行政書士を目指す大学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk
試験まで後1ヶ月なんだぜ
2SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:24:24 ID:+bEqcHbz0
2なら合格
3SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:27:25 ID:+bEqcHbz0
ええーい、おらんのか
4ξ=^^ωリっ〔くっぴー〕 ◆KUPPY.1L3E :2009/10/08(木) 22:28:01 ID:vzW9/kZb0
>>2
合格オメ
5SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:29:14 ID:+bEqcHbz0
今日は4時間も勉強したぜ
6学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:30:12 ID:65WcGipP0
昨年度合格者だけど、質問ありまっか?
7SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:30:55 ID:+bEqcHbz0
>>6
実際取ってみて何かいい事あった?
将来的に法律畑で食べていくつもりある?
8学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:34:46 ID:YKRab4s20
飽和状態のしょぼい資格
9学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:34:47 ID:p+lAeY7Y0
長期バイトの話どうなった?
10学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:34:46 ID:65WcGipP0
いいことは何もありません 少し仕事してみようと思って調べたら登録費用等で30万くらい必要だし
まぁ行政書士試験を知っている友人には、結構難しいのにすごいねと言われたくらいw
将来的には法曹を目指しているので法律関連職に就く可能性は高いと思います 来年度からロー行きます
11SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:36:47 ID:+bEqcHbz0
>>9
合格なら来週の水曜までに電話が来るよ
>>10
やっぱロー行く優秀な人が片手間に取るものなのか。
自分は公務員落ちたときは行政書士→司法書士ってキャリアアップの道を考えているのだが
12ξ=^^ωリっ〔くっぴー〕 ◆KUPPY.1L3E :2009/10/08(木) 22:39:39 ID:vzW9/kZb0
ホウ酸司法書士も視野に入れてるのかwww
すげえwww
13SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:40:39 ID:+bEqcHbz0
>>12
もちろん一年で取れるとは思ってない。
でも一応学部時代には旧試目指してがり勉してた時期があったからさ
ちょっとはストックある
14春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2009/10/08(木) 22:41:22 ID:T0+DJS5C0
書士取るくらいなら司法試験受ければいいのに
15学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:41:54 ID:wXLdmhdL0
ローも今大変だね

あと5年くらいたって制度が安定化しないと受ける気しないw
三振して樹海コースのやつ多いしな
16学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:42:07 ID:p+lAeY7Y0
30歳くらいまでに受かればいいんじゃない?
35で自殺
17学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:42:38 ID:P7B/HQYM0
行書と司法書士じゃ段違いの差だぞw
それなら公務員試験のほうがまだ簡単
18SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:42:53 ID:+bEqcHbz0
>>14
まさかの神降臨
>>15
学生時代の友人が法政→専修ローに行ったけど今どうなってるんだろう
19学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:43:02 ID:65WcGipP0
こんなこと言うのもなんだが、公務員落ちる人間に司法書士は厳しいんでないか?
しかもお前さんは公務員2年目だろう それで落ちるようでは司法書士は5年あっても難しいんじゃない?
20SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:43:40 ID:+bEqcHbz0
>>16
このままだと30で自殺。
>>17
登記とかまったく勉強したことないしね
21学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:44:00 ID:ZAGt7wL5O
三振した人って何人くらいいるの?
22SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:44:41 ID:+bEqcHbz0
>>19
言い訳しておくと公務員試験の法律科目はほぼ満点だった。
ただ数的処理と経済が死ぬほどできなかった
23学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:44:45 ID:65WcGipP0
四季さんが羨ましくて仕方がない
24SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:45:47 ID:+bEqcHbz0
「ローで三振して自殺する人続出すると思うよ」と憲法の江橋教授は仰ってました
25ξ=^^ωリっ〔くっぴー〕 ◆KUPPY.1L3E :2009/10/08(木) 22:46:24 ID:vzW9/kZb0
ホウ酸ロースクールいけよ!奨学金で。
僕は卒業27歳で国家試験だよ。ホウ酸も27に国家試験受けよう
26学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:47:26 ID:65WcGipP0
法律が得意なら祭事でも目指せばおk
27SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:47:30 ID:+bEqcHbz0
>>25
下位ローしか行ける気がしない
28SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:47:51 ID:+bEqcHbz0
>>26
今年は祭事も受けるよ。
29春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2009/10/08(木) 22:48:40 ID:T0+DJS5C0
>>21
■現在の「三振法務博士」人数→865人■

・第1回新司法試験
受験者20人
合格者14人
三振者6人(30.0%)

・第2回新司法試験
受験者123人
合格者76人
三振者47人(38.2%)

・第3回新司法試験
受験者361人
合格者120人
三振者241人(66.7%)
※内172人は新試のみで三振(260受→88合)

・第4回新司法試験
受験者742人
合格者171人
三振者571人(76.9%)
※内493人は新試のみで三振
※内254人は1期未修三振者

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071107-10.pdf
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-5.pdf
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000598.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009091000656&j1
30学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:50:35 ID:W+cFUqKcO
中卒に取れたんだから
法政卒の法3なら司法書士余裕だろ?
31学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:51:31 ID:ZAGt7wL5O
>>29
おお、ありがとう。
おそろしや…
32SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 22:51:47 ID:+bEqcHbz0
>>30
いくらちゃんは地頭がいいんだと思う。話してて感じる。
多分まともに勉強してたら早慶行ってるクラス
33学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:57:15 ID:65WcGipP0
マジで三振者への救済制度をどうにかしてほしい
34学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 22:59:01 ID:YBAKLdo90
行書を1としたら、
社労士、司法書士、新司、旧司ってどれくらいむずいの?
35学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:08:54 ID:ywz0Pf8p0
20パーしか受からないのに3回受けたら終わりとかマジキチ
36学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:13:17 ID:YBAKLdo90
2振の時点で就活する人多いの?
37学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:15:45 ID:GFY0KgPw0
仕事上、行政書士さんの対応することが多いけど
行政書士事務所で見習い事務員として働きながら資格取ろうとしてる人もいるのな
38SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 23:34:54 ID:+bEqcHbz0
>>37
行政書士資格取ったらどっかの事務所雇ってくれないかなあ。
バイトでいいからさ
39学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:38:37 ID:65WcGipP0
>>38
都内出れば結構ある でも時給なんて微々たるもんだよ
あと上でも書いたけど登録に30万ね
40SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 23:41:34 ID:+bEqcHbz0
>>39
まあ、雇ってくれるなら30万ぐらいだすさ
41学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:44:58 ID:65WcGipP0
行書で働くくらいなら普通のバイトした方が割がいいってことを言いたいんだがw
42SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 23:50:24 ID:+bEqcHbz0
なんだかんだで法律生かしたいんよ
43学生さんは名前がない:2009/10/08(木) 23:53:06 ID:65WcGipP0
まぁとりあえず受かってから心配しなさいな ノシ
44SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/08(木) 23:53:18 ID:+bEqcHbz0
ですな
45学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 00:02:20 ID:P7B/HQYM0
こんど行書の試験監督やるからよろしく
46SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/09(金) 01:15:49 ID:acWCXGEZ0
よろしく
47学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 02:12:11 ID:tyFY8ZeU0
宅建すっぽかしたけど行書は今からマジで勉強して取りにいく。
将来の夢的には司法書士になりたい。戦う司書になりたい。
48学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 02:14:30 ID:wxJ+Hlcs0
妥協して適当な民間に行く、に1000ペソ
49SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/09(金) 12:15:09 ID:UK9Rnu5Z0
勉強上げ
50SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/09(金) 15:09:37 ID:nbNh8Zos0
休憩上げ
51SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/09(金) 17:58:17 ID:nbNh8Zos0
勉強上げ
52学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 18:10:31 ID:JD9LYRdaP
行政書士とったら登録する?
53学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 18:14:32 ID:R+x06tenO
登録する金ないだろw
54学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 20:36:53 ID:JD9LYRdaP
登録に30万ってボッタクリすぎワロタw
55学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 20:38:43 ID:5sJgRV/R0
登録しないと履歴書に書けないのかな
56学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 21:02:25 ID:JD9LYRdaP
行政書士かっこ未登録カッコ閉じる
57学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 21:17:32 ID:LSTRl7Wv0
行政書士試験合格 でおk 俺はそうしてる
58学生さんは名前がない:2009/10/09(金) 21:20:23 ID:5sJgRV/R0
>>56-57
どうもありがとうございます
59SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/09(金) 22:36:47 ID:gLvX0cOl0
今日のノルマ終了上げ
60SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/10(土) 00:04:55 ID:KQSAuUWw0
受かりたい
61学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 00:06:01 ID:c/y9tleE0
受かったら精神的に安心出来そうだね
62SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/10(土) 00:06:55 ID:KQSAuUWw0
うん
63学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 00:11:48 ID:eKVb6/120
30万で法律家になれるなら安いもんだ
64学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 00:14:18 ID:VqWMQAxo0
重箱の隅の基地外問題ばっかでひねくれてるよこの試験問題
65SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/10(土) 12:58:34 ID:54pcUnO30
あげ
66ぽかこ:2009/10/10(土) 13:04:35 ID:o6TnSq1N0
行書は1週間
67学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 18:59:18 ID:eKVb6/120
個人情報保護法なんてこんな試験でも受けない限り勉強する機会ないな。
68学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 20:11:32 ID:UFehA51aP
>>66
法学部でも普段から勉強してないとさすがに1週間じゃきつい
願書まだコネー
69学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 20:19:36 ID:eKVb6/120
過去問やった感じ、結構ギリギリの線にいると思うわ
地方自治法の細かい知識とか情報通信系とか財政とかがネックで
足きりこえたらなんとかなりそうだ
まだ2年だし、短期間で受かったら勢い乗って司法書士を目指すかも知れんw
70学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 20:53:23 ID:CusWZado0
>>67
この試験合格しても全く知識ないけどね
71学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 20:54:43 ID:+nxraWAZ0
この試験のポイントは教養足きり回避と商法・会社法、です
72学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 20:56:39 ID:UFehA51aP
>>71
商法会社法って5問くらいじゃね?
73SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/10(土) 21:00:19 ID:mYGy9Fz10
今日は商法総則を勉強しました。
74学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:32:53 ID:CusWZado0
マジレスすれば一般的な大学生くらいの知識あれば教養足切りはまずない
商法もテキスト一読くらいで充分 量があるくせに出題数が少ないから時間対効果が低いから

結局民法と行政法がモノをいうのがこの試験
特に記述の配点を考えてこれを丸丸落とすようだと合格は厳しい
民法は基本的なレベルはばっかだからあまり神経質にならなくていい 学部でちょっとやってれば余裕

問題は行政法 これはしっかりやっとくべき
他の科目(憲法?基礎法学?とか)にも言えるけど、最近は前みたいに過去問ヤッとけば解けるような問題ばかりじゃないっぽい
ひと捻りあったり、現場思考型の問題も増えてる 去年もそうだったから多少面喰った
判例もテキストに載っているものは全部見ておくこと 条文素読も結構効果あるらしい(俺はやってないがw)

他にも聞きたい事あったら質問ドゾー
75春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2009/10/10(土) 21:35:33 ID:vJFsN46P0
>>74
おすすめのテキストは?
76学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:38:23 ID:CusWZado0
>>75
いやいやwあなたに偉そうにアドバイスできることはないし、聞いても無駄でしょw
ただ行政書士については自分はレックの奴を使いました
77学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:41:24 ID:0CRiyJgtP
問題作成者見たら
憲法の石川健治(東大教授)とか
行政法の山田洋(一橋教授)とか
司法試験の委員でもおかしくないような
けっこう凄い先生が作ってるんだな
78春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2009/10/10(土) 21:45:39 ID:vJFsN46P0
>>76
レックですね
とん
79学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:47:34 ID:Kz3jkPTl0
>マジレスすれば一般的な大学生くらいの知識あれば教養足切りはまずない

合計210点(記述部分は自己採点)くらい取ったけど、去年足切り食らった(^p^)
この試験の最大の難関は一般教養。これは間違いない(^p^)
80学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:47:40 ID:CusWZado0
>>78
今は何系の事務所で働いてるんですか?
81春夏秋冬 ◆yT7tevatCc :2009/10/10(土) 21:51:08 ID:vJFsN46P0
>>80
いわゆるマチベンの事務所ですよ、なんでもやります
どちらかというと左系の事務所なのかな
82学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:51:54 ID:geVGHjmLP
まさかの春夏秋冬先生光臨とは
83学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 21:54:24 ID:CusWZado0
>>79
俺も去年合格で220ちょいで合格だったけど、教養は無勉で行けたよ
とりあえず考えれば誰でもほぼ確実に全部取れる文章理解だけしっかりやれば後は2問か、3問でしょ?
だいたい一般的な知識があれば解けると思うんだが・・・それに明らかに変な肢とかあったりして知らなくても感覚で解けたり・・

俺の感覚がずれてるんだとしたらごめん 教養もバカにはできないので最低限のことをやりましょう に訂正で
84学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 22:02:25 ID:CusWZado0
>>81
なるほど 色々経験できそうでいいですね
弁護士羨ましいっす・・・
85学生さんは名前がない:2009/10/10(土) 23:56:43 ID:UFehA51aP
択一だけで合格点とるのって難しいのか?
俺も憲民商満点近かったら最終的には司法書士にチャレンジしようかな。
86学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 01:02:34 ID:uU4s66j10
つまらない問題出してくる試験だから驚くなよ・・・
ウィキペディア発祥の地とか
87学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 03:45:26 ID:2VqCtzft0
今一年生です。
憲法、民法の知識を定着させるつもりでうけるけど、大学の文化祭とかぶってる…
夏休みもなんもしてないし、今年は記念受験です。来年頑張ります
88SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/11(日) 12:45:20 ID:HJlOSJN60
7000円って高いよな
89学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 16:46:35 ID:Og9ptxEAO
>>85
今年司法書士の筆記に受かったんだけど、
去年行政書士を受けた時は択一だけで180点取れたよ。
90学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 16:56:35 ID:wG0FAs660
口述はいままで落ちたものはいないとかw
司法書士
91学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 16:57:38 ID:Og9ptxEAO
そうw
明後日、口述試験です
92学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 17:03:00 ID:vAvzwfAd0
学部で受かったの?
93学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 17:07:06 ID:Og9ptxEAO
うん、大学4年生だよ。
就活をしていなかったからギリギリセーフでした。
94学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 21:03:26 ID:59b8+JSd0
司法書士すげええ
95学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 21:08:00 ID:uU4s66j10
すげー
しかも在学中かよ
96学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 21:09:04 ID:6u1H+B4R0
明後日口述って火曜日?平日に口述試験なんだ
97SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/11(日) 21:09:41 ID:m9Zdx7kJ0
会社法難しすぎ笑えない
98学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 21:11:01 ID:vAvzwfAd0
法3って法学部卒なんだよね?
99SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/11(日) 21:13:28 ID:m9Zdx7kJ0
>>98
法学部卒だよ。でも商法はほとんど勉強しないで卒業した
総則は1年の時に一夜漬けして
会社法は持ち込みおkの超絶楽勝かもくだったから
100学生さんは名前がない:2009/10/11(日) 21:33:33 ID:Og9ptxEAO
>>96
そう、なぜか平日なんですよね。
101学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 01:36:32 ID:kTxlQqA80
なんかもう集中力続かない
経験上、テスト期間2週間ぶっ通しで勉強し続けたら1週間はダウンしてしまう自分には
長丁場の試験勉強に耐えられないそうにない
102学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 02:15:21 ID:kTxlQqA80
とりあえず行政法と民法を一通り復習して特攻しよう
103学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 02:27:40 ID:lMtoVKh30
みんな頑張れよ
104SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/12(月) 14:18:13 ID:tecQZowZ0
あげ
105学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 15:37:21 ID:XWWz8bKY0
一般常識だけなら9割前後取れるんだけどな・・・
106SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/12(月) 15:40:37 ID:tecQZowZ0
勉強します
107学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 15:52:00 ID:0dhGe5sqO
法3始まったな
108SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/12(月) 20:46:08 ID:1lLo8yT00
会社法にてこずる
109学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 22:16:51 ID:lMtoVKh30
行書くらいなら会社法はテキスト一読でおk
110学生さんは名前がない:2009/10/12(月) 22:47:20 ID:nZx/nrR10


派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料


派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、
行政書士を名乗る男が失業者に融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重
県内で相次いでいることが分かった。制度の窓口であるハローワークから相談を受
けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101290103414.html

111龍 ◆434ytelFIO9W :2009/10/12(月) 23:22:10 ID:4YfECXSDO
予想問題みたいなのをやっているが、全然点数が安定しない。
まあ、実力が無いだけなんだろうな。
112学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 01:47:21 ID:PNRzRR0V0
>>109
無理
113学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 06:30:41 ID:oLGajU5z0
>>112
>>109だけど、俺が言いたいのは会社法で得点を稼ごうと思うなってこと 取れればラッキーくらいの気持ちでいい
範囲に比べて出題数が少ないから、あまり時間かけるのは得策じゃない 時間対効果が低いんだよ
行書は民法と行政法がしっかりできれば十二分に合格出来る 会社法だってテキスト一読しとけばあとはその場思考で1,2問取れたりする

つまり、会社法を苦しみながらやるくらいなら、民法と行政法だけで合格出来るくらいの勉強をしろってことだ
114SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 10:22:16 ID:Rw3kJawv0
なるほどなるほど
115学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 10:41:14 ID:4cwrz3A/O
その方が公務員試験的にもいいしな
116学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 10:45:13 ID:1mHW4xDo0
この試験2回落ちているが、どちらとも記述が一番の原因なんだよな・・
117SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 17:07:51 ID:0kvr3uH30
基礎法学はマスターしたぜww
118学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 17:30:23 ID:YeVyBL3f0
基礎法学はいいから民法と行政法マスターしろよw
119SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 17:54:32 ID:0kvr3uH30
フヒィ
120SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 18:49:25 ID:0kvr3uH30
勉強開始あげ
121澪@けいおん ◆n2gUKyhv52 :2009/10/13(火) 20:38:35 ID:5SOaem860
あらあらうふふ
122SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 21:55:41 ID:YhTnuUci0
憲法終了上げ
123学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 21:59:30 ID:cFEF7/k+P
憲法に3時間もかけんなw
124SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 22:03:24 ID:YhTnuUci0
>>123
基本は大事やで
125学生さんは名前がない:2009/10/13(火) 22:08:59 ID:YeVyBL3f0
メリハリはもっと大事だ
126SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/13(火) 22:15:35 ID:YhTnuUci0
フヒィ
127学生さんは名前がない:2009/10/14(水) 02:02:36 ID:e1DvzoZI0

お前らこれ見て考え直せ!!!

今ならまだ間に合うぞ

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Y5cz_XTZbOY
128学生さんは名前がない:2009/10/14(水) 02:17:25 ID:92Q4MRCk0
【止めてください】千住警察の職務質問パねえwwwwww【拒否する】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8383235

こっちの方が面白い
129SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/14(水) 23:27:03 ID:L6Qy/coL0
無ベン上げ
130学生さんは名前がない:2009/10/15(木) 00:30:24 ID:CLDAPF5J0
>>127
行書の受験者層ってレベル低そうだなw
試験会場に行くとそれも頷けるしw
131学生さんは名前がない:2009/10/15(木) 00:32:35 ID:HPiCQW5fP
去年受けたけどマジおっさんしか居なくて吹いたわ
132学生さんは名前がない:2009/10/15(木) 00:33:25 ID:laRDdlHS0
去年司法書士受けたが同じくおっさん麦価w
133学生さんは名前がない:2009/10/15(木) 01:17:17 ID:CLDAPF5J0
しかも小汚い親父とフリーターみたいな奴しかいないもん
134SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/15(木) 12:38:58 ID:LAL3Z6Ag0
あげ
135龍 ◆434ytelFIO9W :2009/10/15(木) 13:54:42 ID:zg90j2cNO
法3は合格しそうだな
136学生さんは名前がない:2009/10/15(木) 22:40:09 ID:Z33k7ztp0
キモオタが馴れ合いだした
137学生さんは名前がない:2009/10/16(金) 01:41:33 ID:g7QcEcWy0
行書の受験者層=生活保護者
138学生さんは名前がない:2009/10/16(金) 01:54:57 ID:0cqGW0SyP
法律家になって社会的弱者を助けたい!と言いながら自分が社会的弱者になっちゃうかわいい
139SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/16(金) 14:35:24 ID:KX3fNJRm0
あげ
140SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/16(金) 19:21:56 ID:KIHdxBYA0
ほす
141日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/16(金) 19:28:22 ID:u/JJuYnu0
今日からこのスレに参加させてください
よろしく
142SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/16(金) 19:31:41 ID:KIHdxBYA0
よろしく。受験票とどかねえなあ
143SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/16(金) 23:07:43 ID:6Ew2uokk0
今日のノルマ終了
144学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 01:18:47 ID:2fBjJahk0
>>138
的を射すぎてて吹いたwwww
145SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/17(土) 12:24:07 ID:82ZOhHeT0
146学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 12:30:53 ID:g4hchWgp0
受験票来た?
147学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 12:36:56 ID:pDgRkS0U0
やっぱ大学内で勉強仲間見つけるのって大事だよ
探せない奴は悲惨
148日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/17(土) 12:56:42 ID:2ctBlpgn0
>>146
来てないよ
149学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 13:05:36 ID:g4hchWgp0
>>148
どうも
自分も来てないです
150学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 14:57:04 ID:PfTKp8ALP
結構ギリギリで来た覚えがある
1週間前か2週間前くらい
151学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 18:21:10 ID:g4hchWgp0
>>148
すいません今ポスト見たら来てました
152SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/17(土) 20:12:17 ID:9p3aL2Gl0
まだこないー
153学生さんは名前がない:2009/10/17(土) 21:13:15 ID:fTfGyJ9m0
公務員試験対策の一環として受験するのがよかろう
154SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/17(土) 22:50:34 ID:VmeQg3xH0
憲法はもう完全にマスターしたぜ。明日は行政法頑張るぜ
155学生さんは名前がない:2009/10/18(日) 00:52:37 ID:Ta395FvO0
君たちもこれら素晴らしい先輩のようになるため
今年の行政書士試験には絶対に受からなきゃダメだよ!


偽造有印公文書行使:「偽造文書は行政書士が作成」 被告が主張
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20091008ddlk17040556000c.html

強姦致傷容疑で元警部補再逮捕 熊本北署
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/125389

職務強要:工事巡り市職員脅す 容疑で3人、宗教法人代表ら逮捕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091002ddlk28040350000c.html

「不正防止策が不十分だった」 三重の失業者融資悪用で厚労省
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009101490104622.html

行政書士が不正代行、偽装結婚や不法就労
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091011-OYT1T00001.htm


156学生さんは名前がない:2009/10/18(日) 06:19:46 ID:Ax2PC+OL0
行政法は今からやるには範囲広すぎるだろ。
結構、覚える判例と条文多いぞ。
157SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/18(日) 12:25:45 ID:gxyYZpMp0
公務員試験の知識のストックが多少あるから大丈夫と思われ
158SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/18(日) 14:32:02 ID:14lp+n9e0
受験票来た
159日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/18(日) 15:20:57 ID:h1vJFism0
宅建終わったでおじゃる。明日から行政書士の勉強に本腰入れるでォJAL
160帝京皇帝:2009/10/18(日) 18:02:43 ID:DgY13mcOO
>>法3
行政書士教科書と肢別過去問はどういう風に
使った?使ったのはそれだけ?
161SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/18(日) 20:40:12 ID:61Umceyi0
>>160
オーソドックスだけど、教科書読んでインプット→過去門でアウトプットの繰り返しをしてる



行政法オワタあげ
162学生さんは名前がない:2009/10/18(日) 20:43:07 ID:uJBF+NULP
法3は公務員の勉強も含めたらかなりの時間勉強してるから受かりそう
163学生さんは名前がない:2009/10/18(日) 23:25:57 ID:lqyOpfTr0
むしろこれで落ちたらどうしようもないな
164帝京皇帝:2009/10/19(月) 01:34:07 ID:EqOmUiACO
>>161
ありがとう!教科書は2までやってから
肢別やった?それとも1をやったらすぐその分野の肢別やった?

行政書士教科書にのってる知識で
合格点いけるかな?

あと最後に一つ教えて。オレ音声講義つかわないで
行政書士教科書やるつもりだけど
得に問題ない?
165SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/19(月) 02:10:45 ID:FINQ33Lc0
>>164
自分は2までやってから肢別やってるかな。
自分も音声講義は使ってない
166学生さんは名前がない:2009/10/19(月) 02:12:45 ID:Q02bVd8G0
ちょっと待て、
尼で調べたら2冊で1600ページあるのかよ。
消化不良になりそう。
167日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/19(月) 12:35:34 ID:jFcypOde0
やっと受験票届いた
168SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/19(月) 16:31:54 ID:QBEM29HX0
成蹊大学かよ・・・遠いな

169SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/19(月) 17:34:08 ID:QBEM29HX0
勉強開始あげ
170SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/19(月) 22:45:17 ID:A45i/nfx0
行政法総論の過去問全部つぶしたw
171帝京皇帝:2009/10/20(火) 02:51:35 ID:kxaUYnIAO
>>165
ありがとう!
172学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 02:58:13 ID:+h0ZdIEj0
>>170
お前の専用スレあったんだなw

SENTON/MadWolf(法法法) のスレ見つけたw
ttp://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/intro/1245259204

やっぱ行書なんか受験する奴ってこんな奴しかいないのかw
173SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 13:19:38 ID:aD7c4Fin0
フヒィ
174SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 13:59:48 ID:aD7c4Fin0
勉強開始あげ
175学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 14:14:16 ID:cIttjQmvO
合格発表一月半ばだったよな。
結構時間かかるよね。
176学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 14:19:06 ID:vxePlfoNP
ほとんどマークで決まるから自己採点可能
177日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/20(火) 14:35:58 ID:envUZPlz0
合格してー
178SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 17:26:34 ID:6IUEHGGN0
小休止
179学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 17:32:28 ID:7mXjtrKGO
市役所一次通りますた
180SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 17:32:40 ID:6IUEHGGN0
おめでとう
181学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 17:40:22 ID:7mXjtrKGO
越谷だけど
182SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 18:34:31 ID:6IUEHGGN0
勉強するか・・・皆頑張ろう
183SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 22:32:50 ID:RXNplh3V0
ノルマ達成上げ
184学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 22:35:21 ID:PSq2koYy0
行政書士の勉強って楽しいよな
なんかウンチク詰め込んでる感覚
185帝京皇帝:2009/10/20(火) 22:35:40 ID:kxaUYnIAO
今から勉強して合格できますか?
行政書士教科書1、2→肢別過去問は完璧に
消化しまつ
186SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/20(火) 22:36:25 ID:RXNplh3V0
気合によるんじゃない?
187学生さんは名前がない:2009/10/20(火) 22:38:38 ID:PSq2koYy0
もう申し込みできなくない?
188帝京皇帝:2009/10/20(火) 22:47:01 ID:kxaUYnIAO
>>186
ありがとふ! じゃあ頑張る!!!
記述なんとかなるかな?
>>187
一応、申し込みだけはしてあるっス
189千葉商科大学です:2009/10/20(火) 23:22:52 ID:7FfNsEiI0
記述式は成美堂のやつやれば受かるだろ。
190日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/20(火) 23:24:00 ID:envUZPlz0
憲法だけだったら合格できそうな気がする
191千葉商科大学です:2009/10/20(火) 23:33:32 ID:7FfNsEiI0
憲法は超簡単。
基礎押さえときゃOK
192帝京皇帝:2009/10/20(火) 23:53:03 ID:kxaUYnIAO
>>189
ありがとふ! それは行政書士教科書終わってれば2日くらいで
仕上がりますか?
193SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/21(水) 13:45:18 ID:5DDMVgYO0
みんな合格上げ
194学生さんは名前がない:2009/10/21(水) 17:30:44 ID:FZ+qUPefO
千葉消化(笑)
ぜってーウカラネー
195学生さんは名前がない:2009/10/21(水) 18:06:22 ID:zZh2Jlb60
>>194
大学で判断するんじゃねえよカス
196SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/21(水) 20:14:46 ID:A8c4x7OX0
行政事件訴訟法終了上げ
197SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/22(木) 01:39:34 ID:xjwsGJoW0
あげ
198学生さんは名前がない:2009/10/22(木) 02:06:41 ID:rY9EAaS50
>>194
そもそも高学歴は行書受けないから、勘違いすんな
199日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/22(木) 15:41:14 ID:srJVtUR50
4時になったら勉強始めるんだ(`・ω・´)
200学生さんは名前がない:2009/10/22(木) 17:14:15 ID:oiUnU5xY0
ローいく前提で行書とろうとしてたけど、新司法試験の合格者ってもう普通の中小企業の
新卒以下のゴミみたいな扱いになってんのな。
予備校のガイダンス聞いて萎えたわ。
行書は取るけどね。俺も公務員なろう。
201SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/22(木) 17:15:45 ID:M7DKyfXh0
よし、今日は行政法の諸法令と地方自治法をやるぜ
202学生さんは名前がない:2009/10/22(木) 17:15:52 ID:GtH05I1K0
>>200
mjd?
さすがにそれはないだろ
203学生さんは名前がない:2009/10/22(木) 18:01:04 ID:Fdf6M0VnO
商法捨てますo(^-^)o
204日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/22(木) 21:17:28 ID:srJVtUR50
うおお、債権やるぜ
205SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/22(木) 23:12:12 ID:zl8HTF1g0
地方自治法の一部終了
206学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 08:38:20 ID:6FRJXzK30
民法の40字記述は債権から出る傾向にある。
基本的に判例か条文。
207学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 10:03:02 ID:k0UmC2FJP
この時期は一般教養の勉強一本に絞るべき
208SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/23(金) 12:32:24 ID:QlHM0byu0
一般教養無勉な件
209日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/23(金) 13:51:00 ID:gSkCWpwt0
勉強するぞ(´・ω・`)
210学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 16:46:29 ID:6FRJXzK30
211学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 17:14:51 ID:S5SITl1k0
M大学の○君
212学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 17:25:39 ID:X3GnPddT0
三木谷浩史が裏にいるのかw w w
TSUTAYA、ブックオフは売国奴ですよ。自分で自分の首締めてどうするの日本人!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

身分書証を提示しないと、漫画喫茶を利用できないようにしようとする組織がいます。
自由な社会には匿名が必要。不買運動にご協力を。
こんな馬鹿企業をほっとくと自分の首を絞めることになる
警察は美しい言葉を使い国民の自由を奪い、権力者の情報を守ろうとしてる。

★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★
ゆう遊空間、TSUTAYA、ブックオフ
カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間
ワイプ(wip)、居楽屋「白木屋」、美食厨房「白木屋」、居楽屋「笑笑」、のみくい処「魚民」、
個室空間「千年の宴」 
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場
↑なぜか会員制の漫画喫茶ばかりwwwwwwww草加朝鮮系かwwwwwwwwww

不買の理由はこれを読んでください
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/ne★tspot/1256060489/
http://s02.megalodon.jp/2009-1023-1641-14/pc11.2ch.net/test/read.cgi/ne★tspot/1256060489/
213SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/23(金) 19:30:32 ID:inj1/Fqm0
地方自治法終了上げ
214学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 19:37:12 ID:DfnyGB2/0
>>191
このゆとりがムキになっててワロタw

いいぞもっとファビョれ
215SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/23(金) 22:55:28 ID:/N+5EiAd0
ノルマオワタ。地方自治法こまかすぎやろ
216学生さんは名前がない:2009/10/24(土) 00:05:51 ID:X0/LtPNX0
春夏秋冬 ◆yT7tevatCc って何者?
217学生さんは名前がない:2009/10/24(土) 01:17:44 ID:OS+EqSMBO
旧司法試験に合格して、現在弁護士さん。神
218学生さんは名前がない:2009/10/24(土) 01:48:11 ID:wLCLjjpn0
30歳にしてようやく夢をつかんだ人
219学生さんは名前がない:2009/10/24(土) 11:24:21 ID:XBQR1Wtu0
地方自治法は捨てていいかな
220SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/24(土) 12:35:30 ID:5Gaxtm9Q0
よし勉強頑張るぞ・・・昼寝したら
221千葉商科:2009/10/24(土) 20:59:03 ID:0sDr48v0O
今日は邦楽概論
222SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/24(土) 22:34:43 ID:VrTN/lQp0
地方自治法死ねる
223千葉商科大学です:2009/10/24(土) 23:01:23 ID:GjQGAJC00
お前ら千葉商科大学をバカにしてんじゃねーぞ! コラ!!!
現代文1教科入試で入れる素晴らしい大学なんぞ!!

現に卒業生で行政書士試験に一発合格している人が3人もいるんだぞ。
LECの合格体験記読んでみろよwwww
224学生さんは名前がない:2009/10/24(土) 23:14:30 ID:sAWKz9//0
パンストおねえさんとやりまくり
http://www.freepe.com/i.cgi?yuichiro629
225学生さんは名前がない:2009/10/25(日) 00:14:09 ID:4zOK+w6s0
その春夏秋冬さんが
何で行政書士試験スレにまでやって来るの?
そんなに崇めて欲しいの?
226SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/25(日) 17:55:00 ID:OJbbGZ4S0
べんきょうするか
227SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/25(日) 22:27:36 ID:lZLIfVaM0
会社法捨てるか
228学生さんは名前がない:2009/10/25(日) 22:31:40 ID:haprwezfO
一般知識11門も出る
229SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/25(日) 22:32:31 ID:lZLIfVaM0
一般知識の勉強法について
230学生さんは名前がない:2009/10/26(月) 00:58:56 ID:+XBuyEVwP
>>223
C級大学のマーチですら一発合格なんてゴロゴロいるだろ…
231学生さんは名前がない:2009/10/26(月) 12:08:46 ID:qcV4dSfcO
マスクして受験するのかよ……
めんどくせー
232日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/26(月) 13:27:45 ID:Vz1Xwl7G0
おー、家にもハガキ届いたよ
233SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/26(月) 14:56:26 ID:mztgsFX+0
今日は民法じゃ
234学生さんは名前がない:2009/10/26(月) 22:13:33 ID:iM3f9vhE0
マスクで集中力削がれるから合格ライン5%下げろよ
235SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/26(月) 23:03:08 ID:XNLe34Cn0
マスク着用とかw
236SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/27(火) 02:00:01 ID:dnP4T1qS0
ねるか
237SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/27(火) 12:10:54 ID:BCWjEds00
おはよう
238ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/27(火) 12:43:25 ID:CEvrorhDO
最近、大学構内にいる間はずっと道場の練習問題だわw
239学生さんは名前がない:2009/10/27(火) 13:30:05 ID:bRar1YpJO
お前らマスクにアロマ垂らせ、マジにいいぞ
240SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/27(火) 16:25:46 ID:NrMocI0B0
ラベンダーがいいぞ
241SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/27(火) 22:23:44 ID:gPmXyjB+0
電子署名がナンたら意味不明
242ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/27(火) 23:26:39 ID:CEvrorhDO
公開鍵秘密鍵は間違いなく来るだろうな
243学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 09:57:53 ID:RUI9UwtU0
マジかよ
244SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/28(水) 12:23:05 ID:HsOOgrlJ0
商法・会社法捨てた
245学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 12:32:46 ID:Bprx27neO
法3あしきりって知ってる?
246SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/28(水) 12:33:59 ID:HsOOgrlJ0
しってる。教養今だ無勉だからやばい
247ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/10/28(水) 14:55:07 ID:jDRQ0yDvO
一般知識って今さら勉強しようがなくね?
大学受験時、政経選択じゃなかったから政経に関しては中学生レベルだし・・・
248学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 17:05:33 ID:Tb5jZ7bl0
個人情報保護法とIT関連は勉強しないと太刀打ちできんだろ。
よっぽど政経ができるなら無勉でもいいが、足きりあるからしっかり対策するべきだと思うぞ。
249学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 17:41:56 ID:RUI9UwtU0
こんなの条文まんま答えられるか?
せいぜい部分点狙いだろ。
それとも熱心な受験生は条文素読して暗記してんの?


2 名前:ニー・ト太郎[] 投稿日:2009/10/27(火) 22:31:07
行政法は試験制度改変後、
行政手続法→行政不服審査法→そして去年はやっぱり行政事件訴訟法でした。

さて今年は?行政手続法に戻ると読んでこの1題。

問)行政手続法21条1項によれば、聴聞の当事者または参加人は、聴聞期日に出頭できない場合に
これに代えて、どのような手続を執ることが認められているか。40字程度で記述しなさい。
250龍 ◆434ytelFIO9W :2009/10/28(水) 18:30:35 ID:4NFZd8vvO
むしろ一般知識でしか点取れない
251SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/28(水) 21:53:09 ID:HqCSEEG40
もうだめだ・・・受かる気がしない
252日向 ◆Xzsivf2Miw :2009/10/28(水) 21:57:21 ID:PpM5qyFQ0
まだだ、まだ終わらんよ
253学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 21:57:28 ID:avaUVSb+O
うかるだろ
254学生さんは名前がない:2009/10/28(水) 23:21:25 ID:xjNNNz9h0
行書受からないとかどんだけだよw
昔より数段劣化した国T法律と同レベルじゃねーか
255学生さんは名前がない:2009/10/29(木) 01:02:54 ID:8e1dK9+Z0
一般教養はかなり運の要素が絡んでくる
256SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/29(木) 17:24:36 ID:+7EZCLUn0
追い上げ上げ
257学生さんは名前がない:2009/10/30(金) 18:38:23 ID:XQj2BeDTP
インフルこええ
落ちてもいいから敢闘賞として図書券3万円くらい欲しいな
258学生さんは名前がない:2009/10/31(土) 01:45:40 ID:P1X0Gf++0
>>255
予備校の予想問題には、無理ゲーレベルなのがある
何だかんだ言っても、過去問はよく考えれば消去法で2つ3つくらいに絞れるから、足きりはまず回避できる
259学生さんは名前がない:2009/10/31(土) 07:09:09 ID:ugCqBFriP
一般知識の過去問って使えるん?一応やったほうがいいのか、な。
260SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/10/31(土) 22:56:18 ID:fbK3plIv0
無勉あげ
261学生さんは名前がない:2009/10/31(土) 23:28:04 ID:7kkqJgVq0
そろそろ本気出して勉強するわ
262龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/01(日) 08:09:19 ID:EqHfJjLuO
転貸がややこしい
263SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/01(日) 18:17:45 ID:U7rS9fkj0
一般常識頑張る
264学生さんは名前がない:2009/11/01(日) 18:19:46 ID:f5qt0/qt0
解らん事あったら教えてあげますん
265学生さんは名前がない:2009/11/02(月) 01:41:25 ID:Pbz6SnvnO
硼酸合格諦めた?
266SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/02(月) 05:22:50 ID:gFakorr70
まだあきらめてはいない
267学生さんは名前がない:2009/11/02(月) 06:06:50 ID:s5y8bbESO
試験官はアルバイト学生だからね!
268SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/02(月) 16:39:24 ID:SuYqfOvv0
うおおおおおおおお
269学生さんは名前がない:2009/11/02(月) 21:20:07 ID:s5y8bbESO
試験官はアルバイト学生だからね!
270SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/03(火) 00:25:18 ID:idofDbt30
 
271学生さんは名前がない:2009/11/03(火) 17:26:03 ID:msF/yBcDO
記述やべえ
272学生さんは名前がない:2009/11/03(火) 17:28:12 ID:Z5+TrV4hO
走れマサトシ
273SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/03(火) 17:44:09 ID:sQ+xZCdy0
記述かける気がしない
274クッピー ◆KUPPY.1L3E :2009/11/03(火) 17:50:36 ID:2hqUoVdiO
マサトシガンバ!
頑張れば頑張っただけ合格の喜びもひとしおだよ(^^ω)v
275学生さんは名前がない:2009/11/03(火) 19:45:01 ID:qV/6AqzN0
記述書けなきゃ合格はない
276SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/03(火) 22:01:00 ID:PQXb9Xdv0
な、なんだってー
277龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/04(水) 14:17:09 ID:IMxpszZCO
行書は運ゲー
278学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 15:11:59 ID:vYHlzT3G0
実力あれば確実に受かる試験だよ
279学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 15:15:42 ID:pEv1Yw0ZP
一般教養は運ゲー
280学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 15:31:15 ID:vYHlzT3G0
文章理解は時間かけりゃ誰でも満点取れる
そのほかも一般常識レベルの問題が結構ある
一定以上の教養があれば、まず足切りはない

となればあとは法律勝負 実力あればまず落ちない
俺含め司法目指してる友人4人はみんな200余裕で超えて合格したよ
281学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 15:56:58 ID:4R5QBtzN0
文章理解で満点とかどうすればとれるんだ?
282学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 15:57:47 ID:4R5QBtzN0
司法とか参考にならん
283SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/04(水) 20:23:48 ID:0uMthY/D0
もうだめだ
284学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 20:44:23 ID:Ocj9+G9qO
合格率ニパーの時とかあったが、
司法の腕試しの奴も落ちた奴結構いたんじゃね?
285学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 21:21:05 ID:vYHlzT3G0
>>281,>>282
あれは日本語の問題だから時間かければ取れるでしょ
あと司法は参考ならんっていうけど、そんなことはない
一定以上法律の勉強進んでる者としては同じこと それを言いたいだけ

>>284
確かに司法受験生で落ちてる人も相当数いるだろうけど、そういう人は司法受験生というだけで実力がないってことでしょ
司法受験生=すべて実力者ってわけじゃないからね、当然だけど
286学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 22:24:12 ID:aombwe7b0
うぜえ
これだから法学部の奴は嫌われるんだよ
287学生さんは名前がない:2009/11/04(水) 23:29:21 ID:4R5QBtzN0
いみわからん
288学生さんは名前がない:2009/11/05(木) 18:39:55 ID:zjuGhDI30

289学生さんは名前がない:2009/11/05(木) 23:41:58 ID:Yjrw98s9O
硼酸いないがあきらめたか?
290学生さんは名前がない:2009/11/05(木) 23:45:31 ID:lCvTXnseO
明大で試験官やるぜよろしく
291ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/06(金) 00:08:12 ID:jR4RU+vMO
>>290
教室は?
292SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/06(金) 00:44:53 ID:U663r/eI0
成蹊でがんばる
293学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 11:18:19 ID:krys9dPpO
僕は淵野辺青学
294学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 13:37:48 ID:7Srbv+ABP
行政書士の問題ってその場で考えるような問題多くね?
知識その場で吐き出す単純なものばかりだと思って、徹夜のまま受験したら撃沈したわ。
295学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 13:48:48 ID:YEhnBVAN0
>>294
昔は暗記で対応で来たけど、最近は現場思考型の問題が増えた
296学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 13:52:09 ID:7Srbv+ABP
今回は反省して、直前期は休養タップリとるのだ
297ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/06(金) 20:52:40 ID:jR4RU+vMO
過疎ってんなw
お前ら目標いくつ?
俺150点
298学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 20:55:58 ID:oy1d4iCV0
とりあえず100点は超えたいな
299学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 21:00:15 ID:YEhnBVAN0
>>297
いやいや合格しろよw
300学生さんは名前がない:2009/11/06(金) 21:07:02 ID:zNTGezWWO
にっこま位の学生が一番多く受けるのかな?
301ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/06(金) 21:39:20 ID:jR4RU+vMO
>>299
行政書士の勉強始めたの一ヶ月前だから流石に今年は無理だと思うがw
行政法以外は初学ではなかったけど・・・
302SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/06(金) 23:16:14 ID:MSBnXvWN0
あきらめた
303学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 01:38:22 ID:NmwngpQCO
まじで諦めた?
まだ一日半ある
304ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 01:57:12 ID:pMJWfTKhO
僕らの行政書士試験はこれからだ!
305学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 08:05:40 ID:50hmSzaX0
半年前から勉強してた
不合格だったら泣く
306学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 08:08:31 ID:NmwngpQCO
模試の点数は?
307学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 08:14:12 ID:50hmSzaX0
模試本しかやってないけど、
伊藤塾で190、LECで160〜180くらいだった
308龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/07(土) 11:23:47 ID:MNi7nx0NO
誰か転貸について教えてください
賃貸人と賃借人が合意解除した場合と債務不履行の場合とか、賃貸人に転貸について同意を得た場合と得てない場合と得てない場合とかややこしすぎるんだが
309学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 11:32:40 ID:3Qs0ph/AO
>>308
混乱してるのがよくわかる文章だな。
310学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 15:16:41 ID:6FYLHplt0
>>308
まず転貸借について賃貸人の同意(承諾)があるかを考えろ
同意なし→612条で解除可能(ただし信頼関係破壊の理論・判例)
同意あり→有効な転貸であり解除はできない

んで同意ある転貸借の場合の問題 ここでイメージするのは「親亀がコケれば小亀もコケる」ということ
つまり賃貸人の有効な同意がある以上、賃貸借と転貸借両方が有効に成立していることになる
もっとも転貸借は賃貸借が有効に成立していることが前提 つまり賃貸借(親亀)がコケれば転貸借(小亀)もコケる

原則としては賃貸借が解除された以上、その上に成立していた転貸借も消滅する
でもそれって合意解除でも許していいの?ってことだ 先にまとめると・・・
合意解除→転借人に対抗できない(つまり賃借人が抜けて、賃貸人と転借人との間の賃貸借が存続する)
債務不履行解除→転借人に対抗できる(つまり賃貸借の消滅による転貸借の消滅を転借人に主張できる)

これは合意解除は、ホントは解除しなくてもいいのにあえて話し合って解除してるわけだ
となると一度は転貸借に同意しておきながら、自分の都合で解除して転借人の転借権もなかったことにする!って言うわけだ
それって自分勝手でしょ?だから合意解除の場合には信義則上、転借人が保護されるわけだ(判例も同主旨だよ)

これに対して債務不履行による解除は、相手方(賃借人)に非があって賃貸人には何の非もない
そしてその場合に契約を解除することはやむを得ないし、これは賃貸人の正当な権利だ
にもかかわらずこれを転借人に対抗できないとしてしまうと、賃貸人の権利は不当に制限されることになってしまう
だから債務不履行解除の場合には、解除を転借人にも対抗できるとしているわけだ(判例も同趣旨だよ)
311学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 15:19:24 ID:6FYLHplt0
てか試験いつ?今週?来週?
312龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/07(土) 15:47:03 ID:MNi7nx0NO
>>310
理解できました。ありがとうございます。
>>311
明日ですね
313学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 15:48:06 ID:yicSz72YO
ホウサン、ごみはとっとと人生諦めて首吊れよ
314学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 15:52:57 ID:6FYLHplt0
>>312
理解できたならよかったけど、明日かw
行政書士は賃貸借・転貸借は結構頻出らしいからしっかり押さえといた方がいいよ
俺は去年受験して合格したけど、去年も記述に信頼関係破壊の法理出たからね
315SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/07(土) 18:24:05 ID:+OfbrXVA0
もう、手遅れだ
316ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 18:32:25 ID:pMJWfTKhO
まだだ、まだ終わらんよ
317ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 18:54:17 ID:pMJWfTKhO
判例更新の影響で青写真判決とか絶対出るわけじゃん?
もしかしたら記述で出るかもしれない。
丸々判旨覚えときゃ20点、択一5問連続正解に当たるわけよ
逆転もあ・・・ないか
318学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 18:58:40 ID:ojAruQIF0
もっとも警戒されるべきは一般教養
319学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 19:00:37 ID:6FYLHplt0
最後の悪あがきで質問あれば答えるぜよ
320ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 19:24:46 ID:pMJWfTKhO
一般知識で迷ったらもっともらしい答え選ぶ以外手はない
321SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/07(土) 21:40:49 ID:PJEIIegH0
結局一般知識無勉で突入します。
322学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 21:48:14 ID:NmwngpQCO
文章理解はムベンで満点とれるべ?
よんわりだからなんとかなるよ
323SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/07(土) 22:07:04 ID:PJEIIegH0
文章理解は満点取る自信ある。
他はそれっぽいの選ぶか、3にマークする。
324学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:23:25 ID:6FYLHplt0
パンチキは無勉でも大学生になれるくらいの教養あれば足切りは回避できるから安心しろ
法律しっかり取れれば十分合格出来るぞ 法3合格おめでとう
325学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:27:10 ID:QUY5JJ600
公務員の勉強してて無勉はないだろ
326SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/07(土) 22:27:42 ID:PJEIIegH0
もうほとんど忘れたわ
327学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:29:52 ID:6FYLHplt0
法律はそれなりに勉強したんでしょ?
328SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/07(土) 22:31:05 ID:PJEIIegH0
それなりにしたけど地方自治法が初学なのでヤバイ。自信ない
商法・会社法は捨てた
329学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:32:27 ID:jZKuha/j0
さて、そろそろ本気出すか
330学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:44:14 ID:kKaNjiqSO
俺なんで試験受けるんだろ
331学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:45:11 ID:6FYLHplt0
大丈夫 なんだかんだで合格出来るだけの勉強はしてるはずだ
原始的不能ではないんだし自信持って試験受ければきっと大丈夫
332学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 22:49:57 ID:6KgV354DO
>>331
ロー行く?
333ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 22:52:22 ID:pMJWfTKhO
目標としては
1/2
3/5
12/19
6/9
2/5
多肢10/12
9/14
記述30/60
33×4+20+30=182点!
おいおい・・・ヤバいよ・・・
ノルマがきついっす・・・
334クッピー ◆KUPPY.1L3E :2009/11/07(土) 23:05:58 ID:Sv4GjUvlO
試験は年一回なのか?緊張するよなぁ(;^^ω)
335ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/07(土) 23:07:31 ID:pMJWfTKhO
この夏は教習所なんぞにうつつを抜かしてしまったからなぁ・・・
336学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:10:12 ID:6FYLHplt0
>>332
来年度からロー生です(予定)
337学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:13:35 ID:6KgV354DO
>>336
トンクス!
338学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:14:42 ID:6FYLHplt0
>>337
何が聞きたかったんだ?w
339学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:22:41 ID:6KgV354DO
>>338
もしかして、去年行政書士の合格発表前に大生板にスレ立てた人かな?
俺もそのスレ見てたので。違ったらすまん
340学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:24:48 ID:8waXdmVsO
>>339
今年は去年のリベンジかぃ?
341学生さんは名前がない:2009/11/07(土) 23:25:28 ID:6KgV354DO
>>340
去年受かったよ!
342学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 00:04:48 ID:zEhEZ/3j0
やべえ・・・いける・・・いけるぞ・・・
343学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 00:06:06 ID:I5fe/LKD0
行政書士試験道場の練習問題やってたら、満点連発なわけだが大丈夫かなぁ
344ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/08(日) 00:11:22 ID:bTj98vqfO
この一ヶ月道場には世話になったがもう
345学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 01:07:42 ID:/o6jR6Fw0
ウヌダダ
346学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 02:58:16 ID:dZ+DfiAk0
このまま徹夜して試験会場に行く予定だったが眠い・・・
スッキリさせるために一時間ぐらい仮眠とっておこう。
347学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 03:25:56 ID:ZdfuSAZ30
ちゃんと寝とけよ
試験中頭働かなくなるぞ
348学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 03:42:47 ID:NN2LjDxzO
>>346
あー…ご愁傷様
349ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/08(日) 06:50:39 ID:bTj98vqfO
そろそろ起きようぜ
350学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 07:24:32 ID:sujIC22KO
硼酸記述はどうだ?
351学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 07:56:57 ID:PpQJmYOnO
やべえ寝坊した
352学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 08:44:08 ID:2AEFM6Sm0
みんな今日は頑張ってこいよ!
353学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 09:10:18 ID:FHssNDfTO
試験官朝早ええ
お前ら問題起こすなよ
354学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 09:47:43 ID:/nj7XjfM0
みんな民法強いな、法学部の奴多いのかな
こんなに合格率の低い選抜を受けるのは精子以来だから、気合い入れていくわ
355学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 09:55:18 ID:NN2LjDxzO
>>354
気になってしらべた
一億分の一なんだね
彼氏励ますときに使わせてもらうわ
356SENTON/MadWolf(法法法●) ◆2khoIe/VTk :2009/11/08(日) 09:57:30 ID:xhSQuNHR0
さーて家を出ますか
357ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/08(日) 10:53:07 ID:bTj98vqfO
時計が売ってない
358(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 11:46:12 ID:KGj8esQaP BE:1318717038-DIA(111112)
無勉でいきます。
記述があるなんて聞いてないよ(;´д`)

マスクはつけてる。
359学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 11:52:12 ID:FiGT2J1zO
みんな何年なの?
360(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 12:26:33 ID:KGj8esQaP BE:2472593459-DIA(111112)
参考書開いてる人ばっか。
携帯弄ってる人あんまいないな(;´д`)
361クッピー ◆KUPPY.1L3E :2009/11/08(日) 12:32:03 ID:KYZaNPJ5O
>>360

圭って音大じゃねーの?
362学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 13:34:34 ID:2AEFM6Sm0
試験何時からだっけ?もう始まってるよな?
とりあえずみんな頑張れよ〜
363法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/11/08(日) 15:15:31 ID:3iQgfKBVO
オワタ。途中退出だぜ
364学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 15:24:13 ID:DXzk7hEJO
行書の試験って年何回あるの?
365学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 15:28:14 ID:iqT5d7qmO
>>364
一回
366学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 15:34:01 ID:DXzk7hEJO
>>365
じゃあ試験落ちたらまた1年後なのか
やばいな、ついでに聞きたいのだが
社労士と宅けんも年1回なのかな?
367法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/11/08(日) 15:39:00 ID:3iQgfKBVO
難しすぎだろ
368学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 15:52:28 ID:4Ho3IT24O
楽勝すぎて一時間くらい余った
369龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/08(日) 16:05:59 ID:zcB+6nWiO
一般知識全問正解ぐらいじゃないと合格無理っぽい
370(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:06:58 ID:KGj8esQaP BE:1978074094-DIA(111112)
記述の山門目が出来ない。
一般知識はネットのやつがよくわかんなかた。
371(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:09:37 ID:KGj8esQaP BE:989037836-DIA(111112)
>>369
マジかー。
記述があるなんて今日知ったから戸惑ったお。
372学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:09:54 ID:1Ee/Vcid0
記述何が出た?
373(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:12:47 ID:KGj8esQaP BE:2472593459-DIA(111112)
>>314さんありがとう。出ました。
374SENTON/MadWolf(┌(┐ 'ω`)┐講帝●) ◆KOShi/JuMU :2009/11/08(日) 16:13:21 ID:qZtYsX8+0
367 名前: 法法法 ◆2khoIe/VTk 投稿日: 2009/11/08(日) 15:39:00 ID:3iQgfKBVO
難しすぎだろ


やっぱり・・・か・・・
375龍 ◆434ytelFIO9W :2009/11/08(日) 16:14:07 ID:zcB+6nWiO
人大杉
試験から帰るってレベルじゃねーぞ!
>>371
俺が民法に自信が無いだけ
376学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:16:06 ID:1Ee/Vcid0
>>374
頑張ってる人間を馬鹿にするなよクズ野郎
377(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:18:49 ID:KGj8esQaP BE:1373663055-DIA(111112)
行書って凄くたくさん受けてるのな。
オッサンばっかwww
行書の勉強してない僕が受かっちゃったら申し訳ないぜwww
378学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:20:31 ID:1Ee/Vcid0
杞憂
379(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:25:26 ID:KGj8esQaP BE:1538502847-DIA(111112)
予備校で夜やる解答速報会?とかには行くべきなのだろうか・・・。

記述って部分点みたいなのあるよね(;´д`)
380学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:27:51 ID:NpFF/mSvO
>>379
あるよ。2点刻みだったはず。
キーワードが書いてあれば部分点くるらすぃ
381(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:31:24 ID:KGj8esQaP BE:3516576588-DIA(111112)
おお、アリガタや
行書のスレ見てきたら、記述かなり難しかったらしいな。
382学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:33:37 ID:4Ho3IT24O
ふーん
そういうもんなのか

さて旧司の勉強に戻るか
383学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:35:23 ID:FiGT2J1zO
記述の山門目って第三者の定義でしょ?
384ソウマ ◆Zakfx3MEbQ :2009/11/08(日) 16:45:13 ID:bTj98vqfO
記述一個目は拘束力、二個目は求償、三個目は登記のケンケツを主張するのに正当な利益を〜についてを書いた
いろいろ引かれるだろうが多分20点はあると思う
385(圭´ `) ◆kei//jFfiM :2009/11/08(日) 16:48:56 ID:KGj8esQaP BE:769251072-DIA(111112)
記述2は満点近く取れたかもしれん。
1は拘束力書いたはず。
3は憤死した。

行書スレの解答例(笑)見たら3以外はわりと取れてそうな気がする(;´д`)
386学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:50:10 ID:X31D6vfOO
>>377
中学生みたいな奴だな(笑)
387学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:50:51 ID:FHssNDfTO
はーい監督員バイトの俺も帰るよー
弁当うまかった
388学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 16:57:35 ID:FiGT2J1zO
来年は受かる
389学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 17:05:55 ID:2AEFM6Sm0
受験された方お疲れ様
出来れば記述の問題が何だったか詳しく教えてくれ
390学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 17:37:14 ID:PpQJmYOnO
連帯保証人になってもいい友達と、なってはいけない友達の違い。
391学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 17:39:08 ID:S6tCCHnqO
で、口だけ頭クルクルパーの生きる価値無い帝京は?
392学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:15:29 ID:Oga3yr7o0
感想
憲法と一般知識むずい。
受験生にキモイおっさんが多かった。
393学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:17:26 ID:2AEFM6Sm0
たぶん行書開業で先生と呼ばれ一発逆転を夢見る無職ニートだろうな・・・
行書開業で食って行くなんて夢のまた夢なのに・・・
394SENTON/MadWolf(┌(┐ 'ω`)┐講帝●) ◆KOShi/JuMU :2009/11/08(日) 18:22:33 ID:qZtYsX8+0
じゃあ何のために行政書士資格を得るのかって話だよな
395学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:23:52 ID:+2id5XTT0
法科大学院生も真剣に落っこちる行政書士試験

<行政法実務家>

行政書士

_______________________________超えられない壁

<永遠の学生>

法科大学院卒 三振法務博士
 
396学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:29:55 ID:BvMYNpEiO
>>394
あれだよ、社労士や宅建主任者、診断士あたりと合わせりゃ行書も有用性が見いだせるんだよ

ただ行書単品開業はミリ
397学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:38:52 ID:+2id5XTT0
行政書士に落ちた人は法律系資格の道は諦めたほうが良いでしょう

他はもっと難しいと思ってください。
398学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 18:42:52 ID:DXzk7hEJO
受ける人が多いのはうまく簡単に
受かったら司法書士目指したい人が
多いんでない
399学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 19:13:31 ID:NpFF/mSvO
行書の受験層
・行書が本命
・ロー生
・将来ローに行きたい大学生
・司法書士受験生
・公務員受験生
・なんとなく受験しにきたオッサン
400学生さんは名前がない:2009/11/08(日) 19:16:36 ID:Oga3yr7o0
そういや、LECの京都議定書、完全に的中したな。
記述はハズレまくりだけど。
担保責任なんて全く出ないじゃないかw
401学生さんは名前がない
記述はどういう問題が出たの?