TOEICスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
就活、院試、単位認定のために
がんばろう!!
2学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:02:08 ID:3L0HhNUJ0
         /    /´ -‐…‐- .`\
         /     /´    i   !`ヽト、
 .    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
    /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
    \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
       `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <就活、院試、単位認定のために
 .       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
 .       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`     
 .       |∧   Y!        ′ ,':::|
        j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
       ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
 .     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
      ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
 .    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
    /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
            _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
3学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:03:04 ID:Ky2wuCn80 BE:623161229-2BP(2725)
7月分のネット結果発表出てるよ
4学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:07:02 ID:Rk82soau0
TOEICでいい結果が出る→バックパッカーor海外の友達Get→コミュ力up
→内定get
まだまにあう
5sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/08/22(土) 01:08:59 ID:yhS57WJb0
TOEICでいい結果が出る→バックパッカーor海外の友達Get

これは逆のが良いな
6学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:10:54 ID:bMb/PvicO BE:622976292-2BP(5000)
いちおつ
7学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:12:34 ID:LU25BAY+0
            _ ___
         ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
       /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
       /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\  
      i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
    ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
   ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
  /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
  | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
  | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
  |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
  ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
   |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
8学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:15:02 ID:Rk82soau0
TOEICいいよ
院試の面接でTOEICの点数ほめてもらえたし、単位は免除してもらえるし。
試験はなれれば結構いい点数とれるし…
9学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:27:50 ID:svJZ1Usr0
明日申し込みに行く
闘耳(今日買ってきた)
キムデギュンの一発でなんとか
公式問題集3
だけでなんとかやってみる。しかし勉強が続くか・・・w
10学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 01:32:37 ID:YYtHuoYL0
単語覚えよう
語彙力がなさ過ぎる
11学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 02:14:17 ID:jj1uGHQQ0
勉強してないしまた申込忘れそうだなぁ・・・(>_<)
12学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:11:10 ID:ibrpzTQN0
toeic申し込み完了。
院試終わったから意味ないけどいっちょやるか。
13学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 12:46:52 ID:A26461440 BE:311488733-2BP(5000)
出まくりキーフレーズやるか・・
14学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 16:16:21 ID:1K3o+fwxO
7月初受験で640だった
意外に難しい
今年度中に800目指す
15学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 17:12:56 ID:9H1P1dIw0
よし、闘耳練習して公式やるか
16学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 07:52:18 ID:gmeyXFnC0
久々のTOEICスレだな!
俺も単位認定のために頑張るか。

ちなみに極め単って良い?
17学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 15:38:59 ID:D5i/E3Th0
スーパー英単語っていう黄色い単語集使ってる人いますか?
単語集はみなさんどれ使ってます?
18学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 15:44:54 ID:dyHt07maO
公式問題集って良いの?
19学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 15:52:26 ID:PY8BBKhT0
りっつ行ってて、250点の俺が通ります
20学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 16:17:14 ID:JAG1A9qxO
公式問題集といてみたら予想が800点こえた
13日が初TOEIC受験だから何点いけるか楽しみ
21学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 16:21:26 ID:OfmXuNIC0
今からがんばったら間に合うかな?
22学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 18:17:47 ID:prTfqpfT0
今からでも十分だろ
23学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 18:18:23 ID:ShF/eM2V0
TOEIC400点取った時は
街ですれ違った人間全員がゴミに見えた。
24学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 19:31:34 ID:NG02LI8OO
高校時代から逃げてきたリスニングとまたここで向かいあわないけん‥
てかリスニング能力っちどうしたらのびるん?
25学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 21:27:40 ID:yvhl+fQ30
>>24
きもい
26学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 23:03:43 ID:w9fbbZqs0
CD使って本格的にやりたいんだけど、どの参考書が一番いいの?
27学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 23:06:00 ID:tBtnV8VZ0
900切った・・・おrz
28学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 00:26:28 ID:EtSRQx3G0
>>23
どういう意味?
大東亜だからニッコマが高学歴に見えちゃうような感じ?
29学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 18:30:36 ID:FoNLg3ugO
9月に絶対700とる!
最近全く勉強してないけど

明日から本気出す
30学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 22:50:20 ID:+c54j5nz0
一月に630取ってそれ以来受けられなかったけど、大学院入試終わったし13日の試験に向けて勉強します
31学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 02:49:32 ID:FOaZtTMR0 BE:727020173-2BP(2725)
7月分、返却されてたね
32学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:53:02 ID:fwAefoNMO
ベビー服どうだった?
33学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 16:34:57 ID:l/rpf8UHO
>>23
400www
34学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 18:29:07 ID:vBNgSTYy0
なっ子機だろ
35学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 20:19:41 ID:2Gkm+hJJ0
うほっ
36学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 21:05:53 ID:BftYpL/B0 BE:692400454-2BP(2725)
>>32
思わしい結果じゃなかった、かな・・・
Lは上がったけどRがかなり下がってた。
受けたときもそんな感じで悟ったし
37学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 23:49:09 ID:63qxC9ZYO
今回リーディングの換算厳しかったよね
で、何点なんだい?
38学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:15:53 ID:uHTgv/wk0 BE:519300353-2BP(2725)
晒したくないな・・・
L:370、R:310の680

言い訳すると
NHKラジオ講座で耳は鍛えてるつもりだけど、英文読むのサボってた。
39学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:17:25 ID:bpmVuLblO BE:692196454-2BP(5100)
このスレレベル高いのな
40学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:19:46 ID:KU+0Cuc90
速読速聴のcoreで600点目指す!
41学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:20:05 ID:q0/qFvP60
マーチだと600〜730が多い。
総計だと800とかザラなのかな。
42学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:23:33 ID:efObpFin0
マーチで700もあるの?
俺は学内でも英語は出来る方の早慶上智だけど、
COREとかNEWS系のやって受けたら900弱だった。
43学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:31:52 ID:KU+0Cuc90
>>42
文法の勉強は何使いました?
44学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:41:03 ID:q0/qFvP60
>>42
俺の知る限り学内で自主的に受けた人5,6人はそんな感じ。
俺も1ヶ月トイック専用の文法を勉強して模試を2冊くらいやったら
600台中盤なんだけど、もう実力は出し切った感じだし。
マーチの人間って何をやってもそこそこイイ程度しか行かないのかと確信した。
やっぱ700の壁が厚いね。
600はたぶんバカじゃないかぎり誰でもすぐ行く。

もともと言語なんて誰でもできるはずだし。
45学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 00:41:13 ID:AIRDz7260
あと15点あったらロースクールの英語試験免除だったのになぁー
46学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 01:00:38 ID:efObpFin0
>>43
文法は高校のときにリード問題集?とかいうのをやった。
それ以来文法してないからTOEICでも文法は壊滅的だった><

>>44
TOEICは癖があるから固有の対策すれば伸びるのかもね。
大学受験直後に受けておきたかった。

>>45
どこロー?未収?
47学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 01:08:27 ID:Kc8oAQqk0
もうすぐ公式のVol4が出るけど今Vol3をあえて買う必要はあるかな?
Vol1と2は持ってるんだけど。
48学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 10:15:18 ID:PTteuM9gO
Eラン大学だけどTOEIC800とった。今まで周りからバカにされてきたけど、800とってから周りの自分を見る目が少し変わった。
49学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 18:07:31 ID:ajmTs6l+0
TOEICの勉強を始めようと思って新公式3やってみたんだが
だめだこりゃ、このままじゃ300もいかねーわ
50学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 09:35:31 ID:ky0oOj2/O
>>48
仲間だ(´∀`)

英語の単位認定の手続きの時の事務員の顔が忘れられない。
51学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 09:40:07 ID:K+BTnUvI0
凄いなー俺Bラン理系だけど今回の目標点600だわ
52学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 11:32:14 ID:1WoFvnb90
東工大・・・・だと・・・
53学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 13:27:59 ID:DnA/piYx0
リスニング勉強するとき、音量をやや小さめにしたほうが理解しやすかったりする?
54学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 13:35:51 ID:9fSqFXkeO BE:1211700757-2BP(2725)
アドバイスできる立場じゃないけど、
音量小さめで聞き取る練習するほうが本番のことを考えると良いかと。
会場によって席も音響状態、周りの受験者もまちまちだし
55学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 16:34:46 ID:GkG2SarO0
各文毎にトラック分けて欲しいな〜  >公式問題集
56学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 18:09:50 ID:27PhMyGCO
>>41
学部にもよるけど、マーチだと700だと上位だよ
57学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 18:29:07 ID:NVs8qdUR0
大学卒業までに700は超えたいな
今630しかない。
大学は地方国立。
58学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 18:45:02 ID:OvqOWqLl0
阪大生ですが700が目標です。
59学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 19:15:14 ID:gsEjfjF90
東大生ですが1000オーバーが目標です。
60学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 23:21:32 ID:d+cbb3eo0
もうそろそろ10月25日のTOEIC申込 締切だね
61学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 07:27:48 ID:/Mdypv170
10月にTOEIC二度目の挑戦。まずは1週間でDUO1周を目標に頑張るか。
62学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 07:53:43 ID:Xu857CwXO
東大生なんで1000点
63学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 08:19:41 ID:vb4odsLRO
>>59
>>62
面白くもないよ。
64学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 11:56:05 ID:55oAu5Oa0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
65chihuahua ◆cA7oIM8fok :2009/08/29(土) 22:11:46 ID:I8TmwFZ00
はらたいらさんに3000点
を思い出した

ああ全然勉強できてない
TOEICと関係ないけど
速読英単語を再び読み始めた
66学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 22:14:01 ID:foWw3XGjO
留学の予定ないけどTOEFL受けようかな。ライティングスピーキング能力高めたいし
67学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 22:29:05 ID:qgZQ1xp+0
公式問題集Vol.4買ったよ!
68学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 22:32:25 ID:tgdzxMnS0
スピーキングとか国内で勉強するだけ無駄
海外行って本場の英語に触れないと
69学生さんは名前がない:2009/08/30(日) 01:31:37 ID:39tNlhO90
無駄無駄言ってる奴に限って継続して勉強できない、の法則
70学生さんは名前がない:2009/08/30(日) 15:37:46 ID:DHHPBZU60
まだ申し込んでないや
71学生さんは名前がない:2009/08/30(日) 17:27:31 ID:RmmAzdg+0
やっと英語ニュースが理解できるようになった
72禿げてきてるからオナ禁中 ◆0khkVvk/.A :2009/08/31(月) 04:12:05 ID:oAFUf0z+0
前回の148回のは難易度的に標準レベルなんでしょうか

初めて受けたんですけどテストと重なり全く勉強できてなかったのでその時の英語の実力が反映されていると
思われるので気になりました。平均は超えましたが全く納得いく点数ではなかったので
11月に800越え目指してやってます
73学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 12:49:10 ID:U892ngRkO
難易度は普通だったね

タイムマネジメントさえしっかりやれば
100点くらいは上がる
74学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 19:36:03 ID:+7kG3HUcO
リスニングのいい勉強法教えてくれ
全然聞き取れん
75学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 19:39:52 ID:g7LrocB10
>>74
発音勉強しろ
76学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 19:41:28 ID:hR0eZOIjO
リスニングは1文だけならいけるが、受け答え等3文以上になるとあばばばばってなる
77学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 19:46:17 ID:4exjw1bH0
洋楽聞くのって多少はリスニングの練習になる?
78学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 19:52:14 ID:k7qWf2fy0
俺はNHKニュースきいてるお
79学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 12:27:06 ID:Aiwo5PBjO
10月の申し込みするか
勉強する気おきない
今日は帰ってDUOやろう
80学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 12:51:57 ID:v9Mq0Gcq0
NHKニュースの英語とか簡単すぎて練習にならんぞ
リスニング400ぐらいしかないおれでもほとんど理解できるし
81学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 14:24:22 ID:HjdsC3sj0
やっぱCNN?
82TOEICスレあったのか・・・:2009/09/01(火) 20:29:56 ID:XW+ksjot0
内定式の日にTOEICがあるんだけど、やっぱ入社後の配属に影響するよね
Fランじゃないけど1年の時に受けたらスコア400くらいだった
今更あがいてもしゃーないかな?
上がる見込みがあるなら勉強する、マジで
83学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 20:37:48 ID:ozr6lofHO
内定式まで期間どんだけあるの?
84学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 20:49:24 ID:XW+ksjot0
>>83
10月1日のちょうど1ヶ月間です。
85学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 20:54:30 ID:HjdsC3sj0
普通にあるやん。
こっちは13日やってのに
86学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 20:55:11 ID:Ws0hNylq0
460が平均なんでしょ?大卒社員の。

VOA
87学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 21:23:46 ID:ozr6lofHO
>>84
一ヵ月毎日やれば、600点には乗ると思うよ。
88学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 21:57:59 ID:XW+ksjot0
>>87
もちろん低学歴なのを考慮してその数字なんですよね?
マジなら今から勉強する
89学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:12:46 ID:Aiwo5PBjO
文系なら英語力と学歴で配属決まるよ
メーカーなら英語できる奴は本社に送られることが多い
90学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:24:11 ID:HjdsC3sj0
>>89
英語力ってやっぱスぴーキング力ですよね?
91学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:29:25 ID:FMWQivEp0
地方駅弁大の学生で、数年前にセンター(150点くらいでした)受けて以来英語勉強してません。
600点目標なんですが、おすすめの問題集、参考書教えてください。
92学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:34:04 ID:qJTszRFw0
>>91
公式過去問100回解け。これはマジだ。
93学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:37:56 ID:27Pfdfmq0
公式とDUOかな。
俺はDUOだけで600は超えた。
94禿げてきてるからオナ禁中 ◆0khkVvk/.A :2009/09/01(火) 22:52:30 ID:muUB6qNv0
>>73亀ですがレスどうもです
リスニングがもれなく平均より10程スコアが低いのでリスニング強化ですね
今日国連英検Bの過去問見てたんですが単語の書き換えができなくて自分のことですが呆れました
基本語彙力はあっても試験で問われる単語がわからないんですよね
その点TOIECのリーディングは単語レベルがさほど難しくないので助かってます
95学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 23:10:41 ID:ozr6lofHO
DUO、前に本屋でパラパラ見たけど
何か、テレビショッピングでやってるダイエットグッズに近いモノを感じたな。
やり切る事が出来た人にとっては凄まじい効果があるけど、
途中で放棄してしまった場合、それ以来全く英語を勉強しなくなるような気がする。
96学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 23:29:45 ID:27Pfdfmq0
>>95
まあ例文をざっと暗記するだけでもそれなりに効果あると思うけどねー
英語が特に苦手な人はまず文法やるべきかな。
実際やり終えたら700後半は狙えると思う。
俺は途中でやめたからDUOでは600そこそこしか行ってないけど。
97学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 01:03:00 ID:rQuq6m/cO
公式問題集何度も解くって答え覚えちゃわない?
98学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 01:05:22 ID:AEd0jVbq0
>>97
それが目的だもん。
結局似たような問題しか出ないわけだし。
さすがに番号だけ覚えるのは全く意味ないけど・・・。
99学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 01:07:46 ID:FtJt/Jd50
学歴別平均点のコピペは?
100学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 01:13:47 ID:r4aAdxp1O
>>97
もちろん、ただ解くのは意味ないよ。
活用してる大半の人は、答えを見ないのは前提で、
多くの問題文を読み聴く事だけを目当てに購入してるはず。
101sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/09/02(水) 01:16:38 ID:jhZKd5TI0
公式問題集全部暗記するわ
102学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 03:01:04 ID:cTWCSp+T0
>>93
例文のみやったの?
103学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 06:29:59 ID:hMjHyaX6O
>>90
いやTOEICのスコアだよ
104学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 12:36:54 ID:hMjHyaX6O
やる気が全くでないから勉強計画をここに綴る

今日
20時〜22時
DUO
105学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 14:18:16 ID:aPTd/xhs0
公式問題集vol.4買った
やる気出ない
106学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 15:36:27 ID:ccQ2/DS50
ふつうの大学生が受験する場合はトイックテストで良いんですかね?
107学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 16:17:07 ID:EW06uXlrO BE:1246320094-2BP(2725)
トイックテストは上級者向けだよ
まずトフッルテストという方で慣れるべき
108学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 16:24:00 ID:ccQ2/DS50
トイックブリッジじゃなくても良いよね?
109学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 21:21:35 ID:AEd0jVbq0
>>102
560?例文を読んだりCD聞いたりはした。
例文を暗記するつもりで書いて行ってたけど100例文くらいでやめた。
類義語や派生語まで覚えたらかなりの語彙力がつくのは間違いないけど
600なら何回か繰り返せば普通に行けるような気がする。
ちなみに復習用CDは必須ね。
文法ができないなら高校時代の英頻やネクステと言った類の本もやったほうがいいと思う。
110学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 21:36:17 ID:gDTHyXL1O
トイック800超えてる奴教えてくれ。

今740(L400、R340)なんだがリーディング対策に何使ってる?
文法はそこそこ合ってたが、それ以外が壊滅的だった
111学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 21:50:10 ID:PPLG2A1K0
文法とれるなら語彙力不足なだけでは
根本的な頭が悪くて読解力がないかのどっちか
112学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:07:21 ID:j4UCEve90
>>109
ありがとう。
自分もそんな感じでDUOやってるから600くらいとれるのかな。
文法はフォレスト読んだだけ。
>>110
むしろLどうしたら400もとれるのか聞きたい。
113学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:15:21 ID:f89Z4BAv0
友達に大学1年でトイック975くらいとったやつがいるんだけど(高3くらいで800くらい?だった)
勉強法教えてって聞いたら洋楽を聴けとかそんなん
真正日本人だしこの子は天才なんですかね?

ちなみにトイック用の勉強はしてなくて外国人とチャットを高校からちょびちょびやってたらしいけど
高校はぜんぜん下のレベルのとこです(本人が見てたらスマソ見ないと思うけど)
114学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:31:45 ID:lpmeFp280
大学は上のとこなん?
115学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:37:21 ID:jGpoDRJz0
>>112
フォレスト読んでるなら確認問題みたいなの解きながら読んでくといいかもね。
たいした問題じゃないし。
116学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:37:44 ID:lbdq83kQ0 BE:1246320094-2BP(2725)
きょう来週分の受験票届いたね
勉強に熱が入るわ
117学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:42:23 ID:z9Py743hO
>>113
天才だろ。
高校生でトイック受けたり外人とチャットしたり
普通の高校生はまずしないよ。
118学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:44:54 ID:f89Z4BAv0
>>114
文系私大で代ゼミ偏差値みたら50前後でした

この友達みたいにチャットやってたら英語うまくなるんかなあ
119学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 00:46:46 ID:dsIjU+Mo0
地元のDラン理系のやつでもTOEIC880やつとかいるしな
まぁ真剣に勉強したら誰でもとれるっしょ
やる気があるかないかの違い
120学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 07:16:17 ID:GNGZAc+jO
>>111ありがとう、後者でない事を祈るわw
121学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 07:31:35 ID:GNGZAc+jO
連レスすまん

>>112
>>113じゃないけど、外国人と喋る機会が増えてから半年でリスニング150点伸びたよ。他に対策はしてない。

リスニングは普段から汚い英語を聞いてるといいかも。本番は訛りがあっても、綺麗に喋ってくれるからさ
122学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 07:42:29 ID:Yc+mmQmjO
やる気があれば絶対高得点取れるってのは同意
毎日リーディングとリスニング(音読)を1時間ずつやってりゃ嫌でも伸びそう
123学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 10:39:41 ID:BYYAic3F0
TOEIC始まる前にペットボトルのコーヒーがぶがぶ飲む奴信じられない・・・
途中で尿意に襲われたりしないのかな?
124学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 12:57:55 ID:o2lLmmf10
>>123
頻尿乙
125学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 18:24:42 ID:j4UCEve90
>>121
それが一番実践的かもね。
まあネイティブとはなす機会学校でしかないけど・・・
126学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 18:38:24 ID:o2lLmmf10
出まくりキーフレーズやってる人いる?
あれってほんとに効果あるのかな?てかどう使ってる?
127学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 22:29:00 ID:Nk/tHv760
>>123
いいこと思いついた。
おまえ俺のケツの中でションベンしろ。
128学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 00:28:31 ID:10IfAJJYO
>>126
普通に覚えて後はCD聞いてる
正直使いにくいしなんか微妙
129学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 00:35:07 ID:s0+rIvk30
>>128
使いにくいかな。
確かに何で赤文字じゃなくて茶色なんだよ?
とは思うが結構出そうな雰囲気じゃない?
他の単語帳に比べると結構TOEICで出た単語が載ってるような気がする。
130学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 00:54:24 ID:vLIc6V0i0
人間としての中身が糞だと(こみゅ力、頭の回転)
社会に出ても英語使う機会無いよ
その前に
英語を頻繁に使う部署があるような会社に就職できない
131学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:05:27 ID:s0+rIvk30
なんかものすごく頭悪そうなレスするなあ・・・。
TOEICで英語力なんてもともと求められてないから
語学試験というより事務処理の試験だしよっぽどよくない限りは英語は嫌いじゃないんだろうなって程度。
てか点数取れないくせに「そんなもん意味ない。」って言ってる人って・・・。
132学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:08:51 ID:+PznOu4c0
2年の頃に初めて受けたら、

ライティング380
リス170
だったんだが、リスニングがあがる気がしない
センターのリスニングも半分ちょっとだったし
133ボランチ:2009/09/04(金) 01:23:42 ID:IdMWdxAlO
昨年、初めて受験して620点でした^^;

R340 L280 でした(>_<)

700点目指して頑張ります
134学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:28:32 ID:vLIc6V0i0
>>131
800以上取れてるから言ってるんですけど・・・
君にとっては900以上無いとゴミなんだろうけどね。
お粗末さまでした
135学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:31:04 ID:aTI8FJvI0
来週の日曜日か…
時間がたつのは早いな
136学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:32:31 ID:uPDodUrt0
>>134
TOEICのスレで英語使う機会無い(キリッ
とか言ってるから頭悪いって言われるんだよ

それ以前に英語使う機会なんて一切無くても
昇進とかで必要だからやってんだろ
137学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:37:19 ID:H9/bTQOe0
>>134
というかTOEICのスレで
>>人間としての中身が糞だと(こみゅ力、頭の回転)社会に出ても英語使う機会無いよ

とか何の脈絡もなく言いだす時点でアレアレなんだよ
138学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 01:41:47 ID:rhPJqggs0
さっき見つけたばっかだけど、このサイトすごい使える気がする。
http://www.geocities.jp/think_study_hard/toeictop.htm
139学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 22:16:40 ID:s0+rIvk30
>>134
悪かったよ。
800とれてるのは素直にすごいと認めてあげるよ。
>>130に書いてあるのは単なる自己紹介だったんだね。
140学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 22:21:54 ID:HwjGORF40
part3,4が出来る気がしない
目標の860とるためには苦手分野があったらダメなのに
141学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 22:38:57 ID:AuYk1rn40
受験のときに作ってた自分の単語帳に足してたけど
作り直すことにした。
ぶっちゃけもう卒業までに間に合わないけど、長い目で英語学習として取り組もうかな
ちなみにRLともに250のアホだけど
142学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 23:17:57 ID:KrxSrkgS0
前回の結果
listening 460
reading 310
part5で点数とれねええええええええ
143学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 08:49:03 ID:OSMYygj70
>>130
確かに
ゼロにどれだけ掛け合わせてもゼロだからねww
144学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 11:29:51 ID:GUsf4I1jO
筆記時間内に終わらないんだけどみんな時間どんな感じ?
145学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 15:13:50 ID:DdG4Qjgp0
各種英語資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
英語勉強法の研究サイト・英検やTOEICとか就活の参考書ショップ・頭のいい京大生のホームページなどもありますよ。
受験料が高いので安く参考書購入をするため、これらのサイトを利用しました。
先輩の就職活動京大生とかいいよ。
http://saturi.alink7.uic.to/
146ふひひ@大学生活板:2009/09/05(土) 17:28:36 ID:zvgfOkpz0
業者乙
147学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 17:44:07 ID:QPDfz2aV0
お前らレベル高いのな・・・
俺の目標は550点だというのに
ちなみにDラン国立理系
148学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 17:56:12 ID:p7a7tiVl0
おれなんて目標、単位認定もらえる500点wDランです
149学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 23:55:02 ID:mb0Rn5pf0
キノコしね
150学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 12:11:08 ID:BDn088lr0
公式問題集買うお
うちは800はないと単位くれないお
151学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 13:01:11 ID:Mvb/7Cb40
800とか勉強すれば余裕だろ
152学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 13:38:43 ID:dSkcllY30
Fランでも800とれるテストだしな
153学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 15:51:48 ID:LETmqHkdO
久しぶりにやったら文法忘れすぎワロタ
154学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 16:02:17 ID:yn4015lnO
13日に、670から700への飛躍を狙う
155学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 16:09:44 ID:CfhhOVVm0
タイム誌全然読めない
156学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 16:23:11 ID:7gaa5hVVO
夏休みTOEIC勉強やるやる詐欺です・・・
ま〜ったく勉強してない・・・
157学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 16:28:50 ID:CfhhOVVm0
ジャパンタイムズをすらすら読めるよめるようになったら
900行くかしら
158学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:46:45 ID:dSkcllY30
リーディングがさっぱり伸びないない
あー
159学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 19:08:06 ID:eN49Y9na0
リーディングは短期間で伸ばすの難しいよ
リスニングなら伸びやすいけどね
160学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 05:30:36 ID:0YEc73gq0
公式問題集高いな
161学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 05:36:31 ID:+IZZ3NoQ0
大学意念
TOEICただいまのスコア320点

みんなはどうやって点のばしてるの?

ここから飛躍的に点を伸ばすのにおすすめのテキストや勉強法などあったら教えて
162学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 07:05:19 ID:G7KdftpQ0
公式問題集糞高い
163学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 07:08:07 ID:w+1Q8BERO
2回目で860達成した
164学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 08:43:42 ID:C0S58uIFO
今320しか取れてないなら、次無対策で受けても100〜200点くらい上がるだろうし、公式問題集を何回か解けば400点くらい上がるんじゃないか?
165学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 08:44:45 ID:yZ8n+Wd+0
105点しかとれなかった・・ibtだけど
166学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 09:01:55 ID:x4o6ioZw0
>>164
さすがに320は完全な基礎力不足だと思うけど・・・。
問題解くよりも文法や単語を覚えていくほうが先
167学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 10:23:48 ID:B8LJBTbWO
今日から1週間勉強始める!初TOEIC!
168学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 10:26:29 ID:HcrzYunVO
TOEIC SW対策って何してる?
169学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 12:36:30 ID:YCw9KiKKO
今日の勉強計画
DUO 1時間
直前の技術 1時間

20時〜22時
170学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 13:53:24 ID:jZHdErRP0
DUOよりもスーパー英単語っていう黄色い本の方がよくね?
171学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 14:11:00 ID:glVo3IUY0
俺は京大生協No.1のやつ買った
172学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 14:19:12 ID:iV+jQd320
俺はキクたん
173学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 14:19:43 ID:tByDfvVo0
スピマスか
174学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 15:25:30 ID:jIy1Wh8VO
正直単語帳なんて売れ筋ならどれでもいいと思う
175ポポロ ◆ZZ5fknVSVg :2009/09/07(月) 16:04:17 ID:G2RJ5ZBn0
5月までに800超えたい
とりあえず11月に向けてがんばる
176学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 17:52:51 ID:K0/gbe8GO
250点の俺が今から半年で600いくことは可能ですか?
ちなみに大学入ってから英語は全く勉強していません。センターも110点くらいしかありませんでした。
もし、可能ならばオススメの参考書教えて下さい。
スレチならスマソ
177学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 17:55:08 ID:iV+jQd320
不可能などない
178学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 17:57:46 ID:K0/gbe8GO
今思ったら確実にスレチだった
179学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 17:58:40 ID:BRKfWd3w0
250点て確実に全問といてないよね
全く間に合ってないよね
180学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 18:40:21 ID:K0/gbe8GO
解いてるよ
181学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 20:19:42 ID:Up33MotDi
塗り絵してるんじゃないの
182学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 20:55:01 ID:B0nNkMsa0
最後の10問塗りえしても700超えたぞ
250点とか9割勘マークだろ
183学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 21:43:55 ID:iV+jQd320
13日なのにあんまやってねー
184学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 21:49:29 ID:VYluFiYY0
馬鹿高い金払って受けるんだからせめて対策はしておきたい。
185学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:10:32 ID:iV+jQd320
そうだな。今からでもできるだけやる
186学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:17:57 ID:elEUFds80
お前ら、軽々しく700とか800とか900とか
言うだけなら誰でもできるんじゃ

証拠見せろ屋
187学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:32:50 ID:eB0u8flK0
あと5日だな
188ふひひ@大学生活板:2009/09/07(月) 23:34:55 ID:YhjetCCq0
>>186
大学生じゃない資格馬鹿も交じってそうだがなw
189学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:35:14 ID:gyFUp/Sl0
720しかない証拠でいいならいいけど(・ω・)
ああああ最低800ほしいいいい
リスニングは400ぐらいとれそうだけどリーディング300前半しか無理くさい
190学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:35:23 ID:ycOC1el/0
英語学科で900以下は脳の病気。
191学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 23:55:10 ID:rQALJzhh0
そんな高尚なもんじゃないだろ英語学科とか
192学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 00:58:15 ID:1MgZB+5eO
readingどう勉強すりゃいいの
公式問題集しか持ってないんだがやはり他の買わなきゃな
193りゅ:2009/09/08(火) 01:00:58 ID:bFc8BkkH0
俺もそろそろ勉強始めなくちゃだな・・・
せめて850は欲しい
194学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 01:02:29 ID:ZBk1RtR00
社会人になってTOEICかよwww
195学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 01:12:58 ID:4EjRfNCd0
こ、これは・・・


ところでVol.4解いてみた人どんな感じ?
やっぱり難しくなってる?
196学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 08:09:02 ID:JpB4OkYk0
勉強のペースが落ちてきたな…早くDUO一周しないと
197学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 08:22:03 ID:LwoqiY3D0
俺今現在350くらいなんだけど
次回は500点取るよ
頑張るよ
198学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 10:03:09 ID:hgBXlZDKO
11月に初めて受けるけど、700取れれば2単位確定するんで700目指します。
199学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 11:14:22 ID:femIzn9q0
リスニング音質悪すぎワロタ
200りゅ:2009/09/08(火) 11:16:23 ID:bFc8BkkH0
勉強やる気しねー
アメリカ人の彼女ができればきっと勉強するかな
まずはフィリピンパブにでも行って練習するか
201学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 11:47:43 ID:cBRzu6Dx0
>>200
ナイスアイデア
202学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 19:29:10 ID:ZNuDo/3k0
リスニングて何聞けば良いの?
203学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 21:59:24 ID:VgSWWlsCi
英語
204学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 23:25:52 ID:De5iG6Fh0
単位認定があるやつは頑張ろうぜ!
205学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 23:41:36 ID:LR3+nEy40 BE:865245555-2BP(5100)
勉強全然やってねえ・・・

明日からこそこそ出まくりキーフレーズやるか
206学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 23:45:45 ID:zNXQ7AsX0
試験前になるとやる気がなくなってくる不思議
207学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 05:41:49 ID:lpqgTyh40
>>206
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
208学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 08:40:18 ID:31ra8TB/O
あ゛ー月曜からやるって言ったのにやってねええええええええええ

今から!単語やるぜ!!!!!!!!
209学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 10:01:21 ID:31ra8TB/O
勉強一段落^^
息抜きは帰省中ならではの猫もふもふ!
210学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 16:55:14 ID:31ra8TB/O
・・・みんな勉強しようよ(;ω;)
211りゅ:2009/09/09(水) 16:57:20 ID:i3RzkPPj0
俺も明日からちょーがんばるわ
映画くらい見れるようになりたいわ
212学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 17:01:12 ID:uqU0PNsnO
夏休みなんも勉強してない死にたい
213学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 17:07:39 ID:VVz1H/Ht0
やってますよ〜ん(^0_0^)
214学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 18:15:16 ID:31ra8TB/O
映画字幕出しても\(^O^)/
まだまだ先は長いぜ…
215学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 00:02:05 ID:93OeIi5n0
明日から本気だしていこうぜ^^
216学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 00:44:55 ID:TD8FIv/W0
TOEICの日にデートの予約をいれてしまった。
ラブプラスの
217学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 08:06:08 ID:Qza2CI470
>>216
奇遇だな。俺もだ。
218学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 09:26:21 ID:WFYFejfb0
今日から本気出す
219学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 10:09:05 ID:+leEIVafO
朝から早くも1時間勉強してしまった!
220学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 10:26:37 ID:Qza2CI470
この時期に勉強しないやつなんていない
221学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 12:44:56 ID:tKWbXdqK0
3日後だけど今具体的に何をすべき?
単語暗記?公式問題集?
222学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 13:42:49 ID:JhxC2kWl0
公式問題集解いて間違ったところを確認
分からない単語は辞書を使って調べる
223学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 13:48:51 ID:tKWbXdqK0
d。図書館行って集中してやってくる
224学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 15:59:08 ID:/BWKFezjO
高校生の時から嫌いな自動詞lie(横になる)と他動詞lay(横にする)がトラウマ。歌手のコッコ思い出すし。
あと上がると上げるも嫌なんよ。
225学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 16:43:25 ID:+leEIVafO
一人模擬テストだるだる
単語覚えたりするのは苦じゃないんだけど、演習が嫌いだお…
226学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 16:47:40 ID:XMJkiw670
自動詞と他動詞をちゃんと使えるようになったら英語力が飛躍的に伸びるとか
言われたことあるけど、いまいちよくわかんねーんだよな。
海外で活躍してるスポーツ選手とかの会見とか見てると、
英語力ってつくづく実践の中で向上するんだなぁと思うわ。
TOEICで800とっても外人とのサシ会話はできる気がしない。
227学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 16:54:24 ID:cEun5TFQ0
>>226
逆にそういう英語圏で活躍してるスポーツ選手にTOEICやらせてみたい
多分あんま出来ないんだろうな
228学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 16:57:30 ID:XMJkiw670
>>227
確かにそれはあるかもしれんねw
でもそっちの方が絶対スマートでええな
ちょっとスレチだけど、外人と話すときに痛感するのは、
語彙力でも文法力でもなく、発音だよね。
229学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 17:09:04 ID:0yCsuri10
スピーキングは海外じゃないと生きた英語は勉強できないからな
リーディングとリスニングは国内でも勉強できるけど
スピーキングするための基礎勉強だろうTOEICは
230学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 17:31:28 ID:B0ii0K/J0
留学経験ある人が一番苦労するのはリスニングって言ってた
やっぱリスニング用のCDは綺麗な英語のようで
231学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 20:44:38 ID:0yCsuri10
今の時代アメリカのテレビ番組とか映画見るのは容易だし
勉強用のCDとか高校生までじゃね
232学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 20:51:11 ID:DS22H0ChP
リスニング450ぐらいだけど映画字幕無しじゃかなりきつい
CNNのニュースとかはだいたい分かるけど
口語表現とかは慣れないと分からないわ
233学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 22:11:29 ID:Qza2CI470
みなさん何回生ですか?
234りゅ:2009/09/10(木) 23:39:38 ID:2j2vsejB0
俺はまだ700点くらいだけど
映画字幕なしは全然無理

大学の900点越えの先輩も
映画字幕なしは結構きついって言ってた
なんとなくは分かってもシャドウリングは無理ぽ

映画は無謀
俺は最近海外アニメ見てるわ
ハイファイパフィがすごくいい
パフィって本当にアメリカで売れてたんだなーって驚いた
235学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 23:45:44 ID:HRV4wwg10
映画は無理
地道に勉強が一番の近道

TOEIC900あり海外経験なし
236学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 00:46:21 ID:NnS6wV/a0
出まくりキーフレーズって良いの?
237学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 00:56:08 ID:kHgsUFuYO
8月中は毎朝6時に起きて1時間やっていたんだ…何故だ…いつから朝6時に寝るようになった…

おいしいコーヒー飲みながら聖書(洋書)を読む習慣はどこいった…
どうしてこうなった…
238学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 01:15:16 ID:SCQzIOSu0
聖書wwwww
盲点だったわwww
239学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 01:17:28 ID:kHgsUFuYO
聖書読みやすいし面白いんだぜ
キリスト教じゃないし入る気もないけど
500円で800ページぐらいの本が買えるから
240学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 01:21:49 ID:pUqrV0eBO
おすすめメルマガ教えあおう(できれば音声付)
俺は「2パラグラフで英字新聞を読もう」
241学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 02:15:58 ID:UnnpD6FhO
AYN RANDのTHE FOUNTAINHEADやATLAS SHRUGGEDを読む生活どうなった‥?

今は小池直己のHPからDLした音声を聴くくらいしかいてない
242学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 04:27:11 ID:YD9wluMy0
hosyu
243学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 08:59:26 ID:u0Xw5DmuO
リスニングpart4まで集中力保たないんだけどどうすれば良い?
ひたすら聞き慣れるしかないかな…?
244学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 11:59:12 ID:01kn7jJe0
>>239
俺も聖書(マタイ)をリスニング教材に用いてたわw
245学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 12:00:21 ID:H7q9HPuM0
>>243
一回トーフルうければおk
246学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 12:26:43 ID:Iz9edpI4O
シャドウリング(笑)
247学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 18:19:26 ID:n/jbNTgvO
聖書とかマジキチ
248学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 20:15:03 ID:KWojAn4x0
こうすれば5点でもスコア上がるみたいなコツとか何かあったら教えて
249学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 21:17:45 ID:y6qe9n8si
勉強しろ
250学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 21:34:33 ID:HpjiYSIw0
>>248
カンニングでもすれば?
お前みたいなカスは死ねばいいと思うよ
251帝京皇帝:2009/09/11(金) 21:39:40 ID:FJ9GF8qAO
英語やってるやつって英語脳になるらしいけど
それって英語はできるかもしれんけど、
単なる植民地脳やん(笑)
252りゅ:2009/09/11(金) 22:23:52 ID:VBroP8tf0
>>246
わざとだよ!!!

よし
明日は休みだし
今日は睡眠学習でもするか!!

寝るときにずっと英語聞いてると意味あるの?
大体英語しゃべってる夢見るけど
253学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 03:53:16 ID:sZj5uifA0
今回初受験だけど、パート3と4が鬼畜すぎる
設問意識しながら聴くなんて器用なマネできるか
254学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 10:28:20 ID:7HYmSs+jO
>>253
禿同

いよいよ明日だーおなか痛くならないと良いなorz
255学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 10:38:02 ID:USdsUZdt0
リスニングの勉強してて思ったのはhisとかherとかの所有格の代名詞が聞き取りづらいってこと
the
256学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 10:50:19 ID:o9E2WDQ60
会場の下見行ってくるノシ
257学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 11:07:48 ID:ZXbyeykj0 BE:1384800285-2BP(2800)
大学受験じゃないんだからもっと気楽にいこうぜw
258学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 11:45:42 ID:1n6+MZJP0
下見ワロタ

花見かよw
259学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 11:59:31 ID:7HYmSs+jO
上京組は下見大事だと思う><

sleepingとsweepingが聞き分けられません(;ω;)
260学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 12:04:36 ID:n0BfM2DiO
下見w
前回605点だったが何も勉強してない三年だ
600取れたら嬉しいな
261学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 12:08:03 ID:HlDX7qFHO
前回690で今回700以上は取らないと編入試験受けれないから初めて必死に対策した。
262学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 12:49:13 ID:ODOlO3L50
極め単って良いの?
263学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 13:02:13 ID:AmoEyAjiO
part6は空欄の前後しか読まない?
264学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 13:05:33 ID:R6QgDczr0
前後だけ読んで解ける問題と、ある程度読まないと解けない問題がある。
265学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 13:11:10 ID:3mKOIQuQ0
会場遠いなー
受ける度に遠くなっていく
266学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:16:30 ID:7HYmSs+jO
みんな何気600はあるのね・・・
267学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:18:47 ID:GO51lx9Q0
それ未満のひとが書き込まないだけだよ。
俺795。
次回860を目指す。
268学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:19:51 ID:o9E2WDQ60
俺は初だ〜
269学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:24:29 ID:1n6+MZJP0
いつも時間足りなくて、最後の方の長文は、本文全然読まずに、
設問の箇所を前後見るぐらいだわ
みんな最後まで時間足りてるの?
270学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:25:47 ID:/aUXDEla0
俺は前にほぼ無勉で一回だけ受けたことが。
スコアは450。10月で700取りたいBラン理系。
271学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:28:13 ID:R6QgDczr0
時間内に解け終えられない方へ(※パート7でのポイントのつかみ方)

 時間内に解け終えられない原因として考えられるものは、



・T無駄な部分を読んでいる。



・U同じ文章を何度も読み返して深読みしすぎている。



・V推測しながら論理的に読んでいない。



・WTOEICならではの英文を読みなれていない。



 この4つのいずれかだろうと思われます。
272学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 14:36:56 ID:1n6+MZJP0
>>271
その無駄な部分が見てわかるようになるまでが大変そうだな
273学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:04:48 ID:R6QgDczr0
明日の朝用にバナナとレッドブル買ってくる。
274学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:31:30 ID:3mKOIQuQ0
的確な部分だけ読むとか不可能だから
読解力上げれば余裕で時間足りる
あとpart5で時間使いすぎないこと
275りゅ:2009/09/12(土) 15:34:21 ID:2sJ3X2Ds0
俺は結構このサイト参考にしたけど
ttp://d.hatena.ne.jp/bambix/20070312/1173628642
結局、短時間でどれだけ勉強したかがポイント
ちょっとずつなんてやったって伸びない
276学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:40:54 ID:IYfak+5WO
発受験だけど実践問題集だとだいたい820点くらい
ノー勉だけど明日受ける人は一緒にがんばろー!
277学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:41:31 ID:9wvZoaLoP
TOEICのための英語なら短時間でいいんじゃね
278りゅ:2009/09/12(土) 15:42:55 ID:2sJ3X2Ds0
短時間じゃなくて短期間か
279学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:49:47 ID:ZoMr/onB0
大学3年のこの時期にしてTOEIC初受験とかいう
危機感全く無い奴他にいる?
逆算シリーズの3週間を2回ほど回しただけだが
どうみても500が関の山……11月にかけよう……
280学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 15:59:49 ID:W3Fcz1jd0
ぜんぜんいるぞ
3年だが未だに一度も受けたことない
院試でつかうからそろそろ本腰いれなきゃいけんのだがこれがどうにも・・・
281学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:00:34 ID:AmoEyAjiO
俺も10月初受験。
リーディングでいい参考書ないかな?時間内に間に合わない
282学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:09:30 ID:CuSsaAilO
スコア490てカス?
283学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:23:12 ID:7HYmSs+jO
>>273
バナナ良いね!真似する!
284学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:25:26 ID:2M4NPSPsO
>>292
英語は苦手なんだなって思うスコア
285学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:26:24 ID:z2jXLlfZ0 BE:346098825-2BP(5300)
>>282
無弁なら普通
勉強したら伸びるよ
286学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:26:53 ID:AmoEyAjiO
本番ってリスニング音量どのくらいなのか気になる
287学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:32:40 ID:o9E2WDQ60
写真いるのかよ〜
288学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:35:37 ID:F/p5AJKxO BE:1211700375-2BP(2800)
写真取りに行かないと使いきってた
289学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 16:37:52 ID:ZoMr/onB0
>>286
同じく。いつもヘッドホンで音量小さめでやってたがどうなんだろ。
290学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 17:15:36 ID:cwRhbYl/0
TOEIC785点で英検準1級落ちた俺って一体・・
291学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 18:39:23 ID:9wvZoaLoP
運がよかったから取った点数ってことでしょ
根本的な英語力はないんじゃね
292学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 18:43:30 ID:3mKOIQuQ0
対策したら点数上がるテストだしな
コツをつかめば同じ英語力でも点数に差がでるし
あああ明日の俺の運の良さに期待するしかねえ
800いきますよーに
293学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 18:48:56 ID:ZtRt0DCMO
最近全く勉強してないが700は取りたい
せめて今日くらい勉強するか
294学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 20:09:51 ID:G3DAR42f0
今模擬問題やってみて、フルスピードで進めまくってやっと残り3秒くらい残して終わった!
リスニングのPart1と2のintroductionで筆記を10問くらいやっといて、答え見つけたらすぐマークして、見直しなしでも時間いっぱいとはorz
リスニングは集中力、リーディングは決断力だね。
295学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 20:18:44 ID:o9E2WDQ60
リスニングのPart1と2のintroductionで筆記を10問くらいやっといて

これいいん?
296学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 20:45:35 ID:qYylvMRf0
よっしゃやったろと思って勉強始めたけど
申し込みしてないから11月末まで受けられないのな。がっかりだ
297学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 21:02:31 ID:yhT9lbljO
オーストラリア人、何言ってるかわからん。
298学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 21:32:09 ID:AmoEyAjiO
パート7問題頭に入れてから読んで見つけたら答えるか
問題みて読まないでその文書いてあるとこ探して答えるか
やはり後者?
299学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 21:41:29 ID:R6QgDczr0
>>298
nihonngode
300学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 21:53:00 ID:0gZSjr8w0
模擬試験の本って本番より難しめに作られてるのかな?
正解数のわりに予想スコアが高いことが多い
301学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 22:04:08 ID:x/QWUQ250
どの模試か分からんけど一般的にはそうでしょ。
公式問題集とかに比べてトリプル模試とかは明らかに音読のスピードも速いし長文も難しい。
302学生さんは名前がない:2009/09/12(土) 23:22:06 ID:7HYmSs+jO
わるあがき終了ー
明日おなか壊さないで受けれると良いな
おやすみノシ
303学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 00:46:23 ID:v1RrYDB40
結局ほとんど何もしてないなー
304学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 01:19:14 ID:er6QhHk2O
7月にテキスト購入したけど、結局

はじめに

以外読んでないからぶっつけ本番w
田舎にいると張り合いがないから士気が上がらん
305学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 01:57:56 ID:XE0L43ITO
受ける人明日頑張って!
306学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 01:59:01 ID:r6MVKQ7cO
頑張るか
307学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 02:06:13 ID:v1RrYDB40
まあ初回だし、何点だろうと今はほとんど関係ないから別にいいか
308学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 02:49:14 ID:Yf5iGN/X0
ここみてると1週間くらいまえからやったりやらなかったりってのはほぼ無弁と同じなんだな
309学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 05:10:00 ID:mWKnGP+eO
夏休み中勉強しまくるぜ!と思ったが結局何もやらずにこの日をむかえてしまったorz
ダメ人間だな俺。ダメさを確認する意味で今日受けてくる
11月の試験にしっかり臨めるように……
310学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 07:11:46 ID:Ed6mbJb+0
まあ、がんばりましゃう
311学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 07:58:11 ID:XWs7no5K0
TOEICのDSの模試で980点だして
映画を字幕なしで楽しめるネイティブなみの英語力です
って出た。
いや字幕なしでは全く分からないし
俺この前の本番は500点だったんだがww


いい加減すぎるだろこのソフト
褒めとけばいいってもんじゃないぞ
現実をみせなさい
312学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:02:07 ID:KWS4P8HYO
おはよー
初受験の今日の目標は朝食をちゃんと食べることと試験をちゃんと受けること!
313学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:04:11 ID:FVFmXj1q0
これから証明写真とりにいくお^^
314学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:15:48 ID:Ed6mbJb+0
会場遠いお・・・・・・
315学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:18:36 ID:f2WstwGSO
TOEICって受けに行かなかったらどうなるの?

一応成績は送付される?
316学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:23:28 ID:GPyp2MXB0
無便だけど特攻する
317学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:23:43 ID:FVFmXj1q0
りゅー勝負!
318学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 08:41:54 ID:R+dPAweLO
さーて、今から少しだけ勉強するよ!
319学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 09:29:21 ID:Ed6mbJb+0
緊張してきた・・・
320学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 09:36:14 ID:AWckzSsiO
sfc糞田舎過ぎんだよハゲ
321りゅ:2009/09/13(日) 09:40:10 ID:sx85KxhD0

俺は会社で受けるから
ITPだよ

だから今日は受けない
ごめんね
322学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 09:57:58 ID:jF6p6oB20
久しぶりに酒飲まないで寝たら頭がシャープだぜ
大学受験生時代の頭になってきた
323学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:01:45 ID:KWS4P8HYO
早くもおなか壊した\(^O^)/
324学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:09:36 ID:rQLF/YFX0
>>315
されない。
325学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:15:22 ID:jcboG967O BE:138480522-2BP(2800)
写真撮る機械がぶっこわれてて1000円入れたのに釣り銭切れ・戻ってこない
何これ
326学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:23:46 ID:SMS15YfD0
うわっ、寝坊したww

今から会場まで1時間ちょうだけど行ったほうがいいのか
327学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:24:10 ID:2VW/T+FQ0
みんなTOEIC弁当はちゃんと申し込んだ?
328学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:26:07 ID:9l5pgMF60
弁当が目的だし
329学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:32:11 ID:mWKnGP+eO
受験会場わからなくて現在迷子中wwww
余裕だろと思ってたらこのざまだww
330学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:36:20 ID:jhEMbCWC0
受付11時半からだろ
早過ぎワロス
331学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 10:52:58 ID:rQLF/YFX0
12時に家出る予定
332学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:03:03 ID:KWS4P8HYO
おにゃか2回目…><
333学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:04:39 ID:mWKnGP+eO
全く逆方向に歩いてたwww
まぁ無事到着したから良いや
無駄に歩いて汗かいてしまった。まわりの人ごめん
334学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:09:36 ID:5SUoY0ZnO
目覚ましに全く気づかなかったくせに奇跡的に起きれた
今日は運がいいぞ・・・!!
335学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:13:19 ID:S5pwGXEu0 BE:553756782-2BP(5300)
今日公開TOEICか
最近全然試験受けてないや
336学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:13:37 ID:kBBNJ1X00
第149回受けるくらいなら第150回受けるだろうjk
337学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:21:39 ID:SLMGtjY7O
やべー緊張してきた
腹が痛くならないことだけを祈るぜ!

静大近すぎワロタw12時に家出る
338学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:25:26 ID:jsjOHiECO
亜細亜大学で受けてくるお。

今日受ける奴頑張ろうおっおっ(^ω^)

800点取れますようにー
339学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:28:19 ID:2VW/T+FQ0
インフルエンザに便乗して2回も休んでしまった・・・。
340学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:34:18 ID:6u22Yyi90
何か伸びてると思ったら今日試験なんか
受ける人は頑張ってね
341学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:35:39 ID:WRq1VD0i0
700取る労力と800取る労力が違いすぎてめんどくせ
342学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 11:44:42 ID:hDwEvZvW0
さて、そろそろ行ってくるわ!
みんなも頑張ってくれよ!
343学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:03:54 ID:jsjOHiECO
斜め後ろの席のおにゃのこが可愛いすぎて集中できない\(^o^)/
344学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:04:45 ID:KWS4P8HYO
うわーんもう腹括って頑張るう(;ω;)
345学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:05:12 ID:wqQB/TGdP
どうせリスニングの時に睡魔に襲われて寝てしまうさ
346学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:05:49 ID:kx4tNgePO
弁当うめえ
347学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:09:49 ID:kx4tNgePO
受験者女が多い
348学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:12:42 ID:SLMGtjY7O
弁当なんて売ってないぞw
やたらマスクしてやがる
349学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:14:05 ID:jcboG967O BE:415440443-2BP(2800)
遅刻するwww
350学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:43:28 ID:jcboG967O BE:1557900195-2BP(2800)
12時30分でも入れた
危ねぇ・・・
351学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 12:50:54 ID:2VW/T+FQ0
>>348
申し込む時に
TOEIC弁当を申し込む
ってとこにチェックつけた人だけもらえるんだよ。
352学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:09:41 ID:jcboG967O BE:1938720678-2BP(2800)
きたー!
かなりいい感じw
353学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:12:42 ID:8/m5mP77O
800超えたな
パート7簡単っつーか、見覚えある問題ばかりだった
リスニング易化か
354学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:13:37 ID:SLMGtjY7O
ムズすぎワロタw
英語の授業終わるとやはりきついわ
355学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:17:43 ID:KWS4P8HYO
難しかったorz
356髪富 ◆PITX2lJZNs :2009/09/13(日) 15:19:09 ID:Eh9FPxShO
意味わからな杉オワタ\(^O^)/www
357学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:21:11 ID:UazMvubqO
終了間際から糞したくてしょうがなかった
少しすかしっぺかましちゃった、周辺の人すまね
358学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:22:03 ID:4brL1dpnO
次の試験いつ?
359学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:22:22 ID:jcboG967O BE:311580533-2BP(2800)
てか隣の金髪ばばあが終了後も試験管の目を盗みながら回収までずっとマークしてたんだけど
問題回収のときキョドってるしうぜえ
360学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:23:16 ID:LfglYcHfO
無勉初受験

・リスニングは最初40問はほぼ完璧だが後半壊滅 普通にはやすぎワロタ
・リーディングは前半に時間取られて長文20問くらい残してしまった
361学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:23:39 ID:qfx67e2zO
R、特に7簡単過ぎじゃね?
Lは従来通りって感じだった
因みに19
362学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:27:00 ID:8/m5mP77O
20はマイナーか?
いつもマイナーにあたるな
会場の問題か
363学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:27:24 ID:5SUoY0ZnO
あーオワタオワタ。オワタヨー
 ̄ ̄\(^o^)/ ̄ ̄
364学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:31:02 ID:SLMGtjY7O
完全に終了したw
去年600で調子こいてたけど500いかんかもしれんw文法に時間かけすぎたw
365学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:36:42 ID:4q2gIB4J0
今回簡単だったね@19
366学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:37:53 ID:8/m5mP77O
20
パート1が、難しかった
367学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:40:12 ID:rQLF/YFX0
19とか20って何?
368学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:47:14 ID:2awfyM5C0
とてもじゃないが高得点なんか無理という出来
あああああ
369学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:51:04 ID:FxhLk2Xz0
>>367
問題が2種類あってどちらが使われるか会場によって違う
冊子に書いてある番号の末尾が19と20ってこと
370学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:52:13 ID:r6MVKQ7cO
リスニング無理すぎわろた
リーディングはまぁいけそうだけど
371学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 15:54:11 ID:rQLF/YFX0
>>369
d
372ふひひ@大学生活板:2009/09/13(日) 16:09:20 ID:+7Nx6n1s0
TOEIC blitz radioでも久々に聴くかな
といっても今回受けてないけど
ttp://toeicblog.blog22.fc2.com/
373学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:13:16 ID:SluH8BNL0
reading初めて時間余ったw
ちなみにListeningのpart1と2のintroductionで文法問題解いたけど別に大丈夫だった。
いつも時間足りなかった俺が知った裏技。
374学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:22:02 ID:LfglYcHfO
>>373
なるほど良いこと聴いたわ
375学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:22:50 ID:jhEMbCWC0
今日簡単だったな
900超えただろこれ
とか前回も言って720しかなかったけどww
376学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:28:52 ID:er6QhHk2O
employ多すぎワロタ
377学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:29:27 ID:rQLF/YFX0
簡単だと単純にスコアも高くなるもんなの?
受験者の平均点上がって、それに応じたスコアになるんじゃないの?
378学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:29:56 ID:hofqITeI0
\(^o^)/
11月受ける奴頑張ろうぜ
379学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:31:53 ID:WwGZXkz60
リスニングのpart3,4に手ごたえなし
精進します
380学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 16:48:33 ID:v1RrYDB40
時間足りね
381学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:38:47 ID:c2yPrb8j0
updates ミスった
パート1もボーっとしてて1問ミス
他は大体できたはず
900は切りたくないなあ
382学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:40:39 ID:qiKdBwHo0
今回のは9割正解できても700点いくかいかないかだな
383学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:48:01 ID:SgcVt/iiO
確かに易化したが八割で700は越えるだろ
384学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:49:50 ID:c2yPrb8j0
本気で言ってるのならあまりに勉強不足だぞ
パート1、7は難化だろう
5、6は前回よりは簡単

平均点は前回より下がると思う
385学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:51:15 ID:c2yPrb8j0
あ、>>382に対するレスね
まあ8割り解ければ730はいく
386学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:54:48 ID:Rt+tGay4P
900あるのに6000円払って受ける意味が分からん
そんぐらいのレベルならTOEFL行くだろ普通
387学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 17:58:03 ID:c2yPrb8j0
900なんて嘘に決まってんだろ!
388学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 18:14:39 ID:v1RrYDB40
写真の規定いちいちうるさいな
認定書に載ろうが載るまいがどうでもいいけど
389学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 18:21:54 ID:c2yPrb8j0
>>388
どうでもよくないだろ
証明書として機能しなかったら受ける意味がない
390学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 19:25:35 ID:8RefqOZQ0
初受験だがpart3もどうせ例題あるから問題全部先読みwwwwwwwとか思ってたら
普通に問題の概略だけで最初の会話文聞きとれなかった……。
そっからテンパってpart3死亡。

11月の試験で730いかないと就活に使えん……
391学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 19:28:05 ID:Ed6mbJb+0
リスニングにイントロのときにリーディング解いていい?
392学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 19:45:39 ID:tQj+k/x1O
>>391
お前はまず日本語から勉強しろ
393学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 20:38:06 ID:Ed6mbJb+0
リスニングのイントロのときにリーディング解いていいすか?
394学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 20:50:55 ID:jcboG967O BE:1557900195-2BP(2800)
やっぱ易化なのかな
7月のと比べたらRがそんな気はしたけど
スコアは変化なしか・・・
395学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 21:03:57 ID:ReQsX6sw0
>>393
解くなという注意はないし、解いても注意されない。
Part1のイントロなら6問、Part2のイントロなら4問は余裕をもって解ききれる。
しかしPart3と4は例文がないから解いてる時間はないので注意。
396学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:18:42 ID:2VW/T+FQ0
いや本当は解いちゃだめでしょ。
試験監督がバイトだからそんなに厳密に注意はされんけど確かだめだったでしょ。
まあ、俺は普通に解いてるし大学の先生も「普通に解いていい。」って言ってたけど。
397学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:23:11 ID:f2WstwGSO
お前に聞いてないわタンコブぶりぶり
398学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:27:21 ID:suaPojDv0
>初受験だがpart3もどうせ例題あるから問題全部先読みwwwwwwwとか思ってたら
>普通に問題の概略だけで最初の会話文聞きとれなかった……。
>そっからテンパってpart3死亡。

俺がいるw

質問読まれてシーンとし始めた時に初めて本番始ってることに気づいたw
おかげで始めの3問まるまる落としたw
399学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:35:34 ID:rQLF/YFX0
3問くらいで何を
400chihuahua ◆cA7oIM8fok :2009/09/13(日) 22:37:24 ID:W+2tTlGJ0
>>393
いいよ
慣れたらパート1のディレクション中に
パート5の問題10問ちょっとはいける
401学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:44:07 ID:8/m5mP77O
ディレクション中にパート5解いて
そのままパート5の欄にパート1の答えを書いちゃう俺かわいい
402学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:47:50 ID:Rt+tGay4P
そんなことしなくても普通に時間余るけどな
403学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 22:51:59 ID:tQj+k/x1O
>>402
お前、俺が空気読んであえて言わなかったことを…
404学生さんは名前がない:2009/09/13(日) 23:54:22 ID:jhEMbCWC0
とりあえず隣にいたキモオタの鼻息がうざかったってことで
405学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 00:51:14 ID:vmXz1oSE0
とりあえず今回学んだのは、対策と前日の体調管理をしっかりすれば成績もかなり違ってくるということ。
前日酒飲んだり当日二度寝したり、無対策で特攻したりしたら絶対悔いを残す。
音に集中できないとLの後半壊滅するし、解くスピードがわからないとRの後半塗り絵になるし…
今回ベストスコア間違いなしの4回目受験生のたわごとでした。
406学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 10:48:21 ID:vowbpZk30
4回受けねーと気付かねーのかよ
407学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 10:51:03 ID:iE9AQqR70
3万近く無駄にしたわけか
408学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 10:54:43 ID:eje96HTKO
前日に酒飲みましたサーセンwwww
仕方ないだろ友達優先だ
409学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 11:05:21 ID:v9Euk8Qp0
受験者のうちで時間内に最後まで解き終わる奴の方が少ないよな
410学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 11:08:00 ID:fOx9uYvY0
値下げしたのか
411学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 11:29:14 ID:p+NCp/jSO BE:346200252-2BP(2800)
二回目読み直すと足りなくなるな
412学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:23:21 ID:rxxWDHmRO
リーディング9割
リスニング6割


くらいなら何点いくかな?
413学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:25:00 ID:I57g0otK0
780くらい
414学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:30:32 ID:rxxWDHmRO
>>413
マジで?やったぁ!
ありがとう
415学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:37:33 ID:I57g0otK0
わかんない。
適当に書いたよ。
416学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:56:30 ID:LIduJYVJ0
>>412
700少し超えるくらい
どういう採点方法しとるのか知らんが、リスニング重視で
リーディングで得点稼いでもそれほどスコアは上がらんようにできてる
417学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 12:58:48 ID:QIySX/dH0
TOEICのリーディングの問題集やってると
どうしても納得のできない答えが結構あるんだがどうしたらいいんだろう
英語を使った国語力のテストみたいだな…
英検の方がやりやすい
418学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 13:04:24 ID:/PNYuqTY0
大学受験終わった直後に英検1級の問題集のリーディング解いてみたら語彙問題以外は意外と解きやすかった覚えがある。
TOEICのリーディングは変な字体あり、パッと見じゃ読めない表あり、おまけにきつーい時間制限もあるから、
英検1級の方がよっぽど馴染みやすい。リスニングはTOEICの方がやりやすいかな。
419学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 13:08:25 ID:v9Euk8Qp0
730点取りたかったけど、どう考えても取れてないw
8割も正解してるなんてありえない感じだったし
420学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 13:12:15 ID:QIySX/dH0
英検と違って知的に楽しめないのも苦痛
421学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 15:17:51 ID:uE9hyMxR0
TOEICも英検1級も大差ないだろ。どっちも受信力重視(それも低いレベルで)の
日本人向け試験。
422学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 15:26:51 ID:mvdi890J0
じゃあ英検1級取ってみろよ
全然難易度違うから
423学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 17:12:35 ID:vowbpZk30
中途半端な奴に限って421みたいなくだらない発言するからなぁ
かまってちゃんに相手してあげる俺やさしい
424りゅ:2009/09/14(月) 17:24:09 ID:6cxbt1b30
よーしこれからまたがんばっちゃうぞ!
425学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 17:29:10 ID:Je0YXcTV0
>>424
そもそも、TOEICで高得点とったところで会社で優遇されんの?
426学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 17:35:27 ID:H9XWpWZ90
>>418
英検1級は語彙が問題なんだろw
427学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 17:44:23 ID:oiSUHHRG0
toeicは乱読、答えに関係ない部分は読むというよりもさらっと見る

英検1級は精読に近い、文脈を把握しないと答えが出ない
428りゅ:2009/09/14(月) 18:08:53 ID:6cxbt1b30
TOEICよりもTOEFLでよい点取って
早く留学するのが目的でつ
429学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 19:09:35 ID:1bw0t2EhP
英検1級は問題によっては日本語訳で読んでもよくわからん
430学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 19:57:21 ID:mBfaQM0w0
>>428
俺もTOEFLで点とって留学しようと思ってたんだが
在学中の留学ってメリット少なくないか?
向こうで資格とるためとかなら別だが語学研修レベルなら
デメリットの方が多いとおもた
どうせなら会社にはいってから行かせてもらったほうがプラスな希ガス
そんな僕は文系
431りゅ:2009/09/14(月) 20:54:32 ID:6cxbt1b30
うん
だから俺はとりあえず就職したけど

MBAが欲しいけど
割と会社内での競争も激しいから
結構がんばらないと行かせてくれない
432学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 20:57:43 ID:3F0S2aj7O
英語できるのとできないのだと年収100万くらいかわってくるとか
433りゅ:2009/09/14(月) 21:01:05 ID:6cxbt1b30
100万違ったとしても
毎日2時間ずつ勉強して
1年間で700時間

まぁなんていうか
微妙なところだね

しかも100万も給料が変わるのは
40代くらいからだろうし
434学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 21:08:51 ID:VUtvGJwB0
リーディング力つけて
英語サイトをサーフィンしたい
435学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 21:47:20 ID:0aFWbf9Q0
>>434
「THE YNC」というサイトはお勧め。ググってごらん。
436学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 22:22:11 ID:U7Yr2Rus0
L85 R95だったらどれくらい?
リスニングの方が簡単って言う人が多いけど、
どう考えてもRの方が簡単です\(^o^)/
437学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 22:40:11 ID:xOSYBEQM0
860くらいじゃね?
438学生さんは名前がない:2009/09/14(月) 22:57:07 ID:EIUrKdZdO
いや、900は越えるだろー
439学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 02:32:22 ID:3GYKor1H0
じゃあL60R80なら600くらいかな…
440学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 03:13:16 ID:IG6xFr130
L30%のR30%で350点くらいですか?
441学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 07:39:43 ID:AXA2DtP9O
そこまで低けりゃ何点でもいいだろ
てかそんな低スコアだれも分析してないかと
442学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 10:03:04 ID:CuTI00ZoO BE:830880364-2BP(2800)
発表が楽しみで待ち遠しい
443学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 10:59:53 ID:sYCKX9Gn0
発表いつよ
444学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 12:21:20 ID:AXA2DtP9O
今回は完答できたし、パート7もじっくりやれたから900はありそう
445りゅ:2009/09/15(火) 12:25:31 ID:MsvEx89t0
900点も取れたら俺歓喜だろうなー
446学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 12:41:23 ID:syvDkwnd0
完答できたとかそんなレベルじゃ800すらとったことないんだろうな
447学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 15:06:11 ID:AXA2DtP9O
最高スコアは880だよ
リスニングは最近毎回495だし
リーディングはいつも最後のDPは塗り絵だった
448学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 15:19:27 ID:zQq4TTli0
でも900とる人が受験者の30人に1人もいるってやっぱり大してめずらしくないよね?
会場歩いてればそこらへんにゴロゴロいるんだぜ。
900といっても人よりちょっと得意な程度なんだな。
449りゅ:2009/09/15(火) 15:20:53 ID:MsvEx89t0
そんなこと言い始めたら
アメリカに行ったら(ry
450学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 15:32:53 ID:FsyxBwd10
まあ普通に勉強すれば取れるレベルだしな
英語科の人とかはこんなテスト参考にしてないだろうし
451学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 17:11:47 ID:AntC6BzgO
なんかスレ見てるとL>Rの人が多いみたいだが
俺はいつもL<Rなんだ

L>Rの人達は何故Lの方が得意(Rが不得意)なの?
Rの時間が足りないとか?
452学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 18:19:13 ID:sBjaLFoG0
>>441
点数によって、今後の勉強とか変わるじゃん。
453学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 21:10:44 ID:P6GJ3HxKO
>>451
公式サイトにあるデータだと、RよりLが高い人の方が多いんだよな…
Lが伸ばしやすいのか、Rが伸びにくいのか。
454学生さんは名前がない:2009/09/15(火) 21:21:26 ID:AXA2DtP9O
高得点者はLの方が高い人が圧倒的に多いと思う
Lは換算式が甘々だから
455chihuahua ◆cA7oIM8fok :2009/09/15(火) 21:23:54 ID:LixYvMak0
いつの間にかDSで公式問題集が出てるじゃん
これは買ってみよう
456学生さんは名前がない:2009/09/16(水) 03:38:02 ID:S0GTvVRz0 BE:484680072-2BP(2800)
>>443
9月分のネット発表は恐らく10/5正午ごろ
457学生さんは名前がない:2009/09/16(水) 16:24:31 ID:hBrqLVcZO
トリプル模試小さくてやりづらいし公式問題集より難しい気がする
458学生さんは名前がない:2009/09/17(木) 07:10:17 ID:hEfvXneT0
発毛age
459学生さんは名前がない:2009/09/17(木) 17:42:40 ID:B2nZuo4N0 BE:934741139-2BP(2800)
ネクステで文法の確認するぞ
460sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/09/17(木) 20:45:32 ID:/wInaf1u0
文法だけ得意
つっても9割くらいしか取れないけど
461学生さんは名前がない:2009/09/17(木) 22:20:45 ID:iYZlbWbL0
文法なんて早く解いてナンボ
パート7の時間削って高得点取ったからって何の自慢にもならない
ただの馬鹿
462学生さんは名前がない:2009/09/17(木) 23:59:35 ID:vOiJcKuSO
未だにパート7終わらない
463学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 00:00:30 ID:ckncjfGU0
お勧めの参考書教えて
464学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 04:26:01 ID:/7OHRPoRO
やだ
465学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 09:58:43 ID:hbR4YUQ50
そんなー;;
466学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 10:07:40 ID:of2owONJ0
てかTOEICの参考書って受験時代に偏差値70近くあったのが前提って感じで作られてるが多いよな
英語乙ってる人間が読んでも意味ないだろってのが多すぎる
467学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 10:08:51 ID:lj8NgjU80
かろうじて一応最後の問題まで目を通して解くことができた感じだった
正確さはかなり怪しいが
468学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 17:17:33 ID:WoTE4MCT0
ある会社からの通知書みたいなのが問題で
問題文はこれを受け取った人はどうやってその会社に連絡したらいいか?
みたいな感じだったんだが
ん?そんなのどこに書いてるの?と思ったら
解説は下の方に小さく電話番号が書いてあるから電話で連絡すると思われる
って書いてるの
まじ死ね
こんな不自然なビジネス書があるか???
普通は以下にご連絡してくださいと添えるのが常識だろ
ビジネスの場にあわねえよ
死ね
こんな問題ばっかりで腹立ってきた
469学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 20:07:08 ID:nIs6e4mV0
>>463
マジレス
公式問題集

キムデギュンの実践模試
or
「東大生協売り上げno.1!」みたいな宣伝してる黄色くて太い本
470学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 20:15:43 ID:hbR4YUQ50
>>469
サンクス 
キムデギュンって名前が気に入らないが参考にします
471学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 23:50:55 ID:cbIZ3fnn0
俺のおすすめは
公式問題集とウルトラ語彙力主義と千本ノック2
かな。
472学生さんは名前がない:2009/09/18(金) 23:51:35 ID:2Py1aRksO
>>471
お前はTOEICの本質をよく分かってるな
473学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 00:47:37 ID:2gJxkWcR0
ウーゴはいいよな
澄子本もいい
公式はもちろんいい
これだけやれば730は軽く超えられるはず
474学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 01:16:05 ID:YDYdRKa2O
基礎あるの前提でね。
リスニングはダイアローグが良かった。
475学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 05:46:02 ID:416J2M330
>>469
キムテギュンって韓国代表の野球選手もそうだったな。
476学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 05:59:44 ID:PbAYgpLe0
テスト形式への慣れと語彙

これが本質ということですか
477学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 09:43:44 ID:XpRFEO6AO
オススメのテクニック本教えて
ヒルキが一番いいの?
てか最近、テクニックが通じないという傾向らしいんだが…
478学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 12:04:30 ID:u8qVi1BN0
出まくりキーフレーズって本いい?
479sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/09/19(土) 12:06:15 ID:58GkoS680
良いよ
480学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 13:10:52 ID:u8qVi1BN0
>>479
ありがとう
481学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 13:14:52 ID:CVOakbzAO
TOEICの会場イケメンリーマンおおすぎでしょ
マジでせっかくだしスーツ着て来て欲しい
482学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 14:55:50 ID:hxc+Pr320
ヒルキの小手先テクニック部分は
700程度を狙うにはいいけど
高得点を狙う人は普通に解いたほうがいい
483学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 16:29:26 ID:I6uelG7t0
>>472
>>473
ありがとう。
おれは
DUO→出まくりキーフレーズ
ってやったんだけどウルトラ語彙力主義は後から知ったんだよね。
あんまり本格的には使ってないんだけどフレーズ単位でTOEICに出てきそうなのが結構載ってるよね。

ウルトラ→出まくり
が俺的にはお勧めかも。

公式問題集は初めての人にvol.4は難しいかもね。3がおすすめかな。
484学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 16:39:28 ID:b7gpdFQ8O
>>481
それどこの会場だよ
俺のとこなんか大学生ばかりだったぞ
485学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 16:47:06 ID:lPotCfVfO
3時間でマスターシリーズは音声DLできるのがありがたい。

一週間でやりとげるリスニングと公式3を使っているが
リスニング本何かいいの無い?
486学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 17:02:28 ID:WF1ooPNIO
700越えが目標でいまはDUOとトリプル模試やってる
DUOは受験のときもやってたからほぼ例文暗記してる
語彙があんま自信ないんだけど演習してけば十分?
あとウルトラ語彙力て何に効果あるんだ?
487学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 17:08:49 ID:F6qkRC8Pi
DUOはTOEICではあんまり使えん
単語覚えるのは効率的かもしれんが
あれのリスニングはしなくていい

例文暗記してるなら卒業してよしリスニング用の教材買え

リスニングでスコア伸ばす方が効率いいぞ
488学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 20:28:07 ID:6ojuxtUQ0
toeicは勉強はじめたばかりの頃は先に答えみて
答えの導き方学んだ方がその後効率的にいける気がする
489学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 21:35:27 ID:6ojuxtUQ0
>>448
トイックに高いお金だして受験する人は勉強してる人ばっかりだし
一般人のなかではかなりできる部類に入るでしょ
そもそもほとんどの人は受けないわけだし
490学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 22:00:56 ID:uuihFczL0
平均点下げてるのが普通の大学生ってことか
491学生さんは名前がない:2009/09/19(土) 22:35:19 ID:qiDqdwQ/0
テクニックなんざセンター試験の解き方と同じでいいわ

800以上を目指すなら、ずばりリスニングと単語だよ。しこしこやるしかない
700も取れないやつは根本的な力がないから基本から頑張りましょう
492学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 00:08:00 ID:FPEEJq3K0
以前受験しようと意気込んで
トリプル模試とスピマス単語とかいう大学生協にあった売れ線のやつ買ったんだけど
この2つって微妙なのか?トリプルは実際より難しらしいし
何より公式問題集を優先的にやりこんだ方がいいのかな
493学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 00:09:39 ID:lTibcOnYP
何でもいいから一冊ちゃんとやれ
494学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 00:13:13 ID:FPEEJq3K0
>>493
だよな
とりあえずトリプルをしこしこやり込むことにしよう
495学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 01:08:41 ID:u5ZpGQyyO
トリプルは半分ちょい出来てるだけで何故か予想スコアが600超えてる
496学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 01:15:52 ID:CNQc6s8N0 BE:830880746-2BP(2800)
形式に対する慣れもあるんだろうな
かといって回数重ねればスコア確実に上がるってわけじゃないけど・・・
497学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 11:14:40 ID:P+mv69NhO
>>487
リスニング本はやってもすぐ飽きてしまうのが多いから
ポッドキャスト聞いてスクリプト確認やってる
精聴用だと何がいいだろう?
498学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 16:53:30 ID:zlPHHEmi0
TOEIC儲けすぎで値下げ
正直助かるwwwwwww



英語能力試験「TOEIC」を国内で実施する財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(東京)の
2008年度決算で、収支黒字が約6億3300万円に上ったことが、20日までに分かった。
手元の資金量を示す内部留保の水準が高くなり過ぎるとして、所管する経済産業省が
2月に指導。協会は今月から受験料を1割弱値下げした。
法人税などが優遇されている公益法人は、必要以上の利益が認められない。
内部留保は、政府の指針で「年間の事業関連支出額の3割程度以下が望ましい」とされている。

経産省は2月の定例検査で、協会の黒字拡大を確認。3月末時点で内部留保が
基準を超えるため、書面で受験料引き下げを検討するよう求めた。
6月末にまとまった協会の08年度決算では、受験料、教材発行などの事業収入は
07年度比10.9%増の約73億8400万円で、内部留保比率は33%台に膨らんだ。

このため協会は、個人で申し込む「公開テスト」受験料を、9月実施分から600円引き下げ、
5700円とした。09年度末の内部留保比率は27%台まで縮小する見通しだ。

*+*+ jiji.com 2009/09/20[08:25] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092000068


499学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 21:08:28 ID:Lo9oosvv0
The ( ) of the hotel entertained us with one of the the treasured bottles
from his wine cellar.

1 prognosis
2 proprietor
3 protectorate
4 prospector

Stock prices basically reflect economic fundamentals,although they are
influenced by ( ) factors to some extent.

1 speculative
2 experimental
3 deliberative
4 empirical
500学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 21:18:56 ID:ECZLoDQW0
2,1
501学生さんは名前がない:2009/09/20(日) 23:39:46 ID:QPqIojkd0
>>499
これって何点くらいのレベルなんだろ?
800後半くらい?
502chihuahua ◆rjBb9ksZ4s :2009/09/20(日) 23:56:48 ID:e+nkwTst0
>>499
2と3かな
よくわからんけど
503学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 01:07:13 ID:a2557DTt0
2つめの問題なんかは、少々投資の知識もいるかもね
ファンダメンタルズに対する(対でもないけど)、投機って単語を。
504学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 01:10:44 ID:5dVIbCyn0
専門知識モノは難しいでござるよ。
505学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 10:06:34 ID:AItaLAX80
受験料が3000円くらいにならないかなぁ
506chihuahua ◆rjBb9ksZ4s :2009/09/21(月) 10:18:10 ID:fGOWF9qA0
>>503
ということは2番目は1か

ああ全然勉強できてない
507学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 11:19:36 ID:wVo4Pjew0
上は名詞だしすぐ分かるけどね
下はちょっと難しい
508499:2009/09/21(月) 12:28:23 ID:v3UEkg090
答えは21だよ
英検1級の問題で簡単めのやつ
509学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 13:59:04 ID:1Qr1fnh+O
やっぱり英検か
それっぽいと思ってた
510学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 14:19:34 ID:cgsn0ceOP
英検1級はとんでもないレベルって聞いたことあるけど
この程度の問題もあるのか
511学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 14:37:16 ID:v3UEkg090
英検1級の問題でもだいたい電子辞書で人の声で音声が
入ってるやつが答えだよ
要するに上位1万3000語ぐらい覚えたらおk
無理なことはない
512学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 15:31:07 ID:5dVIbCyn0
単語をどうやっていれるか・・・
ジリ貧、というわけではないけどもはや「投機的」なんて
日本語でもよくわからなかったのに英語で覚えられるはずないお、、
513学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 15:32:41 ID:6QEybWxa0
>>512
スーパー英単語はどうよ?
514学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 15:50:56 ID:a2557DTt0
>>512
英字新聞とかたまには読んでみたら?Web版で全然いいから。
サブプライム以降、speculationとか目が腐る程出てくる単語だよ
多分、単語帳でこの単語憶えてたとしても、どういう文脈で使うのか知らなかったら意味ないしね
もちろんこの単語に限らないけどな
515学生さんは名前がない:2009/09/21(月) 16:11:21 ID:5dVIbCyn0
大生は書き込むスレがないからおいらのコメントにレスくれたのかお

>>513
見たけど装丁が気にくわn(ry
単語帳でなかなか覚えられないし、かといって、
多読すればおkってわけでもないよなあ。
単語帳で結構覚えられる人ですかお?

>>514
にっけいうぃーくりー取ろうかと思ったけどやめたし!!
TIMEのiPhone用アプリで記事を読んだりするけど、なんか
ゴシップみたいなのが中心でおもんない。おすすめある?
当方、理系のバイオ系なのでそっち方面はいけるのだけど、
経済とか法律とか歴史とかだときついっちゃねー
516chihuahua ◆cA7oIM8fok :2009/09/21(月) 17:04:03 ID:fGOWF9qA0
>>514
supeculationは
ロマサガ3の陣形で読み方を覚えたのに
日本語にすると投機ってなんのことやらさっぱりだったけど
辞書で調べてみたらなるほどって思った
517学生さんは名前がない
今600ちょっとだけど11月に800取るぜ!