簿記にかける大学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
この資格に就職がかかってる
2学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:37:33 ID:EaPEzSkJ0
先入れ先出し法って早漏っぽいね
3学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:37:38 ID:4fnYaqyL0
名作アニメ映画簿記かけの誕生である
4学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:37:58 ID:F7YAaGkoO
さすがにオナネタにはならんかった
5学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:38:23 ID:fLIp/wJs0
プロサーファーになりたい俺にとっては簿記なんて資格取ってもな
6学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:39:04 ID:ThpSJ/AsO
せめて一級とらないと話にならんよ
7学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:39:16 ID:v1nPC7UK0
>>2
先に入れた精液を先に出すっていうAVの高等技術
8ぽかこ:2009/08/11(火) 21:42:04 ID:XTlSm7ZK0
こんな資格ぜんぜん役に立たないよ
9学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:43:48 ID:EVguvmjN0
あざといコテにはレスしてあげませんのだ
10学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:44:04 ID:NbqLSuNk0
3級落ちてそれですかwww
11学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:46:45 ID:ij35aENn0
簿記って過大評価されすぎだろ。
12学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:47:28 ID:v1nPC7UK0
そういうことは1級に受かってから
13学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 21:49:21 ID:nolknIAlO
簿記2級迄は頭空っぽでも受かるからな

男は黙ってBATIC
14学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:16:06 ID:hvvDGvS3O
二級は高校生でも受かる
15学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:16:38 ID:njQERXMT0
>>1
簿記2級程度では就職関係ない
経理でもやりたいのか?
1級ないと経理はなれないぞ
16学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:17:27 ID:nQMl72AyO
一級うかる高校生もいるよねええ
17学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:19:02 ID:NbqLSuNk0
そういう人ってもともと会計士、税理士狙いなんじゃないの?
てか1級受かって大学落ちたら悲しいなw
18学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:22:09 ID:xMnaylNXO
高校生が日商一級受かったら早稲田にAOで受かるんだぜ
19学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:23:57 ID:NbqLSuNk0
そういえば一橋も商業高校から推薦かAOがあったような気もするね。
20学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:26:29 ID:Wb6yjz2KO
簿記はいいねぇ
リリンの生み出した文化の極みだよ
21富岡製糸場 ◆oZxcdDp.dc :2009/08/11(火) 23:27:37 ID:gy6IEb4QO
('ω` )y-~ボキを呼んだかお? 
http://imepita.jp/20090811/843550
22学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:29:18 ID:nQMl72AyO
23学生さんは名前がない:2009/08/11(火) 23:30:25 ID:xMnaylNXO
まぁ高校生で日商一級取るやつはあんまいないだろ
24学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 00:37:02 ID:9NhLWMEl0
ぽかこさんは頭ん中が減損してますもんね^^
25精精人:2009/08/12(水) 01:31:02 ID:o6MKSJS/O
環境の変化で知的さが低下したんじゃない^^
ぽかこの頭が陳腐化したと考えられるから、減損というより臨時償却した方がいい^^
26学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 01:35:01 ID:11uKZjzJO
経理やりたいわけでもないのに一級に労力かけるバカがいるのはこのスレですか?
27学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 01:36:03 ID:e8tTWDa30
>>18それは例外のケース。中央商あたりが限度でしょう
28学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 14:17:43 ID:hsInUgwiO
1級で過去に大学生が最高得点取ったことある?
29学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 15:25:18 ID:9NhLWMEl0
そりゃあるんじゃないの?
30学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 18:28:30 ID:e8tTWDa30
ここの奴は商・経営・経済学部あたりの奴が多数派?
31かりんとう:2009/08/12(水) 18:39:56 ID:I0XL1g/+0
いえ文学部でつ
32学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 18:41:46 ID:ZSkR0OwtO
工学部です
33学生さんは名前がない:2009/08/12(水) 18:47:03 ID:xQUhbTiFO
2級意味ねーのか
34学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 01:06:03 ID:vayt2CJZ0
俺は商学部だから授業で簿記やる。
11月はみんな受けます?
35学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 01:08:34 ID:+XbTWfjLO
1級で満点狙います
テレビ写ったらそれ俺なんでよろしく!
36学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 01:11:01 ID:ts6MIJ930
6月に申し込み忘れた1級受けるお
連結なんて嫌いだー、あずにゃんと連結したいお
37学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 01:25:03 ID:2yapJgWBO
申し込み9月だっけ?
そろそろ3級の演習始めようかな。
あと2級も。
38学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 07:06:00 ID:287W4cvy0
今から11月の2級って間に合う?
39学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 07:23:57 ID:Gh1Oa8q5O
独学厳しい…
40学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 07:39:45 ID:287W4cvy0
>>39
何級?
41学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 07:52:30 ID:cbOa4KMOO
>>38
毎日やるなら余裕で間に合う
42学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 14:48:54 ID:vayt2CJZ0
簿記からステップ会計士
43学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 23:20:32 ID:vayt2CJZ0
簿記スレは過疎だな。しっかり精算表作ろうぜ!
44学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 23:49:19 ID:287W4cvy0
2級まではみんな独学?
45v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/13(木) 23:55:23 ID:jLa1IO0cO
>>44
うん、TACだったかのスッキリ使ってる。
商業簿記一段落ついたからこれから工業簿記だ。
46学生さんは名前がない:2009/08/13(木) 23:58:17 ID:vayt2CJZ0
>>44俺は1級も独学
47学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 00:00:01 ID:287W4cvy0
知識0なら3級から勉強やった方が良いのかな?
48学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 00:00:25 ID:gAT+OaWDO
簿記をかける少女
49学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 00:02:52 ID:vayt2CJZ0
>>47一応3級やってからの方が良いよ!
50惨劇のビブラーバ ◆Jb94fDbyyk :2009/08/14(金) 04:52:33 ID:XDKzGhMFO
ぼきてんす
51学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 08:05:51 ID:rqV6Cz7y0
かいかけきんをふみたおすのれす(^q^)
52学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 16:23:14 ID:zmsQO0QQ0
売掛金キボンヌ
53v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/14(金) 16:34:14 ID:wiNwUxSoO
快感を得る為だけに出してる僕等の精子は、資産として扱っていいのだろうか?それとも…
54学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 16:36:07 ID:zmsQO0QQ0
負債だなw
55学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 16:45:31 ID:rqV6Cz7y0
おちんちんは固定資産なので毎期減価償却しなくてはなりません
老化による性欲の減衰を考慮するため原則として定率法を用いましょう。
例外として絶倫の方は定額法を用いることができます。
56v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/14(金) 16:55:48 ID:wiNwUxSoO
なるほど、定率法を用いるのですね。
確かにオナニ―した後のおちんちんは、排尿以外の役割を担っていないので、それが的確なのでしょう。
57学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 17:27:06 ID:rqV6Cz7y0
またEDなどにより当該資産の価値が著しく下落し回復の見込みがないと認められる場合には
臨時に償却を行わなくてはなりません。
そういう観点から考えるとオナニーによる快感は収益と捉えられ、精子は副産物(資産)と言えるでしょう
58v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/14(金) 17:45:14 ID:wiNwUxSoO
なるほど、よく分かりました。
では、資産である精子を受け止め、またおちんちんから精子を拭き取るティッシュは、
購入時には消耗品費とし上記の役割を履行した時に消耗品とすべきですか?
59学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 17:48:32 ID:/tXx1rpuO
雑費
60学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 18:34:49 ID:J7luq8uL0
みんなはテキスト何使ってる?
61学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 18:40:03 ID:zmsQO0QQ0
サクっとってやつ。同じ出版社のとおるテキストにすればよかった
62学生さんは名前がない:2009/08/14(金) 22:17:16 ID:rqV6Cz7y0
>>58
その場合使用されなかったティッシュを期末に消耗品として資産計上するのが適切ですね
こうする事により期間損益を正確に表し当期純オナニー益を出せるかと思います
賢者タイム引当金繰入れなどを費用計上するのもリスク管理の面からオススメです

お盆に何を言っているんだ俺は…
63v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/15(土) 01:15:30 ID:34IxyKOUO
面白かったです、凄くぅ(//ω//)
64学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 01:25:37 ID:MBL9o7k20
損益計算書ならぬオナニー計算書をどう作るかを考えてましたが、我に返りました
2級の工簿は製造間接費の差異分析がややこしいぐらいなのでがんばってくだしあ
65v(眼∀鏡v)萌え☆:2009/08/15(土) 02:02:49 ID:34IxyKOUO
なんとオナニ―計算書。
というか僕が、日商おちんちん簿記の流れをぶったギったみたいで…つんまてん。
そしてありがチン。
66学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 03:20:23 ID:D4MTKr2X0
簿記からはまって会計士
67学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 06:21:52 ID:zbJFtZo80
サクッとで2級までいける?
68学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 06:36:23 ID:CIyrcVZSO
サクッとで2級まで抜ける?
69学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 06:46:56 ID:ZiXAXLEu0
参考書がわからない!!!!!!!!!!!
70学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 18:16:06 ID:cJjszxP1O
今日から二級の勉強はじめまーす^^
71学生さんは名前がない:2009/08/15(土) 19:47:57 ID:svOQix8e0
3級
八百屋の源さん+過去門数回
2級
サクットテキスト(商業・工業)
パタ解き(緑色)
だけで十分合格できた。
72学生さんは名前がない:2009/08/16(日) 01:02:34 ID:9Ps4Lvaa0
>>71俺も2級は同じテキストだよ。
俺の場合は授業で会計の奴を後期にとって11月に備える
73学生さんは名前がない:2009/08/17(月) 20:40:10 ID:Hq3Egrg30
>71
それを完璧にすれば合格できる?
74学生さんは名前がない:2009/08/17(月) 23:41:47 ID:n/YAKtbV0
簿記age
75学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:08:37 ID:J4vbGsps0
サクっとってテキストだけで、トレーニングはいらないかな?
問題演習は過去問でやるから
76学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:09:08 ID:7NHjcKLO0
勉強はじめようと思いつつまだ始めてない
77学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:20:52 ID:J4vbGsps0
>>76俺も!けどそろそろ始めないとヤバいな
78学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:21:30 ID:7NHjcKLO0
俺は11月に2級とろうとおもってる初心者です
大丈夫かね
79学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:34:31 ID:J4vbGsps0
>>78俺も11月2級やるよ。
だいたい200時間くらいかかるらしい。知恵袋にあった。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221788452

今から1日2時間くらいかな。
80学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:46:06 ID:7NHjcKLO0
初学?
81学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 07:53:56 ID:YJW01XtqO
>>79
3級を理解するのに50時間くらいで
その上で2級は150時間くらいらしい
82学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 20:59:17 ID:FCTrEtTP0
83学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 21:10:03 ID:9YETyTs+O
簿記って就職に有利?
84学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 22:20:52 ID:5Z8EabadP
2級なら多少のプラスにはなるだろう
85学生さんは名前がない:2009/08/18(火) 22:58:57 ID:7NHjcKLO0
>>82
なにこれ
簿記やるのに参考になるの?
86学生さんは名前がない:2009/08/19(水) 04:50:43 ID:1AWs9GOs0
1日勉強するか。けどサークルの合宿のせいでペース狂いそう
87学生さんは名前がない:2009/08/19(水) 06:39:33 ID:U2drIH+a0
高卒であることがばれた元村が、発狂し続けて、
無職であることも完全にばれてしまいました><

「給与明細なんて無い」と発言、通帳うpならうpできるけどと苦し紛れのハッタリかましたら
みんなから「通帳うpしろ」といわれ、
もうどうにもならなくなった高卒無職元村の醜態

『元村☆夏恋についつ』スレより抜粋
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1249757509/


712 :MOTOMURA☆夏恋 ◆.OYCQh7Bys :2009/08/19(水) 04:58:37 ID:H2wLWXqT0
>>711
給与明細なんてないんだよ
通帳に毎月金が入ってきてるから、それならうpしてもいいが


715 :MOTOMURA☆夏恋 ◆.OYCQh7Bys :2009/08/19(水) 05:03:48 ID:H2wLWXqT0
>>714
通帳もいつかね いちいち晒す必要もないし

726 :MOTOMURA☆夏恋 ◆.OYCQh7Bys :2009/08/19(水) 05:11:38 ID:H2wLWXqT0
気が変わったんだ
理由として数千万の入った通帳をネットでうpなんて
28の男がやることじゃないって。
晒してもむなしくなるだけだしってね。わかってくれ
88学生さんは名前がない:2009/08/19(水) 11:39:06 ID:nYFDp3aeO
>>85
参考になるよ
89学生さんは名前がない:2009/08/19(水) 18:56:08 ID:CZlh2zwuO
11月に2級目指すことにした
取り敢えずサクッとのテキスト2冊買い込んでやり始めるわ
90学生さんは名前がない:2009/08/19(水) 19:19:07 ID:NAwj/kBHO
ぼかぁ2月に2級でいきやす
91学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 08:24:46 ID:BarBqefy0
>>89
いきなり2級の勉強はじめるの?
92学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 09:16:02 ID:3ya0myG+O
2月に2級って就職に間に合うか?
93学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 12:49:57 ID:l8wLNKmGP
就活で一番忙しいの4がつなら大丈夫じゃないかね
94学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 15:14:30 ID:IwzLQVuEO
サクテキの二級は糞らしいのでスッキリ+過去問たくさんで頑張ります^^v
95学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 17:02:55 ID:HadfgTQqO
>>91
1週間くらい3級の復習しようと思ってる。
96学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 18:07:27 ID:BarBqefy0
>>95
3級はもう取ってるの?
97学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 18:22:06 ID:HadfgTQqO
>>96
6月に取った
98学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 18:22:42 ID:BarBqefy0
そうか
俺は0からなんだよな
そろそろ勉強はじめんと
99学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 18:29:17 ID:HadfgTQqO
まだ時間あるし、3級の本で基礎学べばいいかと
100学生さんは名前がない:2009/08/20(木) 18:34:01 ID:1y6sktP6O
一級の参考書多すぎわろた
101学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 12:18:05 ID:yDRLnU8T0
あげ
102学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 14:48:51 ID:h+YKvn260
とおる
サクッと
スッキリ

どのテキストがいいかな@2級
103学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 19:54:54 ID:jqKlPoUiO
>>102
とおる以外ならどちらでも◎
104学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 22:48:08 ID:5u9kajuJ0
ぽかこちゃんはマーチはおろか、早慶までも私立(笑)と煽っていますが

実は、ぽかこちゃんの所属する静岡大学人文学部経済学科は
なんと、二次試験英語のみ!一科目だけなんです!!

一科目だけで入れるんです!

しかもしかも駿台のデータによると偏差値は48!
一科目に絞ってるのに48なんです!

慶應とかは科目数少ないから偏差値が高く出るといわれてますが
静岡大学は英語一科目だけなのに偏差値48なんです!

これが駅弁ネカマ学歴厨ぽかこちゃんの正体です!
実は相当頭悪い子なんです
105学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 22:52:03 ID:FwQ0zqzk0
色んなスレに貼ってんな、このスレでは簿記ネタにしとけばよかったのに
106学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 23:23:38 ID:/+ztE1B20
文学部経済学科……たしかに経済学は実学というよりも哲学的だが
107学生さんは名前がない:2009/08/21(金) 23:36:23 ID:z7unXTusO
文学部じゃなくて人文学部じゃない?
108学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 05:50:22 ID:kOXmb33k0
>>103俺とおるが1番だと思うけど、なんでとおるなん?
109りゅ:2009/08/22(土) 06:04:23 ID:9WCV6aaJ0
なあ
この前新聞のローカル紙面に
商業高校の高3が2人と高2が
日商簿記1級に合格したってちっちゃく書いてあったんだけど

お前ら商業高校レベルなの?
しかも2級とか受けちゃってるの?

それともその商業高校の学生が
すごすぎるの?
110学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:06:21 ID:VZJHIGLXO
>>109

新聞にちっちゃく写れるレベルだぜ
111りゅ:2009/08/22(土) 06:09:02 ID:9WCV6aaJ0
でも商業高校ってすげーばかじゃん
たぶん大学進学率限りなく0に近いよ
しかも高2だぜ

簿記1級=英検2級
って感じでおk?
112学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:13:52 ID:yJqHkLObP
>>111
僕、高1で英検2級取ったけど
クラスの友達も何人も取ってたし、新聞にものらなかったからそれはないと思う
113学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:16:26 ID:crPe8aqm0
ばか高校でも一芸に秀でてる奴いるだろw
こういうのは稀な例だよ
「学部」が東京一の人間でもなかなかとれない
114りゅ:2009/08/22(土) 06:20:06 ID:9WCV6aaJ0
>>112
商業高校レベルじゃ英検2級取れるやつなんてそうそういないと思う
俺は中学でとった

>>113
まれな例だとしても
1度の試験でひとつの高校から3人も受かってるんだぜ
それってまれっていうのかな
115学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:24:04 ID:yJqHkLObP
>>114
僕も持ってないから感覚だけど
たぶんりゅーくんが3、4ヶ月とか一生懸命やってとれるくらいじゃないかな
116学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 06:39:15 ID:n2ltB+zi0
大学生のくせに高校生でも取れるとか
五十歩百歩なこといってんじゃねーよ
117りゅ:2009/08/22(土) 06:40:50 ID:9WCV6aaJ0
いやでも僕ほら大学生じゃないし
118学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 07:08:14 ID:j1numPRBi
帰れ
119学生さんは名前がない:2009/08/22(土) 11:37:39 ID:4Dkuj/cd0
アメリカに住んでりゃ小学生でも英検1級とれるよ
帰国のやつもってたし
120田町 ◆xY45XH8jGfQv :2009/08/22(土) 13:20:13 ID:zUqXDrFX0
>>111
商業高校はそういう勉強ばっかしてるし、上位なら偏差値60くらいある
いくらなんでも世間知らずすぎ

私立中高の俺でも知ってるのに
121学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 04:32:37 ID:ggdhI5RT0

122学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 07:42:59 ID:gmeyXFnC0
8月は3級の復習するかな。
123学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 08:25:18 ID:zyjH4cLH0
会計士の論文式会計学
四半期連結本支店事業分離の総合問題だって
やばすぎる
124学生さんは名前がない:2009/08/23(日) 19:56:22 ID:MT9jlB5kO
保守
125学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 00:45:34 ID:4Z6ggyCW0
ほす
126学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 00:51:54 ID:O+x+cI+G0
ほし
127学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 00:58:32 ID:4Jtc7shwO
皆さん何年生ですか?
128学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 09:13:02 ID:d4poGQrk0
今日から勉強する!とりあえず一日2時間目標
129学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 16:26:49 ID:jycO2hnOO
3回だけど就職やばいから取る
130学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 16:39:49 ID:tY6dcAltO
簿記一級電検一種くらい
131学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 16:42:40 ID:tY6dcAltO
つーか簿記一級もってれば早慶一橋にAOでいけるとおもうぞ
132学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 16:44:41 ID:1+MzWlfBO
簿記1級目指しまぷ
133学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 16:53:17 ID:84Ng8CUe0
簿記めんどい
134学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 17:08:26 ID:2C1N2Fxu0
商業高校だったけど高2高3で1級取ってたやつがいたけどすげーなと思った
2級までは結構楽なんだけど1級になるとかなりむずいというかめんどくなって止めたわ
135学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 17:57:03 ID:H0lJjadb0
>>134
仕訳暗記してたからじゃないかな?
暗記してたら一級でいきなり理論が入ってくる感じになるから詰むと思う
136学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 18:07:32 ID:5RAaRGIN0
簿記一級が難関資格だと思ってる奴は低学歴
137学生さんは名前がない:2009/08/24(月) 21:40:36 ID:Lg1xTatI0
ダイエックスの参考書使ってるのって俺だけかな
138学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 00:47:23 ID:fcynkMqpO
旧帝大の経済学部生ですが、二級でてこずってます…。
簿記始めて1ヶ月なんだけど、正直甘く見てた。
139学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 01:01:48 ID:XFichkcNO
がんばれぃ
140学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 01:05:31 ID:xMT3x5BpO
れぃ
141学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:09:29 ID:pKo+MfAcO
九月から二級の勉強します
142学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:17:22 ID:gbhWk6im0
じゃあおれも
143学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:22:33 ID:TNv0d8sw0
友達が言ってたんだが、二級は二週間あれば合格できるらしいぞ
ただ一級は半年くらいかかるみたいだが…
144学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:24:45 ID:6N6QX2n9P
会計士試験の勉強始めて半年
ようやく連結F/Sまで辿り着いた
145学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:26:27 ID:gbhWk6im0
2週間はうそだろ
146学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 12:31:15 ID:5jPyRSz8O
二週間で詰め込むことができたらの話だろ笑
147学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 13:08:45 ID:iekVanwf0
148ポポロ ◆HCFubF3igimh :2009/08/25(火) 13:37:42 ID:k6cn/WV40
2級を2週間でって1日何時間勉強しないといけないんだ?
3時間くらいでもいいなら是非その方法を聞きたいけど、10時間以上しないといけないならそんな方法いらないね
149学生さんは名前がない:2009/08/25(火) 13:43:21 ID:yKVI//ESO
二週間とか天才だけだろ



おれなんか2級に8ヶ月かかったしWWWWWWWWWWWW
150学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 02:02:17 ID:oQyi2jov0
3級までの知識があったらって前提なら2週間でもなんとかなるな
工簿、原価計算をおさえとけばなんとかなるし
151学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 02:10:35 ID:QZ/BLfTTP
2級くらいの原価計算なら1、2週間あればマスターできるな
152学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 14:22:25 ID:NITzrcz+O
公認会計士は試験が以前より易しくなり、合格者が増え、それに伴い全体的に給料が低下します。
さらに合格者が増えたことにより監査法人への就職が難しくなり、試験には合格したが、就職できない会計士が増えるでしょう。
全くおいしくない資格ですね。
こんな資格取るのに何年もかけるくらいなら普通に就職したほうが良いかと。
153学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 14:23:56 ID:NZ46PVfwO
2級なんて2週間あれば余裕
154学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 14:46:40 ID:1uCQU73g0
確かに東大京大一橋あたりの人が公認会計士取ってる意味が分からんよな
マーチレベルなら取れば生涯賃金も変わってくるだろうが
155学生さんは名前がない:2009/08/26(水) 14:52:15 ID:EghjNboBP
>>154
別に必ずしも会計士になろうと思ってないんじゃね?
156学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 11:54:15 ID:Qmi38dYo0
初学者は2級どれぐらいでとれる?
157学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 11:59:18 ID:tTYjs8in0
>>143は三級の知識がある前提での話だろうな
それだと二週間でも可能かもしれない
簿記そのものに触れたことなかったら二ヶ月くらいかかるんとちゃうかな
158学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 12:21:48 ID:63/tTr/ZO
>>152
つこの前の短刀試験
159学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 14:03:37 ID:AdksvQ8IP
>>158
論文もひどい問題出たらしいな
本支店会計、連結、事業分離、四半期決算の複合問題とか何とか
160学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 21:18:31 ID:rzDKJYmRO
でも論文は相対評価だから、みんなも出来ないだろう難問は解けなくても問題ないのでは。
161学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 22:46:43 ID:R2X6IXgSO
会計士を本気で目指してる俺としては早く>>152を論破してほしい
誰かお願い><
162学生さんは名前がない:2009/08/27(木) 22:48:04 ID:EtdRPJrY0
本気で目指したところで上位層には入れないだろ
163学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 15:05:54 ID:5gc+TIdS0
あげ
164学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 15:14:44 ID:SIOhlJLWO
マーチ未満や中卒一発逆転型の人にとって目指す価値のない資格になっただけ
165学生さんは名前がない:2009/08/28(金) 15:17:14 ID:fhxoZr+ZO
>>161
会計士協会が要望だして
今年五月の短答からまた暗黒試験に逆戻りで
雇用は安定するだろ
166学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 00:16:34 ID:vWTizSjX0
ぼっきあげ
167学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 16:14:35 ID:F6WMkYvlO
未満って入るっけ?入らないっけ?
168学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 16:17:05 ID:J7dNnsXgP
入らない
169学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 18:59:31 ID:cyFUHx8u0
とおるテキストどうよ?
170学生さんは名前がない:2009/08/29(土) 19:45:04 ID:6rtWgAyC0
九月から2級の勉強始めます^^v
171学生さんは名前がない:2009/08/30(日) 02:12:50 ID:SmXNjU0vO
いまからしなよ
172学生さんは名前がない:2009/08/30(日) 21:46:51 ID:s9KRZNFE0
あげ
173学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 01:12:26 ID:81GcG+sz0
明日からやる。絶対
174学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 01:41:59 ID:puD3d12U0
俺は9月から本気出す
175学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 18:05:17 ID:81GcG+sz0
猶予を持って9月2日からやることにした
176学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 20:48:18 ID:T91C6WVd0
明日からやる、2級に間に合わせる
177学生さんは名前がない:2009/08/31(月) 22:35:17 ID:bC6ME4J80
>>161
論文も短答も一昔前の基準に戻ったから
178学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 00:54:25 ID:cSQL9RMkP
明日から2級の勉強やろう
どうせ暇だし11月までずっとやってるか
179学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 03:38:33 ID:Oj4ztbKb0
一日になっちまったーーーーーーーーーーーーーー
180学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 12:07:44 ID:6mo0Dpe+0
来月から絶対にやる
もう逃げ出さない
181学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 12:33:37 ID:UMq0TgfjO
夏も終わりですね
182稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2009/09/01(火) 17:22:22 ID:eubvNKWiO
11月分の申し込み開始だっけか

内容に興味もあるし、ぽかこが手も足も出なかったという3級を受けてみるわ
余裕あったら2級も受ける
183学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 19:16:07 ID:eJSXlPU70
アニメ見ながら勉強してたら
ひぐらし schooldays ef一期二期まできて
見るものがなくなったorz
さあどうしようか
184じゃっきぃ:2009/09/01(火) 19:54:58 ID:3xwsefDE0
簿記2級の社債が難しい
185学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 21:37:03 ID:BIsUXSRXO
じゃっきいって六月に三級受けてたんだっけ?
186じゃっきぃ:2009/09/01(火) 21:48:46 ID:3xwsefDE0
六月2級うけてたけど工簿あんまやってなかったから落ちた。ぶっちゃけあの回は
ボーナスステージだったのに
187学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:07:33 ID:81c3hLev0
11月分申し込み開始か
2級1級一括で受けてみるか
188学生さんは名前がない:2009/09/01(火) 22:11:47 ID:BIsUXSRXO
確かに六月はボーナスだった
だが合格率は悪いが
189学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 17:37:07 ID:IF9puYrn0
190学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 17:39:08 ID:MvYLHoS80
今日まで遊ぶ
明日からやる
191学生さんは名前がない:2009/09/02(水) 20:04:08 ID:pMk5CvSRO
じゃっきいはいつ三級受かったん?


あと、簿記スレなのにあのコテの方々が来てないな
192学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 04:31:04 ID:pjavb2Lj0
あげ
193学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 08:12:22 ID:9afbhDf5O
特殊商品ナゾすぎますね

その都度法とか一括法とかなんなんすかマジで
194学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 12:35:44 ID:Hi+DU4Ap0
個人で申し込みしようと思ってるんだけどネットで申し込みなんてできるんだ
便利な世の中ですね
195学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 14:48:22 ID:IHv1Z2l/O
>>193
そんなむずいか?
期末一括は三分法みたいに期末整理が必要
その都度法は売る度に仕入に振りかえるから期末整理不要
196学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 14:59:17 ID:KRaDAjmEP
>>194
いろんな資格でネット申し込みあるで
197学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 22:10:36 ID:937Zbv0h0
10月から2級の勉強始めて間に合う?
スペックは3級持ちのFラン
198学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 22:13:02 ID:RNVYK5o9P
3級を数日の勉強で取れたレベルなら10月からでも可能
原価計算とか入ってくるからボリュームは多めだよ
199学生さんは名前がない:2009/09/03(木) 23:04:32 ID:937Zbv0h0
サンクス!
なるべく早く始めるわ
200学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 18:50:26 ID:lclSAQBo0
201学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 18:51:35 ID:+v5aSc4QO
202学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 18:52:55 ID:/4FTHnESO
勉強してないし申し込みもしてない
そろそろやらないとヤバいかな
203学生さんは名前がない:2009/09/04(金) 19:05:57 ID:8LGMzpc60
ネタじゃなく、受験日10日前から勉強して
3級・2級同時合格した

1日何時間勉強したか計ってたら
10日で3級30時間・2級70時間の約100時間勉強してた
204学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 00:54:11 ID:442PbKCxP
昨日から2級取る予定で勉強始めたけど3級余裕じゃんwww
こんな簡単なの???????????
205学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 01:02:17 ID:QLgAC4bPP
簿記2級までは楽勝
206学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 04:44:28 ID:Z1GQ6z/Q0
>>203
ネタだろ
207学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 04:48:22 ID:eZlschRKO
やっぱ簿記やTOEICはあったほうがいいかな
208学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 10:39:01 ID:CQRhjLMOO
工業簿記苦手
209学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 11:42:06 ID:oBbD3xSj0
>>203
安心した
いちおう10月から2級始めることにした
210学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 11:44:18 ID:uOOyDtLZO
簿記、パソ検、TOEICは装備してたほうがいいでしょ
211進超 ◆1aHyDFjK4Y :2009/09/05(土) 11:59:04 ID:k6/ijoSRO
宅建は?
212学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 12:03:34 ID:Hn/MpQy/O
電験は?
213学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 12:31:41 ID:CQRhjLMOO
↓クソみたいにつまらんこと書くやつ
214学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 18:19:49 ID:mgHIb/jhO
宅建と簿記2級どっちがいい?
215学生さんは名前がない:2009/09/05(土) 18:20:51 ID:/4L+pRqe0
情報処理は?
216学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 02:03:22 ID:bOKlIsjA0
CVP分析楽しいお
217学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 02:05:08 ID:bOKlIsjA0
IDが簿記っぽかったのでついでに保守age
218学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 12:05:32 ID:BDn088lr0
>>217wwwwwww
219学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:02:51 ID:hXLf+b5cO
参考書は最新のがいいですかね
220学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:08:24 ID:Ahn8rE/v0
工簿はちょっと古くても何とかなる
商簿は毎年変わってるから新しいのじゃないと
使い物にならない
221学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:11:12 ID:IYVqM7zlO
一級の参考書が多すぎる
222学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:12:28 ID:LEJ9glc/O
簿記の知識全くない状態で2級の勉強はじめたらわけわかめ
やっぱ3級からやるしかないのか…
223学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:13:21 ID:BDn088lr0
簿記の参考書のお勧めは?
224学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:35:18 ID:z4cH4rpE0
さくっと
225学生さんは名前がない:2009/09/06(日) 18:45:09 ID:hXLf+b5cO
>>220
ありがd
226学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 00:48:35 ID:icMFfTAn0
3級の参考書は古くても平気?2年前ぐらいにかったのがあるんだけど
227ポポロ ◆ZZ5fknVSVg :2009/09/07(月) 01:06:56 ID:G2RJ5ZBn0
古いのだと先入れ先出しが載ってたりするから新しい方がいいと思う
別に先入れ先出しが載ってたからと言って困ることはないけど
228学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 01:10:20 ID:icMFfTAn0
2年前のはまずい?
229学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 01:57:43 ID:48AhKSwD0
>>227
後入れ先出しじゃなくて?
230ポポロ ◆ZZ5fknVSVg :2009/09/07(月) 03:30:07 ID:G2RJ5ZBn0
>>229
うん先入先出法
231学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 03:41:52 ID:ie9VTB2V0
釣られるなよー
232 [―{}@{}@{}-] 学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 04:00:18 ID:MxE4yCvuP
工簿を制する者は簿記を制す
233学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 11:07:22 ID:0YEc73gq0
夏休みも残り少ない
234 [―{}@{}@{}-] 学生さんは名前がない:2009/09/07(月) 21:50:26 ID:MxE4yCvuP
捕手
235学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 02:58:03 ID:AdpB5CIB0
やべー勉強しなきゃー
236学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 05:55:56 ID:dYUX3OYr0
経済が成長しないことの本当の意味
http://getnews.jp/archives/27411

仮にあるアジアの国の一人当たりのGDPが100万円で、日本の一人当たりのGDPが300万円だとします。
このアジアの国のGDPが1年で10%成長するとして、日本は成長しないとします。
すると、10年ちょっとでこのアジアの国の一人当たりのGDPは日本と同じになります。
20年弱でアジアの国の一人当たりのGDPは日本の2倍になります。
こうなるとどうなるかというと、アジアの国の中年男性や学生が、
日本の「安い」女をたくさん買いに来ることになります。
237学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 11:58:46 ID:De5iG6Fh0
なかなか勉強できないお
238学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 12:23:46 ID:Pu03aIu30
一級今からじゃきついと思うが
二級ならまだ余裕じゃね
239学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 17:35:06 ID:lMD86olOP
そうやね、勉強次第では
240学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 18:53:56 ID:ew0saoDEO
2級は知識ゼロでも10月からやれば11月の受かるよ
1級は今からやれば来年の11月に受かるかも
241学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 19:48:19 ID:De5iG6Fh0
大学生活板の会計士スレが1ヵ月ルールで消えた。
242学生さんは名前がない:2009/09/08(火) 23:27:14 ID:De5iG6Fh0
寝る前に保守します
243学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 00:06:41 ID:/Of2BqVf0
よっしゃ!駅弁工学部3年の俺が
簿記の知識0の俺が11月2級目標に頑張るよ
まず3級から勉強する。あわよくばMCASも狙う

こりゃーバイト無理彼女なんてもっと無理だな
244学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 02:06:34 ID:FJkzNJG00
>>243
スペック全く一緒だ
といっても俺は別の資格もあるから11月に3級狙いだけどな
245学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 02:36:47 ID:/Of2BqVf0
>>244
おう、がんばろうぜ。
俺も正直、3級+2級か3級+別資格かで悩んでるよ。
新卒経理は3級じゃ問題外とか言われ凹んだし
しかし後期始まったら簿記に手が回るのかどうか・・・
246学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 13:33:07 ID:/Of2BqVf0
今3年の人たちに聞きたいんだけど
11月の検定の結果って分かるのがクリスマス前でしょ?
そこから履歴書送るのってちょっと遅くないか・・・?
247稲荷щ◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2009/09/09(水) 13:43:55 ID:0LEBeRabO
>>246
どこ受けるんだよ
年内に履歴書出す企業なんてそんなにねーよ
外銀みたいに早いとこはあるけど、そんなの例外
食品や化学系などが2月頃に履歴書提出
3月入った頃に文系企業の締切ラッシュ
理系メーカー、インフラだと3月中旬
商社は3月末頃
248学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 14:06:38 ID:/Of2BqVf0
>>247
ありがとう。ありがとう。
神様!仏様!稲荷様!
249学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 14:07:32 ID:/Of2BqVf0
違う
履歴書やないエントリーシートや
簿記なし工学部経理脂肪って余裕でフィルタリングされるんやないかと・・・
250学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 15:21:42 ID:PCBgQjEri
「簿記二級(取得予定)」って書いちゃえ
251学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 15:29:33 ID:5C0N+UPXO
「財相(就任予定)」
252学生さんは名前がない:2009/09/09(水) 18:03:00 ID:JEdd0M+e0
2級は試験日の1週間前に初めて過去問解き始めたけど余裕で受かった
253富岡製糸場 ◆oZxcdDp.dc :2009/09/09(水) 18:08:24 ID:Izdn2zoUO
「文相(就任予定)」
254学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 00:00:30 ID:fwWUr8YQ0
あげますね!
255学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 02:22:22 ID:s8+dh7yN0
知識0、2か月で2級とろうよ♪age
256学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 10:42:59 ID:fwWUr8YQ0
俺も2級とるぜ!
257学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 14:38:16 ID:9Nvvn49/0
明日から勉強します
258学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 14:47:43 ID:ElPYyqWmO
>>255
二ヶ月あれば十分だよ
俺も今くらいの時期に取ろうって思って勉強しだしたし
259学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 14:56:18 ID:s8+dh7yN0
>>258
こういう書き込みは最高の気付け薬だ
ありがとう!
260学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 18:49:20 ID:MN65Qats0
3級68点で落ちてしまったんだが2級いってもいいのかな
261学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 20:51:45 ID:W2v7ABeQ0
っしゃーやるかー!!
262学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 21:15:12 ID:s8+dh7yN0
今日一日寝正月みたいになってしまった。
朝までやるぞ!
263学生さんは名前がない:2009/09/10(木) 23:57:06 ID:w3QJhQrw0
>>260
受けるかはともかく三級で90以上取れるようになってからの方がいいかと
264学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 00:37:51 ID:5nfWv7js0
その点数なら2級いってもいいよと2級70点ぎりでとった俺がいってみる
265学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 01:48:59 ID:QOKVd1Y60
>>260
全然もんだいない。
心配なら次に2級と併願して3級も受ければいい
266学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 09:22:22 ID:rrmL3lzT0
3級はぶっちゃけいらない
最低限の基礎(仕訳等)を理解したら2級に入ってOK
と1年のときに2級取った俺が言ってみる
267学生さんは名前がない:2009/09/11(金) 15:45:22 ID:tfIOqaVn0
受験料高いよ
1000円ぐらいにしろよ
268学生さんは名前がない
テキストどれにするか悩む
とおるテキストが気になる
使ってる人いない?