公務員にならないとまともな生活を営めないのは事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
公務員採用試験に受かれば天国
落ちれば地獄

これから先、恐怖の大増税が待っていますからね(^^)
2学生さんは名前がない:2010/02/24(水) 07:42:53 ID:imN7mFah0
俺は受かったから知らねー

後は野となれ山となれ
3学生さんは名前がない:2010/02/24(水) 08:00:05 ID:FkU0lv0RO
消防士内定の俺もまともな生活送れますか?
4学生さんは名前がない:2010/02/24(水) 09:19:21 ID:roy4ENTj0
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
5学生さんは名前がない:2010/02/24(水) 10:19:10 ID:7mfB9/0A0
「35歳の年収は、10年前より200万円下がった」。2009年12月に発売された書籍『"35歳" を
救え』(阪急コミュニケーションズ刊)が示した「現実」だ。低い年収で結婚をためらう
男性、住宅ローンが支払えなくなり生活破綻する家庭。大学卒業時に直面した「就職氷河期」
以来、団塊ジュニアは苦難の人生が続いている。

「年収210万 35歳 今は老後が不安でしかたない…」
「年240かな。もちろん嫁も子供も彼女も無し。来年35歳」
「社内SE 年収300万 独身 労働時間が長すぎて『生きる』時間がない」

インターネット掲示板「2ちゃんねる」には、「35歳・年収300万以下」のユーザーによる
嘆きのコメントが並ぶ。「団塊ジュニア」と呼ばれる35歳の人口は、およそ200万人。

■「手取り20万で結婚していいのか」
『"35歳" を救え』にも掲載されている、総務省などの調査を基にした統計によると、
30〜34歳男性の所得分布が平成9年では年収500〜699万円が最も高い割合を示していたが、
平成19年ではピークが300〜399万円まで下がった。勤務先の業績不振で年収が100万円以上
下がった男性、夫の会社の倒産で収入が激減し、子ども3人を育てながら週5日の深夜アル
バイトに出る女性――。『"35歳" を救え』には、悲惨な事例が描かれている。
6学生さんは名前がない:2010/02/25(木) 10:35:48 ID:PF2LhCv40
ネットの質問サイトにも、不安の声が寄せられている。「発言小町」には、35歳会社員の
男性が、「結婚したい気はありますが、安月給で手取りが20〜25万。見合いするにも相手に
申し訳ない気持ちになります」と打ち明け、「安月給でも結婚していいのか?」と疑問を
投げかけた。出産を控えた29歳女性からは、33歳の夫が契約社員から正社員に昇格したものの
、基本給が16万円程度に下がり、不安を募らせた。また、「夫が昇給しない」というトピック
スでは、29歳妻は同じ年の夫について、「手取りは18万円、勤続7年で昇給は1度きり。
昇進した場合は残業代が出なくなるため、手取りとしては今より給料が減るそうです」と
書き込んだ。

35歳前後の世代は就職氷河期に見舞われ、新卒でも非正規採用が続出した。何とか正社員
になった人も、今度は長引く不況で会社の業績が不振に陥り、年収に影響が出てきた。特に
最近顕著なのが、ボーナスなど一時金カットによる年収減だ。連合総合生活開発研究所
(連合総研)・龍井葉二副所長は、「住宅ローンの返済に一時金を回す人が多い。ところが、
一時金カットで支払いの当てがなくなり、何とか返済を続けようと高金利のお金に手を出した
挙句に自己破産、というケースも出ています」と話す。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/01/23058330.html
7学生さんは名前がない:2010/02/26(金) 08:14:50 ID:3Zsr79ic0
35歳で昇級ストップ、生涯賃金3割ダウンの現実〜『7割は課長にさえなれません』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266851717/

とある会社で、次のような会話が交わされています。

「知ってる? もう40歳以上は課長に上げないって」
「ウソだろ? いままで40歳から45歳で、成績のいい人間から順に上げていってたじゃない。
 俺たち90年入社組ももう42歳。来年くらいには上がるだろ?」
「それがさ、俺たちバブル入社は前後に比べて倍くらいいるだろう? どこのポストも順番待ち。
 全員を上げるまで待ってたら、その下の団塊ジュニアなんて定年まで管理職には上がれないよ」
「・・・・・・」
「それでさ、もうバブル組は切り捨てて、30代の優秀者を抜擢するらしい。
 会社としても組織を若返らせたいから、無理もないな」

日本はいまも変わらず年功序列の国です。
成果主義だなんだといっても、横並びの初任給からスタートし、中高年ほど給料が高い現実は変わっていません。
この制度においては、若い間は安い給料で我慢しつつ、40歳を過ぎてからの処遇で報われることになります。

ところが現在、この制度は深刻な機能不全を起こしていると、
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』の著者・城繁幸氏は指摘します。
1990年入社の大卒者で課長以上に昇格している人間がたったの26%しかないというデータがあるのです
(2007年、読売新聞社大手100社対象調査)。
8学生さんは名前がない:2010/02/26(金) 08:20:10 ID:FutBwlpn0
公務員内定もらったけど別に高給じゃないよ・・・
9ぺとりーにょ:2010/02/26(金) 08:25:40 ID:kF9BnAGSO
地方公務員は安定してるだけで仕事内容に魅力が全くない
10学生さんは名前がない
うちの父親、50歳で民間の平均より下だ。
どうりで家終わってるわけだわ(TT)