06(日) 23:50:43 ID:/sxGzk3+0
>>400
実際有機以外の就職が微妙だからな
生物・量子は論外だし
有機とそこまできつさが変わらないのに就職で有機に負ける無機とか
行く価値がない
物理化学も工学に負けるし
有機はきついけどリターンがあるからまだやる価値がある
408sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/06(日) 23:56:30 ID:C6mnCeuw0
化工も良いじゃない
409学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 00:22:00 ID:+V4fsMDX0
研究室3年もいたのに振り返ったら業界や分野の事全然わかってなくて泣ける
410学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 01:49:37 ID:pzQERh10O
研究室で寝泊まりしちゃう一週間が始まるよお…
家のベッドから離れたくない…ずっと抱きしめられていたい…
411学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 03:42:12 ID:3B6dZnar0
卒業研究と就職活動を並行して進めないといけない状態だけどどっちもやってない
これはいかん
412学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 04:56:57 ID:BGwjUX610
>>410
家のベッドを持っていけば解決だ!
413学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 14:21:07 ID:pzQERh10O
枕は各自持参してます
414学生さんは名前がない:2011/02/07(月) 23:08:15 ID:q9yEjgfd0
卒論書いてるうちに致命的なミス見つけたんだがw気付かれないかもしれないけど
発表のときにつっこまれたら詰む・・・。ちゃんと弁明しておくべきだろうか
415学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 03:56:04 ID:jG3jNbDCO
コキ使われるだけ使われて
なんの支援もされず無職で卒業決定

死んでしまえクソヤロウ
416学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 05:05:39 ID:YDzrO+sX0
教授が修論全く読んでくれない。
下書き持ってっても、要約と目的と結論しか目を通さない。
本文は、ほぼ全部スルーだよ。なにコレ。
そりゃまあ、研究室に教授が一人だけって状況だから
手が回んないのは分かるけどさ、そんなの学生側には関係なくね?
俺そんな研究大好きな人間でも無いけど、長い時間と労力かけて書いた論文が
このままほとんど誰にも読まれないで、眠るんだろうなって思うと、なんかね。
417学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 06:44:36 ID:6VjVVKDe0
卒論なんてそんなもんだろう
418学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 07:49:25 ID:p/QiZvk2P
後輩が読むんじゃないのか?
419416:2011/02/08(火) 09:00:58 ID:YDzrO+sX0
学生間でしか読まれないのもどうなんだろう
別に俺の論文が、学術的に価値が無いことくらい分かるけどね
でも研究中も、アドバイスらしいアドバイスもほとんど無かったし
3年間、小学生の夏休み自由研究を延々やってた感じ
そこそこいい大学で大学院行ってるって言うと
「ムズカシーことやってんだねーすごいねー」みたいなことよく言われるけど
実際はしょうもない研究をダラダラやってただけだから、
「そうでもないよ」って本音で返すけど、謙遜してるようにみられて
なんとも言えないモヤモヤ感が残る
420学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 09:03:17 ID:lRYjDVo60
俺は自由研究を1ヶ月やったぐらいでカスみたいな卒論を書き上げた
最低限出すべき成果も出なかった
421学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 09:04:50 ID:S5tNtk0cO
社会に出れないから教授になるんだろ
かわいそうに
422学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 09:26:32 ID:gJp+Fb1b0
2年ぐらい真面目に実験やってたけどゴミだと気づいた
そのあとの1年は研究室に行きたくなくてしょうがなくて腐ってたし

就職したあとのこと考えてパワーデバイスの勉強でもしてりゃよかった
423ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/08(火) 09:45:10 ID:H2UAkW9dP
無価値だと思ったらそこで終わりでゲソ
424学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 09:48:38 ID:gJp+Fb1b0
実際終わったよ
学会の予稿すらまともに書けなくなった
スライドもグラフ張って1行2行言葉付けるだけ
修論とか苦行でしかなかった
425学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 10:28:21 ID:L8PPBvXB0
>>424
研究室をはなれてからが、
研究のような気もするです。

426学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 10:41:02 ID:dDd6mQwfO
もう何回目だろうか、教授をボッコボコにする妄想に耽るのは
427学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 12:53:29 ID:xGsGzoWQO
おまえらって研究テーマとか自分で決めたん?
俺とか教授に勝手に決められた上にそれが何の役にも立たないゴミテーマだと知って
モチベーションが消え失せた
ほんとしねよあのカス
428学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 12:56:00 ID:qmgD17g00
自分で決められる実力のある学部なんかいない
429学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 13:34:16 ID:feJeQ2BY0
気概のある奴が新規の研究始める→うまくいかなくて引き継ぎテーマに変更
430学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 13:35:28 ID:6ActrDYt0
気概のある奴が新規の研究始める→行き詰って欝病になる
431学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 13:38:32 ID:gJp+Fb1b0
あるあるやで
432学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 17:08:09 ID:1hXNLeqI0
卒論提出した後も研究やれって言われたんだけど、やるわけないだろ・・・
433学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 20:34:10 ID:pL1Xy7do0
キチガイ過ぎるw
434学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 23:08:43 ID:YDvaFhCWP
うちの研究室だな

卒論提出あとに学会に出るから
卒論以上の内容を求められるうんぬんで更なる研究が必要とか
435学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 23:10:53 ID:feJeQ2BY0
あー俺だけ卒論提出期限一カ月延長してくれないかしら
一カ月あればなんとかなるだろ
436学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 23:39:11 ID:f9Mzs852O
研究背景、研究目的が滅茶苦茶なのに対した結果もでてない
何がしたいのかわからない論文
437学生さんは名前がない:2011/02/08(火) 23:40:51 ID:WQh4Q4nL0
発表時間30分くらい欲しいな・・・
438学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 00:21:06 ID:TKPOIw+H0
学生の研究なんて研究の練習みたいなもんだろ
卒業の条件である以外なんか意味ある?
439学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 00:23:09 ID:cj6pWImD0
バイオ系ラボの実体
http://www.youtube.com/watch?v=Fl4L4M8m4d0

ワロタw
でもこれ超一流の成功してるところの例だなw
440学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 00:50:02 ID:cj6pWImD0
ぐぐった。ベイラー医大かよ・・・ぱねえ・・・

プログレスみたいなところでの発表内容で、ボスが研究費くれるかきまるみたいだな
怖すぎ
441学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 02:31:16 ID:mn/I04+0O
研究データの取り方に誤りがあったが今更直せない
知らないふりして出してつっこまれたらそこで気付いた振りするか…
442学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 02:33:26 ID:Li255q6nP
>>432
俺も言われるわ。
逃げ続けてる。みんなメールとか来たらどうしてるんだ?
443学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 05:12:39 ID:u6wNYTBN0
院入学の手続きの書類が届いたが見たくねえ
就活するべきだった
完全に失敗した

論理が破綻してる研究は糞の極みだわ
444学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 06:35:11 ID:KTU5cucP0
徹夜が辛い
なんで徹夜しないと駄目なの?
朝起きて夜に寝る人間的な生活させてよ
445学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 06:39:28 ID:5H54wnow0
今年でおそらく終わりを迎える研究らしいので、卒論後に研究は無い
学会発表は院生のものを発表しなくちゃいけないのがしんどすぎる
もしデータ取りなおしどうこういわれても会社の研修ってことで逃げる
嘘じゃなくてマジでそこそこきついネット研修があるんだけどね
446学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 10:22:44 ID:2o0qtRxb0
>>444
徹夜して良い研究は出来ない、って言われたぞ
447学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 10:49:06 ID:FF1372j60
>>442
メール来ても断れば良いだろう
会社の研修とか言っておけば角も立たない
448学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 12:08:37 ID:xwyTW6SJ0
春休み、1本、できれば2本あげてみます。
頑張って出す場所を探索。
449学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 14:49:04 ID:Zl1G8cOIO
回路設計やってる奴いる?
いたらどんなことやってるか教えてほしいんだけど
450学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 17:49:28 ID:WP0diLa70
ゆとりに教えるのマジで疲れるんだけど…
ほんと頭おかしいわあいつら。
451学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 17:56:01 ID:5H54wnow0
>>450
人生楽しい?
452学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:02:30 ID:WP0diLa70
ゆとり君って理解できてないのに「解かりました(キリッ」とか見栄をはって、
アホみたいな実験して自爆するあたりが最高w
453学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:05:05 ID:RdBPMVhaP
どんだけ教えるの下手くそなんだよ
454学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:05:41 ID:SisI9JHt0
それに該当する非ゆとりが発狂するからやめてやれ
455学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:21:45 ID:+ZrCVpxQ0
ゆとりって自分のバカさ加減を認めたくない傾向が有るような気がする。
バカはバカなのに(笑)
456学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:27:58 ID:NHW9oWSjP
大学生がゆとりを語るとかアレだな
457学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 18:37:32 ID:SisI9JHt0
バカさ加減を認めようとせず努力してるならむしろ見込みはある
プライドだけ肥大してるともうヤバイ
458学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 19:16:22 ID:hyF1Cn97O
だが人生謳歌できてるのは間違いなくお前ではなくゆとりの方
459学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 20:37:22 ID:mqS7CYQa0
>>452
あっ俺だ、それ
460学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 21:56:49 ID:WF7QTR5rO
抽象的な自己満アドバイスでどや顔する院二病を提案します
461学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 22:11:36 ID:K712az7R0
研究が楽しいか楽しくないかは研究内容ではなく
先生や同期、先輩とどれくらい相性よくやっていけるかで
決まる。
そう、思うこのごろです

俺は配属されたときからこの研究室は合わないと思い
他大学の大学院を目指した
462学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 22:16:16 ID:aiwhUIqr0
他大学院で合わなかったらどうするの?
463学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 22:19:54 ID:+ZrCVpxQ0
どこに行っても合いそうにないな。
合わないのは周りが悪いんだって発想だからw
自分が悪いのに気づかずに孤立する典型的なコミュ障。
464学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 23:06:38 ID:K712az7R0
>>462
うだうだ悩むだけでなく行動に移した結果なので
合わなかったら合わなかったで後悔はしない
それに、自大学よりレベルの高いところなので
モチベーションもあがると思う
465学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 23:23:17 ID:O0yAy4lNP
なんか1年前の俺のようだ
合う合わないは運だが、求められるレベルと雑務は激しくレベルアップした
466学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 23:29:02 ID:aiwhUIqr0
>>464
後悔はしないと強がっても実際に合わなかったら大変だよ?

>>465
心境の変化は?
467学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 23:34:18 ID:e6N3smMP0
何が言いたいのだ
468学生さんは名前がない:2011/02/09(水) 23:53:53 ID:SisI9JHt0
過保護なお母さんのようだな
469学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 03:36:00 ID:oKw/ZoXN0
研究が楽しいか楽しくないかは二の次でまったりできそうな研究室選んだ
まったりとまではいかないけどそこそこ楽してここまできた
しかし、研究が全く楽しくなかったから論文書く作業がとてつもなくしんどい
単位とるためと割り切って作業にとりかかってもすぐやめたくなる
楽してきた分、今が踏ん張りどころではあるんだけど
470学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 08:13:52 ID:wv4dG/NFP
465だけど、前は理不尽上司で精神的に辛かったのが、
今はマルチタスクで辛い感じ
院で移って後悔する人って少なくとも俺は聞いたことない
研究者になりたいわけでもないのに3年間同じ研究するのもいやだしなぁ
471学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 08:31:15 ID:4arcWEu/O
修論に忙しいM2のために朝から教授がパンとコーヒーの差し入れて
相変わらす人間としてもイケメンな教授だ
472学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 08:41:28 ID:uPzT4DhgO
卒論書いてる間は死にそうだったけど提出してからようやく人間らしい生活おくれるようになったよ
今はまだリハビリ中だけど幸せを噛みしめている
473学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 08:46:02 ID:lD1Smeoa0
俺も修論終わってリハビリだ
まだ書き加えろとか言われてるデータがあるのがクソうっとうしいが…
474学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 11:03:42 ID:I46AJFgWO
今日1日で卒論やっちゃおう…終わらないかorz
475学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 11:41:55 ID:ehFBY2YX0
卒論の8割が引き継いだ修論そのまま
糞すぎわろた
476学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 12:40:28 ID:09m/R5mD0
修論の引き継ぎを卒論でやるのはきつい
477学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 16:40:10 ID:2UdDgAny0
>>470
拘束時間長い?
478学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 17:20:03 ID:DO9aHj3TP
修論オワテ暇すぎワロタ
479学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 18:30:09 ID:ehFBY2YX0
>>476
引き継ぎ直後は意味不明すぎて泣けるよね
480学生さんは名前がない:2011/02/10(木) 21:44:20 ID:nAVt8fWPO
あーマジ苛々するわ
481学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 01:31:22 ID:j/vQTUD00
卒論程度で気に病むのも馬鹿らしいわってスタンスにしてから何かいろいろとうまくことが進んでくれた
あとは講義のレポート書くくらいの残りしかない
482学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 02:19:36 ID:ERYHU7LFP
>>477
んなもん場所によることくらいわかんだろ
例えで、おれのとこはコアタイム無いし無断欠席も自由だけど、
平均して11時〜23時ってとこか
483学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 16:43:02 ID:uSJIiObA0
雪降ってていままで待機してたが
そろそろ行かないと今日の実験作業ができなくなる

あああああ
484学生さんは名前がない:2011/02/11(金) 19:42:24 ID:WxcfgHtTP
ちょっくら行ってくる
485学生さんは名前がない:2011/02/12(土) 01:30:13 ID:UgzHgkxN0
昨日修論を提出して一段落着いたから頭が痛くなるほどたっぷり寝た。
残りは学科・専攻全体の発表会と個別の審査会。もう一踏ん張り。
486ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/12(土) 05:01:31 ID:rxkl0qJwP
もうそろそろ実験切り上げさせてほしい
あとは修士でいいやん
487学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 00:21:11 ID:TsejEQH90
めっちゃ頑張ってた同期のB4が難しいことやりすぎててまだ終わってないのに
糞みたいな研究で糞みたいな論文書いてる俺がもう終わりそう
力をつけたい、という目的であれば話は別だけど、運が良かったとしか言いようが無い
488学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 00:33:03 ID:hvZHw12IO
運が良かったって言うか妥協しただけでしょそれ
489学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 01:01:01 ID:MwSRZijE0
せやな
490学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 01:24:29 ID:65Xdfd2I0
まどかマギカの設定解析してたら卒論が全然進まなくなった…
491学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 06:07:14 ID:TsejEQH90
自分的には研究すらしたくないレベルだったから
卒研、卒論ってのをある程度やっただけでも充分負担だった
492学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 10:49:38 ID:h9d0jajb0
>>491
何でその学部入ったんだよw
493学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 12:36:50 ID:TsejEQH90
理系科目が圧倒的に得意で工学部は就職最強って言葉に踊らされて
就職はまぁそこそこな所に決まったし工学部に居たおかげかなとは思うけど
まさか4年の後半が学生生活で一番きついなんて夢にも思ってなかったよ!
494学生さんは名前がない:2011/02/13(日) 19:43:04 ID:j9cviAea0
卒論書いてると自分の研究の不完全さがよくわかるわ
今更追加で実験したくないしごまかすしかないよな
495学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 00:58:27 ID:NddV/swP0
発表でつっこまれたらきついなーって部分がいくつかあってそれの答えを用意しなきゃとは思うんだけど
質問時間が2分しかないんだよね。何かそのときのノリで乗り越えられそうな気がしてならない
496学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 00:59:42 ID:ATVOH+LMP
運が悪くない限り何事もなく乗り越えられるな
497学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:00:49 ID:CNBYDAtT0 BE:1384800858-PLT(12346)
座長に誰が来るかによって全然違うんだってな
498学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:06:43 ID:NddV/swP0
学科で一番権力を持つ教授がいる研究室と合同発表だからつっこみが激しいらしいけど
院生に質問のノルマ課してる研究室と共同じゃなくて良かった

てか権力持ち教授の下についてる学生には他の教授が口出しできないらしいけどw
499学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:07:25 ID:xcn+FmpD0
学生の研究如きに学問的・社会的な意義を深く突っ込んで聞いてくる座長は死ねばいいのに。
500sato(〃*`Д´):2011/02/14(月) 01:09:06 ID:w3EYvhiyP
つらい・・・
501学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:11:52 ID:f9Wb5CzJ0
たかが卒論発表で新規性、有用性、信頼性、了解性をつぶさに問い詰めてくる教授。
どれもねぇよ。ねぇんだから聞くなバカ!
502学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:17:41 ID:zMKrUt280
ワロタw
俺も聞かれたら「ねえよ!」って叫びたいわ
503学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 01:22:58 ID:yWxii/fcO
とんちんかんな質問をどもった感じでしてくるご老体が一番きつい

まず聞き取れない、しかし聞き返すのが失礼で出来ない
そして把握出来ても言ってる内容イミフ・・・・・

504学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 06:53:10 ID:rwdw9gg90
みんなとりあえず発表は済んだかい?
二月末が本稿提出だが、クソ院生のおかげで二月は研究室行ってないw

>>503
うちの大学にもいるわwww
何度も同じ事質問して同室の先生に止められているご老人がなw
505学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 15:22:15 ID:lwlKUQfD0
研究室変えずに大学院行く場合、卒論の提出は4月5月でもいいらしんだが
これって普通?
506学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 16:25:38 ID:0W4mfEDX0
研究室による
507学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 16:28:49 ID:aNDflQ09O
そんな研究室聞いたことない
508学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 16:43:53 ID:PT+Nt+sdP
事務に提出するのは仮のもので、
教授が満足するまで4月だろーが5月だろーがやらされ続けるってだけだ
得てしてブラックと呼ばれるところが多いと思われる
509学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 21:14:44 ID:j7oCburP0
>>505
そんなの絶対おかしいよ。
510学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 22:52:29 ID:6E0lZao20
晴れて自由の身だ
511学生さんは名前がない:2011/02/14(月) 22:58:40 ID:j7oCburP0
第1話「必修単位を落としてた、ような…」
第2話「それはとっても悲しいなって」
第3話「もう何も恐くない」
第4話「卒論も、内定も、あるんだよ」
第5話「留年なんて、あるわけない」
第6話「こんなの絶対おかしいよ」
512学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 00:15:58 ID:EIGuM3bq0
「卒業させてほしければボクと契約してよ」
513学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 00:18:20 ID:dNdRJwl40
>>505
うちは最悪卒論書かなくても大丈夫らしい
ほとんどの先輩は書いてるけど
514学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 02:35:21 ID:mBwYLZA+0
土曜の予定:学内同分野の交流発表会
木曜の予定:ポスター印刷予定

月曜の成果:パネル一つ分の写真撮影

(-_-)
515学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 03:28:37 ID:lrt0cqyo0
修士だけど研究大変だなあって感じてたけど
就活の方が大変っぽい。。。
これならこのまま研究に専念した方が自分に合ってそうなんだけど
博士逝ったらそんなにヤバいの?
516学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 05:16:26 ID:M8irgo3d0
「合っていそう」で進路を決めるのは死亡フラグ。
修士よりも博士の方が就職し辛いのに、
一時の大変さに折れて自ら泥沼に嵌りに行く真似は止そう。
それに博士として研究するなら成果を求められるんだよ。
517学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 06:14:49 ID:cHGpAupP0
博士は論文を通さないと死ぬだけだからな。
修士は研究やったふりしときゃ卒業できるでしょ。
518学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 08:16:45 ID:D89wZe6Y0
博士課程の「死ぬ」は比喩ではなく本当に死ぬ。
社会的・自殺的な意味で。
519学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 08:24:59 ID:3PLbPrcUP
就活と博士を比較してるけど、
どっちか良くてどっちか駄目って人は少数派
520学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 08:35:16 ID:CZMtgSWu0
ワシの方がキレたら怖いやねんぞ
521学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 08:36:43 ID:4WG6I2oi0
数年前は圧倒的に就活が良かったが、今はどっちも駄目だもんな。
522学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 09:24:09 ID:51+Rovap0
実際博士出て進路に困ってる人見た事ないけどなあ
分野によるのか
523学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 09:32:48 ID:R4CAnzUs0
ニュースで散々ポスドクの問題を扱っていたはずなんだけれど。
524学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 09:59:11 ID:3PLbPrcUP
D卒で苦しんでる人の割合ってフリーター問題で悩む若者くらいか
525学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 20:27:55 ID:bIx/fx9BO
自分は才能があると自負できて
かつ結果と周囲の評価が伴ってる奴だけ博士池

それ以外は、最終的に負け組敗走しても
帰る家なり、継げる家業なりかじりつける親なりの
宛てでもない限り行くな


確実に死ぬから(笑)
526学生さんは名前がない:2011/02/15(火) 22:48:00 ID:wpTVfu4zO
博士行ったら死ぬとか言われてるけど、
高卒で何年もフリーターやってる人や職歴がないニートと同じくらいのヤバさだろ?
そう考えるとそれこそ何十万っているんじゃないのか
日本おわた
527学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 02:20:04 ID:uLCRsXjh0
論文提出して修正まちしてる間って変にいじれないし、余裕で遊ぶこともできないし嫌な時間だね
もう3回提出してんのにまだ訂正してくる。期限ぎりに出せばよかった
528ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/16(水) 08:29:13 ID:I1sEv12YP
まわりに人がいると全然書き物進まん
529学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 11:46:39 ID:8TaCyoqsO
修論発表おわっても小言を言われるのはだるい
530学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 12:50:57 ID:95/YNeFY0
発表したくねー。原稿覚えられないわ
531学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 13:03:18 ID:Q8CAdSOD0
修論発表の手伝いしてきたけど内容は何も分からんかった
532学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 16:03:15 ID:bvd7/iGX0
どうやら俺はプレゼンするのが嫌いなんじゃなくて資料作るのが嫌いみたいだ
数分のプレゼンを修士レベルの長さで喋ってたら凶授に削れって言われた
533学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 16:07:20 ID:lw5BgJ/MP
時間決まってるなら当然だろう
534学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 17:02:49 ID:bvd7/iGX0
院生の就活においてジョブマッチングってそんなに大事なの?
今M1が就活しててM2が〜の企業はジョブマッチングで落とされたとか言ってたけど
それは単にお前の能力の問題じゃないかと思うんだよね
あとは大学のレベルの問題か?
535学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 17:04:11 ID:lw5BgJ/MP
パナ、ソニー、富士フイルムはガチのジョブマッチング
他はそうでもない
536学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 17:36:13 ID:E5IPVH/OO
俺の研究とジョブマッチングする仕事なんて少なすぎる
537学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 17:55:10 ID:VQTyz5An0
ジョブマッチングって
企業のことちゃんと知ってるかってことじゃないの?

自分の研究とのマッチングのこと言ってんの?
538学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 17:59:49 ID:bvd7/iGX0
>>537
両方だけど俺が言ってるジョブマッチングはとりわけ後者
539学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 20:41:54 ID:v1BvW/A7O
じょぶまっちんぐ(笑)
540学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 20:47:26 ID:hrR8kDNd0
俺が決めたテーマじゃないのに新規性とか求められても困る
541学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 21:00:11 ID:lw5BgJ/MP
えっ
542学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 21:55:48 ID:AvKcXf0Q0
修論発表終わったらものすごい疲労感が込み上がってきた…
543学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 21:57:36 ID:beGSeAdzP
普通に自大の院試落ちて既卒ニートになりそうだわ
なんで俺みたいなのがストレートで来れたんだ
544学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 22:21:48 ID:6bUWLVy00
>>543
留年して就活とかにはしないの?
自分も夏の院試に落ちて絶望的だった
545学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 22:44:18 ID:beGSeAdzP
単位は取り終わってしまったからどうしようもない
春季試験も受けるけど問題次第だろうな
確実に受かる自信はない
546学生さんは名前がない:2011/02/16(水) 23:26:37 ID:gGptKxvj0
院試落ちて公務員浪人決めた友達もいれば
余ってた推薦で先月大手に内定取ったやついた
世の中わからんなぁと思った
547学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 01:54:28 ID:JDdV7OII0
普段
朝7時に起きる
9時に学校行く
12時まで実験
13時まで昼飯
18時まで実験
19時に帰宅
帰宅後、資料作り

就職活動時期
朝7時に起きる
8時に駅に行く
10時から12時まで説明会
13時まで昼飯
14時から17時まで説明会
19時に帰宅
帰宅後ES作り

なんか研究室とかわんね・・・
548学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 02:01:52 ID:F+RDw+e80
ストイックな生活だなw就活も1日に2つ以上説明会入れなかったわしんどいし
研究室も就活も昼から行動で深夜は自由時間確保
549学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 02:16:21 ID:JDdV7OII0
交通費が痛くてね。
極力、2社入れるようにしてる。
大手は複数日で午前・午後とわりと多くやってくれるから助かってる。
550学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 02:39:38 ID:rQgypeYm0
>>547

普段
朝7時に起きる
9時に学校行く
12時まで実験
13時まで昼飯
18時まで実験
19時に帰宅
帰宅後、資料作り

就職活動時期
朝7時に起きる
8時に駅に行く
10時から12時まで説明会
13時まで昼飯
14時から17時まで説明会
19時に帰宅
帰宅後ES作り

社会人 ←New!!
朝7時に起きる
8時半から12時まで仕事
13時まで昼飯
13時から17時半まで仕事
19時に帰宅
帰宅後持ち帰った仕事を片付ける


こうやって死ぬまで動き続けるんだ…
551学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 03:11:48 ID:w1XvsTjT0
院に入ったら絶対研究室変えてやる
どこでも良いから適当にサボりつつ修了できる研究室に行きたい
552学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 03:14:27 ID:6cd3GvWb0
俺は卒論+数週間でできることで修了する予定
553学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 07:17:28 ID:/4L8WHWdO
554学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 08:23:49 ID:FT1ChLS70
>>552
適度に研究して報告の義務怠らなければなんとかなるだろ。

年間一五回くらいゼミで報告すべきところを二年間で十回しか報告してないM2見ると腹立つぞ。
本人は鬱症状っぽい空気だしてるけど、JAMのライブ行ける元気あるなら研究しろやって思う。
555学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 13:47:33 ID:qJ5WPP9w0
>>553
グロ貼るな氏ね

完全に油断してた
556学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 14:01:52 ID:V0GJ2vAe0
俺ががんばってるんだからおまえもサボんなってか
557学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 17:21:22 ID:s0jPt044O
デブでうざい博士が昨日発表終えておさらばだと思ってたら今日も一日中研究室に居やがる
他にすることないのかよ
はやく消えてくれ
558学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 20:00:17 ID:hEyv71hTO
今まで設計してきた回路シミュレーションの中で、致命的な間違いを論文提出10日前に初めて見つけてしまった。
「○○の値について、最適な値は●です」って言い続けてきたのに、そのパラメータが1つ変わるだけでだいぶ変わってしまう。
気付かなかった事にするのが一番だろうか・・・?
559学生さんは名前がない:2011/02/17(木) 23:55:01 ID:z8aP5ryL0
ブラック研究室の教授って自分自身に原因があることを全くわかってないんだな

いつか大学における研究室のマネジメントで企業しようかしらん
560学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 00:04:36 ID:vEPgvWhh0
土曜の学内の発表会が、小さいかとおもいきや参加者100人らしい
凝ってまともなポスターつくって良かった・・・

フォントは、
見出ゴ
ARISAKA
Arial Narrow
Helvetica Neue
561学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 00:55:06 ID:vEPgvWhh0
ところで、

日本語だとOsakaかMSゴシックかでだいぶ印象違うと思うんだけど
研究費でフォント購入できるんだろうか・・・
凝るならAXIS、イワタ中ゴV3、IPAゴシック、ヒラギノ角ゴとかあるけど

英語はHelveticaNeue一択だけど
562学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:15:25 ID:j1IKTUae0
英語はTimes New Romanだろ
563学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:25:19 ID:vEPgvWhh0 BE:2700800069-2BP(3335)
Times New RomanTimes LT Std だろ
564学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:26:10 ID:vEPgvWhh0
TimesNewRoman(笑)
Times LT Std だろ
565学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:32:01 ID:+j47qDEu0
Times New Romanはキョロ充
566学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:50:34 ID:0rYEfbgH0
567学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:55:18 ID:5Qn2yh6F0
僕はHelvetica(Bold)ちゃん!
568学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 01:56:46 ID:0rYEfbgH0
Century
569学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 02:16:06 ID:vEPgvWhh0
Centuryみたいなゴミフォント使ってるやついるのか?
570学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 02:18:49 ID:XvmAgVYa0
courier一択
571学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 02:32:48 ID:OoPBtjULO
卒論だけど論文内での設定数値と実際のプログラムの数値が全然違う
発表乗り切ればこっちのもんや!
572sato(〃*`Д´):2011/02/18(金) 02:44:54 ID:DFInpikFP
いえーい
573学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 02:53:30 ID:uz2ctH3l0
MS(P)ゴシック、明朝
Arial、Times New Roman

しか使わないわ
574学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 10:01:44 ID:ckTZWTzM0
Times New Roman
Arial
MSゴシック
MS明朝
を研究室で使うことになっている

ちなみに東大
575学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 10:31:17 ID:m/VtPTHH0
東大生様と同じフォントを使っているなんて感激。
576学生さんは名前がない:2011/02/18(金) 10:48:58 ID:0YMNMhagP
Arialを忘れないでください。Timesは何種類かあるから嫌い
577sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/19(土) 14:44:41 ID:D7RNI/kBO
研究終わると楽だな
578学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 14:56:22 ID:0KRLiUkK0
え,卒業できたの?
579学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 16:10:40 ID:ej/tAYQE0
>>575
本当だな
580学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 16:22:24 ID:psZqb7ls0
ははっ ワロス
581学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 22:31:27.31 ID:qmv2GnHz0
月曜にオープンラボがあるんだけど、去年の自分はまさかここまで楽して卒業できるとは思ってなかったでしょう
他の研究室行ってたら絶対病んで退学してたわ
582学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 23:01:02.80 ID:jEcrXfo70
だらだら研究して糞みたいな成果で卒論を書いても、
飯・風呂・睡眠以外研究漬けな生活で卒論を書いても、
結局卒業できるなら前者の研究室に入るべき。
「若い時の苦労は買ってでもせよ」なんて雇用(教授)側の理屈に過ぎない。
583sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/19(土) 23:55:05.04 ID:9GdqzfhK0
社会人Dr.のために修論の1ページにもならない実験を
だらだらと1年間やって報告書40ページ書いたのに

共同研究先(社会人Dr.以外の社会人)からは、
怒られて、もっとポジティブにやろうよ!とか言われて
土日もやってたのに、
肝心の社会人Dr.は一回たりとも実験をしなかったどころか
一回も現場にさえこなかったでござる。
584学生さんは名前がない:2011/02/19(土) 23:57:02.96 ID:Mu6mq+080
社会人Dr.とろうかな
保険として会社には通って
585学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 01:31:49.88 ID:YVATaFZ70
俺の友人も社会人Dのために自身の修論にならない研究をやらされていた。
唐突に期限を決められるわ、報告書書かされるわ、当の本人は何もしないわ…。
それも国2の偉い人だったからいつも低姿勢で接していて可哀想だった。
586学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 02:18:17.33 ID:BnZQn9h50
公務員で大学院在籍していいのか
587sato(〃*`Д´):2011/02/20(日) 02:19:41.30 ID:n0opeh8mP
いえーい
588学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 02:22:38.83 ID:RheWgZbk0
お前うざいから消えて
589sato(〃*`Д´):2011/02/20(日) 02:24:23.55 ID:n0opeh8mP
人生ハードモード
590学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 02:30:19.80 ID:DGq84sEO0
>>583
基本的にアイツらカスだからな
591学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 02:43:57.63 ID:BnZQn9h50
じゃあ俺も社会人利用してドクターになろっと
大学が学費免除してくれたり
会社から学費出してくれたりあるしな
実験は一日中できる学生にまかせるよ
592学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 03:10:19.20 ID:V0yMxboA0
社会人Dがくづすぎてヤバイ。
Mにまかせっきりで成果を吸い上げて論文書くだけ。
せめて指示くらいだせよって感じ。
593学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 03:58:19.63 ID:BnZQn9h50
修士は講義もあまりないし暇そうなのが多いから
それで鍛えてくれてるんだろ
教授ですら大した指示出さないんだし
594学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 06:13:14.34 ID:V0yMxboA0
修士って普通は暇なのか?
うちはこんな感じ。
・M論の研究
・研究発表(年2回)
・週2コマの講義
・週2コマの講義TAと3コマの実験TA
・学部生の卒論の指導
・研究室の雑用

これにDの実験までしょちゅうやらされるとなると、寝る時間を削るしかない。
595sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/20(日) 16:08:53.56 ID:/aHVPnZsO
緩いところは暇だし
普通のところはそこそこ大変
ブラックなところはヤバい

というだけだ
596学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 16:18:43.74 ID:csDzvHoU0
とりあえずB4の卒論も終わったし(あと発表だけ)もう研究は殆どやらずに就活やるか
597学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 18:42:21.00 ID:BnZQn9h50
>>595
土日も来てた?
研究好きな奴なら言わなくても来てるだろうが
598sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/20(日) 18:48:02.87 ID:/aHVPnZsO
599学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 18:53:19.49 ID:BnZQn9h50
金玉かゆい
600学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 19:00:49.36 ID:V0yMxboA0
引継ぎめんどくせぇ
601学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 19:09:04.36 ID:rW9kbXyH0
俺はもう卒業なのにいつまでも「次はどうしましょう?何すればいいですか?」とか聞いてくる後輩がうぜぇ
研究なんか俺はもうどうでもいいんじゃ
勝手にやれや
602学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 19:26:22.99 ID:V0yMxboA0
卒業が事務的に確定するまでは面倒みてやれよ。面倒だが。
603学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 21:46:57.15 ID:4glhbn2j0
明後日、卒研のポスター発表だわ
緊張するなぁ
604学生さんは名前がない:2011/02/20(日) 22:34:53.81 ID:E8ciHiphP
今日締め切りの文章作成が終わらない
てか教授の印税になるだけだしなあ
いや、大学出版だし、国立だから教授にすら金は行かないのかも
605学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 03:10:27.97 ID:PunoLxvw0
教授に期待されすぎてて辛い
学部の成績が結構良かったのと
何でもハイハイと言うこと聞いて頑張るからか
教授に気に入られてしまった
何故か研究する気まんまんだと思われてる
606学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 12:40:30.53 ID:XK6Ybh4e0
大学院行きたくねえ
研究者も技術者もごめんだから入院中に文系資格取りまくる
607学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 12:53:08.57 ID:aeSL9M3kO
>>553
メシ食ってる時に変なもん見せんな・・・・・
イチゴジャムのパンかと思ってマジマジと見ちまった・・・・
608学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 13:19:42.30 ID:vdIwRypV0
理系出身の文系就職ほど惨めなものもないな
609学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 13:38:30.41 ID:i4L18/bi0
今年学科で8人ドクター卒業するんだが
そのうち5人はNNTらしい
ワロタww
9年間大学通ってフリーターか
610sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/21(月) 14:28:40.13 ID:Pe+VlYZpO
大学と専攻は!?
611学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 16:36:18.25 ID:RZkxOAl9O
>>609
だっせwwwwwwwww
てか何がしたくて生きてんだろなそいつらwww
612学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 18:53:41.56 ID:VLKSAqohP
NNTのドクターはよくそんな社交力でここまでやってきたな
修士だけど企業との折衝を間違えると卒業出来なさそう
613学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 20:29:04.22 ID:4aQI2TvR0
研究室って
それなりに就職良い所
機械・電気・材料・情報・建築・情報・化学
はだいたいきついものだと考えていたが
楽なのは文系じゃないのか?
614学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 20:31:16.54 ID:TPQ/2pUG0
楽かどうか、そんなのは本人次第じゃねーの。
615学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 20:47:58.26 ID:mGgseGbq0
研究室による
616学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 21:14:21.79 ID:toCsDKBe0
化学でも合成系はきつい(有機化学とか高分子化学とか)
物理化学・分析系は実験はきつくない(待ち時間が長い・1日実験してグラフにプロットひとつ)
617学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 21:21:25.49 ID:Pe+VlYZpO
1日でプロット一つって例えばどういうの
618学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 22:58:43.32 ID:5KjYSjEx0
3年で筆頭論文3本以上(SCI収録)出して、うまくいったひとは賞もらって、
それで8人中5人がNNTだとすると、
Dは樹海のようなもんだな

逆にそれだけの業績残せないようなら行くなよ
619学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:02:17.10 ID:i4L18/bi0
>>617
大体グラフを得るために10個はプロット必要だから
少なくとも10日はかかるって意味だろ
30個必要なら一ヶ月かかるな
化学系とかならあり得るだろう
620学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:15:26.70 ID:VLKSAqohP
有意な結果出るまで6時間測定しっぱなしとかザラ
621学生さんは名前がない:2011/02/21(月) 23:54:53.47 ID:GTZeqj860
糞みたいな論文書いて、糞みたいなパワポで発表練習出たけどそこまでどぎつく怒られなかった
周りのレベルが高すぎて相対的に自分が下に見えるのか、あるいは大学4年全体でも俺はレベルが低いのかがわからない
発表本番乗り切ってその後の打ち上げ乗り切れば終わりだ。やっと解放されるのか
622学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 00:11:57.63 ID:KShIHOmlO
>>619
具体的にどういう実験か聞いてるの
623学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 12:25:20.39 ID:WibyCa29O
発表緊張するううううう
624学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 17:11:36.34 ID:GA5p6CX70
化学とかそんな大変な実験なんだねぇ。実験した結果使えないデータとかなったら笑えないね
625学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:04:19.65 ID:c49EhOGfO
明日発表だ〜
626学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 20:15:12.40 ID:YXg6Rimq0
臭活飽きた
研究してえ
627学生さんは名前がない:2011/02/22(火) 22:23:09.07 ID:lq30jhwTP
研究者の鏡だな
俺が2個内定とるから、俺の分もデータとってくれよ
628学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 01:35:12.65 ID:HPKewQuY0
就活は推薦1社、研究は年明けからでも不満たらたら
なんでこんな時期まで拘束されなきゃいかんのよ
サークルの文系連中は年末に卒論出して遊びまくってるというのに
629学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 02:08:38.90 ID:Z7qX9fzC0
緊張して寝れない!
630学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 02:48:29.75 ID:HPKewQuY0
発表?失敗しても死ぬわけじゃないし、単位もどうせくれるんだから気楽にやればいいのに
631学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 03:01:02.97 ID:gooPrCjU0
「大勢の前で恥を掻きたくない」という気持ちが緊張に繋がる状態だと性質が悪い。
632学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 05:24:54.35 ID:M6D3ofX8O
>>931
緊張なんてそれ以外に理由あんの?
633学生さんは名前がない:2011/02/23(水) 21:14:12.26 ID:1oxJ+cZbP
バワポでちまちま実験体系作るのとか発狂しそうだ
634学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 02:21:33.97 ID:1Z1wJd7B0
以前、指導教官の准教授から指導を放棄されかけていて、院に進むべきか、
卒業と同時にやめるか悩んでいると書き込んだ者です。
その時アドバイスをくれた方々、本当にありがとうございました。

色々あったのですが、3月上旬に卒論発表のあるこの時期なのに…
ついに完全に指導を放棄されてしまいました…

研究について准教授につっかかってしまった僕もまずかったのですが、
「お前、俺の言う事が分からないとか、病気か?金輪際、お前の面倒はもう見ないから。」
と言われてしまいました。こうならないように前から気を使ってはいたのですが…

以前より学内のアカハラ相談室の方に相談に行っていたので、そちらに引き続き相談に行きました。
客観的に見ても卒業は出来るから大丈夫、とそこでは言われました。
また、研究室に行くのが辛ければ行かなくても良いと言われ、昨日から研究室には行っていません。

助教と教授には発表の準備は自分で進めると伝え、欠席の連絡もしたのですが、
准教授の方からは「卒論発表前なのに無断欠席か?」っと自宅にまで電話がかかってきます…

正直、精神的にもかなりきつい状態で、まいっています…
相談室の方と話して対策をしていますが、どうしたものか悩んでいます。

長文すみません。不安で仕方ないのでつい書き込んでしまいました…orz
635sato(〃*`Д´):2011/02/24(木) 02:22:09.48 ID:UqCL5RkbP
お前ら頑張れよ
636学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 06:14:52.02 ID:gqOJXeRq0
>>634
早いとこ心療内科行け(´・ω・`)
でもこの時期ならもうちょっと耐えて逃げ切ったほうがいいかもな
637学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 06:21:18.04 ID:3rmqBm8m0
>>634
以前の流れを知らないのだけれど,
教授はなんて言ってるの?
638学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 06:35:33.65 ID:dx9cDSvV0
>>634
>准教授の方からは「卒論発表前なのに無断欠席か?」っと自宅にまで電話がかかってきます…
別に放棄されて無いじゃん。
被害妄想じゃね?
639学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 07:35:33.22 ID:rfX/8HESO
関わりたくねぇなあこういう人種には・・・・・
こいつもその殉教も面倒臭せーわ
640学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 07:44:26.51 ID:dx9cDSvV0
キチvsキチ
641学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 07:46:03.96 ID:jGzMVDk60
>>634
そこまでお膳立てがあるなら卒業まで耐えるだけだろ
642学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 07:47:27.65 ID:hXv251YEP
もう終わりなんだから割り切ってやりゃあいい
643学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 08:34:48.03 ID:y/LaOihf0
うつの診断書出せば修士でも研究最小限で黙認されるお。
644学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 12:38:51.04 ID:Qsp5Hs5C0
>>643
kwsk
645学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 19:57:45.27 ID:1Z1wJd7B0
基地vs基地かぁ…
客観的にはそう見られてしまうのかなぁ…

お前は病気だ、こんなのでは卒業できない、もう面倒は見ないから
とかいう発言も全部指導になるのか…指導には色々あるのは分かるけど…

教授は事なかれ主義の人で、立場的にも学内で上の方の人だから大事には
したくないって言ってます。当然と言えば当然ですが…

今に始まったことではなく、准教授の下のM2が去年うつで登校拒否になって、
その人の親が大学に抗議しに来たこともありました。
そういうのもあって、このままその場に居ていいものかと不安に思って相談室に
相談に言っていたのですが…

まぁ、相談室に従って対応しつつ、耐えるしかないですよね。
646学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 20:11:04.65 ID:3rmqBm8m0
>>645
なんでそんな研究室に入っちゃったのよ…
647学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 20:28:11.12 ID:hFOCS2Wi0
どこ大?
648学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 20:49:05.60 ID:9GRHoi9TP
その準教授が糞だわ
相談室と共に最後まで戦い抜くんだ
649学生さんは名前がない:2011/02/24(木) 21:55:01.42 ID:wGgWUJ/oP
似た環境のものがアドバイスすると、卒業式まで耐えるしかない。
それまでは卒業取り消すぞとか、論文これじゃ通せないとか言われると思うが、
ことなかれ研究室がそんなことするわけがないと保証する。
院には10月入学という手もあるんだぞ。
それでも意外に人生は狂わないもんだ。
650 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/02/25(金) 00:05:07.71 ID:RfwgLGjr0
Liveviweほしい
651学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 02:15:05.05 ID:S7L7dzLD0
教授「明日あたりにデータ整理したいから、今までのデータをすべてエクセルにまとめて、
そこからつくれる論文用の図もつくっておいて そこからどういう実験が必要か考えましょう」

優しいが要求高すぎる 1日は24時間しかないんだ
652学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 04:25:19.93 ID:S7L7dzLD0
つかれた 寝よう
653学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 11:28:31.22 ID:0mdVI9Ln0
>>644
就職決まってからやたら研究室来る頻度が極端に少なくなくなった研究室の先輩がいたんだけど、
いつまで経っても先生からのお咎めが全くなかったんだよね。

最終的にお膳立てされてその先輩は修論出して修了決めたけど、
酒の席で思いきって先生になんで合格させたか聞いてみたら「うつの診断書だされたらどうしようもない。」って言われたわ。

うつの人に対する対応は研究室によって様々だと思うけど、
研究室に残られても困るし修了してくれた方がまだありがたい。空気重くなるし。
ほかの頑張ってた先輩は少し不憫だけど、まあ個人の問題だし仕方ないかなーって感じ。
654学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 11:45:07.03 ID:MW7wq7210
卒論を提出し終わったMOの人、最近どう?
655学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 17:53:08.46 ID:jsQdS8mE0
MOの人ってどういう人?
656学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 18:03:54.33 ID:Ee/wQhK70
>>653
なるほど
俺もうつだけど自大院に残ることに教授が積極的でないことはそういうことか
まあこの際鬱に甘えて研究サボりまくるのもありだな
657学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 21:20:44.37 ID:jahkjWxC0
>>653
うちの専攻にも鬱の診断書出して修了した奴が2人居るわ
割とどこにでもある話なんだな
658学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 22:26:36.79 ID:jsQdS8mE0
鬱の通院歴あっても普通に就職できるんだ…
659学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 22:44:41.91 ID:MW7wq7210
>>655
進学予定のB4
660学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 23:01:28.30 ID:JaWj5U4V0
>>658
バレないでしょ
661学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 23:09:24.21 ID:0mdVI9Ln0
>>656
あんまり研究やらなさすぎるとガチでまわりと会話できなくなるから気を付けるべき。
実際うつの先輩は会話なしでB3にすらディスられてた。
少なくとも信用できる同期に相談して味方は作っておいた方がいい。
662学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 23:10:27.28 ID:S7L7dzLD0
Figureの草案を全部つくって見せたら、
また膨大な量の写真撮影を要求された

663学生さんは名前がない:2011/02/25(金) 23:23:40.67 ID:BoqOzmR00
俺の方がキレたら怖いねんぞ
664学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 00:04:06.36 ID:SchnzR/o0
理不尽な状況を変えるためには講師みたいにボールペンで脅すしかないのか
665学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 11:12:47.56 ID:nvc01FCf0
>>661
罵倒されるかと思ったけど
お前優しいな
666学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 12:36:39.70 ID:rhMY5wobO
鬱とかなんとかで
全く実験成果出さなかったくせに
博士行ったクズ知ってるわ
本気でこいつ頭おかしいんだなって思った
667学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 12:38:19.09 ID:F45epTP00
そんなやつ受け入れる研究室もどうかと思うが
668sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2011/02/26(土) 16:14:36.38 ID:gIUJzC1QO
研究終わって気が抜けすぎた
669学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 17:08:17.65 ID:O64x7sPm0
化学は理学だと、
結局実験系じゃないと就職厳しいんだぜ
理論系だとどうしても工学に負けるし

やっぱりコストパフォーマンス最強は工学だと思う
化学は就職のためには長時間拘束される3年間を過ごさないといけない
といっても有機系と化学工学以外の実験系はきついくせに就職きついんだがね
見えている地雷とはこういうのを指すのかな
670学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 17:09:51.31 ID:O64x7sPm0
>>624
に対してな
後どんな分野でも
実験で得たデータが役に立たない、実験が上手くいかない
ってことはざらだろ
671学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 17:14:47.49 ID:O64x7sPm0
>>616
上に書いた実験系というのが所謂合成を扱っている所な
有機や無機や生化学がそうだ

物理や分析や量子化学は理論系に分類してある
これらの分野は実験“そのもの”はきつくないからな
672学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 18:21:57.78 ID:KIkqob1e0
化学実験は何かダルいな臭いし
673学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 21:23:14.61 ID:5LRsf2mr0
>>665
罵倒してもお互いのためにならないしなあ。
どう立ち回れば人生うまくいくか議論する方がよほど建設的かと。
とりあえず抱え込んでても苦しいだけだし、誰かと腹割って話し合ってみては?
674学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 21:24:28.53 ID:J6vITsyY0
今起きたし

明日はちゃんと行って写真撮影しないと・・・
675学生さんは名前がない:2011/02/26(土) 21:51:32.72 ID:nrr9GRBUP
化学実験はひたすらにだるい。
他の人からは簡単な実験だけでいいなぁとか思われてるんだろうか。
676学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 00:59:47.33 ID:pJx7duxI0
機械や電気工作って楽しい上に技術も身に付きそう
677学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 01:13:22.83 ID:pfj//lVG0
楽しいのは最初だけだな
678学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 01:19:03.30 ID:AQGeeUwp0
なんとか卒業できそうだ
機能性材料だったけどしんどかった^^

ほんと、楽なところに入った方がいい
679学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 01:54:31.97 ID:cteeZFX60
大学院行きたくねー
4回生の1年だけで研究室生活に疲れた
680学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 01:56:29.60 ID:uBecqTHr0
俺は卒論前に泊まりこんだりするのが楽しかった
681学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 02:40:09.81 ID:sKnK/JI60
>>679
月並みな表現だがまさに禿同
あと2年もこの生活が続くとなるとほんといやになる
人生の選択をミスった感がすごい
682学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 03:09:32.17 ID:MuYMrAiGO
>>681
同じく

しかも他大学の研究室に変わってまで院生するとか絶対選択ミスった
683学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 11:31:41.86 ID:W54ZIcyG0
来年から後輩ができるから優しくしようと思う
口が悪すぎるM2がやっといなくなるから嬉しい
684ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/02/27(日) 11:43:03.69 ID:Yre6W95UP
頼られる先輩になりたひ
685学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 11:45:42.86 ID:oSmiEaLi0
うちの研究班やってることしょぼいし学会すら出れない状況なのに
人だけはやたら多く配属される
ミーティングの時間が無駄に伸びて疲れるっての
686学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 11:48:57.33 ID:QYKn3SN90
完全に掃き溜め班だな。
俺も無駄に労力が必要なのに学会に出れないような研究ばかりやらされた。
この春で漸く修了だが積もりに積もった苛立ちと怒りのやり場が無くてああもう!
687学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:17:09.44 ID:KmOJQXUS0
情報系だけど週2回くらいしか学校行ってなかったのに学会出るよ
学部生でも結構新規性高いことやってるやつが多い
基礎実験みたいなのがないし、企業がやったら1週間で終わったかもしれないことだけど
アイデア勝負ってところがある
ただある程度結果でないと最後のほうはかなりしんどいし、就職もそこまで良いわけではない
文系よりは就職楽で、工学部他学科よりは卒業が楽でそこそこバランスはいいのかもしれない
688学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:20:11.93 ID:SxgUGt5f0
さて標本の写真撮影にいくか・・・
689学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:29:17.84 ID:Dknj0AONi
>>679
同意。
研究始まる前に就職か進学か決めるとか鬼畜
選択ミスった…あと二年耐えよう
690学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:30:25.59 ID:pfj//lVG0
情報系ってできるやつできないやつの格差が激しい気がする。
できるやつはどんどん進むけどできないやつはまったくダメ
691学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:35:16.16 ID:KmOJQXUS0
その通り
しかも進む進まないは頭の良し悪しよりも運とか行動力に影響するところがある
692学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:38:34.05 ID:RAxB0s260
俺機械系なんだけど一体どこ入ればいいんだよ・・・
楽したいけど就職は良い所がいい
そして成績悪いから不人気の所を知りたい
ぼっちだから何の情報もない
693学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 12:46:38.21 ID:4PZSdEPG0
>>679
あるあるww
俺は研究テーマ変えるから方向性が決まるまではのんびりやるわ
694学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 13:02:41.78 ID:W54ZIcyG0
研究室も研究も直属のM2の能力も運よく当たった
しかしその先輩の性格が地雷だった

地雷があると知っていて踏んだのだから仕方ない
695学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 14:14:32.69 ID:4PZSdEPG0
俺は逆だったな
性格はよかったが能力無さすぎて
結局仲違いで口利かなくなったし
696学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 14:17:29.83 ID:W54ZIcyG0
>>695
そういう不満が顔に出てたんじゃないの

上下関係・能力問わず、共同作業では先に相手に不満を晒した方が悪いと思うよ
697学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 14:29:34.56 ID:cteeZFX60
俺は理系に向いてないわ
人前に出るの嫌いだし、学会で成果を発表したいとか思わないもん
教授にこの研究上手くいったら学会で発表できるよって言われたら
逆にやる気無くなる
698学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 14:49:35.66 ID:4PZSdEPG0
>>696
顔に出てたというか口に出ししてしまったからな
まあ奴はもういないから別にいいけどw
699学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 14:53:33.56 ID:MiH9ffwI0
>>696
不満ていうか、良くない点は指摘しあうのがチームワークだろ?
友達付き合いで研究やってんじゃねーし。
700学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 15:14:53.41 ID:W54ZIcyG0
>>699
その指摘の仕方だよ
馴れ合いでやってるわけじゃないのは当然だけど、
チームにちょっとしたミスでキレる奴がいると空気が悪くなる
701学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 18:15:53.84 ID:BRShQlGL0
やる気ないけど無駄にいい結果でるから学会でるはめに
702学生さんは名前がない:2011/02/27(日) 23:33:12.74 ID:HkP+qOHT0
学会は面倒だったけど、大学の金で旅行できると思えば悪くない
死ぬ気で研究しても学会に出れない奴も居るんだし、懸賞に当たったくらいの気持ちで臨め
学会の開催場所が地元ならご愁傷様
703学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:34:07.32 ID:09d8fLkg0
先輩は旅行のために研究してたって言ってたな
704学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:46:59.08 ID:Qy1T2+xn0
学会、そんなに楽しみか?
嫌いではないけど好きでもない教授と一緒だし
質疑応答とか苦痛だし
705学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:50:23.40 ID:0v1frytK0
ポスター発表なら楽だわ
706学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:51:49.61 ID:n4JuxHyw0
ポスター発表で一度も声かけられなかった僕です
707学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:52:27.26 ID:CTPckXUfP
英語下手なのに国際学会とか苦痛。
どうやって乗り切っているんだろ。
発表は完全カンペがまだ出来るかもしれないけど、
質疑応答で理解できなくて沈没する。
708学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 00:52:56.15 ID:eQT24ByC0
当該学会に研究室から一人しか行かなくて学会でぼっち
海外だったから遊ぶのも何か怖かったし会場とホテル往復しただけ
709学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 03:01:37.24 ID:eIGecdi20
国際学会てどこの国行くことが多いの?アメリカ?
うちの研究室の院生からは中国行った経験を何度か聞いたけど
710学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 03:57:55.77 ID:9Fyw6ARR0
情報系から研究職につくのってどのくらい難しい?
化学系とかに比べてハードルかなり上がるのかな?
711学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 05:36:53.02 ID:3Mnqpl7eO
そこまできつくないと思う。ただ研究職なんて絶対お断りだけどね
712学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 06:19:30.62 ID:9Fyw6ARR0
>>711
どういう企業が情報系の研究職を募集してる?
Googleやマイクロソフトレベルしか思い浮かばない
もっと手頃なところで、SEよりは格上くらいの企業ってどういうところになるのかな?
713学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 06:23:45.87 ID:hpwpd0USP
NECとか富士通とか沖電気とか
714学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 06:44:31.85 ID:9Fyw6ARR0
それ学歴レベル的にはどのくらいがボーダー?
ある程度以上の大学の情報系の院生って希望者はほぼ全員研究職につけるの?
715学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 06:47:24.11 ID:hpwpd0USP
宮廷院以上かつ研究分野がマッチングしてたらいける
716学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 07:04:46.49 ID:zxlwc+1ZO
おまいらセックスより研究が好きそうだな
すごい尊敬するわ
717学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 07:47:59.14 ID:9Fyw6ARR0
>>715
そういうのって推薦になるの?
それとも自力で就活するの?
718学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 07:50:52.05 ID:z8ngojEgO
4月から研究職ですが
セクロスの方が好きです

ちなみに研究は沢山しましたがセクロスはまだです

719学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 10:23:21.22 ID:09d8fLkg0
したこと無いのに好きだと言い切れる根拠は何?
720学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 10:31:13.58 ID:09d8fLkg0
情報系の研究職は総合電機ならどこもデカい規模でやってる
そうでなくてもそこらのメーカーなら研究職とかあるはず
ただ大学の基礎研究っぽいことはできないところが多いと思う
学歴は高いに越したことはないと思うが地底KKDRMARCHぐらいあればいけないことは無い
普通に就活で研究職志望すればいける
721学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 11:46:22.84 ID:LZfFicjn0
研究室行きたくない。自分の研究のどこに新規性があるのかっていうのは
でっち上げで書いているのはあるが、実際それが新規性とは思えない。
准教授はこの研究に価値があると信じてるから、それがまとまるまでテーマ変更
できない。自分が納得していないのにやり続けるのはつらい。
就活もしなければいけないし最悪だ。
722学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 12:06:34.58 ID:kZXS6spC0
自分が面白いと思えない研究とか教授の自己満足に過ぎない
723学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 13:28:39.15 ID:uZDTYwOA0
修論手直しして早めに持って来いというメールがきやがった。
審査会の質疑応答を元に更に修正しろとかアホか。
お前の指導に基いて修正したんだぞ。
724学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 14:05:11.55 ID:Z0qc28sQ0
直接言え

やんわりと
725学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 14:28:21.81 ID:ijg2V4y50
>>720
地底が関関同立マーチと一緒に括られてかわいそうです
726学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 14:30:40.90 ID:kZXS6spC0
ほとんど自分で修正したくせにさらに修正求める教授って何考えてるんだろうな
もうお前全部やれってw
727学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 15:06:04.83 ID:/iJlWIDY0
まったく直さずに「修正終わりました!(キリッ」って同じ原稿を提出したら判子貰えたよ
判子貰った者勝ち
728学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 16:33:45.99 ID:XA7W4n1Y0
>>720
>大学の基礎研究っぽいことはできない

じゃあ具体的にどういう研究になる?
729学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 18:14:16.06 ID:hpwpd0USP
性能や新規性よりも、再現性やコストパフォーマンスを求められる
730学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 19:33:58.68 ID:XLoiRFln0
教授が老衰でヤバイ。
ゼミ中とか会議中とかいつでもウトウト寝てやがるw
この間なんて、講義しに講義室に向かう途中で、
ベンチに猫が居たから横に座って撫でてたら寝てしまったらしくて休講になったしw
731学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 20:41:59.57 ID:tQOs4gPO0
>>730
>ベンチに猫が居たから横に座って撫でてたら寝てしまったらしくて


なんかかわいい^^
732学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 21:12:23.09 ID:XA7W4n1Y0
>>729
目的がわずかに変わる程度で済むの?

民間の研究職でも、大学のテキストを何度も読み返したり、
新しい学問領域のテキストや論文をどんどん読んでいくような日々になる?

民間研究職って、そういうアカデミックなこととはもう完全にかけ離れたようなことをしなきゃいけなくなるのかなと想像しているのだが
733学生さんは名前がない:2011/02/28(月) 22:09:57.18 ID:hpwpd0USP
理論系から実験系よりになるってことだよ。
基礎研究の成果が製品開発に降りてきてたけど、製品開発から研究に上がってきてるってこと
昔は液晶開発した→これ使って製品作れ だったけど 今はテレビの応答速度遅い→速くするための研究しろ
大学も法人化して共同研究増えてきたから、そういうところは企業に入っても同じような感じになる
734学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 00:49:22.47 ID:ViQV70gzP
下手に新規性がないとか教授に言うと今までのデータ全破棄されそうだわ
735学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 01:42:39.58 ID:j1BGz0a00
卒業論文作成中に自分のテーマが糞だとわかってしまった時の虚脱感
736学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 01:48:18.20 ID:LBdeUeBa0
適当にFigureをつくったら案外PIの印象がよかった
本文については、勉強が必要なイントロとかディスカッションはほぼできてるし
PLoS ONEくらいにはのるだろうたぶん ネズミ70匹くらいだった
737学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 06:40:22.55 ID:1+VmMqNX0
研究の引継ぎってみんなどれくらい時間かけてやるの?
うちの教授は1週間くらいやれっていってくるんだけど…卒業旅行行きたいんですが^^;
738学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 10:11:19.98 ID:Qmz2Nj4d0
研究班で院行く奴に適当にやっておいてねーとは言われたけど、教授には特に何も言われてないな
別に時間あるし行ってもいいんだけど行かないだろうな
739学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 11:48:28.57 ID:X12uxdQn0
あー、もう修了式まで遊びたい。学会なんていきたくねえ。
740学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 16:14:43.90 ID:Qmz2Nj4d0
学会発表組はマジでご愁傷様って感じだ
発表当日だけじゃないもんね拘束されるの
741学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:24:16.99 ID:DWN1xMjD0
同期の中で俺だけ学会やシンポジウムの発表の経験が無いまま修了か。
既に修了した人の研究を発表して受賞した奴までいるのにひでぇ扱いの差だ。
最近教授が先輩の修論を自身の研究として学会発表していたあたり嫌な感じがするな。
742学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:49:12.85 ID:VRgBfCpYP
学生だけで研究成果出せるもんなのか?
743学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:51:44.42 ID:DWN1xMjD0
研究を学会で発表するか、どの学会に出るかは教授次第。
だから「扱いの差」と書いてる。
744学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:52:32.13 ID:k+mU+HB10
作業だけ学生に投げて論文書いてる教授はもれなくくたばれ
745学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:53:33.76 ID:VRgBfCpYP
いや三行目
746学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 17:59:24.75 ID:6uAQS9xl0
学生の結果で論文学会やってそれで金に繋がるならそれでいいけどな
うちの教授みたいに何もしないから貧乏のままってのも考え物だぞ

まぁそのくせ口だけはうるさいから困るんだが
747学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 18:25:14.39 ID:DWN1xMjD0
>>745
○○(フィールド)で△△(共同研究先/予算の取得先)と調査して来い。
俺は行かないから自分で考えて準備しろ。
→試料の測定・解析をして、△△に出す報告書を書け。
 報告書の書き方は自分で調べろ。
→報告書は俺の名前で(俺の名前を先にして)△△に出しておく。
 これ論文の一部な。もし機会があるなら学会で発表させるから。

予算(仕事)の取得を研究成果というなら教授も関わっているのかもな。
748学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 18:43:53.61 ID:VeaMwjX10
全然まじめに研究やってないから
ESとかで研究で苦労したこととか工夫したこと、自分で貢献したこととか聞かれても書けねぇ
苦労したことはプログラミングがわからなかったことくらいだもんなぁ
あとは主に先生の指示でやってるし。
お前らどういうことかいてるの?
749学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 21:09:10.16 ID:6uAQS9xl0
情報系とかじゃないなら
プログラミングを自力で勉強しましたとかでいいんじゃねーの
750学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 21:29:48.13 ID:PFJi3Hwf0
就活板のダメ院生スレでいうDIだから苦労も全部自分がサボったツケみたいなレベルの低い苦労しかない
751学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 21:36:43.88 ID:1+VmMqNX0
DIと言えばDependency Injection
752ちか ◆TikaQw59zI :2011/03/01(火) 22:08:53.91 ID:Nttz3TF80
 /::::::::::::::/!:::::ヽ___ノ::::/:::::::::::::::::/    '|:::::|!;:::::::::::::::.  ヽ
. |:::::::/:/ ./::::::::::::::::::://:::::://::/  _  'i;:::| |:::::::::::::::::..  i
 |::::/ |! |:::::::::::::::::::/::/::::/ /:/-'''''"  `  'i:| 'i::::::::::i:::::::. |
  V     |:::::::::::::::::::::::i::/ .i/           !|  'i::::::::ト:::::::::.|
      .|:::::::::::::::::::ミ!:/   '           !i  |::::::i|:::::::::::|
      |:::::::::;;;:::::ミ"         .,、    !   |::::|.|::::::i:::|
       i:::;::;;r''-ミ       ,. -ニ二''ヽ      _ |:/ |:;;;;;!::|
         !::;;;i `ヽ     / ,/:::::::oi        =-、' ,!;;;;|.!;|
       `;;;!、 .(   ....'  i:r;;:::::::::/     /::゚! i /|::i::! `
        y;:ヽ,_  :::::::::: `''ー-"       ir:::::/ / v !'
         ヾヽ~ヽ  ''''           `'".::::i 
           V`ノ               '    :::,! 
           /  丶、            /  
         _,r-<      `丶,,__ rっ __,,,..- ''"    ダージリンうまー。
.        /"  `,'i       /   ̄、       
     /      ! i      `     .||`丶     
    /         ! i    丶 -    |.|  `,     
    ,!          ! |            .|.|   !,    
753学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 22:14:20.35 ID:NbKQwbYY0
ちかまんこうp
754学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 22:32:24.91 ID:/V69xMy70
>>749
それが情報系なんだよw
やぱ克服したって言うのでもまずいかな・・・
755学生さんは名前がない:2011/03/01(火) 23:34:13.32 ID:Z1KbeTk90
ちぃちゃんprpr
756ちか ◆TikaQw59zI :2011/03/02(水) 00:00:53.66 ID:yNvjkMj80
     __ , −、/:::::::::::::::::::::l  ヽ::::、:::::::::::::',::::::::::ヽ::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ   
  /:::::::::::::t.- 、ノ::::::::::l::::::::|::|   ヽ::::i、:::::::::::、::::::::__ヽ:::::::::::::::`、:::::::::::',  
. /   ::::::〃  }:::::::|:::l!::::::l|::|    丶:l.\::::::::i<:::::: ̄`ヽ::::l:::::l::::::::::::i  
 i:::::::::::::;イ/`ーr':::::::::!::|!::::::|lィ´    ヽ  \:::゙、 丶::::ヽ\:::::l:::::l::::::::::::l  
 |::::::::::/ li   l::::::::::l:::l|:/ !|      \  \:ヽ \::', ゙、:::l:::::l::::::::::::! 
. !:::::;:/ l!   |::::::::::|::|イ:::| l:!           ヽ__ \ ヽ::!、::l::::l::::::| 
  l::::l:!  |    |::::::::::l::| l:::! l   __        〃, ̄::`ヽ、  ',::ヘ:!-、:::::! 
.  ヽ|!     |::::::::l:| l:|  ! ,, ==、       {::::::::::ハ ヽ Y ,ヘ !:::| 
            !::!:::::l:l|  l! 〃/´:::::ヽ         い-‐ク    〈ヽ. ハ{ 
           l:l|:::::l:lヘ   i! {:;、_;;:::、}         `¨´      !' ,.イ   
          l| l::::ト.{. `、 l! `ー-- ′        /////    ,'r'´ l{   
             ! ヽ:| ヽ. ヘ           '          /i{      いちごチョコうめー。。。
               `iー、  ////                〃       
                   }ハ         _       ィl;{_       
                     `  、       ‘ ′  ,. '´ ヽ: :`ー- 、   
                          `j丁`i¬ー、‐ '´       \: :、: : :ヽ  
                      ,{ { : :∨   }       _`_y: : : :.} 
                    /:! ヾ、 : :',    _,.-‐'´ ̄: : : : :`:ー--'j
                  /: : :|   ヽ: }  /: : : :_;.-‐'´ ̄`ー- :___;ハ
                 / : : :!   `f‐'´:_;.-‐'´           i
757学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 00:08:32.82 ID:X5vXhOO60
>>752
死ね
758学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 00:12:01.23 ID:maiqcRJI0
ちか復活ktkr
今まで何してたの?
759学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 00:15:46.83 ID:5lJVCK480
まだ生きてたのか
しぶといな
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/02(水) 01:32:49.96 ID:em5FUBj60
ちかはまだ就職できてないの?
761学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 03:06:26.67 ID:J1VPNEEB0
ちかちゃんのばばあマンコぺろぺろしたい
762学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 03:15:08.85 ID:BOk1czbR0
1000円の薬品でヒスおこした准教授の続報

あらすじ
おれが実験中に薬品が足りなくなったので准教授のぶんを50mlくださいといってもらったのだった
おれ直属である教授が准教授に丁寧にお礼をしたのだった・・・

久々におれがそれを使うことになって、薬品庫をあけてみると・・・
3本(1000〜1500ml)あったはずの准教授私有の瓶が姿を消していたうえ、
教授「貸して頂いた分、どうぞ私たちのを使ってください」
の言葉を拡大解釈したのか、
おれらの薬品を6割くらい使っていた
6割と言えば300ml おれが申告した分より圧倒的に多い
ちなみにプロトコル的には一回使用量は100ml


頭おかしい どうにかしろこいつ
763学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 03:39:33.09 ID:BOk1czbR0
今日は、国際専門誌クオリティの、汚れ一つなくかつ一目で全体がわかるような写真を60枚900MBも撮ったのに
教授が、遅いと文句を言ってきた
しかも、一部の標本が悪い、と。

Figureの3つぶんなんだから時間かかってもしかたないだろうが
これから位置とレイアウトの調節をして、同じfigure内で写真のトーンカーブを調節してそれだけで6時間はかかるわ

一部の標本が悪いことは先週から何度も話していたことなのになぜ今更
先週の段階で作り直そうと思えば来週にはできていたはずなのに

ああああああ
明日全部一通り終えないといけないんだろうな 鬱

といってももうワイン600mlは飲んでしまったし無理だろうなアハアハハハ
764学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 05:03:48.15 ID:nY0PdnBj0
死にたい
765学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 07:20:23.20 ID:BkQkien90
理系って負け組すぎね?
同じ大学の法学部経済学部のやつらの進路が華々しすぎ
766学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 07:28:22.16 ID:5lJVCK480
一部を見ればそうかもな
767学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 08:27:56.79 ID:In4JciddO BE:276960342-PLT(12346)
>>762
金銭の問題は糞うざいよな。
たかが400円程度のドライアイスさえ買うの渋るからムカつく
自費購入するつったらそれはやめてとかアホか
768学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 13:45:51.78 ID:edzc/KLo0
うちはなくなりそうだから対応してくれっていったら2本で7万の薬品を普通に買ってくれる
769学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 14:29:58.29 ID:iOYyLCg70
金があるんだろ
うちはなーんも買えねえ
770学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 15:45:04.12 ID:PD17vWFE0
うちも貧乏だけど備品が切れたらすぐ注文するよ
771学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 16:42:22.95 ID:iVyiNGWJ0
PC周りにしか金使わないから24インチのディスプレイ3枚使ってるわ
772学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 21:13:14.98 ID:spexQp560
他大院行くんだけど卒論がカス杉てこの先思いやられる奴いる?
773学生さんは名前がない:2011/03/02(水) 21:34:02.77 ID:m+tX3GP20
>>772
他大行く奴は適当じゃね
774学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 00:56:59.30 ID:a7FRUh1XP
しっかり理由付けすれば買ってもらえるな。
*ただし教授の機嫌のいい時に限る
775学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 01:00:08.18 ID:6kVAlJnHP
教授は同じチームだから別に100万超えなければいくらでも買ってくれる
いくら別のチームとはいえ、1000円*50/500=100円にいつまでも執着する准教授のキチガイ具合にあきれた 怖い
776学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 01:05:15.64 ID:ABK8ozNC0
化学実験用に円筒型のガラス細工やってる研究室でいいカッター知ってる人いない?
777学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 02:32:18.51 ID:CRkHVfUaO
研究室のメンバーで、どっかに出掛けた事がある人はいる?
778学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 02:33:47.96 ID:Oa8mpowR0
あと1年も自殺・犯罪に走らない自信がないので今のうちに行動を起こすことにした
あんなクズに俺の人生台無しにされてたまるか
779学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 09:19:54.43 ID:PXFpHLF90
まだ学会の論文すら提出してないのに
次の国際学会進めてくるとか頭大丈夫?
お前がひとりでいってこいカス
780学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 11:10:01.39 ID:xbaDxNx3O
みなさん院試前の4月以降にアルバイトしてましたか
781学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 11:28:05.73 ID:7idCARGi0
>>780
院試のある8月まで普通にバイトしてた
782学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 11:59:03.87 ID:xbaDxNx3O
してる人もいるんですね
今塾講をしてるんですが4月から研究室に入ると決まって何時に帰れるという保証ができないのでレギュラーで平日に入るのは諦めました
でも月々の支払いができなくなるので金深夜〜土日で入れるバイト今から探します
783学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 15:39:48.21 ID:a7FRUh1XP
院試とか無勉デフォルト
784学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 16:01:14.19 ID:7eZ+GuVK0
うちの大学は問題簡単なくせに倍率が2倍ちょいだったから無勉は確実に死亡コースだった
宮廷クラスにロンダコースは問題難しかったけど倍率低かったし何故か受かったな
785学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 16:01:50.72 ID:fCC2BL8O0
院試前一週間しか勉強しなかった
786学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 19:01:16.01 ID:bsiQTjuH0
>>594って普通なの?どこの院生でもやること?
787学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 19:46:52.96 ID:4/hVTouF0
大学・学部・専攻・研究室によるとしか言えんよ。
少なくとも俺は594に近い事はやってた。
他の研究室のMは自分の研究しかやってなかった。
788学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 19:47:49.63 ID:SqhrNDvH0
>>594
おれも似たようなことやってるけどそんなに忙しくはない
789学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 19:49:27.50 ID:48iEO2Q20
>>594
今年M2になるけど
俺はTA4コマ(バイト)
研究(サボりまくり)
あとはゼミ、講義の研究発表くらいだな
流石に今年は学会も出ないといけないか
でも就職決まるまでは研究やるつもりないw
790学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 20:50:30.30 ID:d2aVPSnR0
TAってどんなもん稼げるんだ
1ヶ月の昼飯代ぐらいはいく?
791学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 20:53:29.57 ID:awOIPZuU0
週1回4コマ入って月1万くらいだった
792学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 20:57:23.41 ID:48iEO2Q20
時給1000円かけ1コマ90分=2時間換算
だから週1つだけでも前期終わる頃に3万入ってくる
まぁちょっとした小遣い稼ぎだよ
実験以外は採点とか手伝い、授業見回るくらいだろうし
793学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 21:00:13.30 ID:d2aVPSnR0
昼飯代も微妙か
新年度からバイト出来ねえし金の工面めんどくせ
794学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 22:47:05.54 ID:HgPqCBay0
無事卒業できそうだけど今月出す予定だった投稿論文サボって引きこもってる
結局研究とはなんだったのか。院の2年間何を得たのか。さっぱりわからない。
一つ確かなことは社会に出るのが怖い
795学生さんは名前がない:2011/03/03(木) 23:10:40.93 ID:bsiQTjuH0
>>794
俺なんて4ヶ月後の中間発表に向けたデータを取るための装置の開発が
終わってなくて必死こいてやってんのに助教からは「君うちの研究室の
お客さん状態だよね」とか言われる始末ですよ。
796学生さんは名前がない:2011/03/04(金) 00:12:23.37 ID:kAfnbKHX0
教授達の主な仕事って皮肉・嫌味・罵声を駆使して学生に成果を挙げさせる事だよな。
797学生さんは名前がない:2011/03/04(金) 01:55:58.12 ID:gdETsVYp0
まさに奴隷
798学生さんは名前がない:2011/03/04(金) 14:48:18.85 ID:L42KSE6y0
他大院行きたくねえ
かといって今の研究室には絶対に残りたくないし
就職のために奴隷になるしかねえのか
799学生さんは名前がない:2011/03/04(金) 17:01:40.13 ID:dBzn1Vzz0
教授がおれの携帯のアドレス知ってるんだがメール見てませんでしたじゃ逃げられない
助けてくれ
800学生さんは名前がない:2011/03/04(金) 18:07:44.96 ID:k/qdPH090
片付け行くのがめんどくせぇ
801学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:16:06.19 ID:edSfgQy40
なあ研究頑張ったほうが就活に有利になるのか?

俺は研究サボりまくって大手行きたいんだが
802学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:19:19.26 ID:lnKFdkdJ0
俺くん 「学生生活で頑張ったことは研究です!(キリリ」
人事 「ふーん…他には?」
俺くん 「え…?」
人事 「他に何か努力とか、工夫とかしたことない?学校でのことじゃなくていいから。」
俺くん 「あうあうあー」
803学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:30:17.92 ID:pNgx14SnP
リア充「研究をフルでやるなかで、いかに恋人との時間をつくるか、非常に大変でした。」
804学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:42:44.42 ID:FUrFS8jq0
「研究の合間に時間を見つけ、インターネットで情報を共有することで、研究を取り巻く環境の問題点を指摘してきました。」
805学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:43:55.27 ID:m8pK2Dll0
推薦で研究職なら研究のことくらいしか聞いてこないと思ってるんだが
学校推薦までして質問事項がバイトサークルだったらこっちからお断りだわ
806学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:56:35.46 ID:6DT5MWOW0
>>805「普通の」大学生活送ってたかを知りたいんじゃね
807学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 17:58:52.38 ID:yvUrMPDtO
>>802
あ・う♪あ・う・あ♪

あうあう・あーーーーwwwwwwwww


研究オンリー マジ勘弁wwwwwwwww
808学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 18:24:50.50 ID:TiN8i0MP0
バイトぐらいはしてるだろ
809学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 18:41:47.07 ID:vTY2w1Fd0
バイトすら禁止する教授もいるんだよ。
あいつら奨学金借りろと言うが、この不景気でそんなリスキーなことできるかよ。
810学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 18:42:24.98 ID:lnKFdkdJ0
誰が好きこのんで借金なんかするんだよ
キチガイかその教授は
811学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 18:57:27.67 ID:TiN8i0MP0
バイトせずに遊べるし奨学金よくね?
2年ぐらいならそこまで大きな負担でもないだろ
812学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 18:57:41.39 ID:2QWidZhBO
一ヶ月以上研究室行ってないM1だが、普通はどうなの?
813学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 19:00:09.32 ID:m8pK2Dll0
>>812
お前せめて携帯くらいは出ろよ
連絡取れねえとこっちが困るんだよ
814学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 20:36:42.82 ID:5YCSf91l0
企業と共同研究してる奴がバイトせずに研究やれって言われたらしいけど
その代わりバイト代ぐらいの金は教授のポケットから出すとか言われたらしいw
815学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 20:53:08.01 ID:A7OeVW3a0
>>814
何そのホワイト研究室。
共同研究先の企業に就職しやすくなる上に
金も出してくれるとかマジで羨ましい。
816学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:02:06.71 ID:J++5Z/pxP
俺も就職決まらない時、教授が交通費援助してくれたわ。15万ぐらいもらった
817学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:05:51.41 ID:lnKFdkdJ0
ホワイト研究室の話はやめろ…ホワイトの話は…
818学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:07:44.48 ID:cg0xHfHx0
GordonResearchConferenceにacceptキター
819学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:16:41.12 ID:2QWidZhBO
5月くらいまで研究室行かなくて良くね?
820学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:18:59.91 ID:g0aJsij6P
教授からは飴玉くらいしか貰った記憶がないな
その飴も食事したところとかからもらってきたやつだと思うが
821学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:20:45.61 ID:2QWidZhBO
教授の家に行ったことないやつなんているの?
822学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 21:57:49.98 ID:jBRXN41d0
多大のブラック専攻行きたくなくて留年した
今のホワイト研究室であと3年間モラトリアムを満喫するお
823学生さんは名前がない:2011/03/05(土) 22:05:20.82 ID:A7OeVW3a0
>>821
家庭すらマトモに成り立たせることが出来ないから
ブラック研究室になるんだろ・・・JK
824学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:14:46.11 ID:ULf7eJlJ0
研究とかもう教授のマジゴミカスオナニーの何物でもないわ

院生になったら研究を可能な限りサボりまくって推薦で大手行ってやる
825学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:22:05.34 ID:xGf2w4tdO
そんなこと言いながら修論落ちて人生詰んでる先輩がいるから気をつけろ
研究室で留年してるとものすごいマイナス評価みたいだよ
826学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:22:52.60 ID:YGdBU27U0
大学や企業にもよるけど推薦は指導教員の推薦状が必要だと思う。
827学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:29:08.59 ID:ULf7eJlJ0
>>825
うちの大学で修論落ちたとか聞いたことねえわ
一応鬱持ちだからそれに甘えて研究サボりまくる手立てでござる
828学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:49:07.19 ID:vm/7uBxo0
ていうか推薦使っても大手は普通におちんぞ
829学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:49:32.09 ID:hsKXTgJH0
推薦が受験票だな
830学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 00:53:10.44 ID:YGdBU27U0
2009卒は余程の企業で無い限りフリーパスに近かったが、
2010卒や2011卒は受験票だったな。
831学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:07:32.18 ID:EjCIGWlJ0
推薦で落ちる奴とかよっぽどだろお
そりゃ企業によってはただの受験票なところもあるけど
一般的にちゃんと受け答えが出来れば落ちないと思うが
研究命のコミュ障なら分からないけどな
832学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:08:50.47 ID:L6AifXhU0
などと意味不明の供述をしており
833学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:11:08.73 ID:kgKyfAiQ0
>>831
何言ってんだこいつ
一昔前の社会人か?
834学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:11:33.83 ID:VmRVT9nS0
就活(とくに面接)受かんねー
やめて進学しようかな
835学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:13:44.28 ID:8UoUzEj7O BE:1869480869-PLT(12346)
人が減って器具装置使いたい放題で快適すぎるw
3月が実験データと回数の稼ぎ時やな
836学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:15:24.45 ID:ECtrhI5q0
うちはおれ以外教員だから
講義のなくなる、学生の長期休暇は器具がけっこう混み合う
837学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:16:17.02 ID:kgKyfAiQ0
>>835
こういう思考になれんわw4年かM1かわからんけど・・・
おれが4年のときはこの時期旅行行きまくってたし、M1の今は就活と称してなにもやってないw
838学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:25:00.04 ID:nS6jqeDC0
教員が実験やってんのか
うちの教員は部屋にこもってるか会議いってるかしかしてない
839学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:30:22.25 ID:p2rxXree0
旅行の良さが分かんないから、gdgd来年度の準備を進めてる

新M1です
840学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:31:19.62 ID:kgKyfAiQ0
>>839
就活してないの?
841学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:46:39.83 ID:slOITsmp0
新M1はこの時期に就活しないと思う。
842学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:50:50.18 ID:ECtrhI5q0
どれだけ高解像度の写真を撮って、メモリ爆積みのPCで編集しても、
どうせ投稿規定のサイズに縮小して、出版社がオンライン用にjpg圧縮してぐちゃぐちゃになる
泣ける
843学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:52:50.60 ID:kgKyfAiQ0
あ、新ねごめん
俺は旅行好きだったから研究室殆ど行ってないわ
844学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 17:56:49.42 ID:Ci2ZLawnP
ほんとに受験票な企業もあるけど(有名電機メーカーとか)、
一般で面接慣れしとけばだいたい大丈夫だろう
頑張ったことは研究と勉強です(キリッ なんていまどき言う奴いないだろう
845学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:02:11.92 ID:vUj9dzIM0
リア充Pさんは言うことが違うな
846学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:07:12.18 ID:vm/7uBxo0
院卒でバイトとかサークルがんばってましたとか学部生レベルじゃねえかw
847学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:10:55.11 ID:slOITsmp0
SEや履歴書には例え建前でも頑張った事の一つに研究を入れておくべき。
お前は研究も頑張らずに推薦でうちを受けるつもりなのかと思われかねない。
848学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:11:03.56 ID:p2rxXree0
学部時代はバイトで〜
院時代はTAと教授に頼まれたバイトと後輩の指導で〜

のつもり
後は就活のプレゼンでちゃんと研究出来てるっぽく見えるレベルに研究を進める
849学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:14:23.77 ID:kYaNp0CNO
金稼いで旅行も悪くないけど行く人がいないし一人で行くと周りのに陰口叩くやつがいて不愉快だからいかない
院生になったらもっと旅行行く
850学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:39:07.12 ID:93/5k16DO
ちょっと何言ってるか分かんないです(^_^;)
851学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:42:51.04 ID:VmRVT9nS0
ところで博士って何で敬遠されるの?
夢あっていいじゃん
修士まで行っても就職にメリットないしなんでわざわざ中途半端に
安泰なんてそもそもどこにもないんだよ
852学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:43:24.84 ID:L6AifXhU0
研究が好きならいいんじゃね
修士卒のメリットないってのは違うと思うが
853学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:44:44.22 ID:kgKyfAiQ0
いや修士いったら就職有利だろ
854学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:48:32.09 ID:VmRVT9nS0
一部の研究職だけだろ
普通は研究内容なんて役に立たんし年だけ食ってて使いにくいだけ
まだ元気だけが取り柄の学部卒の方を取るわ
855学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:51:17.01 ID:7npE9gXRP
業界上位はほとんど理系は修士だぞ
基本修士でいいのがいたら学部も取るって感じ
学部ばかり取ると言われてたキヤノンですら最近はそんな傾向
856学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:52:15.75 ID:slOITsmp0
博士の研究内容も守備範囲が狭過ぎて役に立たないと思うが。
おまけに修士より最低3年、学士より最低5年は年上。
857学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:53:04.21 ID:lt+VbDg90
昨日の日経読んだら某企業が学部卒の初任給を院卒並みに引き上げて、学部生を積極的にとりたいとか行ってたな
院生有利の今の状況も変わってくるかも、大学教育が社会で役に立たないこともバレてきたし
858学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:53:22.67 ID:ECtrhI5q0
博士いくと企業のほかにアカポスの選択肢がでて一見よさそうだが
アカポスについては、人数の枠も収入も悲惨
ポスドクするなら学振PDでないと死ねる(採用率10%)
科研費PDは終わってる いい年で学歴もあるのに結婚をお断りされるレベル
よほど好きでないとやっていけない
いくら好きでもPIに恵まれないとか才能がなかったりで業績でなくて討ち死に多数
企業については知らん
859学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 18:56:11.52 ID:L6AifXhU0
>>854
取られる側の話をなにいきなり取る側の話にすり替えてるの?バカなの?
860学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 20:33:44.20 ID:ECtrhI5q0
あとは図の切り貼りとレイアウトだけの単純作業だからとおもって、
作業が遅れないようにうちでFigureつくろうとして久々にイラストレーター立ち上げたが
なぜかファイルの読み込みができなくなっていた
また教授の機嫌悪くなるわこれ
861学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 20:41:42.25 ID:p2rxXree0
家のPCのスペックの問題じゃね?
862学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 22:32:11.78 ID:bkZqrkcQ0
>857
某企業について詳しく
863学生さんは名前がない:2011/03/06(日) 23:05:01.25 ID:ECtrhI5q0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410541484
これに似たエラーがでてどうにもならん
イラレ10の画像リンクがフルパスなのが悪いのかな
以前はなにも問題なかったはずだが、画像埋め込みだったかもしれない
864学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 00:51:30.30 ID:UFeEnI+P0
>>863
ごめん、はっきりと覚えてないんだ
製薬?とにかく化学系の大手だったような

まぁ、院卒有利なのはなかなか変わらないとは思うけど例外も出てきたということで
865学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 00:52:13.22 ID:UFeEnI+P0
まちがえた>>862宛てね
866学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 00:55:10.30 ID:anq4ktJaO
修士まで行って職就けずに卒業しますた

人生詰みました。あうあうー(^_^;)
867学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 01:00:12.18 ID:ukz+CrCCi
身の丈にあった学歴じゃない人かわいそう
コミュ障のクセに院なんて行っちゃうから…
ほんと俺悲惨だわ…
868学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 01:09:01.32 ID:lcalS+pj0
おいおいコミュ障だから院進するんだろ?
悪夢のような就活を2年も引き延ばせる上に推薦まで手に入るんだぜ
869学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 01:13:51.10 ID:+As6dnjG0
俺みたいな文系タイプのリア充は学部で就活すべきだった
研究したくねえしさっさと就活したい

遊びすぎて院試落ちて秋採用でそこそこの大手行った同期が勝ち組すぐる
870学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 01:42:57.80 ID:b25xMP4H0
就活ってそんなに辛いのか・・・
871常時 ◆jOSTER/joY :2011/03/07(月) 02:01:18.08 ID:BAT2Aa0A0
もう疲れた.
でも辞められない.
アレ.
872学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 02:19:04.31 ID:sj34FLIJ0
去年、研究室に配属されたときは何故か研究頑張ろうって思ってたけど
頑張ったりやる気を見せると面倒な事を押し付けられることに気付いた
が、気付くのが遅すぎた
873学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 12:24:45.63 ID:cxYAvOzbO
やる気出すより結果出せ
874学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 13:30:34.04 ID:5Y5lzsEh0
やる気もないから結果もでない

また寝坊してしまった
怒られる、、、
875学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 14:49:52.90 ID:anq4ktJaO
>>872
まさに昔の俺www

そのままだと俺みたく詰むよー
876学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 14:53:03.18 ID:gZ53Sdxe0
フェイトちゃんここ? フェイトちゃんいるの!?
877学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 14:59:25.25 ID:sfO6BdWT0
フェイトを使うなら探索判定に+nD6していいよ。
878学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 15:42:01.39 ID:Xq7O/bOv0
やる気で結果が付いてくるなら苦労しない
879学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 15:47:16.12 ID:7atXOm090
会社から借り上げ寮の案内が来た。
今より2倍以上の家賃で今より2畳ちょっと小さい部屋だった。
こちらの負担額が2割とは言え、噂通り東京の家賃は恐ろしく高いな。
880学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 17:03:07.43 ID:anq4ktJaO
無職だけど研究職には逝かなくて良かったとつくづく思う

大して好きでない・背伸び・仕方なく研究職逝った奴等の
死にそうな顔といったらもう・・・・・

881学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 17:44:41.07 ID:+As6dnjG0
anq4ktJaOは大学どこだよ?
よっぽどのコミュ障か?
882学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 18:19:32.04 ID:1/0Ho/bO0
研究室がクソ過ぎてイライラする。

午前中から実験しているのが自分達の班しかいないし、昼過ぎに来て実験もしないでバカ面晒してるだけで毎日4~5時間しかいない修士とか色々舐め過ぎだろ。そもそも今いるM1全員卒論書いてないとか……
883学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 18:31:58.77 ID:pcvQmEM0O
いま春休みだろ
B3とM1とB4の極一部は就活中だ
884学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 18:33:57.47 ID:yy73TE600
寧ろ今の時期に研究室に来る意味あるの?
新M1は卒業旅行ラッシュだろうし卒論終わって遊びたいとき、新M2は就活だろ
一応新M2の俺は研究室には来てるが、就活以外何もやってないわ
885学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 19:28:54.83 ID:dMpcYdW80
今日卒業発表で無事卒業が確定した
教授に報告したら、おめでとうの一言と共に、明日からの実験の指示をいただいた

やるわけねーだろwwwww
886学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 20:22:10.66 ID:p3vM9luI0
>>885
何かしら理由つけてサボりまくるしか。
887学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 20:39:05.97 ID:yoO2md9d0
この時期にまともに実験やってんのってドクターぐらいだろ
ドクターからのプレッシャーが・・・まぁやんないけど
888学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 21:13:01.96 ID:anq4ktJaO
>>881
関東の国立理学部

信じる信じないは任せるよ
コミュ障かどうかは分からんわ
周りが判断するものだしな

自己申告ならなんとでも言えるし
889学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 21:15:16.48 ID:/Dc8NtBq0
就職無理学部かわいそうれす^p^
890学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 21:21:09.60 ID:3etUqanYO
研究職行きたくない
891学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 22:23:10.18 ID:esf16AswP
就活しながら、
共同研究先への報告書作成
予算関係
追いコン幹事
実験レポート丸付け、コメント
研究室旅行(笑)
実験(マシンタイムがこの時期に取れてしまったため)
をやる日々。就活切っていいかな
892学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 22:46:30.56 ID:yoO2md9d0
まず就活が一番だろww
893学生さんは名前がない:2011/03/07(月) 23:45:39.78 ID:anq4ktJaO
>>891
貧乏くじひき馬鹿を見て後悔しないならそうすれば?
894学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 00:32:50.55 ID:l2z9x1PJP
忙しい自慢とかいらねーから
895学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 01:36:51.54 ID:zs9R0EqnO
俺も追いコン幹事に任命されたんだけど何やればいいかわからん
これまで課外活動してこなかったツケかな…
誰か助けてくれ
896学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 01:40:12.07 ID:CPqol4Bv0
とりあえず教授とかの日程をきくんだ
897学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 01:44:26.57 ID:zs9R0EqnO
>>896
日程はあらかじめ決められてるんだけど、
教授は卒業生には内緒にしてどっきり的な感じでやりたいらしい
参加人数もわからないのに店の予約とかどうすりゃいいんだ
898学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 06:05:34.89 ID:jzOwXjYs0
そんなんじゃ無理だよ。せめて全員分の予定把握できないと
てかそんなどっきりでいきなり何かあっても俺は絶対行かないし
俺みたいな空気読まないくずが複数いたら予定とかズタボロだよ
当日キャンセルできるのなんて安い居酒屋くらいでしょ
899ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/03/08(火) 08:09:25.08 ID:IQau0sqhP
自分以外のみんな卒業旅行で休むとか
900学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 11:06:32.19 ID:bPdLxQ++0
新M1だけどもう今から卒業旅行のこと考えてる
今回は行けなかったけど修士修了したら学会やら雑用やら全部断って時間の許す限り世界を旅したい
あと1年11ヶ月の辛抱だ
901学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:15:16.34 ID:LhYR3lo90
研究室配属で、新任教授ってどうですか?
やっぱり研究資金とか先輩がいないとやりずらいですか?
902学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:31:31.04 ID:oclhsHo5P
>>900
おとなしく4〜6月くらいに行っといたほうがいいと思うが・・・
授業は代返で行けるだろうし

>>901
資金調達のため貧乏研究室でガリガリ結果出させるパターンと、
コネが多いためいろんなところでまったりとやれるパターンに分かれる。
903学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:41:19.29 ID:k82jsdbz0
教授との折衝の方法から装置の使い方まで、
先輩がいないと全部自分で開拓しなくちゃいけないから大変。
素かミスタッチか知らないけれど「やりずらい」ではなく「やりづらい」な。
904学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:44:47.40 ID:LhYR3lo90
教授の人柄がわからないのは痛いですね
面接した教授の話によると「若くていい人」らしいんですが、賭けてみようと思います
905学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:53:48.48 ID:oclhsHo5P
いや、本人に会って話聞けよw
「若くていい人」ってテンプレみたいな返事で
そこまで賭けるのは思考放棄っぽいよw
906学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 21:59:09.51 ID:k82jsdbz0
立場が上の人に対する外面だけはいい人間なんて沢山居る。
そもそも良い人ぶらないと面接をパスできない。
その情報だけで賭けて見るなんて無謀だ。
907学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 22:03:42.77 ID:LhYR3lo90
>>905
まだ着任してないんで会えないです
908学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 22:14:44.99 ID:CPqol4Bv0
過去の卒論とか資料とかないと来年の1月くらいから地獄みるぞ
909学生さんは名前がない:2011/03/08(火) 22:55:41.84 ID:Axu+vqXI0
外面は若くていい人でも
若手(S)とってるような人だと要求高すぎて詰む
910学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 00:15:01.79 ID:VZxRJGiDP
他大含め修士から研究室変える人は今何かしてる?
911学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 00:27:29.88 ID:G+jem8mH0
ロンダの者だけど住む家探してる
引越しの日程もままならないし卒業旅行どころではない
912学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 00:31:38.57 ID:gXEdabPX0
>>823
なんか納得してしまった。まさにその通りだわ
913学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 01:28:17.48 ID:xloO3AI50
若手の教授の研究室だと大学行事の雑用にコキ使われてるから絶対やめとけ
914学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 01:29:36.82 ID:aiiOfGQ50
新米教授に大学行事の雑用が割り振られる
→研究室の学生が雑用の肩代わりをさせられる
王道ですな。
915学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 05:23:13.53 ID:o/ry3KF40
>>730
微笑ましい話だが、その教授、老衰というよりは何かの病気である可能性もあるぞ。
916ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/03/09(水) 10:49:20.25 ID:szNEz3jpP
うちの専攻で数年前にできた研究室は
教授が若くてイケメンでふいんき良かったから最初は人気あったけど
若くして教授になるくらいだから研究に関してはめっちゃきつく言うらしく
いつのまにか不人気研究室になってた
917学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 18:17:52.12 ID:7Ly0tfQDO
>>916
何が言いたいの?
何て言ってほしいの?
君、実生活でもそんな感じなの?
918学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 22:52:31.71 ID:k9jGtHjF0
教授が学会の手伝いに来いと言ってきた。
「交通費はもらえるんですか?」って聞いたら、
んなもんあるわけねぇだろ!ってキレられた。

これって、普通なん?
919学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 22:58:08.69 ID:UQeADU/F0
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ            
            | ノ  凶授 ヽ       (  )
           /  ●   ● |    (  )    貴様ら奴隷に渡す金など無い!!
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )  
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄      
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
920学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 23:43:34.02 ID:NqTaD4P70
海外での学会でも交通費出るの普通っすw
921学生さんは名前がない:2011/03/09(水) 23:54:18.77 ID:7Ly0tfQDO
>>918
後で必ず払うから立て替えといてよぉ〜ニコニコ
と言っといて結局うやむやにされるイラつきよりマシかもよ
922学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 00:16:43.94 ID:qQdbC5tO0
学務に文句いったら速攻金手に入るぞ
923学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 00:30:53.88 ID:WnABvKAj0
中央大・・・
924学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 01:14:10.67 ID:4s3C4PYp0
交通費どころかバイト代出てもおかしくないでしょ
925ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/03/10(木) 04:19:54.61 ID:bqWtsnbLP
>>917
こういう場合もあるという例を言っただけで
僕の研究室の話じゃないですし・・・
君こそその発言で何をどうしたかったの?
926学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 06:34:04.40 ID:P6rdTGYKO
アスペは死ね
927学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 11:56:24.40 ID:PN5pKJb80
修論提出終わって修了決まってるのにまだ実験してる人見るとやる気の差を感じるわ。
928学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 12:05:11.02 ID:FLf9g/alP
社畜に相応しいな
929学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 14:19:30.17 ID:PN5pKJb80
「この実験は君のためになるんだから」という言葉を修了決定後に聞くと、
「さっさとデータ集めて俺が書く論文の材料よこせ」
という言葉にしか聞こえない。
930学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 14:37:44.41 ID:so0rfyIL0
修論発表終わったら適当に理由つけて逃げまくればいいじゃん
俺は冬のうちに長期海外旅行のスケジュール立てて、発表終わったら速攻で国外に逃げるつもり
931学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 15:59:20.21 ID:h03tkDNz0
2月末に解放されたのにずっと引っ越しの準備してて卒業旅行どころじゃない件
最初からうじうじ迷わずスパっと売る決断をできてればすぐ終わったことなんだけど
932学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 16:46:28.23 ID:so0rfyIL0
俺もだ
住む家すら決まってねえ
933学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 21:58:22.88 ID:h03tkDNz0
住む家決まってないのはしんどそうだな
てか研究で使った書籍とかは捨てるもんなのかね
下手したら講義で使った教科書とかも全部取っておいてあるんだけど。研究室以外で後輩とかいなかったし
934学生さんは名前がない:2011/03/10(木) 22:13:47.39 ID:so0rfyIL0
俺は院進学だから教科書、参考書類は全部持ってく
講義資料と卒研資料は捨てた
足りない知識は図書館で借りたりヤフオクで中古購入して補う
935学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 00:10:02.45 ID:GzSHLAEf0
学会発表めんどくさすぎる。どんだけパワポ直されるんだよ。もう先生がやってくれよ。
936学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 01:49:35.87 ID:GtkACstD0
修正箇所は最初から全部指摘しとけって感じだよな。
手間をかけさせている側だから口が裂けても言えないがな。
937ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/03/11(金) 01:52:23.82 ID:pJD3jUgLP
それ最初提出したときの構成やん!
って事が多々
938学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 01:54:28.60 ID:oSRzOeeR0
卒業後に学会行くことになった
会社と被ったら発表当日は代役立ててくれるらしいが準備とかは・・
939学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 14:57:19.22 ID:2ofHL8Jz0
地震で研究室にいる留学生テンパリすぎワロタwwwwwwwwwwww
940学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 15:05:14.35 ID:oXdCD1ze0
研究室東海したかな?
941学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 16:14:31.24 ID:FB98Vwoy0
研究室にある薬品棚から落ちてビン割れて爆発してねーかなー。
硫酸とか硝酸とか色々あるから面白そうだけどなー
942学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 17:44:50.20 ID:w39oJ8jgP
研究室爆発した
943学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 17:45:42.15 ID:w39oJ8jgP
いや、してなかった
944学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 19:15:53.57 ID:ZYulzUoC0
よその修論発表聞いてると
こんなんでいいんだ、と思えるものばっかり。
ああ、そういう研究室に入りたかったよ・・・
945学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 20:44:10.73 ID:ZJgeGx+wP
そういう放置研究室はまじめな奴が入ると悩みまくるんだぜ
946学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 21:09:40.52 ID:btXApkqg0
シリコン樹脂
947学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 21:16:28.31 ID:ZYulzUoC0
放置研究室でもないんだよな
948学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 21:49:32.12 ID:ZJgeGx+wP
放置でもないのにやってることが糞っていいとこなしじゃんw
949学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 21:55:46.67 ID:ZYulzUoC0
いいじゃん、ぬるま湯で。
950学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 21:58:42.38 ID:QvaJg8Px0
ぬるま湯で就職いいなら問題ない
ぬるま湯で就職カスなら自業自得
951学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 22:10:17.69 ID:0t3qI0Zn0
>>908
やっぱそうなのか・・・
院から新任教授の研究室に行くんだけど、やばいな
実際、卒論は先輩のを参考にして描いたからな

しかも、ロンダだから只でさえ付いていけるが不安なのに
952学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 22:55:26.93 ID:9n64FkoG0
院から新規研究室だと就活までにマトモな研究結果出せるわけないやん…
953学生さんは名前がない:2011/03/11(金) 23:34:35.74 ID:ZYulzUoC0
ぬるま湯じゃないくせに就職がカスなうちのラボ。
ってかラボで就職がいいとかの違いって、
就活の時間が取れるかどうかぐらいでしょ。
954ちか ◆TikaQw59zI :2011/03/12(土) 00:42:21.62 ID:+4Nt2RYz0 BE:943195027-2BP(0)
           /:::::::::::::::::::::::::::::::i=;;:::::::ヾ、::::::::::::::::::::::::ヽ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   `ヾ:::ヽ`ヾ;::::::ヾ、::::::::ヽ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ,`ヽ:ヽ 、ヽ::ヽ\::'!ヽ、
      ,,/;_::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::|   ノ   ヽ、`'''''`ヾ i;;;;ヽ
     _i__,,,r--、:::::::::::::;::::::::::|!::|   /            |::r;::'i
  /":::;;;;;;{   }::::::::::i:;|'i;::::::| |:|_,.r'   __     =ニヽ |:! 丶
 /:::::::::;;;;;イ:::`''''":::::::::::|:!:i!;::::|ー'!|   _,,,::、    i゚:::i `i.|'
. | ..:::::;;;;;;! !;:::::::::::::::::::::::|!::ミ!;:|  '  /.、      !;::::!  !
. !::::::;:::;;;|' ヽ:::::::::::::::::::::::彡V   . /o::::::::i      `" .::::'i,
 !:i;:::::;;|!、  ':;:::::::::::::;:;:;;;;;;>.   i' i:::::::::::j       ,  '''' }
 ヽヽ:::|     ヽ;:;;;:;;;;;;;;;;三   ' '--'"           ./
   `;:!      |;;;;;;;;;;;i"-ー.,    ::::::::::            /
    `      !/\;;;ヽ  `  _  ''''''       - /  
             ヽ `-ー=vi `'' -ー ,,,,,,,,,... -- ''"   九大が明日(今日)の後期日程入学試験を
                  /|{ノ      | ノヽ      通常通り行なう事を発表したわ。
               / |`ヽ..,,__,,,,.. - '"  }、     大丈夫なの?
              i|  `、      _ノ ヽ     
                 || i  `-ー-- '''"    ヽ    
                 | !|             ヽ   
                | '}、      ,.. -- .、   i!,   
              | .|ヽ    /     ヽ  | i  
955学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 00:48:52.04 ID:BYedYmrI0
956学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 01:17:52.57 ID:6Jww2GwV0
うちもやる
957学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 02:29:48.00 ID:2wrjjfxn0
エポキシ樹脂
958学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 10:56:38.37 ID:ZdhB8SIs0
東北・関東の大学の研究室はさすがに営業中止だろ
まさか平常営業の研究室あるのか?
959学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 11:48:17.60 ID:XyiIIdSC0
東北大で研究やってる奴いたらすごすぎるわw
960学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 11:52:40.79 ID:c5dEn/+T0
東北大のHPが開けん。
ってか東北圏の大学HPの多く。
入試情報すら得られんという・・・
961学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 11:53:40.76 ID:c5dEn/+T0
>>955
2011/3/12 9時40分
に変更とか遅すぎだろw
962学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 12:32:45.61 ID:b4aFNlT70
東北大学理学部地球科学「地元でいいネタに巡りあえた!」
963学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 13:22:31.29 ID:w+StdLnx0
電子情報通信学会中止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

もしやと思ってたが
ワロス
今から準備しようと思ってたけど、もうやることねえわ
964学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 13:23:20.42 ID:w+StdLnx0
 
965学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 13:27:26.64 ID:/YWoxQC6P
応物は中止しないの。神奈川だけど
966学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 13:35:07.96 ID:w+StdLnx0
>>965
応物はいつからだっけ?
電子情報通信学会は3/14〜3/17と、目前だから中止になったんだろうね
967学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 13:39:18.06 ID:/YWoxQC6P
24日からだよ
968学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 14:35:45.92 ID:PsR2y0i20
電気学会全国大会なんで阪大なんだよ糞が
969学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 14:39:43.32 ID:jB8C+pkIO
研究室無事だった


研究室燃えろ
970学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 15:45:59.06 ID:XyiIIdSC0
応物もやめたほうがいいよね^^
やめろ
971学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 16:33:37.31 ID:b4aFNlT70
研究室流されろ
972学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 16:36:57.58 ID:4wjlaB9G0
サイスもやめよう。危ない。
973学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 17:26:20.35 ID:KNJalJhL0
装置が心配で学校行ったけど俺以外誰もきてねぇ
俺バカす
974学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 18:07:14.57 ID:PsR2y0i20
地震情報ばかり見ていて学会の準備どころじゃねー
975学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 18:40:00.92 ID:7HqfTXUt0
フジにでてる原子力の専門家の人、
50代なのにまだ助教なんだがなんでだろう・・・
こういう番組に呼ばれるくらいだからダメダメな人ではないと思うんだが・・・
50代で助教の人って他にいる?
かなりおかしいよな
976学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 18:56:41.78 ID:b4aFNlT70
原子力とかエネルギー系はまっとうに研究して結果出すまでかなり時間かかるイメージ
だからいくらできる人でも出世しにくい
研究そのものより、世渡りの上手さで差がつくんじゃないだろうか(全部イメージの話)
977学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 18:58:53.42 ID:w+StdLnx0
学会中止になったのに念のため準備しろとか言われたんだが
978学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 21:21:20.89 ID:A6jPsxqh0
精密工学会予定通り開催とかマジキチ
979学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 21:37:49.65 ID:Kcgxz3E30
電子情報通信学会なくなった
980学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 21:41:16.73 ID:fytPzfky0
仙台の学会どうなるかなあ
直近ではないが被災してる人が多い所に行くとか迷惑すぎる
981学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 22:06:10.23 ID:A6jPsxqh0
>>980
開催不可能だろうね。
ライフラインがほとんどないんだから学会なんてのんきにしてる場合じゃない。
982学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 22:10:57.89 ID:MT5z1/iNP
>>978
来れなくなったら連絡くれとかwwwwwwwww

やってらんないわ
983学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 23:33:57.44 ID:bYEloZlsP
東北大のネズミは大丈夫かね
逃げ出しでもしたらただじゃすまないぞ
984学生さんは名前がない:2011/03/12(土) 23:58:36.76 ID:GxoJxYk60
なんかおもろいのみっけた↓
http://w.livedoor.jp/zenken_lab/
985学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 00:12:58.39 ID:snojZ0Tu0
あああああああああああ
学会嫌だよお
986学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 01:09:37.61 ID:Pkcaknaq0
教授が電子情報通信学会に行くから
3日間サボりまくってやろうと思ってたのに・・・
987学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 01:15:03.35 ID:snojZ0Tu0
残念だったな
988学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 03:32:24.73 ID:TE5GpNBsO
989学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 03:33:39.77 ID:M5T3q4N90
>>988
偽装gif注意
990学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 17:08:11.81 ID:ZEym5PZR0
研究室に自主的に行かないといけないのかなぁ・・・
ぜってぇ何十台ものミドルケースPCが机から落ちて散乱してるよorz
いかないと糞助教がうるさそうだしなぁ・・・いったほうがいいかな?
991学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 19:34:26.33 ID:Q/xFriAD0
呼ばれてから行けばいい

何か言われたら家の方が大変でしたと言っとけ
992学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 19:38:36.33 ID:T5kC1wO40
東海大地震きたら実家に帰らざるを得なくなるから
研究室のことなんてどうでもよくなるわ
993学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 22:01:23.93 ID:snojZ0Tu0
てかこの状況だと学会中止になるかもなあ
994学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 22:55:18.88 ID:tN+K1AYd0
物理学会中止にならんかな〜新潟大だけど
995学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:17:19.60 ID:snojZ0Tu0
応物も一応開催になってるんだ
996学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:29:55.08 ID:nEgfpSh20
実験おわらねえし,内定先から連絡ないし
997学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:30:35.63 ID:FQiEzj330
>>994
('A`)人('A`)ナカーマ
998学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:31:17.76 ID:Q/xFriAD0
内定先が潰れた人もいるかもしれんのだな
4月から関東の予定だったが断続的に停電が起きるなら研修スケジュールにも影響出そうだな
999学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:57:00.69 ID:DWFskt/8O
研究室停電して機能停止しろ
1000学生さんは名前がない:2011/03/13(日) 23:57:43.04 ID:snojZ0Tu0
1000なら研究室廃止
10011001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ,__ このスレッドは1000を超えました。
   B■∧  /もう書き込めないので
    (,,゚Д゚) / 新しくスレッドを立てて下さい。
━ ⊂   つ ━━━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ∧∧    ∧∧
  │      |(,,  ゚)   (゚  ,,)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃大学生活板@2ch
        ┏╋━┫  ┏╋━┫http://yuzuru.2ch.net/campus/