公務員になりたい大学生(三年生用)U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
前スレ
公務員になりたい大学生(三年生用)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1239449229/

あと1年しかありません。あと1年しかありません。あと1年しかありません。
2学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:14:33 ID:i0xvGYh50
まだ1年じゃなくてあと1年…だもんなぁ

今から気が滅入るよ
まぁ、国U組だから大学受験よりはマシだけど
3学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:15:20 ID:KIN7CKUp0
旧帝だけど地方の市役所でいいや
4学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:16:21 ID:+VxGUUO9O
1乙

なんもしてねぇ
5学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:21:21 ID:Y1B7z+fg0
国U地上って国Tと比べるとそんなに気楽なもんなの?
頭の違いはあれど
6学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:35:02 ID:ecj3RF7lO
国一は上位合格しないと採用されにくいとかなんとかかんとか

まだ憲法しかやってねーよ、暇つぶしに判断推理やってみたがめんどくせぇ
7学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:36:10 ID:i0xvGYh50
1年ありゃ、Fランでもバンバン受かってるし
内定合格でいえば高卒でも受かってる(レアパターンだけどな)
気楽ではないが、受験戦争に比べればマシ
8学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:37:39 ID:781KJmDR0
まーた揺らいできた
ぼっち独学はモチベ維持で死ぬる
9学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:40:17 ID:+VxGUUO9O
>>8
独学ぼっち同士がんばろうぜ!
10学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:41:04 ID:i0xvGYh50
独学さんってどんな人なの?
学内予備校も一切なしのマジ独学?
11学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:42:06 ID:781KJmDR0
いわゆるマジ
公務員試験目指してる友達もいねぇw
12学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:46:47 ID:ecj3RF7lO
独学だが論文は乙会にしようと思ってる
13学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:47:05 ID:i0xvGYh50
偏差値が下がると「逃げ」で公務員になる奴すらいないよな
D・Eになると逃げてくるけど次は公務員試験から逃げる
だいたい受かるのはA・B・Cに集中してるな
14学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 00:45:20 ID:tZcLxmZB0
マーチはABCにはいりますか?
15学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 00:51:59 ID:BOz33TeI0
格付けサイトだとマーチはBAくらい、たしか
16学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 01:45:30 ID:2K7bO0Ay0
共済
17学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 05:44:53 ID:XIMAunWO0
1乙

まる生民法買ったんだけどDVD付いてないんだね・・・
名前からして付いてるものだと思ったのにな
18学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 06:48:40 ID:eWht29M/0
1乙

>>17
高校参考書の実況中継シリーズだってついてなかっただろう…
19学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 07:51:17 ID:tZcLxmZB0
>>17
後にサッカーしてる先生の写真が載ってるからそれで我慢な
20学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 13:07:44 ID:AGRbMPX3O
専門まだ参考書すら買ってないからまる生民法とらくらく経済買ってくる
21ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/11(月) 13:21:36 ID:Y0b98cjQ0 BE:384123762-PLT(12601)
ゼミの報告と講義に追われて勉強に手をつける心の余裕がない
22学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 14:00:31 ID:LbQ4AiLSO
スー過去学校で買ったら1700円だった。
ちょっと得した気分(*^_^*)
23学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 15:37:28 ID:tyYBlIO7O
学校で買うと安いよね
24学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 15:53:05 ID:jiBdcQ9I0
学校に売ってるのかよ
文房具くらいだぞうち
25学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 15:57:01 ID:ybq1GysvO
うち全部10%オフなだけ
26学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 16:27:28 ID:LbQ4AiLSO
うちはTACレックは20%オフだぜ
あんま良い参考書ないけど
27学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 17:48:34 ID:bQ4lco3l0
>>17-19
たしかに!
サッカーですね!我慢します^^
>>22
100円くらいか?www
ってか教養が、からっきしです。今まで専門に逃げてました。
(逃げてたってのもおかしいけど)
教養やる際にオススメの参考書あったら教えてください。

28学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:04:06 ID:J6eS5qEJ0
あ〜なんかやる気でない
29学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:16:02 ID:3aKaFWMNP
俺も教養逃げwwwww範囲が膨大すぎるwwwww
と思ってたけど、政治学、経済学、社会学、憲法、民法で大部分はカバーできるんだよな
30学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:23:05 ID:gDoZaUND0
国Tって受かっても東大しか官僚みたいな仕事に就けないものだと思ってた
もっと詳しく調べてみます
31学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:27:41 ID:CL2KRh/H0
>>27ですが
>>17は自分のレスでした。気にしないで下さい。
まあこのレスがいらないとか言わないの!!><
>>29
お〜!な〜る^^
32学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:27:41 ID:F6aCNASY0
仕事につけたら結果的に官僚ですね
受かっても採用されないであろうから結果官僚になれないってことですねん
33学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:34:20 ID:nV4FtAleP
あー今から頑張るかなぁ・・・
どこの奴受講しよう・・・勉強も就職も考えると胃が痛くなるな・・・・
34学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:42:21 ID:jiBdcQ9I0
景気良くなるみたいだし民間一本にしようか迷うわ
勉強辛いしまだ大学生活を満喫したいんだよなあ
35学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:45:08 ID:gDoZaUND0
大した大学行ってないけど、1年なら国T考えてもおk?
36学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:46:59 ID:3aKaFWMNP
国Tの1次はFランでも突破できる
ただ二次で東大京大以外確実に落とされる
俺の記憶では東大が130名、京大70名、慶応数名・・と続いてた気がする
37学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:49:22 ID:zLQXo8Au0
面接と論作文は結構重要らしいぞ
特に警官は

日経平均株価が上がる=景気回復って思っていいの?
教えて経済学部
38学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 18:50:44 ID:s/K+O4F1O
身の丈にあった志望しないと採用されても仕事続けていくの大変だからね
39学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:02:24 ID:gDoZaUND0
へぇー
なのになんで皆受けるの?とかって思ってしまった
ここの人って東大、京大?
40学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:04:41 ID:s/K+O4F1O
大手病みたいなもんじゃまいか
41学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:11:33 ID:SBLEgv8f0
別にただだし雰囲気つかむために受けようって奴が大半だと思うんだけど普通に考えて
42学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:22:57 ID:eWht29M/0
そうだな
そもそもここの人て皆国I受ける!なんて感じじゃないと思うし

しかしやる気でないなあ…でもポケモン金銀欲しいしなぁ…
昨日はあと1年なんだと思ったら一睡も出来なかったのに
関係ないかもしれないが問題集やってて
何これむじーよややこしーwと思うとだいたい国Iの問題だ
本気で狙ってるのはホントに頭良い人ですわきっと
43学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:28:16 ID:jiBdcQ9I0
>>37
論作文は配点かなり低いよ
公務員は8~9割面接
44学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 19:33:25 ID:s/K+O4F1O
民間じゃないか…
45学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:28:59 ID:nV4FtAleP
Z会の16万って安いのかな?
教えてエロい人
46学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:35:36 ID:zLQXo8Au0
>>43
そうだった
面接の時に1次で書いた小論を面接官が目を通すらしい
メインが面接で小論がさby
47学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:38:28 ID:P/mAh+FbO
>>45
実務教育出版だと8万くらいじゃなかった?
間違ってたらゴメン。
48学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:41:28 ID:frVs79Y1O
まだらくらくマクロ(ミクロ)経済学入門読んでるんだけど、さっぱりわからん
49学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:53:00 ID:s/K+O4F1O
ってかミクロマクロって履修したこともない俺は…
50学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:56:06 ID:nV4FtAleP
>>47
独学だとそれぐらいなのか・・・ありがとう。
独学で今から頑張るかなぁ・・・・・・・・
51学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 20:59:39 ID:t7WOXFTjP
I・MI・HU
52学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 21:00:55 ID:F5r8rP33O
教養の自然科学とか面白そう
53学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 21:03:54 ID:nV4FtAleP
あっー実務教育ってきいて普通の出版物思い浮かべてしまったw
ググったら通信で8万だったwサーセン
独学だともうちょい安いんだろうけど選ぶの面倒だしこれにしようかな・・・
54学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 21:14:15 ID:s/K+O4F1O
採用ホームページみたら人物を重視するので〜ってあった…ははは
55学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 21:19:36 ID:tP9yB8EU0
【司法書士試験願書申込期間】
5月11日(月)〜5月22日(金)
お忘れなく!
試験日 7月5日(日)

平成20年度の結果
出願者数 33007人
受験者数 27102人
合格者数   931人
合格率    3.4%

年収ランキング21位
平均年収890万円のお仕事です
ttp://www.job-etc.com/job/2006/11/judicial.html

やる気と実力次第で「高収入」が得られ 、
組織に左右されずに「自分力」で働け 、
活躍の場や「地域」「年齢」「性別」一切関係なし、
「独立開業」「確かな需要」があり、
「一生働ける」魅力あるお仕事です。
56学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 21:28:42 ID:s/K+O4F1O
国家より地方のほうが給料いいんだ…
57学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 22:22:41 ID:3aKaFWMNP
特別区が800万
国Uが600万
地上平均が700万 だった気がす

てか特別区や政令都市、都庁なんかも地上に含まれてるわけだが
ちなみに言っとくけど、公務員は超激務だよ。県庁スレ行ってみれば分かるけど
朝の8時から22時まで残業手当無しで働かされることも多い。
58学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 22:38:55 ID:pGRkyJOn0
このご時世に激務じゃない仕事なんて逆に不安だけどな
59学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 22:41:10 ID:tZcLxmZB0
ゼミが始まると勉強時間が取れなくなっていくな・・・・
おまいら週平均何時間くらいやってるの?
60学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 23:05:08 ID:Ym6Y+sdJ0
週平均はわからんけど、
今忙しいから1日5時間くらいしか勉強できない
61学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 23:07:10 ID:tZcLxmZB0
やっぱそのくらいになっちゃうよな・・・
土日のどっちかは休日に充てたいけどこりゃまずいな
62学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 23:36:08 ID:eWht29M/0
今時公務員を9時5時の仕事だと思ってる大学生なんているの
今やる気でなくて全然勉強出来てない…
63学生さんは名前がない:2009/05/11(月) 23:50:44 ID:tyYBlIO7O
公務員も結局民間と面接回数変わらんよな
64学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 00:29:17 ID:ZPkDi//G0
1日5時間かよすごいな
週5時間であせるわ
65学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 01:27:53 ID:LUPPOZEs0
今年特別区受けた奴or国U受ける予定のある奴いる?
66学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 01:53:17 ID:Va3FKLUhO
3年じゃ募集要項に当てはまらないんじゃないか
そんなことはないか
67学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 01:59:30 ID:Yo8HTR2aO
公務員止めて会計士にするかなーと思ったら会計士1年はまず無理らしい
公務員に突っ込むしかない
68学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 04:40:53 ID:vjp4olWTP
どれくらいの前知識を持っているかによると思うよ
でも公務員の方が利口だわな

>>62
市役所レベルは9-17だって聞いたけど県庁とかはきついよな・・・
69学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 05:23:56 ID:JdOQB+ZV0
>>59-61
最強過ぎワロタ
>>64
おれもだw
70学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 10:15:31 ID:vL9juK6LO
勉強時間って当然講座の時間も抜いてだろ?
すごいな…
71学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 11:12:03 ID:LSdfk5Dx0
ああー 留年しそうー
留年したらだめだから大学の勉強もしなきゃしけないし
留年しなかた時のために公務員の勉強も・・・
工学部やめきゃよかったかもなぁ

自業自得・・・
72学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 12:21:19 ID:gStTzta8O
スー過去どんな風に使ってる?
正文化してる?
73学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 12:45:58 ID:Rvi4Me6v0
よくきくけど正文化ってどういうことなんだ?
74学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 13:10:34 ID:Va3FKLUhO
>>70
まだ始まってないだけ。実質そんなにやってない
週9時間あるから始まって以降はそうはできねえよ
75学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 14:59:16 ID:JdOQB+ZV0
専門がんばる
  ↓
いい点ktkr
  ↓
教養おわた\(^o^)/
  ↓
お・ち・た\(^o^)/

ってパターンがマジこわいw
専門は大学はいってから習うし時間かけるのもしょうがないけど

俺、教養カスだし・・・orz
76学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 15:03:34 ID:gStTzta8O
教養は足切りにならない程度にがんばればいいんだよ!
by詩文のカス
77学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 15:06:17 ID:JdOQB+ZV0
>>76
だれか偉い人の言葉かとおもたら
詩文のカスっておまえかw

まあなんだ。俺も志文の滓だ
78学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 16:36:13 ID:k53M+1g2O
志望は?
79学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 17:24:34 ID:gStTzta8O
行政法もまる生からのほうがいいのかなー?
いきなりスー過去やってるけど不安だぜ
80学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 19:57:06 ID:vjp4olWTP
俺も詩文のカスだから本当につらい・・・と思う
ブックオフでとりあえず買ってきたからノンビリ頑張るか・・・
81学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 20:02:49 ID:Va3FKLUhO
俺はまる生読んでからかな・・・0からはさすがに。
ちゃんと改訂版買ってきただろうな?
82学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 20:38:21 ID:Rvi4Me6v0
行政法も改訂版出たの?
民法だけじゃないのか
83学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 20:58:18 ID:eDbxACrA0
財政学は改訂第3版、その他は全部改訂版だったはず。
84学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 21:13:08 ID:Qi/2DVJm0
Wゼミ高すぎないか?
85学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 21:22:54 ID:Qi/2DVJm0
みんなどこ通ってる?
そろそろ決めないといかん・・・
86学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:10:44 ID:gStTzta8O
>>81
やっぱそうだよなあ。
もちろん改訂版
87学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:13:26 ID:k53M+1g2O
ああああ数学わかんねーからやべぇぇぇ
88学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:17:15 ID:VRPzoR/fO
公務員って資格取ってもやっぱり企業同様大学の名前や浪人留年関係ある?
89学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:22:47 ID:uizv9p9jO
イエロー本だと民法にスー過去使うなとか書いてあるけど、多少分量があるだけで別に問題ないよなあ
90学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:41:20 ID:X33exC29O
>>89
時間がたっぷりあって余裕がないときついってことだろう
91学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:44:29 ID:l2NAA5NwO
非経済のやつ、ミクロってどういう風に勉強してる?
予備校の授業さっぱりわからなかったから違う教材でもやりたいんだが、何がいいかな
92学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 22:47:42 ID:vjp4olWTP
自分の大学の1年生向けとかの講義に潜り込む
93学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 23:10:01 ID:eDbxACrA0
大学で経済学概論、社会学概論、政治学概論、法律学概論ってあるから受講してる
単位も稼げて一石二鳥。

但し当然公務員向けの講義ってわけじゃないし、ミクマクについても入門書読むつもり。
94学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 23:15:41 ID:mGULa3VeO
>>91
経済学入門塾からくらくミクロが定番だよ〜。


おれは経済学入門塾にしたけど、説明はかなり分かりやすいけど問題演習が少ないのと冊数が多いのが欠点。


でも今日、予備校のミクロの授業受けたら予備校の方が分かりやすかった。
95学生さんは名前がない:2009/05/12(火) 23:55:28 ID:l2NAA5NwO
ありがとう
大学の授業は必修とかぶってるんだよなぁ…

入門塾とらくらくっていうの見てみるわ
予備校で過去問と問題集もらったから演習はそれで大丈夫な気がする

>>94
ちなみにどこの予備校?
96学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:00:38 ID:7020ILTcO
経済は最初はわからん。

わからんなりにやってると、スッとわかる時が来る、1年半ぐらいで。
97学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:11:08 ID:v979V5MUO
くそぉどいつもこいつも予備校予備校って!!!
98学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:16:59 ID:vux4csEzP
イエロー読み終わった
通信講座の教本中古で買おうと思ってたけどイエローにある奴でいいかな・・
みんな最新版の問題集買ってるの?
99学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:25:45 ID:F5X8QwqJ0
>>97
独学さんか?
独学さんは2年からやらないと
帝大以上じゃないと独学は厳しい
100学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:30:54 ID:nC6dSiUh0
>>99
独学に比べて予備校が有利なのはわかるけど、
数的憲法民法行政法ミクマク以外は独学でもそこまで支障はないと聞いてる。聞いてるだけ
101学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:33:35 ID:vux4csEzP
>>99
今から独学始める低学歴なのに・・・
102学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:36:28 ID:AyfrVQpwO
今までなら独学でも充分合格できたけど
不況の煽りで優秀な受験者が増えるであろう来年はどうだろうか
103学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 00:48:33 ID:F5X8QwqJ0
1日14時間勉強に毎日費やせるなら独学でも行けるかもな
うちは貧乏だからバイトしてかね稼ぎながらだ…
不安すぎる。
なんでこの時期に親リストラにあってるんだよ
バーロすぎwwww
104学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:04:31 ID:v979V5MUO
>>99
マジソース全力
105学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:27:27 ID:F5X8QwqJ0
>>104
予備校の先生が言ってた
というか、常識的に考えて
国公立クラスの奴が(帝大ではないにしろ)1年かかる試験を
同じレベルのやつかそれ以下の奴が同じ時間で習得できるわけがない

もっとも、予備校組の2,3倍勉強するなら話は別だが
予備校組で8〜10時間だから、24〜30時間
24時間超えてしまうがなwwww
106学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:30:10 ID:EjmDsa2KO
>>95
TACだよ〜。

>>99
別に予備校行かなくても、モチベ維持と面接対策さえ出来れば問題ないと思うよ。
結局、自分で問題演習しなきゃ意味ないからね。
107学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:31:12 ID:nC6dSiUh0
>予備校の先生が言ってた

まぁなんだ、自分の勉強方法決めたらそれが一番と思い込むことが大切だってことのいい例だな
独学は独学で頑張ろうぜ
108学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:32:56 ID:AzMexm3s0
下手に逃げ道があるとすぐグダグダになるわ
今回もそうだ…今まで心の底からやり切ったためしがない
109学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:37:35 ID:fsII4C5MO
独学予備校の話題はもういいでしょ
ダイナマでくらいまったりさせて・・・
110学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:40:43 ID:v979V5MUO
予備校に行ってるだけでここまで独学を見下せるのか…

自分で決めたんだしやれるとこまでやるぜ
111学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 01:43:44 ID:sBvb3nCM0
独学組頑張ろうぜ!まだ初めてないけど
112三浪の三沢さん:2009/05/13(水) 01:49:29 ID:lWCHs3r4O
どこ目指しているかはしらんけど、いまからでも十分間に合うだろ
いま通ってる予備校のカリキュラムも6月から本格的に始まるし
しかも上に予備校組が8時間勉強とかかいてあるけど、授業の兼ね合いでいまの時期はそんなにできないでしょうに
てかまだ受験生なのに予備校にかよっているだけで、上から目線でレスできるかが不思議だわ
113学生さんは名前が無い:2009/05/13(水) 01:54:51 ID:bX0J3Wwt0
地方公務員の倍率ってどんなもん?
まあ場所によって異なると思うけど・・。
114学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 02:20:58 ID:5j+kv92P0
にじゅうばい
115学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 02:55:05 ID:xT/aX6gFO
>>106
もしや立川…?
俺もTACなんだが授業の関係でミクロだけ新宿なんだ
116学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 03:35:20 ID:9kb16/6p0
去年から独学してたけど結局予備校に泣きついた俺は
なんでそんな偉そうに出来るのか分からないわ
社会人で目指してる人だっているし受かる人もいるんだぜ一応
んで今日も眠れない 不眠症すぎワロタ
117学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 11:49:25 ID:vsC+/UcgO
予備校いってるから受かるってわけではないしね
予備校に高い学費払って不合格なんてザラすぎるし

まったり行きまひょ
118学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 11:53:05 ID:kLHo7VoYO
やる気があって行動に移せるやつは予備校独学問わず全員受かるよがんばれ

まあ俺は今のところ不合格だがな
119学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 11:59:38 ID:vsC+/UcgO
予備校いってるから受かるってわけではないしね
予備校に高い学費払って不合格なんてザラすぎるし

まったり行きまひょ
120学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 12:19:00 ID:vsC+/UcgO
連投すいません
121学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 12:37:25 ID:v979V5MUO
今から7時間がんばります(*^_^*)
122学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 12:42:30 ID:snEsFxsc0
>>121
やりすぎだろw
この時期からそれは燃料切れになるぞ・・・
私立文系か?
123学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 12:47:56 ID:v979V5MUO
>>122
そうだよ!詩文のカスだよ!
124学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 12:59:15 ID:fsII4C5MO
ぼっちなら不可能な時間じゃないわな

今の時期から始める奴は、憲法民法行政法ミクマク数的以外に並行して進めるものってあるかな?
行政系や一般知識は後からにしても、文章理解とかはコツコツやってった方が良いんだろうか・・・
125学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 13:05:10 ID:v979V5MUO
>>124
ぼっちならの意味がわかりません(>_<)

俺もその主要科目とまるパスちょいちょい見るくらい
文章理解と資料解釈もやろうかなあ
126学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 15:31:32 ID:Ku08HGVg0
http://www.youtube.com/watch?v=L2u1I2f3KEw&feature=related
公務員になりたい普通の学生はマジで迷惑だろうな
127学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 17:31:34 ID:PZFX8haZ0
>>126
なにやってんだこれは?
128学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 17:51:05 ID:vsC+/UcgO
小さい市役所志望なんだが教養しかない…
専門も勉強したほうがいい?
129学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 17:56:37 ID:v979V5MUO
リア充でコミュ力ありならおkだと思う
130ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/13(水) 18:11:31 ID:XMSO1pRR0
久し振りにたくさん勉強した
5時間くらいだけど・・・
131学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:04:32 ID:CksfVTqi0
>>128
併願考えるんだったらやったほうがいいだろうけど

独学でも金かかりまくりんぐ('A`)
132105:2009/05/13(水) 19:06:30 ID:F5X8QwqJ0
上から目線ってより…
133学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 19:16:14 ID:vsC+/UcgO
だよね併願考えてます
134学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:03:25 ID:FvEHVZc+0
みんな頑張ってるな。
ミクロいみふ
135学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:05:12 ID:FvEHVZc+0
経済学入門塾いっぱいあってどれ買えばいいのかわかめ
136学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:13:44 ID:v979V5MUO
スー過去の憲民行政法ミクマクそろったぜ!!
さてどうしたもんか…
137学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:17:46 ID:fsII4C5MO
>>136
黄色本の方法に倣ってる
自分の場合は頻出度Aが一テーマ2時間Cは1時間弱かかる
138学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:26:42 ID:Ku08HGVg0
景気回復するように神にいのろう
おねがいしますだ
139学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:29:15 ID:F5X8QwqJ0
今回復しても3年はアウトだぜよ…
最速で今の2年が持ち直すらしい
ほんと、不遇な時代に生れし者wwwww
140学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 20:34:52 ID:v979V5MUO
>>137
とりあえず早く一周したいね
>>138
おねがいしますだ
141学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 21:59:15 ID:FvEHVZc+0
学校の授業でしか知識つけてねえw
本当にありがとうございました
142学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 22:12:28 ID:vsC+/UcgO
数的って数学出来ないと無理じゃん…
143学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 22:49:09 ID:nC6dSiUh0
数的2
民法3
経済原論2.5

ワニで数的の解き方ガンガン頭に入れてるんだが、実際問題が出されても解き方が浮かぶ気がしない
1~2問やっただけなのに時計見たら時間随分進んでたりしてもういや
144学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 22:49:49 ID:Ku08HGVg0
>>139
それを見越してあえて1年前から大量採用する企業が増えて
それに伴い公務員志望者が減少するという現象(笑)を期待する
145学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 22:50:23 ID:jkEK3sjPO
逆に数学ができるやつは美味い
146学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 22:52:36 ID:R+WLrR6VO
公務員で年収1000万超えるのって霞ヶ関だけ?
地方ではどう頑張っても800が限界か
147学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 23:00:17 ID:F5X8QwqJ0
国Tだけだろ
国U本庁採用でもない…
自衛隊の幹部候補生としてはいって
イラクにでも行けば不可能ではないかもな


数学は苦手だけど数的は得意だな
まぁ、別の科目だしな
148学生さんは名前がない:2009/05/13(水) 23:28:44 ID:pRsfe46+O
電電から公務員を目指す俺は異端なのか…。
技術職とか今の分野は嫌なんだ。忙しすぎて全然勉強してないけど
149学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 01:05:02 ID:R5m0lNw80
公安職は1000万超えてたと思う
手当でるし
150学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 03:24:45 ID:uvavS7750
>>143
あるある
予備校通っててそれだぜ・・・涙
151学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 07:44:27 ID:Wa4+6c0KO
数的は数学を知ってないとだめじゃん…図形とかまず数学ありき
152学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 07:46:31 ID:GDsAt/mc0
俺数的苦手だけど
数学つってもほぼ中学のレベルじゃね?
153学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 08:02:49 ID:Wa4+6c0KO
高校ぐらいまでじゃまいか?
154学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 09:26:22 ID:WiRbHqzbO
|a|
↑あぁ、こんなのやったなぁ的な。
高校数学ったって難しいことは出ないだろ?でも解法がひらめかない><
155学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 09:47:03 ID:T3Q92xUn0
>>146
国U霞が関だと40後半から1000万は超える人もいると思うよ
156学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 12:08:53 ID:Wa4+6c0KO
数学ができないっていってるわけだから
157学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 13:51:23 ID:z1BXA8U9O
民法の問題集なに使ってる?
158学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 16:25:45 ID:z1BXA8U9O
俺しかいない予感…!
159学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 16:42:04 ID:o4O6SXUe0

          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    君 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
.         /         _| ̄|○         \
160学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 17:21:12 ID:Z7xKHbUPO
投影図難しい
161学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 17:26:07 ID:z1BXA8U9O
民法たった1テーマするのに2時間半かかったワロエナイ
162学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 19:56:35 ID:mnJSVMry0
>>157
まる生→スートレとかスーカコ

がデフォらしい
俺は、まる生→スーカコ
163学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 20:35:23 ID:z1BXA8U9O
>>162
俺もまる生→スー過去だわ
ちなみに行政法はどうしてる?
164sage:2009/05/14(木) 20:43:05 ID:MYj8XOgx0
予備校の通信講座って意味ある?
165学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 20:43:09 ID:mnJSVMry0
まだやってないんよ・・・
スーカコ直でいこうかなーと。
一応学校の授業で今年とってるけど・・・
どうしようかな
166学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 21:02:44 ID:dnF18kTEO
民法も行政法も学校の講義+行政書士試験で勉強したから直でスー過去行く予定
行政書士落ちたけどな
167学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 21:06:11 ID:WiRbHqzbO
民法無勉スーカコとかなんでできるんだよ畜生・・・
まる生読んだのに代理がワケワカラン
168学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 21:47:24 ID:RuPYpVDqO
このスレは宅勉専用?
予備校通いはいちゃだめ?
169学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 21:51:30 ID:UqBo1vPu0
意味が分からない
いいにきまってるやない!
170学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 21:53:27 ID:mnJSVMry0
教材費を無駄にしたくないでぷ
171学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 22:02:51 ID:Wa4+6c0KO
畑中数的だけじゃ足りない?
172学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 22:22:42 ID:JUnJQ3ED0
>>171
足りないし、試験まで毎日(?)コツコツやっていくわけで、畑中だけなら何周してしまうことか
っていっても自分も畑中の後どうしようか考えてないんだけど・・・
173学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 22:49:28 ID:Ru/0+uU7O
阿呆私文経済だけどミクロがさくさく進んでワロタ
やっぱ曲がりなりにも経済学部でよかった
174学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 23:08:09 ID:C+spvUMG0
やっぱ法学部と経済学部のヤツは得やね
175学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 23:19:37 ID:kqegm6vJ0
一年やけど、ダブルスクールしたほうがいいの?
または学校の講座とかはせめてって感じですか?
176学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 23:27:32 ID:f3HXVlqoO
国税!
177学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 23:37:29 ID:ZCjLZJLHP
マクロ答えなんどやってもあわねええええええええええええええええええええ
答えが間違ってるんじゃないのかよおおおおおおおおおおおおおおおおお
178学生さんは名前がない:2009/05/14(木) 23:45:17 ID:JUnJQ3ED0
早くも壊れた奴が1名

まだまだ先は長いぞ
179学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 00:15:32 ID:C+RUQhpEO
>>175
ダブルスクールを勧める
ただし、一年、二年のときはサークルバイトゼミを頑張って面接ネタをつくること
がり勉君は嫌われると予備校講師が言ってた
180学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 00:36:55 ID:CJmdTLLdO
ゼミだけやってないわ
181学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 00:38:19 ID:VZNr0MYKO
アピれる手札がない件
182学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 01:23:44 ID:9Gj8Zhx1O
リアルぼっちだし
183学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 01:42:43 ID:OHZeUz77O
経済学部が一番有利だよなあ
公務員試験の法律の問題なんてただ読んで覚えたら済む話だし
184学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 02:53:58 ID:DrMGGyerO
法学部がないから経済学部が法学科目を開講している私はラッキーだな
185学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 05:21:21 ID:RcbUFPnC0
>>181
嘘とゆう切り札があるじゃないか
186学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 05:53:16 ID:Gss6iMsyO
例えばさ、政令都市に合格して課長くらいまで昇進したら40代後半くらいで1000万くらい貰うこと可能かな?
何かこのサイトの東京都職員の年収モデル見たらそのくらい貰ってるから
http://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/
187学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 06:52:50 ID:Vw1YzrzeO
この前ガイダンスで聞いたが最近は面接官に嘘は止めてくださいって言われるらしいぞ
急にそんなこと言われても上手く対処できるか?
ましてコミュ力なくてアドリブの効かない奴はなおさら
少なくとも俺は無理ぽ
188学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 07:28:40 ID:37NwHTWOO
Bラン国立の経済学部なんだけど
ミクマク経済はいきなり過去問から入って大丈夫かな?
189学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 07:55:19 ID:lnievIFmP
よっしゃあああああああああ寝て起きたらマクロ解けたあああああああああざまああああああ

>>188
立ち読み、中古で安い奴買って余裕だったら最新版買うとか


あー問題解いててうんこしてる暇がないお・・・
190学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 12:35:55 ID:VZNr0MYKO
民法って量多くて嫌だけどそれなりに面白いな
行政法は…?
191学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 15:08:38 ID:gXdSuTz50
あと10分経ったら勉強する
192学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 15:44:46 ID:alUMEetBP
あと9分経ったら勉強する
193学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 15:58:12 ID:ZFHu3Nbs0
Bラン・・・だと
194学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 15:59:20 ID:XQZJ1HvcO
職能協会不正3500万円不正(5/15金・読売新聞の第一面)

検査院指摘 補助金で職員飲食


宴会にコンパニオン・・・5月15日 読売新聞朝刊 32頁

福井、4年で飲食990万円

飲み食いだけで990万円・・・
多額の不正支出が明らかになった職業能力開発協会を巡る問題で、福井県の協会では、宴会に女性コンパニオンを呼んでいた事も判明。公金のあきれた使い道に批判が集まりそうだ。



公務員、いいねぇ。
民間より、格段に高い給与を貰って不正ができる。
個人は、おとがめなしか?
大して下がらない給与、民間より高い。
手厚い賞与、手厚い年金、退職金。

「生・涯・賃・金」で考えるなら、絶対に公務員がお得!
195学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 16:42:48 ID:wEZ1nxZ40
どーも^^
Fラン経済でしゅ^^
196学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 17:32:08 ID:ydaH+mKjO
僕はFラン文学部wwww
197学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 18:12:30 ID:wEZ1nxZ40
>>196
がんばろうぜw
198学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 18:17:36 ID:ydaH+mKjO
法律も経済も教養もまったく0からwww
俺政令都市志望だしw
199学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 18:26:26 ID:wEZ1nxZ40
俺よりひでえw吹いたwwwwwww
200学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 18:29:11 ID:alUMEetBP
俺も私文で無勉だが、志望が国Uだから>>198よりはマシだな
201学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:11:15 ID:ydaH+mKjO
偏差値40ない大学だからねw
202学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:12:47 ID:37NwHTWOO
最近シャーペンをユニのシフトって奴に替えた
これ高かったけど書きやすくて捗るわ
203学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:14:05 ID:PMnDkyV70
Fランはこれだから困る
「偏差値40ない」だったら39以下って意味だぞ?
そんな大学日本に数校しかねーよ
204学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:14:35 ID:wEZ1nxZ40
さいご読めねーぞ
なにるわ?
205学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:15:09 ID:Kc/efUNrP
捗る はかどる
206学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:15:24 ID:ZBa+6lmaO
F蘭の奴らって面接通るの
公務員の採用基準しらんが
207学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:21:31 ID:wEZ1nxZ40
>>205
d
>>206
学歴は関係ないらすーです。
208学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:47:27 ID:zAUpNfjh0
法律と政治は完璧だけど
数的はどう勉強すればいいんだ
209学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:49:00 ID:ydaH+mKjO
Fランだろうが地上国Uにはいける
国Tは何十年に一人
210学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:50:05 ID:ydaH+mKjO
>>204君はどこ志望?予備校いくの?
211学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:51:55 ID:vixk5GXP0
シャーペンをけいおん!の澪ちゃんが使ってるのと一緒のにした
ああ・・澪ちゃんと身も心もひとつになった気がするよぉ・・・
これで勉強がはかどりそうだぜw 
212学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:52:21 ID:vKXhGk+V0
>>211
澪ちゃんがつかってるシャーペン教えて下さい
213学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 19:58:06 ID:wEZ1nxZ40
>>210
予備校はいかないよー・・・
一応、国U・地中あたりで^^

できれば地元から離れたいんだよね。
国Uだとどんな感じなんだろ。Tよりは範囲限られるらしいけど。

なにこの夢物語・・・気持ち悪い・・・
214学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 20:21:06 ID:ZFHu3Nbs0
俺もEラン無勉ですよっと。理系だけど・・・
くっそ勉強する気になれん
このまま落ちぶれた民間にいくか、ニートになりそう
215学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 20:47:32 ID:ydaH+mKjO
>>213国Uか 転勤かなりあるみたいだね
216学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 20:54:46 ID:PMnDkyV70
言っても本庁採用じゃないなら
同じ地域以外にはまず行かないし
そんなに移動しないよ
217学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:00:53 ID:6yEB+mnd0
国Uって転勤とかあるのか…
まあ国家公務員だもんな。全国に事務所があるのかね。
俺もあまり転勤したくない。
218学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:05:22 ID:alUMEetBP
U種だけは勘弁してほしい
40で年収600万とかマジキツイ
219学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:05:24 ID:2ab0mnZbO
慶應二年で都庁の過去問といたら教養4問ミスだったんだが、ダブスクしないで平気ですか?
220学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:05:39 ID:ydaH+mKjO
そうなんだ国Uは転勤がよくあるって聞いたからさ
221学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:14:34 ID:6yEB+mnd0
>>218
600万はないだろ
222学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 21:14:35 ID:zAUpNfjh0
>>211
澪ちゃんがつかってるシャーペン教えて下さい

皆は年収で公務員を選ぶのか?
国や社会のために働くという意思を固めておかないと面接でも論文でも
どこかでボロが出るから自分を偽る訓練をしておいた方がいいよ
とくに公安職は
223学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:22:58 ID:ZBa+6lmaO
つか収入も福利厚生も地方上級が一番いいんじゃねーの
あんま知らんが
224学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:44:40 ID:OHZeUz77O
こんなご時世だしもう公務員になれれば何でもいいよ
文章理解は楽しいなぁ 外れないし
225学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:46:10 ID:LYRRLBFn0
地味に社会科学系の教養しんどくないか?
226学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:52:55 ID:Ol3U/48l0
学内でWスクールやってるところは便利だ。
TACのG原とか。
227学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:58:29 ID:Wb5zh9YlO
一日20分しか勉強してなくてこのままだと不合格まっしぐらだけど、全くやってない人いる?
228学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 22:58:36 ID:l8QNayIC0
>>184
大阪府大?
229学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:01:49 ID:PSCMcbAa0
>>225
死文で政経やってなかったから黄色本見て『政治経済の点数が面白いほど取れる本』読んでる
わざわざ負担の大きいスー過去やるのはちょっとやり過ぎな気がして手が出せない
それに教養は勉強の後半からやるもんだから今からやるのは無駄なのかなーとか

結局参考書読むだけで何もして無い俺
230学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:11:31 ID:l8QNayIC0
国語、政治経済の偏差値が70超えてた俺からしたら屁みたいなもんだわw
231学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:32:02 ID:zAUpNfjh0
毎日朝4時に起きて1時間ジョギングに行ったあとに
1時間勉強してまた30分寝ると内容がすごく頭に残ってる
かなりお勧め
232学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:33:44 ID:LYRRLBFn0
>>231
30分と言わず5時間くらい寝てしまいそうだ
233学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:41:46 ID:LAdirzcK0
お前ら当然予備校通ってるよな
非リアが独学で頑張ったって一生面接突破できないぞ
234学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:44:15 ID:1x3t6V1X0
技術系死亡なんだが
専門科目は面白くて勉強止まらん
数的意味ワカンネ
235学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:47:05 ID:M1F6SiMsO
>>227
俺がいる
236学生さんは名前がない:2009/05/15(金) 23:57:15 ID:PSCMcbAa0
>>233
うちの大学は就職科の面接担当が公務員試験対策も持ってくれてるからいいけど
無いところも多いんだろうな・・・

憲法やってる非法って判例読んだりしてる?
スートレに百選読めって書いてあるんだが図書館で見てみたらボリュームありすぎて吹いた
237学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 00:06:09 ID:9Uwdyv/u0
予備校行こっかな
大学でゼミ入ってないし
一緒に頑張る友達とかやっぱできるかな?
238学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:17:06 ID:HOzwpH0T0
>>236
すでに独学じゃないじゃんw
239学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:17:22 ID:ySQkapyBO
>>237
大手だと友達出来る可能性はかなり低い。
240学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:19:48 ID:HOzwpH0T0
予備校ってすでに友達同士で来ている奴とかいそうだな
241学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:27:41 ID:36iqRHwZ0
民法3憲法4数的1 合計8

今は独学だけど解答見ても分からんとこが出てくると辛いな
学内講座もうすぐ始まるけど講師陣が使えるか否か
242学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:28:49 ID:8msl0HcV0
解説読んでもわからんのが一番辛いよな
だんだん投げやりになってくる
243学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:33:10 ID:36iqRHwZ0
未習の要素が問題に含まれてるから分からないのがあるのは当たり前、
ってのは分かってるつもりなんだけどね。それ以前に理解力の無さに泣ける。
民法の「代理」とか死ぬかと思ったわ
244学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:37:27 ID:IF4C0zuGO
代理人に受験してもらえば良いんじゃね?
245学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 01:54:25 ID:FLgixuyri
地上受けたいんだが、大学2年3年が受験することは可能だろうか
正直大学の勉強が薄すぎる•••
246学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 02:35:15 ID:E/+jFrAZ0
>>245
年齢次第だと思う
247学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 02:38:55 ID:FLgixuyri
>>246
一浪なんだが

まぁ受けるとこによるか••
248学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 02:46:24 ID:DQt40sqP0
調べたら澪ちゃんがつかってるシャーペンは無印良品のやつで6年前に廃盤らしい
ちきしょおおおおおおおおおおおお
249学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 03:55:57 ID:+cEwu6nrO
>>233
聞き捨てならんぜ!!
でも独学だと論述とか不安だな…
250学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 03:58:57 ID:pLMB6iiM0
ここの人達は警察とか自衛隊は眼中に無い感じですか?
251学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 04:13:53 ID:QKe9G2v30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【うんたん】 敬愛大学Part4 【うんたん】 [大学学部・研究] ←注目
【公務員】合格する参考書統一スレ52【地上・国2】 [govexam]
252学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 07:49:05 ID:CQ0Irld6O
数的一日目早くもつまずいた
253学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 08:47:26 ID:aobC7NxIO
死ねよ低脳
254学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 09:10:21 ID:ycz8dUM30
むしろ警察が本命
来年は志望者が減ることを祈る

自衛隊と並べられる警察って世間一般の常識から考えて簡単なのか?
だったら嬉しい
255学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 09:11:49 ID:9khh7nt30
>>248
じゃあ同じの買ったてヤツ居たけど奇跡だなwうらやま
256学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 12:27:08 ID:CQ0Irld6O
>>253死ねよカス野郎
257学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 12:48:22 ID:ycz8dUM30
けんかするなよ
そんなんじゃ圧迫面接に堪えられないぞ
258学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 13:13:29 ID:oaICl2DL0
俺第一志望から第四志望までが教養のみ
第一志望、地元右隣市役所
第二志望、地元左隣市役所
第三志望、国大法人
第四志望、地元おまわりさん
なんだが教養のみに絞ったほうがいいかな
ってか今教養の勉強してるけど、内容が大学受験みたいな感じで公務員の勉強してるって感じがしないw
259学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 13:16:07 ID:vyhvKT7TO
学内講座が国1向けのみのうちの大学
地上目指してるから受けてもどうしようもないわ
予備校は高いしなあ…独学で行くしかないか
260学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 13:51:29 ID:xiojaDH70
>>259
東大京大かよwww
それ以外だったら滑稽だよなww
>>254
国U警察官は激ムズ(試験だけでなく)
大卒警察官は激易し
261学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 17:03:40 ID:CQ0Irld6O
川崎市試験多過ぎワロた
262学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 18:03:50 ID:+cEwu6nrO
スー過去1テーマ進むのに時間かかる…
263学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:30:34 ID:/NfZej99O
時効が全くわからん…
264学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:36:13 ID:QFDQ64pg0
微分理解。
意外と簡単なことだったー
265学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:36:59 ID:DQt40sqP0
微分積分は追試♪当分恋愛は中止♪
266学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:42:38 ID:z8qoVZ++0
予備校が決まらん!!
どうしよおおおおおおおおおお
30万くらいのところが良い・・・
267学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:43:18 ID:z8qoVZ++0
模試って一回いくらかかるの?
268学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:44:21 ID:DQt40sqP0
なんか死にたくなって無気力になってモチべなくなってGW以降スー過去触れてない
269学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 19:47:19 ID:QFDQ64pg0
>>258
教養ってどうやればいいの?????
ってか、なにすりゃいいのかもわからん
270学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 21:18:40 ID:4xKy/qAa0
>>264
微分って出るの?数学?
271学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 21:25:28 ID:QFDQ64pg0
>>270
ミクロ経済学でね
使うぽ
272学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 21:27:52 ID:PkGTsy7x0
ミクロと高校数Vって教科書レベルではどっちが難しい?ミクロで使う数学との比較じゃなくてミクロ自体との比較で
273学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 21:30:40 ID:QFDQ64pg0
>>268
俺もだwwwわろたwww
>>272
普通に高数Vな希ガス。おれはね
274学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 21:32:55 ID:QFDQ64pg0
カエラかわゆ
275学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 22:35:01 ID:36iqRHwZ0
>>268
むしろ死にたくなったら勉強する
勉強している間は何も辛いこと考えなくていいんだもの・・・
276学生さんは名前がない:2009/05/16(土) 22:45:47 ID:+cEwu6nrO
寝てた\(^o^)/
277学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 00:35:47 ID:CCbfIfr/0
予備校でゼミみたいな授業ってある?
割と少人数で討論みたいな
正直自分半端ない非リア(バイトサークルゼミ無し)だから、そういうところで交友関係広めたいとか考えてるんだけどw
まあ迷惑な存在だけどなwww
278学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 00:59:42 ID:Ly8U224uO
>>277
討論なんてやるわけないだろ。それっぽいのやるとしても直前期の集団面接対策くらいじゃね?

そして友達作りたいなら大手には行くなよ。
279学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 01:02:17 ID:0KeourVBO
>>277
リア
280学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 01:13:07 ID:hgsa7PWy0
憲法5数的3.5 計8.5

予備校って何で独学向けの参考書出してるんだ?
そりゃ売れば儲かるだろうけど予備校に来てくれたほうが良いんじゃないのか
281学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 01:16:35 ID:dR2cPsWo0
満遍なくやってるから全然進んでない感じするんだけど、みんなどんなもん?
282学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 01:55:31 ID:9WcXwRjpO
今はまだ4科目だけの並行。スー過去の場合は、全科目合計で3テーマ進めば良い方だなw

ノルマ決めて長期にしろ短期にしろスケジュールを立てた方が良いんだろうけど、計画倒れしそうで怖い
283学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 02:40:28 ID:lpMY615X0
民法と経済を捨てることにしました
284学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 02:46:00 ID:KS3n1rBG0
まじかよw
285学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 02:55:20 ID:4sOWPyJQ0
>>283
ねーよw
286学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 02:57:45 ID:D3VLqVKYP
なんといふちゃれんじゃ
287学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 03:11:20 ID:lpMY615X0
国U専願でいく
288学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 03:14:13 ID:0ie2QhhTO
おまえら予備校とか学内講座行くの?
289学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 03:24:25 ID:D3VLqVKYP
いかない
290学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 04:27:12 ID:C4aIxtry0
なんだ
将来公務員になって安定を求めるには、大学時代の投資が必要なんだということがこのスレ見ててわかった
291学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 10:55:42 ID:vZU71CA+O
馬鹿馬鹿しい発言だな
292学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:00:10 ID:2I+AjoABO
>>277 採用されないなそんなスペックじゃ
293学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:01:37 ID:2I+AjoABO
ミクロマクロを果たして理解できるか不安だ
294学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:11:48 ID:2I+AjoABO
予備校かぁ…EYEって予備校がちかくにあるな
295学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:21:21 ID:b5jT4WogO
なんで予備校で交友広げたいのかわかんないわ
296学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:48:51 ID:TYDdTFIN0
アメリカではサラリーマンの仕事のことを
a nine-to-five job
っていうんだぜ
日本じゃこんな造語は絶対にできないw
297学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:51:57 ID:d1zje86H0
>>a nine-to-five job

日本じゃ公務員のイメージだな
298学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:53:42 ID:d1zje86H0
てかバイトサークルゼミなしじゃ採用されないんですかそうですか
299学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:56:46 ID:TYDdTFIN0
それぐらい偽造したらいいんじゃね?
300学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 12:57:59 ID:d1zje86H0
そうだな
バイトはやってるからそれを長期間頑張ってたってことにしておこう
301学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:06:39 ID:dQVTLxEn0
友達に「大学生なんてゼミなしサークルなしがデフォ」とか言われて
信じてたらその友達が基地外だった件…

サークルはともかく、うちの大学はゼミに
途中加入は認められてないしオワタwwwww
302学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:13:00 ID:d1zje86H0
その友達が変わってるってことに後から気づくってあるのかw
303学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:21:36 ID:xyMkJanm0
ホテルマンの奴隷バイトを9月までやってました(3か月)
               ↓
            9か月やってました
304学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:21:54 ID:bbkBNho40
>その友達が基地外だった件…

ワロタ
305学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:34:08 ID:2I+AjoABO
こんな富強にノンゼミバイサーとか…せめてゼミは入らないと死ぬぞ
306学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:38:59 ID:2I+AjoABO
横浜市役所はリア充しか雇わないのか
307学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:53:36 ID:d1zje86H0
ID:2I+AjoABOはゼミバイサー以前に性格悪そう
採用されないんじゃねーの
308学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 13:56:49 ID:2I+AjoABO
お前幼稚だな…
309学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 14:00:17 ID:d1zje86H0
お前も幼稚
310学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 14:23:40 ID:I+OfWOtS0
俺がガンダムだ
311学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 14:24:48 ID:vZU71CA+O
バイトやサークルはコミュ力と自己責任能力をアピールする為の一手段であって必須ではないだろ
ゼミはやっといた方がいいと思うけどね
312学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 15:16:42 ID:njLgEo8K0
ボランティアってやってた方が強いのだろうか
動機が不純だけど
313学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 16:03:48 ID:0ie2QhhTO
スー過去なんだけど実践レベルのはやらないとか★★は飛ばすとか
そういうの決めてる?
314学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 17:18:02 ID:xyMkJanm0
在学中公務員試験を頑張りマー君じゃだめなのk
315学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 17:22:16 ID:akR3f73U0
>>301
一番の基地外はおまえだろう
316学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 17:41:01 ID:c8oWHTfk0
>>312
ボランティアってインターンでもいいのかな
317学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 17:48:54 ID:b5jT4WogO
インターンはインターンでアピっていいんじゃね?
ボランティアっつーと、言い方わるいんだが、そういう施設に行ってやるようなイメージなんだよなぁ
そうじゃなくてもいいんだよな?俺の偏見よな
学校のオープンキャンパスの手伝いとかもボランティアだよな一応無償だし

あ、コミケのスタッフやればいいのか!
318学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 22:49:13 ID:dvrh+FfLO
いやいや、市役所のイベントのお手伝いのことじゃないの?
319学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 23:03:25 ID:mqFfKVW9O
あー、家庭教師のバイト登録してんだけど
今年度に入ってから一人も生徒が見つからん
片道1時間もかかるようなとこまで通わなきゃならん案件ばっか紹介しやがって
参考書代とかで何かと金が必要なのに
320学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 23:23:53 ID:k2qbc11y0
まじでTACかLECか迷うわ
321学生さんは名前がない:2009/05/17(日) 23:57:14 ID:vq9CHsmS0
カテキョのバイトしてー
誰か今日、徹夜勉強つきあって
322学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:11:09 ID:XnhdLrW3O
>>320
LECは資料請求したら2週間もかかりやがった。
友達もLECに電話したら応対が最悪だったと言っていた。
323学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:18:06 ID:TCLzn8k+0
本気で受からせようものならそりゃお客様的対応はしないわな
324学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:21:56 ID:iW6PWOJ6P
それなんかちがう
325学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:26:46 ID:JzGeIxce0
入ってもいない段階から受からせようとしてくれるのかそうかそうか
326学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:31:07 ID:3vy5p9iC0
だけ〜ど〜きみ〜の〜こと〜が〜〜〜〜〜〜


>>321
327学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:34:09 ID:3vy5p9iC0
かがく〜〜の〜げんかいを、こえて、わたし〜は


>>321
328学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 00:41:07 ID:3vy5p9iC0
まじ?
329学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:04:04 ID:wl0mizYBO
>>321
徹夜でやってるぜ
330学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:06:58 ID:2jUKDlABO
独学の人進み具合どんなもん?
331学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:28:51 ID:3vy5p9iC0
>>329
おすっ

みんな民法1テーマ2時間くらいかかるっていってんじゃん?
俺、3時間かかんだけどwww
332学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:32:57 ID:3vy5p9iC0
ちょっとまて。やばい。
スーカコ民法なくした。
333学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:39:07 ID:2jUKDlABO
なんかワロタ
334学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:40:54 ID:3vy5p9iC0
どっか置いてきちゃったかも(;ω;)
ないお(;ω;)
335学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:41:57 ID:2jUKDlABO
かわいそうになってきた(;_;)
336学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 02:46:28 ID:3vy5p9iC0
>>335
あったああああ(;ω;)
申し訳ない。。。
なぜか意味分からん使ってないノートの下にあった(;ω;)
ちょっとコレは今から頑張れるわ・・・

ごめんね。
337学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 03:01:21 ID:B7y1JBeb0
チラシの裏に書いてろ
338学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 03:08:41 ID:3vy5p9iC0
>>337
5月18日午前3時 くもり

くしゃみして平然と、まる生みてたら鼻水がついていた。
今日はなんなんでしょう。
これからまた頑張らなきゃ><
やるぞ!!!
339学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 03:42:08 ID:3vy5p9iC0
ねむっwww
340学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 07:24:53 ID:TCLzn8k+0
ねろ
341学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 09:06:15 ID:MJK1bv4tO
日曜1秒も全然勉強しなかった・・・
週1日くらい・・・いいかな
342学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 09:06:29 ID:VEEWPBjwO
憲法っていきなり過去問からでいいの?
343学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 09:08:18 ID:2jUKDlABO
>>342
おけ
344学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 09:29:25 ID:VEEWPBjwO
ありがとう!
345学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 12:20:55 ID:HdoZpHWY0
国Uうけようと思う3年なんだが皆さん1日どれだけ勉強していますか?
346学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 12:22:20 ID:iW6PWOJ6P
ざっと5時間くらいかな
専門2・2と復習って感じまぁうそだけど
347学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 12:28:32 ID:2jUKDlABO
数的おもんなさすぎワロタ
348学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 12:34:59 ID:MJK1bv4tO
>>342
判例だらけだから簡単な判例集が無いと理解しにくいかも
349学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 12:37:04 ID:wl0mizYBO
>>346
なんだその中途半端な嘘はw
350学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 13:28:01 ID:ZVt5qu3Z0
朝5時に目覚ましセットしたのに今起きた。
徹夜しなきゃy
351学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 14:01:00 ID:HdoZpHWY0
すいませんもう一つ質問で公務員1本狙いで民間企業の対策はしていませんか?
(例えばspi対策など)
352学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 15:35:01 ID:WJCxfdhrO
>>350
この時期から張り切りすぎる後半ダレるぞ

>>351
TOEICぐらいはやっといた方がいいと思う
SPIは公務員試験の教養の勉強で十分過ぎるという話を聞いたからそれで済ませるつもり
353学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 15:44:20 ID:Qfi4196c0
近所のコンビニで3種類あるマスクが全部売りきれでワロタ
さて、なんの予防策もせずにマックに乗り込んで
日付が変わるまで勉強するか

354学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 16:08:55 ID:aEqXJ5vS0
>>352
TOEICっていらねーだろ・・・
355学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 16:45:16 ID:VEEWPBjwO
じゃあイトマコ憲法からやろうかな
356学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 16:49:53 ID:D3QEoPM/O
シケタイはオーバーワークじゃね
357学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 16:54:11 ID:VEEWPBjwO
あ 公務員試験のやつです
358学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 17:00:46 ID:v9PxcTKv0
みんなバイトしてる?
359学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 17:04:30 ID:ZVt5qu3Z0
ってか試験受けた人いないの??

>>353
そーゆーの好きよ
>>358
週2で
360学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 18:11:06 ID:2jUKDlABO
>>358
俺も週2で塾
361学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 21:36:41 ID:D3QEoPM/O
週2〜3でスーパーのレジ
362学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 22:02:26 ID:VEEWPBjwO
数的はわからないのあったらひたすらわかるまでやる?
363学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 22:09:57 ID:Qfi4196c0
>>362
やらない
答え見れば大体納得できるから
解法覚えて次の日に自力でできるか確認する
364学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 22:18:51 ID:VEEWPBjwO
ありがとう
365学生さんは名前がない:2009/05/18(月) 23:58:15 ID:oKJdEUyk0
民法まじきち
366学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:17:48 ID:PrrYDs2S0
数的2(講座)憲法3
学内講座ハジマタ。

民法は気合で総則だけ乗り切ったけど、スー過去開けないほどのトラウマになりつつある
367学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:21:02 ID:BJRAL2wa0
>>366
な。w

数的2

この2ってなんのこと?憲法3。の3とかも
368学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:22:59 ID:PrrYDs2S0
>>367
2時間、3時間
民法の前にまずは憲法を固める、という大義名分を振りかざして民法から逃げ出しました^^
369学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:39:12 ID:ozVqC36E0
市ね上の糞ニートの野郎が 五月蝿くて家で勉強できねえ
図書館だと9時でしまるんだよ ふざけんじゃねえ
370学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:39:30 ID:g8xMlprJ0
五月病すぎて勉強できねええ
371学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:51:05 ID:BJRAL2wa0
>>368
d^^
普通にすげーw
たしかに法律科目をやる上では憲法かためるのはいいと思う
372学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:53:27 ID:DgAeSCbhO
あー糞判断推理めんどくせええ
畑中の青鰐使ってるけどいきなりスー過去やったろうかしゃん
スー過去の判断推理使ってる人いたら感想きぼんぬ
373学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 00:53:48 ID:BJRAL2wa0
あと30分がんばるぽ
374学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 01:01:58 ID:BJRAL2wa0
三年にコテいないな
375学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 01:04:01 ID:BJRAL2wa0
俺、教養ちんでる
376学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 01:17:10 ID:uQY1QyXUO
俺がコテデビューしようか?
377学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 01:23:08 ID:BJRAL2wa0
じゃあぼくもしようかな
378学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 02:19:39 ID:g8xMlprJ0
俺もしてもいいよ
379学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 02:20:37 ID:31iEG9Vw0
みんなしようぜ
380学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 02:39:14 ID:EXxOIQz/0
超新塾?
381学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 03:02:14 ID:5SC9LcMYO
今日から民法のTAC郷原実況中継読む!
382学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 03:03:04 ID:mtQlwzPP0
g原の生講義萌え萌え
383学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 03:08:28 ID:dTNa6QjKO
>>381
一気に読むんじゃなくて、ちょくちょくスートレで問題演習を挟んだ方が定着しやすいぜ
384学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 04:43:00 ID:F/YB50qE0
学校に公務員テキスト一式忘れてきて
豚フル休校になっちまった…

学校まで往復5時間かかる上に
門がしまってるらしいけど


とりあえず、パンキョーの数的と経済原論だけやっとこ
385学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 06:26:36 ID:WpVZNBrlO
給料でどれ受けるか決めてる人いる?
386学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 07:34:15 ID:w7n22L3HO
いるよ

国税>>特別区>地元政令市>地元弱小市役所>>>>>>>>国U
387学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 09:29:12 ID:iVex1mDtO
国税って給料いいのか
388学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 09:29:46 ID:/KlkgU61O
マルサの非リア
389学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 12:18:57 ID:uQY1QyXUO
図書館行こうかと思ったけど
家でおとなしくしてたほうがいいかな…
豚フル鬱陶しいぜ
390学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 15:14:11 ID:LxPzv6Wd0
教養0だけど過去問やりまくってどーにかなるほど


       あまくないよね?
391学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 15:17:30 ID:bVHUEuadP
センターなんて余裕でした^^ていう宮廷さんレベルなら余裕なんでないかい
392学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 15:39:10 ID:LxPzv6Wd0
Lank“F”
393学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 15:49:24 ID:bVHUEuadP
どうしようなんかかっこいい
394学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 16:16:51 ID:N7N6LuQhO
LankじゃなくてRankな

さすがFラン様だぜ!!
395学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 16:23:22 ID:LxPzv6Wd0
いや〜、そのつっこみを待ってたよ
396学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 16:26:50 ID:LxPzv6Wd0
ぷぎゃ〜
397学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 16:52:26 ID:i+DYKgJuO
バイト→予備校だわ。
誰か眠気覚ます方法教えて
398学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 16:55:12 ID:LxPzv6Wd0
あくびしてみ

そのあと横になって10分間だけ目をつぶる。これでおk
目を開けた時には眠気スッキリしてると思う
399学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 17:11:58 ID:i+DYKgJuO
>>398
dフル。電車ん中で試してみるわ。
400学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 17:24:52 ID:WpVZNBrlO
>>386
やっぱ国Uはないよな・・・
国税って給料いいらしいんだが何か評判良くないよな
俺は田舎出身だが東京残りたいぜ・・・
401学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 17:56:29 ID:1F0IndeN0
国税の仕事内容考えたら人気ないの当然だろw
402学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 18:19:31 ID:vf0acm3d0
むしろ人気ないほうが好都合じゃないか
警察って人気ないのかな
山手線で4500万円使って採用PRしてたみたいだけど
403学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 18:25:41 ID:ntin4FFZ0
警察って実技試験で柔道と剣道
内定もらっても数ヶ月警察学校で寝泊りして柔道と剣道もやるんだろ
404学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 19:38:16 ID:iVex1mDtO
俺剣道二段だぜ
405学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 21:35:22 ID:vf0acm3d0
実技試験もある都道府県もあるけどだいたいは体力検査のみ
警察学校では柔道か剣道の選択制らしい
406ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/19(火) 21:41:43 ID:02GV/ges0 BE:896288674-PLT(12666)
受験生っていう実感が大学受験のころより薄い
407学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 21:42:18 ID:F/YB50qE0
まぁ、大学受験よりはまだマシだろう
レベル的にも…
408学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 22:05:04 ID:jX+tIx4u0
大学受験で入れる大学に入っただけだから今回の方が苦痛だ・・・
409乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/19(火) 22:15:15 ID:uQY1QyXUO
行政法はいつ面白くなるのか
410ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/19(火) 22:16:26 ID:02GV/ges0 BE:1792577478-PLT(12666)
裁量権わかるようになったあたりから
411学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 22:16:36 ID:Jh8YEY/5P
木村さん大変っすなぁ・・・
412乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/19(火) 22:18:20 ID:uQY1QyXUO
>>410
なるほど。それ目指して頑張るよ。まだテーマ3だわ
413ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/19(火) 22:20:06 ID:02GV/ges0 BE:256082742-PLT(12666)
裁量権の逸脱なんてこじつけにしか見えない
414学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 22:49:09 ID:Jh8YEY/5P
木村さん頑張ってるなぁ
でも僕は忙しいのは嫌でござる
415学生さんは名前がない:2009/05/19(火) 23:49:54 ID:PrrYDs2S0
ミクロ3 憲法3

行政法の「裁量権の逸脱」もうざいけど、憲法の「判例では」「判例では」「判例では」もなかなか。
解答確認しても解説に判例の名前載ってるだけとかもうキレそうになるわw
416乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/19(火) 23:59:06 ID:uQY1QyXUO
スー過去のテーマが全然進まないぜ…
417学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 00:31:20 ID:oL1slQ5g0
数的ちゃんとミクロちゃん擬人化した
全部揃えるか
418学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 00:33:21 ID:XoIbMDQiP
1テーマクリアするごとにその子との親密度うpしていくと考えれば…!!
419学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 00:40:07 ID:vh2NJkfgP
「今日中にこのテーマクリアできなかったら一生童貞」
と毎朝神と契約を交わしてる
420学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 00:52:27 ID:oL1slQ5g0
>>418
数的ちゃん→童顔気まぐれわがままBカップ
ミクロちゃん→黒髪眼鏡現実的姉キャラAカップ
対でマクロちゃんは妹キャラでDカップかな。逆がいいんだ逆が。
憲法ちゃんは大和撫子でもうこの辺りでやめよう寝るわ
421学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 00:54:45 ID:tI5GIOVz0
民法ちゃんは超絶ドSですね
422学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 03:08:13 ID:L0ozhAxxO
連帯債務ちゃん手ごわいお
423学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 03:14:18 ID:XUBl7gDvO
なんか大学のやつらがこぞって公務員めざしだした…
3月まで「公務員?w関係ないないwよく目指すねw」みたいな事を言ってただけになんかむかつく
今日なんか「やっぱ公務員だよなー安定志向ってやつ?」とか…

あいつらだけには絶対に負けないと心に決めた
424学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 05:50:56 ID:/VZOPhfv0
>>420
www
>>423
まあ落ちるだろうな。
425学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 08:10:57 ID:AXpZkRmy0
俺は1年の1学期から公務員目指してたってのに
チャラチャラしたのが公務員講座とかに出現すると
いらっと来るのはわかる
426学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 08:34:16 ID:zU/ll43K0
ちょっとききたいんだが地方公務員に「一般事務」ってあるよな
あれって一般事務の中から更に自分で選べるもんなんだろうか
てっきりそうだと思ってたんだが
「一般事務の仕事内容:役所での仕事や学校での教師、etcetc」みたいな記述を見つけて
ひょっとして場合によっちゃ学校の教師もやらなあかんのんー?とちょっと不安。
ある日いきなり「お前来年度から○○小学校の教師な」とか言われても無理ゲーなんだが。
427学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 08:38:36 ID:XoIbMDQiP
こいつぁーひどいや
428学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 08:41:11 ID:awlrtJZf0
予備校っぽいとこの金が半端なくかかる件
大学の授業料倍くらいいく・・・
429学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 08:43:00 ID:DpP1mTfXO
行政法ちゃんは地味で内気、仲良くなろうとすれば心を開いてくれる
あれ?めちゃくちゃやる気出てきた
430学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 10:00:05 ID:UQejiVuZO
それに比べて商法のツンっぷりは鬼
431学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 10:32:36 ID:79PyoLC7O
擬人化したら意外と面白そうだなw
432にゅうさん ◆m0q/Q1qddI :2009/05/20(水) 10:34:06 ID:ZnBvOudnO
法学部だから今から勉強始めれば余裕だな
433学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 10:38:31 ID:3iRcv2+NO
文学部ですが、法律とか数的とかまったくわかんねー
434学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 10:49:16 ID:AXpZkRmy0
法学部は若干気楽でいい
うちにも文学部いるけど
少し不憫

経済学部はまだ経済原論とかで活躍できるけど
文学部って一般教養くらいしか活躍の場がないしな
435乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 11:12:23 ID:gB0ul186O
みんな予備校とか学内?
独学はいないの?
436学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 12:29:02 ID:yIfw8FeMO
予備校費40万に交通量や夕飯代で…あわわわわ
437学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 15:40:51 ID:KoHxNNuaP
独学最強ー
438ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/20(水) 15:42:02 ID:zDaTBnAZ0
独学だけど休憩が多すぎる
439乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 16:03:23 ID:gB0ul186O
>>436
予備校ってそんなかかるのか。

今からミクマク姉妹とドSの民法ちゃんと遊んでくる
440学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 16:08:49 ID:KoHxNNuaP
うわ行政のインターンシップの締め切り過ぎてたwもったいないことした・・・
441学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 17:40:22 ID:5sUFiwKt0
バイト終わってから勉強するのしんどいな
442学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 19:11:16 ID:XYcQmBU00
市役所のインターンあるけどおまえらいく?
俺度胸がない・・・
443乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 19:26:48 ID:gB0ul186O
>>442
そういう情報って市役所のサイトに載ってるの?
444学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 19:29:40 ID:ycoj2gUEO
すーてき「名無しくーん!今日は何して遊ぶ?すーてき旅人算したいなっ!」
445学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 19:34:39 ID:ycoj2gUEO
すーてき「みんなあたしのこと理解出来ないとか、子供っぽいとかとか言うの……」

すーてき「名無しくんはそんなこと、無いよね…?」

さて憲法お嬢様に乗り換えます
446学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 19:47:50 ID:yIfw8FeMO
高いね予備校…
447学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 19:52:39 ID:QcWnVYNL0
インターン迷ってる
場所によっては夏休みに数週間毎日行かないといけないし。。
既に1回行った事あるし。。
448学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 20:06:42 ID:XUBl7gDvO
市役所だか区役所だかは学校で推薦してもらえるらしいけど、都庁は個人応募で面接ありとか\(^O^)/
ESに書くことないわ…
449学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 20:38:52 ID:61OhuE7f0
>>447
どんな感じだった?
450学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 20:44:11 ID:CDfzCvaO0
スーカコ間違ってるトコ見つけた!!!!俺が間違えたかとオモタ!!
失踪宣告のかいとう部分。
俺だけだったら師ね
451学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 20:55:17 ID:fm9ippcxO
今日2hしかしなかった(^O^)

みんなモチベーション維持はどうやってるんだ?
452学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 20:59:03 ID:CDfzCvaO0
かなりムラがあるってのが正直なトコw

やらない比率が圧倒てきに・・・orz
453乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 21:01:23 ID:gB0ul186O
俺も(^p^)
でもとりあえずあんまパソコンつけないようにはしてる
454学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:01:42 ID:RD+JIWUJO
勉強内容と時間を日記に付けて、週ごとにノルマ課して達成できたら日曜オフ
455乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 21:03:03 ID:gB0ul186O
>>454
ノルマ具体的に教えてもらっていい?
456学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:05:45 ID:CDfzCvaO0
さあ、おすえなさい。
457学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:10:03 ID:ycoj2gUEO
俺も時間と内容、やったページ数とかテーマ数手帳にメモしてたけど最近してないなぁ
なんか意識が時間に縛られると質はどうなんだって考えてしまってな…
まぁ、あくまで俺の場合なだけで、やっぱり目に見える分かりやすい結果で
モチベになんのはページ数や時間だよな
458学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:12:09 ID:CDfzCvaO0
俺も>>457と同じタイプだw
459学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:27:22 ID:fm9ippcxO
>>457

よさそうだな〜。俺も明日からメモしてみるわ
460学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:41:03 ID:14vlk0Pe0
お前らはりきりすぎ 
息抜きにゲームでもするんだ
461学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:42:34 ID:RD+JIWUJO
>>455
学内講座の復習、数的は毎日数問解く、スーカコ1日×テーマ・・・などなど。
>>457の言うことはすごく分かるし、具体的な内容でノルマ付けた方が短時間で集中してがんばる気になると思う。
自己満足のためにおよその時間はつけるけどなw
462乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 21:48:54 ID:gB0ul186O
>>461
サンクス。
スー過去1週間に2テーマ(憲民行ミマ)って少ないかな?
463学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:54:20 ID:XYcQmBU00
インターンって新入社員を数週間やるようなもんなんだよな
まあ難しいことはやらされないみたいだけど
それ聞いただけで嫌になるけど、やっぱいったほうがいいんだよなぁ
464学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 21:58:13 ID:fL3I1qix0
Z会の通信やってる人いる?
DVDの評判はどうかな?
465乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/20(水) 22:59:00 ID:gB0ul186O
憲法の難問レベルイミフすぎワロタ
全力で飛ばします(^_^)v
466学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 23:01:20 ID:XUBl7gDvO
某政令市役所インターン行った人の話聞いたけど、結構つらかったみたいだぞ
自分で立案書出したり、プレゼンとかだって
あと、建築関係のとこだとドカタに怒鳴られたりしたらしい
インターン生としてみられることはなくて新入社員と思われるから、タメにはなったと聞いた
467学生さんは名前がない:2009/05/20(水) 23:09:54 ID:tI5GIOVz0
インターンか・・・いいな。
勉強もしなきゃだけど今の内に色々目で見ておいたほうがモチベ保てるかも。
468学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 00:21:44 ID:CVLh1XRy0
ミクロ3.5憲法2

ミクロたんが心を開いてくれない
469学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 01:04:07 ID:FXmUJvyJ0
擬人化案テンプレに出来んじゃね?w
ミクロ姉さんに童貞捧げる覚悟でいけ!
470学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 01:05:45 ID:jWrcbfjXO
通信やるか悩む
471乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/21(木) 01:08:56 ID:0Fge44UXO
まだ導入だからミクロ姉さん見向きもしてくれない…
472学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 01:19:14 ID:FXmUJvyJ0
独学とか通信とか予備校とか決め手になった理由って
やっぱみんな値段なんだろうか?
俺とてもじゃないけど独学無理だって思っちゃったからなー
親に借金よ
473学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 01:21:28 ID:FXmUJvyJ0
どうでもいいけどIDがFXだからFXで稼いで返せってことか
474ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/21(木) 01:43:51 ID:ZVjCKf860
札幌市インターンいきてえ
475学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 01:46:26 ID:jyNq5vMy0
>>449
技術系なんで参考にならないかもしれないけど。
市役所の土木系の課に数週間通って工事現場の監査を見学したり
事務作業やったり。。朝から夕方まで。。
お陰で役所の雰囲気が分かってよかった

>>466みたいな所もあるみたいだけど
自分は完全インターン生扱いで基本ゆるかった 運かも
476学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 13:29:00 ID:jWrcbfjXO
田舎だから予備校通学には最低一時間かかるんだよね
DVDは通学よりも高い…
477学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 13:53:26 ID:44CwO5TO0
>>465
あれ全部合ってる感じするよなw
478学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 15:44:56 ID:44CwO5TO0
独学組みは、ずっと家で勉強してる?
479乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/21(木) 16:56:05 ID:0Fge44UXO
>>478
地元の図書館が多いかな。
480学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 17:04:41 ID:ol/8bj00O
あの憲法独特の言い回しに慣れるには過去問と判例読むしかないんかな
ゼミにも入ってたがいまだになれん
481学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 17:32:19 ID:/tEAmF7vO
豚インフル休講で時間たっぷりあるのに、あんまりはかどらない
みんな1日に専門科目で言うと何単元くらい進める?
482学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 17:37:47 ID:ox+coMwjP
入ってたがってw
>>478
大学の図書館がいいけど遠いから地元の図書館
483sage:2009/05/21(木) 17:38:43 ID:Lgv9L5K/0
関西圏裏山
田園都市線からたまキャンを通じて渋キャンに入ってきてくれれば・・・

知能分野と論文ばっかりやってる
484乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/21(木) 18:16:16 ID:0Fge44UXO
関西圏なのに結界が張られてて涙目

>>481
スー過去全部で3テーマくらいが限界…
485学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 21:23:42 ID:8ibc1pVqO
スーカコ3テーマって飛ばしでも5時間くらいかからるんだが

一週目は難しいところは飛ばしつつって頭では分かってるつもりなんだけどな
486学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 21:29:22 ID:Kax4m9p7O
伊藤真憲法買うぞ
487学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 21:30:24 ID:jWtVrHMK0
Z会入った
488学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 21:53:14 ID:Kax4m9p7O
と思ったが大学の課題ばかり増えてる
489学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 21:54:01 ID:OxWiJ9cP0
ようやく憲法、民法、行政法、ミクロ経済、マクロ経済が一通り1週できたぜ…
490乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/21(木) 21:59:27 ID:0Fge44UXO
>>489
早すぎだぜw
行政法何使った?
491学生さんは名前がない:2009/05/21(木) 23:38:44 ID:FXmUJvyJ0
はえーよ焦るじゃん

でも今日はバイトとサークルで疲れたし寝るわ
明日も予備校だ…
492学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:03:53 ID:A2NK1ZPjO
493学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:24:15 ID:fJS13cEL0
>>492
非リアはどこまでいっても虐められる運命なんだよwwwwwww


(´;ω;`)ウッ

民法3数的2
ゼミが邪魔すぎて死ねる・・・こんなんじゃ国立組とか行権の奴に太刀打ちできんわ
494学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:40:54 ID:6Knmcrk0O
>>490
>>491
復習とか適当で一気に駆け抜けた感じで、理解度はそんなに高くないから安心しれw
行政法はまる講とスートレ
他のも理解本+問題演習本て感じ
495学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:42:40 ID:fJS13cEL0
それでもスーカコ駆け抜けるのは相当根気いるだろ・・・負けてられん
いつからやってんの?
496学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:45:39 ID:Yjpdi6s10
使ってる参考書全部教えてくれ
497学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 00:53:28 ID:UrLyg8n6O
全くやってない…
平日は授業
土日はバイト
電車の中でやろうとは思うんだが集中できないし…
試験〇卒業×or試験×卒業○or試験×卒業×のどれかだな…
498乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 01:06:45 ID:HXSB63fJO
>>494
トン。
行政法スートレ使いやすかった?
499学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 01:20:23 ID:K5hrp4yYO
行政法はスートレが一番いい気がする。

憲法がスー過去だけじゃ所々不安なところあるわ。
なにかオススメのテキストか判例解説してあるようなのあるかな?
500学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 02:17:46 ID:6Knmcrk0O
>>495
2月の頭くらいから
>>496
めんどいw
スートレかスー過去はどの科目も必ず使ってる
>>498
まる講と併用すれば使いやすいと思う
501学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 05:56:50 ID:fgz6z4I3O
今からやっても間に合う?
ちなみにFラン
502学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 07:19:29 ID:JbguI1Ns0
昨日ゼミの後にOBの現役官僚が来た。
一時期ある職種の採用とかもやってた人。

面接とか記述のポイントとか「○○って採用側としてはどうなの?」
みたいな話を山ほど聞いた。すげぇ参考になった。




まぁ俺国T受けないんだけどな
503乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 08:22:07 ID:HXSB63fJO
>>500
ありがとう。


図書館行ったら菌もらいそうだし家で勉強するかな…
504学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 09:12:53 ID:xMBaBpXMO
今年の国1法律職試験問いたもしくは受けた奴いる?
505学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 11:04:28 ID:2fhaYQ0aO
5月から何もやってねえ
506学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 11:38:48 ID:yCSRaGP5O
>>502
体売るからもらった情報全部ください
507学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 12:23:22 ID:QnxmcTnrO
いやいや体売るのは俺だよ
508学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 12:24:20 ID:xMBaBpXMO
もうみんなでもみくちゃになればいいじゃん
509学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 14:58:27 ID:H9P41lAN0
>>506

「記述の勉強は択一が終わってから始めた」
「とにかくひたすら過去問」
「残業代が出やすい所と出にくい所がある。通産省は前者、文科省は後者」
「午前様は当たり前。霞が関勤務は地獄」
「公務員宿舎の汚さ(というか古さ)は異常」
「記述は(採点をしてると)「公務員とはどうあるべきか?」」とか書いてある糞答案が結構ある。
 択一の知識があれば、あとは接続詞でうまく繋げれれば受かる」

とかだな。説明会の話とかは真似されると困るから教えない

一番俺が気になっててのは俺は○○○○しようかと思ってて、
これは公務員試験を受ける上では悪影響になるんじゃないかとも危惧してたんだが、
むしろ○○○○して××のある奴は(少なくとも国Tでは)好印象らしい。
実際、その人も○○○○はやってた。これはいいことを聞いた。
510乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 15:03:44 ID:HXSB63fJO
○に入るのは就職浪人ですか(>_<)


数的判断って全然理解した気になれないんだけど!
511学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 15:17:02 ID:xMBaBpXMO
〇に入る字のヒントを…!ヒントをくだせえ!

>>510
そのうち大丈夫な日がくるよ
てか今日4時起きなのに今まで何もしていない。
奇跡。

これまでの軌跡(今年3月から)
憲法スーカコ2周
民法スーカコ4周(TU両方)
行政法スーカコ1周
で今年の国1法律職25/32。
数的と刑法国際法労働法全滅。来年もこれくらいの難易度ならいいのに。
512乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 15:28:26 ID:HXSB63fJO
>>511
それ信じて頑張るよ。
スゲーなぁ。国1狙いなの?
513学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 15:45:05 ID:kEdx0mB40
択一ってのはなにを指してるの
514学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 15:50:01 ID:xMBaBpXMO
国1とか自分にはまぶしいです。
今年の問題はスーカコを粗方3周ずつしてから解くとかなりの点狙えるかも。
自分は県民は満点、行政法は半分だった。経済原論はてけとー
ああ勉強しなくちゃいけないからPCタンスに入れたのに…携帯にまでせんぶら導入するんじゃなかった
515学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 15:56:33 ID:H9P41lAN0
>>510
正解じゃないが、それ絡みで言うと公務員浪人の話だが国Tはむしろ
ストレートで入ってきてる人間の方が少ないくらいらしい。
浪人するのは躊躇うな、と言っていた。

>>511
全然特別なことではない。
ただ俺の周りはしない奴も結構多い、学部の関係で。
○に入る字がわかれば×はすぐわかる。
このスレで正解が出ても俺は言わないけどね。
516乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 15:57:50 ID:HXSB63fJO
>>514
行政法はスー過去だけで大丈夫なんかな?
いまいちこの科目の勉強の仕方がわからん

俺も最近べっかんこ導入しました(*^_^*)
517学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 16:11:40 ID:yCSRaGP5O
>>509
d!

〇〇〇〇と××は官民併願と内定と見た。俺はその方向で行くつもりだけど
518学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 16:17:21 ID:xMBaBpXMO
>>515>>517
ありがとう!確かに「官民併願」と「内定」だろうね。
519学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 16:29:07 ID:H9P41lAN0
ヒント出しすぎたなw
ちなみにその人はメガバン一か所確保してた。

内定後にやる面接で(恐らく公務員志望者かの確認で敢えて日程をバッティングさせてくる)と
内閣府の日程がかぶってビビったらしいが、「どうしても必要な用事がある」と言ったら抜けられたそうだ
(具体的に何だったかは忘れたが)。国家系の志望者は要注意な。
520学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 16:50:22 ID:Wcl4/9zV0
おおおガクブルしてきた
7時に起きたのに二度寝してこんな時間だわ
結局やること出来ずに予備校いく(´・ω・`)
521学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 20:56:25 ID:kEdx0mB40
予備校週何日の何時から何時間やるん?
522学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 20:58:39 ID:fJS13cEL0
予備校って実力テストみたいなのってあるの?

大学受験のときと違って、自分が勉強したことが身になってるか分かりにくいから不安になる。
523学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:34:22 ID:6Knmcrk0O
>>522
あー、確かにな
524学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 21:45:05 ID:HPP9CKPOO
俺の行ってる予備校に究極DQNとスイーツがいる件
授業中居眠りはもちろん私語だらけ
誰も注意できないワロタ…
525学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 22:11:56 ID:a1bZKN59O
うちの学内講座は週2で確認テストがある
526学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 22:22:52 ID:QnxmcTnrO
うちの学内講座はおねーさんがちんこチェックしてくれるよ
527学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 23:07:53 ID:Wcl4/9zV0
>>521
TACだが週5で1コマ3時間
演習はある 毎回ミニテストも復習で貰える
まー模試が頻繁にある訳じゃないし総合力は分からないまます…
528学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 23:12:50 ID:fJS13cEL0
模試の時期までは自分を信じてコツコツやるしか無いかな。
数的みたいに問題解くならまだしも、スーカコ正文化だとそうもいかない

オレンジで書いて赤シート、とかやってるけど一度やった問題だしなんだかなー、的な。
529乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 23:22:00 ID:HXSB63fJO
数的判断やる気でねぇよ…全然面白くない(´・ω・`)
530乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/22(金) 23:23:35 ID:HXSB63fJO
そうだ擬人化擬人化…
531学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 23:26:44 ID:Wcl4/9zV0
すーてきちゃん休憩中に描いたお
532学生さんは名前がない:2009/05/22(金) 23:49:18 ID:6Knmcrk0O
早くupしなさい
533学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 00:04:02 ID:STyAsxR00
534学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 00:18:48 ID:C/QQPyk/0
>>524
いるよなそういうの
他人だから注意ができないのをお構いなしに授業を妨害し続ける
消しゴムのカスを講師のハゲ頭に投げつけてたのには目を疑った
犯罪者は人間のクズで社会の癌でもあるから即刻処刑するべき
535学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 00:21:19 ID:aSB98Ff70
536学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 02:43:45 ID:SWvzVQ8yO
>>524
あのー、このスレは3年生用ですよ?
537学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 02:58:13 ID:aSB98Ff70
え、なにがまちがってるの一体
538学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 03:04:37 ID:SWvzVQ8yO
3年の最初の時点でそれはあり得んだろというお話
539ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/23(土) 03:32:02 ID:gBazFtt10 BE:864279239-PLT(12666)
そんなことよりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんまり関係ないんだけどさ。
このあいだ、近所の図書館行ったんです。図書館。
そしたら人がいっぱいいて座れないんです。
で、よく見たら公務員受かる勉強法落ちる勉強法とか書いてあるんです。
もうね、バカかとアホかと
公務員試験の勉強ごときで普段勉強してないやつが勉強してんじゃねーよ、ボケが。
公務員だよ、公務員。
なんかカップルとかもいるし。未来の家族二人で図書館勉強か。おめでてーな。
よーしまー君民法総則やっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てられない。
お前らな、間違えてブックオフで買った改訂前のスー過去やるからその席空けろと。
勉強ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
図書館の隣に座ったやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。リア充イケメンはすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のやつが、予備校の時間だ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、予備校なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、予備校だよ。
お前は本当に予備校行きたいんかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前予備校って言いたいだけちゃうんかと。
試験勉強通の俺から言わせれば今、公務員試験の最新流行はやっぱり、独学、これだね。
非リアぼっち独学。これが通の勉強法。
独学ってのは、一人で勉強する。そん代わりコストが安い。これ。
で、非リアぼっち。これ最強。
しかしこれやるとモチベーション維持とか最新情報に乗り遅れる。諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあ、お前は、学内講座でも通いなさいってこった。

540乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/23(土) 13:46:08 ID:kPZLJBWFO
地元政令都市の試験形態が特殊だったんだけど何なの?
経済系か法律系しかない
541学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 14:17:03 ID:eO03ZdjMP
なにそれさいこう
542乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/23(土) 14:26:39 ID:kPZLJBWFO
みんなやっぱ地元の国2やら県庁やら市役所目指すの?
543学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 14:48:38 ID:KzlVin8dP
国Uも併願するけど受かったのがそれだけだったら自殺しようと思ってる
544学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 14:53:28 ID:Jg84voHDO
やっぱ地元市役所がいいよね
545学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 14:57:35 ID:PYAx11V4P
俺地元嫌だから遠くに行きたい
その理由突っ込まれたら論理的にはしゃべれませんが

さーてすがすがしい朝だ・・・・・・・・・
546学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 15:00:57 ID:fGneSyrZO
>お前らな、間違えてブックオフで買った改訂前のスー過去やるからその席空けろと。
ここだけクスリときた
547学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 15:10:47 ID:9LpMnyOv0
町役場市役所あたりがいいんだけど
何勉強したらいいのか教えてくれ
548学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 15:37:16 ID:2HQg1w28O
地元と下宿先と特別区以外受けるやつとかいるのかな。
京都とか暮らしてみたいぜ
でも一生か……
549学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 16:19:32 ID:osE7RZu3O
うちの町人口が2000しかいないしばばあばかり…
550乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/23(土) 16:35:57 ID:kPZLJBWFO
今日勉強してない(^p^)
551学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 17:36:57 ID:JWC1iRFvO
せっかく1日丸々勉強できる日なのに実質二時間しかやってとかもう今日はオナヌーと酒は禁止だな。
552学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 17:46:58 ID:C/QQPyk/0
シコシコは寝る前の1回だけにしませう
これを自分へのご褒美にするのです
なにも考えず欲望のままにシコりましょう
553学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 19:06:17 ID:aSB98Ff70
今沖田俺…
1日何も出来ない…
554学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 19:19:48 ID:C/QQPyk/0
>>553
4時にでも起きて勉強すればいいじゃないか
朝ははかどるぞ・・
555学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 19:21:03 ID:9LpMnyOv0
何勉強したらいいかわかんないお(´;ω;`)
556学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 19:22:56 ID:VsoOVa9M0
数的、憲法、経済原論
今の時点だったらこの辺を攻めておけばよかろう
557学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 20:03:50 ID:DFv7uLVTO
DVD講座はクレアールとLECだとどっちがいいかな?誰かアドバイスお願い
558学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 20:10:34 ID:tF5e00+90
都庁か東京都特別区受ける人居ない?
今の時期何勉強してる?
559学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 21:12:40 ID:SWvzVQ8yO
>>540
それ神戸でしょ?
法律職の法律、経済職の経済の問題はめちゃ難しいとか予備校の講師が言うてた
560乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/23(土) 22:05:41 ID:kPZLJBWFO
>>559
mjd!!!
もうやだ死にたい
561学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 22:09:22 ID:aSB98Ff70
俺駄目すぎるから夜のファミレスに籠もってくるわwww
ミクロ姉さんと憲法お嬢さんとすーてきちゃんに手を出す予定
562学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 22:48:57 ID:DHmnOzQn0
おまえらなんで公務員がいいの?
563学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:10:26 ID:lSxJVwpB0
早い段階から何かに打ち込みたかったから

夢とかもう何も無いし、フラフラ自分探しとかして憂鬱になるくらいなら勉強頑張ってる方が精神的に落ち着く
564学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:11:30 ID:9LpMnyOv0
>>556
さっぱりわかんないけどありがとう
565学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:15:14 ID:lSxJVwpB0
>>564
科目についてはまず受けたいところの出題傾向見ないと
566学生さんは名前がない:2009/05/23(土) 23:18:22 ID:9LpMnyOv0
>>565
ほんとありがとう
とりあえず近隣の受けたい市役所のHP巡回してみるよ
567学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 01:25:00 ID:rHHFuYDJO
すーてきちゃんワカンネ
568ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/24(日) 01:27:41 ID:M3bqAyb30
数的さえなんとかなればなんとかなりそうな気がしないでもない
569学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 01:40:33 ID:rHHFuYDJO
すーてきよりミクロお姉ちゃんもっとワカンネ
やっぱ勉強時間が違うと理解度も違うね…
570学生さんは名前が無い:2009/05/24(日) 02:18:05 ID:3ye7QukD0
消防士って難しいの?
571学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 02:47:51 ID:xptnwCgAO
やる気がわかない
572学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 02:49:39 ID:M/f4lUDO0
今2年で地元市役所(政令市)か国U行きたいんだけど
早くから勉強した方がいい科目は数的と経済でおーk?
kkdrの文学部で実学何一つ学ばず一年間脳みそ使っ
てませんでした。
573学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 02:58:15 ID:3TdBSm3cO
早く勉強しといた方が良いのは数的と経済原論だけど、ここ三年生用スレだから君はまた来年にこようね
574学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 03:01:33 ID:FITIQnzg0
2年なら面接ネタ造りしとけ
575学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 03:02:16 ID:M/f4lUDO0
2年生用がないからここにきました
どうもありがとうございました☆
576学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 03:51:00 ID:3ipQt4eW0
法律は法学部だから下地があるし数的は苦手だと思ってたから
ずっと解いてる御陰で苦手意識無くなった 問題はミクマク姉妹だ
おすすめの教材はやっぱスー過去?
予備校も通ってるんだけど授業だけじゃ心配だ

詩文のカスだけどこのままだと経済が大学受験の時の数学みたいになりそう
嫌いじゃないけど苦手なんだなあ同じ事は繰り返したくねーな
577学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 03:53:51 ID:M/f4lUDO0
>>576
ちなみにどのへんのレベルの大学ですか?
578学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 04:06:44 ID:K4bQP55NO
つーか経営学スー過去のテーマ3の問3の4が正解の選択肢なのに事実前提が事前前提とかなっててドン引きなんですが
579学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 04:25:51 ID:Zp5elg8+O
政令都市ってそんなに激務なのか?
まぁ定時には帰れないのは当たり前としても企業みたいに遅くまで残業するのはやだな
残業代出るから許せるけど
580乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 04:34:58 ID:c2WLl8PAO
俺は数的判断アレルギーをなんとか克服しないと…
581学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 05:12:21 ID:3ipQt4eW0
>>577
ほんとにカスのカスよ?ニッコマよ?
受験生時代は地元国立目指してたから数学も一応やってたの
>>580
毎日やってたら1ヶ月で俺はアレルギー克服出来たぞ
頑張ればなんとかなるよ
582学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 06:31:10 ID:Zp5elg8+O
昨日高校の友達と電話してたら阪大行った別の友達が不況だから公務員目指してることが分かった
で、そいつが「正直阪大なら関西では就職強いし大企業にも余裕で入れるじゃん。だから公務員になって府庁とか市役所受かっても俺より低学歴な奴らと一緒に働くの嫌なんだよね〜w特に私立の奴らとかとw」などと豪語してたらしいwww
受かってからもの言えよと思ったと同時にFラン私立の俺はそいつには絶対負けないと誓ったわ
583学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 06:33:30 ID:6Yddnq1o0
その阪大生には「じゃあ公務員になろうすんなよ」と言いたいですね
言ってることが何か矛盾してますよね
584学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 06:33:58 ID:jF0ObgCu0
Fランの時点でクズだろお前
585学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 06:39:00 ID:6Yddnq1o0
そんなこと言ってるお前がくずだろ
586学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 06:55:17 ID:Zp5elg8+O
>>584
そんなこと言わないでくれよ…
うち貧乏だから頑張って働きながら自分で学費払って勉強してるのに…
587学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 07:42:23 ID:3ipQt4eW0
すぐクズとか言うのがクズなの
俺はカスだけど

まぁどこの世界にもDQNはいるのさ
588学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 08:55:11 ID:K4bQP55NO
今はクズでも受かれば勝ち組だよ
589学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 09:19:20 ID:kXgoJXuDO
でも僕算数ができないFランだからやばい
590学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 10:29:31 ID:V/0TuM9+0
ここは基本市役所、県庁ばっかりか?
公安系いないか
591学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 11:09:24 ID:bA7tbVpv0
勉強30分やって腕立て腹筋スクワットを限界までやってまた勉強を繰り返してる
だんだん体が動かなくなると同時に痛みが襲ってくるからさらにその傷んだ筋肉を
鈍痛に耐えつつ何度も拳で殴りつける・・結果ガチムチと化したけど心肺機能がショボい
Cラン法学部で数的が苦手
なんなんだよあれはあああああああ
592学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 11:14:26 ID:bA7tbVpv0
警視庁志望です
593学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 11:38:33 ID:8RFfX31tO
もう高卒でうけたい
594学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 11:50:45 ID:HMXK9N770
>>591
ガチムチと化した の表現面白いwww
595学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 13:39:31 ID:kXgoJXuDO
Fランですが横浜市役所志望
596学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 13:42:48 ID:RkShdjI7O
>>595
インターンシップ行く?
597学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 15:19:57 ID:sV0+DptDO
このスレは独学派だけか
598乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 15:42:46 ID:c2WLl8PAO
>>597
予備校、学内が多そうな感じだけどな
599学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 15:47:03 ID:8uOWB2fv0
死亡フラグ順

↑安全
予備校+2年からやってる
学内講座+2年からやってる
予備校+3年からやってる+バイトなし
独学+2年からやってる
学内予備校+3年生からやってる+バイトなし
-------------死亡フラグの壁-----------------------
学内予備校+3年からやってる+バイトあり
予備校+夏以降にやる
独学+3年からやる+バイトなし
独学+3年からやる+バイトあり
-----------------死ね---------------------
独学+半年+バイトあり+単位多く残ってる

↓危険
600乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 15:50:02 ID:c2WLl8PAO
>>599
3年から+独学+バイトあり+民間も視野に

フラグどころじゃない気がします!
601学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 16:05:56 ID:8uOWB2fv0
民間は諦めようよ
公務員だけでも何個も併願できるんだし^^;
602学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 16:23:46 ID:OeED0H1G0
民間で行きたい業界が無い
603学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 16:23:53 ID:sV0+DptDO
自分で勉強出来ない奴もいるしな
まあ俺のことだが

大学受験のときに親が塾勧めてくれたのに行かなかったらほぼ無勉だった
604学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 17:10:59 ID:zxA5pKXk0
皆何の教材使ってる?
605学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 17:20:11 ID:8NHLzhpU0
>>599
独学ってそんなに死亡フラグ立つもんなのか?
自分で勉強するのが苦手な奴だけだろ
606乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 17:24:14 ID:c2WLl8PAO
>>604
やっぱスー過去が多いなあ
607学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 18:37:45 ID:kXgoJXuDO
民間に行きたいのは超一流ばかり…
608学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 18:42:47 ID:kXgoJXuDO
>>605予備校いってるからって受かるわけでもない
609学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 18:49:23 ID:5NwDips20
ここみるとあせるわ 
今日はミクロまんやるぜ
610学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 18:59:17 ID:fU6daz5uO
やっとミクロを理解しはじめたわwおせえw俺オワタw
611学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 19:09:14 ID:GpL+Vmoq0
学内講座は前期ミクロ後期マクロなんだが別に平行してやる必要ないんだよね?
612学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 19:35:35 ID:8uOWB2fv0
予備校に行ってるから受かるというわけではないが
予備校に行ってなければ受からない
613学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 19:54:04 ID:kXgoJXuDO
もうこの話は無用

数的推理はじめたが後日ふりかえるとわかんなくなってるw
614乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 19:59:26 ID:c2WLl8PAO
さて二時間だけ行政法ちゃんと戯れてくる
615学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 20:06:27 ID:bA7tbVpv0
1問1答の参考書で1問解くごとに奇声を上げると覚えがいい
616学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 20:54:29 ID:r7LN8Iz70
今日このスレ見つけてなんとなく公務員目指そうと思ったんだけど
無謀なのかい?
617学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 21:50:53 ID:8uOWB2fv0
まだ、間に合わない段階ではないが
学内予備校は大抵締め切られてるから
予備校に途中参入するしかない

でも、すでにみんな
1周終えたとかいう人多いよ
618学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 22:03:32 ID:2BRxnCZU0
今からなら十分間に合うだろ
619乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 22:47:06 ID:c2WLl8PAO
仕事算わりと簡単だな。
数的の山はどのあたり?
620学生さんは名前がない:2009/05/24(日) 22:48:10 ID:nnlNITc40
確率とか
621乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/24(日) 22:58:00 ID:c2WLl8PAO
>>620
苦手だ…

田辺の判断推理分かりにくいんだけど俺がアホなだけかな
622学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 00:30:22 ID:xT2hut2V0
俺も最近思い立った口なんだが皆予備校どこいってんの?
623学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 01:29:26 ID:XVEGd0UuO
予備校って、憲法ばっかりやって、終わったら民法ばっかりやって、次は行政法ばっかりやって...みたいな感じなの?

それとも並行して進めていくの??
624学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 01:34:17 ID:+i5eEIRC0
憲法やって民法やって行政法やって
ってかんじ
625学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 01:38:53 ID:EzroLqXC0
うちの学内のは
時間かかる教科は初期開講して
楽な教科は後回しで最後にしてるな
効率はいいと思う

現段階で開講してるのは
社会科学、憲法、数的、経済原論
おそらく強敵なメンツだと思う
626学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 01:55:48 ID:+i5eEIRC0
>>625
強敵つーか誰でもだいたいその辺りから始めるだろw
スタンダードゆえに強いということなら分かるが
うちも憲法数的ミクロ憲法政治学だ
627学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 02:31:12 ID:vc9sfer0O
お前らの中にはいないと思うけど、漠然と公務員目指してるやつって何なの?
大学に、公務員が何をするかも分からない、何が公務員なのかも分からないのになんとなく不況だから目指して予備校通うやつがいるんだ
公務員試験を大学受験みたいに思ってる気がする

普通、市役所で働きたいとか裁判所で働きたいとかいう意思があるもんなんじゃないの?
低学歴で民間は学歴フィルターに引っかかるから公務員とかなら分かるが…

本当理解し難い
628学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 02:32:53 ID:vc9sfer0O
読み返したら日本語めちゃめちゃでワロタ
死にたい
629学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 03:04:37 ID:+9Xq6GWWO
人それぞれだからどうでも良いじゃない
ぶっちゃけ他人の動機なんて関係ないしね
630学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 03:12:34 ID:UvhL5iQLO
ああ・・・ああ・・・
631学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 04:27:42 ID:h6m4s8FmO
(^ヮヮヮヮヮヮヮヮ^)
632学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 10:28:09 ID:Xb5OhKJIO
ここダイナマなんだが
633乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/25(月) 10:56:24 ID:soOMBdTSO
スー過去行政法は失敗だったかなあ(>_<)
634学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 12:14:08 ID:TrlcFSWWO
また厚労省再編かよ…
何のために厚生省と労働省統合したんだよ…
635乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/25(月) 17:33:27 ID:soOMBdTSO
みんな公務員系のインターン行く?
636学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 17:47:34 ID:+i5eEIRC0
勉強とサークルとバイトと両立出来そうならいきたい
637学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 18:01:41 ID:RZBmJ1Fx0
予備校で一般知識受けようか迷ってる
正直一般知能も専門も受けるのにきついというのは甘えだろうか
638学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 18:02:57 ID:TrlcFSWWO
1年のときに某市役所2年のときに某省庁行ったから今年は民間行くつもり
639学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:05:24 ID:3JH9HcRGP
その行動力に感動した
素晴らしい
640学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:17:28 ID:NJJp1y4QO
家だと一日中2ちゃんやっちゃうから予備校行くしか選択肢がなかった
独学でいける奴は偉いよ。尊敬する
641学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:18:27 ID:iTkOJRv80

ん?独ではないよ。  父親と母親と 息子と娘だもん。

おじいさんとおばあさんもいるし。

女一人で、娘の面倒なんて見れるわけないでしょ?

おい親父ー早くでてこいよ。
642学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:24:14 ID:3JH9HcRGP
どこの講師スレかと思った
643学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:26:35 ID:SEtdqtPVP
素朴な疑問
おまいらバイトやサークルはやってるの?
644学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:29:55 ID:TrlcFSWWO
バイト:してる。卒業までやる予定。
サークル:してた。既に引退。
645学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:41:14 ID:CluO9Y940
このスレでこれから公務員めざしてる人に言いたいんだけど、
TACに入るのはやめてください!
もうすでに人がかなり多くて、講義が混雑状態なので。
ひどい校舎だと昨年の4倍はいるので。
646学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 19:44:13 ID:XxbQj7f7O
すごいなww
647学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 20:11:42 ID:q2WLspH0O
二年生用のスレはないの?
648学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 20:14:59 ID:bLnV1og4O
どこの校舎よ?
俺様もTACだがww

バイトしてる。9月くらいまでやる。
サークルは引退したけど呼び戻されたうぇ
649三浪の三沢さん:2009/05/25(月) 20:52:09 ID:oMyjUjhSO
明日からはじめて間に合うな?
650学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 20:53:30 ID:t8tLMRGb0
大原やめてTACにすっかな・・
651学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 21:18:14 ID:XxbQj7f7O
LECはマイナー?
652学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 21:19:29 ID:3JH9HcRGP
むしろ大手
653学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 21:20:42 ID:Xb5OhKJIO
予備校って面接とか論文の対策だけとかって可能?
独学では越えられない壁なんです><
654学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 21:34:36 ID:NIZcwVe50
他者を蹴落とそうっていうレスが目立ちますわね
655学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 21:39:20 ID:bLnV1og4O
混雑してるから何って話
まぁ端の列の3人掛けの机の通路側に座ってる人とかなんなのって思うけど
656学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 22:36:32 ID:g/+WIF5n0
LECのDVDやってる人感想お願い
657学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 23:03:28 ID:Xb5OhKJIO
むしろうpでも構わない
658学生さんは名前がない:2009/05/25(月) 23:40:09 ID:IGjCNruD0
659学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:06:46 ID:3SVPZvZV0
>>653
3万とか5万でやってくれるとこあるよ
660学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:15:10 ID:chdBMHAZ0
>>658
声が嫌で全部みれない
661学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:16:39 ID:chdBMHAZ0
解除キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!
662学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:30:45 ID:GVSNb9Dd0
>>658
工作員乙

数的3民法3
物権難しすぎ泣いた。まる生見てスー過去移っても全然分からない・・・
663学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:39:57 ID:g71IeUuB0
664学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 00:45:37 ID:chdBMHAZ0
民法、スタートはいい感じなんだけど結構早くつまずいたなw
1章終わらせるのにどれだけかかるやら・・・
665乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 00:49:56 ID:8jDmLxufO
まんべんなくやってたら全然進んでる気がしない…
666学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 01:06:52 ID:7v6QRo6BO
すーてきう問むずすぎワラタ
667学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 01:57:00 ID:chdBMHAZ0
^^
668学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 02:48:38 ID:0oqG+kxZ0
>645>>646>>650>>653

冗談は辞めてくれよ。
もうこれ以上TACで人が増えるのは困る。
Y校なんかでは制限された奴らで集まって署名して
ミクの生講義増設させたほどだし。
669学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 03:05:09 ID:chdBMHAZ0
ミクの生講義だと・・・!!!!!
670学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 03:29:11 ID:cNe7y06bO
その経済の担任校のものですが
ほんとに人捌けなくなったら学校側が募集締め切るだろ
学校側はビジネスなんだから人増える分には儲かるんだし
人増えて邪魔なのは分かるけどくるなってのは自分勝手すぎだと思うわ
671学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 03:30:26 ID:39e18IcE0
TACの自演だろ
こんなに人気ですよーっていう
672学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 05:24:48 ID:RbKgtH4T0
漠然と目指してる。
バイト、サークル、インターンシップ、ボランティアしてない。
Fラン。
受かる気しない。
673学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 05:29:58 ID:chdBMHAZ0
>>乾パン

そーいや行政法のスーカコどうなん?
674学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 07:11:02 ID:9FdgaMGQO
昨日
数的3h
英語1h
行政法2h
今日バイトがある…_ノ乙(、ン、)
675ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/26(火) 08:01:03 ID:mgQJPc/T0 BE:768247946-PLT(12666)
いい感じに進んで参りました
676学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 08:18:07 ID:lOhK4hvp0
勉強しすぎ
昨日の授業の復習も終わってない
そして眠れてないのにバイト→授業
すごい焦る…
677学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 08:33:46 ID:cz5oLP9vO
バイトは辞めるわけにいかんのか??
678学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 08:52:14 ID:0oqG+kxZ0
>>670
今年のY校、I校はなぜか昨年に比べて3〜4倍の生徒がいる。
それとあまりしられてないが、Y校は署名で講義を増設するぐらいなんだよ。
今の時期で増設って今までに無いほど混んでるんだよ。
行くなとは言わないが、増えれば増えるだけ相談や面接の予約も難しくなるし、
教室も人で溢れかえって暑苦しくなるほどだ。トラブルも多くなるし。
それぐらいわかってくれ。

>>671
ネタでも自演でもないよ。
校舎に行けば分かる。
それだけなぜか今年は昨年に比べて人が多いんだよ。
この時期で講義を増設するのはありえないぐらいなんだよ。


679ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/26(火) 08:57:07 ID:mgQJPc/T0 BE:384124234-PLT(12666)
それをわざわざ必死にだいなまで言っちゃう人
680学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 09:03:18 ID:X0ULzIxPP
なにこのひと必死スギ
681乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 09:06:27 ID:8jDmLxufO
スレ伸びすぎw

>>673
微妙。ウォーク問かスートレに乗り換える予定
法学部なら大丈夫かも
682学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 09:10:20 ID:17BnLrFs0
LECすごいね。

Wセミナーに行ってる人いる?
683学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 09:17:34 ID:8omjNMSMO
大学受験板で予備校を過剰賛美してた奴がどうなったか思い出してみ・・・
684学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 09:19:48 ID:ueCblKTz0
>>682
通信講座使ってるよ
685学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 10:37:15 ID:lOhK4hvp0
乾パンさん法学部じゃなかったんだっけ

>>677
6月一杯までだお
今日はちょっと寝てバイトいって予備校のフルコースです
>>683
俺も通ってるけど結局授業出ても自分で勉強しないと駄目だと
1ヶ月もたたんうちに分かったわ
686乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 11:00:42 ID:8jDmLxufO
>>685
俺は経済だよ
687乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 12:44:29 ID:8jDmLxufO
民法1テーマ2時間半とかかかりすぎワロタ
688学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 12:47:40 ID:39e18IcE0
みんな勉強しすぎで焦る・・
早く予備校始めないと・・
689ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/26(火) 12:47:42 ID:UtrIVOeN0 BE:1120361257-PLT(12666)
発展問題解いてるとやる気失せてくる
690学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 12:56:26 ID:9FdgaMGQO
>>687
1章じゃなくて1テーマ?
判例六法とか判例百選使いながら進めてる?
691乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 13:06:34 ID:8jDmLxufO
>>690
いやただまる生読んで問題解いて解説みただけで1テーマ2時間半w
692学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 13:07:55 ID:9FdgaMGQO
>>691
まる生一度全部読んだ?
693乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 13:13:42 ID:8jDmLxufO
>>692
うん。該当範囲だけでもって思ったら45分経ってた
694学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 13:22:04 ID:9FdgaMGQO
>>693
10問くらい問題あるテーマなら仕方ないかも。
本番では1問5分で解かなきゃいけないというが、それ+1周目ということを考慮したらそんくらいかかるんじゃない?
695乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/26(火) 13:26:40 ID:8jDmLxufO
>>694
意思表示のとこだから11問だったよ。
あせってもしゃーないし一周目はこんなもんかと割りきるわ(^O^)
696学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 14:03:23 ID:8omjNMSMO
意思表示って頻出度Aだっけ?なら1テーマ2時間半くらいかかるもんだと思ってるけど、いいのかな。
深入りすると自滅って本当だね、時間がどんどん過ぎていく
697学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 15:41:01 ID:NzNzvp1o0
>>695
ありがじゅう^^
俺も経済だー。初音ミクロいみふ

今、意思表示のまる生だ・・・意思表示ながすぎ
698学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:14:45 ID:0MRd7w6MO
俺受けるとこ教養しかないんだけど憲法やミクロマクロ経済学勉強したほうがいいの?
社会科学の政治経済
699学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:16:46 ID:78f/L/ykO
学校でやってるような講座ダメなの?
700学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:17:45 ID:NzNzvp1o0
寝るのか?おれ。いいのか?それで。
そーだよな。昨日から寝てないもんな。
そりゃ眠いよな、かわいそうに。
でもココで気合いれよーぜ。
まあな、眠くて頭に入らなそうな気はするよ。
ねよ
701学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:18:34 ID:NzNzvp1o0
>>698
憲法とか出るよ。
702学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:19:27 ID:NzNzvp1o0
>>698
憲法とかでるよ
703学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:19:31 ID:0MRd7w6MO
憲法は出るのね
ありがとう じゃあやらないと
経済は謎だ…
704学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:21:48 ID:NzNzvp1o0
経済のことなら経済学部の俺に何でも教えてちょ
705学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 16:30:39 ID:ZNRB/Yu90
>>704
日本語でおk
706学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 17:33:07 ID:0MRd7w6MO
社会科学の政治経済ってマクロミクロやらなきゃだめ?
707学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 18:21:08 ID:9FdgaMGQO
学内講座がある大学って何大なの?
708学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 18:27:37 ID:nbq7p9lW0
僕は駅弁ちゃん
709学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 19:20:51 ID:3SVPZvZV0
うちの予備校の先生が若干
キチガイが入ってて怖い
710学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 19:38:58 ID:6W7MthjBO
学内講座だが関大
711学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 19:43:05 ID:/bE72M1j0
僕も駅弁 LECだよー
技術系(土木)目指してる人いるー?
学内で、仲いい奴はほとんど企業行っちゃうから孤独すぎる・・・
誰か一緒に試験まで付き合ってくれないかー
だれかいたらコテハンするぽ
712学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 19:44:59 ID:X0ULzIxPP
なぜそこで捨てアド晒すじゃなくコテ半・・
713学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 20:41:56 ID:/bE72M1j0
>>712
ここで情報交換したいから・・・
714学生さんは名前がない:2009/05/26(火) 21:40:58 ID:cNe7y06bO
情報交換にしてもコテ半にする意義がわかんね
715学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 01:24:34 ID:/v4E2ogCO
知識2.5ミクロ3

専門は学内講座に並行して勉強することになったから社会科学1回回すことにした
センター試験向けの参考書読み終わったんだけど、問題集何が良いかな?
716学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 01:27:47 ID:YRxA+giPO
今日のガイアみてやっぱり就活したくないと思った
勉強しなくちゃあああ
717学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 02:05:15 ID:NFsRnCH1O
うーん、夜遅い時間にならないと勉強がはかどらない
これはまずいな…
718学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 02:36:25 ID:f4lkQdeUO
>>717
夜遅くにはかどるならいいじゃん。自分は24時間はかどらない。
昨日
数的1h
行政法3h
今バイトで休憩中なんだが今からまた行政法やりますよ…_ノ乙(、ン、)
719乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/27(水) 10:50:30 ID:rSNQZPCvO
みんな判断推理なに使ってる?
720学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 13:32:56 ID:ABo/Ox/zO
ワニと標準
721学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 17:24:58 ID:eH4JsysT0
まだ数的はスー過去2週しかしてない・・・オワタ
722学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 17:36:25 ID:3AVjn/N0P
お前らとの差が広がっていくばかりだよん
723学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 17:37:38 ID:NGC0vJ+XO
君らもう勉強してるの?
724学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 17:39:12 ID:Pd+pUta30
俺は明日予備校に説明聞きに行くよ
725学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 18:37:58 ID:mLxaWuY70
縄文時代に行けばシュウカツしなくて済むのに
726学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 18:47:55 ID:inG6WKiYO
ちょっと前なら売り手売り手だったのに
727学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 18:55:03 ID:0dnlgThj0
わっけわかめ(・ω・)
728学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 21:34:38 ID:aZ3Q+JuJ0
>>725
現代でも嫌ならやらなければいいだけ。
縄文時代みたいに農業やったり木の実食ったらいいじゃん。
729学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 21:43:24 ID:0dnlgThj0
木の実!木の実!!(・ω・)
730学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 21:51:05 ID:KLmUprXz0
でも縄文時代には2ちゃん無いし
非リアで単独行動とってたら間違いなく大型動物に食われる
731学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 21:53:18 ID:0dnlgThj0
大型じゃなくてもやられる
732学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 22:10:51 ID:ABo/Ox/zO
予備校後はどうしても外食になるなぁ…
この季節じゃ飯のつくりおきもできね
733ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/27(水) 22:13:17 ID:kJ8gBxlu0 BE:576185292-PLT(12931)
やる気起きず
734学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 22:16:46 ID:inG6WKiYO
町役場志望だからやる気わかん
735乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/27(水) 22:17:53 ID:rSNQZPCvO
>>720
やっぱ2ついるかな。田辺のお堅い感じがどうも合わない…
736学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 22:20:37 ID:KLmUprXz0
おまいら一般知識何かやってる?
専門科目煮詰まった時に気晴らしで政経読んでるんだけど、
問題集使ってたり使う予定あるものあったら教えてほしいです・・・
737学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 22:22:58 ID:0dnlgThj0
まっっったくやってねーや。
2chしか・・・
738ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/27(水) 22:23:30 ID:kJ8gBxlu0 BE:768247564-PLT(12931)
一応世界史はパラパラと教科書眺めてるわ

得意だから逃したくないからなー
739学生さんは名前がない:2009/05/27(水) 22:59:33 ID:OSCqyFJq0
受験は日本史使ってたから
世界史はやばいなぁ…
アレクサンドロスなんとかなんか覚えてねーよ…
740学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 01:07:58 ID:K2rrH/iqO
幹部候補生受けようと思う
741学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 08:14:31 ID:6b7OKfLF0
公務員試験板に恥ずかしい書き込みしだしたの誰だよ
742学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 08:53:33 ID:9hMoTvrKO
あっちの争い持ち込まないで下さい
743学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 10:03:21 ID://oLVRZv0
モチベーションを上げる方法を早く見つけないと・・・
744学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 11:09:48 ID:h02hpmBiO
とりあえず2ちゃんから離れないと…
745学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 12:46:44 ID:17gx1/Es0
敬愛大学って関東にあるの?
746学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 12:47:30 ID:4LRdpc3l0
千葉じゃないの?
747学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 14:01:37 ID:qwiiqeq0O
行政法は憲民完成してからやるお
748学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 14:43:05 ID:atQAJyosO
うちの講座でもそうなってるなぁ
ちょっと不安だけどまだスルーで良いんだろうか

とりあえず憲法のスートレ終わりそうだ
749学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 17:18:42 ID:rrsJ++jTO
夏までは数的と経済しかやらないことにする。
750乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/28(木) 20:32:45 ID:+WOFjK/pO
代理をぶっ倒しました(^_^)v
次は何しよう
751学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 23:02:06 ID:atQAJyosO
でもまだ時効倒さないと総則から出られないし
752学生さんは名前がない:2009/05/28(木) 23:10:52 ID:0BdmVzThO
民法二週目突入
ちんたらやってたら、一週するのに二ヵ月もかかったぜ
753学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 02:26:38 ID:Z+QMRulb0
あー、勉強始めよう。このすれ見てたら危機感感じてきた。
今からでも間に合うさ。と信じて・・・。法学部ならなんとかなるさ・・・
754学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 07:32:53 ID:pi/C+vw5O
民法3憲法3.5計6.5

スーカコTU?にしたって速いなw
755学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 12:05:24 ID:0N/BJu/n0
民法過去問見ると単純な問題ばっかりで逆に不安になってくる
756学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 13:58:43 ID:yRe0L3egO
おまえらなんでそんな進んでんだよ
まだ憲法と数的やり始めたばっかだよちくしょー
757乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/29(金) 14:03:52 ID:B+NoYG0RO
がっつり勉強時間とらないと駄目な科目が多すぎる
内職できるのは憲法と数的くらいだわ
758学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 15:56:49 ID:fM3endjCO
>>757
数的とか絶対内職できないだろ
むしろ読み物なら何でもできる
759学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 16:41:08 ID:dZphebnQO
スー過去何回も読んでたら手垢か知らないけどページの真ん中だけ黒くなってきた。
小汚いのってなんかもちあるきたくねぇ。
760学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 17:24:03 ID:m4jB1srtO
努力の証だろ
大学受験のときのいまだに残したりしてるし
761学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 18:06:44 ID:pi/C+vw5O
こんなに頑張ったのに落ちるなんて・・・俺って頭おかしいのかな
青春もしないで友達もできないで勉強だけに打ち込んでこれだもんな・・・ははは

とか暗い気分になる。高校の教科書見てると
762学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 19:34:48 ID:GK8N0mkg0
前回の失敗を見直し今回に生かそう







ってレベルじゃないもんな…
神ってのは不公平だよ
763学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 20:07:27 ID:QOkB8Xy/0
早く景気回復しろよ
第2期朝鮮特需でもいいからさあ
764学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 21:30:57 ID:daevbqTIO
TAC40万とか高すぎ
765学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 21:33:20 ID:9KLQlfiW0
今日説明行ったら大原16万だった
766学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 21:36:00 ID:ig0CjuyCO
>>764
おれはTACだが主要科目のみなら20万だぜ。
767学生さんは名前がない:2009/05/29(金) 21:38:57 ID:ig0CjuyCO
>>764
おれはTACだが主要科目のみなら20万だぜ。
768乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/29(金) 21:41:44 ID:B+NoYG0RO
作文書いたら20か30パーオフとかになるらしいね
769学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 03:08:52 ID:fqITiTfhO
数的・判断推理の面白さがわかってきた
770学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 10:53:33 ID:AQU63Bq0O
昨日の夕方5時から今までほぼぶっつづけで憲法やってたらまる生がp230〜最後まで、スー過去がテーマ17からテーマ25まで進んだ。これだけ一気に進むと気持ちいい
771学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 10:54:36 ID:njrFJse5O
生活リズム崩さんようにな
772学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 10:59:30 ID:h4m1yhzr0
ここ見てると憲法民法に力入れてる人多いな
俺は経済原論ばっかしやってるんだが、これはやばいのか…
773学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 11:01:06 ID:AQU63Bq0O
>>771
ここ一週間病気してて一人暮らしだから生活リズムが崩れまくってたから、無理やり直そうと今日は夕方から寝るつもりでそれまで勉強しようと思ったもんで。ずっと勉強してなくて、勉強したくてたまらなかったからこんな事が出来た気がするw
心配ありがとう
774学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 12:01:47 ID:PAzybnGf0
憲法とか民法って技術系の公務員試験には必要ないよね?
ここにいる人はみんな行政受けるのかな??
775乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/30(土) 14:47:12 ID:/eT3iRjjO
期待権ってなんか可愛い
776学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 19:52:29 ID:sfLBp+R7O
LEC申し込んだ
親から21万借金だ
777学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 19:55:14 ID:yolN0plk0
もう、公務員講座の費用から定期代から食事代から
全部、俺がかせがないといけないからうらやましいよ…

この時期にバイトしなきゃいけないなんて
なんつー、死亡フラグだよ…
1日中勉強に集中したいよ…
778学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 19:56:35 ID:Mh8Rvk7t0
俺は余裕で金出してくれるから
逆に怠けて勉強なんてまだやってない。遊びまくり
779学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 20:05:10 ID:3QzfKZe30
誰もお前の事情なんて興味ないのに・・・
780学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 20:33:07 ID:YxrkAMi6O
この時期で死亡フラグってどんだけ弱気なの
四年なら分かるけど
781学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 20:34:48 ID:yolN0plk0
周りがよ
1日5時間勉強してるとか言い出すわけよ
今は俺も回りに合わせられるが
9月すぎるとさすがにきつくなる
だから、9月までに来年7月までの生活費を稼いで貯めておきたい…
782学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 20:41:22 ID:YxrkAMi6O
まぁ大変なのは分かるけど苦労話をあっちこっちですんなよ
かまってちゃんに見える
783学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 21:09:56 ID:njrFJse5O
勉強は所詮足切りなんだから〜位の強気の方が良いと思う。勿論全力でやるけど。

むしろバイトで得た金以外のもんが面接の糧になってくれると考えればおk
784学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 21:19:20 ID:BHG01m8W0
講座っていくらすんの?
予備校は20万しなかったから余裕だったけど
785学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 22:18:30 ID:gT8/2Uke0
0.27スレの奴らに公務員の厳しさを教えてやれ
786学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 22:21:29 ID:UHgFiAiAP
3年が言う事じゃないと思うんやけど〜
787学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 22:59:02 ID:Ny5nUH6C0
>>777
つ奨学金
788学生さんは名前がない:2009/05/30(土) 23:41:41 ID:cf19hOeb0
>>776
(^p^)ぼきは伊藤塾なのれすw
   ぼきもlecにすればよかったのれすw
789学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 00:00:22 ID:sfLBp+R7O
公務員専門コースがある大学ってあるのかな?
あったら大分有利だよなぁ
790学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 07:26:08 ID:xrtrel810
>>768
警察合格のために「警察学」とかいう謎の科目を置いてる大学がある
ただし日本文化大学(偏差値35)
3分の1が警官になるらしい
791学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 08:37:07 ID:rsvBvkXX0
日本文化大学って日本文化センターの下位組織ですか?www

>>789
うちは法学部が2年から「法務」「企業」「行政」「国際」に
分けられて、行政を選ぶと事実上、公務員に偏った
授業が取れる…が所詮は授業しているのは学者先生なので
別に、公務員対策の授業をやっているわけじゃない
つまり「憲法」や「民法」はやるけど、別に公務員を意識して
やってるわけじゃないなぁ

792学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 09:15:10 ID:xrtrel810
日本文化大学に潜入して情報を集めてこようかな・・・
警察って簡単なのだろうか
多摩のほうにあるらしいけど
793学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 11:12:41 ID:9tsZkJIoO
>>791
リッツ?
自分はお隣の大学だけども
794学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 12:29:30 ID:A0W2TpKl0
警察ってガリで体力あまりなしでも実技合格できる範囲なのかな
一応スポーツ好きで部活やってたから運動神経はあるんだが・・・
警察学校で体力鍛えるって感じで、実技テストは甘いなら俺も受けてみようかな
795学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 12:57:48 ID:0/KSa4+rO
警察は体育会系なのがな…警察学校とかきつそう
796学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:19:56 ID:CRhLFr17O
僕は町役場志望
797学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:20:51 ID:zOOdwkG10
俺も市役所、町役場の専門いらないとこ志望
798乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 13:22:32 ID:Ag98yyQTO
やっぱ地元市役所がいいねぇ
コネ多いんだろうか…
799学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:45:18 ID:CRhLFr17O
人口1万人もいないから不安
800学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:48:53 ID:zOOdwkG10
まず募集があんのかな
うちの住んでる町も1万いるかいないかだからなあ・・
801学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:51:32 ID:9jQAx/6Y0
国税志望はいないの?
802学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:51:33 ID:k2nu9DmHO
俺才治脂肪
あわよくば検察庁にひっかかりたいという願望
803学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 13:59:24 ID:rsvBvkXX0
公務員コースの検察庁はあとがつらい気がする…
804乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 16:06:16 ID:Ag98yyQTO
中間テストのせいでなんもできねぇ
805学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 16:54:36 ID:k2nu9DmHO
>>803どういう意味で?
法学部で二年までロー脂肪だったから六法は結構勉強してきたつもりなんだが…やっぱつらいかな…
806学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 16:59:17 ID:rsvBvkXX0
俺は検察志望じゃないからうろ覚えで悪いんだが

検察官になるには公務員コースと司法コースがある
当たり前だが司法コースが普通
だが、かなり成績のいい公務員も検察官になれるらしい
ただ、そうなるとやっぱり司法コースより劣るのかな?って思ったり

検察官目指さないにしてもHEROの松たか子みたいに
検察にこき使われるという…
そもそも、法曹職ではないしな
807学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 17:06:50 ID:fRFq0vWxO
市役所の受験科目ってどうやって調べるの??
808学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 17:12:52 ID:k2nu9DmHO
あぁごめん…
検察官になりたいわけじゃなくて検察事務官脂肪

別にコンプとかないし、コキ使われても気にしないタイプなので…ほぼ同じ業務できるなら事務官でも検察官だろうと関係ないかなと思って
早く働きはじめて親に楽させてやりたいし
809学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 17:17:47 ID:Sj5DGNhRO
各板の公務員スレ

喪板→国Tの話ばっかり
孤板→高卒公務員の話ばっかり
大生→国Uがメイン?
810学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 17:21:30 ID:xrtrel810
>>809
マジかよ警察は?
警察h
811学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 17:59:22 ID:tYe4iW0p0
>>807
ネットで調べるとか電話して聞けよ
812学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 18:57:03 ID:CRhLFr17O
検察事務なんて過労死しそう
813学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 19:26:02 ID:HzlwhNjRO
>>809
そうなの?

国1志望者誰かいる?
814809:2009/05/31(日) 21:14:32 ID:qnfBXxbW0
>>813
喪板にはいるみたいよ
815学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:17:33 ID:HzlwhNjRO
>>814
喪って喪男板だよね?
あいにく男ではないからなー
816乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 21:21:27 ID:Ag98yyQTO
おにゃのこ(*´д`*)ハァハァ
817学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:24:40 ID:qnfBXxbW0
公務員目指してるor公務員の喪男 5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1231473772/

一応貼ってみた
喪女板に公務員関連のスレは無し
818学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:27:04 ID:HzlwhNjRO
>>817
ありがとう。ロムるってみるわ。
819乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 21:30:40 ID:Ag98yyQTO
今から行政法やるぜ

ちょっと前に比べて書き込み減ったよね?
特に話題もないからかな
820学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:32:59 ID:KecalPBa0
始めの頃は勉強法や参考書についてどーすっかーみたいな話題も多かったし
何より大学が忙しくなってからなかなか勉強に時間が当てられないのが痛い

ま ぁ 言 い 訳 な ん で す が ね ^^
821学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:35:37 ID:HzlwhNjRO
公務員の知人の話を聞く限り、そもそも今の時期から真面目に取り組んでる人は稀。
百選潰しながらスーカコ行政法やってたら時間かかりまくってワロタ
822乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 21:38:36 ID:Ag98yyQTO
>>821
そうなの?

でも予備校がそろそろ本格化してくる頃だし負けたくないねぇ。
823学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:41:36 ID:rsvBvkXX0
単位が結構残ってるのが痛い…
4年前期まで分割すれば来期は少しは楽かもしれんが
逆にそうなると来年度分がきつくなりそう
本番直前は授業0で望みたい
824学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:44:24 ID:HzlwhNjRO
>>822
一例を挙げると
7月から開始した人→経産
11月から開始した人→財務
4月から開始したけど同時期からスーファミにハマった人→某市役所

勉強の開始時期よりも中身。大学受験と同じ。
825乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/05/31(日) 21:50:50 ID:Ag98yyQTO
>>824
確かに一年以上モチベ維持するのは難しいかもね…
826学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 21:53:52 ID:KecalPBa0
勉強してる時はいいんだけど、
業種や職種調べてる時に考えが自己分析に及んで鬱になってあああああああああああああああああああああああああ
って流れが多すぎて困る
827学生さんは名前がない:2009/05/31(日) 22:05:27 ID:sW3VYampO
まぁまぁ勉強しましょう
それしかねぇす
一年はきついがやるしかない
828学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 01:39:51 ID:SKkxyt2o0
俺ダレるだろうし
12月くらいまで遊んでそこから6,7ヶ月いっきに勉強するつもり
専門あるところは嫌だから受けないし
829学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 07:10:35 ID:VJwSIbHpO
おはようございます。
とりあえず今から1時間数的ちゃんと戯れてくる(o^∀^o)
830学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 07:54:56 ID:G+HP44ooO
>>821
やっぱりそうなのか
俺4月から予備校入ったんだが、先輩に早すぎwって笑われた
そんな早くから勉強してたら普通に国T余裕で受かるって言われたんだけど俺自身1年あっても間に合う気はしてないw
結局はこういう話聞いて、それを勉強しないための勝手な言い訳にしてしまってる自分がいるわorz
やっぱり大学受験と一緒でやってる人は早くから対策してるしエラいよな
頑張ろ…
831学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 13:02:10 ID:JjKfF+hwP
別に行きたいところに行ければいいじゃない・・・
832ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/01(月) 13:32:52 ID:ZiQ8lglE0 BE:1152370894-PLT(12931)
正体不明の具合の悪さで勉強する気が起きない
833学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 13:37:01 ID:/TQpCmEa0
>>832
病院いけw
834ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/01(月) 13:48:22 ID:ZiQ8lglE0 BE:1120361257-PLT(12931)
>>833
実際ちょっとヤバいんじゃねーかと思い始めてきた
ずっと車酔いしてるような感覚が続いてる感じ
ああ・・・数的やらなきゃ・・・
835乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/01(月) 13:54:05 ID:LBHHlxyOO
>>834
たまには休むのもいいんだぜ
836学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 15:51:02 ID:SKkxyt2o0
だから勉強やりすぎるのは逆効果だと
今からやるなら一日2~3時間だけでまったり長期間やったほうがいいよ
837学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 18:04:02 ID:DUQFTjOpO
予備校の教室めっちゃ人いるんだけど…人多いと気が滅入るな
838学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 18:22:50 ID:TzftytAkO
勉強する気おきない・眠い・でも予備校の授業は出る。
明日は休もうかな。最近体力がついていかん。
839学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 20:14:55 ID:TzftytAkO
予備校の授業出てるが身が入らなすぎる
帰って寝るか…てか寝たいわ
840学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 21:32:37 ID:O1odhLQ8O
阿久根市の市長選を見て思ったんだが、
コストとサービスってトレードオフなわけだし、
過大に人件費下げたら間違いなく歪みが出るだろ…って思う。
大体選挙は政策を競う場じゃないのか?官民対立を煽る場なのか?
地上志望としては何だかなあ…と思う。
チラ裏スマソ
841学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 21:40:24 ID:SKy5xnKEO
ミクロの授業全然わからんかった…
泣きそうだ
842学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 21:58:44 ID:TzftytAkO
気付いたら授業寝てて起きたら終わってたwww
…まあでもおかげで先生と普通に話せたからいいかな
具合悪いなら寝るべきだと思ったわ、誰かさんもお大事に
843学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 21:58:45 ID:VJwSIbHpO
>>841
まだだ!まだ終わらんよ!
まだ6月だよ。努力は実を結ぶよ。

今日のせいか∩(・∀・)∩
数的1.5h
憲法2h
行政法2h
日本史1h
844乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/01(月) 22:09:43 ID:LBHHlxyOO
マンデルフレミングモデルやる気起きねー!
憲法たんと戯れてます(*´д`*)
845学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 22:11:27 ID:uSFjS/jF0
ああぁ・・・どんどん話されていく・・・
公務員諦めたけどまた最近未練が出てたけどもうそんなに勉強してるのか
846学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 22:18:21 ID:UTgUnzP70
まだ間に合うから頑張ろうzr
847学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 22:33:31 ID:oKUXTfAF0
>>843
いい加減自分の日記帳にでも書いてろよ
848乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/01(月) 22:35:10 ID:LBHHlxyOO
俺も勉強時間はブログに書いてるぜ
849乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/01(月) 22:36:51 ID:LBHHlxyOO
でも6時間!とか書かれるとプレッシャーになっていいんだけどもw
850学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 23:04:46 ID:k2SRLAeeO
じゃあ8時間
851学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 23:27:23 ID:U0sgg4foO
12時間
852学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 23:29:24 ID:07Vbt5F+O
>>843
勉強マラソンスレいけば?
何よりお前の顔文字がいらつくからやめて
853学生さんは名前がない:2009/06/01(月) 23:52:08 ID:B5aOYHmx0
>>852←やだ・・・この電話すごく気持ち悪い・・・
854学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 00:22:39 ID:iRO1xAqh0
855学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 00:43:48 ID:A6mqiFErO
国家公務員を五年以内に10%削減する案が
夏に提出されるというニュースがあった(´・ω・`)


来年は募集人数減りそ…
856学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 00:56:08 ID:mMnKqXh6P
それって中央官庁だけじゃなかったっけ?
まぁ何にしても景気が回復してくれるのを祈るばかりです
857学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 01:22:56 ID:354CVQbb0
まじで勉強時間晒して悦に浸ってる奴はうざい
858学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 01:32:38 ID:9IJxmfXs0
俺昨日8時間勉強したしwww
859学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 01:53:56 ID:fv+/x32p0
時間で記録つけるのは高校生までにしようぜ
860学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 02:01:11 ID:iRO1xAqh0
今年の催事の数的が難しかったみたいで鬱
ワニ本じゃ対応しきれないってオワタ
861乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/02(火) 02:07:00 ID:nOQjIjD1O
>>860
マジかよ。数的判断が壁になりそうだ…
862学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 02:21:41 ID:iRO1xAqh0
来年絶対難易度あがるよなぁ・・・
ってか来年受験生のやつって、大学入試の時もセンター難化したし本当についてないな・・・
863学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 02:33:33 ID:fv+/x32p0
一留だけど、自分の時は初のリスニングでそれはそれでタイヘンだったな
いろいろと実験世代でいやだった
864学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 02:55:44 ID:DRHWZ7WSO
一浪だからリスニング初年度とセンター難化、両方とも受けたわ
865学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 06:24:00 ID:C4JqxmoaO
記念受験組が落ちるから難易度は上がる分には全然構わないんじゃない?
言われてみれば完全に実験世代だよな…
866ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/02(火) 11:01:48 ID:ueAnAIVZ0
起きた
今日ならやれそうだ・・・と思ったらゼミじゃねーか
867学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 13:59:42 ID:fum055JQO
今日から公務員の勉強始めるお(^ω^ )
よろしくだお(^q^)
868学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 14:42:57 ID:cyAdJH+EO
やる気ほんと出ない
こういう時は休むべきなの?
休んだらほんとに何もしなくなりそ
869学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 17:50:39 ID:zZpju0yPO
行訴で頭がぶっ飛んだ。
今日はもうやらん。
870学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 18:41:10 ID:c9KYLNQO0
みんな経済原論は難しく感じる?
871学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 19:40:18 ID:cyAdJH+EO
難しいとは感じない
なるほど面白いなぁとは思う
だが問題はとけない(´・ω・`)
苦手じゃないんだけど出来ないから嫌なんだよな
法学部なんで法律は好きだが…あと図形わからん
872ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/02(火) 19:49:45 ID:lFav+I730 BE:576186629-PLT(12931)
数的始めたら楽しく感じるが開始めるまでがしんどい

873学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 20:09:55 ID:cyAdJH+EO
つーか勉強自体始めるまで苦痛初めてしまえば楽なのにやる気出ないのつらい
874学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 20:11:16 ID:HWs926ehO
公務員って目安として何時間やれば受かるもんなの?
875学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 20:12:41 ID:9IJxmfXs0
1月からでも受かるとか言う人いるね
876学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 20:24:16 ID:z4iR+9K/O
民法意味不明すぎてワロタwwwwwww
こんなのできるわけないだろwwwwwww
877学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:06:00 ID:2q4dklmh0
独学は初学者に優しくないと思う
878学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:19:27 ID:zDEVPWdYO
明日から始めようと思います。
地方公務員を受ける人いますか?
879学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:21:52 ID:h+y2a/+iP
いないわけがないです
880学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:26:19 ID:mMnKqXh6P
不覚にもそのパスで吹いたw
881学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:35:47 ID:u0yZoMXi0
地元の県庁のインターンシップが中止になってた…
882学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 22:48:00 ID:a/JsNrI3O
往復4時間の通学時間なのに電車内での勉強道具忘れた

ラノベ一冊読み終わっちまった
883学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 23:31:49 ID:LR4HXFL80
やっぱみんな県庁とか市役所インターンするの?
884学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 23:34:08 ID:2q4dklmh0
ウチの学部だけ単位認定されないから行かない
そもそも単位が危ない
885学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 23:36:40 ID:LR4HXFL80
うちも単位は関係ないけどね
自主的に行ったりするのかなーと思って
886ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/02(火) 23:42:13 ID:lFav+I730 BE:1120361257-PLT(12931)
サポーロのインターンいきたいんだがなあ
887学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 23:46:56 ID:LR4HXFL80
ビールかと思ったw
ノアは北海道住みなのか
888ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/02(火) 23:54:00 ID:lFav+I730 BE:256082742-PLT(12931)
生まれそ育ちが札幌なんだけど今は北海道離れてる
でも札幌はやっぱり思い入れあるし親のこともあるから札幌受けたいな、と
やっぱり政令市だから難しいんだろうが、がんばるよビールは淡麗が好きです
889学生さんは名前がない:2009/06/02(火) 23:56:43 ID:LR4HXFL80
>>888
そうだなぁやっぱ地元だな。

俺も地元でやっときたいんだが
夏休みに2週間縛られるのはなかなかキツイよな・・・
890ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/03(水) 00:08:32 ID:lH+4R1FN0 BE:1280412285-PLT(12931)
>>889
単位もらえるっていっても夏休みの自由に勉強できる時間を失うのはちと辛い
まあ長い目で見たら二次以降有利なんだろうことは確定的に明らかで間違いないけど・・・
891乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/03(水) 01:27:33 ID:Tu3ad+ghO
二年の時に行くべきだったな…
でも具体的なことに触れられるし、やる気もあがるかもしれない
892学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 02:49:09 ID:PtbSYOawO
893学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 02:51:12 ID:8d8gyWm0O
みんな合計何時間ぐらい勉強してんの?
894学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 02:51:54 ID:c/FCJGSK0
2008年度・新卒者採用に関するアンケート調査結果の概要 日本経団連(回答455社)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/034.html

<採用選考時に重視する要素>
1位 「コミュニケーション能力」 76.6%(前年度79.5%)
2位 「協調性」 56.1%(同53.0%)
3位 「主体性」 55.2%(同51.6%)
4位 「チャレンジ精神」 51.5%(同49.4%)
5位 「誠実性」 40.0%(同42.4%)

21位 「学校名」 1.4%
22位 「大学/所属ゼミ」 0.9%
23位 「保有資格」 0.0%

○採用選考時に重視する要素の第1位は6年連続で「コミュニケーション能力」
895学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 02:56:07 ID:/tyS2tfx0
俺詰んだNE☆
896学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 16:06:04 ID:0nc4zvho0
明るい性格を演じればいいんだから簡単だ
面接員といえども内心まではわからない
897学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 16:15:27 ID:HiB7iboYO
直前期でもあるまいし、インターンでネタ作るべきじゃないか
大学受験とは違うんだし
898学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 17:39:25 ID:o9r+9/7eO
別に無理してインターンまでする必要はないんじゃね
志望する自治体がやってるイベント等に参加したり、アポとって話聞きにいくだけでもかなり違うよ
民間と違って公務員の場合は特に
志望動機>学生時代頑張った事
らしいし
899学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 18:26:08 ID:hC59ls4aP
仮にだけど地元と下宿先2つもいけと?・・・
どっちも第一志望にするつもり無いけどインターン行くのめんどくさいなぁ
900学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 18:57:09 ID:0nc4zvho0
A+ABCがほぼ同数なんだけど
成績もかんけうあるのkjぐああああああああああああああああああ!!!
901学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 19:25:34 ID:V6+OCGOPO
文科省のインターン申し込んだ人いる?
エントリーシートを書いてるんだが、自己PR800字が中々難しい…
902学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 22:16:21 ID:veTqNl240
その手の情報どこで調べればいいのか皆目分からん
PRなんてかける気が全くしないけど、何とか行ってみたいな・・・
903学生さんは名前がない:2009/06/03(水) 22:38:07 ID:gSVldmf6O
ただ勉強してるだけじゃだめだよなー
そういう活動や情報集めもしていかないと…
904学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 01:11:06 ID:zmv5MFigO
みんな学歴的にはどんなもんなんだ?
やっぱり国公立でセンターを五教科六科目受けてきたやつは
教養でアドバンテージがあるのかな
905学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 03:07:57 ID:6QBE8NF2O
6月入って予備校いきなり混み出した…
もうみんな受けんなよ…やめてくれよ…
906学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 03:28:03 ID:Q8Ewetl/0
予備校はあまえ
907学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 03:38:55 ID:ZyH0+Ex4O
予備校は面接と論文対策だけ受けれたらいいなと思ってるけど大手予備校でそれ出来るところあるんかなぁ
908学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 03:40:57 ID:6QBE8NF2O
ないと思う
できても本科生分料金30万近く払うのがデフォ
909学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 06:02:41 ID:v3YRhNrVO
>>900
アホな大学ならそもそも成績なんて意味をなさないし
>>907
あったと思うが…
lecやtac、wセミを詳しく調べてみてくれ
910学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 08:17:17 ID:fRM/whQyO
予備校すごいね
911学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 08:19:10 ID:BCF/3n6nO
倍率が例年の3〜4倍上がるんだっけ?
だったら倍率50倍ぐらいか
912学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 08:59:39 ID:z0pE7oBE0
大学院でたほうが給料高いんだな・・。
皆どうするのって言おうと思ったらここ3年次スレでした
913学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 12:02:12 ID:fR/iMSFGO
模試学内で200人中30番台だった
正答率42%なのにw
ちなみにB判定
914学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 12:27:51 ID:IhTEJKzKO
>>913
何大で模試は公務員試験の種類何?
915学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 16:46:02 ID:ZSCAAUT9O
学内講座もヤバい
定員80人に対して120人とか…
916学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 17:28:24 ID:fc5UCGJ+O
>>915
うちの大学もそんな感じだな。・・・明治?
917学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 17:48:40 ID:ZSCAAUT9O
>>916
いえいえ低学歴でございます
918学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 18:18:55 ID:fRM/whQyO
公務員志望多過ぎ
919ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/06/04(木) 18:21:02 ID:kTaQ2d0a0 BE:640206645-PLT(12931)
駅弁だけどセンターなんて覚えてないわ
920学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 18:21:07 ID:SRwo5bOl0
高校大学Fラン、非法律経済学部、半年独学で国2地上合格

んで、現在地元市役所の俺が帰宅
921学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 18:23:29 ID:POZF69pJ0
こっちもすげー
去年200名だったのに今年250人・・・
922学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 18:45:40 ID:fRM/whQyO
こっちの学内講座は100人定員に430人…
923学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 18:49:41 ID:IhTEJKzKO
公務員といってもピンキリだけどね。
924学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:00:49 ID:Br86Puxb0
>>920
独学の俺にアドバイス頼む
925学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:01:23 ID:SRwo5bOl0
>>924
なんでも質問どうぞ〜
926学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:02:55 ID:Br86Puxb0
スケジュールとか勉強方法とか参考書とか
927学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:11:45 ID:SRwo5bOl0
>>920の一日のスケジュール(11月〜
10時       起床
10時〜12時   数的、文章理解
13時〜16時   教養
17時〜19時   専門
20時〜25時   専門
25時〜      睡眠


教養
数的はワニ本。文章理解はスー過去。自然科学はパスライン。
人文科学は20日で学ぶ。社会科学と英語は無便。
時事は速攻の時事。

専門
オールスー過去。ただし経済はらくらくも使用。

論文
一週間で書ける!公務員作文。頻出テーマのまとめ方
928学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:14:28 ID:Br86Puxb0
>>927
何月までに何を終わらせてそこから何を始めるとかなしでずっとそのスケジュールですか?
また勉強方法とかどうやって調べましたか?
929学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:29:42 ID:1mNbPb3rO
中央省庁、都庁、県庁、市役所のインターン行きたいが身体足りない
民間のインターンも申し込みたいし。
公務員、民間各1つがギリギリかな?
930学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:32:44 ID:SRwo5bOl0
>>928
一応あったよ。
俺はバカだったから理解するのに時間かかったんだけど、
問題集の最初の一周目は一週間以内で終わらせて、
二週目以降は、一冊三、四日で終わらせてた。

俺の場合、一科目集中型なんで午後の専門はずっと同じ教科。
一週目終えたら二週目も同じ科目だった。
三週目からは、一冊終えたら次の教科に行った。


勉強方法は、公務員試験落ちる勉強受かる勉強みたいな本や2ちゃんを参考にした
931学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:42:41 ID:JE+7SEupP
>>929
頑張るなw
まぁ先輩的にはインターンなんてちょっと志望動機のネタが増えるだけで面接で意味ないとか言ってたしあんまり頑張るなよ
どこか申し込むかなぁ俺も・・・
932学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:52:55 ID:fRM/whQyO
Fラン偏差値いくつ?
933学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 19:59:33 ID:uaGZmaCNO
テス
934学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:00:50 ID:1mNbPb3rO
>>931
モチベーション上がるかと思ってな。
夏休み1〜2週間潰されるから、行けて2〜3なんだろうけど。
志望動機と面接で潰されたり、インターンで何かヘマしたら
採用危なくなりそうで恐い面もあるけど。
935学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:01:13 ID:Br86Puxb0
>>930
面接対策はどうしましたか?
936学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:08:03 ID:SRwo5bOl0
>>932
Fラン高校から指定校で偏差値40後半の大学へ入学

>>935
現職人事を読んで、実際に答えを作って口に出した。
ぶっつけ本番
937学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:09:03 ID:Br86Puxb0
志望理由とかどんな感じのこと答えましたか?
938学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:12:21 ID:SRwo5bOl0
ありがちなこと言った。
公務員の志望動機は、大学での勉強をこういうところでこういうふうに
活かせると思ったからとか。
939学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:13:35 ID:1mNbPb3rO
日本史、世界史、地理の対策はどうしました?
940学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:15:40 ID:Br86Puxb0
ありがとうございます
941学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:17:17 ID:SRwo5bOl0
>>939
それらは、20日で学ぶ〜っていう問題集しかやってないよ。
ただ、教養はなるべく捨てないで全教科やった。
物理とか意味不明だったけど、案外解けるもん。

あとは、量が多かったりどうしても解けないもんだがあったときは、
捨て科目じゃなくて捨て分野を作って勉強したほうがいいかも。
942学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:21:03 ID:1mNbPb3rO
>>941
トン

1科目捨てると大変になるから、リスク分散するわけですね。
受かる勉強法だとマンガからやってて困惑したので
943学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:22:50 ID:J++1E8I80
やる気のないふりしてた天才ですね><
944学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:28:57 ID:SRwo5bOl0
>>943
へ?
俺超ばかだよ。誰だってやれば受かるから。結局試験は暗記だし。

俺の高校なんて1学年240人中、
国公立一人、マーチ以上0人、ニッコマレベル数人。
後は、専門とFランっていうひどい進路w
945学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:37:08 ID:UY6Uo/e7P
ちなみに同期の学歴はどんな感じですかい
946学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:39:34 ID:SRwo5bOl0
結局今は、C日程の地元市役所にいるんだが、
駅弁4人、ニッコマ3人、マーチ2人くらいかな。
後は知らん。
947学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:45:06 ID:POZF69pJ0
志望動機や自己アピールで
どんなこと書いたか教えてくれ

非リアだから面接怖いんだよ
948学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:47:55 ID:UY6Uo/e7P
市役所でニッコマなんとか、って感じか。
今年は厳しいだろうしな・・・・受かりてえええ
市役所第一志望だけど未だに、ダメもと県庁、なんとか国2って感じで専門もすべきか迷ってる
市役所は募集少ないし・・・駒増やすためにも専門すべ期だと思う?
949学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:49:03 ID:SRwo5bOl0
公務員の動機は>>938

自己PRは、こういうバイトをがんばりました。
こういうことをしました。こういうことを得ることができました。
これをこういう課でこういうふううに活かしてがんばりたいです。

俺も非リアで面接で言うことは何も無かったんだが、
正直、内容よりハキハキ元気に面接をすることが重要かなと思う。
950学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:50:47 ID:UY6Uo/e7P
ヤダおれ質問馬鹿すぎワロタ
そんなの勝手にしろて話だよね
951学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:51:29 ID:fRM/whQyO
は?Fランじゃねぇじゃん死ね
952学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:54:37 ID:1zFLuVxZO
>>948
あと一年あるのに専門やらないのはもったいない
953学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 20:54:42 ID:SRwo5bOl0
>>948
今からなら余裕で時間あるから専門も勉強すべきだと思う。
専門やっときゃC日程の試験なんてくそ簡単になるよ。

>>951
指定校で偏差値40後半の大学にいくのがやっとでFランじゃないって・・・
954学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:04:16 ID:SRwo5bOl0
もっというと、俺は一族始まって以来大学入学卒業した。
父親はドカタ。母親はパート。
姉はフリーター。

こんな俺でもいけたんだ。みんながんばってー
955学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:23:44 ID:fRM/whQyO
40後半って大東亞上位やんけ
2ちゃんFランかカスが
956学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:24:57 ID:IhTEJKzKO
なんでこの人こんなに必死なの?
957学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:27:13 ID:TDt6a2Ia0
>>954
>>927みるととんでもない集中の天才じゃないかw
自信ができたような砕かれたような
958学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:32:52 ID:fRM/whQyO
>>956Fラン仲間だと思ったら偏差値遥かに上で
959学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:37:58 ID:ZSCAAUT9O
Fランにもほどがある
960学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:37:59 ID:fc5UCGJ+O
偏差値関係ないからこその公務員試験だぜ
学歴なんてきにするな
961学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:40:26 ID:fRM/whQyO
そうだよなみんなすまん…
だけど経済原論や数的推理みたいな数字や数式がでるのはFラン文学部の俺にはまっっったくわからん
962学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:43:27 ID:IhTEJKzKO
東京早慶一の自分でも数的なんて勉強しなきゃわからないよ。
学歴を言い訳にせずに勉強すれば絶対なんとかなるよ。
963学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:46:34 ID:J++1E8I80
もうさ、教養だけに絞ったほうがよくね?
教養だけでも苦労する死文が専門に手を出すとかあうあうじゃね?
最初っから教養だけに絞ったほうが持ち駒減るからリスク高いっぽいけど実は低いんじゃね?
くねくねくーねー結局そんなグダグダ悩んでいまだ何も手つけず^p^
964学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 21:50:25 ID:fRM/whQyO
グラフとかみただけで発狂しそうっす
あと数学がわからないから…
>>962パネェ!なおいw
965学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 22:02:34 ID:+v0c0PvW0
数的判断なかなかやる気起こらんな。
どっちとも畑中でおkなのか?
966学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 22:08:44 ID:1mNbPb3rO
天下無敵→新兵器・大革命→光速・必殺→500
でいいんじゃないか?
967学生さんは名前がない:2009/06/04(木) 23:41:19 ID:fc5UCGJ+O
高卒(笑)とか思って大卒ワニから始めたけど後悔してます><
数的から逃げまくってるおかげで憲法と民法T一週しちまったぜ
968954:2009/06/05(金) 00:13:01 ID:r9qo1OYX0
まあたまに現れるんでよかったらなんでも聞いてねー
969学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:15:43 ID:OB95uHvgP
ありがちょん
970学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:16:57 ID:UEYJY7R70
>>968
最後にひとつだけ
専門科目やっとかないとかなり受けられるところ限られる?
971学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:30:31 ID:GPtRJG5zO
968じゃないがかなり限られると思う
国U、地上(県庁、政令市役所)、国税、裁事、特別区は少なくとも無理だし
一般市役所でも専門出すとこ結構あるよ
972学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:35:02 ID:sjyN+GZWO
ここの人は国T狙いが多いんかな?
973学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:37:12 ID:HQ2KJR+9O
まだ6月だろ。
憲法、民法、経済、行政法を今からやっていけば
平気じゃないか?
974学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:38:12 ID:f9Ti0lOGO
>>972
国1志望はマイノリティのようだよ。レスを遡れ。
975学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:39:20 ID:c4C9FwQY0
でも専門から教養だけにシフトしてるところも結構あるとか聞いた。
科目減って面接重視とかとうとう非リアの生存権は失われてしまうようです
976学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:45:58 ID:HQ2KJR+9O
東京都1類Bは記述のみになり、
特別区1類は自然科学重視、専門択一化以外に
傾向変わるのかよ‥
977学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:47:34 ID:UEYJY7R70
>>971
あんまり大きいところで働きたくないから小さい市町村で専門ばっかりだったらどうしようかなって思ってたんだ
やっぱり自分の地域は自分で調べるよ
ありがと
978学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:49:05 ID:0u1Juzj00
その程度の情報は自分で仕入れるべきだな
市役所ならそこそこ教養だけでいけるはず
979学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:53:27 ID:Y2xSI5IT0
>>976
ごめんどこで知った?
公務員ジャーナルとか?
980学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:58:13 ID:U/Cv+xAV0
てか大学忙しくて公務員試験の勉強できないんだが
981954:2009/06/05(金) 00:58:50 ID:r9qo1OYX0
>>970
んー自治体によると思うけど、国立大学とC日程くらいに限られそう。

量多いから面倒だと思うけど、全然間に合う時期だから専門もやったほうがいいよ。
とりあえず最初は憲法あたりかね。

人生で初めて問題集を一通りやった感動は忘れられんw
それが、スー過去憲法で勉強の仕方分からんかったから、
一週目なのに一ヶ月くらいかかってしまったっけかな
982学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 00:58:55 ID:HQ2KJR+9O
>>979
イエロー本
983学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 07:51:00 ID:j+C9vWNKO
>>981真正BF大なんだけど都庁無理かな?
984学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 07:55:07 ID:f7yAHFsHO
>>983
いけるでしょ

途中なんて大量採用だし
でも人の三倍くらいは勉強必要
985学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 08:06:51 ID:j+C9vWNKO
あっはは…
986学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 08:09:48 ID:NGK1GSn1O
例えば大阪府庁受ける時に阪大出てたら地元だから有利とかないよな?
学歴関係ないっていうけど裏では何だかんだでありそう
987乾パン ◆aSVvNpU7uY :2009/06/05(金) 09:27:51 ID:jY5wH6+FO
地元じゃないから不利はあるかもね
志望動機とかで
988学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 13:55:28 ID:iVxD3U7GO
ちゃんとした動機を作れさえすれば大丈夫なんじゃないの

今まで素っ気なかったミクマク経済姉妹ちゃんが、最近揃ってデレ始めた
繰り返しアプローチし続けて良かったぜ
989学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 13:56:26 ID:2E4g/aY90
大学が受ける自治体にあるんなら不利ではなくなるかも
でもなんて言おうか・・
990学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 14:16:36 ID:XuxLwHMH0
>>976特別区は自然科学とらなくても受けれるだろ
991学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 17:10:30 ID:SUoBot+wO
>>988
あーあ憲民が拗ねてやがら
992学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 17:32:50 ID:OB95uHvgP
ハーレムエンドまで突っ走る1
993学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 18:31:22 ID:Roac9Dn20
民間辛そうだから公務員なりたいと思ったけど勉強する意欲がでない
お前らすごいな!

俺もう公務員諦めたわ
994学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 18:34:41 ID:EThgHEUA0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
995学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 18:36:32 ID:j+C9vWNKO
BF大学だが神奈川県庁がいいなぁ
都庁は難しそう
996学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 18:37:23 ID:nrpQioiJO
今の時期は数的判断余裕あるなら憲法位で充分だ。
手をつけすぎると前期テスト期間に復習しきれなくなって頭から抜けていく。

同じ過ちを繰り返すなよ。
997学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 18:58:47 ID:2p1eH9CI0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 公務員してるけど質問ある?
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
998学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 20:03:11 ID:HQ2KJR+9O
>>990
数的、判断、文章、資料、空間22題は必須だが
人文科学6題、社会科学6題、自然科学12題、社会事情30題中18題選択しなきゃならないだろ。
社会や人文をコツコツ覚えるにしろ、全18題完璧にするのは無理だから
自然科学で補わないといけないし。
999学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 20:07:22 ID:HQ2KJR+9O
社会事情は6題でつ、スマソ。
1000学生さんは名前がない:2009/06/05(金) 20:14:11 ID:GPtRJG5zO
1000ならこのスレの住人全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。