高松空港(高松市)の空港ビル2階にオープンする香川の特産品展示コーナーに、かけうどんのだし汁が出るユニークな蛇口がお目見えする。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
<雑記帳>蛇口ひねると讃岐うどんのだし汁 空の駅かがわ
6月14日21時2分配信 毎日新聞

 高松空港(高松市)の空港ビル2階に来月13日オープンする香川の特産品展示コーナー「空の駅かがわ」に、
かけうどんのだし汁が出るユニークな蛇口がお目見えする。

 同コーナーを開設する香川県が名物・讃岐うどんをPRしようと設置。県内のうどん店分布図なども展示する。蛇口をひねると、
ビル内の讃岐うどん店が使うだし汁が出る。

 オープン式典ではめんが振る舞われるが、普段はだし汁の試飲用で、容器とめんを準備しなければうどんは味わえない。
狙いは話題づくりだが、宣伝のいいダシとなるか。【三上健太郎】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000100-mai-soci
2学生さんは名前がない:2010/06/14(月) 23:31:47 ID:I9fAchm10
久しぶりニュース厨
3学生さんは名前がない:2010/06/14(月) 23:32:40 ID:NaIobKKEO BE:727020173-PLT(12303)
ローカルすぎだろw
4学生さんは名前がない:2010/06/14(月) 23:34:22 ID:20TsoWl60
>宣伝のいいダシとなるか。

(ノ∀`) アチャー
5学生さんは名前がない:2010/06/14(月) 23:40:35 ID:g+m+nVx60
日本!本田のシュートで先生
6学生さんは名前がない:2010/06/14(月) 23:43:24 ID:g+m+nVx60
本田男やなwww
7学生さんは名前がない:2010/06/15(火) 03:44:23 ID:EhOxArSc0
アジア料理とか世界の料理とかの本だともれなく朝鮮料理が入っているんだが、
唐辛子で赤くしてない奴は生ゴミにしか見えない
8学生さんは名前がない:2010/06/15(火) 07:05:16 ID:JZCe9Ftt0
特産品・観光PRへ/高松空港に「空の駅かがわ」
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100614000318

 香川県内各地の特産品や観光地をPRしようと、県と8市9町は共同で高松空港(高松市香南町)に
常設展示コーナー「空の駅かがわ」を開設する。市町ごとに展示棚を設け、食品や伝統工芸品、観光情報などを発信。
共有スペースには、かけうどんのだしが出る蛇口を設置し、話題性を高める工夫も凝らした。オープンは7月13日。

 瀬戸内国際芸術祭(7月19日開幕)に合わせ、大勢の利用が見込まれる空港を香川の情報発信拠点として活用しようと企画。
運営は県、各市町と高松空港ビルが行う。

 県県産品振興室によると、「空の駅」は2階出発ロビーの西側通路の空きスペース(約60平方メートル)を利用。
入り口から奥に向かって、両側に各市町が特産品や観光パンフレットを置く展示棚を設置。
展示棚にはモニターを備え付け、観光地などを映像で紹介できるようにした。

 一番奥には休憩スペースを確保。大型モニターで県のPR映像を流すほか、各市町が催す特別企画など
各種イベントにも活用する。うどんのかけだしが出る蛇口は、休憩スペースの手前に1カ所用意。毎日約200人が試飲できる。

 7月13日は午前11時からセレモニーを実施。テープカットのほか、先着100人に各市町の特産品をプレゼントする。
9学生さんは名前がない
敢えて人に薦められる韓国料理は無いな。人と食べに行くなら和食か別の国の料理を選ぶ。