この前、浜松駅で降りたんだが田舎臭くてワロタ。なんでこんなのが政令指定都市になれたの?!国民の多くは愛知の一部と思っているだろう
239 :
学生さんは名前がない:
笠井は元々浜松とは別の自治体であって、
別に浜松市が作った町ではないが、
高台や佐鳴湖周辺なんかは浜松市の都市計画に基づいて作ったような町であって、
高台地区なんてそもそも空軍・自衛隊の基地しかなかった。
ホンダの工場ができたのは戦後のことであって、
さらに街が発展したのはそれよりン十年先の70年代に入ってから。
だから奥山線なんかは浜松市街を出ると、金指までほぼ荒野を走ってた。
そりゃ廃線になるよな。
笠井なんて浜松市になってから、浜松市のおかげで発展したって部分は少ないけど、
高台や佐鳴湖周辺は浜松市の都市計画に基づいて作られた街なので、
浜松市になっていなかったらただの原野だった可能性が高い。
そもそも平成の合併でも磐田や湖西など肝心なところとの合併には失敗したが、
昭和においてもやはり肝心なところとは合併できていない。
鈴木自動車のあった可美と、日清紡・ヤマハ発動機のあった北浜には断られた。