この前、浜松駅で降りたんだが田舎臭くてワロタ。なんでこんなのが政令指定都市になれたの?!国民の多くは愛知の一部と思っているだろう
289 :
学生さんは名前がない:
新興住宅地の佐鳴台や大平台、染地台は違うが
広沢、山手、蜆塚、鴨江の西などは社長連の高級住宅地が立ち並ぶすぐそばに 昔ながらの普通の家が立ち並ぶ
大体 昔は坂の上の浜松市街地の端っこの山手、蜆塚はあまり金の無いサラリーマンが建てる所だった
そういう所でトタン張りの2階屋を見ると 懐かしさを憶えるのは貧乏人の性w
あるところは谷を埋め立てて新興高級住宅地になった
なかなか洒落た住宅が立ち並んでいるが だいたい市外から来た人
佐鳴湖沿岸の埋立地も同じ
もうちょっと注意すればと思うが 浜松の住人が他所に家を建てたら哀れ地盤が沈下・・・
なんて話しもあるし お相子?ってところかも
かと思えば賃貸アパートなのに「ここは以前何がありましたか?」と聞く人もいる
答えは「昔から畑と住宅」だが、霊感がある人なのかな?