境界型人格障害における自殺実況問題について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 05:53:50 ID:UkZfnFcV0
とてもとても生涯を全うする事は出来なかったと思うよ。
仮に今回自殺しなくても、何年か先にいずれ自殺実況していたと思う。
あのような性格では、とてもとても天寿を全うすることは無理。
そんなに人生甘くはない。人生における数ある苦難、苦悩にいずれ耐えられなくなり自殺するのがおち。
そんなのは彼の言動、性格を観察していれば分かる。

全人口に2%は存在するといわれる境界型人格障害。ボーダーともいわれる人格障害である。
早く言えば、「そういう性格」であるという事。
主な症状は、攻撃的、抑うつ症状、精神分裂症状、神経症状、対人関係に対する依存、
他人攻撃、異常に悲観的、自殺願望が強い等。そして自殺未遂を何度も繰り返す。

但し、精神科医によっては「うつ病」と診断したりすることが多い。






2学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 05:56:03 ID:H6VSniuF0
おっ
良スレ発見
一度寝てからもう一度来よう
ブックマーク、っと
3学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 05:57:30 ID:6BZ3FaFS0
一方僕はログを削除した
4学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:39:17 ID:nyzw5vK10
境界型人格障害が主な特徴

診断基準
次の9つのうち5つ以上があてはまると境界性人格障害が疑われます。

1、見捨てられる不安が強いために愛情をつなぎとめるために必死に努力をする。
2、他人への評価が理想化したり、こき下ろしたりといった両極端で不安定なものである。 
3、同一性が混乱していて、自己像がはっきりしない。
4、衝動的で、ケンカ、過食、リストカット、衝動買い、アルコール、薬物、衝動的な性行為などが見られる。
5、自殺行為、自傷行為などをやろうとしたり、脅したりする。
6、感情が不安定。
7、いつも虚無感を覚える。
8、場に合わない激しい怒りをもち、コントロールできない。そのため、暴力に走ったりする。
9、ストレスがあると妄想的な考えや解離症状が出ることがある。
5学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:41:52 ID:cBx2yy5N0
うるせー馬鹿
6学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:42:21 ID:nyzw5vK10
境界型人格障害の自覚症状は抑うつ感が中心です
境界性人格障害の人は、自覚的には慢性的な抑うつ感で悩んでいることが多く、
自分ではうつ病であると信じていることもよくあります。
うつ病なら抗うつ薬で治ることがほとんどですが、人格障害には薬はあまり効きません。
むしろ薬は自殺の道具として使われがちです。20代の女性で、うつがなかなかよくならずに色々病院を変え、
時には自己破壊的な行動に出るというのが、典型的なパターンです。

7学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:43:42 ID:nyzw5vK10
境界型人格障害は感情の不安定さが特徴です
他人に対する感情も、自分に対する感情や評価も、とても不安定なのが境界性人格障害の特徴です。
逆に安定している時もあり、その時は冷静で人一倍論理的に話すこともでき、
とても病気とは思えません。ところが感情は時間単位、日単位で変化し、
まさに人が変わったようになって、他人を攻撃したり自分を傷つけたりします。
直前までは尊敬の対象だった人を急に攻撃することもよくあります。
圧倒的に若い女性に多いです。<比率は男性4割・女性6割>

8学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:44:37 ID:nyzw5vK10
境界型人格障害者は周囲を困らせることも特徴のひとつです
自己破壊的な行動とは、具体的には自殺が多いのですが、
リストカット(手首を切る)、薬をまとめて飲むなど、自殺としては成功率の低い方法が大部分です。
しかもそれを繰り返すので、自殺の演技をしているように見えます。
また、いい自分・悪い自分をうまく使い分け、他人を思うままに操作する傾向もあります。
まるで光をあてる角度によって美しくも醜くもなる、特殊な多面体のようです。このため、
家族も友人も医療者も、大いに困らされることになります。

9学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:45:52 ID:nyzw5vK10
治療の開始は「契約」です
境界性人格障害の治療は、困難です。
本人の求める薬物治療にはあまり効果は期待できません。
対人関係の形成過程の問題が原因と考えられますので、
精神療法の適応と言えます。ところが、病気そのものの症状である対人関係の不安定さは
医者との関係にも現れてしまいます。主治医に対する信頼と不信が目まぐるしく入れ替わり、
しかも何回も自殺のそぶりをするような状態では、精神療法どころではありません。
したがって治療のためにはまず治療をするということ自体を本人と医者ではっきり取り決めるという手続きが必要になります。
これには一定の面接時間の設定などを含み、「治療契約」といいます。
契約を破れば治療は中止です。冷たいようですが、難治であることを認識し、
つらくても最善の治療法に従うべきでしょう。

10学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:49:24 ID:gcKnu832Q
やべえ、まんま俺かも
まだ軽度だとは思うが

>>4
解離症状ってなんすか
11学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 03:50:11 ID:nyzw5vK10
境 界 型 人 格 障 害

別名:境界性人格障害、ボーダーライン・パーソナリティー・ディスオーダー

見捨てられ不安が極端に現れるのが特徴的な人格障害。治癒率は20%程度と言われ、
すり込みによる性格異常の伝染が起きるため医者が見たがらない患者の一つである。

■他人への感情や自分への評価が不安定で、時間単位・日単位で感情が変化する。

■何の前触れもなく、攻撃的になったり、自虐的になったり、を繰り返す。

■安定しているときは逆に、冷静で論理的に話すため、周囲が気づきにくい。

■慢性的な抑鬱感を抱えていて、自分は鬱病ではないかと誤認識している。

■しかし、抗鬱薬はほとんど効果がなく、むしろ加速してしまうこともある。

■いい自分と悪い自分を使い分けて、他人から信頼を得ようとする。
12学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 04:02:24 ID:nyzw5vK10
精神科医によっては、「うつ病」または「躁うつ病」と誤診するケースも多い。
しかし、これは誤診というよりも、患者の性格を考え、患者からの不信感や激しい反発をさけるために、
あえて「うつ病」や「躁うつ病」と診断するケースも多く見受けられる。

基本的に境界型人格障害は性格に起因する性格異常のために治る事はない。
対応策は、薬で感情を麻痺させコントロールしていくか、その患者の性格を受け入れていく環境を探すかの
二つに別れていく。いずれにしても家族や周りが非常に困る厄介な人格障害の一つである。
尚、人格障害は以前は「性格異常」と呼ばれていたが、現在は「パーソナリティ障害」などと
呼ばれることもある。

最近の境界型人格障害の患者の特徴としては、
■過度な薬の服用(規程量を守らない、または何度も薬をもらいに来る)
■自殺への欲望(死にたいが口癖)
■複数回にも及ぶ自殺未遂
■自分を注目してもらいために多くの虚言
■自殺実況をし、自分の自己顕示欲のアピール
■過剰な他人攻撃、自己養護(例:社会、周りが悪い!だから自分はこうなった!等)
■悲劇のヒロインの演出
■慢性的抑うつ感(最近の多くの境界型人格障害はうつ的症状を訴える)
■病気自慢(自分が病んでいる事を自慢する)
■自己否定されると過剰な反発、時には暴れる事も
■時には躁うつ的な行動もしめす
■セックスなど体への一体感を欲望する。セックスへの執着
13学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 08:26:07 ID:be+IKaSy0
このスレほど 
『チラシの裏にでも書いてママに冷蔵庫貼ってもらえ』って言葉が似合う例も珍しいな

エセ知識並べてお披露目したがるってのはナンテ病気? お大事にw
14学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 09:49:48 ID:7xAr+C2I0
境界性人格障害の人がこのスレを見ると、
まず最初に抱く感想は「そんなことはあるものか!信じねえ!」というもの。
これが人格障害の特徴。

そもそも自分のことを自分で人格障害と認識でき、
自分の性格を批判的に見る事できるなら
人格障害ではない。
15学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 09:52:17 ID:8n88HOEy0
どこかのサイトからコピペしてきたんだろ
16学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 09:52:50 ID:ZkTw0UXT0
自殺煽りしちゃったから自己弁護に必死なんだろう
17学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 09:57:59 ID:7xAr+C2I0
「死にたい」と叫んでる境界型人格障害者に対して、
自殺を煽ることも言語道断だが、あまりズルズルと引きづられるのもまた問題である。
この手の人格障害は見捨てられる事に非常に恐怖する。
もしも見捨てられそうになると、その気をなにがなんでも引こうと自殺行為も平気で行う。
一歩間違えば、その自殺行為が本当の自殺へとつながる危険性もある。
境界型人格障害者に対しては、絶対に煽ることをしてはいけない。
自殺防止法は薬物で物理的に脳の働きを低下させて、活動性も鈍らせる事に限る。
あとは家族が温かい目で見守る事であろう。


18学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 10:09:37 ID:be+IKaSy0
無駄に長い下手糞文章しつこくならべてる奴は
耳を塞いでアーアーいってるガキみたいだな
19学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 10:51:36 ID:gcKnu832Q
もし>>17が事実で、上野がボーダーだったとしたら
確実に煽られたことが自殺の主原因じゃん

つうか、そんな状態の人間を一人暮らしさせとく方が問題
何するかわかんないんだから確実に目の届く範囲に置いとくべき
20学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 17:20:34 ID:gcKnu832Q
真相に迫る
21学生さんは名前がない:2010/11/14(日) 12:41:33 ID:UC+qjoGy0
3行にまとめろ
22学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 00:42:30 ID:XNXpzRta0
意志薄弱性素質者とか精神医学の医学常識だし、
はっきりいうと、だめな者はどう治療をほどこしてもだめ。
こんなことは、実際の患者を見れば一目瞭然。
23学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 06:45:31 ID:CgR/B98E0
>>13
エセ知識っつーか、まんまコピペ
思いっきりどっかで読んだ文章そのまんま

24学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 07:13:14 ID:9CkSXep/0
クズだけど死ぬのだけはいやな大学生
25学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 13:57:25 ID:yJEtrUTb0
ボダじゃなく躁鬱じゃねーの?
26学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 23:43:39 ID:eAK8rvEBQ
手のほどこしようがない奴ってのは
一体どの時点で手のほどこしようがなくなったのか
27学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 07:33:12 ID:APNGaCemO
境雅人障害なら喜んで
28学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 08:39:21 ID:gQAiVcIu0
つまり性格が悪いということ
29学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 09:24:11 ID:PlHF7Rf9P
本当に死にそうな奴は雰囲気で分かる
30学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 02:16:32 ID:6kW7143t0
つぎはだれだ 
31学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 03:10:52 ID:JXHsja9x0
>見捨てられる不安が強いために愛情をつなぎとめるために必死に努力をする

上手く操れば奴隷に出来る訳だ。いいねぇ
いつから大学生活板はメンヘル板になったんだ
33学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 05:21:59 ID:z/NZneB90
>>19
上野はボーダーじゃない
ボーダーは他人をコントロールしようとするが
上野は構ってもらいたいのに、叩かれるような事ばっかり言って全然まともに相手されなくなった
ボーダーならそこらへんの扱いがもっと上手いはず
34学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 06:22:43 ID:6kW7143t0
>>33
気づけ。
こうしておまえらの脳内に記憶として残ってるじゃないか。
そして多くの記事はこの事件を取上げているではないか。
これは言ってみれば上野ワールドにはまってるんだよ。
一人で誰にも知らず自殺したか?
上野は間違いなく境界型人格障害に該当する。
35学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 06:23:49 ID:W1YTltgAQ
ボーダーって他人を操るのか
すげえ
36学生さんは名前がない
>>34
多分覚えてる人はごく少数だ
生で聞いてた人でもそれほど気にとめてない人がほとんどのように思う
構って止めてもらいたかったのに死んでしまったんだよ
配信中になんでリスナーをコントロールできなかったんだ
中途半端だったんだよ