1 :
学生さんは名前がない:
2 :
学生さんは名前がない:2010/04/09(金) 01:37:18 ID:Mis1C5NZ0
ID表示になりましたー
IPじゃなくてIDな
>>1乙
あっちは基地外の隔離所にしておきたいな
このスレは終了しました
とりあえず使い切るまでは両方残しといて
使い勝手のいい方の板でやってく感じでいいんじゃない?
隔離所にするのも良いけど迷子さん出そうだし
このスレは終了しました
とりあえず削除依頼だしとけよ
ID表示ありだとあぼーんしやすいから楽なんだよね
あと
>>1乙
12 :
学生さんは名前がない:2010/04/09(金) 02:52:28 ID:gzQ7qf9xO
今日も大勧誘会があるんだなあ
気弱な俺は声かけられて引き込まれると拒否れないが
まあいいや
学部板もID表示すればいいのにな
基地外があぼんできないのはやりずらい
14 :
学生さんは名前がない:2010/04/09(金) 16:44:26 ID:Q2DNwf4MO
自由単位と適宜単位の意味がわからんのだが…
無事サークルが決まった
これから楽しみだなー
>>14 自由単位は専門科目or21世紀教育科目の単位。
適宜単位は21世紀教育科目で定められている以上に単位取った場合に振り分けられる単位。
今サークル決めるって早いな−
もっといろんなとこ言ってみた方が世界広がると思うよ、今なら只飯食い放題だし
別に複数サークル掛け持ちしてりゃいいだけ
そこの君!
どこでパンなの?
日本語喋れないのに大学に入れるとはいい時代になったもんだな
22 :
学生さんは名前がない:2010/04/09(金) 22:37:32 ID:5nyEwaaw0
漫研入った人いないのか?
てすてす
隣の部屋の男女、現在、やってる最中っぽい
ゴソゴソした音や女のアンアン言ってる声が聞こえてる
ほんとにお盛んだよな〜
飲み食いするもん、無くなった
あった菓子もジュースも全てたいらげてしまった
早くなくね?一番多いのはこの二週間だよ
あとただ飯食えるとかただで飲めるとか言ってる奴は
ほぼ確実にコミュ力無い会話が成り立たないやつに多いよ実際
意味分からんが
とにかく凄い自信だ
ジャズ研ってどうなの?
定期的にライブやってるしいいんじゃないの?
まぁ友達がジャズ研なだけだから具体的なことまでは分からないけどね
体験入部とか大勧誘会とか行って自分の目で確かめてみれば?
フィルほど酷い噂は聞かない
そこんとこ詳しく頼む
度を過ぎたアルハラ
練習強制(授業の有無問わず)
人間関係
がよく噂されてる
人間関係が一番酷いのはおそらく競技ダンス部だけど
そういうの聞いたことないが捏造じゃないのか?
競技ダンス部については噂だけどフィルは経験者談だからな
とはいっても鵜呑みにはできんだろうが
フィルは学長のお気に入りだから
あることないこと悪い噂が立ちそうな感はあるな
お世辞にも入学式の演奏は上手だったとは思えなかった・・・
のだめみたいなの想像して入ると大変って事かな
フィルのそんな噂2ちゃんでしか聞かないな
酒飲めない知人も入っていたけどアルハラきついと一言も言ってなかったし
まあ2ちゃんで聞く時点でまともな情報は入ってこないことは明らかなんだがw
外国語がなんだか第1希望で全員なるみたいなんだが、
教科書買う時、生協から電子辞書買った人はその外国語のシルカカードもらってて、
生協から買わなかった俺はどうすりゃいいんだ・・・
だれか外国語の授業で紙の辞書使ってる勇士はいないか?
ヤッパリ電子辞書の方がいい?
>>42 1 先輩に紙辞書もらう
2 Kあたりで電子辞書対応のカード買う
3 紙辞書買う
のどれかだろうな
ちなみにロシア語は先生が辞書っぽいものを作って生徒に配布したらしい
>>43 ロシア語の先生優しすぎる・・・
ちなみに私は中国語です。
総合的に紙辞書だと高くつきそうだな、、
先輩もいないし、シルカカード買うか〜Amazonで。
レスありがと。
>>44 中国語なら色んな人が受けてるからメーリングリスト使って専攻の先輩に頼んでみるといいかも
駄目ならサークルに入って人からもらうとか
金は使わないに越した事は無いぞ
のだめは音大だろうが・・・
>>42 どっちがいいってのは無いよ、自分の使いたい方、手の届く方を使えばいい
勉強が楽しくなれば辞書くらい気にならないし、電子辞書だからって成績が良いわけでもない
そこまで難しい授業でもない
実際の話、っても2年前だが、俺の時は紙も電子もどっちもいたよ
その時の生協電子辞書は起動、ボタン認識が遅くてやってらんなかったがなwwwwww
>>42 俺は紙辞書だったよ
ドイツ語だけど
まあなんとかなった
>>45 >金は使わないに越した事は無いぞ
ですよね!
あまり金は使いたくないです。
とりあえず外国語の授業が本格的に始まるまで少し時間がありそうなので、先輩づくりにちょっと励んでみます
サークル入ろうかな…
>>46 確かに生協で売ってるセイコーの電子辞書はレスポンスが悪くてイライラしますww
でもやっぱり紙使ってる人もけっこういるんですね
ちなみに、辞書を使う頻度はどのくらいか教えてくれませんか??
>>47 ドイツ語はとてつもなく難しいって聞くんですが紙辞書でいけるんですね。
でも、発音とかはどうしてたんですか?
>>48 オレ フランスゴ タンゴ シラベテ 1、2カイ ツカッタ
ソレイガイデ ツカッテナイ エイゴノホウデ ダイカツヤク
あれそんなに使った記憶が・・・(´;ω;`)
中国語で辞書使ったことないがな
教科書に書いてるので事足りてたし
どうせ半期しか受けないのにわざわざ買うのはもったいない
漢字辞典の電子版ほと使いづらいものはないな
英語の電子版は単語を探すには便利だけど慣用句や簡単な文法を探すのは紙の方がいいな
英語苦手な俺にはこれは結構堪えた
ドイツ語はネットの辞書で大丈夫だぞ
おれ余裕で秀取ったし
フォルカー先生は要注意な
いくら掃き溜めとはいえ個人名書きこんじゃうのは駄目せめてイニシャルとかで隠せ
>>49 発音テストがあるわけじゃないし
もし読んで変だと指摘されたらそこを治せばいいだけの話
英語よりめちゃかんたんだよ発音に限れば
てか電子辞書は声が聞ける以外の価値無いよ
例文とかいろいろ省略されすぎで
外国語ができない奴は大抵紙辞書を使ったことがない
特にドイツ語は文法的に理解していかないとまったくわからんし
まあ字引する時間くらい割けってことだ
どうせ半年しかやんないんだから
まあ確かに
事業中急にわからない単語が見つかった時は重宝するが
ちなみにドイツ語辞書は俺はよく見てる
数字数えるだけで中二魂が揺さぶられてイタ気持ちいいw
辞書なんて必要ねーよ
授業聞いてれば単語わかるから
むしろ、重たくてしょうがねーよ
考えてみろ、毎回持って行くんだぜ?
しかも、値段たけーし
マネージャーとやりたい
42です
みなさんレスありがと
そんなに辞書自体準備するのは急ぐ必要なさそうですね
とりあえず、中国語の授業受けてみて必要だったらなにかしらやりますわ
なんかドイツ語たのしそうwwww
先輩方に感謝^ー^
中国語は辞書必要ないぞ
ほとんど教科書に書いてる単語覚えるだけだぞ
学習中国語於学校不要辞書!
余は如何にして弘前大学学生となりしか
我想買北京地図!
wo xiang mai beijing ditu !
野比のび太かく語りき
今日から授業始まるなり
67 :
学生さんは名前がない:2010/04/12(月) 04:04:20 ID:n8q/4xKWO
いいバイトないかな?
三ヶ月くらいでやめられるやつ
リンゴ収穫期ならまだしも今の時期やめる前提のバイトは無いな
農場実習、やっぱツナギいるのかな
今の時期のバイトと言えば桜祭り関係じゃないの?
71 :
学生さんは名前がない:2010/04/12(月) 19:47:40 ID:Nd5g9uoZ0
毒雑花見オフ今どの辺りまできた?
日本語でおk
>>69 つなぎがやっぱ便利だよ
綿じゃなく化学繊維の買うと汗かいたとき少し快適
75 :
学生さんは名前がない:2010/04/13(火) 02:12:40 ID:OY0TP7jc0
■司馬遼太郎と弘前大学■
今でこそ、不世出の歴史小説家として有名であるが
数学が大嫌いだった司馬は受験のとき、受かりそうな大学がなく、困っていた。
先生に進路相談したところ
担任教師が、おまえ(司馬)みたいなバカでも、高知大学(旧制高知高校)なら受かるだろうと言ったので
司馬は、高知と同レベルの、低難易度の弘前大学(旧制弘前高校)を受けることを決意し弘前に向かった。
なんとか一次試験には受かったものの二次試験で引っかかり
結局、最底辺の国立大学の弘前も落ちてしまった。
やむをえず、その後、国立・大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)を受けて合格し
入学したが、理由は数学の試験がなかったからである。
弘前大学には落ちてしまったが、司馬の弘前に対する憧れの気持ちは終生変わらなかった。
本人も弘前について
「小生としては、日本で一番好きな土地のひとつです」と常々言っていたという。
76 :
学生さんは名前がない:2010/04/13(火) 06:21:18 ID:m+HKKqdwO
今年二年なんだが、いきなり熱出て休んでる
そんな朝っぱらから2chやってないでとっとと寝てろ
つか名前欄変わったな
やっぱIDわかるといいね
競技ダンスの悪い噂kwskwktk
そんなものは無かったので
競技ダンスはヤリサーとか人間関係ひどいとか言われてるらしいね
競技ダンスはヤリサーだというのが本当であるならば、マジで入部したい
競技ダンスとか誰得
84 :
学生さんは名前がない:2010/04/14(水) 23:40:32 ID:BiAr4TaYO
ブサメンとブスしかいない(笑)
>>84 どこに?競技ダンス?
昨日は農場実習で悪夢の「はい二人組作ってー」をやられた
同じ学科で組めるような友達いないわ…サークルにしか友達いねえ
>>85 農生のスレにレスしたらどうだいそういうのは
\_________ _________/
│/
, ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\ カチャカチャカチャ
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
どなたか僕の彼女になってくれませんか?
超が付くほどの人見知りですが、どうかよろしくお願いします。
まずどこの科だ
そしてそこに女子は多いのか
言えないなら対処のしようがないのでとりあえず味噌汁で顔洗って出直せ
ということはの用法がおかしいのは確定的に明らか
小学校からやり直せ
>>92 学部を教えてもらえない事には助言もできんと、そういうことだろう
傾向と対策みたいなものも無くは無いし
>>94 悪いが学部は言いたくない
傾向は、超人見知りということかな
対策は、俺から言う話でもないし・・・
俺ブサメンピザだけどあしたおにゃのこに声かけてみようかなと密かに企てている
>>97 極度のブサじゃないならお前の作戦は成功する
ただし声かける相手はきちんと選べよ
>>96 そういう話じゃなくて
学部ごとの女の子の大まかな傾向と対策って意味
自分から話しかけなきゃ彼女なんて無理だけどな
よっぽどのイケメンでもなけりゃ
>>100 同じ学科の女は別に彼女にしたいとは思っていないんだよね・・・
>>100 俺のことがそんなに気になるのか?
それなら俺と付き合わないか?
>>98うん
センター試験の時、何気なく周囲を見渡したら部屋の一角にとてつもないピンクいろのオーラを放つ可憐な女性が座っているのを見たんだ。
俺はその時、なにか特別な感覚に浸ったんだ。
「あ、おれこの女性のために死にたい」って。
その瞬間から、俺はその女性の虜になってしまった。
センター試験もロクに考えずにただただ、その女性とのムフフな妄想を脳内に巡らせていた。
だがしかし、その時ふと思ったんだ。
「この可憐な女性は、どこの大学にいくんだろう」
俺は急に心配になった。
見るからに頭が良さそうでお嬢様のようないでたち。
そこから思いつくのは、県外。難関大学。
その頃の俺には、その先入観だけがまとわりついて、絶望に浸っていた。
しかし最近!会館の一階のサークル・部活勧誘の紙がいっぱい貼られているところで彼女を見かけた!
彼女は意外にもジャージ姿でいて、それがなおさら僕を惹きつけた。
気づいたら僕は彼女を凝視していた。とても気持ち悪いツラだったろう。
だがそのまま凝視し続けた。すると彼女は女子トイレへと足を運んだ。
思わず僕もそれに続いて入っていこうとしていた。
イカンイカン、、
よし、明日に備えて今日は一髪抜いておこう。
髪を一房抜くとはこの男やりおる
>>104 …まあいきなり迫るのはやめとけな
あくまで自然にな
>>106 話しかけるとき、何と切り出せばいいのでしょうか先輩
>>107 TPOによるとしか
今のところ接点無いの?サークルとか授業とか
>>104 かわいい女というのは、ほんとにいいもんだよな〜
そばに居てくれるだけで十分だもん
ジャージ姿のかわいい女って、ほんといいよな!
なんだか、いけそうな気がするもん
>>108 皆無です。
たぶんですが文系の学部かと思われます。僕は理工です。
まだサークルは決めてないような感じ(貼り出されている勧誘の紙を見ていた)なのでその時を狙っていこうかと考えているでござる
>>109 いいですよねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
かわいすぎてため息ばっかり出ます
馬鹿に構うのやめろよ
わざわざID出る板に来た意味無いだろ
マジで恋愛語ってるあたりがキモすぎるんだがどうなの?
またキチガイが沸いてんだな
反対にID出ない方は静かになってんのに
最近抜いてないな
住み分けが大事だと思うの
118 :
学生さんは名前がない:2010/04/16(金) 00:55:32 ID:XH85CwcqO
あのさ、集中講義って上限に含まれないよね?
新入生がブロンティストすぎてついていけない
>>118 なんとかなる
それに上限越しても先生に頼みこめば意外となんとかなるもんだ
>>118 履修相談のときに聞いたら含まれないって言われた。
最初の1週間サボり余裕でした
弘大付近にゲーム売ってる大きい店ない?
とりあえずTSUTAYA3つは行ってみたけど欲しいものがなくて
お勧めはしたくないが、ヨーカドー付近に海外版ゲームとか扱ってた小さなゲーム屋があったはず、うろ覚えだが。
それか創価学会系列のヤマダ電機
まずは、女の子と会話したい
>>124 小さなゲーム屋のこともう少し詳しくわからないかな
弘前に来たばかりで地理がわからないから
それとヤマダ電機って行ったことないんだけど
品揃えはヨドバシ、ビックカメラ程度?
おれはもうほとんど同人ショップと化した中古屋で買ってるな
>>128 ありがとう
とりあえずゲオから探してみるよ
だれか何でもいいから書き込んで〜
カラオケいこうぜ!
駅前からヨーカドー前の道を城側に向かって歩くと右にあおぎんがある
道路わたって反対側の角に小さなゲーム屋、トップボーイがあるがおすすめしない
あそこの店員恐ろしく感じ悪い
棚のゲームを5分くらい選んでいたら
掃除するからどいてください
とか言ってその区画を追い出されて、区画入り口にパンフ棚おいて封鎖されたが掃除なんてしないし
早く掃除すんならしてくんない?って聞いたら
はぁ?あーもうすぐするんで待ってください
というから待っていると
買う気がないならいつまでもいられて迷惑とか言われてほんと頭きた
>>132 あそこ俺的にやってる日のほうがめずらしいレベルの店だわ
>>126 田舎の大型電気店レベルだから期待すんな
ゲーム欲しいならアマゾンか楽天がいいよ
だれか遊ぼうぜ!
>>132 お前もやられたのか
俺もエロゲ選んでたら同じ目にあった
あそこの店員は客商売するつもりないな
昔はあそこは新作がだいたい手に入ったから重宝していたが
ネット通販が発達したいまではもう必要ないわ
他の量販店ならポイントついたり値引きされたりするけどトップボーイはないし
でもまぁなんで営業続けられるんだろあそこ
買取も他の店同様買い叩き状態で中古販売も大して安くないのに
なんかトップボーイ叩いてる人多いけどそんなこと無いだろ
普通に親切だぞ?
叩いてるんじゃなくってあったことを言ったまで
たまたま俺が行ったとき、運悪く接客する気が無い店員だったのか
たまたま
>>137が行ったときに、運よく普通の店員だったのか
どっちだかはわからないけどね
親切でもないし
>>136みたいな目にもあったことない
弘前というか田舎の店って競争あいていないから怠慢な態度の店員の店は気持ちあるね
農生の向かいにあるチャリ屋は最悪だったな
>>140 それはよく聞くわ。
三中向かいのチャリ屋はおばさんが修理してくれたけど、ネジがちゃんとしまってなくてひどかった。
パンク修理くらい自分でできるようになろうぜ
中には自分で頼むことすらできない奴もいるもんだからな
かわいい女に今度声をかけるとか言っていた奴がいたけど、その後どうなったんだろうか
知らん
高校の先輩が同学年同学科の奴っているのかなあ?
そういう場合、なんだか居心地悪そうだな〜
>>146 別に関係しないし居心地も何も無いよほんと
むしろ下の学年が対象の授業受けに来てるほうが居心地悪いと思うw
俺、ボッチだからか、社交的な女が恐い
彼女にするなら、ボッチな女や友達あまりいない女がいいなあ
そういう女、ここにいるか?
そんな事より実習の話しようぜ!
教職入門って何するの?
>>147 専門科目の関係で21世紀科目(テーマ科目含む)受けてる3、4年は案外いる
去年の後期の話だけど、あるテーマ科目で「単位をくれと頭を下げに来る4年生がたまにいますが、
そんなんは知りません。単位欲しいんだったら頑張って勉強しなさい」って言ってる教授いたよ
それでも違う学部の履修指定科目受けに行ったときのアウェー感は異常
去年取れなかった自分が悪いんだけどorz
>>150 そういう話じゃないんだけど(^^;;
だいたい同じ学科の同じ学年くらいしか基本的にわかんねーんだし
お前ら、単位ほしいんだったら、自由科目はマジで活用すべきだよ
人文学部の科目は単位取得簡単な科目がチラホラあるから、色々と探しておくべきだな
去年、俺はそれでかなり助けられたぜ
ちなみに、俺の言う単位取得簡単な科目というのは、「中間・期末試験がなく出席してれば確実に単位がもらえるという科目」のことね
あと、テーマ科目の中にも俺も言う「単位取得簡単な科目」がいくつかあるっちゃーあるね
ほんと去年はそれで助かったぜ
× 俺も言う
○ 俺の言う
ちなみに去年あたりから中間テストと期末テストはちゃんとやるように
と各先生たちに通達が言ってるはずだから
てかどの講義もそんなきつくないだろ
ちゃんと話聞いてノート見返せばだいたい優はとれる
文系は知らん
>>152 自由科目=適宜選択科目?
残念、うちの科にはそんなもん無いぜ
>>155 そんな通達があったのか
知らなかったな
簡単に優取れるなんてすごいな
>>156 いや違うよ
自由科目というのは、弘前大学で開講している科目(教職に関する科目及び実験を除く)の内、
数単位(学科によって異なる)まで卒業所要単位数に含めることが出来る科目のことを言うんだ。
(ただし、21世紀教育科目からは4単位までとする)
このことは学生便覧に載っているよ
>>157 秀はやはり大変だが優くらいは緩いじゃん
さぼってばっかり居眠りばっかりでテスト前過去問もらうのに必死なやつならできないけど
自由単位はふつうに単位取ってると埋まる項目だけどな
いま怠け癖がつくと一生抜けないぞ
体育科の人が苦手です
体育科の先生のセクハラはどうにかならんのかね
個人名は出さないが
女とキスしたい
したら、興奮して頭が活性化しそうだな
その後、今までと違う世界が見えて来る気がする
勉強するやる気なくなった
明日テストあるのに、まだ問題半分ぐらいしかやってない
>>162 経験談から言わせてもらえばそんな幻想抱いていると現実がつらくなるぞ
おまえ女と手つないだこともないんだろ?
>>164 うん、手をつないだことすらないよ
ほんとやってみたいよ