1 :
学生さんは名前がない:
やってみたいよな
2 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:22:02 ID:PmF4x/c1O
日当いくら?
3 :
パンドラの蓋 ◆HUTAHV.Ryg :2009/05/21(木) 10:23:00 ID:psd/suYkP
ヒマ人なほど積極的になる良制度
4 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:23:46 ID:ZfkMnHic0
5 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:24:45 ID:PmF4x/c1O
6 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:25:42 ID:g9N+CaWaO
何回も行かなきゃならないんでしょ?
7 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:26:30 ID:BJVb1HnAP
場合によっちゃ死体の写真とか見なきゃいけないみたいだけどさ
どうせ暇だしな
8 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:28:35 ID:LmshtACvO
法廷に着ていく服がない
9 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:31:37 ID:syPXhdy50
スーツで行く
10 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 10:32:11 ID:BJVb1HnAP
今日以降に起訴される重大事件が制度の対象になるみたいだね
11 :
学生たんは名前がない:2009/05/21(木) 11:28:35 ID:GkQs3+wN0
軽犯罪からやればいいのに
パピヨンも裁判で裁きたいしな(メガネクイッ
12 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 11:32:21 ID:muYRo1rgO
法学部がでしゃばりそう
13 :
学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 11:38:56 ID:yPhGIKqiO
14 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:31:54 ID:OUpHzruVO
例えばそのために4回出廷したら、4回分の日当出るの?
15 :
あおい:2009/05/22(金) 01:36:17 ID:ziPJQk8xO
おっぱいおちんちん!
って法廷で連呼して伝説になりたい
16 :
仏と性癖 ◆matsuriqaE :2009/05/22(金) 01:37:45 ID:rTzDTcmOO
これって詳しく事件内容聞けるんだろ?
例えば幼女が破廉恥な目にあったとして
幼女がどこをどう触られてたかとか
17 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:37:45 ID:9kI1FBdgO
>>12すごくでしゃばりたいんだが(笑)〜を鑑みると〜、判例では〜ですよね?とか
18 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:40:24 ID:1cXtwKaTP
制度で初めて裁判員になった人とか インタビュー取材押し寄せそうなもんだが
そこんとこは大丈夫なんだろうか
19 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:42:54 ID:03eMoVpFO
裁判員制度に最初に選ばれた人がね、それなりの文章力やゴーストライターを使って
ちゃんと知識も付けて本を書けば売れると思うんだな
>>12 法学部でしっかり勉強してる奴はかえって一歩引いた態度をとると思う
無知な人ほどでしゃばりそう
21 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:47:16 ID:1cXtwKaTP
守秘義務だかなんだかあったよな確か 裁判や事件内容について喋ったら罰金みたいなさ
だからむやみに裁判員に対して取材なんかもやっちゃダメなような気もする
22 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 02:59:02 ID:xr7eN4YY0
法廷の場には、当然だが法学部でしっかりと法律の勉強してる奴等が行かなきゃダメだよな。
無知な人間達が来て良いわけが無え、来たら裁判官達の足を引っ張ってしまうだけだぜ。
そんなもん、裁判を意味の無いものにしてしまう、妨害行為以外の他の何物でも無えよ。
プロの裁判官達とちゃんと協力し合えるのは、エリートで法律を一生懸命学んでいる法学部の人間達ぐらいしかいねえよ。
というわけで、裁判所にでしゃばって良いのは、法学部の人間達だけだ。
お金ないし選ばれたら喜んで行くよ
24 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 05:30:44 ID:k4hEr4QvO
>>22 まぁそれもそうなんだが、それだと裁判員を置かない裁判と変わらない。
25 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 05:44:41 ID:vV+m0PRC0
法律は徹底的に無視して量刑を重くするようにひたすらわめき続ける
26 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 05:51:09 ID:ZD2WNPimO
おまえら当然、三谷幸喜の「12人の優しい日本人」は観てるよな?
27 :
ラプラス変換(・ω・´) ◆nZJw6e4X7A :2009/05/22(金) 20:58:26 ID:wqFVvAim0
共産党員がビラを投げ込んで有罪になった件(法の下の平等に明らかに反している)があるから、そういう恣意的な判例がなくなれば良いけど
ソフィストみたいなDQNがいると非常に困るw
28 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:43:15 ID:UYhr2sDQ0
あれ?学生も行かなきゃいけないんだっけ?
その場合授業は欠席扱いにならないよな?
29 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:44:22 ID:VKV9TeM/0
学生は免除じゃなかった?
中央大学のあれは裁判員対象だよな?
31 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:45:10 ID:UYhr2sDQ0
じゃあこのスレ意味ないじゃんww
32 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:45:14 ID:FRj4va5O0
33 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:48:13 ID:n7JrZDRw0
>>22 そう思うんだったら裁判員制度なんてとっとと廃止してくれよ、法学部のエリートさん
>>22
法律専門家ばっかりより
いろんな知識経験を積んでる人を集めた方がいいだろ
ただ東京一工(+地底) まででいいと思う
法律の専門家じゃなないにしても法律の基礎くらい学んでる人に限定した方がいいと思う。
法学部卒の民間人でいいと思うよ。
36 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:54:30 ID:FRj4va5O0
法学部が中途半端な知識で裁判官の真似事するくらいなら
そもそも裁判員制度なんて作らずにプロに任せたほうがいいと思う
37 :
学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:55:29 ID:VKV9TeM/0
38 :
ぱねりこ(´。・з・。`) ◆oZmRxSaBiI :2009/05/22(金) 21:57:28 ID:eytHAWaR0
裁判官との面接で落とされる予感…
推定無罪の原則、クリーンハンズの原則、自白を唯一の証拠とできない事
私刑の禁止くらいは知ってないとまずいだろ、いくら素人でも裁判に参加するんなら
良くニュース系の板で被告人の弁護士を叩いてるおかしな奴とかも困るし
40 :
22:2009/05/23(土) 06:23:28 ID:dPj1o/Gh0
>>33 俺は法学部のエリートってワケじゃ無え、ただのダメ大学生さww
裁判員制度なんてとっとと廃止してくれって所は、大いに同意するけどな。
>>35 法学部卒の人間達がアマチュア程度の知識で裁判官の真似事をして、大事な裁判をダメにするぐらいなら、
>>36の言う通り、そもそも裁判員制度なんて作らず、今まで通りプロの裁判官達に任せる方が絶対に良いぜ。
楚人に盾と矛とをひさぐ者あり…
42 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:30:38 ID:ZGRpjQMzO
裁判員制度って素人の意見も聞いてみようって制度でしょ
無駄に知識がある人や高学歴で固められたりしたら意味ないじゃん
43 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:32:16 ID:c+hDnvn4P
裁判官がいる中で意見言ったりするわけでしょ
法学部生としての意見ですがぁとかそんなの僭越でわ
裁判で必要な知識は実定法の判例や学説だけじゃないから
法学部の学生が持っている知識なんて無いも同然
まともに勉強している学生ならそれがわかっているからでしゃばりゃしないだろう
それより教条的な価値観を振りかざして他の裁判員の意見を攻撃する奴が必ず出ると思うね
45 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:42:32 ID:ZGRpjQMzO
>>39 そういうおかしいタイプは六人には選ばれないでしょ多分
46 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:43:15 ID:CvUUQWqlO
タモさん選ばれたらいいともどうすんの?
47 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:48:20 ID:ZGRpjQMzO
>>46 その人が休むせいで大きな損失が出る場合は拒否出来るよ
てか絶対ネットで裁判内容話す人続出罰金続出でそのうちこの制度崩壊すると思うな
48 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:49:25 ID:Is0QXi830 BE:1118102966-2BP(11)
裁判員制度ってなんのためにつくったの?
アメリカのものまねかお?それとももっと偉大なる目的でも
あるのかお?
49 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:52:40 ID:nEzr03560
ていうか学生は選ばれないんじゃないの
50 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:57:19 ID:ZGRpjQMzO
>>48 司法に民意を反映するためなんじゃない
国民審査とかあってなきがごとしだし
51 :
学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:58:38 ID:cOiDI6wnO
有権者から無作為なんだから20以上のやつなら選ばれるだろ
52 :
学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 00:19:48 ID:jVXnM7m80
なぜ検察審査会は無視され続けるのか
53 :
学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 00:24:08 ID:xxaseQCy0
学生は選ばれないとか言っちゃってるやつは何なの?
54 :
ダメ大学生:2009/05/24(日) 02:48:40 ID:ZCzykCr60
>>42 素人の意見なんて、参考になるわけ無えだろ。
素人達では、裁判を間違いなくダメにしてしまうだろ。
そんな事になるぐらいなら、無駄に知識のある人間・高学歴で固めた方がよっぽどマシだっつーの。
>>48 作られた理由は、アメリカの物真似か裁判官達の言い訳のためなんじゃね?
それ以外、考えられ無えだろ。
55 :
学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 09:37:32 ID:eYuq4c4VP
あー やってみてえなあ
56 :
学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 09:40:38 ID:VGMhtjsp0
俺が呼ばれたら、内容を全部、TVに売るけどな。
呼ばれて行った証拠と、最初から最後までどんな感じだったかを
文章にして取材を受けて金もらってウハウハじゃん!!!
ただし顔と声はなしで
57 :
学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 09:43:31 ID:eYuq4c4VP
守秘義務があることも知らないのか
裁判の内容より 裁判員が情報を売ったって事のほうが面白いニュースになりそうだ
58 :
学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 02:45:57 ID:ZihYHZdbP
青森の強盗殺人事件が最初の事例になりそうとのこと
59 :
学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 02:49:15 ID:tiPliQ6mO
どうせやることないし選ばれないかな・・・
仕事を与えてくれたらちゃんとこなすで
60 :
学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 08:06:38 ID:WuqOIPSeO
教授さん刺殺事件の栽培員に選ばれた中央理工の漏れがきましたよ
61 :
学生さんは名前がない:
すごく気持ち悪いアマチュアが沸いてるな