勉強充の集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
「え?大学って勉強しに行く所だろ?」
そんな勉強充の集うスレです。
2 [―{}@{}@{}-] 学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:16:18 ID:pJ+AVFtPP
おyすみ
3学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:23:48 ID:PWTid1Jf0
勉強充は大生なんて見ない
4学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:24:18 ID:V63PNPfP0
10分勉強1時間2ch
51:2010/10/22(金) 08:25:13 ID:xhqfQeeK0
>>1
立ったか
サンクス
6学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:26:44 ID:Vtxvf6z1O
他にやることもないしひたすら物理と数学やってる。
71:2010/10/22(金) 08:31:36 ID:xhqfQeeK0
将来真面目に学者の道を考えてる大学生
密かに研究者の道を考えてる大学生
暇だからとりあえず勉強してる大学生
程々に怠けつつ、勉強もしっかりやる大学生

現在の日本の大学では、真面目に勉強している生徒は少数派です
だからこそ我々は結束しなければならない
学部専攻の壁を越えて、「大学の勉強」をしている人々のスレです。
人文科学、社会科学、自然科学、ジャンルは問いません。
ちなみに1は経済学部です。
8学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:34:45 ID:9Bcu+4flP
授業やテストでわからないことがあると
「勉強しなきゃ!」
と思うけど、うちに帰ったら何もしないクズ大学生。
91:2010/10/22(金) 08:39:58 ID:xhqfQeeK0
「今日×時間勉強した」というレスよりも、
その勉強の中で、具体的に面白かった内容、疑問を持った内容などを書くようにしましょう

(例)
×今日8時間勉強した

○「遡及処罰の禁止」って、確かに加害者の権利から見ると必要だけど、
 でももし今までの法律の枠内で裁けないような犯罪が出てきた場合、
 「遡及処罰の禁止」って結構イタいんじゃないか。
101:2010/10/22(金) 08:41:54 ID:xhqfQeeK0
このスレでアウトプットすることによって、更に学習効果は向上するのです。
11学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:43:45 ID:V63PNPfP0
> 現在の日本の大学では、真面目に勉強している生徒は少数派です
どこF
121:2010/10/22(金) 08:44:01 ID:xhqfQeeK0
>>8
ええんやで……
131:2010/10/22(金) 08:45:11 ID:xhqfQeeK0
>>11
上 智 大 学
14学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 08:48:10 ID:Vtxvf6z1O
サークルとかで馴れ合ってる時間がもったいないっ思ってしまう大学生
15学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 09:09:16 ID:ZLKGoUPa0
勉強科目と時間だけかいて合計していくスレが昔あったな
そんな感じか
161:2010/10/22(金) 12:50:41 ID:tTdXpc/V0
>>14
そういう奴もいるし、サークルに馴染めなくて、
なし崩し的に勉強に勤しんでる大学生も可
>>15
>>9

最近経済学が少しずつわかってきた
色んな講義がつながってきた感じ
171:2010/10/22(金) 12:56:29 ID:tTdXpc/V0
後、英語も結構わかるようになった。
TOEIC受けたら775だた。
英語の話題もあり
18学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:00:26 ID:T6TWqBTwO
あーなにこれ馴れ合いメインなんだ
191:2010/10/22(金) 13:02:50 ID:tTdXpc/V0
>>18
その通り!
基本コミュ力に欠ける勉強充どもが馴れ合うスレだ!
201:2010/10/22(金) 13:21:10 ID:tTdXpc/V0
単位=フル単が前提なので、
周りの友達が「単位とれた?」とかきいてくると違和感を拭いきれない
21学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:23:28 ID:s1SufiboO
単位はギリギリだが、ロースクールに向けて勉強してる俺はいていいのか?
221:2010/10/22(金) 13:24:24 ID:tTdXpc/V0
○勉強充の生態
・単位=フル単が前提なので、
周りの友達が「単位とれた?」とかきいてくると違和感を拭いきれない
・講義をとる基準は自分にとって面白いかどうか
・出席をとらない授業もとりあえず出席する
・夏休み/春休みはすることがなくなる
231:2010/10/22(金) 13:25:45 ID:tTdXpc/V0
>>21
ええで!
勉強充にも色んな奴がいるからな
院試に向けた話題交換なんかもしてくれ
24学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:30:20 ID:s1SufiboO
大学の授業より(非法学部)、ロースクールの勉強してるほうが楽しい

最近までサボってたから崖っぷちだ

本気出すか
251:2010/10/22(金) 13:31:13 ID:tTdXpc/V0
>>24
非法かよw
キツくね?
26学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:31:52 ID:XPAn/imP0
あと1ヶ月で国立ローの試験だけど行政法無勉で詰んだ
27学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:42:55 ID:Q4q6bmTKO
留年が決まって勉強充にクラスチェンジした
28学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:44:26 ID:l0ysC/iO0
お前は俺だな
むしゃくしゃするから今期は成績優秀者目指すわ
29学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:49:40 ID:s1SufiboO
>>25
めちゃくちゃキツい
浪人しそう

>>26
ん?おれがいるな
301:2010/10/22(金) 13:49:56 ID:tTdXpc/V0
>>27-28
大学の勉強は真面目にやると楽しいよ
ただどんどん学問内容自体が進んでくから、勉強する範囲は無限に拡張していって、たまに絶望を感じる。
31学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:55:08 ID:s1SufiboO
1は学部どこなの?
32学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:55:48 ID:SQY05/hAO
勉強しても報われない大学生
331:2010/10/22(金) 13:57:21 ID:tTdXpc/V0
経済

>>32
講義では前の方の席に座るけど、たまにリア充どもとすれ違うとさみしくなる
そんな時にこのスレに来るんやで……
34学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:57:45 ID:Ta7Z5p8OO
就活で詰むしな
35学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:57:57 ID:s1SufiboO
>>31はミス

スルーで頼む
36学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 13:58:33 ID:4tnYpKZBO
明日TOEFLITPだけど単語むずい
37学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:06:31 ID:SQY05/hAO
>>33
まさに俺やな
381:2010/10/22(金) 14:07:15 ID:tTdXpc/V0
>>34
コミュ力つってもさ、チャラ男連中も全員が全員コミュ力抜群って訳でもないじゃん?
自分のコミュニティの中でしかコミュ力を発揮できない奴も大勢いる
勉強充は同世代の大多数とは上手くコミュニケーションとれなかったとしても、
自信さえしっかり持ってれば、ゼミなどを通じて、コミュニケーション能力は進歩していく
39学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:10:05 ID:SQY05/hAO
>>38
就活のときってどうやっとコミュ力見極められるの?
友達とだべってるのをマジックミラー越しにおやじたちがニヤニヤしながら見るの?
401:2010/10/22(金) 14:13:59 ID:tTdXpc/V0
>>39
「親父たちと」話さなきゃいけない訳だ
ならば勉強充のやってることは、けして就活という点から見ても、間違っていない。
教授や講師とのコミュニケーションは、それがそのまま面接官とのやり取りにつながる。
大体、「自分は馬鹿だ。大学時代遊んでばっかでした」という奴が、
自信を持って面接官の鋭い質問に答えることが出来るだろうか?
いやできる奴もいるんだろうけど、少なくとも俺はムリだ。
41学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:16:46 ID:SQY05/hAO
>>40
そーゆーのをコミュ力と言うなれリア充とか関係ないな
彼らは同世代でのリア充だ
遊びほうけているのを採用したがる企業が多いのも問題だ
42学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:18:19 ID:u0SR3HFA0
勉強充言いたいだけ
431:2010/10/22(金) 14:19:31 ID:tTdXpc/V0
キョロ充がリア充にランクアップするように、
ぼっちが勉強充にランクアップしてもいいと思うんだ
44学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:21:10 ID:Q4q6bmTKO
>>39
そういうのをコミュ力と言う人もいれば、また違うものだと言う人もいる
おっちゃん方がコミュ力をどういうものだと思っているかは人それぞれで、聞いてみなきゃわかんないと思うわ
45学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:22:56 ID:u0SR3HFA0
とりあえず名前欄からして>>1はただの構ってチャン自己顕示欲の塊
46学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:27:20 ID:tuQ9eldTO
勉強竜
471:2010/10/22(金) 14:30:18 ID:tTdXpc/V0
>>45
そういう風に、馴れ合いを否定して、
100レスにも満たないで落ちていくスレを量産する体勢になったことが、
大学生生活板を衰退させている原因
48学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:34:14 ID:l0ysC/iO0
勉充(かつみち)
491:2010/10/22(金) 14:34:41 ID:tTdXpc/V0
なんでもかんでも「充」つけて自己満足してりゃいいってもんじゃねーぞ
1 名前:学生さんは名前がない 2010/10/22(金) 14:27:51 ID:u0SR3HFA0
なんだよ勉強充って

脊髄反射でスレ立てるなよ^^;
50まーべらす恵梨 ◆kE6FPiibWA :2010/10/22(金) 14:35:01 ID:V4eq5FhfO
勉強ワイバーン
51学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:45:00 ID:Q4q6bmTKO
充はちょっと後追い感があるな
521:2010/10/22(金) 14:50:19 ID:tTdXpc/V0
なんで学者はあとがきで必ず、執筆を支えてくれた家族に感謝し出すのか
53学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 14:57:27 ID:Vtxvf6z1O
前期オール優のオレが来ました。奨学金20万貰えるらしい。勉強楽しいぜ^^
54学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 15:09:41 ID:6A5eBFxA0
>>49
嬉しかった?
55学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 15:18:59 ID:6A5eBFxA0
>>47
自分で100レスもしないだろうに、何偉そうに吹いてんだ上智風情が^^;
56学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 15:41:15 ID:SQY05/hAO
>>53
平均3ぐらい?
俺もそれぐらいだけど授業料免除いけるかな?
57学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:00:45 ID:Vtxvf6z1O
>>56
俺のとこ一番良いのが優だからGPAとか分からん
58学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:14:21 ID:J66TbK8v0
勉強充になりたい・・・どうしたらなれますか?
59学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:16:05 ID:gIL1nVAJ0
GPA一点台だけど教授めざすお
60学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:18:01 ID:bhlnz+Nr0
1は経済か
経済勉強して何か役に立った?
最近独学でミクロやり始めたんだけど、あとマクロやってその後は何やりゃいいんだろ
実利もかねてTOEICか情報系やろうか迷う
61学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:33:24 ID:brJIZW3X0 BE:728400637-2BP(340)
>>1はもう少し冷静になるべき
62学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:39:05 ID:cqXAQY+p0
冷静にとか実利のためにとかじゃなくただ勢いで勉強をしているってイメージ。
リア充だって狡猾にリア充やってるんじゃなくて、そういう行為が楽しいからやっているんだろう。
だから勉強充も何かを体系的に学ばなくても勉強時間の確保だけで認定され得るはず。
63学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 16:52:51 ID:sM/1m69ZO
GPAが2.0(うちの大学ではmaxで4)だけど勉強充な俺・・・・
64学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 17:00:22 ID:RTCwWNhxP
それはたから見たらかわいそうなだけじゃん
65学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 17:57:01 ID:SQY05/hAO
2でたしか授業料半額免除だな
俺の大学は
66黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/22(金) 17:59:58 ID:fkhcCKP90
なるほど俺のためのスレか
67学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 18:07:50 ID:e377j6jU0
図書館で勉強充の友達いっぱいつくったんだがめっちゃ楽しい。
ついでに勉強充の彼女もできてめっちゃ充実してる。
休日は近所の図書館で彼女と勉強デート。デート中は無言。飯の時だけ会話。飯は彼女の手作り弁当。
帰ったら家でエッチな勉強にいそしむ。将来は彼女との間に勉強充の子供が3人くらいほしい。
68学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 18:09:31 ID:niBCSeYP0
>>67
1日5回メッカの方角に向かって唱えろ
現実になるぞたぶん
69学生たんは名前がない:2010/10/22(金) 18:15:31 ID:KTDtHmnB0
>>67
そこはモーテルでエッチな勉強だろ
70学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 18:23:21 ID:oGTJ0tY60
やる気の出し方おせーて。
あと平日と休みの勉強充の1日はどうなってるの?
71学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 19:00:38 ID:Vtxvf6z1O
俺の場合だけど休日は寝転がって物理の本読んだりしてる。あんまり勉強という感覚はないが
72学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 19:23:52 ID:XZMiDhVK0
真面目系クズの巣窟
73学生さんは名前がない:2010/10/22(金) 19:27:15 ID:XyIgf5LE0
>>1
お前上智スレでクロエに粘着してたやつだろw
構ってもらえないからって変なスレ立てて調子に乗るなw
74学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 01:37:26 ID:+zX+GHyVO
さて、貴重な土日だ。
20時間は勉強するぞ。

あと本2冊は読む。
75学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 01:42:16 ID:NOyNiVXbO
さてとラプラス変換でもするか
76学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 01:42:20 ID:eHxK1PSG0
勉強を勉強と意識してる内はまだまだだね
77黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 01:48:17 ID:cRVi3Lik0
>>76
同意
真の学充は一般に勉強と言われているモノをご褒美にまで昇華させる
78ねこの毛布:2010/10/23(土) 01:52:26 ID:yC1f87WGO
勉強は勉を強いると書くのです
私は何かを強いられてするのは好きではありません
大事なのは自らまねび、習うこと
私は学習という言葉が好きです

って中学のときイケメンの先輩が言ってた
79学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 03:04:36 ID:+zX+GHyVO
早朝の勉強は最高だな

しかし、はらへった
なぜか無性にマックが食いたい
80学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 12:19:36 ID:I98Cq+eO0
大学とかでオシャレして恋愛したり、
リア充になるために無理してコミュ力つけなくちゃならないっていう
風潮にはウンザリだよな
1人で行動出来なかったり、自分の頭で考えられないから他人のノート見たり
レポートコピペしたりするようなヤツラって何しに大学来てるのって思う

そういうリア充の方が就職強いって聞くが、真面目なヤツがいなくなったらどうなるんだろうな
81学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 12:20:44 ID:V8uAlabi0
ガリ勉がリア充を僻むスレ
82学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 12:21:46 ID:sErV2lcpO
高校までは勉強
大学からは学問
83学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 12:42:23 ID:I98Cq+eO0
1人で行動出来なかったり、自分の頭で考えられないから他人のノート見たり
レポートコピペしたりするようなヤツラを社会に出して大丈夫なの?
人との関わり、人間関係ばかりを重視して肝心の勉強や仕事を疎かにするっていう
風潮はどうにかならないのか?
アルバイトやサークルにしろ人の関わりだけど、そういうことばかり重視するのっておかしくないか?
入社してからも麻雀、異性漁りとかそういう仕事に関係ないことに明け暮れるんじゃないのか?
外回りの営業サボったり、研修ちゃんとやらなかったり…
人間関係複雑だったり、恋愛に溺れていたりするとその分トラブルがあって仕事や勉強に集中できないと思うんだよね
非リアの方が人畜無害だし、人に迷惑かける嫌な人もそんなにいないと思うし
大学生活楽しんでいるヤツラって自分勝手なヤツラばかりに思える
講義中に私語したり、人にノート借りて迷惑かけたり…
84学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 12:57:10 ID:EXEArEpoO
頭がかたい
85学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 13:00:39 ID:NE1GTKKkO
残念ながらコミュ力のほうが重視されるんだよね
なぜなら優秀な頭脳は、ほとんどの文系に求められてないから
優秀な頭脳(東大)に言われたら動く手足(その他大勢)がいればいい
余計なこと考えずに言われるままに動くのはサークル連中のお得意分野だろ
86学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 13:01:51 ID:RRARFDJy0
本日の不満スレはここですか
87黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 14:31:46 ID:cRVi3Lik0
>>85
完全同意

結局世の中は利用する側と(ry
って奴だな
88黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 14:45:18 ID:cRVi3Lik0
放送大学で東大教授が出るらしい
89学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:12:00 ID:+zX+GHyVO
就職にコミュ力さえあれば受かるみたいな言い方だが俺が周りを見る限りそうではないぞ

就職に必要なのは、志望動機+それを面接官に伝えるコミュ力

ただコミュ力があっても、自分の意志がないやつは落ちてる

しかもリア充が頭空っぽみたいな固定観念にとらわれてるみたいだが、やつらは目的を定めてそれに全力を出してるだけ。そして大学では遊びが目的。そして、それをきっちり楽しめる。
そいつらは3年になると就職を目的に切り替える。そして、ただ勉強だけしてる頭でっかちなやつより優秀なやつは受かる。
90学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:14:46 ID:lFYxcu+T0
ぼくのかんがえたさいきょうのりあじゅう
91学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:21:03 ID:gqPhgVS9O
リア充と就活成功する人は少し違う気がするな
アホな企業はうぇーいwwwなやつを採用すると思うが
92学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:21:31 ID:Ih03qU5/0
勉強十二なるほうほうおしえろ
93学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:24:11 ID:+zX+GHyVO
さらに勉強とか仕事では役にたたないからそんなことだけに4年間費やしたやつなど会社もいらんだろ

たしかに幅広い分野を学べば頭は柔軟になるし、論理力とか分析力はつくかもしれないが、そういうレベルの力はベンチャーとか外資とか実力主義なとこでしか使えない気がする

だいたい勉強だけのやつは、反社会的だったり、周りを見下したり、プライドが無駄に高いから使いにくい
94学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:24:59 ID:lFYxcu+T0
生保とか商社、マスコミは飲み会で脱ぐとか一気強要みたいなノリが好きなのが実際行ってると思う
95学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:27:33 ID:gqPhgVS9O
文系は大変だね
非リアは理系のほうが良いね
96学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:28:14 ID:+zX+GHyVO
>>91
飲食・サービス・営業に限ってはそういうキョロ的なやつが強いんじゃないかな?
キョロは使いやすいから

でも、飲食・サービス・営業はブラック多いんじゃね
だから、所謂成功ではないでしょ
97学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:28:47 ID:lfa2KtBA0
勉強充になるって決めたのにレポートに全く手がつかない;;
98学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:30:29 ID:gqPhgVS9O
大学の教科書って楽しいよね
99学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:44:43 ID:+JH3A6aVO
来年からローいくけど首席めざすわ
学部時代は成績くずだけど
100学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 18:46:29 ID:ETvhn7foO
知り合いに勉強充がいるが常に生き生きしてて楽しそうにしてる
羨ましい
101黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 19:00:36 ID:stuEHCo50
>しかもリア充が頭空っぽみたいな固定観念にとらわれてるみたいだが、やつらは目的を定めてそれに全力を出してるだけ。そして大学では遊びが目的。そして、それをきっちり楽しめる。
そいつらは3年になると就職を目的に切り替える。そして、ただ勉強だけしてる頭でっかちなやつより優秀なやつは受かる。

これが本当だから困る
結局就職決まらない奴はキョロか真面目系クズ
って誰かが言ってたわ
102学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:03:56 ID:gqPhgVS9O
そんなこと言ったらリア充なんてそういないな
103学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:14:51 ID:+zX+GHyVO
就活に成功する所謂リア充は少ないね
そもそもパイ自体が少ないからな

景気よかった時は違うだろうね
104学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:29:40 ID:Bc747Hv4O
一年から英語と簿記ぐらい勉強しとけばよかった
105学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:32:52 ID:gqPhgVS9O
今からでも間に合うよ
106学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:33:50 ID:SSO8mwci0
顕示選好と選好の違いを教えれ
107黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 19:48:01 ID:stuEHCo50
>>106
経済学だっけ?
108学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 19:51:31 ID:SSO8mwci0
んなこと調べりゃわかるだろうが!経済学だよ!
109黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 19:53:47 ID:stuEHCo50
経済学か
なるほど
110学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 20:49:00 ID:+JH3A6aVO
べんきょうじゅうって読むの?
なんか語呂がわるいな

ほかになんかしっくりくるのない?
111学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 20:50:20 ID:/o2DFvScO
ガリ勉
112学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 20:50:39 ID:nHmd9zo/0
勉強充割と語感いいと思うけど
113黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/23(土) 20:53:05 ID:stuEHCo50
てかもともとある学充でいいかと
114学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 20:57:22 ID:SSO8mwci0
「真の学生」略して「真生」でよくね
115学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:01:06 ID:4LxXw/dYO
専門の勉強
サークル
バイト
彼女
ボード
飲み会

大学楽しすぎワロタ
116学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:01:20 ID:+JH3A6aVO
ほう、学充ってはじめてきいたが
117学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:10:46 ID:91eMA9waO
学豚がなんだって?
118学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:12:43 ID:NA22gzEM0
ぶう、ぅ、ぶぅ
119学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:39:37 ID:lFYxcu+T0
ぷぎいいいいぶひぶひぷぎいいいぃぃぃいぃ
120学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 21:39:51 ID:uxuM3oEtO
登場人物を甲乙丙…にするのは辞めてほしい。
ABCでいいやん。
甲乙丙丁戊己庚辛壬まで出てきた時はさすがにキレた。
121学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 22:14:08 ID:swkoVL7Q0
受験を終えたその勢いで勉強してる
122学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 22:25:07 ID:mOuOshNQO
大学生活より卒後の社会人生活のほうが金もあって好きなことできるから今は勉強頑張ってるって人いない?
123学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 22:49:24 ID:NA22gzEM0
他人に教えたり説明したりできるようになりたいな
124学生さんは名前がない:2010/10/23(土) 23:23:53 ID:jnk3V0nb0
黄金アプリフォーレは俺と考え方が似ているから割と好きな固定です。付き合ってくださらなくても結構ですうううううう
125学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 00:30:26 ID:biReO9i10
志の高い者の集い
126学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 00:56:35 ID:5HEcUYAK0
今から憲法でもやろうかな
127学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 02:47:01 ID:dfV6Y8uR0
脳科学
信号処理
電子回路
天文学
計算物理学
応用数学
に関心のある能力者を集めて六人の同志を結成したい
128学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 03:32:19 ID:rvIfoQK30
>>127
おもしろそうだな

そういうサークルとかできればいいのにな
129学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 04:28:06 ID:byxL1+1R0
大生板でそういう専攻のやつが集まればいいじゃん
でも電子回路とかはまだしも脳科学、天文学なんて集まらないよな
130学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 04:38:30 ID:kPic5XOv0
宇宙に興味を持とうと思っていたところ
131学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 05:49:42 ID:nJeQypqo0
学部生の戯れ可愛いね
132学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 05:55:04 ID:kPic5XOv0
陰性かっこいいっす(マジシャセイ
133学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 05:57:01 ID:s5iWFCa9O
M1とかっすか?すげっすね あこがれっす
134学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 05:59:10 ID:nJeQypqo0
>>127
この分野を総合するとロボティクスが一番近いかな 脳科学も絡めた研究してるところもあるし

天文学ってところが可愛い 機械工学とか挙げとけよ
135学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 05:59:59 ID:nJeQypqo0
>>132-133
ごめん別に煽った訳じゃないぞ
136学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 07:22:09 ID:YPMKoC5NO
低学歴だろお前
137学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 08:16:18 ID:hwe1OeU60
>>135
ちゅっちゅっ
138学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 08:18:44 ID:AYmt/hZN0
学部生ってよりは新入生の集いだな^^;みんな目がキラキラしてそう
139学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 08:29:37 ID:wXb7dTYv0
なんだ理系の集まりか
勉強=趣味てマジ裏山
140学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 08:59:31 ID:4HMDyu/80
友達もいない、サークルも入ってない、バイトもしてない。
する事が勉強しかない。
141学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 09:16:46 ID:wXb7dTYv0
俺はそれを充実と呼ぶ
142学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 11:43:03 ID:+BtT2agkO
勉強頑張ってるんだが、流体力学と量子力学難しすぎ
自信なくすなぁ・・・
143学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 12:05:34 ID:7IesYen30
トービンのq
144学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 12:47:42 ID:XWrhus+2O
あー三度寝してしまった
罰として飯食べたら大学で10時まで勉強するか
145学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 13:13:52 ID:qloMEyHY0
勉強マシーンというあだ名をつけられました
146学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 13:14:38 ID:wRL/4i8M0
明日の課題でもやるかな
147学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 13:15:25 ID:g8vjfE0o0
勉強会みたいなサークルあればいいのにって思ったがゼミと変わらんか
148学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 13:17:36 ID:wRL/4i8M0
あるとこにはあると思うよ。
149学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 13:20:22 ID:OVTaYq4qO
アカデミックなんたらとかいうのがあったな
150学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 22:00:25 ID:dOouVn5C0
岩波新書のシリーズ日本近現代史とかいうの1〜3巻買ってきた
151学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 22:22:20 ID:vtMvy97EO
最近は「正義」について考えてる法学部生でつ

文系も理系に負けず劣らず面白いんじゃないかな
「人間」って考えれば考えるほど面白いよ
152学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 23:48:48 ID:sntHHFgQO
正義ってサンデル?

いまから刑事訴訟法のテキスト100p+民法論文20個やる
153学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 23:51:11 ID:i8enX7YR0
TBSの見てるとよくわからん基礎研究よりもこういうやつのふが"研究"っぽくてウケがいいのかな
154学生さんは名前がない:2010/10/24(日) 23:51:24 ID:QgqnFEq0O
今からって寝ないの?
155学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 00:10:18 ID:UHdLjEYM0
早起きの方が充実感がある
ということで寝る
156黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/25(月) 01:43:31 ID:9IA1hVoc0
たしか今日東京大学教授がテレビでるはずだから経済学部は要チェックな
157学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 01:47:51 ID:lbdJWkIRO
やっぱり勉強充はロンダ狙いだよな
158学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 01:52:50 ID:ZuVE1JXq0
文系だから院は論外だが、行くとしたら自分の大学の院に行きたい
159学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 02:46:45 ID:QLH1ydO30
語呂的には学充の方がいいな 
160学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 04:41:56 ID:fTkkg1Qr0
いや、勉強充で語呂はいいぞ
161学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 18:19:54 ID:R05oEN7DO
リア充ってリアル充実の略じゃん?
勉強充っていまいち略してるかんじがない

学充ってなんの略?
162学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:06:22 ID:XeVMBjjo0
便充
163学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:22:55 ID:glkN9swF0
このスレは落とさせない
164黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/25(月) 20:26:23 ID:jFk3yNiB0
>>161
学んで充実、かと思う
165学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:36:28 ID:a9TTihQS0
さてご飯食べた後も勉強だぜ
1661:2010/10/25(月) 20:46:26 ID:ds2hEO/70
1671:2010/10/25(月) 20:47:09 ID:ds2hEO/70
実家帰ったら実家のPCが規制されててずっと書き込めなかった
落ちてなくて嬉しい限り
やっぱ需要あったんだな
168学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:49:39 ID:DJWA4Ve80
勉強銃なら勉強マラソンスレに書き込んであげてくれ
169学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:49:46 ID:yfVw2VyYO
このスレは必要

勉強充はなんか間延びするな〜
いっそ英語にしてスタ充は?

なんのことか分かりにくいかw
170学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 20:54:13 ID:0lgEYGHgO
ガリ勉のガリ充でよかろ
171学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 21:01:11 ID:R05oEN7DO
スタ充…個人的には悪くないな
1721:2010/10/25(月) 21:07:19 ID:ds2hEO/70
なんか皆、勉強充のゴロが気に入らないみたいだね
リア充とかキョロ充とかの語感に引きずられすぎなんじゃない?
173学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 21:09:32 ID:XeVMBjjo0
他に話題がない
1741:2010/10/25(月) 21:20:07 ID:ds2hEO/70
>>60
遅レスになるけど、最近金融・財政政策がわかるようになったのがよかったかな
ネット上でよく、「麻生の経済政策は実はすごかった」みたいなこと言う奴がいるけど、
実際、方向性は悪くなかった(民主党に比べれば)んだけど、結果的には規模が小さすぎて
あんま経済効果自体は大きくなかったっていうのが結論みたいだ
マクロやったら、後は自分が何に興味あるかで色々進んでけると思うけど
むしろ楽しくなるのはミクロ・マクロ以降だ。
175学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 21:21:44 ID:1vKzC4YU0
じゃぁ勉充でいいな
176学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 21:56:51 ID:R05oEN7DO
>>152
そうサンデル。
まだ途中なんだけど疲れてたりやることあったりで
夜の読書の時間がとれないー
177学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 21:59:22 ID:QydJ5i+80
俺は実学っていうより、教養を身につけたくて勉強してる。
古典の名作を読みあさってる奴とかって、このスレにいるのか?
1781:2010/10/25(月) 22:06:32 ID:ds2hEO/70
読書く……いやなんでもない
179学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:14:39 ID:R9OV2w+w0
基本書が欲しいけどお金がない
180学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:20:55 ID:0RFbVvH6O
>>177
いるよ、理工学部だけど
昨日、ドリアン・グレイの肖像読み終えた
181学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:25:52 ID:kS0rhgj40
>>175
普通にリア充で良くね?
俺からすると、毎日遊んでる奴らが充実してるようには見えないんだが。全く羨ましいと思わないし。
1821:2010/10/25(月) 22:28:46 ID:ds2hEO/70
このスレの一番の目的は「勉強充」という概念の普及にある。
長年のネガティブキャンペーンのせいで、日本ではすっかり
「勉強=かっこ悪い」という認識が染み付いてしまった。
その認識を破壊する概念こそ、「勉強充」なのである。
183学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:37:48 ID:VFI1AsJO0
今はもう勉強=かっこ悪いじゃないと思うけどなぁ
18428歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/25(月) 22:41:20 ID:2rkpDviq0
素晴らしいスレだな
勉強とは、辛いばかりではない
点を取るための勉強から脱却した時、
勉強は趣味に、日常の風景にとって代わる

学生時代、私も嫌だ嫌だと思いつつもチョビチョビと勉強をしたお陰で
習慣づき、働きながらも学ぶのが苦ではなくなった

早起きして仕事に行く前にチラッと勉強
仕事の合間にもチラッと勉強
仕事が終わった後もチラッと勉強
休日もチラッと勉強

たった合計1日2時間という己に課した課題も塵も積もれば山となる
185学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:44:07 ID:DJWA4Ve80
きづいたら28歳童貞か…
18628歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/25(月) 22:45:51 ID:2rkpDviq0
後悔はしていない
しょうもないアバズレと付き合う位なら、僕は知識を吸収したほうが幸せだ
1871:2010/10/25(月) 22:46:20 ID:ds2hEO/70
童貞の人は何学部なの?
188学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:47:43 ID:K7/gUNiO0
こいつ医者だろ
189学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:48:40 ID:lbdJWkIRO
>>181
勉強を生活の中心におき、趣味、バイトに精を出す
リア充すぎるよな
大学は金を払って学問のエキスパートから知識を吸収するところ
巷のリア充みたいに飲み会ばかりパチンコばかりボーリングカラオケばかりでテストは過去問で乗り切るなんて具の骨頂だ
1901:2010/10/25(月) 22:50:09 ID:ds2hEO/70
医者なのか。
なんかホントに色んなジャンルの奴が集まるスレになって、いいね。
191学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 22:51:54 ID:DJWA4Ve80
>>186
おらはあなたの事尊敬してるにょ
ただ単に時がたつのはえーなって…
19228歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/25(月) 22:56:15 ID:2rkpDviq0
>>187
医だよ
もう学生じゃないけど、
昔同じコンセプトのスレを立ててた
当時も今も、あまり変わり映えのない生活ではあるけど
勉強してて良かったなと本当に思ってる
無駄に時間を過ごさなくて良かった

>>191
いつのまにか30代間近だよ・・・
でも、これも僕の人生
確かに漫画みたいな恋があったらいいなとは思ったけど
何だかんだで最近は教科書を読むのがドンドン楽しみになっている
1931:2010/10/25(月) 22:58:29 ID:ds2hEO/70
医者になればいくらでも女の子よってくると思うよ
194学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:01:23 ID:4Fcym0LUO
勉強ばかりしてることをバカにするやつほど勉強できなくて人に頼りまくっててウザイ。俺の周りの話だが
19528歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/25(月) 23:03:08 ID:2rkpDviq0
>>193
そういう、殆どセックスだけの関係をナースと築いているトンデモナイ同期もいるみたいだが、
正直、興味がない

当直あけなので、これにて失礼
1961:2010/10/25(月) 23:03:48 ID:ds2hEO/70
>>195
がんばってください
197学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:06:34 ID:XeVMBjjo0
>>194
で、そういう人は就活でだいたいいいところに行く
198学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:16:06 ID:69bQShQRP
スマドラのんだから勉強するわ
199学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:22:57 ID:kS0rhgj40
>>197
「そこそこ」いいところの間違いだろ。一番上に行く奴らは結局勉強もやってる。

200学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:23:30 ID:QLH1ydO30
俺の周りじゃ一生懸命勉強してる奴はほとんど子どもが欲しいって言ってたが2chではそうでもないんだな
2011:2010/10/25(月) 23:25:12 ID:ds2hEO/70
外資系とか行っちゃうような人々は、勉強もやってリア充もしちゃうイメージ
202学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:26:59 ID:XeVMBjjo0
俺の周りの外資行った先輩は学生団体とかインターンは死ぬほど真面目にやっててもGPA低い人しかいないわ
ちなみに文系の話ね
203学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:39:34 ID:lbdJWkIRO
GPAって関係ないんだね
2041:2010/10/25(月) 23:41:29 ID:ds2hEO/70
就職には関係ないだろw
企業がGPA高い人間優先的にとって何の得になるんだw
205学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:46:19 ID:XeVMBjjo0
米国は足きりでまずGPAを見る
ちゃんと学内で競争があるから日本の大学受験と同じでシグナリングの役目を果たしている
206学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:48:45 ID:LfWZrNK90
海外のことなんて知らんがな
207学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:50:14 ID:QLH1ydO30
勉強してると思うんだが他学部の友人欲しかったなー
法学部なんだが同学部の友人はいるが、経済とかももうちょっと勉強しておけばよかった
208学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:50:55 ID:lbdJWkIRO
じゃあやっぱ学歴と嘘が上手いやつか
気にせず勉強しお
2091:2010/10/25(月) 23:54:11 ID:ds2hEO/70
>>207
俺もそう思ってこのスレを立てたんだ
210学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:55:24 ID:LfWZrNK90
いつまで1つけてんの?アホなの?
211学生さんは名前がない:2010/10/25(月) 23:56:07 ID:XeVMBjjo0
後の糞コテである
212学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 03:45:39 ID:7sCvitJpO
会社法やる

来月まで読書禁止で法律やるぞ
213学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 03:54:05 ID:mntLcH9zO
GPA3.6くらいいってて表彰された先輩がスーパー行って、
GPA1割ってる先輩が大手内定しててフイタわ

民間なんて行くもんじゃないな
214学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 04:05:04 ID:7sCvitJpO
大学の成績と仕事の出来は関係ないから当たり前じゃないのか

むしろ大学の成績で人選んでる企業のほうが信用ならんわ
215学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 05:48:46 ID:eME4pKA80
デカルトの「方法序説」おもしれ〜。
経済と経営しか勉強してこなかったが、サンデル読んだの機に哲学の勉強してるんだが
いいな。古典も知の宝庫だな。
216学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 08:58:57 ID:Xbgie166O
所詮こんなもん
2171:2010/10/26(火) 09:27:41 ID:FOTujiNX0
「方法序説」俺も読んだ。
最後の方「人の批判に付き合うと時間のムダだからあんま有名になりたくない」みたいな、
すげー傲慢なこと言い出すからビックリしたw
218学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 10:45:19 ID:Ubb9G3vW0
>>214
そういう考え方がほんとに理解出来ないんだけど
そりゃコミュ障ははじかれるべきだけど、意思疎通のための力と学力は同等くらいには
扱われるべきだと思わないの?
219学生たんは名前がない:2010/10/26(火) 10:55:53 ID:MpfwYmM40
仕事する上では意思疎通のための力のほうが大事に決まってるだろ
現実見ろよ
220学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 10:58:46 ID:7sCvitJpO
>>218
企業からすれば同等じゃないでしょ

大学の学部レベルで特に文系とかの学力なんて所詮雑学レベルだと思うんだが
特に知識獲得に対するコストが下がって、知識の価値も下がった現代で学力を重視する意味が分からない

フェルミ推定みたいな思考力を求めるのは分かるが、ただ真面目に勉強してれば高評価な大学の成績を重視しても仕方ない


てか、逆に聞きたいんだが、学力があるやつや大学の成績がいいやつって会社に入ってどういう風に役にたつの?
2211:2010/10/26(火) 11:07:46 ID:FOTujiNX0
企業は利益出してナンボ
日本みたいな環境だと、
「○○社の××さんと知り合いだから、話してみますわ」
みたいに人間関係が利益と結びついてたりする。
だからリア充が採用で優先されるのは間違ってない
222学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 11:11:31 ID:7sCvitJpO
まあ就活成功してるリア充は勉強+コミュ力を持ってる

勉強が評価されたところでリア充には勝てんよ
2231:2010/10/26(火) 11:12:08 ID:FOTujiNX0
どうしても知能を活かした仕事がしたいんなら、
理系に行くか、文系なら官僚を目指すか、英語伸ばすか、資格とるか、学者目指すか
なにも民間企業だけが就職じゃないぞ
224医3:2010/10/26(火) 11:16:00 ID:4FPIw4Zj0
大学は学習するところと思ったがいざ来てみたらやってるのが詰め込み勉強…何かすっげ嫌だな
2251:2010/10/26(火) 11:23:21 ID:FOTujiNX0
GPAがどんどん下がってく……
Dが14単位分もあるからなあ
一年春はもうちょいで3.5いきそうだったのに、今はもう3になってしまった
226学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 11:36:41 ID:XMWIgM6u0
学問を体系的に勉強するのは時間がかかるな…
卒業までには無理かもしれん
227学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 11:46:21 ID:XMWIgM6u0
もうええわこの糞スレは
228学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 11:51:09 ID:7sCvitJpO
>>226から>>227の変化にフイタwww
229学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 13:19:07 ID:FLsbGYuZO
自分の頭で徹底的に「考える」力は企業に就職しようが大学で
勉強しようが必ず必要だと思う。

コミュ能も社会にでるうえで必要だと思うけど、
自分の頭で「考える」ことができないひとは
所詮「使われる」人間にしかなれないんじゃないか
230学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 13:52:12 ID:HCWshgG30
みんなイイ就職するために勉強しているのがよくわかった!
まあ、そういうのもアリですかなあ!
231学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 13:59:19 ID:FLsbGYuZO
もちろん就職のためという面もあるかもだけど、
基本的には勉強そのものに価値を見出だしてる人たちじゃないの?

俺はそのレベルにはいたってないが
232学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 17:19:12 ID:VzPOYgxo0
ここのスレの住人的に他人のノート借りたり、レポートコピペしたりするような
自分の頭で考えられないヤツラどう思う?

まじで何しに大学来てんのって思う
233学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 17:24:47 ID:giLy7lJX0
自分の頭で考えられないんじゃなくて時間の投資先が違うんだろ
真面目なことそれ自体は美徳じゃない
真面目系クズって言うのもいるぐらいだし
234学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 18:33:51 ID:9jHACj0x0
1年生配当の科目を3年になって初めて受講しているが内容が面白くて
もっと早く取って置けばよかったと後悔
235学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 18:41:42 ID:jZgUg3ZIO
>>232
いえ、大学に来てないからノートを借りてるんです(キリッ
236学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 18:42:58 ID:8DS/6lSo0
大学の数学の教科書が理解できない場合おすすめの本ある?
ほんと脳みそ高1レベル
237学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 18:46:04 ID:jZgUg3ZIO
ラングの解析入門は名著だよ
238学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 20:33:32 ID:7sCvitJpO
>>232
大学の授業に意味を見いだせないなら全然ありでしょ

そして余った時間を独学にあてる

別に大学入ったからって大学のカリキュラムに従う必要はない
むしろ大学に従って与えられたものを律儀にやるやつは自分の思考がない
239黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/10/26(火) 20:42:45 ID:xRhcngCd0
>>232
確かに疑問ではあるな
遊びたいなら大学行かず遊べばいいし
独学したいなら大学行かず家でやればいい

まぁそれでも大学通ってるのは就職のためなのだろうが
不景気の昨今、まさかコミュ力だけで就職出来る気でいるのだろうか・・・?
ブラック企業マンセーなのだろうか・・・?
24028歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/26(火) 21:01:10 ID:qSN6chi50
>>232
俺はどっちでもいいと思う
>>238と同意見で、自分にとって実のあることをするのが良い
2411:2010/10/26(火) 21:08:30 ID:F4E1bZon0
人のことは気にしないのが一番
騒いでる奴もDSやってる奴も、どうせその程度の人間なんだから

ただコミュ力もつけないとな
俺の場合初対面の人とあれこれ話すのは意外と得意なんだけど、
二三度会って深い仲になってゆくのが苦手
242学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:13:21 ID:9jHACj0x0
勉強充だって、その程度と思われ蔑まれうるものと思え
差別意識選民意識は可能な限り頭から追い出せ
243学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:14:19 ID:o5BsBpfN0
童貞は既卒スレたてないの?
244学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:15:30 ID:o5BsBpfN0
あー立ってたごめん
2451:2010/10/26(火) 21:20:56 ID:F4E1bZon0
>>242
選民意識じゃなくて、そう思わないとやってられないだけだよ
246学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:25:05 ID:hrDi2jydO
なけなしのバイト代が本でぶっ飛んでしまう
24728歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/26(火) 21:29:57 ID:qSN6chi50
勉強も競争なんだから、優越感を感じてもいいと思うけどな
2481:2010/10/26(火) 21:30:21 ID:F4E1bZon0
死んでも図書館ですませる大学生
249学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:34:05 ID:azTVr4/60
書籍の購入金額と年収には相関があるそうだよ
俺はどっちでもいいけど
250稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/26(火) 21:36:10 ID:yTvTqEtr0
漫画やラノベは含まれていなさそうだな
25128歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/26(火) 21:37:47 ID:qSN6chi50
絶対に教科書は買う派
線を引いたりして汚すし

身銭をきって購入した本のほうが身に付きやすい気がするのは俺だけ?
2521:2010/10/26(火) 21:39:35 ID:F4E1bZon0
そりゃそうだろ
好きなように書籍買えるような環境にいる奴なんざ、恵まれた家庭に育って、
ある程度いい教育環境にいるに決まってる。
そして書籍に金使うんだから、素質もあるんだろ。
環境と素質どちらもいいんだから、そりゃあ将来いい職業につくわ

統計っつーのは注意して見ないと騙されるよ
253学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:40:06 ID:wjz7Sf030
いつまで1付けるの?
2541:2010/10/26(火) 21:41:35 ID:giLy7lJX0
実は俺も
2551:2010/10/26(火) 21:43:04 ID:F4E1bZon0
あ、教科書は俺も買うけどね
俺の場合、線引かない派
教科書に書き込むより、自分の頭を動かす方を選ぶ
2561:2010/10/26(火) 21:43:56 ID:F4E1bZon0
>>253
いちいち経済学部で〜何たらかんたらって説明する手間が省けるやん
>>254
一緒にこのスレを伸ばそう
257学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:44:03 ID:azTVr4/60
俺は教科書は買うよ
まあ、それなりの授業料払って講義受けてるのに教科書代ケチる精神がわからないけど
258稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/26(火) 21:44:39 ID:yTvTqEtr0
>教科書に書き込むより、自分の頭を動かす

??
259学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:45:45 ID:9jHACj0x0
重要っぽい項目をノートにちょいちょいいじりながら写す
2601:2010/10/26(火) 21:48:14 ID:F4E1bZon0
>>258
教科書に線引くってことは、「ここ大事」って思うから引くんでしょ?
だったら自分の頭の中で、「ここが大事なんだな」って認識しておけばすむことじゃん
26128歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/26(火) 21:48:43 ID:qSN6chi50
親父は勉強しろなんて一言も言わなかったが、
「参考書が欲しい。」といえば絶対に買ってくれたな

「教科書代をケチるな。」ってのは
俺の親父が言いだしたのか
自分が言い出したのか分からないが
高校時代から今に至るまで自分の一つの行動原理として根付いている
買うことで新しいモチベーションにもなるしな
26228歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/26(火) 21:49:42 ID:qSN6chi50
俺が線を引く個所は
今度見直す時に、そこだけ読めばことたりるようにするため

この方法だと、高速復習が可能になる。
263学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:51:29 ID:NPvXieRe0
その部分のためにわざわざ本引っ張り出してページ開くのか
264学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:51:40 ID:i0RCCDn7O
一回で覚えれないから線引くんでねーの?

1は超絶な暗記力があるんだな
265稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/26(火) 21:52:16 ID:yTvTqEtr0
>>260
それをいうなら、線を引くだけで済む話じゃん
266学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:54:21 ID:YBDoVqRc0
教科書ぼろぼろになってる奴はなんなの
どういう方法で勉強をすればあんなことになるの?
俺の教科書見て全然勉強してないなってえ?
267学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 21:54:49 ID:NPvXieRe0
インなんとかさんがこのスレには居るようだな
2681:2010/10/26(火) 21:54:54 ID:F4E1bZon0
これに関しては個人の好みとか、特性とかの問題だろ
俺の場合、記憶力は致命的に悪いけど、一度読んだ部分だったら、
読めば(一年後とかよっぽど時間たってなければ)思い出すから、線引く必要はない
童貞さんはインプットの量が俺よりも格段に多いんだろうし、線引く人を否定する気はさらさらない
269稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/26(火) 21:57:17 ID:yTvTqEtr0
線を引くっていうのは、リンクを貼ることと同じなんだよ
線を引いてある部分を読むだけではなく、その線によって授業で説明されたことが浮かんでくるんだ
リンクを貼らずに全て単体で覚えようというのは効率の悪いやり方
270学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 22:00:18 ID:i0RCCDn7O
僕のパソコンのお気に入りは多過ぎてかえって必要なのを探すのに時間が掛かります
線の引きすぎもよくないね
2711:2010/10/26(火) 22:01:15 ID:F4E1bZon0
>>269
俺の場合、線引いた=記憶とはならない。
記憶力が悪いせいかもしれないが、「理解」の後に、やっと個別のものが覚えられる
迂闊に線引いたりすると、後で「理解」した時に、
「なんで俺こんなどうでもいいトコに線引いたんだw」と思うもん

線引く方法で勉強の効率が上がる人はホントに頭いいと思うけど、
自分に合った方法ってあるから、俺は多分ムリだと思う
2721:2010/10/26(火) 22:03:12 ID:giLy7lJX0
俺も線引かないわ
ページ見たら重要なとこだいたい思い出せるし
273学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 22:03:58 ID:NPvXieRe0
専引くのはパラパラめくって目に付くようにだろ
274稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/26(火) 22:05:14 ID:yTvTqEtr0
>>271
節子、それ授業聞いとらんからや!
頭動いてねーだろw
275学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 22:05:33 ID:YBDoVqRc0
大学生が今日見たキモい大学生を探しています・・・
276学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 22:08:30 ID:hP01sVol0
一回通しで読む→二回目線引くとかにすればいいのに
それか一回目と二回目で違う色使うとかね
どうせ2回読んだってしばらくしたら忘れるんだし
何回読んでも真っ白なテキストってどうもモチベーションあがらんけどなぁ
2771:2010/10/26(火) 22:11:08 ID:F4E1bZon0
敢えて線を引かないと、読むたびに新たな発見があって楽しいっていうのが、
線引かない派のモチベーション
2781:2010/10/26(火) 22:11:39 ID:giLy7lJX0
付箋の方がいい
単語ごとよりページ単位で記録残しておく方が実際的
2791:2010/10/26(火) 22:12:48 ID:F4E1bZon0
既卒スレ見たら28歳童貞の人がメチャクチャ重いレスしててワロエナイ
280学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 22:14:02 ID:NPvXieRe0
ページ折る派、書き込むと本来の情報が淀む
281学生さんは名前がない:2010/10/26(火) 23:00:49 ID:FLsbGYuZO
線ひくのは漫然とよまないためと復習の便宜かな。
ひくのは二回目からだけど。

今は消えるラインマーカーがあるから便利だぜ
282学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 00:28:05 ID:TaN9QVV3O
俺は線も引いて、付箋もはって、板書以外の事をメモしたりと
かなり汚く使ってる
忘れてた積分の公式なんかも、余白にメモったり
あと、付箋使うならなるべくデカいのがオススメ
書き込める
28328歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/27(水) 05:56:16 ID:iOQsFsi10
>>279
働いたら、客商売の業種は少なからずこういうこともある
やっぱり、モノ相手の仕事のほうが良いのかもしれないね
284学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 12:02:39 ID:2FaeMUOu0
study充 スタ充
285学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 12:35:33 ID:Cl4D5Tt9O
勉強充は基本教科書を汚さない
マーカーや余白にメモなどもってのほか
唯一許されるメモは「素晴らしい証明を思いついたがここに書くには余白が足りない」
286学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 12:43:23 ID:Cl4D5Tt9O
勉強法について議論なんてせずにスレの当初の目的を果たすべき。このスレは
「僕こんなに勉強したんだよ〜えへへ〜偉いでしょ〜」
「うふふ〜偉いねえ〜僕もこれだけ勉強したよ〜」
「僕たち充実してるねえ〜ふふふ〜」
「あはは〜」
ってするためのものだろう
287学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 14:17:04 ID:1KxgTOX50
教科書はボロボロになるまで使い倒す
288学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 14:31:07 ID:LUgvGft5I
線は主語と述語にひくに限る
2891:2010/10/27(水) 18:37:16 ID:OlOAP01a0
>>286
そんな気持ち悪いスレじゃねーよと言いたい所だがあながち間違ってないのが痛いところ
290学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 18:38:56 ID:MDDMusrU0
いつまでも1つけてるのが一番気持ち悪い
2911:2010/10/27(水) 18:41:48 ID:OlOAP01a0
>>290
別に君が1つけてもええんやで
2921:2010/10/27(水) 18:45:48 ID:WCtmE29G0
わかった
2931:2010/10/27(水) 18:48:25 ID:OlOAP01a0
誰が1でもええんや。
僕らは皆同じ人間なんだ。
時々忘れてしまうけど、皆同じなんだ。
肌の色や、レス番の違いがなんだっていうんだ……
2941:2010/10/27(水) 18:50:50 ID:MDDMusrU0
キチガイ死ね
2951:2010/10/27(水) 18:53:02 ID:CgE4KxBs0
でかい付箋使うなら張ってはがせるタイプのテープのりがおすすめ
白紙を切って使えばサイズフリーなポストイットになる
配布プリントとか板書したノートとか汎用性高いし
公共の場だと切るときにチョキチョキうるさいけどw
29628歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/27(水) 19:58:01 ID:iOQsFsi10
1日2時間
それがオイラの今のノルマ
正直、勉強といっても1日で集中できる時間って限られてるよね
どんだけ暇でも2時間程度だわ しっかりと興味を持ちつつ集中できるのは
2971:2010/10/27(水) 21:26:23 ID:2BPH9kMw0
大学受験期を思い出せ
2981:2010/10/27(水) 21:26:50 ID:MDDMusrU0
俺も今日から勉強充になってロンダ目指そ
2991:2010/10/27(水) 21:34:24 ID:OlOAP01a0
大学に入った当初は受験勉強期のモチベーションで、
大学の学問もバリバリやるんだと思ってたけど、実際あそこまではムリだw
人間は怠けるいきもの。
怠けるために生きていると言ってもいい。
300学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 21:45:08 ID:lvjstno/0
受験勉強は基本的にただ情報を詰め込むだけだからなぁ
(といってもそれはそれでキツいけど)

今は知識を取り入れようと文字と格闘するからとっても疲れる
301学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 22:01:02 ID:b4DB1dhX0
目標と結果が明白、ライバルもいたから受験勉強ははかどるけど
大学での勉強は・・・自分との戦いすぎる。。
302学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 22:05:05 ID:lvjstno/0
そうか?友人や勉強会での他人の頑張りをみてると、改めて勉強不足を痛感させられるけどなぁ
3031:2010/10/27(水) 22:07:28 ID:2BPH9kMw0
俺の周りはいかに勉強せずに単位取ったか自慢するようなのばっかだわ
3041:2010/10/27(水) 22:08:50 ID:OlOAP01a0
>>302
恵まれてるんだろ
305学生さんは名前がない:2010/10/27(水) 22:49:01 ID:nRnBUaRVO
スタ充スレか。
俺は研究室に生息しているラボ充だ
306学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 03:30:22 ID:VVenOOki0
勉強しすぎると頭痛くなる
307学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 03:39:18 ID:hSVpXifN0
勉強時間が足りない
かといって睡眠時間は削れない
授業出ると8h/dayが限度
308学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 03:43:47 ID:uFU+VfS+0
8時間とか凄いなぁ
俺は平日5時間が限度
309学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 08:13:18 ID:ioxSZVTT0
プログラムわかるひといない?
310学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 12:55:11 ID:FxNR5HaWO
どうやら君たちは非リア充ではないようですね
勉強頑張って就職も成功するといいですね
3111:2010/10/28(木) 15:28:30 ID:AzZlaVM80
大分経済学に関する基礎知識は出来てきたと思うんだ

次はどういうステップに行こうか悩む
大学の講義は、わかりやすいんだけど、内容自体は大したもんじゃない
なぜか俺の大学、計量経済学が抽選科目なんだよね……
上限も44単位までで、ほとんどとれねーし
312学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:12:30 ID:X4a3ZEAx0
>>310
わかるか?この勉強充オーラが
大学ではボッチだがいずれ就活充にもなるさ
313ふなむしん ◆r0p/Rg8RZU :2010/10/28(木) 16:13:50 ID:XeJW2/w20
文学部で勉強充になっても破滅しかない。
簿記とか公務員試験の勉強でもするしかないよね。
でも公務員試験は、ミクロマクロ経済やるから経済のベンキョウにはなるし
やって損はないかも、と思った文学部4年生
314学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:14:26 ID:BVBC2BMb0
学部だけど今論文書いてます
俺ってエリートっすね
3151:2010/10/28(木) 16:16:28 ID:AzZlaVM80
>>313
まあ何もしないよりは、役に立たない勉強でもしてた方がマシなのは事実であってね
316学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:25:40 ID:ecxi2pKFO
文学部で勉強充やるなら外国語がよさそうだけどなぁ…
英語+1できれば、大変だけど簿記なんかより絶対いいよ
3171:2010/10/28(木) 16:27:02 ID:AzZlaVM80
ちなみに私のTOEICスコアは770です
318学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:30:34 ID:X4a3ZEAx0
文学部で勉強充するなら無理にでも他の産業とリンクさせるべき
○○の歴史とか、○○国での○○とか
319学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:34:37 ID:V6pTOQd3O
お前らって勉強が好きなんじゃなくて勉強充っていうステータスが好きなんだろ
320学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:36:22 ID:X9LiGR640
それはあるね
3211:2010/10/28(木) 16:45:13 ID:AzZlaVM80
ちょっとやめてよー
勉強充勉強充って、まるで俺が勉強しかしてないみたいじゃーん
そりゃ勉強充は勉強充だけど、勉強充っつっても、別に勉強が好きって訳じゃなくて、
気付いたら勉強充になってたって感じの勉強充であって、
真の勉強充が見たらキョロ勉強充って言い出しそうな勉強充に過ぎない勉強充だよ俺なんか
322学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:49:18 ID:hCh3K+ep0
勉強充いいすぎwwwwwwwwwwwww




これでおk?
3231:2010/10/28(木) 16:51:43 ID:AzZlaVM80
>>322
はじめミサワネタで行こうと思ったけど
途中で勉強充って言いまくろうと方向転換したことも誉めて
324学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:52:55 ID:ZbCa4Vt90
今日は珪素と行政法やります
325学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:55:38 ID:X4a3ZEAx0
うぜえ
ネタとか言い出すあたりうぜえ
3261:2010/10/28(木) 16:58:30 ID:2A4jLFK10
宿題終わったら勉強しよ
327学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 16:58:56 ID:FjS6sHgn0
TOEIC受けたいのだが皆どのくらい勉強している?
3281:2010/10/28(木) 17:00:38 ID:AzZlaVM80
DUOが意外と使えて驚いた
TOEIC対策で、大学は行ってからやり始めたんだけど、よかったよ
特にCDを電車とかで通しで聞き続けると、最強のリスニング対策になると思う
3291:2010/10/28(木) 17:01:37 ID:2A4jLFK10
DUOは高校時代使ってたけど久々に引っ張り出してこようかな
3301:2010/10/28(木) 17:10:03 ID:AzZlaVM80
Bobネタを言う奴は素人
真の玄人はNickの生き様にdeep impression を受ける
331アスペ愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2010/10/28(木) 18:32:57 ID:J03ftP1AP
ああ、もう人文科学とかアホらしくてやる気しねー
なんで文学研究科に来たんだ・・・。
332:2010/10/28(木) 18:39:14 ID:AzZlaVM80
国語得意だからって安易に文学部行ったらあかんで。
俺は国語70英数50みたいな成績だったけど、死んでも文学部には行きたくなかったから、済学部へ行った。
333アスペ愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2010/10/28(木) 18:41:42 ID:J03ftP1AP
別に国語得意じゃねーw
334:2010/10/28(木) 18:42:36 ID:AzZlaVM80
それ以外に文学部に進む理由があったのか・・・
3351:2010/10/28(木) 18:44:47 ID:2A4jLFK10
アスペだからでしょ
336アスペ愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2010/10/28(木) 18:46:52 ID:J03ftP1AP
文学部が国語研究するとこと思ってる奴って・・・。
337:2010/10/28(木) 18:48:11 ID:AzZlaVM80
いや文学を研究するんでしょw
何語かは知らんけど、とりあえず国語なんじゃねーの
この辺の非常識的なこだわりはさすがアスペですね
3381:2010/10/28(木) 18:48:16 ID:2A4jLFK10
宗教()とか哲学()とか研究するとこらしいよ
339:2010/10/28(木) 18:49:38 ID:AzZlaVM80
>>338
ああそうなの。
じゃあ国語じゃないね。ごめんね
340アスペ愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2010/10/28(木) 18:55:21 ID:J03ftP1AP
それだけじゃないでしょw

文学(英米独露仏など)、歴史学、哲学、教育学、美学、心理学などなど
341:2010/10/28(木) 19:00:32 ID:AzZlaVM80
まあだからごめんね。
哲学系なのね
342学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 20:01:06 ID:yAAoxSK1O
本当は文学部に入りたかったんだが
親の猛反対を受けた・・・
そんな工学部生
343稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2010/10/28(木) 23:37:14 ID:bjR9SoBY0
いい親を持ったな
344学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 23:37:46 ID:PJ1J6kplO
文学部とか一見面白そうだが、意味ないからな〜
345:2010/10/28(木) 23:39:07 ID:37W8aEB/0
文学部は甘い罠 心が戦場だから誰にも救えない
34628歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/28(木) 23:40:52 ID:QD47SaMa0
45分
今日は上司と食事いったので2時間達成不可能だった
明日、早朝に1時間以上勉強予定
347学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 23:45:15 ID:UFRIYcoG0
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。

特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、
スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。 

もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。

会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。

一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないおっとりしたのんびり屋さんです。
ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘汰される対象です。

この厳しいご時世、大人しい秀才よりも多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、
集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは
豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。 

皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。
これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。
大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に就職しています。

学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。 学生が思っているほど、学歴は関係ありません。
学習歴、実力が問われる時代が到来しています。

大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
3481:2010/10/28(木) 23:47:46 ID:7QkiS7WD0
>>347
黙れ黙れ!!!
3491:2010/10/28(木) 23:48:22 ID:2A4jLFK10
結局ほとんど勉強できなかった
350:2010/10/28(木) 23:49:31 ID:37W8aEB/0
>>347
俺が恋愛もスポーツもしてないと思ってんのかw

まあでも声は小さいからね。。。
面接では張らないと
351学生さんは名前がない:2010/10/28(木) 23:50:49 ID:UFRIYcoG0
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。

特徴を挙げると、大人しい、社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、
スポーツ経験ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。 

もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。

会社組織において仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。

一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することができないおっとりしたのんびり屋さんです。
ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内ではいちはやく淘汰される対象です。

この厳しいご時世、大人しい秀才よりも多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、
集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求されるのは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは
豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。 

皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。
これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。
大学時代を楽しめた学生の多くは希望の会社に就職しています。

学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。 学生が思っているほど、学歴は関係ありません。
学習歴、実力が問われる時代が到来しています。

大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください
3521:2010/10/29(金) 01:25:07 ID:L+LoQUvN0
>>351
やめろやめろ
353学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 01:47:10 ID:E87LRY3L0
まあ一回読めば十分でしょ。言ってることは正論だからな。でもこれがすべてではない。

スポーツ・恋愛・声全てが普通でも、大学時代に頑張ってきたことを例えば「ゼミの研究・勉強や資格の勉強」と
理由も含めて自信を持って話せれば、大丈夫だよ。読書量は多いほうがいいと思うが。
354学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 02:00:26 ID:7hdsFQwfO
大学の学問のおもしろさは「正解」を自分で考えて決めれるところ。

「正解」がすでに決まっている受験勉強では味わえないよね
355学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 02:02:10 ID:jYBxYyHJ0
自分で正解決めてどうすんだよ
356学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 04:13:14 ID:FrVtdXMBO
授業で前の方に座ってんのに寝てるやつなんなの?
目障りなんだけど
無理しないでお家に帰ればいいのに
357学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 10:53:18 ID:5awo/MdtO
まあ、俺は友達も恋人もいるし
もちろん、毎日しっかり勉強もしてる
358:2010/10/29(金) 11:52:17 ID:6k/a8uTJ0
超絶アホなプログラムのミスに5時間程度の時間を奪われてしまった・・・
359学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 11:53:00 ID:6k/a8uTJ0
↑の名前欄は間違いです
360学生さんは名前がない:2010/10/29(金) 13:52:26 ID:BgBFfqwZ0
勉強はしてるけど恋人はいない…
告白しようか迷ってるけど振られること考えると恐いよね

今日は数学やり過ぎて頭いかれそうだ
3611:2010/10/29(金) 16:51:00 ID:/YWclenO0
土日は勉強する
3621:2010/10/29(金) 17:21:24 ID:qbKRYInZ0
ゲーム理論やる

ゲーム理論やる
3631:2010/10/29(金) 17:25:12 ID:2pA9HYwK0
俺もギボンズやる
3641:2010/10/29(金) 17:26:53 ID:qbKRYInZ0
おう。俺もギボンズだ。
入門書としては一番いいらしい
3651:2010/10/29(金) 18:33:47 ID:O+OZpkBM0
明日TOIECだ
3661:2010/10/29(金) 18:35:53 ID:qbKRYInZ0
明後日だろw

試験監督応募したのに、前回サボってたのがバレて、折角研修行ったのがムダになった
3671:2010/10/29(金) 18:47:22 ID:O+OZpkBM0
いや正式なのじゃなくて大学が主催するTOEIC IPとかいうやつ
安いしスコアも就活で使っていいらしい
3681:2010/10/29(金) 18:50:11 ID:qbKRYInZ0
え、マジで明日なんだ
がんばれ
36928歳童貞 ◆ei/zzKfm3Swb :2010/10/29(金) 22:40:08 ID:6K5eZLGz0
1時間40分

ここからが正念場
どれだけ時間があっても集中力の問題で1日にできる勉強時間は限られている
2時間は確実に達成しておきたい
集中力が落ちた夜間は気分をかえてDVD教材にて勉強
3701:2010/10/30(土) 09:21:13 ID:ZAa9RjTr0
台風直撃じゃねーか
3711:2010/10/30(土) 14:59:01 ID:laIUTn8A0
どこいな
372学生さんは名前がない:2010/10/30(土) 18:12:37 ID:mix753tO0
やっと翻訳終わったぜ
雑だけどな!
373学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 00:47:09 ID:ujevsdCt0
基本家で読書・勉強するんだけど、騒音が気になって気になってしょうがない
お前らどう対策してる?
374学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 00:56:14 ID:42S+blQp0
いぽdにきまってる
375学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 06:02:16 ID:Mp4FB2bTO
うるさい時は耳栓してる

さて、やる気出てきたから受験期ばりの本気だすか
376学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 06:07:17 ID:H56tgs2A0
田舎だから静かだし
377学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 06:18:30 ID:T7KnhK3sO
本当に頭のキレる勉強充はマジでカッコいい。
余裕で公務員受かって、優秀な勉強充仲間と知的な会話をユーモア混じりに交わしている知り合いがいるが、
アレが本当の勝ち組なんだなと思った。
頭良いから話も面白いんだよな。
基本的に身体が資本のリア充ですら奴らには頭上がらない。
378学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 06:19:45 ID:Mp4FB2bTO
おれも部屋は静か

気分転換にファミレスやマックで勉強するときに耳栓使う
379学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 06:23:32 ID:g+dGb4Pm0
こたつで勉強は冬の醍醐味
そして腰をアレする
380学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 10:19:33 ID:42S+blQp0
>>377
ああ京大の知り合いとかにいるわー
そいつから聞いた話だと自分もそうだけど周りそんなやつばかりでいつも新鮮らしい

天才はいいな
3811:2010/10/31(日) 11:34:59 ID:HjA/A0/10
京大のどこにそんな優秀な連中がいるんだよ
382学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 11:38:28 ID:CursUGGjO
>>377
勉強充とかキモイだけだろ
383学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 11:53:18 ID:hMMNBYBwO
京大生だけどそんなやつ見たことない
384学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 12:14:03 ID:j9U32ZibO
無能の負け惜しみうざい
自分も元ガリ勉で大学に入ってきたのに
3851:2010/10/31(日) 12:15:48 ID:HjA/A0/10
なのにいかに勉強せずに単位を取ったか自慢するようになっちゃうんだよね
386学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 12:32:40 ID:WAIOwYLXO
最近プログラミングばっかりやっているのですが
これも勉強の内に入るのでしょうか?
387学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 16:32:17 ID:47/HFqib0
>>377
濡れた
3881:2010/10/31(日) 16:41:04 ID:aqhUetCu0
プログラミングはカッコいいので勉強の内に入ります
3891:2010/10/31(日) 16:49:01 ID:HjA/A0/10
せやな
390学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 16:54:51 ID:CursUGGjO
勉強充キメー
391学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 17:02:46 ID:vZt4qcspO
暇だから勉強してるだけ
392学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 17:04:40 ID:47/HFqib0
>>390
ののしってないでオマエも勉強充になっちゃえよ
393学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 22:22:03 ID:fNXqB+FC0
>>390
僕勉強充じゃないけど、本当にこう思っている人間がいるから社会が駄目になるんだよ。
394学生さんは名前がない:2010/10/31(日) 23:09:09 ID:G5+Ul86AO
勉強がとてつもなくできるやつはそれだけでカッコイイ

性格ワルイヤツは論Guyだが
395黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/11/01(月) 00:01:13 ID:D2DNGsvT0
>>393
こいつは多分ネタだろうけど
世の中はガチでそういうのいるからな
勉強できる方ができないよりいい
こんな簡単なロジックすら低脳は理解できないの・・・さ・・・(ファサ
396学生さんは名前がない:2010/11/01(月) 00:06:21 ID:9z/LmdtbO
プログラミング楽しい
まだまだ初心者だけど^p^
397学生さんは名前がない:2010/11/01(月) 00:14:33 ID:eZhYWMFJ0
プログラムの勉強だけなら勉強充と言えるのかどうかあやしい
計算機をつかってなにをするのかが重要だと思うんです
398黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/11/01(月) 00:17:38 ID:D2DNGsvT0
>>396
C、HTML、Java、JavaScript
どれだい?言ってごらん^^
399学生さんは名前がない:2010/11/01(月) 00:18:09 ID:eZhYWMFJ0
fortran
4001:2010/11/01(月) 00:19:43 ID:5cBcHUWZ0
Javaやってるけど終わコン終わコン言われてモチベーション下がる
4011:2010/11/01(月) 00:19:59 ID:gCOLXvX20
90?
4021:2010/11/01(月) 22:41:04 ID:5cBcHUWZ0
過疎すなあ
4031:2010/11/01(月) 22:42:27 ID:Va4KxQhs0
さすがに400までくると話題がなくなるのかな
404アスペ愚禿深海 ◆2WR8XSMJLQ :2010/11/01(月) 22:44:14 ID:m4y6ZNboP
やべー『日本イデオロギー論』にはまってきたw
405学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 00:57:39 ID:Mvv9EF5G0
おい誰か選好と顕示選好の違いを教えろ
4061:2010/11/02(火) 00:58:29 ID:oK84IqK80
誰か完備市場と完全市場の違い教えて
407学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 04:45:10 ID:1jojaLAw0
>>404
日本イデオロギー論は読んだこと無いけど、ベネディクトの菊と刀は一度読むと良いと思う。
分厚い割にサクサク進むし。
408学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 07:55:34 ID:gAwE5wPu0
本読むのは楽しいけど、ノートにアウトプットするのがめんどくさい
でもアウトプットしないと身につかない
どうすれば…
409学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 08:01:36 ID:dXgTjIriO
今日からがり勉になるぜ

勉強以外のことはやらん
410学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 08:14:57 ID:1jojaLAw0
今日からなるじゃなくて、昨日からなっているって言えないとなれないよね。
411学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 12:23:19 ID:2t7R0ma30
勉強充っていう単語のこなれてなさがいい。
412学生さんは名前がない:2010/11/02(火) 18:48:27 ID:gqQy4HH70
>>408
文庫本程度なら、読了後に簡単な書評をパソコンで打ち込めばいい
文章力もついて一石二鳥

俺はメモ派だけど
413学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 06:07:54 ID:RQ6EAAqOO
学校が無い日は捗るな

一日中勉強は充実だわ
414学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 07:19:00 ID:RQ6EAAqOO
祝日は勉強する日
415学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 07:35:32 ID:asl2ziHnO
程度の低い馴れ合いスレみたい
416学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 09:16:37 ID:jRIsjRBl0
アウトプットのやり方がよくわからない
いつも読んで終わりなんだがいざ論文となると上手く書けない
誰か教えて下さい
417学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 13:57:38 ID:ctZIJUo2O
いつも読んで終わりだからだろJK
本から得た情報を、紙に書くなりPCで打つなりして整理しておくと引き出しやすい。
418学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 18:22:53 ID:LZmG06Ku0
紙に書くのマジ馬鹿にできねえ
自分の体というか脳に合ってるのか、覚えがよくなった
419学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 18:52:42 ID:Y731uVlp0
>>405
おまwまだやってんのかwww
420学生さんは名前がない:2010/11/03(水) 19:17:59 ID:jRIsjRBl0
文系は論述してなんぼですよね…
421学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 07:12:05 ID:jNtU0txf0
論述の出来ない文系なんて・・・・俺は何をやってきたのか?
422学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 09:47:04 ID:owebEqDY0
俺は授業でてなくて自分でやってるんだが
これは勉強充にはいるのか?
423学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 14:27:54 ID:FO2+1MT80
独学充と名付ける
4241:2010/11/04(木) 19:00:08 ID:XYhSHSLM0
最前列に座って教授の話にいちいちオーバーリアクションしてる勉強充ぼっちは池沼みたいだからやめて
425学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:06:14 ID:KvBTbnNqO
>>424
それ勉強充やない、ただのぼっちや
426学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:08:34 ID:zi+qUd40O
勉強充は後ろのほうで授業を受ける
427学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:17:11 ID:u504u3dd0
後ろほうとかリア充パラダイスだろ
前のほうの席の両サイドこそ至高
428学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:47:44 ID:+Ax5D1ZT0
>>424
また僕のスレか
429学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:48:19 ID:XNVjyoxWO
お腹空いてると勉強できなくね
430学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 19:58:26 ID:0+toyA1m0
漢検2級の勉強始めるか
431学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 20:36:32 ID:+5v5S6K6O
文系ですが院へ進みたいです。
432学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 20:45:07 ID:FO2+1MT80
論述できるように頑張れ
4331:2010/11/04(木) 20:53:25 ID:XYhSHSLM0
経済系じゃね
434学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 21:03:12 ID:+5v5S6K6O
文系で院なんてその先が無いのが怖いわ。教職(苦笑)
435学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 21:15:28 ID:FO2+1MT80
ロンダなら意味がないこともない気もするくらいの擁護をしておくよ
436学生さんは名前がない:2010/11/04(木) 21:16:56 ID:+Ax5D1ZT0
文系で院行くんだったらMOT行ってなんとなく理系っぽい箔を付けるのがいい
4371:2010/11/05(金) 17:37:18 ID:iFt7c9ii0
国内は経営工学も経営管理も私文ロンダの巣窟
438学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 00:35:19 ID:OSJlI81c0
サークル棟に入り浸るのをやめて図書館に出入りするようになってから友好関係ががらりと変わって爽快だ
4391:2010/11/06(土) 00:40:25 ID:W6V3X7g70
図書館でどうやったら友達が出来るんだよ
440学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 01:30:22 ID:U2AMcIZHO
教授が唱える謎の呪文をしっかりメモする勉強充
4411:2010/11/06(土) 13:20:46 ID:NhrbtkM70
とりあえず手を動かしていると眠くならない
442学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 20:22:56 ID:4WBuiqXVO
でも手を動かすと進まないんだよ
関係ない作業してると集中できないし
443学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 20:30:55 ID:wnBzg/nM0
1は固定になるべき
昔いた学歴コンプ固定と似た匂いを感じる
444学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 20:36:13 ID:N5BKv+wn0
必死でスレを維持しようとしてる辺りが面白いよね
4451:2010/11/06(土) 20:41:57 ID:NhrbtkM70
言いにくいんだけど実はぼくなりすましなんです…
446学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 20:42:14 ID:4IQMQ22L0
>>443
共有コテだろ?
447学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 20:51:41 ID:U+raJppuO
おまえな平成の資格王とか言ってる中村一樹みたいに資格取りまくる奴どう思う?
448学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 21:26:21 ID:4IQMQ22L0
資格を取ることそのものが商売として成り立ってるし、それで自分を売り込んで金に替えてるわけだから、
まあありなんじゃねーの?
4491:2010/11/06(土) 21:31:38 ID:hAuDKngQ0
今日は勉強してるとやたらと眠くなる
450学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 22:34:05 ID:GNdBMgDzO
今日、学祭だった
普段あまりみかけないチャラ男がいっぱい(^O^)

まあ俺は普通に図書館で勉強してたけどさ
451学生さんは名前がない:2010/11/06(土) 22:35:06 ID:J0Cp6M4m0
学外からナンパとはチャラ男は変な方向に行動力があるな
4521:2010/11/07(日) 13:53:19 ID:jFKtNidL0
今日中にマクロと線形やれなかったら死ぬ
453学生さんは名前がない:2010/11/07(日) 14:00:30 ID:Av2iY1EGO
電磁気ムズくなってる…
454学生さんは名前がない:2010/11/07(日) 22:30:57 ID:1F53bY5BO
勉強のしかたがわからなくなってしまった
500ページくらいの参考書の漢字の部分全部に線引いたけどよくわかんない
法学部あってなかったのかなあ
455学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 02:04:07 ID:CPfHv28m0
法学部は尊敬するわ
受験よりも圧倒的な暗記量・・・大変すぎる
456学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 05:41:06 ID:v3zyzbgY0
そもそも「大学」ってのは勉強する所じゃないのか?
彼氏彼女作ったり、あるいは合コンしたりしてリア充ぶっこく奴よりも学問に打ち込む奴のほうが偉いんじゃないのか?
なんかおしゃれな雰囲気の大学とか合わないし、
「○○大学にはかわいい子多いよね。」みたいな言葉も嫌い。
そんなこと言ってるやつに限って卒論とかぎりぎりで出したり、留年したりするんだろうな。
ミスコンとかも嫌いだし、おしゃれな大学みたいな言葉も嫌い。
華やかさなんてどうでもいいんだよ。
学祭とかもあんまり好きじゃない。ナンパ目的で来るアホもいるし、休日同然。
後、やたらと立地とかおしゃれな店とか気にするヤツラもなんか好きじゃない。
アルバイトばっかやって生活習慣乱れて留年するヤツとかね。
アルバイト・サークルで人と触れ合うのが大学生らしいって言われてるけど、
こういう風潮がスキではない。
大学生って言えばバイト、恋愛とか言ってるの日本だけだよ
韓国や中国なんて文字通り勉強漬けだよ
大学って本来コミュ力や経験の場所じゃないのにな
大学で友達いないの気にして無理して話しかけたりサークル入ったりせんでええと思う
大学は課題多くしたり、卒業厳しくしたりしてそんなことすら考える必要ないようにすべきだよ
リア充信仰みたいなのが嫌
大学生活の醍醐味はみんなでわいわい騒ぐことみたいな。
俺は大学とアパートの往復で友人もすくなかったんだけど、
「そんなんで楽しいの?」、「せっかくの大学生活それでいいの?」とか干渉されてきた。
そこまでして友人・彼女っていなくちゃいけないの?
コミュニケーション能力至上主義・面接至上主義・第一印象至上主義・外見至上主義
みたいなのが好きじゃない。
コミュ力コミュ力うるさいヤツラに限って勉強出来ないし
457学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 05:55:43 ID:m6ayJ7jg0
そうだね(ニッコリ
458学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 06:02:01 ID:bDv+PTW2O
自分にとって大学は通過点だからなぁ。
遊んでいる暇も遊ぶ気もない。
459学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 06:38:24 ID:I5wudkLXO
大した事できない奴らしかいないと思うわこのスレ
460学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 07:38:04 ID:oZtxP2Pp0
昨日は存分に就活充してきた
童貞が怪しまれずに女と喋れる絶好の機会だよ
461学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 07:54:13 ID:sNtwgOCt0
勉強は大切。だけど、社会にでるということは社会に合わせないとダメな部分もある。
そういうのがおかしいとは思うんだけど、俺がいくら叫んだところで日本はそういう社会なので仕方ない。
だからある程度うぇ〜い的な要素が必要だとは思う。
でも、それでも民間企業つまり社会には勉強を全然してこなかった馬鹿がすごい多いと思う。
なんか、それはやばい状況なんじゃないかって思う。
462学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 21:23:34 ID:kOk2T2SV0
人が間接的にでも批判されると、その人にとって批判した人の
評価は下がるばかりではなく、
批判された人は批判した人の発言、人格、功績がたとえ立派であっても
いい評価を与えない傾向があるようだ
このことから今の時代人柄が能力に対して
影響を与えているということがわかる
しかし、ゆとり教育を改善するのはなぜか?
そんななまるぬい風潮はやはり間違いだったからである
成長を支えてきた時代の方達は教育方針に比例して
やはり勉強しているのである
463学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 21:28:57 ID:m6ayJ7jg0
もうあげんなよ…
464学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 21:55:56 ID:ucSLgb2k0
今日は照明の分野を勉強をした
普段何気なく使っていた電球にも思ったよりいろいろ種類があって
覚えるのだるいなと思った
465学生さんは名前がない:2010/11/08(月) 22:15:21 ID:FqFxkQyW0
英文法勉強し直してる
むずい
4661:2010/11/08(月) 22:29:19 ID:OfbJ+RWg0
何使ってる?勉強しなおしたいけど何やるべきかわからん
467学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 10:10:41 ID:4xuI5o4pO
ぼっち薬学生今日からお世話になります
468学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 12:44:18 ID:VKs8qIjf0
>>466
俺は英文法のナビゲーターという大学受験用の本使ってる
469学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 15:24:19 ID:c8WlmOz1O
提出したレポートがBで返ってきた
へこんだ
470学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 20:02:32 ID:agF24FGx0
ロイヤル英文法ってどう?
Forestよりは詳しい?
471学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 20:05:26 ID:GaJ6ysAwO
>>470
詳しすぎてめんどくなる
472学生さんは名前がない:2010/11/09(火) 20:06:54 ID:agF24FGx0
マジか
でも詳しいなら今度買ってみようかな
473ふひひ@大学生活板:2010/11/09(火) 21:05:09 ID:+N64zIJE0
やぁ
4741:2010/11/09(火) 21:36:14 ID:JUPp02ie0
>>473
今あんた板で一番有名な勉強充だぜ
475学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 00:17:13 ID:S2HbW2Na0
タイピングスレ住人の方ですか?
476学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 02:58:02 ID:BrCRQG650
今学期休学中の勉強充
やはり授業はペースメーカーとして必要だと分かった
477学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 07:28:55 ID:3PIHJ3qAO
まじめ系クズの俺だけどここのところ勉強に対するモチベーションが高まっている
有機科学の理解が着実に出来てきている
478ふひひ@大学生活板:2010/11/10(水) 15:30:07 ID:pUG8E7/d0
>>474
ないないそれは
>>475
いかにも、大生平均超えられない程度のレベルだが

ようしおじちゃんmitの微分方程式でもニコニコしながらミルカ

479学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 18:50:53 ID:pUG8E7/d0
真面目系クズども雑談しようぜ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31838445
480学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 18:55:18 ID:bCbCdMCqO
大学時代の勉強でそれだけで食べていける専門性に長けたものを勉強したいんだけど
おすすめない?
士業は興味ないです、文系、非リアコミュ障です
481学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 19:07:02 ID:TzPGDLDD0
非リアコミュ障は倉庫業務でもしてろよ
4821:2010/11/10(水) 19:37:17 ID:XuURtODe0
いかに自給自足の生活を続けるか勉強したほうがいいんじゃない?
483学生さんは名前がない:2010/11/10(水) 19:41:20 ID:udI3SWYWO
暇な理系なのでC言語を学ぼうと思ったが、参考書を立ち読みして辞めた大学生
484┌(┐ 'ω`)┐片翼の講師 ◆Clown.rwMk :2010/11/10(水) 19:44:25 ID:60ZjIiud0
中学1年の英語から勉強し直したいわ
お勧めの中学生用の英語の参考書ってある?
4851:2010/11/10(水) 19:56:15 ID:XuURtODe0
>>484
英文法のトリセツ
4861:2010/11/10(水) 21:28:46 ID:o467gHCu0
>>483
PHPならどんだけ土方脳でもいける
487黄金アプリフォーレ ◆juTKl00qRk :2010/11/10(水) 21:31:36 ID:k6lWCH8E0
>>483
プログラミング系はレベル非表示でいろんなのあるからたまたま難しいのに当たっただけだと予想
C言語の本は小・中学生でもわかりそうなのもあれば初級・中級者でも難しく感じるのがあるから探せばいいの見つかるはず
488学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 16:25:36 ID:XTlB8fsM0
勉強充ってどんな部屋で勉強してるの?
部屋うpすれにうpしてみてちょ
489学生さんは名前がない:2010/11/11(木) 18:16:42 ID:4G8VLSaz0
>>480
文系って時点で学問で食ってくのは無理だろjk
4901:2010/11/12(金) 03:44:34 ID:c3Ve5IpE0
むしろ文系こそ学問(笑)なムードになってると思う
政治学者も経済学者も今は権威売ってるだけだし
491学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 03:54:12 ID:zTbMZIHA0
>>480
シンクタンクのエコノミスト
492学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 10:56:34 ID:WiC1fjwh0
趣味で高校化学と物理やってるが予想以上に面白いw
まだまだほんの序の口だがw

勉強って毎日やるとその日一日がメリハリのあるものになるような気がする
上のレスでもあるように一日で集中できる時間は限られてるわけだから
一日で勉強する時間を定めてコツコツやってくと充実感がわく
あと学んだことや知識が身体に染み込んでいく感覚が好きだw
493ふひひ@大学生活板:2010/11/12(金) 21:15:27 ID:HdEQWgqyO
同じ数式じーっと眺めるとなにかみえてくるね
494学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:21:39 ID:sCWj3K3S0
1970年代を境に大学は思想研究の場からレジャーランド化したといわれてきたが…
現代ここまで酷くなると誰が想像できたであろうか…
495学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:23:47 ID:I5hIrZ900
文系だけど本屋で買った有機化学本面白い
モエ系のお姫さまと家庭教師が出てくる奴
496学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:26:36 ID:09Jlrq3T0
勉強充なら当然理学部だよな?
497ふひひ@大学生活板:2010/11/12(金) 21:29:41 ID:HdEQWgqyO
実は家庭教師がイケメンのやつでしょ
ブルーバックスの
498学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:32:26 ID:I5hIrZ900
マンガでわかる有機化学だった
糖類やDNAが炭素とか水素の寄せ集めってマジヤベー
4991:2010/11/12(金) 21:34:09 ID:suQ4nVc/0
マンガでわかるシリーズは演習が欲しいな
500学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:36:48 ID:ME+UjgfS0
マンガでわかる有機化学 結合と反応のふしぎから環境にやさしい化合物まで
↑こんなので満足してるなんておめでたいヤツだな
ボルハルトくらい買えよ
501学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:39:59 ID:n6zQW8En0
ボルハルトで満足するなんておめでたいやつだな
Carey の Advanced Organic Chemistry くらいやれよ
502学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 21:56:41 ID:ME+UjgfS0
学部生なもんですみませんでした
5031:2010/11/12(金) 21:58:48 ID:suQ4nVc/0
下手に煽るのもできねえなw
勉強充は奥深い
504学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 22:01:38 ID:I5hIrZ900
高校数学が訳わからんのだが白チャート買えばおk?
505学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 22:04:12 ID:KrZtI13ZO
勉強充だがバイトで勉強はできるが仕事はできないキャラが確立してしまった
はぶられてるし死にたい
506学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 22:10:48 ID:hVziXFjqO
今日は図書館が閉まるまで勉強した。明治は図書館10時までしかやってないんだよね
507学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 22:17:34 ID:Wm4MyF4gO
内定先に最低10時間以上勉強するように義務付けられて死にそう
508学生さんは名前がない:2010/11/12(金) 22:28:07 ID:FHPUXXJ+0
>>507
どこ内定?w
509ふひひ@大学生活板
8時間ほどかけて様々な等式証明した…
5時間は協力プレイで3時間はひとりプレイだったが
まだ積みゲーというレポートがたくさんあるなぁ

ふひひひ