ぼっち(笑)の文化ってアメリカにもあるわけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
俺はこっちの方が知りたい
2学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:02:01 ID:pPsEx/010
リア・ディゾンは便所飯だったらしいがな
3学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:02:41 ID:tk5FgY3z0
映画で出て来るキモヲタ系キャラも仲間はいるんだよな
4学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:13:22 ID:Ev6LzmaeO
いるだろーけど、黒人にはいないイメージw
5学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:30:28 ID:1CCFoCQx0
銃乱射したりする奴はそうだろ
6学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:31:06 ID:npuN9aqV0
>>3
日本のアニメやらドラマに出てくるキモオタキャラにも仲間は大勢いる
7学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:31:15 ID:jJ6V/MEj0
ディラン・クレボルドにも彼女はいたらしい…
8学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:33:03 ID:7qZQIM080
>>5
そういや韓国人でそんなの居たな
9学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:34:06 ID:IMLxPbHL0
コロンバイン事件の犯人は2人組
10学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:38:30 ID:7qZQIM080
バージニア工科大学銃乱射事件は
韓国人の単独犯行だったよな
11学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:49:56 ID:Eol8SK6q0 BE:1943903276-2BP(2225)
ジョックという概念は学校文化(School culture)、特に高校文化に深く根ざしたもので、これを抜きに論ずることはできない。


ジョックとの仲睦まじき『女の頂点』 - チアリーダーアメリカ合衆国の一般的な学校(特に高校)社会では、各々の生徒の特質によるところの階層というべきものが形作られる。
これら各々の階層への帰属がその生徒の学校生活の様相を決定し、また学校生活の様相によってその生徒の属しうる階層が決定される[2]。

多くの場合において5段階程度に分かれるものと見られるこれら階層は、異階層間の交流関係を主従-対立という上下関係に基づくそれのほかにほとんどとして持たないもので、呈するその様相は『厳然たる階級社会』と表現される(後述)[2][3]。

そしてその頂点に位置するのが体育会系の男子生徒達とそれを補佐するチアリーダーの女子生徒達の属す階層であり、前者を指してジョック、前者の属す階層または、前者を集団的にジョックス(Jocks)という。

平たくは人気者集団(Popular group∨Popular clique)といえるもので、これに属するための教育(訓練)が幼児の時期から行われるほど、アメリカ社会のメインストリーム(王道)として、一般的なアメリカ社会の多くの親が自らの子に望む道であるという。
つまりはアメリカ人の生き方の花形にあたるこの栄光を得るための熾烈な競争が幼少の時期から始まるのである。

一方、なれなかった者からすれば非常に面白くない存在であり、こうした文化はコロンバイン高校銃乱射事件のような凄惨な事件を生む要因ともなった(後述) [2][4][5]。



日本とまんま変わらないな
12学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:52:06 ID:LsavRNXlO
アメリカは大学生がよく自殺する国だよ
13龍 ◆434ytelFIO9W :2009/09/24(木) 00:52:52 ID:VacMoL+iO
ぼっちとか気にしなさそう
14学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:56:29 ID:TC2dsR91O
バージニア工科大学の銃乱射事件について、日本ではあまり大きく報道されなかったな。犯人が韓国系なのと関係あるのだろうか?
15学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:56:34 ID:ObCfU0ToO
アメリカじゃぼっちは生き残れない
16学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:58:34 ID:ERPVhD/LO
フレンズみたいな感じだろうな
17学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:58:39 ID:Eol8SK6q0 BE:971951573-2BP(2225)
アメリカはマジで糞だな
こういう文化が日本に輸入されてこうなったのかと思うと辛いよ
18学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 00:58:52 ID:jJ6V/MEj0
>>14
結構大きく報道されてたと思うぞ
コロンバインほどじゃなかったような気もするけど
19学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:09:58 ID:PaOffTmAO
韓国系とはアメリカ国内程には言われてなかったな
近隣民族だからこそ強調するべきなのに
20学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:24:19 ID:8WnAqaf0O
>>11
不細工,キモオタ,ぼっち系に相当するナードってクラスがあるらしいな
21学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:31:41 ID:Eol8SK6q0 BE:833101463-2BP(2225)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
この階層構造の図象というのを見てみろ
最悪だ
22学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:32:51 ID:jJ6V/MEj0
All jocks stand up!
23学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:35:12 ID:IMLxPbHL0
ナードって言葉は使われどころによって意味がころころ変わる
馬鹿、のろま、キモオタ、ガリ勉みたいな明らかに侮蔑の意味で使われる場合もあれば
天然、文化系、物知りみたいな意味では使われる場合もあるし
24学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:36:21 ID:gXe6/WYSO
>>21
嫌なものを見た・・・・
最悪だなアメリカは
25学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:38:00 ID:npuN9aqV0
背景には、スポーツ以外の『情熱的な趣味』を持つ者をあくまで変人であると見做す風潮
26学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:38:10 ID:f+asX4Wa0
アメリカ大学入試は大学入試も内申点やら人格やらを重視するから、キモ系だとそこから不利になって
しかも人種で得点調整しまくりで、黒人やらラテン系は優遇されてるけど、逆にアジア系は点数を引かれる。
だからアメリカでアジア系非リアは辛いらしい。
27はい ◆hAi/.LbmAk :2009/09/24(木) 01:39:04 ID:TOxLYgjdO
スパイダーマンの主人公とか、スパイダーマンになる前は典型的ぼっちじゃないの?
28学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:47:29 ID:AS2+p0nwP
日本に生まれて良かった
29学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 01:59:42 ID:snDbrXYdO
アメリカは今すぐ滅ぶべきだろw
世界の癌
30学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:07:11 ID:TC2dsR91O
悟飯が転校したオレンジスターハイスクールもアメリカっぽいな
シャプナーがボスで
悟飯が超化した時はスカっとしたな
31学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:11:52 ID:AS2+p0nwP
悟り飯のハイスクール編もっと長くやって欲しかった
というかブウ編とかいらないからハイスクール編やって欲しかった
32学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:15:47 ID:xvFgBQnqO
銃社会なんだしどんどんやっちまえばいいのに
33学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:18:32 ID:BCUbj+adO
映画とかだと体育会系がナードをめちゃくちゃに扱ってるけどガチなんかな?
日本だと大学生にもなれば基本的に不干渉だから問題ないけど
34学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:25:36 ID:Yf2FZUZKO
アメリカのいじめは暴力がひどいと聞く
人種差別ひどいしデブばっかだしアメリカなんかに生まれなくてよかった
35学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:27:55 ID:HAhuUpKb0
日本にはプラムとかなくて良かったわ
36学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:29:43 ID:BCUbj+adO
キョロ充はどこに当てはまるのか
ウェーイって和製英語を輸入したい
37学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:30:24 ID:1CCFoCQx0
まったくゲイな奴らだぜ
38学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 02:31:04 ID:1sI8x6gP0
これだけヒエラルキーの分析が進んでるのなら
キョロ充に相当するもっとナイスなネーミングがあるかも知れんな
39学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 03:05:06 ID:YRFNsK6h0
  日本版学校ヒエラルキー

            /\
           /    \
          / リア充 \
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /  キョロ充     \
     /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /     大生民          \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 03:19:19 ID:FQ33EJkWi
女版

スイーツ
メンヘラ
腐女子
41(U^関^) ◆cK7kD/pWvNRy :2009/09/24(木) 03:22:04 ID:77xxZQ3i0 BE:676476364-PLT(13171)
>>39
泣いた
42学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 03:29:59 ID:PFP9rYRV0
プレップスを目指そう
プレップス(Preps);文化系の上澄み、ボンボン。
プレッピー(Preppy)とも。予備校(Prep school)から。
43学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 03:46:54 ID:H7DX91oiP
たまに銃乱射する奴がでてくるじゃないか
44学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 03:50:19 ID:7qZQIM080
>>39
リアル過ぎてワロタ
45学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 07:32:08 ID:BZXeMu750
>>21
いじめられっ子多すぎだろ
46朱鷺戸沙耶:2009/09/24(木) 07:47:05 ID:q5ph0ncm0
身分制社会から四民平等社会への転換においてもっとも実際的な役割を果たしたうちのひとつである学制が(ちなみにもう一つは徴兵制)
同時に学歴格差というヒエラルキーを作りだしたことは当然だけれど

一方で>>39のようなヒエラルキーを作りだしたことは「教育」というルソー以来の観念に起因する決定的な疵だとボクは思う
教育は子供という大人と大いに異なる存在を隔離し、子供独自の社会を作らせることで子供の「成長」を守ろうとするものだけど
結果として子供社会という非現実的で原始的な、むしろ野蛮な環境に子供たちを放り込むことになり、
そしてまた子供から大人へとスイッチする際により深い断絶を経験しなければならなくなってしまった
47学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 07:49:29 ID:pn2s977qO
アメリカって日本みたいに集団で群れない一匹狼が多いイメージ
48学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 14:00:26 ID:mReTn2LHO
確かにな 一人でも気にしなさそう
49学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 14:35:11 ID:jJ6V/MEj0
3Pしてハイタッチする様な国だぜ
50学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 19:40:49 ID:y5i7L+Ed0
キョロ充はアメリカで言うとプリーザーかメッセンジャーってところかな?
51┌(┐。-`ω´-)┐ ◆6RwskzO53o :2009/09/24(木) 19:42:01 ID:eaFjSXvu0
プロムとか死ねるな
52学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 21:50:44 ID:MpvuW3m80
>>50
ワナビーに決まってんだろ
53学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 21:54:42 ID:MpvuW3m80
と思ったらワナビは女か。すまん
54学生さんは名前がない:2009/09/24(木) 22:01:17 ID:MpvuW3m80
ところでコレがカッコイイな
http://www.youtube.com/watch?v=-xEzGIuY7kw
55学生さんは名前がない:2009/09/25(金) 16:50:52 ID:AfQC3f8A0
1 Riajyu(smart Jocks)・DQN(gangsters)
2 Majime(Brain ※only handsom boys) 
3 Riajyu no kingyo no fun (messengers)
  Otajyu(Smart Geeks)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

4 Otaku(Geeks)
Brain
5 Bocchi (Have No Friends)
6 Target 
56学生さんは名前がない:2009/09/25(金) 19:35:37 ID:AusbtOmi0
なにこれ
英語圏でもコピペとして流行してるの?
57学生さんは名前がない:2009/09/25(金) 19:37:32 ID:57Nglhlz0
向こうの女って金曜土曜は毎週パーティー開いてるの?
58あまりに無能 ◆Munouwet.s :2009/09/25(金) 19:51:55 ID:NEfwBigmO
>>31
悟り飯ってなんかかっこいいな
59学生さんは名前がない:2009/09/26(土) 05:19:51 ID:AeKWnP0/0
>>55
真面目の解説ワロタw
60学生さんは名前がない:2009/09/26(土) 08:30:39 ID:rx45RWmxP
>※only handsom boys
ただしイケメンに限るww
61学生さんは名前がない:2009/09/26(土) 17:02:25 ID:Y925WH3t0
アメリカとか欧米の方がリア充とぼっちの差が激しそう
62カッコつけるゆとり:2009/09/27(日) 12:24:37 ID:YptBeleM0
>>55
リア充の金魚の糞wwwwキョロ充のことですねわかります
63学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 12:37:37 ID:wHTngNw3O
バック・トゥ・ザ・フューチャーのビフとマクフライか
64学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 13:00:52 ID:zrUt5Hxz0
wikiの編集するようなやつはこういうのに過剰反応するだろうから
現実とはかなりかい離していると思われ
日本語版と英語版でもかなりニュアンス違うし

大体アメリカ文化についてのページなのに日本語版のが文字数多いの不自然
いかにもキモオタが自分のM気質を劣等感で刺激しながら血眼になって編集した感じ
65カッコつけるゆとり:2009/09/27(日) 16:57:32 ID:YptBeleM0
なるほど編集した本人が言うんだから間違いないな
66学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 17:00:04 ID:wHTngNw3O
考えすぎだろw
67学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 18:05:03 ID:/8gOj/3g0
おまえらの世界ってアメリカか韓国だけだよな
68学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 18:14:29 ID:0vpu32Pc0
>>42
どう考えても沈殿物です
69学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 18:52:18 ID:mlGsbL1cP
>>31
悟り飯ワロタ
70学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 19:33:15 ID:R/SzMnZP0
むしろ元々体育会だから俺もずっとリアでいたかった
日本の大学はきもい文科系やなんちゃってバンド、あとがり勉の
大学デビューがうざすぎる
71学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 19:38:03 ID:0vpu32Pc0
高校まで体育会系ってだけで集団に混ざってリア充ぶってた、
非リア充気質の奴が落ちぶれてるのを見るのは気持ちいい
72学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 19:46:17 ID:R/SzMnZP0
スパイダーマンとかスーパーマンって、まんまアメリカ非リアの願望、妄想だろ

ビバリーヒルズでもDQNが食堂でナードの食器にボール当ててご飯こぼして
大笑いしてた。ナードは「だから体育会は嫌いだ」ってせりふあった
73学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 19:49:18 ID:R/SzMnZP0
>>71
いや、その手のタイプとは違うが。てか別に高校ではリアってほどでもなかった。
交友関係とかも地味目だったし。黙々と勉強、部活はしてたが。
小学校のときは典型的リアDQNだったが
74学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 20:20:37 ID:/8gOj/3g0
大学生になったのは「昔はリア充だった」自慢をするためだもんなw
75学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 20:24:29 ID:0fB6NpNp0
大学にもカーストがあるのか。無いように思うが
76学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 20:28:19 ID:U6hMNcR20
>>75

教授>>助教>>>>>>>院生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>部生

になるだけだろ
77学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 20:29:23 ID:P9hraMIJO
ぼっち「昔はリア充だったんすよwwwww」
78学生さんは名前がない:2009/09/27(日) 20:31:56 ID:YptBeleM0
キョロ充「昔はぼっちだったんすよwwwww」
79学生さんは名前がない
リア充「昔はぼっちだったんすよwwww




うぜぇ