新書は格下だという風潮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
何とかならないの?
2学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:08:54 ID:EDHPoHvZ0
なんでも新スレ立てればいいって風潮
3学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:09:33 ID:RAw7XLUi0
内容によるとしか
4学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:09:39 ID:pIAzUrVsO
風書は格下だという新潮
5学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:14:27 ID:CsjVQcDIO
自分の言いたいことをただ書いてあるだけだとどうしても
6学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:15:33 ID:CEzBhCfKP
タイトルで勝負
7学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:17:15 ID:Oa/8TqRHO
アホの壁>バカの壁
8学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:18:50 ID:BCb3ovGfO
アホの壁売れてるの?
ウケると思ったら滑っちゃっただけじゃないの
9学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:20:59 ID:CEzBhCfKP
超バカの壁はどうだったんだ
10学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:22:15 ID:EDHPoHvZ0
新書バンバン出すぎ
オナニーみたいな内容の本ばっか
11学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:24:43 ID:RHfQ9B3w0
親書をたずさえた大学生
12学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:24:48 ID:Oa/8TqRHO
他人を見下す若者達と対人能力関係の本は酷かった
前者は当たり前のことをなに偉そうに書いているのかと
後者はいかにもお約束なことばかり馬鹿みたいにずらずらと
13学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:43:20 ID:pIAzUrVsO
国家の品格はよかった
14学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:43:53 ID:0cDsJihz0
ゴミ
15学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:44:01 ID:RBaCZR810
国家の品格は駄本の典型
16学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:57:00 ID:Oa/8TqRHO
国家の品格の良さを理解できない奴は非国民だと思う
17学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:58:47 ID:EDHPoHvZ0
品格ブーム笑
18学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 21:58:54 ID:D5ItI8j40
男は黙って岩波新書
19学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 23:14:40 ID:tdfhNiIZ0
文学芸術なんて所詮権威主義の世界
大半の芸術作品なんて作者名伏せた途端に駄作駄文扱いされると思う
20学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 23:17:47 ID:hMy7Quy9O
新書って断片的な気がする
極論拙速故に体系的でない、練られていない。
21学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 23:29:58 ID:g+7O6HzGO
死後20年経った作家の本しか見ない大学生
22読書くん ◆GWzFzf5z/g :2010/11/10(水) 23:40:02 ID:UkXzRyGAO
新書がそういうイメージ持たれるようになったのも最近の粗製濫造ぶりを見ればやむを得ないところがあります。
岩波中公講談社の文系三強時代は新書も準学術書的な扱いであったというのに。
しかし最近の新興新書もなかなか捨てたものではない。
石が大半な中でたまに玉も見つかりますから。
ちくま新書なんて割と玉の比率高いように思えますね。
23喪孤道 ◆MOCOP.MtM6 :2010/11/10(水) 23:52:14 ID:HQkstQ5b0
読書くん、現れると思っていたよ。

>ちくま新書なんて割と玉の比率高いように思えますね。
激しく同意。
24学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 23:59:51 ID:KQ+k4Wk6O
新しい分野の本読むときは入門用の新書がいいわ
いきなり本格的な内容は理解できないし
適度に要約されてるほうが良い
25学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 23:44:58 ID:RbUjZXzC0
丸山眞男の『日本の思想』を
新書だからと軽く見ている奴は
DQNだと思う。
26学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 23:53:45 ID:/omglF2SO
アトリエかぐやの『ナースにおまかせ』を
新書だからと軽く見ている奴は
DQNだと思う。

27学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 23:57:27 ID:/whWvbsI0
新書バンバン出すように、どこかでレスしたことをスレ立てする大学生活板
28学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 23:59:40 ID:/whWvbsI0
>>13-16を見る限り評価は半々なのでどっちが非国民とも言えない

29学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:02:39 ID:d3kM1MlZ0
岩波ジュニア新書は侮れない
30学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:06:04 ID:Kv+4ANmL0
でも先生とか新書でも構わず
参考文献として挙げているけどな。
新書を馬鹿にするような奴は
読書量が不足しているんだと思う。
31学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:06:56 ID:oCPeV+s20
>>25
そんな奴いないだろいや仮定の話かもしらんけどさ
32学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:13:39 ID:Kv+4ANmL0
>>31
「私は新書なんて読みません(めがねクイッ)」
って言ってた奴ならいた。
33学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:16:21 ID:0DCfoSZa0
動物化するポストモダン(笑)
34学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:18:40 ID:1EfXCdDK0
僕も「新書よく読みます」って言ったら、漫画ばっかり読んでる人に馬鹿にされた。まぁその人は頭の回転は速いんだけど。
35学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 00:20:10 ID:eAyixTly0
文庫や新書をよく読む奴はよくいるが選書を読む奴はなかなかいない
36学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 11:37:08 ID:LYYy4IyD0
作品数が違うんじゃないか。
37学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 18:46:36 ID:Kv+4ANmL0
選書ってどういうの?
いまいち定義が分からない
38学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 18:47:43 ID:1jgKDLh70
新書に力入れすぎて突然変異起こしたのが選書。
39学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 18:49:15 ID:5AFm+OL40
新書くらいの文字数じゃないと読みきれない
40学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 18:52:50 ID:Kv+4ANmL0
誰か>>38へのコメントをお願いします。
僕は頭が回りません…。
41学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 19:12:58 ID:LXE0ZgTG0
>>25
あれは論文とかからの寄せ集めだから難しいな。
42学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 14:05:36 ID:p+F8+KxlO
作者の偏見を本にした小一時間で読める本は2ちゃんよりうぜぇ

そういう本ばかり読んで世の中知った気になってる三流学歴のおっさんは大嫌い

2ちゃん読んで知った気になる子供のほうが若いからまだかわいい
43学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 14:12:43 ID:q+gr/L+80
それでは結局若いか年老いているかの問題ではないのか
44学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 14:16:21 ID:nUe0/n+AO
こういう奴って自分も後20年したら若者批判し出すんだろうなと思う
45学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 14:41:11 ID:/pkYC0OB0
新書はどうしても一般向けに作るから概説書になるんだよな
だから研究とかでは使いにくい
面白い、良い本も多いんだけどね、その分ゴミみたいなのも混じってるが
〜品格、なぜ〜は〜なのか、〜は絶対するな、〜になるための○コのルール
みたいなタイトルの本の9割はゴミ
46学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 14:42:47 ID:q+gr/L+80
>>45
なんかそういうハウツー本みたいなものは駄目だと思うけど、いい本もあるよね。
47学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 15:09:09 ID:+SF2odd3O
ひどい新書に関する記事みつけた
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/mobile?date=20100904
48学生さんは名前がない:2010/11/13(土) 23:30:26 ID:mKcsutplO
小谷野敦かよ
49学生さんは名前がない:2010/11/14(日) 07:21:25 ID:iw5pCPG0P
新書は読んだら大抵売ってしまう
今家に残ってるのはいつだったか105円で買った 世界の日本人ジョーク集くらい 
50学生さんは名前がない:2010/11/14(日) 11:22:11 ID:/WqOW4v+0
岩波文庫をよもう
51学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 00:45:55 ID:ZdbkbV2M0
俺は論文の参考文献欄によく新書をあげてるよ。
でも先生からは何も言われない。
研究では新書も選書も文庫も単行本も専門書も
違いはないと思う。
52学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 00:49:16 ID:InCBT+gU0
麻美ゆまの「女の子が本当にしたいセックス」みたいな新書はダメってことなんじゃないの。
あれ新書なのかどうかしらんけど。
53学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 00:49:25 ID:/YbcNolg0
それは新書の質によりけりとしか言いようがなくね
内容の根拠になってる参考文献やら引用先をしっかり載せてないような新書は少なくないし、
そんな新書が論文の参考文献として通ってしまうならその教授がやってる学問なんてろくなもんじゃない
54学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 00:51:41 ID:iR7Wr2x40
ベスト新書は頭がおかしいのではないか???
55学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 01:30:25 ID:ZdbkbV2M0
>>53
>内容の〜新書は少なくないし、

そうか?
俺の読むものはどれもしっかりと書いてあるけどなぁ。
56学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 02:35:03 ID:Rw5jHaMW0
経済格差問題とか統計で武装してるのは大体クソ
57学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 17:45:02 ID:u9bJbYQDP
だいたい新書見下してる奴らは、
エッセイタイプの新書を一二冊読んで、自分の感性に合わなかったから批判してるイメージ。
58学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 19:20:09 ID:uAittu+R0
>>57
激しく同意
59学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 19:42:14 ID:8Mup0F020
ま、擁護するにも批判するにも年7、80冊くらいは読んでもらわないとね
60学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 20:26:18 ID:0f+CltRF0
1、2冊で批判するのは論外だが、年間7、80冊は無理だな。
普通の人は新書ばっかり読んでるわけにもいかん。
61学生さんは名前がない:2010/11/15(月) 20:53:06 ID:u9bJbYQDP
大学生ならともかく、一般人なら年70冊も読んでると、かなりの読書家
62学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:05:23 ID:fWfV3j6/0
大学生なら読書は一日一冊だよな
63学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:09:45 ID:KVwr2wGl0
新書なんて1,2時間もあれば十分読めるから一日一冊は可能だけど、新書1日1冊も買っていたら金がもたんわ
とは言ってブッコフで新書漁るのも何か虚しいし・・・
64学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:10:07 ID:Px7598160
新書が捨てられない
65学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:15:48 ID:yy9KWoku0
古本市で買えば、50冊で500円くらいだぜ(一袋500円)
66学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:24:38 ID:fWfV3j6/0
僕は新書一冊読むのにに二カ月を費やします。
67学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:28:50 ID:fWfV3j6/0
なんか皆が云っている新書と
僕が云っている新書とは
中身が違うのかなぁ…。
僕が読む新書は1,2時間で読める
代物ではない。
仮に読めたとしても、
深く理解しそれを生かすことはできないと思う。
68学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:34:00 ID:QJtLZsH60
新書でも良いものはあるが、最近はどう考えても粗製乱造状態だろ。
69学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:36:13 ID:yy9KWoku0
>>67
俺が言ってる新書と違うのかどうかわからんけど、
1960〜70年代の岩波・中公新書でも3日程度で一冊読む
2000年代のなら1日〜2日で一冊
とはいえその間その一冊にかかりきりではなく文庫なら2〜3冊、もうちょっと難しい本なら1冊程度読む
だから年間新書で70〜80冊くらいは読むけど、ほんとは100冊くらいは読みたい
こんな感じ
70学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:52:42 ID:QJtLZsH60
読んどくべき新書って何?
71学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:57:35 ID:OYRvgQRi0
大正から昭和初期までは小説読むことが馬鹿にされるというか、一人前の大人ならはばかられるような風潮があったし、
新書が馬鹿にされるのもそのうちなくなるだろう
72学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 18:58:53 ID:yy9KWoku0
>>71
むしろ昔よりバカにされるべき新書が増えてるだろ
73学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:40:41 ID:jovEBZzb0
スカスカ新書が多くなったからだな。
大学進学率が50%になって、平均的な質が下がっているのと同じ。
74学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:42:44 ID:ie0Mumls0
ゆとりは文字を見ると顔面神経症になっちゃうから仕方ない
読者のレベルの低下に応じて本のレベルも下がったということ
75学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:42:49 ID:7Xbaav6dP
スカスカ新書が多くなったとか信じられんわ。
新書の質なんて今も昔も玉石混淆だろ。
76学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:45:35 ID:yy9KWoku0
玉石混淆にも、割合ってものがある
ゆとりじゃなく、ここ15年くらい新書棚見続けてたらわかるはず
77学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:47:58 ID:5ikTLNViO
時の洗礼を受けた書物しか手に取らない。人生は短いんだ。
78学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:55:12 ID:jovEBZzb0
岩波でも青本なんかは今も結構残ってるしな。
中公も2桁台や100番台のものが生存率高い気がする。
小説家になると言ったら親父に「くたばってしめえ」と言われた二葉亭四迷が日本文学史の最重要人物となったんだから、本物は時代が評価してくれるよね。
ヒロシマ・ノートも新書だし。
80学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 20:59:32 ID:yy9KWoku0
うむ、オキナワノートよりはヒロシマノートの方が名作
81学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:02:51 ID:7yGPEV2RO
丸山真男の日本の思想よめよ
82学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:08:45 ID:QJtLZsH60
>>77
永沢さん、乙
83学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:16:16 ID:yy9KWoku0
>>81
そんなん10年以上前に読んだわ
84ワー:2010/11/16(火) 21:18:42 ID:YO1rhzZcP
おい!あのAA作って欲しそうな奴がいるぞ!!!!!!!
85学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:18:44 ID:ie0Mumls0
読書の質が変わってきてるからな
ゆとりはそもそも本を情報雑誌かなんかと同じ感じに読んでる
と、いうよりもそもそも「読ん」でない。彼らは本を見てるだけで読もうとはしてないわけで、
薄っぺらで新聞記事のような文体で書かれてる文体はそういう池沼世代を対象としなければならない出版界のやむをえない対応だろう
86学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:22:37 ID:7Xbaav6dP
>>85
日本語でおk
87学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:24:53 ID:fWfV3j6/0
どこが?
88学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:26:49 ID:yy9KWoku0
あえて言うなら四行目の「薄っぺらで新聞記事のような文体で書かれてる文体」かな?
「新聞記事のような文体」でいいと思う
89学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:30:18 ID:7Xbaav6dP
あえて言わなくても、それ以外ないだろw
90学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:30:40 ID:KVwr2wGl0
>>65
まじかよ
91学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:32:03 ID:yy9KWoku0
>>90
ちなみに京都の古本市だったら最終日だったせいか3袋を無料にしてくれたよ
200冊近くがただでもらえた
92学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:33:59 ID:0ScUtH5B0
評論でいい新書はあまりないが、小説ならまあまああるかもしれない。
93学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:37:46 ID:fWfV3j6/0
新書の小説ってどういうのがある?
あまり見かけないんだけど…。
94学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:39:03 ID:ie0Mumls0
そもそも新書版の小説って古典復刻版くらいしかないんじゃないの
95学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:40:19 ID:yy9KWoku0
中公クラシックスの古典とか…?
筑波のよみがえるで一冊10円本を大量に買っていた経験者からすると、タダ同然で手に入れた本じゃ、なかなか読む気にならんよ。本棚の肥やしになるだけ。
やっぱり千円札財布から出して買ったツヤツヤのサラの本じゃないと「読む!(モトとるため)」って気にならない。
97学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:41:38 ID:yy9KWoku0
>>96
いや、本棚の中身が5000冊越えるといくら身銭切っても読む気にならない本ってのは結構出てくるもんよ
98学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:41:39 ID:jovEBZzb0
旧岩波赤版には小説もあったらしいが、詳しくは知らない。
99学生さんは名前がない:2010/11/16(火) 21:44:43 ID:ie0Mumls0
いくらで買ったとかはまったく関係ないな
図書館の除籍本とかよく漁りに行ったけど、今でも愛読してるのもあるし
100学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 01:55:34 ID:QbjLo1Dv0
香山リカをはじめとしてうつ病ネタを新書で乱発するのやめろ。
いちおう病気だからちゃんとした出版社から出せ
101学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 01:56:12 ID:0lU+JiUS0
うつ病は病気じゃなくてただの怠け癖
102学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 01:58:54 ID:QbjLo1Dv0
>>101
そういう考えを蔓延させたのが新書
103学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 01:59:24 ID:Jz8Xt/3WO
みたいな阿呆を生み出すからな。大罪
104学生さんは名前がない:2010/11/17(水) 10:37:54 ID:ayfjo/+wO
パオロマッツァリーノって人の本が面白いよ。
105学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 10:46:11 ID:OgMlUPpAO
『つっこみ力』とか『反社会学講座』の人か
前者は面白いと聞いたが、どうなんだろ
ブレイクしたのは後者でだから一定の客観的レベルはあるんじゃないですか?
こじつけて何でも社会学の傘のもとに正論っぽくしちまえって本。
107学生さんは名前がない:2010/11/18(木) 11:22:47 ID:N/q+4URF0
ぱっと南無の「孤独なボウリング」
9000円もしたのに5ページぐらいしか読んでないわ
108学生さんは名前がない
つーかここ新書すれかスレチスマソ