【富士宮焼きそば】広島大学 118単位【広島風お好み焼き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20学生さんは名前がない
富士宮はゴワゴワの印象だったけど、
焼きたてを鉄板からいただく富士宮焼きそば、頂戴しました。
適度のコシで美味しかった。
21学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:23:36 ID:B9ZmLveu0
西条で例の「宮」とかかかれた旗をかかげた屋台があり
食ってみたのだが偽者だった。例の粉かかってないし単なる糞みたいな焼きソバだった。
22学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:25:31 ID:glbIiyOQ0
富士宮やきそばバカうま!週に5日はいけるな


富士宮は一口食べてこれはうまいと思った。製麺所もあったからおみやげも買ったよ。
23学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:27:03 ID:/HzH2njq0
横手ヤキソバは冷めても美味い。
しかも太田焼きそばは集団就職時代に横手から伝わったもの。
さらに北関東のポテト入りなども太田経由の焼きそば文化を
基にしたものだとしたら、その影響は関東全域に達する。
昨今のB級グルメブームで名を知らしめた富士宮とでは、
歴史が違うのではないでしょうか?
24学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:28:14 ID:MpMV8J4E0
先週初めて横手焼きそば食べたー。んまかった。
ちょっと横手の町外れだったけど、雑誌にも載ってる店。
今度はカレーやきそばを食べたい。
25学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:29:24 ID:1f+7DWeV0
横手の元祖(神谷焼きそば屋)は美味かったが、
アンケートbPではなかったらしいので、
今度は「出端屋(いではや)」に行こうと計画中。
富士宮にも、bPらしい「前島」に行ってみて、
判定しようと思う。
せっかくだから、焼きそばのついでに富士山も登ろう。
26学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:31:06 ID:+t51PstS0
やきそばサミットという催事もあったらしいね。
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2007/09/09(日) 16:18:55
黒石市のこみせ通りで8日、「やきそばサミットin黒石」が開幕した。
黒石商工会議所などでつくる実行委員会の主催。市内の8店が屋台を出したほか、
静岡県富士宮市など、焼きそば店が多いことで知られる県外の3市も出店・・・
【食/青森】焼きそばで町おこし サミットin黒石開幕 一番人気は富士宮市の焼きそば[07/09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1189322335/
27学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:33:26 ID:+t51PstS0
【食/青森】焼きそばで町おこし サミットin黒石開幕 一番人気は富士宮市の焼きそば[07/09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1189322335/
黒石市のこみせ通りで8日、「やきそばサミットin黒石」が開幕した。
黒石商工会議所などでつくる実行委員会の主催。市内の8店が屋台を出したほか、
静岡県富士宮市など、焼きそば店が多いことで知られる県外の3市も出店した。
独自の味を競い合い、この日だけで合計3千食以上を売った。9日まで。

「ソースのいい香りで引き寄せられた。めんはうどんみたいな太さで食べやすい」

市内の小学4年生村上さん(10)は、ソース味の焼きそばが、つゆの中で泳ぐ、
名物の「つゆ焼きそば」を食べながら笑顔を見せた。

黒石のやきそばは太くて平たいめんが特徴。PRに乗り出した商工会議所は今年、
市内の57店を紹介するパンフレットを作っている。

サミットは、こみせ通りのイベント「こみせまつり」(8、9両日)に合わせて
開かれた。つゆ焼きそばを出す4店を含む8店が、それぞれ300食前後を準備した。

一律、1人前300円。テントの下で腕をふるい、午前10時から売り出した。
富士宮市のほか、同市と「三国同麺(めん)」をつくる秋田県横手市、
群馬県太田市も参加した。
28学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:34:24 ID:+t51PstS0
「一番人気」は富士宮市の焼きそばだった。500食が午後2時前に売り切れた。
「富士宮やきそば学会」の鈴木さん(51)は、「ラードをしぼった後に残る『肉かす』
と、イワシの粉を振りかけるのが富士宮の特徴」と誇らしげだ。

実行委の鳴海さん(34)によると、1時間以上待った客もいて、ほとんどの店で
午後4時前に売り切れた。「(台風接近で)天気を心配していたが、晴れて
よかった。思った以上にお客さんが入って、うれしい悲鳴です」

午後6時からは、焼きそばによる町おこしについて話し合うシンポジウムがあり、
富士宮やきそば学会の渡辺会長(48)が「底知れぬB麺力」と題して基調講演した。
「焼きそばを食べるために年間60万人の観光客が訪れ、何百億円もの経済効果がある」
という富士宮市での取り組みを紹介した。

ソースは
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000709090003
“焼きそば作りは汗だくの作業になった”という画像は
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000000709090003&o_id=2201&type=kiji.jpg
“黒石名物の「つゆ焼きそば」を食べる村上さん(左)と友人の佐藤さん”という画像は
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000000709090003&o_id=2202&type=kiji.jpg
29学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:36:05 ID:s31D8eK00
富士宮人ですよ(´・ω・`)
美味しい空気と水があるから美味しいやきそばが作れることを忘れるな
30学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:37:00 ID:jZmRGnaL0
女 『昨日焼き肉行ってきたよ!』
俺 『そうなんだ』
女 『焼き肉好き?』
俺 『うん』
女 『・・・』
俺 『・・・』
女 『・・・』
31学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:38:09 ID:z0razHyC0
東北旅行の途中で横手焼きそばの元祖「神谷焼きそば店」に
行って食べたけど旨かったよ!
あれは卓上のソースをかけて味が完成するんだな。
32学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:39:48 ID:he/zwxiA0
富士宮焼きそばは他の焼きそばと同じように作るとうまくない
富士宮以外で売るのはいいがそこわかってるのかね?
材料をかえるだけとかいう店が多そう
33学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:40:48 ID:Mc7SQR6W0
横手やきそばの長所は味より量だよ
劇的にうまい訳じゃない、たまに喰うと満腹感にほんのり幸せ、そんな感じ ちなみに駅前ふじわら以外はハズレに思える
歳重ねたら肉トリプル食えなくなった・・・orz
34学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:42:11 ID:6E2ehvNj0
北関東のやきそばは関東人の口に合うオイシイ店結構あるよ。
富士宮、横手も美味しい店を捜せばあるのだろうけども
ぷらっと観光しにいった旅人はなかなかいい店と出会えないと思う。
35学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:43:53 ID:xZYV9/RQ0
【裏札幌名物】「やきそば屋」系焼きそば店 8皿目【安旨多早】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2155/1153087072/

まちBBS北海道 Annex*details掲示板のスレです。
遊びに来てください。ROMだけもおk
36学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:45:21 ID:zJufBaDG0
ここの焼きそばはヤバイっす

神戸一哲 

http://www.kobe1te2.com/

たこ焼メインの店だが、なぜかたいやきで雑誌に載ることが多い。
が、一番美味いのは、まちがいない焼きそばで本当にヤバイ
37学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:47:05 ID:de0eawqg0
富士宮焼きそばは作りかたがへぼいとだいぶまずくなるね
38学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:49:22 ID:7gEsgT8o0
富士宮の浅間大社では、毎年お花見と時季に露店が出るが、
そこに横手焼きそば研究会が出店していたことがあった。
おそらく、両市の友好関係を築くため富士宮側が招いたのだと思う。
もちろん敬意をはらって購入。
しかし、味見して思ったが、はっきり言ってうまいものではなかった。

まず、麺がやけに柔らかい。また、豚挽肉は味がのらず、食感も悪い。
それに、福神漬けの甘みは焼きそばに合わない。
決定的なのはソースに深みが無く、なんとなく仕上がりが水っぽい。
目玉焼きは焼きそばの特徴になりえないから除外して考えるべき。

私は富士宮市民だが、公平に判断していることを約束する。
これは比べてはいかんのではないのか?
39学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:50:55 ID:+PFAB9qC0
富士宮に焼きそばを食べに行くバスツアーなんてのがチラシに入ってた

少し気持ちが動いた
40学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:54:58 ID:Qy+YutEr0
西条で富士宮焼きそば食べれるとこない?
41学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:57:24 ID:RVielYwe0
雨上がりの蛍原が食べたいって言ってたねw
42学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:00:55 ID:HrJo3kDW0
西条で富士宮焼きそば専門店が開店したら、1ヶ月も持たないだろう。
43学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:03:44 ID:U6n349S80
俺の地元の焼きそばは肉カスなんて入って無いが美味しいよ!
もしかすると、肉カスへのこだわりが他県人の口に合わない原因では?