PC総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
3TBのHDDって結構難ありなんだな
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
2学生さんは名前がない:2011/01/01(土) 23:19:21 ID:ni7griikP
壊れた時に失うものが多すぎる
3学生さんは名前がない:2011/01/01(土) 23:21:53 ID:qnvQGU030
ワロン〜
4学生さんは名前がない:2011/01/01(土) 23:31:05 ID:tBrbwvHD0
フェイトちゃん総合
5学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 07:18:07 ID:uVqHgq30P
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/index.html
http://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2BS/index.html
これとこれ欲しい
特に使うあてがあるわけじゃないけど欲しい
6学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 08:05:17 ID:TqZuWM5TP
モバイル無線LANルーターとwifiルーターの違いがわからねえ
7学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 08:14:32 ID:uVqHgq30P
WAN側の回線の違い
8学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 13:17:00 ID:mAjo8ZVq0
〜55000円ぐらいまでのノートPCを買いたいんだけど、
VAIOにするとかレノボその他のアジア製にするか迷ってる
VAIOでCore i3だと54800円、レノボだとi5で55000円
後者は色が黒だけなのがあれなんだよな
ノートPCはどこで選ぶべきなんだろうか
9学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 13:51:42 ID:en/JKGob0
用途、使い方による
10学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 14:47:48 ID:mAjo8ZVq0
2Dのネトゲができるくらいでいいんだ
11学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 15:10:33 ID:uVqHgq30P
見た目の好きなほうにしとけ
12学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 15:15:03 ID:kaPwdwOr0
だな。そのクラスのPCに性能期待しても無意味
atomでなければなんでもいいよ
13学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 17:46:09 ID:9/Tj33CrO
そうか ありがとう
そうだな…黒一色じゃさすがにつまらんから
自由に色選べるVAIOにしておくよ
14学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 21:14:15 ID:rQlS0H/IP
秋葉で衝動買い
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs1149.jpg
メンテっつうか配線工事は予告通り8日午前中に行います
ついでにSSDにしちゃうかも
今年も宜しく
15学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 21:24:27 ID:en/JKGob0
まさかストライピングする気じゃないだろうな
16学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 22:10:02 ID:A0Papu200
鯖からのカキコなのでID変わっているが

Exactly(サザエでございます)
17学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 23:13:15 ID:/VIlTFR30
>>13
時期が悪いあと三日待て
18学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 23:21:19 ID:TqZuWM5TP
>>7
wifiルーターは専用ホットスポット作る感じで
モバイル無線LANルーターはホットスポットに接続するような感じか
19学生さんは名前がない:2011/01/02(日) 23:25:15 ID:9/Tj33CrO
>>17
Why?
20学生さんは名前がない:2011/01/03(月) 00:02:08 ID:en/JKGob0
>>16
買ってしまったのなら遅いけどX25-M x1に対してデメリットの方が多いぞ
>>18
違う
前者はWANがモバイル回線(3G、WiMAX等)
後者はWANが固定回線(光、ADSL等)
21学生さんは名前がない:2011/01/03(月) 00:23:02 ID:IJ40YO82P
インスコしながら実感してる
RAIDだるすぎるから先延ばし
22学生さんは名前がない:2011/01/03(月) 21:08:22 ID:+J4J0cok0
不定期
23学生さんは名前がない:2011/01/04(火) 02:23:35 ID:/EDyRiRE0
SandyBridge前で安くなってるデスクトップひとつ買おうかなぁ
24学生さんは名前がない:2011/01/04(火) 18:15:09 ID:4pkbbIM9O
>>17
なんで?ねぇなんでー?
おまいの言葉が気になってぽちれんお
25学生さんは名前がない:2011/01/04(火) 18:19:58 ID:fxxu/D3Z0
そういうネタだから気にするな
26学生さんは名前がない:2011/01/04(火) 22:56:53 ID:5WqsiE5F0
>>24
明日新モデルノートが発表されるから
新モデル狙わないとしても型落ちは多少安くなるだろうからもう少し待て
27学生さんは名前がない:2011/01/04(火) 23:04:33 ID:DWnQtfwiP
新モデルが出ても旧モデルを直販サイトでは買えるの?>VAIO
28学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 00:40:34 ID:pFL8KsRQ0
29ぽろ ◆Chika/UQPg :2011/01/05(水) 00:59:52 ID:9Kdpf5CZP
BDドライブ買った
30学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 01:11:49 ID:pFL8KsRQ0
ほう
今年こそはSSD買いたい
31学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 01:15:37 ID:JcCngMsuP
俺は中古のVistaBusinessのデスクトップ 富士通エスプリモ使ってるな
Penデュアルコア2.2GHzのメモリDDR2が1GBで本体2万+2Gメモリ5000円+17インチディスプレイ6000円で計3万強
安くて画面きれいで早くて満足してる
あとキーボードが打ちやすい(日立製)
32学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 01:18:46 ID:pFL8KsRQ0
ほう
33学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 03:07:24 ID:a/tSpsgGP
34学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 09:23:44 ID:xrytC7AV0
東プレのキーボード買った
35学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 09:25:02 ID:2Xg0LHD6P
リアフォが一番ですよ
もう他の使えなくなる
36学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 09:53:35 ID:nQxdUOJmP
使ってるけどそうでもない
37学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 18:23:24 ID:tk9NI5Z50
>>35
じゃあ使わない方が幸せだな
38学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 18:27:10 ID:JcCngMsuP
日立東芝富士通のビジネスモデルデスクトップのキーボードが打ちやすすぎる
39学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 22:44:49 ID:JPjN9ICe0
パンタグラフが一番打ちやすいねん
40学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 22:54:50 ID:2Xg0LHD6P
パンタグラフは打ってる感触がなさすぎる
41学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 23:11:18 ID:4VOMtZPf0
>>38
NECはふにゃふにゃしてて不快
42学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 23:23:44 ID:qHf93RiVP
値段とのバランスでFILCO
無線モデル再販してくれ
43学生さんは名前がない:2011/01/05(水) 23:23:58 ID:FuVS0Xyc0
この一ヶ月の買い物なんて
PS3用のショボイKBDだけだわw1400円
44学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 01:52:23 ID:1vPpgnVm0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!リード415MB/secライト260GB/sec
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294238425/

【Crucial】MicronからRealSSD C400キタ━━(゚∀゚)━━ !!リード415MB/secライト260GB/sec 64GBで一万円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294238845/

そろそろだな
我慢汁でてきた
45学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 01:56:13 ID:J6oNLIoD0
今ネットブック中古で買うとしたらどれくらいの値段が損しない額なんだろう?
46学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 02:01:06 ID:YsA5MBIN0
中古ならネットブックじゃなくていいだろ
47学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 02:49:28 ID:J6oNLIoD0
場所とらないPCが欲しいのれす
48学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 03:17:47 ID:YsA5MBIN0
いやNetBookじゃなくても小さいのあるから
49学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 03:26:25 ID:J6oNLIoD0
たとえばどんなの?
50学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 03:35:46 ID:2uYF38+wP
モニタ一体型PCとかモニタ不要ならEPSONのNP12とか
51学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 03:54:18 ID:J6oNLIoD0
ああ、持ち運びがしたかったからそういうのは駄目なんだ・・・
52学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 06:23:05 ID:PV7BXUkZP
レノボ安すぎワロタ
53学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 15:28:54 ID:J9ul48FhP
54学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 17:34:28 ID:8dEi7QInP
キャップ放出はやばいなー

大生ろだにうpしたらアク禁な
55学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 21:53:48 ID:rYXeYcWV0
スピーカーが欲しい
56学生さんは名前がない:2011/01/06(木) 23:39:14 ID:lyYrQXbm0
MacAppStore開店してた!
案の定ろくなアプリがなかった
57学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 13:32:46 ID:JycGMVeAP
CPUとマザボ買いたいけどスペックの見方がさっぱりわからん
Phenom II X6のほうが安いのになんでみんなi870買ってるの
58学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 13:51:03 ID:mcqDA1RR0
PhenomII x6はコスパ高いけどオールマイティーではない
単純にコア数勝負ならAMDのほうがコスパいいけど
そうじゃなかったらIntelのほうが世下げ
59学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 14:32:40 ID:wJ3T25FG0
>>57
ちがうCPUだからスペック比べてもあまり意味ない
ベンチマークとかで比較しないと
60学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 14:38:05 ID:lDDM9XmtP
phenomが勝ってる点って上の人も書いてるけど限られてんだよな
X6を上手く使うソフトって限られてるし普通に使う分にはINTELの方が良い場面が多い、CP重視なら断然phenomだけど
61学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 14:40:31 ID:wg6t7PFp0
http://hardware-navi.com/cpu.php
これは妥当な評価?
62学生たんは名前がない:2011/01/07(金) 14:42:32 ID:jvUjUHfG0
SSDとUSB3.0もっと普及して安くなってくれ
63学生さんは名前がない:2011/01/07(金) 15:04:48 ID:JycGMVeAP
よくわからんから870とP7P55D-E EVOにした
はやくこないかなああああ
64学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 00:36:18 ID:OQK4WejS0
U2211H買った
65学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 05:33:22 ID:jYXIsjos0
Sandy出始めって搭載モデルは安くはないよね?
どうしようかなぁ…
今買っちゃおうかなぁ
66学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 05:55:24 ID:OQK4WejS0
自作しない奴がsandyとか気にする事じゃないだろう
67学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 06:18:02 ID:PjLUOqu5P
Fusion出たらMini-ITXで組んでみたい
68学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 06:46:27 ID:7XObjDGy0
おまいら
お年玉は勿論PCに全つっぱだよな?
69学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 09:38:33 ID:nEx3CyUF0
全つっぱ?
70学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 10:04:42 ID:7TAfFJis0
どこいな
71学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 10:31:29 ID:WsV3tWET0
全つっぱ?
72学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 11:19:27 ID:yEa4HT980
お年玉とかまだもらえるんだ
裏山
73学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 11:21:18 ID:KlATNzWT0
グラボ増やそうと思ったけど電源足りないからやめた
74学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 11:46:21 ID:kDoNd1eJP
工事終わり
電源切る必要はなかったがブレーカーを工事中に誤って落とされる事件が発生

地デジライフハジマタ
75学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 18:56:29 ID:OEXFfhpE0
サウンドボード入れたら世界が変わりますか?
76学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 19:06:39 ID:it5HyJm1P
まずはスピーカーからだ
77学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 19:07:15 ID:OQK4WejS0
その先につなぐ機器がそれなりなら
78学生さんは名前がない:2011/01/08(土) 20:47:00 ID:MIwb810c0
sandy bridge遂に発売か
79学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:15:11 ID:NiCCnt8SP
ちょっとXP機必要になって、転がってる電源で1つ組むかと思ったら
電源人にあげたんだった
メイン機の電源変えたいとも思ってたし、新しく買うか… 1万ちょいの

しかも775のCPUクーラーが外れなくてぶっ壊した
intelのリテールクーラーは苦手だ… 安物のクーラーも買ってくるか
80学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:21:10 ID:NiCCnt8SP
電源でオススメのメーカー、もしくは製品あったら教えてね
81学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:23:54 ID:stqiVKI5P
何Wかは知らんが500前後で1万ならコルセアでも買っておけばいいんじゃね?
もっと必要なら剛力でも買っとけ
82学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:30:27 ID:NiCCnt8SP
>>81
600Wくらいほしい
構成は
i7 860、4Gmem、HDD 2TB*2 1TB*1 SSD*1
HD5770、 PT2、サウンドカード くらいだけど

コルセアは結構有名だね
thx
83学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:37:03 ID:stqiVKI5P
ならTP-650とかじゃね?
84学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:39:25 ID:rdFMqbSNP
スッポンではなくバキメリでおじゃるか!

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 27匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294049900/
85学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:41:07 ID:NiCCnt8SP
>>83
TPは候補に入ってるよ
オウルテック、ENERMAX、ANTEC(TP)、コルセア、SSの中で
600W、プラグイン、ケーブル・コネクタ数で選んでくるわ、ありがとう
86学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 03:42:33 ID:NiCCnt8SP
>>84
あくまでクーラーだからねえ
外そうとするがなかなか外れず、建て付けも悪かったんで諦めて
ぶっこわした(正確にいうと裏のピンをニッパーで切って強制排除)
87学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 09:09:09 ID:NiCCnt8SP
XPのサブ機なんだけど、
グラボを9500GTのままにしとくか、HD5450に換装するか迷うなあ
電源はHEC win+550Wだから十分なんだけど
CPUはE7200の一昔前のマシンだけど、実家で親がネットサーフィンしたり、軽い文書作成するくらいには十分
俺のじゃないからたとえ数千円でも金をかけるのはバカらしい話だが、ちょっと新しい物は試してみたい…
チラ裏
88学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 09:39:06 ID:5tMyZrC20
桟橋はどうなん?
89学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 09:48:24 ID:NiCCnt8SP
金があったら試してみたいなあ桟橋
金ないし実家の居間に置くやつだから低スペでも問題ない
なにせpen3からの乗り換えだしC2Dなら何でも感動しそう
90学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 11:36:37 ID:hfV/vkDi0
深夜発売に並んだ人いる?w
91学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 11:54:04 ID:NiCCnt8SP
適当に電源買った
オウルテックのエベレストとかいう720Wの
横浜だけど品揃え悪いわあ
92学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:00:56 ID:xu2mrdKlP
大生ろだにつながらねーぞ!
93学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:13:59 ID:stqiVKI5P
ごめんついさっき復旧しました
94学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:15:33 ID:xu2mrdKlP
まだ繋がらないぞ
95学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:17:04 ID:stqiVKI5P
ローカルはもちろんエキサイト翻訳経由でも繋がってるんでいけると思います
キャッシュとかリロードとか頑張ってみてください
96学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:20:26 ID:xu2mrdKlP
繋がった
失礼しやした
97学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:21:11 ID:stqiVKI5P
こちらこそ予定外の停止でご迷惑をおかけしました
98パシヘロン ◆.UMoBHUHgE :2011/01/09(日) 15:25:26 ID:azjcKsoIQ
新調したデスクトップのモニターが予想外に大きくてスピーカーがデスクに乗らない…
99学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 15:44:56 ID:w/VI98OBP
あるあるw
100学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 17:10:40 ID:GN/IS9CsP
今のモニタ17いんちだが21インチくらいにしたい

でもアマったモニタの使いみちにこまるからできぬ
うーん
101学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 17:30:39 ID:broW9FpY0
デュアルデスプレイでいいじゃない
102学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 20:01:18 ID:V3ysAq5M0
benqのpcモニタが今日届いたんだが画面が一瞬映ってすぐ真っ暗になる
で、再度モニタの電源入れ直すとまた一瞬映ってすぐ真っ暗になる
モニタの初期不良かな?
103学生さんは名前がない:2011/01/09(日) 21:06:20 ID:EtSU85Ka0
sandyで組んだ。
cpuファン回転めちゃめちゃ弱いけど大丈夫かw
104学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 01:30:50 ID:PUplJRmTP
時期にCore 2 Duoが爆熱電気食いって言われる時代がくるな
105学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 06:38:06 ID:DkBW0UoeP
Airの対抗商品たち……。
おまいらどうよ?

Samsun
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/09/9-series/
Sony
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/10/news019.html
106学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 07:13:05 ID:NyBb2jKj0
>本体サイズは290(幅)×202.8(奥行き)×25〜31.5(高さ)ミリ、重量は約1.46キロ
SSDじゃないしOffice付きとはいえ11万
Airに比べて全く魅力を感じない
サムスンは相変わらずパクリな感じ
107学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 08:20:45 ID:g7MZlNpBP
パクリだがサムスンのいいな
ソニーは最近ぱっとしないなあ
108学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 18:33:48 ID:dUaRJbJy0
メモリ8G積もうかしら
109学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 18:37:43 ID:g7MZlNpBP
いらんと断言できる
110学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 18:40:38 ID:mGRC91Wc0
Sandyと16GBメモリ積んで、1コア4Gの仮想マシン作るんだ。
111学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 20:11:40 ID:NyBb2jKj0
PX-W3PE買った人いないの?
112学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 21:09:17 ID:d02BQSQdP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1353138.png
メモリ価格が下がったから増設してみた。8GBで6780円は半年前じゃ考えられなかった。
113学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 22:20:40 ID:XwL0BI80P
俺も増設しようかな
年に2回しかプレミアエレメンツ使わないけど、4GBじゃ時々動作不安定になる
114学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 22:39:37 ID:wBYhT+BC0
俺が組んだ時は2*2GB1万弱で安い言われててDDR3なんてクソ高かったのに
115学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 22:42:43 ID:O+GNavltP
大きい容量のDDR3メモリはDDR2の最安時の同じ容量のものより安いかもな
116学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 22:53:26 ID:YHsRX629P
いいなあいいなあみんな64bitか−。どうせ64bitなんていろんなソフトとの相性悪くて流行らないだろとか思ってたのに。
117学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 22:56:26 ID:NyBb2jKj0
いずれは64bitになる
118学生さんは名前がない:2011/01/10(月) 23:59:39 ID:kXRen8HRP
XPが乗ってる今のPCが壊れるまでは32bitでいくけど次はWin8あたりの64bitだろうなあ
119学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 00:05:48 ID:Izx9t7MB0
32bitでいいと思ってたけどデータ処理でメモリ必要になってきたから次は64bitだな
120学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 18:20:05 ID:6bKK7EsaP
AMDが死にそう
誰か助けてくれよ
121学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 18:24:44 ID:0KlEROruP
チップセットがあるだろ。ガマンしろよ
122学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 20:58:09 ID:9VMdsFK00
インテルなんてペン3ペン4しか持ってない
123学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 21:09:38 ID:QptRtOQ20
自作は河童以来使ってないな
ノートは全部インテルだけど
124学生さんは名前がない:2011/01/11(火) 22:26:27 ID:3EcOZ+Yj0
nvidiaがグラボ作らなくなったらCPU部門廃止すればいい
125学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 00:24:37 ID:9qRgWtT+P
気づけば俺のパソコン3台ともAMDだというのに、インテルの方がいいなあと思いつつもAMDを買い続けてるというのに、どういうことだってばよ?
126学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 00:30:26 ID:ZQUJBuBC0
お前が貧乏かintel製cpuが使い道をしてるかのどちらか
127学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 09:57:39 ID:9LfsNz5C0
ヤマトこねええええええええ
俺のラデオンちゃんはやくうううううううう
128学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 21:21:21 ID:RuVK/0EF0
AMDでいいわ
129学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 22:32:00 ID:FxTmclNN0
XPでSSD使うなら実質intel製一択か
trimの対応的に
130学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 23:59:53 ID:RuVK/0EF0
モニターアーム欲しいけどモニターアーム買う金でモニターが買えると思うと手が出せない
131学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:22:49 ID:cNUGa7uf0
まともなのだと結構するからな
僕は5000円以下の安物つこてるけど
132学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:24:12 ID:YSlepgkqP
アーム欲しいけど
動かすこと絶対にないって言える
133学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:28:20 ID:cNUGa7uf0
アームは自由自在に動かすというより
浮かして机のスペースを有効に使う為って感じだな
134学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:30:50 ID:8ZxiyLCLP
>>133
それそれ
135学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:34:38 ID:YSlepgkqP
でも浮かしたら上にあがってしんどいじゃん
結局スタンドと一緒の位置にくると思うけど
136学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:36:07 ID:8ZxiyLCLP
モニタ付属のスタンドがないスペースは
なかなか有効活用できると思う
137学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 11:39:31 ID:cNUGa7uf0
だな
今測ってみたら6センチくらい浮いてた
138学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 12:17:36 ID:ExYbM67u0
ねんがんのデュアルディスプレイにしたんですけど、
モニタ1とモニタ2で、別々の壁紙にする方法教えてください
139学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 12:21:56 ID:pE/W4SpE0
アームにして一番良かったことは机の掃除が楽になったこと
140学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 12:22:41 ID:cNUGa7uf0
>>138
MultiWallpaper
141学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 19:43:48 ID:raL7Em4aP
デスクトップPCのキーボードを壊したからハードオフでNECの中古買ってきた
300円
なかなかよさげ
142学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 19:44:41 ID:7coUlSjwP
キーボードぐらい新品買えよ。汚ねえ
143学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 19:55:33 ID:YSlepgkqP
学校のPCがいつの間にか骨董品の日立からレノボになってた
144学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 19:55:55 ID:LeKxVf7c0
前使ってた奴がうんこした後ちゃんと手を洗う奴だったらいいね
145学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 20:14:25 ID:8ZxiyLCLP
4年前は学校のPCのスペックに感動した
今では遅すぎてイライラする
146学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 20:15:59 ID:YSlepgkqP
前の酷かったぜ
使えるようになるのに5分以上かかってたし
147学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 20:54:38 ID:f5UoB+W00
うちの大学も未だにペン4の1GB、40GB。
なぜかIE6のままで遅い遅い。
そんなにブラウザ古いのに合わさんでいいだろうに。。
148学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 21:34:48 ID:WZs69XUn0
Windows Vista + IE7の最悪の組み合わせのうちよりマシ。
Linux環境はFirefox 1.5という始末w
まあCPUはCore2Duo、メモリ2GBだからそこまで不便じゃないけど
149学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 21:37:25 ID:JGNYtckG0
十分すぎる
150学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 21:47:34 ID:WZs69XUn0
情報工学科のマシンはWin7 + 2GB + SSDだからメチャ快適だけど
シンクライアントだからその恩恵にあやかることはないお…
151学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 22:44:49 ID:raL7Em4aP
エロサイトとかアングラサイト入る馬鹿がおるから
レジストリ汚れて重くなるんだろ

大学のPC環境にiフィルターとかスマートフィルターみたいな
フィルタリングソフト入ってるやついる?
152学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 22:53:34 ID:WZs69XUn0
>>151
普通はActiveDirectoryとかで管理してレジストリ触れなくするのが常だろ
大学にまでそんなフィルタリングソフト入ってるとこなんてあるのか?
基本大学は本人の良識に任せてると思うのだが。
うちはエロ同人落としてるバカいるけど
153学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 23:39:08 ID:raL7Em4aP
>>152
AD導入してアカウント管理してても、そこらのサイトから拾ったexeの中の
プログラムのコードでアクセス権変更されたらアウトだよ
まあ可能性の話だけしても仕方ないけどな
154学生さんは名前がない:2011/01/13(木) 23:56:18 ID:WZs69XUn0
155学生さんは名前がない:2011/01/14(金) 20:49:08 ID:UFk441nuP
昨日買ったキーボードの打ち心地がいいから無意味にカキコ
156学生さんは名前がない:2011/01/14(金) 21:33:28 ID:9oVKqMtf0
なんてキーボード買ったの?
157学生さんは名前がない:2011/01/15(土) 15:56:20 ID:puScuHRC0
いまどきレジストリがどうので遅くなることはないよ
裏でスパイウェアが動いてたりしたら別だけど
158学生さんは名前がない:2011/01/16(日) 10:43:20 ID:vnhziSoiP
159学生さんは名前がない:2011/01/16(日) 12:29:14 ID:rktxUUGOP
160学生さんは名前がない:2011/01/16(日) 18:26:48 ID:FXwK+NK60
ちょっと高いけどMicroServeの方が俺はいいかな
161学生さんは名前がない:2011/01/16(日) 20:17:04 ID:WdrGOgbf0
QNAPいいよQNAP
162学生さんは名前がない:2011/01/16(日) 22:42:42 ID:vV7c8MKX0
TS-110買ったけどやっぱりHDD複数台積めるの買っとけばよかったかまぁと思い始めてきた
163学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 11:40:36 ID:FJ4yf3+a0
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/17/ipad-2-1536px-ibooks-1-2/
噂の域だがiPad2の解像度半端ないな
7インチ版出してくれれば即買いなのに
164学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 17:01:48 ID:wz91r1510
メモリを2GBから8GBにした
少し快適になった気がする
165学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 20:58:21 ID:VSjzIX7hO
Windows98のものだがeME732とやらを4万3000円で買おうと思うんだがどうだろう?
166学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:01:55 ID:JAgNa9JpP
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777532006
これか。

CPUもHDDもメモリもしょぼく感じるが、98からの乗り換えなら快適かな……。
後1,万出せばそれなりのスペックのものが買えそうだが。
167学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:09:56 ID:8gtrm12e0
俺ならhttp://kakaku.com/item/K0000157302/にメモリを2GB追加する
HDMI端子は確かに魅力的だが
168学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:14:22 ID:eHMIAE2G0
>>165
逆に聞くけどなんでこれをチョイスしたの?
価格comでざっと見たけどこれよりいいのいっぱいあるじゃん
169学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:16:00 ID:lA3axVtH0
近くのビックカメラでたまたま見つけたからだろ
言わせるな恥ずかしい
170学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:31:13 ID:VSjzIX7hO
>>169
その通りです恥ずかしい///
171学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:32:41 ID:VSjzIX7hO
というか地雷なのか・・・
172学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:35:37 ID:JAgNa9JpP
地雷ではないが、オススメできるレベルでもない。
173学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 21:38:06 ID:eHMIAE2G0
地雷というわけではないが(メモリ2GBで64bitなのが気になるが)通販なら他にもっと良いのがあるってだけ

例えばこれなんかは4万2千でcore i3
http://kakaku.com/item/K0000157299/spec/
174学生さんは名前がない:2011/01/18(火) 22:33:17 ID:VSjzIX7hO
>>172>>173
ありがとう
あまりに疎いから店員に聞きながらじゃないと不安だったんだよな・・・
>>173でいこうかな
175学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 01:18:12 ID:qyaD+xpxP
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part15【G550 G560】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294928455/

低価格・激安ノートパソコンを語ろう143
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1295016445/
176学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 13:04:10 ID:3fwaILQ0P
メモリめっちゃ安くなってるじゃん、2Gの2枚で4k割れかよ
8GBキットが安くなってることは知ってたけど… まさかここまでくるとは
DDR2が、安くなって一気に高騰した経緯と
DDR3がしばらく使えるだろうから、とりあえず買っておこうかな
177学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 13:42:14 ID:Xg+wktvh0
まだまだ下がるよ!
178学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 14:02:17 ID:3fwaILQ0P
もう十分安いよ…
実家のPC新しく組む必要あるから、i5 650あたりをベースに1台作ろうかな
179学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 16:24:54 ID:cjzB6+ak0
マジでやっすいな
180学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:53:35 ID:KA+/qCuU0
5万のやつで済ませられるのは1年でぶっ壊れても構わない奴か、1日平均2時間も使わないライトユーザーぐらいだよ
2ちゃんやってるとゲームとエンコやる奴以外は全てライトユーザーに思えてくるから怖い
2ちゃんやるぐらいなら世間的には中程度ユーザー以上だから、CPUは15000円以上でメモリは4G積んどいたほうが安全
181学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 21:58:35 ID:btCVoxOmP
メモリは2Gにしといて自分で増設したほうが安くね?
買うところにもよるんだろうけど。
182学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 22:19:12 ID:acTJUQZDP
VistaBusiness
DDR2 3G
Pen-DC 2.2GHz

を中古で計3万で買ってメインに使ってる俺にはわからんな

寝モバ用のノートほしい
183学生さんは名前がない:2011/01/19(水) 23:58:49 ID:4fsuFad50
ノートパソコンみたいなキーボードが欲しいんだけど
使ってて感じの良いやつある?
184学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:07:05 ID:8bF1KkDOP
4G*2が5500円とか
安すぎ
185学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:47:55 ID:9L9ocCaW0
>>183
これ使ってる
エレコムが嫌いじゃないなら
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fdp021/index.asp
186学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:51:00 ID:DUb4LFNl0
パンタグラフのキーボードってあんま選ぶ余地無いよね
187学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 00:52:36 ID:9L9ocCaW0
他のスレの使い回しだけど
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs1509.jpg
188学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 01:00:41 ID:9piPRQ3J0
>>180
でも実際5万のパソコンでも大抵のことは出来ちゃうんだよな。3D描画もゲームじゃなければそれなりにいけるし、720p動画の再生も問題ない。
当然オフィスやブラウザなんかも同時に複数起動しててもほとんど重くならないし。
ハイスペックPCも持ってるけどほとんど使わない。使うときは5万のパソコンからリモートで使う。HDMIつなげばマルチディスプレイに出来るし。
189学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 18:07:54 ID:NYy1l6ck0
ネットとOfficeしか使わない奴ならatomとメモリ2MBで十分いける
VAIO P使ってるけど2ちゃん、ニコ動ぐらいだったら何の不自由もない
不自由なのは画面サイズぐらい
190学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 18:17:13 ID:oVi6e5g+0
そろそろOffice2003だと互換性で色々問題でてきたから2010買った
アカデミック版安すぎるな
191学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 18:32:26 ID:oQ8O/espP
実家のアスパイアーワンは遅くてキーボードうちづらくてイライラしたわ
192学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 18:54:42 ID:az+mEaib0
俺はまだofficeXPを使い続ける
193学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 21:40:07 ID:c2dP6jXo0
2003でまだまだいける
194学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 21:53:47 ID:FJ4W89uB0
XPの切りどきはいつですか><
195学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 21:57:12 ID:dCJ1C5rW0
いま
196学生さんは名前がない:2011/01/20(木) 21:58:32 ID:dCJ1C5rW0
acerは絶対に許さない
197学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:19:58 ID:9cpUsy5+P
EドライブのHDDが認識しなくなった
まじ焦る

デバイスマネージャ→HDDを確認→デバイスの状態「このデバイスは正常に動作しています」→コンピュータ→Eドライブだけ非表示 
198学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:22:04 ID:UY6jtrSVP
1.挿し直す
2.諦める
3.もしかしてEドライブとはあなたの想像上の
199学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:27:07 ID:9cpUsy5+P
今から1を実行するけど
正直ビビってる
音楽、画像、エロ関係が全て消えると思うと…ギギギ
200学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:27:56 ID:SjWwjUTQP
>>197
ディスクの管理
201学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:29:37 ID:dDVO9uX80
そしてパテ割してしまいデータが
202学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:37:06 ID:9cpUsy5+P
203学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:40:35 ID:SjWwjUTQP
>>202
パーティションテーブルがぶっ壊れたのかも
204学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:44:17 ID:9cpUsy5+P
>>203
ケーブル挿しなおしで直らなかったら正直お手上げ
パーティションテーブルとか全然分からないからなぁ…
205学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:57:22 ID:bzehnuOW0
Linuxから見てみる
ケーブルを変える
差し直しまくる
これぐらいしか思いつかない
206学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 08:58:20 ID:SjWwjUTQP
>>204
やったことないけど修復するツールがあるよ
207学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 09:26:13 ID:UY6jtrSVP
もともとパテ割してないなら普通に認識させりゃいけるはず
208学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 09:35:13 ID:9cpUsy5+P
ただいまー
SATAケーブル変えたら普通に認識したわ、ありがとう
209学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 10:11:11 ID:UY6jtrSVP
JAWAAから変なメール来てた
大生ろだはブログじゃねえよks
210学生さんは名前がない:2011/01/21(金) 11:44:55 ID:9ovm1v/60
ノートメモリ8GB分買ったが肝心のノートが未だに発送されねえ!
211学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 10:38:39 ID:S6mkJ+F+0
ソフマップでWD20EARSが6980だったので今期用にポチった
212学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 11:49:37 ID:kWybb26u0
既出だったら申し訳ないんだが、Sandyとivyって互換性あるの?
213学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 13:17:51 ID:w/017oVp0
ソケットは互換性ある
チップセットレベルでどうなるかはわからん
214学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 13:25:11 ID:kWybb26u0
うーん、それじゃあ迂闊に飛びつけないな
215学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 16:48:42 ID:sLUDWotC0
砂橋は華麗にスルー
216学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 19:34:47 ID:IrbiVRNiP
HDMI端子とDVI端子があるモニタなんだがHDMIで表示すると明らかに画質が劣化してる
これ違いは音声の有り無しだけだよね?何が起きてるのかさっぱりわからん
217学生さんは名前がない:2011/01/22(土) 21:46:46 ID:w/017oVp0
モニタの設定が入力端子毎に違うんじゃない?
218学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 02:46:49 ID:sTjVdx2i0
HDMIの方が画質が悪いだと?
219学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 04:00:32 ID:KUVnYMDm0
モニタの主電源一度落としてみるとか
220学生さんは名前がない:2011/01/23(日) 10:44:06 ID:kaqMwQ7hP
dvi-hdmi変換アダプタ噛ませてるとかないよな
221学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 03:28:35 ID:4NLGNl1D0
ちんこ
222学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 13:14:32 ID:dm88eb5uP
不必要に鯖機組んだりしてみたくなる
223学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 20:41:04 ID:xx6nLb7bP
bull
224学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 20:42:29 ID:540W6Tie0
ドーザー
225学生さんは名前がない:2011/01/24(月) 21:52:24 ID:xEJjMF1I0
サイドパネル閉まらなくなった
226学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 16:21:33 ID:Zopo9Cvu0
ドンマイ
227学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 16:22:52 ID:XksemwlI0
寒いと縮むからな

チンコと一緒で
228学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 18:00:48 ID:PjAB41/K0
トリプルモニターにしてみたい
229学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 18:35:35 ID:goSEjvPiP
三枚はちょっと敷居が高いよね。二枚+ノートPC同時起動で我慢してる
230学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 19:55:17 ID:goSEjvPiP
つかID、goSEって…俺の未来かよ
231学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 20:26:00 ID:MCHZLsDoP
おめでとう
232学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 20:29:42 ID:XksemwlI0
叶うといいな…夢
233学生さんは名前がない:2011/01/25(火) 20:35:47 ID:5BA3jhqvP
3枚は机が耐えられない
割とマジで
234学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 01:54:15 ID:D9Ui4FdNP
デュアルモニタにしてる人は同じモニタ使ってますか
235学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 01:56:24 ID:vLn1J9PEP
違うモニタ
236学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 01:56:37 ID:5q0c7G1m0
おれは同じじゃないと許せない派
237学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 01:59:36 ID:vLn1J9PEP
一枚は安い非グレア
もう一枚はちょっとお高いグレア

ネットサーフィンや文書読んだりするモニタと
動画を視るモニタを使い分けてる
238学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 02:28:08 ID:D9Ui4FdNP
俺もグレアとノングレアにしようかな
239学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 02:51:55 ID:i5kce5dT0
グレアとか耐えられん
240学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 03:00:03 ID:/rUYTuJiP
おれはモニター2枚と19のテレビ1枚並べてる
241学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 07:45:21 ID:lhG2Ogze0
テレビの方が視野角広くて見やすいしいいかもなあ
242学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 08:54:27 ID:/rUYTuJiP
視野角はパネルの問題だ
243学生さんは名前がない:2011/01/26(水) 11:40:10 ID:Dy4QsmTx0
テレビは画面でかいくせに解像度が
244学生さんは名前がない
確かに
32型で解像度がフルHDはちょっとなあ…
あとモニタと比べて目が疲れる