公務員になりたい大学生(三年生用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
落ちてたから立てた
授業も始まって忙しいけど、しっかり勉強時間は確保したいね
2卑屈・謙虚ライオン ◆Xa4HalDAGA :2009/04/11(土) 20:27:59 ID:p6MahMWz0
Fランである俺の最後の希望
3学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 00:17:57 ID:lI7fPk7NP
まだ勉強始めてない
独学か予備校化も迷ってる
いやあああああどうしよおおお
4学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 00:31:02 ID:PbsFbOkE0
マクロ判断民法憲法に手をつけてみたがどれもムズ過ぎワロタ
5学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 02:45:44 ID:iA6xx86hO
俺なんて畑中の数的ワニを30ページぐらいまで進めたが、正解0だぜ!!
6学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 08:54:12 ID:SDtc1qcXO
梅雨時に面接とか天パの俺のモチベーションがさらに下がるではないか
7三浪の三沢さん:2009/04/12(日) 13:31:36 ID:08mNGqJwO
憲法の講義を受けたけどムズすぎて笑えない
マジで死にたい
あと一年で果たして攻略できるのか
1日6時間はしないと無理だろうなあ
8学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 13:52:09 ID:Edmv9aHNO
安心しれ
俺はまだ勉強0だぜ
9学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 14:41:05 ID:mzSLvurC0
つか量多すぎじゃね?
10学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 14:42:59 ID:7w03hKDZO
勉強進めていくと数的より判断推理の図形が致命的に難しいことに気づくよ
11学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 14:47:22 ID:O/BFlsEsO
公務員はまるで夢の終着駅のように見えるが実際はそうでもない
やはり仕事は仕事。楽なものではない
学生かニートが最強
それ以上は無い
12学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 14:49:41 ID:JQEXYp69O
授業が毎日6時まであるから予備校通えない\(^O^)/
DVD講座にするか\(^O^)/
13学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 14:58:51 ID:I9EKxF5T0
俺も一応公務員志望
14学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 15:18:32 ID:8aND7MYN0
図形頭使うよね


全然やってないけど
15学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 15:38:55 ID:mjYhRQOwO
>>7
TAC?
16学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 15:41:35 ID:Ws4aAB6CO
勉強時間は毎日確保すべきなんだろうか…
17学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 16:02:23 ID:7w03hKDZO
憲法むずいとか言ってる奴が民法やったらどうなるんだろ…
憲法なんて満点とらなきゃいけない楽勝科目だろ
18学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 16:12:28 ID:daj1+3al0
なぜそんなに公務員にこだわる!?
19学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 16:18:43 ID:Zd345YL4O
>>8 俺も依然無勉、そして予備校行く気もなけりゃする気もない
20学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 16:47:16 ID:dglEpo0XO
判断推理がさっぱりピーマン過ぎてワラタ
畑中の青ワニをやってるが表問題で挫折気味
しかし図形問題の方が難しいとかいってなんだそれうんちっちwwwwwxw
21学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 16:49:22 ID:7w03hKDZO
図形以外の判断推理わかんないならもう諦めた方がいい
22三浪の三沢さん:2009/04/12(日) 16:55:39 ID:08mNGqJwO
>>15
うん
23学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 17:09:45 ID:MSRCCsiX0
お前ら民間受けるつもりある?
24学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 17:24:02 ID:0O7QkcYM0
公共政策の院いくか…
公務員の道へ行くか

まぁどのみち公務員になるわけだが…
迷うなぁ…
25学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 17:24:52 ID:JJ6tBCro0
具体的にまず何からはじめたらいいのか分からない(´・ω・`)
26学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 18:01:31 ID:/Gwgyqub0
高卒からやれ
27学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 18:18:00 ID:MqS5UTb00
ひたすら腕立てとマラソンを繰り返す毎日だった
この3か月を経て俺の肉体は飛躍的に増強され強靭なものとなった
勉強も忘れないようにしなっければ・・・
28学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 18:20:58 ID:PlJQgxMy0
法律科目やってると司法試験受ける人マジすげーなと思えるなぁ
これよりさらに10倍くらい難しい問題やるんだろうなぁ
29学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 21:11:53 ID:lI7fPk7NP
>>27
どこの俺かと思った
俺も頑張るぜー勉強を
30学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 08:13:35 ID:FVacL9fRO
自分がうける市役所が専門あるかないかわからん
31学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 17:19:39 ID:rYptJ9MqO
スートレの憲法で躓いてる俺何なの?
32学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 17:21:09 ID:XuRqT9MP0
最近新学期の準備でろくに勉強できてないや
今日はがんばる
33学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 17:47:55 ID:NkBnZvd60
三年ならまだまだ時間あるだろうから憲法とか行政法とかマクロミクロとかの主要専門をやっとくべきだな
問題集いきなりやって挫折したら簡単な参考書買ったほうがいい
あとは面接対策のリア充活動や論文の対策も必要だな
34学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:43:21 ID:Z5dDCCvGO
本番まで1年計画で勉強するのって時間的に余裕ある方なのか?
半年で十分て人もいるしわけわからないんだけど…
35学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:44:35 ID:XENeyzRx0
国立受けてる人は教養が楽だからな
私文はかなり大変
36学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:45:27 ID:aBNY4+7PP
個人スペックに影響されまくりだし・・・
37学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:47:59 ID:Z5dDCCvGO
>>35ー36
あー、そういうことなのか
38学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:49:46 ID:XENeyzRx0
もうすぐ公務員試験受ける4年からアドバイスだ

判断推理と数的推理、ミクロ・マクロ経済は早めにやっとけ
39学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:51:11 ID:aBNY4+7PP
こいつはありがたい
つか今日は組み立て式の机を組み立てただけでオワタww
勉強は明日から・・・明日こそ・・・
40学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:52:41 ID:9XJI+ZzD0
教養は独学でも分かるとして
専門の憲法やら行政やら民法やら
殆どが専門外で無知なんだけど、予備校行ったほうがいいのかな
独学で理解できるもんかな
41学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 21:59:40 ID:XENeyzRx0
民法、経済あたりはどこの大学も講義あるから他学科、他学部で探せ

ほかに大学で公務員講座やってるとこも多いから、
まずキャリアセンターに相談してみれ

それでもなかったら独学だけど、テキスト選びをミスらなきゃ大丈夫


受験・学校板に公務員試験板があるからそこの参考書スレも
見てみるといいかもしれん
42学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 22:01:11 ID:Z5dDCCvGO
いや、経済学部だけど普通に理解できる
民法がちょっとめんどいくらい
43学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 22:03:53 ID:9XJI+ZzD0
>>41
なるほど
法学部や経済学部が開講してるところに聴講しにいけばいいのか
役に立つかは分からないけど学期始めだし行ってみる

キャリアセンターは行ったことがないけど、多分ありそうだね
聞いてみるわ
トンクス
44三浪の三沢さん:2009/04/13(月) 22:17:48 ID:H4MALXkXO
なんか気がつくと素因数分解とかよくわからんから数てきができなかったんだな
中学の数学やり直そう
就職浪人はしたくないです
みんなもがんばろう。がんばろう
45学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 23:06:32 ID:IC5jbgu2O
素因数分解すらわからないとかどんなレベルだ
大東亜でもしってんじゃね
46学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 23:08:20 ID:T2/5PsYc0
>>44
うわぁ・・・
47学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 23:09:24 ID:Sdw//Z2L0
独学の人は面接論文対策どうする?
48学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 23:14:24 ID:57ecSAAP0
>>47
論文は独学。面接は・・・予備校行くかな。

ミクマク
民法
憲法
数的

独学の人どの参考書使ってる?

49学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 23:26:46 ID:y3V7nnEZ0
>>44
三沢は4月生なん?
50三浪の三沢さん ◆EwBle1beNY :2009/04/14(火) 09:51:22 ID:Hi2QQX7/0
>>49
2次関数が出来ない今の状況では受けても意味がないから、5月まで中学校のやり直しを
しようと思てね
あとT●kさんは教室に圧迫感があってあんまり好きになれない・・・
なんかうんこしたくなる
51学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 11:58:00 ID:bebcg1LVO
二次関数ってどんなんだっけ?
52学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 12:06:00 ID:VEfMo4ilO
ハハッ、ワロス
53学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 13:47:38 ID:bebcg1LVO
問題みたら解けるんだろうけど、二次関数が何かが分からない
54学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 17:21:09 ID:IsnCcd0KO
スー過去の数的買ってきた。机で寝る時の枕にちょうどいい
55学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 17:26:05 ID:KyHRaMDT0
国家U種、地方上級、市役所、県庁・・・
お前らには、警察、消防、自衛隊という選択肢はないのか?
上記の職種より、勉強量はよほど少なくて済むぜ?
56学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 17:47:35 ID:PREOr0JK0
自衛隊の事務のみみたいのないの?
57学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 18:00:35 ID:y/Vemrq50
大学の資格講座ってうけたほうがいいんか?
58学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 18:47:32 ID:EUUkX+Mg0
1日4時間程度のバイト週4で入れてるんだけど
辞めた方がいいかな?公務員志望の3年の人
バイトはずっと続けるつもり?
59学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:02:21 ID:fFIVTcRH0
公務員なりたいけど勉強する気にもなれない
もう鬱だ
60学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:20:52 ID:261QtvPH0
民間は受けずに警察単願でいくつもり
親のコネで銀行なんて絶対に嫌だきっと親と比べられ続けるだろう
昔から警察官になるつもりだったからもともと選択肢にない
勉強量が少なくて済むって本当?だったら嬉しいな
61学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:39:19 ID:fFIVTcRH0
公務員の勉強するとして
やっぱり民間もやらなきゃいけないよな?
そしたら俺工学だからSPIっつうのも勉強しなくちゃいけなくなる
・・無理だろ
62学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:42:20 ID:4G6Zsb3l0
俺も工だけど死にそう
63学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:45:40 ID:SZz9s2SCO
頼みがある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





みんな落ちて\(^O^)/
64学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:46:29 ID:QFEmZETj0
学内講座の予備校の講師が右翼で基本左翼な教授陣を軽蔑してる件
一回の授業に学者批判が5回も出てきたwww

推薦図書も右に偏りすぎww
ここまで偏ってるのは初めてみたww
65学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:56:14 ID:CydjPiGC0
結局スー過去って全部買う運命になるの?
66学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 19:58:13 ID:/bCRp+gi0
>>60
ネタか?親のコネで銀行なんて、羨ましいじゃねぇか 親もかなりの役職か
将来安泰だな 県庁、市役所などの公務員試験は、教養試験と専門試験の二段階選抜だ
教養で落ちる奴は勉強不足 難関は専門試験で、かなり勉強しないと合格点はとれない
法学、政治学、社会学、行政学など。 警察は教養試験の後は体力試験になる
専門試験の代わりに体力試験だ 頭脳、勉強量という点では比較にならんだろ
そんなことぐらい知っとけよ というか親が銀行員なら警察官になるなんて許してくれないだろ、普通。
あ〜、ネタにマジレスしちまったぜ。
67学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:02:22 ID:bboVRgkoO
うちの親銀行員だけど警察官でもいいっていってるぜ
公務員の一般職はあんまりいい顔しないけど
銀行員だけはやめろって
血縁で親のところは元々受けられないけど
68学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:03:28 ID:bkEe3M560
>>64
俺教育学部だけど右翼な教授ばっかりだ

>>65
受ける科目そろえたら結構な量になるね
独学なのに金かかるし鬱だわ
69学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:17:28 ID:QFEmZETj0
>>68
こっちは法学部だからかな

まぁ、予備校講師なんか学者になれなかった
可哀そうな奴って見方もできるしな
70学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:24:16 ID:/bCRp+gi0
>>69
どういう意味なんだ?
71学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:32:57 ID:261QtvPH0
>>66
ネタなんかじゃない!!!

警視庁の試験内容は前から知ってたけど市役所は専門試験もあるのか
この板の奴らはみんな優秀なんだな
自分のまわりには警察単願の人は1人もいないからなんか不安になってきた
右な大学ってことで多少でも有利にならないかな
まあ無理か
72学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 20:52:45 ID:LagaRhqB0
働くときに親の影がつきまとうのは鬱陶しいな
73学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 21:28:06 ID:QFEmZETj0
>>70
わからんけど
学者にすごいコンプレックスを持ってた

予備校の講師と学者なんかぜんぜんベクトルの違う職業だと思ってたけど
意外とそうでもないらしい
74ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/14(火) 21:50:41 ID:QnENMF3z0
やること山積みで鬱
75学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 22:04:01 ID:fFIVTcRH0
民間の勉強+公務員の勉強するのが嫌だ
もう民間の就活やらないで公務員のみで
落ちたら落ちたで新卒諦めてバイトでもしながら公務員試験受け続けようかな・・・

ああ鬱
76学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 22:21:30 ID:Pc05Xuw80
法学部の定期テストって旧試そのまま出されたりするらしい
法学部やっぱすげえわ
まぁギリギリ単位とるやつとかは普通だけど、それで優とかとっちゃうのはすごい
民法とかさっぱりだし
77学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 22:44:47 ID:1ikJAMQlO
経済学部のテストって他の学部にくらべてなんかしょぼいよな
78学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 22:50:38 ID:3jMAU+6QP
>>76
それどうせ宮廷とか総計とかだろ?
ニッコマなんて糞レベル低いぞ問題も解答する側も
79学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 22:57:53 ID:R2K9UMSyO
つうかどこもテストの難易度なんて先生によるだろ
厳しいやつは厳しい
ただ、みんな単位落としてる中で自分だけ高得点取れてると優越感浸れるww
80学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 23:00:00 ID:5dJ+NHyE0
Fランだけど民法の講義じゃ国2の過去問出してくるから
マジで困るわ・・・

しかも正誤だけじゃなく、間違っている箇所を指摘したうえで
正しく書きなすようなんだぜ

Fランなのにそんなことやってるから7割の人が落とすんだよksg
81学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 23:00:28 ID:Ky7Fo1JE0
>>58
むしろ俺は今年からバイトはじめたわけだが・・・
82学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 23:01:20 ID:bkEe3M560
>>80
3割受かるんなら簡単だろjk
83学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 23:01:37 ID:afbesb+30
kオウム員ってやりがいある?
84学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 23:04:59 ID:bkEe3M560
>>83
管轄にもよると思うけど
大抵汚いこと隠しながらシコシコやってるんだよ
まあそこにやりがいを感じるのかもしれないけど
安定してるけど割り切らないとやっていけない




らしいよ
85学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 00:27:11 ID:piyabAsb0
>>80
良い試験だと思うぜ、民法バッチリじゃん

>>84
ブラック行くよりはねw
国が潰れりゃどこも一緒だ
86学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 01:18:11 ID:is3P3RzjO
>>81
自分も二月から初バイト始めたからなかーま
4月は週4で大体3〜4時間ほどだけど、5月から予備校通おうと思ってるから週3にしてもらうつもり
87学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 01:52:33 ID:BpoBaa9D0
>>86
やっぱり週3くらいがいいのかな?食費が最近かさむようになってきて仕送りじゃたりなくなったから
バイトするようにしたんだが、やっぱり週3くらいがいいのかな。
大学終わった後の夕方から22時までとか大学始まる前の早朝に働こうと思ってる。

今週シフトを決めるからオーナーn聞いてみるか・・・
88学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 03:35:02 ID:is3P3RzjO
>>87
自宅生で食費等全く気にする必要がないから本当は週末の週2にしたいけど、週2なんかで雇用してくれるわけないから週3にしたいなあと…
バイト経験は公務員の面接ネタ、併願民間の面接ネタに必要だと思うから辞めたくはないんだよなー
89学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 03:36:37 ID:qXaIc+ej0
III種受けて受かり次第大学やめる
90学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 03:37:03 ID:j1IK/Zv10
無弁だけど自衛隊の幹部候補って今から受かるかな?
91学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 04:04:57 ID:6AeYMtLlO
今からならあきらめないでやれば受かる
92学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 04:05:07 ID:QifQQNqS0
てかそもそも4年卒業自体かなり危うい
受かっても卒業できなかったら中退する

まあ受かってから考えるか
93学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 08:52:33 ID:CNuvmKrGO
民法の授業取ろうと思ったがちょうど必修と重なる…
そもそも卒業やばいからなー
94学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 11:42:04 ID:pMHaxdwTO
>>88
俺も同じ考えだw
でも塾だから週2でいけてる
95学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 13:49:28 ID:CMDyz3az0
>>71
アンタ国士舘かい?
なら警察においては無茶苦茶に有利だぜ ホント警察だけだけど
警察には国士舘の派閥さえあるから 俺の伯父さんが国士舘出身の警官でね。
大東亜帝国が異常に多いらしい その中でも国士舘は別格
「追うも国士、追われるも国士」って言葉もあるくらいだからなWWWWWWWW
反面、他の公務員、民間企業は実力以前に門前払いだったらしい 今は違うだろうけど
伯父さんもそうだけど、警察はホントにDQN系多いから覚悟して就職した方がいい


96学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 18:00:18 ID:8RZpqkKxO
>>88
何のバイト?
97学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 18:11:05 ID:pMHaxdwTO
数的のやる気が全く起きない件
98学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 18:56:58 ID:gLJP3cvd0
3年で高卒程度受けるつもりで今から勉強間に合うかな
大学生なのに高卒程度受けるとなると面接でなんか聞かれるの?
99学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 19:04:54 ID:hm/DkDj50

平成18年度の公務員の平均年収及び民間との比較


国家公務員    662.7万
地方公務員    728.8万
独立行政法人   732.6万

上場企業      589.3万
民間の平均年収 434.9万


42歳地方公務員の平均時給 3200円
100学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 19:08:51 ID:DdTZ+CBP0
モチベーションあがってきた
101学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 19:14:57 ID:c8sgdeI50
>>99
これを鵜呑みにする奴、俺の知り合いの準キャリは新卒手取り14万だぞ
このデータはもっと注をつけるべき
102学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 19:40:21 ID:gLJP3cvd0
>>99
これに騙されるなよwww
地方公務員なんて300万くらいだ
103学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 20:13:07 ID:kTYeWngH0
地方公務員の平均の方が国家より高いのはガチだけどね
あと上場企業ってのは実は微妙な企業が大半を占めてる。
104学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:46:55 ID:w2RZdCT5O
おれの大学の学内講座に行ってるやつは既に基本科目は一周終わらしたみたい。

正直焦ってくるよ。
105学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:48:01 ID:7GxcKA1KP
早すぎワロタ
106学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:48:24 ID:DdTZ+CBP0
何・・・?俺はまだ手もつけてないのに・・・
焦るううう
107学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:58:11 ID:pK7Pw1IZ0
4年だったら遅すぎ池沼だし
3年だったら早すぎワロタだな

あと12時間以内に公務員行くか院行くか
決めないと
昨日まで院行こうと思ってたけど
高学歴ワーキングプアって本読んで
今は公務員に傾いてる

うはおfgysgふygydgfぐいふいhgう
108学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:59:43 ID:VmLhGc3g0
3年で早すぎはないでしょ
109学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:02:52 ID:pK7Pw1IZ0
最近は2年からやってるのか?
インフレしすぎだろ…
110学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:03:54 ID:qvPC/08O0
半年前からやっても受かるヤツは普通に受かるらしいからね
111学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:13:30 ID:gLJP3cvd0
2年の7月くらいからよし!公務員なろう!って思ったのに
何もしないでもう3年の4月っていう
9月に試験あるらしいのに
112学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:17:14 ID:pK7Pw1IZ0
9月?
変な時期にある試験受けるんだな
市役所かなんかか?

まぁ、普通大学生は3年4月からスタート来るから
Fランとかじゃないならまだましかな
113学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:34:22 ID:A5yR/QarO
試験て4年で受けるんだよな
114学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:36:48 ID:qTju73YB0
4年時の6月の終りのほうに1次ってのが多い
115学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:39:17 ID:gLJP3cvd0
いや高卒程度受けて受かったら中退する
まあ落ちるだろうし大卒程度の公務員試験もやるけど
116学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:42:51 ID:O11F/ExrO
教養の初学の科目って大学受験の本買った方がいい?
117学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 22:59:39 ID:A5yR/QarO
>>114
だよね、ありがと
>>115
びっくりしたw頑張れ
118学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:20:12 ID:pK7Pw1IZ0
国Uって年増不利なのか?
119学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:22:00 ID:qTju73YB0
面接で年取ってる理由を論理的に言えて
説得力があれば問題なし。

120学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:25:49 ID:pK7Pw1IZ0
公共政策院行きたいから2年歳とる

んーーー
情報が錯綜してるな
国Uスレでは院卒は不利とか言ってるし
でも、従来は低スペック者の最後の砦的な側面があったはずだ
この板にもFランから公務員云々ってスレがあるように…

121学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:27:01 ID:c8sgdeI50
資格スクール系が総じてウン十万なんだが・・・
面接含めてすべて独学ってのはどうなの?
比率とかすんげー気になる
122学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:35:47 ID:U+Ft7lZ/0
>>121
俺は面接だけはちょっと予備校の世話になろうと思ってる
123学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:37:31 ID:pK7Pw1IZ0
今、3年生だろ
どこまで進んでるの?
124学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:42:20 ID:VmLhGc3g0
1/8
125学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 23:43:37 ID:c8sgdeI50
>>122
面接になって急に申し込んでも快諾してくれるのかなぁ

理系だけに情報が少なすぎてワロタ
スクールが王道なんかねぇ
126学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 00:32:09 ID:FL1UIWfP0
行政書士って受ける意味あるかな?
試験自体は11月頃らしいけど。
公務員試験に支障あったりする?
127ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/16(木) 00:54:19 ID:cY0YSoYz0
公務員試験より行政法の論旨が深かったりするから
公務員の勉強に余裕あるやつ以外は非法は受けない方がいいかもな
受かったところでメリット小さそうだし・・・
128学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 00:56:29 ID:FL1UIWfP0
>>127
行政法って非法なのか
行政書士って年1回しか試験ないし、結構大変そうだよね。
サンクス
129学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 00:58:20 ID:SBse+5FVP
意味が分からない・・・
130ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/16(木) 00:59:16 ID:cY0YSoYz0
>>128
ん?書き方悪かったか
法学部のやつは自分の専門分野だから法学部のやつなら受けてもいいかもなっていう意味なんだが・・・
公務員レベルの行政法じゃあちょっと難しいらしい
131学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 01:00:41 ID:3IuIIpLj0
4年だけど
青写真判決変わったから注意しろよ
古いのだと変更してないからな
132学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 01:02:56 ID:FL1UIWfP0
>>130
そういうことか、サンクス
133学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 08:42:17 ID:2/fxseoPO
民間受けるかどうかは悩むところだよな
ただ、俺の場合
貧乏学生+単位がギリギリで
民間受けてる時間も金もないんだよな

公務員洗顔って怖いけど
民間も中途半端にしか受けられずにどっちもアボンじゃシャレにならんから
公務員洗顔でいこうかなと思う

バイト控えて単位ちゃんと取っておくんだった…
134学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 09:16:38 ID:RE1Hw9If0
【10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い1.62倍(超売り手)】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←GM破綻か?
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
★GMに米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示
米紙ニューヨーク・タイムズは米財 務省が米自動車メーカー、
ゼネラル・モーターズ(GM)に対し、6月 1日までに
米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示していると伝え た。
仮にGMが破綻するとリーマンショック以上の経済危機が到来する可能性が高い。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ayrf801Yb6R8&refer=jp_news_index
135学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 13:49:13 ID:6lZHCRzA0
公務員ってそんなに倍率低いのか
民間なんてやってないで全員公務員でいいんじゃ
136学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 13:51:00 ID:SBse+5FVP
どこからつっこめばええんかな
137学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 14:08:57 ID:6lZHCRzA0
倍率低いと受かりやすいんでしょ?
138学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 14:10:18 ID:zwDtFHj60
判断推理、数的推理さっぱりだわワロタ
139学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 14:41:50 ID:6r5CBIyyO
財政学と国際法
勉強するならどっちがいい?
140学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 14:56:40 ID:tenFTeol0
財政学だ
国際法はさっぱり判らんよ、俺の頭では。
141学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 17:44:04 ID:6lZHCRzA0
公務員の面接って
サークルのこと話すよりバイトで社会経験しました(キリッのほうがいいよね?
142学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 17:50:04 ID:JbHLiwuJO
俺はそのほうが嬉しいな


はぁ…民法イミフ、数的うざい
憲法マクロ楽しい
143学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 17:51:50 ID:wODjzMYsO
1番うざいのは判断推理。
1番可愛くて凄いのは憲法たん。異論は認めない
144学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 17:56:56 ID:JbHLiwuJO
早くスー過去とやらをやってみたいぜ
まだ導入の導入だわ…
でも予備校行ってるやつに負けてられん!
145学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 18:02:26 ID:WHiOYrlZO
>>141
いいも糞もあるか好きにしろやチンカス
146学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 18:42:08 ID:6lZHCRzA0
やろうとしてるのにまだ勉強する気になれんというかレポートがだるい
147学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 19:42:23 ID:GQbmVK/w0
>>133
うちの予備校の講師は何を血迷ったか
「民間と併願する奴はたいてい落ちる」とかのたまいやがるwww
148学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 20:14:17 ID:dZ90WGr+O
万一落ちたらどうするんだ
149学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 20:45:14 ID:6lZHCRzA0
>>148
専門知識とかいらないところに就職する
150学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 22:03:52 ID:gO0BoOfGO
英語やってる奴いるのか?
151学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 22:23:47 ID:ME47H9370
>>150
語学の再履修で感覚を取り戻してきたぜ
152学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 23:39:48 ID:TJdRo1SVO
お前ら予備校どこ?
153学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:29:42 ID:JIVulut80
代ゼミ
154学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:41:21 ID:u20s52iFO
だだだ大学受験ちゃうわ!
155学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:54:00 ID:rzyG/ijnO
今日予備校の体験入学行ってきた。


ここ2年間は国Uの倍率は4倍程度だったらしいが今年は7倍くらいにはね上がり、さらにおれらの年は10倍くらいになるだろうって言ってた。

誰を恨むべきか。
156学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:08:37 ID:w2mhKq9B0
>>155
まじかよ
公務員専願は就職浪人フラグか
157学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:12:13 ID:FquvZQCf0
この板に3年用、4年用スレが立ってるってのはなんか注目度が高まってる感じあるなぁ
158学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:18:46 ID:rzyG/ijnO
>>156
ここ2年は既卒よりも新卒の方が合格者が多かったらしいが、それ以前とおそらくこれからは新卒よりも既卒の方が多くなるって言ってたから就職浪人もありなんじゃない?
159学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:27:07 ID:wNim9VBEO
電車内でなんか勉強してる?
160学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:31:30 ID:n9oXttf20
電車でなんかできるかい!
やってる事といえば、目の保養と気分転換を兼ねて
綺麗な女の人を見つめるぐらいだな
161学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:36:20 ID:wNim9VBEO
でも40分くらい座れるんだよなあ
かと言って憲法民法とかは集中できないし。
まるパス買ってみるかな
162学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 02:38:23 ID:VOF/Hi8PO
>>155
LEC渋谷乙
163学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 04:01:26 ID:dbjzgxM/0
どいつもこいつも予備校行きやがって
独学はいないのか?
164学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 04:11:19 ID:YEf6j0d6O
俺含めてこのスレは独学の方が多くなかったか?

165学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 04:30:05 ID:jw7keRo/O
学内講座は少数派か
166学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 07:41:18 ID:nO1G6K5l0
学内講座取りたいけど、うちの大学そういうのないんだよなぁ
167学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 07:51:14 ID:BG3t16l70
俺も独学派だぜ。学内講座も20万ぐらいするから手がでねえぜ
168学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 08:06:34 ID:wNim9VBEO
俺も独学だぜ
169学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 08:26:10 ID:mSG5uKh70
公務員・・・こだわる理由は首ナシ、退職金
「もっと上を望まないの?」って聞かれても
俺には公務員ぐらいしか、よい職が浮かばない
170学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 08:49:12 ID:rzyG/ijnO
>>162
LECじゃなくてTACだよ〜。
171学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 08:49:46 ID:vBKCBnl8O
お前に聞いてないわインキン野郎
172学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 14:04:06 ID:6EoYtukVO
過去問に書き込みとかしてる?
スー過去一周したけど真っ白のままだ・・・
173学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 15:44:13 ID:YEf6j0d6O
>>172
とりあえず法律・行政科目はスー過去とスートレの誤選択肢を正文に直す作業をやってる
174学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 15:53:22 ID:e01ENBMo0
>>169
公務員をしたと思ってるあほが未だにいるんだな…
ある意味、いろんな職の中でかなり上位だとおもうがなぁ

とはいえ、国U採用とかなら出世は望めないけど
国U並みには出世できるだろ

たとえば、国交省で採用されて黄色い車でパトロールに出る仕事に回されても
厚労省で採用されてハロワ窓口任されても、全力で仕事に取り組む
心意気がほしいところ
175学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 15:58:56 ID:TjbOgoVi0
インキン野郎w
まだ4月なのにピリピリしすぎだろw
176学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:12:44 ID:9xDa5QDdO
今3回なんだが毎日勉強もせずにパチンコスロット麻雀しまくってるんだが国U受かるかな?
177学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:39:04 ID:TjbOgoVi0
簿記やって経理やろうか悩んでる俺の方がまだ受かるな
178学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 17:01:39 ID:BG3t16l70
>>176
余裕だろw
179学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 17:02:20 ID:FjTdVQB90
やっぱ過去問から始めるか
180学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 17:38:37 ID:e01ENBMo0
>>176
無理です
ライバルは半年前にはじめてます
ま、今から一日10時間くらい毎日やれば取り返せるかも
181学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 17:50:04 ID:A+S4IIt4O
二年生専用のスレってないの?
182学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 18:02:37 ID:e01ENBMo0
公務員板のほうにはあるよ
183学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 18:03:12 ID:TjbOgoVi0
>>181
この書き込みを見て俺は簿記に転向することに決めた。
184学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 18:03:41 ID:wQed2dSJ0
学校の公務員講座申し込もうとしたら定員いっぱいで締め切られてた
185学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 18:23:46 ID:FquvZQCf0
知能科目とか楽勝だろとか思って過去問見てなかったけど難しいじゃねぇか
殺すぞ
186学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 19:31:48 ID:QtiU16KGO
行政目指してるけどかなりやらないと間に合わないなこりゃ
187学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:19:53 ID:wNim9VBEO
明日は図書館にこもるぞー
188学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:25:08 ID:gpuYloxc0
>>187
えらいな・・・・・・・
勉強だるい
189学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:34:47 ID:lgLOHjkb0
地元の図書館席すくないからできないんだ
大学までは行きたくないし
190学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:56:22 ID:wNim9VBEO
>>188
有言不実行です(*^_^*)

数的とか憲法とか導入段階でも復習してる?
1日のはじめと終わりに復習とかめんどいよな。
どんどん先に行きたい
191学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:59:51 ID:lgLOHjkb0
経済、法律なんもやってない。数的判断だけ
うわああああああああああ
192学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 23:06:16 ID:4usP6nZo0
調子がいい時は進んで復習するんだけどなぁ
193学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 23:07:09 ID:wNim9VBEO
>>191
俺だってまだ始めたばっかだぜ
数的に手をつけてない…
194学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 23:11:12 ID:FquvZQCf0
ともかく法律と経済だな
195ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/17(金) 23:21:44 ID:EiwG/M1q0
包茎学部どんだけ勝ち組だよ
196学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 23:26:57 ID:gpuYloxc0
お前らどの公務員試験受けるの?試験日はいつ?
197学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 00:08:29 ID:OgyydLUW0
俺は来月から始めるぜ

出遅れた感は否めないが
数的だけは2年前から特訓詰んでおいたから
そこそこ解ける
198学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 00:34:54 ID:VKbaPTOKO
夏休みとか毎日勉強しなくちゃダメなんだろうなあ…
199学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 00:43:22 ID:KJf+yvKEO
>>198
今もだろうw
日中の授業の合間と、晩飯食った後バイトがない時は
なにかしら参考書開いて知識詰め込まんと気持ち悪くなってきたわ

大学受験時代の勉強癖が戻ってきた感じだ
200学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 00:44:52 ID:PVX17e0Y0

週末を満喫しませんか

ここのパスわかる人いない? 18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1238433674/l50
201学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 00:49:12 ID:VKbaPTOKO
>>199
合間合間の勉強って何の科目やってる?
主要科目は机向かって集中しないとできん…
202学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:02:50 ID:gnQZW+uu0
今日から始める
総計だが、まわり公務員志望多すぎて焦ってる
203学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:03:45 ID:t7e1flM90
やっぱり倍率すごいことになりそうだ。。。勉強しよう
204学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:03:54 ID:KJf+yvKEO
>>201
ハンドブックとか講義本を読むのが中心かな
時間とスペースがある時は問題演習もするけど
205学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:07:02 ID:VKbaPTOKO
>>204
ハンドブックってどんなの?
206学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:10:04 ID:gnQZW+uu0
とりあえず6時間/日を目標に
予備校も大体そんぐらいの時間やってるらしい
207学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:12:47 ID:VKbaPTOKO
参考書スレでまる生民法と基礎からステップを全否定されて悲しいです(^_^)
208学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:18:11 ID:KJf+yvKEO
>>205
まるパスとかまるインとか
209学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:21:39 ID:VKbaPTOKO
>>208
トン。もう行政系手つけてるのか…!
それは主要科目と平行してやってるの?
210学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:35:27 ID:KJf+yvKEO
>>209
基本的には黄色本に書いてあるやり方で
合わないものは自分の勉強法にしてる
もちろん同時進行
211学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 01:38:53 ID:VKbaPTOKO
>>210
よっし俺も行政系やりはじめるわ
頑張ろうぜ
212学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 02:00:59 ID:F8yqGmhF0
みんなかなり進んでるんだな
らくらくミクマクまだ1周も終わってねえ
学内講座は今日からだし出遅れた感
213学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 03:30:40 ID:BtCMvdsP0
勉強始めるの早すぎんだろw・・・どうしようまだ何もやってないどころかどこ受けたいとかも決まってない
214学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 04:13:50 ID:Rstj296vO
数的も判断もわからん…

受験勉強をさぼり国英日本史しかやらず、私文に入学したつけがまわってきたな
215学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 04:21:25 ID:eGKOP8dOO
>>41
テキスト選びはイエロー本でいい?
216学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 08:37:16 ID:95EffP/o0
30万貯めて専門学校行くぞ
217学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 09:31:59 ID:W9W7dgmb0
>>213
俺もだ。
218学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 11:15:06 ID:OgyydLUW0
落ち着けよ
早く始めてる奴は国T組かよっぽど頭悪いかのどちらかだよ
219学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 11:38:14 ID:ArD9SWDC0
公務員試験板の質問スレになぜか書き込めなかったので此処に失礼

教養試験の知識分野(数学、物理、化学・・・)についてなんだけど
全ての試験科目を一通りこなしたほうがいいのかな
それとも無理な教科は捨てて絞って勉強するのがいいのかな

あと、知識科目30から20選択とあった場合
数学が2題でるとして、それは2題全てとかないといけない?
それとも2題の中から1題選んで解くことが出来るのかな

ご教示お願いします
220学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:10:58 ID:OgyydLUW0
普通はいらない教科は捨てる
221学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:12:41 ID:KZwzthsG0
警察官になりたいがために講座受けて張り切って筋トレすらしてる俺はいったい・・
来年には不景気の反動でかなりの好景気で公務員志望者が少なくなればいいな
と希望

ホンダの社長はそんなこと言ってたけど実際どうなんだろうね
222学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:26:27 ID:ArD9SWDC0
>>220
トンクス

>>221
来年景気良くなっても遅いだろ
今から急激に良くならないだろうか・・・
223学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:29:07 ID:VKbaPTOKO
今起きました(^q^)
224学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:46:15 ID:+agxKPl4O
死文なのに今から始めるに等しい状態
いろいろな講座について調べてるんだけど、やっぱり学内講座よりも予備校のが良いんだろうか
225学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:51:31 ID:m+0Q0+e80
結局自分がいかに勉強するか、だと思うよ
226学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:54:36 ID:OgyydLUW0
独学でも合格するときは合格するし

227学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 13:59:49 ID:+agxKPl4O
>>225
d
頑張るぞ
228学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 14:09:08 ID:c5s2LyD6O
2009年度の後期から景気回復の兆しとアメリカの財務の人が言ってたけど採用は一年遅れで影響されるからねぇ
229学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 15:59:04 ID:vizPlcpVO
国体のボランティアでもやるか…
230学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 17:10:04 ID:TL/BTLFD0
【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
※10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い1.62倍(超売り手)※
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←GM破綻か?
2011 0.8〜1.2(予想)
2012 0.7〜1.1(予想)

2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年は驚異的に難化する可能性が高い。


【GMに米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示】
米紙ニューヨーク・タイムズは米財 務省が米自動車メーカー、
ゼネラル・モーターズ(GM)に対し、6月 1日までに
米連邦破産法の適用申請を準備するよう指示していると伝え た。
事情に詳しい関係者を引用している。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=ayrf801Yb6R8&refer=jp_news_index
231学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 17:54:08 ID:tBc9ogRJ0
みんなやりすぎだろ・・・

俺?まだ何一つ手つけてない
232学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 17:55:17 ID:t7e1flM90
今日はまだなんもしてない
233学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 18:00:42 ID:nxqmfQFh0
>>232
今すぐに始めるんだ
スレの住民皆が良い結果を残せますように!
234学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 18:05:01 ID:tBc9ogRJ0
もう勉強しまくってるってお前らまだ3年生だよね?すごいな
235学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 18:42:09 ID:VKbaPTOKO
非法の人は民法どうやって勉強してる?
まる生の次にするやつで悩んでるんだけど
236学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 18:50:12 ID:bWw8asPs0
地上国Uなら1年あれば十分すぐる。逆に初期にやったこと忘れてしまうかも。
予備校も1年未満のコースばっかでしょ。

国1なら知らん
237学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 19:47:11 ID:tBc9ogRJ0
専門以外は倍率高いみたいだけどどんくらい?
238学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 19:51:53 ID:vizPlcpVO
>>237
うわぁ…
239学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 19:53:07 ID:71TKXlc8O
お前らはやいぞ。

普通はまだ情報収集と導入部分ぐらいだろ
240学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 20:06:06 ID:lhVO5iQdO
過去問したり模試っていつ頃から受けるべき?
241学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 20:19:52 ID:tBc9ogRJ0
>>238
え?
242学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 21:56:25 ID:OgyydLUW0
勘違いした4年生がいるくらいのノリだな
この不況がここまで影響与えてるとかバロスすぎww
2434年:2009/04/18(土) 22:00:14 ID:gNVk4ZtX0
>>240
勉強始める前にやってみたら?

過去問が売ってるから自分で時間計ってやるといいよ
どれくらいの難易度かわかるし
244学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 23:14:12 ID:7P+5y9ks0
大学の就職課行ってきたんだが先輩が残した情報が民間ばかりで公務員のは何も無い

ぼっちだから少しでも情報が沢山欲しい身としては苦しい
245学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 01:11:12 ID:aQcTpm7hO
勉強が全然進まん…
246学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 01:22:48 ID:U2d2jHsN0
昔ここよく覗いてた公務員@2年目だが、眠れなくて2年以上ぶりに覗いてみた
懐かしい

大学に情報残していったほうがよかったのか
進路を報告してないから報告しろとかで就職課に卒業式の日に呼び出されたが
公務員は合格体験記を書かなきゃいけないって言われてたから公務員浪人とか適当なこと言って逃げたわ
247学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 02:27:57 ID:pDXjD/kD0
公務員最強伝説
248学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 02:42:22 ID:KHCeTKnY0
>>246
じゃあダイナマに情報残していこうぜ。ていうかくださいまし
249学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 03:30:18 ID:/hvRzKmTO
公務員(笑)とか言ってたやつらが急に予備校通い出した
死ねばいいのに
250学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 03:34:26 ID:EQsuAtkb0
今更ながら現3年生って悲惨だよな・・・
不景気の所為で民間就職きついし
公務員の倍率は例年の3倍くらいになるだろうし
院に行って景気良くなるのを待つのが賢いのかもしれないけど、その金も頭もないし


うわああああああああああああ
251学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 12:05:27 ID:ebciLIXs0
院行くためにためた金を奪われた

みんな考えることは同じだなぁ
血反吐はくわ〜…
252学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 13:36:23 ID:smRLQqg20
不景気だから内定もらうの難しすぎて無理だった
とか理由つけてニートになるは
253学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 14:01:41 ID:3PhEe1300
そんなこと言わずに頑張ろうぜ
254学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 14:03:17 ID:DbJdaIkd0
>>248
うむ、見てるうちになんか応援したい気持ちになってきた
あんまりしゃしゃり出ててもうざいだろうから手短にね

勉強開始時期は俺も3年のいまくらいの時期だったからいまからやれば問題なし
勉強時間は夏休みまでは毎日2〜3時間くらい。夏休みはきっちり7時間。学校始まってまた3時間で4年の春から8時間以上
メリハリつけないとサボるから、夏休みは毎日図書館に入った時間と出た時間を手帳につけてた
ただし、学校ある時期は日曜日、長期休みは土日は勉強しなかった。息抜きの時間
休みの日を設けてると、点と点を結ぶみたいに週末目指して頑張ろうって気になって時間過ぎるのがめちゃ早くなる
あと息抜きとしては、旅行の予定だけは勉強よりも優先させた。これはかなり成功だったと思う
息抜きの手段としてネットとかゲームとかだと日常との境目が曖昧だからだらけてしまう
ちょっとネットするか、でずるずるいっちゃう
だけど旅行だと「ここまで旅行、ここから日常」ってはっきりしてるからだらけないし、勉強のしようがないので開放感も桁違い
あと、面接のネタが増えるかな。実際俺は面接で旅行のことしゃべった。3,4年の間に8回旅行してるからネタ豊富
面接ってどうしてもリア充が好まれるから勉強だけしてましたってのは危険。大学時代の思い出とか結構聞かれるみたい

勉強の内容については……長くなるから簡単にいうと、俺はウォーク問中心でした
スー過去は難しいイメージがあったから、ウ問2周したあとの2冊目でしか手出さなかった(実際2冊目までいったのは数的、経済、民法、行政法くらい)
英語数学物理は全捨てでも合格ライン届きました。マクロミクロはあまりにも難しすぎる問題は見なかったことに
専門+数的8割、その他の教養2割くらいの気持ちで勉強しました

ちなみに人口100万以上の政令市上級ですが、同期の中では一番頭悪い大学出身です(マーチ未満の地方駅弁クラス)
255学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 14:05:58 ID:EQsuAtkb0
ありがたや
256学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 14:12:26 ID:KHCeTKnY0
ありがd
257学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 14:14:45 ID:Rz8eqdyq0
>>254
ということは独学?
258学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 15:22:13 ID:smRLQqg20
大学の思い出とかないし作るのも無理だわ・・・
259学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 16:18:14 ID:NAnpbP8kO
大学時代の思い出はゼミ、かてきょー、部活マネージャーでいいですか?
260学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 16:31:17 ID:CinLqJZSO
技術系公務員志望のやつは挙手ノシ

土木なんだが何から始めりゃいいのかよくわからんw最初は適当に数的やりゃいいんだよな?
261学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 17:17:47 ID:/R6sBtNG0
>>260
俺も土木だけど何もやってないわ
262学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 18:13:51 ID:378N4fdC0
土木の人は何学科なの?
263学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 18:49:29 ID:smRLQqg20
実験のレポートがおわらん・・・
実験あるせいで公務員の勉強なんて手がつかない
264学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 19:13:53 ID:CinLqJZSO
>>262
もちろん土木・建設系の学科だよw
265学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 20:13:35 ID:smRLQqg20
ゲームの仕事ってどんなスキルが必要とされてるんだろう
職業のパワーバランスだとかそういうの考えて調整する仕事なら俺でもできそうなのになぁ
266学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:05:21 ID:7U+5ng8XO
前からこの板の公務員スレ見ててみんなマクロや行政法とか専門の話してたから俺も憲法とか民法とか必死こいてやってたら俺が受ける市役所、教養だけって今日知って悲しくなった
267学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:06:19 ID:smRLQqg20
教養の科目ってなんだっけ
数的はあったよね
268学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:12:28 ID:378N4fdC0
実は公務員試験よくわからずに勉強してる
269学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:30:14 ID:7U+5ng8XO
>>267数的とか文章理解

数的が難しいけど専門ないと楽だわな

>>268そうそう、俺は数的少しやったけど専門ばっかやってたから悲しいわ
270学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:35:11 ID:Rz8eqdyq0
今日何もやってません(^q^)
予備校が本格化するのは6月ごろかな?
271学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:35:11 ID:smRLQqg20
俺だったら逆に超喜ぶぞ
教養だけかよひゃっほおおおおおおおおおおおおいって
ところで教養だけってなに受けるの?もしかして高卒程度のやつ?
272学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:36:03 ID:3JJxdZsK0
警察・消防とか一部の自治体が教養だけだけど
273学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:38:19 ID:Rz8eqdyq0
>>271
でも教養だけって分面接重視らしいぜ
274学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 22:11:45 ID:smRLQqg20
>>273
警察?
275学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 22:54:11 ID:3PhEe1300
警察は小論と面接と国語試験が重視されるらしい
そのぶん教養はどうか・・
276学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:05:44 ID:0XoP5anPO
いつの間にか3年生専用になってたのね
277学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:41:59 ID:cph+wOlB0
この時期から勉強始めるのってはやいほうだよな?
278学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:43:25 ID:KHCeTKnY0
どうなんだろ、丁度ここ数日で情報集め始めたんだけど、遅いかなっていう意識がある
279学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:44:54 ID:3JJxdZsK0
この時期に始める人は多いよ

ただ危機感薄れてだらけないように注意
280学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:50:58 ID:smRLQqg20
勉強3時間くらいでいいよな・・・
毎日6,8時間とか化け物かよ
281学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 00:14:10 ID:f0yw8HB2O
>>280
またまたご冗談を
282学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 00:18:24 ID:l6q24no70
ttp://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/no_future.html
お先真っ暗業界ランキングで一番下が地方初級なんだが・・・
地方初級受けようと思ってたのになんでお先真っ暗なんだよおおおおお
283学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 00:30:49 ID:Lr1fASdw0
公僕だし・・・
284学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 01:11:09 ID:DAPyc6e00
>>263
俺もなんだけど後期も実験あるし4年になったら死ぬほど忙しいらしいし若干やばい気がしてきた
資格の勉強もしようかなって思ってるし公務員受けるなら行政職かなと思ってるしどうしよう・・
工学部でも情報系だったら技術系の公務員受けて有利になることって全然ないよね?
285学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 02:55:45 ID:/sK/G0Jy0
俺も電気電子系だけど、技術系公務員ってあんまり良い噂聞かないんだよなぁ
定員も少ないし、入ってからも残業多いって噂も

そんな民間じゃあるまいし残業多いわけないと思うんだがなぁ
286学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 03:12:58 ID:pOPaggxQ0
結局、予備校行けば大丈夫とか高を括ってる
カンカンドウリツレベルのアホがばしばし落ちる試験
287学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 03:24:32 ID:NWcBH+iYO
まあ予備校いけば大丈夫なんて思ってる奴はいないから安心しろや
予備校に通おうとする関関同立新3年生は皆危機感を持ってるに違いない
288学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 03:50:46 ID:pOPaggxQ0
そういう奴は受かるから安心しろ
289学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 03:52:12 ID:AX70vjxgP
危機感はあるけど行動に移さないエリート大生民
290学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 03:54:00 ID:sG3TAfuTO
よくわかってるな
291学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 04:07:58 ID:/GUMTbnCO
ああああああああああああああ予備校決まらねえええええええええ…
スケジュールが全く合わない。なんだこれ。

大学の思い出とか、リア充時代だった一年の頃のネタしかないわ
2年からまじで勉強と映画鑑賞と2ちゃん以外なんもやってない
292学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 04:44:21 ID:vmelTBj9O
国立は学内講座が安く受けられてウマウマです
293学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 08:27:18 ID:eLxuYrH7O
主要5科目9万円て安いのかね
294学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 08:32:57 ID:JktzlOI2O
うちの大学は5科目に論作文政治行政財政学、あとは社会科学の一般教養入って112000。
私立だけど高いのかどうなのかわからん。予備校よりは安いけどその分心配
295学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 08:34:58 ID:9RvEGN0H0
俺んとこは週一、テキスト込で5万だったな
夏期講習もやってくれるしやすいのかな
296学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 09:33:49 ID:puV+DqvhO
うちは週2(計10時間教養のみ)で面接論文対策入って65000だったかな
土曜日は9:30〜17:30まである('A`)
297学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 09:37:32 ID:l6q24no70
え、お前ら予備校いくのか・・・
独学でやる気満々なんだが
298ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/20(月) 11:15:25 ID:jfd4CSyr0
駅弁ですが政教でやってる講座30マソでぼったです(^q^)
299学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 12:00:02 ID:qXNaJiuhO
数的一時間やって三門しか進んでない・・・時間対効果低すぎる
300学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 12:01:50 ID:sG3TAfuTO
数的ってまずは答え見ながらやるんでしょ?
301学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 12:29:26 ID:qXNaJiuhO
答みながらでそうなんだよ・・・
行間を読むのに凄く時間が掛かるという
302学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 13:46:07 ID:FGjuVYE6O
参考書って一気に買っちゃう?
俺は数的しか買ってないんだが…全然やってないけど
303学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 13:51:40 ID:FORPCLRm0
>>302 
俺は一気に買っちゃうとそれだけで満足しそうだから、
前の参考書が終わりそうな時に2冊単位で買ってる。
304学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 13:57:24 ID:T3WHBo4P0
ヤフオクで二年前のだけどWセミナーのバイブルと過去問全科目セットが1000円だったからそれ買った
305学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 14:34:43 ID:M+GJSn440
国立のうちは30万かかる
306学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 14:46:45 ID:VfAIb1sa0
中学大学受験してるから数的が問題ない
俺は有利なんだな
307ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/20(月) 15:25:26 ID:jfd4CSyr0
>>305
国立だから高いのか?
308学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 15:45:26 ID:M+GJSn440
>>307
分からん。こっちもそっちとおなじで政教のやつ。実際どうなんだ絽?
1年の時に受けた性今日のパソコンの講座はウンコだった
309ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/20(月) 15:47:47 ID:jfd4CSyr0
>>308
噂では面接練習以外受けないっていうブルジョアが多いらしい

親に言われてやってるようなやつが多いんじゃねーかと予想
310学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 17:42:38 ID:qXNaJiuhO
数的判断の問題解けた時の脳汁がやばい中毒になりそう
憲法ミクマクも早くやらねば
311学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 17:55:15 ID:AX70vjxgP
決めたよ独学で行くよ!うん!
312学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 17:56:10 ID:O0suTtFr0
国T目指してるけどいまいち親に賛成してもらえてない件\(^o^)/
無視して予備校行ってますがね
313学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 17:59:16 ID:sG3TAfuTO
>>306
俺もレベルの低い中学受験したのに、数的さっぱりだ(^O^)
314学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 18:00:52 ID:wQ6MYPO80
親が熱意…というか意志を認めと適性もありそうと言ってくれている
積極的に支持はしてくれていないどころか反対気味なのだが

なぜだ
そんなに国Tが嫌いですか
315学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 18:23:12 ID:6eLsRfM5O
市役所の模試が散々だった…
教養が1/4で論文はほとんど書けなかった…
316学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 18:33:32 ID:7aEhIzB+0
俺は独学で目指してるが、やはり一人で闘うのは不安だ…

予備校や学内講座受けてる人、メリットデメリット等レポ頼む
317学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 18:39:28 ID:sG3TAfuTO
まるパスを360円で落札したぜ!
318学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 18:44:53 ID:pOPaggxQ0
国Tぎらいというか国Tのことを知ってるんじゃね?
みたところ、東大生に見えないがどうだろう?
319学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 19:21:06 ID:D5ZYE1iv0
スー過去わかりやすすぎワロタw
320学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 19:55:04 ID:l6q24no70
教養の参考書ってオススメなのないかね
321学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 19:56:00 ID:l6q24no70
>>319
そんな分かりやすいならスー過去だけで参考書いらないんじゃね!?
322学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 20:50:06 ID:f0yw8HB2O
>>321
ねーよ
323学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 20:52:41 ID:Ck0dyT4K0
今日の半蔵門線はすごかったな・・・
おっぱおが胸にすいついたままだったな・・・
もう俄然やる気がでtきたんだな!!!!!
324学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 21:22:54 ID:7T8Rk7e30
今日の半蔵門線はとなりのメタボリーマンが半睡状態でもたれかかってきたから突き飛ばしただけでなにもいいことがなかった
やる気で無い死にたい
325学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 22:10:10 ID:DHVJqR8IO
お前ら民間併願すんのけ?
326学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 22:29:44 ID:Ck0dyT4K0
警察官単願で行く
もうピーポ君と結婚するくらいの勢いで
327学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 22:35:09 ID:f0yw8HB2O
そうか、警察官もおもしろそうだな
328学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 22:53:51 ID:bnxT+r1X0
警官なんて未確認生命体に殺されちゃうよ
329学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:06:20 ID:7T8Rk7e30
上でスー過去の話が出てたが、3年の今の時期から過去問って早くね?2年から対策してたのか?
焦る 怖い 不安
330学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:13:39 ID:e5+LOM83O
俺保健師目指して頑張るお
331学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:22:41 ID:l6q24no70
>>327
面白いとかねーよ
ここにいる奴らは警察官なる前の合宿で鬱になるだろ
1年くらい合宿やるんだろ
332学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:38:36 ID:Ck0dyT4K0
大卒は6か月で高卒が10か月
合宿とか響きからしておもしろそうじゃん
さあ!君も国民のために働こう!!
333学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:47:04 ID:l6q24no70
>>332
どんなことやるのか調べたことあるけどまじ無理だわ
厳しいみたい
334学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 00:06:29 ID:HQyFgECa0
防衛大みたいな感じ?
335学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 00:12:46 ID:6/aFSbFYO
>>329
いや、導入本読んでもイマイチ理解できんし
過去問解きながらの方が覚えやすいんだよね
336学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 00:41:29 ID:jhUVFoUW0
>>335
確かに参考書読むより過去問バンバン解いて参考書は辞書代わり・・・みたいな方法もあるみたいだしな
自分も試しに過去問紐解いてみるわ、dクス
337学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 00:46:35 ID:ANT9EciqO
まだ導入書終わってないが
スー過去の民法、ミクマク、憲法が欲しいぜ!
338学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 01:01:01 ID:AQZ7n5QZO
スー過去分厚いから嫌だ
339学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 01:03:18 ID:yIfKJXUF0
資格なくても公務員の中では楽になれるのまとめてくれ
340学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 02:43:40 ID:/oSXTKEG0
在学中に試験受かったら中退しても就職できるよね?
341学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 02:54:37 ID:ghUSmMcmO
国立だけど学内講座ないぞ…
なんで?なんでなの?死にたい…

予備校も週4とか通えないし昼に授業あったりして完全に浪人用っていうw
あーやっぱレックしかないか…
342学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 03:18:02 ID:kAc/u+Xt0
国立だけど学内講座なんてないよ
普遍教育で憲法、民法、行政学・・・の専門は一通りありそうだけど
公務員試験に即しての講義ではないし出るのかったるいし
授業のコマ詰まってるから予備校に行く余裕も金もないんだよなあ
もうやだこの大学
343学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 04:46:32 ID:J7MNKXzpO
うちの大学の講座、教材費以外無料でその使用教材はほとんどスー過去。教養と専用合わせると300コマ以上だったけど迷わず取った。
344学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 04:48:09 ID:r8G6n3hYP
うらやましすぎワロタ
345ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/21(火) 04:49:27 ID:2HKFrDPc0
なにその不公平
346学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 05:05:14 ID:ghUSmMcmO
なんで大学にそこまでの格差があんの?
私立なら納得できるが国交立に差があるのはおかしいだろ…
本当、意味分からん

確かに法学部も経済学部もあるから専門はとりたきゃ取れるが、公務員用じゃないし
公務員セミナーもあるけど勉強会じゃなくて説明会だけだし
347学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 06:57:09 ID:gbiFAETiO
国立なら独学でスー過去やってりゃ受かるから
348学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 09:54:18 ID:5o2ZxogmO
お前に聞いてないわタコはったおすぞ
349学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 11:34:39 ID:up6gnuNiO
受ける役所が教養だけか専門もいるかってどうやって調べるの?
ぐぐったけど出てこないし公務員の受験ジャーナルみたいな本で調べるもんなの?
350学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 12:33:06 ID:6/aFSbFYO
直接問い合わせたらどうよ?
351学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 12:39:03 ID:cQIFUMLuO
学内講座行政職で15万www安杉www
独学じゃなくて良かった
352学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 12:59:38 ID:A+hfa4CQO
おれら6万くらいだぞw
ゴキブリ最高や!
353学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 13:38:14 ID:5eQBZD6GO
近大だが専門教養記述面接対策1年間で教材費込み\98000円だ。
これってどうなんだろ?
354ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/21(火) 13:46:20 ID:jffgwtUN0
うちよりは確実に安い
355学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 13:53:15 ID:SVNkftssO
学内講座は値段の高い安いも気にはなるけど、
むしろ一番気になるのは受講生全体のモチベーションだよな
「習う」だけじゃなくて一緒に学ぶのが塾なり予備校な訳だし、
始めてないから何とも言えないけど一年間ぼっちでモチベーションが持つとは思えん
356学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 14:18:56 ID:ANT9EciqO
俺は独学だが友達が予備校行ってるから
そいつに進み具合聞いてモチベー維持にするぜ
357学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 14:34:53 ID:kAc/u+Xt0
ニートやフリーターにはなりたくないから民間6社くらいうけて内定1つくらいきめておきたいんだけど
企業とか良く知らないしコミュ力不全だしどうしようかぬ
面接の練習と思って気軽に受けてみるのがいいのかな・・・
358学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 14:41:00 ID:C0X53Q+k0
バイトの面接で十分みたいだよ
359学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 16:29:19 ID:ANT9EciqO
1日の勉強時間の均等な振り分けができん…
2科目×3時間とかで終わってしまう
360学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 17:57:41 ID:6/aFSbFYO
1日に3科目がベターだな
361学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 17:58:38 ID:yIfKJXUF0
俺なんてやろうと思ってるのにまだ一度も勉強してないっつの
362学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 17:59:18 ID:r8G6n3hYP
どこの俺だよ
363学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 18:32:55 ID:R5W4r8ap0
ミクロ経済入門開いて1ユニットだけやった
364学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 18:40:05 ID:hzT+QS760
>>363
あるあるw

そーいや、大学受験も正真正銘のぼっちだったな
365学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 20:18:46 ID:SVNkftssO
学内講座がGW明けかららしい。それまで何しよう
おまいらGWはどうしてる?
366学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 20:34:18 ID:QqnXZ7AN0
同志とともに筋トレ合宿を行う
自転車で福岡を目指しラーメン食って帰る予定
367学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 21:59:28 ID:BqpcfG68O
同じ学科にコネがあるから余裕とかほざくDQNがいるwww 経済とか親と話してるからわかるらしいwwwww
さすがFランだわ

心の中で嘲笑ってるw
368学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:04:33 ID:yIfKJXUF0
まさり分かってるつもりってやつだな
369学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:12:40 ID:5o2ZxogmO
地上って面接重視なんだよな・・・

非リアの俺はどうしたらいいんだ

勉強して面接で落とされたらマジでアホらしいじゃん
370学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:19:54 ID:yIfKJXUF0
公務員って専門以外全部面接重視じゃね?・・・;
371学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:28:56 ID:5o2ZxogmO
面接重視うぜえ・・

簿記に切り替えよかな
372学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:45:28 ID:jhUVFoUW0
仮に試験通ったとしても面接で半分切られる現実

面接対策以前に自分の人格にメス入れなきゃいけないよな・・・鬱だ
373学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:46:58 ID:gQ7fb1rx0
しこしこ始めてみたけど憲法簡単すぎワロタ
民法が大変っていう噂を聞いて怖いぜ
数的は全問正解はまだ見えないけど、なんとかなるだろ
やっぱ教養の世界史とか生物がネックだ。私立の俺爆死www
374学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 22:59:03 ID:jhUVFoUW0
私文で文学部の俺も国U受けるから安心しろ
375学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:05:27 ID:yIfKJXUF0
面接って民間と比べるとどう違うん?
質問の内容とか
376学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:09:12 ID:gQ7fb1rx0
勉強メインだったら自信ない
正直予備校のぼっちでしたって人らに面接で負ける気がしないからどんどん振り落として欲しい@童貞
377学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:10:45 ID:sEZHxN0/0
もう物化生地日世地の教養の勉強してるやついる?
378学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:11:23 ID:3DhL3dab0
数的判断のみ専門とか何も
379学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:17:25 ID:sEZHxN0/0
専門はやっといた方がよくないか?
量が膨大すぎるし
380学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:18:55 ID:R5W4r8ap0
一般知識は夏からの予定(キリッ
それより専門なんとかしないと
381学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:21:42 ID:3DhL3dab0
やはりそうか・・・
382学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:24:36 ID:cy2Ubq9gO
国Uと国税は筆記重視らしいよ。


入ってからがきつそうだが…。
383学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:26:16 ID:3DhL3dab0
行政と技術きめてなかったんだ
384学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:29:35 ID:kAc/u+Xt0
授業詰まって忙しすぎる・・・
勉強できるお前ら幸せ者
385学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:29:53 ID:3DhL3dab0
実験死ね
386学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:34:35 ID:HQyFgECa0
実験週2
電車の中の2時間しか勉強できねーよw
387学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:34:51 ID:gQ7fb1rx0
理系なら研究職進めよ
まともな大学なら研究室の教授がコマ持ってるだろ
388学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:37:52 ID:jhUVFoUW0
理系の人は専門職系受けるのが多いんじゃないのかな
事務系受ける文系にそこまで係わってくるのか疑問
389学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:39:59 ID:3DhL3dab0
好きじゃなきゃやってらんないよあんなの
390学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:21:32 ID:DHwWVCAWO
民法より行政法の方がわけわかめ
391学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:23:20 ID:M1CazOQVO
明日は毛嫌いしてた民法と数的をしたいと思います!
392学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:02:19 ID:tiLFvsSD0
公務員で圧迫面接とかあるの?
393学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:11:12 ID:8OgwMrIc0
圧迫と感じる程度が個人差あるだろ
394学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:13:00 ID:wQO1BS680
理系だが技術系の適正がないんだよ、これが。
とりあえず教授に相談しに行った方がいいのかな?

…この季節眠すぎる
395学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 04:40:37 ID:7ynelH9IO
前期で単位揃うんだが後期なにしよう
やっぱ講義取らないで試験勉強に集中か?
396学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 07:32:24 ID:LqmD3G9EO
数的と民と経済しかやってないけど
間違ってなかったですよねグスッ(泣く
397学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 07:45:43 ID:NbDWC6kR0
>>395
俺は前期15コマ後記7コマと前期に集中して取っちゃう感じ
なるだけ開けておいた方がいいけど、4年に残すことと少なすぎて生活のメリハリがなくなるのは避けたいな
398学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 10:49:58 ID:aG3ebWBLO
3年で44単位って多くね?
スケジュール組んでると1日10時間とかどう考えても無理なわけだが
399学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 14:45:40 ID:iiWd/JzmO
リアルぼっちだけど負けねーからな
400学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 16:13:09 ID:Kw/BGEoC0
望むところだ
401学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 16:41:41 ID:M1CazOQVO
数的推理がなかなか面白い件
でも判断推理死ね糞
402学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 19:08:19 ID:HHRe92KgO
刑法やろうと思ってるのは俺だけか?
ちょうど空き時間に授業あるから履修しようかと思ってるんだが
だいたい専門って何科目勉強するの?
民法と経済はそれぞれ2科目分なんだよね?
403学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 19:51:15 ID:NbDWC6kR0
とりあえず受けるところに刑法あるかチェックしとけばいいんじゃね?
404学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 20:31:02 ID:rjjnf/8E0
刑法はたいていあるんじゃないか?
法学部って本当に有利だよな・・
出題傾向の関係で
405学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 20:40:59 ID:6lbdJScL0
有利な順でいうなら
法学>経済>心理>文学
って感じか

法学部だけど
講座がGW明け開講で一切手をつけてないけど
数的処理と社会科学は一通りやったし
法律科目は通常授業で基礎はあるな…
406学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 20:47:01 ID:Bg5C8IrYO
ちきしょう…法律とか経済ってやっぱり面白いな…

今更ながら工学部なんか入るんじゃなかった…
407学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 20:54:12 ID:6lbdJScL0
法律興味なかったけど法学部はいってよかったよ
工学部さんは公務員じゃない道が豊富なんだから
それはそれでいいじゃん・・・

408学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 20:57:24 ID:rjjnf/8E0
やっぱ面接は上下黒と真白ワイシャツに紺色ネクタイだよな!!!
そしてスポーツ刈りだよな!
さらに筋肉アピールするためにサイズは小さめの選ぶよな!!?
409学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 21:00:28 ID:Bg5C8IrYO
>>407
俺は工学部なのに理数系科目やパソコン得意じゃないから就職限られるんだ…

さすが俺だぜ。見事なクズっぷり
410学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 21:34:37 ID:HHRe92KgO
俺は法学部だが政治学科…法律学科に入りたかったが落ちて第二希望の政治に合格
民法取ろうと思ったのに必修重なるし…
411学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 21:48:11 ID:ZXNtrQX+0
俺工学部だけどパソコン使うの好きだからって理由で入った
プログラミングとか数学とか難しすぎだしむいてねえしそっち系の仕事辛そうだからやりたくねえw
412学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 21:50:13 ID:NbDWC6kR0
受験ジャーナルとか読んでても文が殆どいないからやっぱり不安になる
法学部経済学部様の一週間の学習量が60時間ってことはそれ+α+β+γ+...

考えるより行動か
413学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 22:06:20 ID:M1CazOQVO
あぁ今日も時間あったのに2科目だけだ…
経済ちょっとやるか
414学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 22:09:52 ID:F1ooR7580
【これから真の就職氷河期がやってくる】

新卒求人倍率
1992 2.5 ←バブル崩壊
1993 2.0 ←バブル崩壊
1994 1.6
1995 1.2
1996 1.1 ←大手金融機関の破綻
-----------------------------------------
2008 2.2 ←サブプライムローン問題
2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻
2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★

2011 0.8〜1.2(予想) ←現在の大学3回生☆
2012 0.7〜1.1(予想) ←現在の大学2回生☆


2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html
マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。
しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。
☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。

【11卒、12卒はほぼ確実に就職氷河期】
白川方明日銀総裁は開催された支店長会議であいさつし
★「わが国の景気は大幅に悪化している。当面、悪化を続ける可能性が高い」★との認識をあらためて示した。
白川総裁は景気の現状について★「大幅に悪化している」★とし、先行きについても 「当面、悪化を続ける可能性が高い」と指摘した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37544620090417
関連スレは
【景況】IMF、経済危機は「異例に長期的で深刻なものになる」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239932137/l50
415学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 23:32:02 ID:rjjnf/8E0
それって本当なのか?

もうマスコミも煽るのはやめてほしい
よけい金使わなくなるだろうが!!
416ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/23(木) 00:29:36 ID:Ptz49/+50
税理士目当てで国税専門もいいかなとか思い始める
417学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 00:32:39 ID:SPRRHpv/0
>>406
でも工学部でしか勉強できないことはたくさんあるじゃん
せっかく入ったからには後悔しないように勉強するべきだよ
418学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 00:33:13 ID:Yve1+2MN0
正直もうついていけない
419学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 00:36:16 ID:o7t6UWPp0
まだスタートラインでウォームアップしてる奴が大勢なんだぜ
諦めんな
420学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 01:18:39 ID:bhO9lf4SO
面接怖くて死にそうですわ
421学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 02:39:25 ID:6D4d1C1n0
政治学部は公務員試験にあまり関係ないかな
422学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 14:53:44 ID:GN6yX6JB0
いまだ公務員なろうか迷ってる
公務員するとしたら併願で民間もやるよね?
そしたら公務員試験とSPIも勉強しなきゃいけなくなるし
バイトもしたほうがいいみたいだし時間ないだろこれ

とずっと迷ってていまだに勉強手付かずなんだが・・・
423学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 16:10:57 ID:e8zmGvY5O
SPIと数的って似てるんじゃなかったっけ?
勉強ばっかりだと病むだろうから気分転換に体を動かすバイトもする
こんな風に考えようと思ってるわ
424学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 16:20:47 ID:oUz+kESFO
気分転換はちょっと遠めの図書館まで原付で行くこと!
結局は勉強につながるしオヌヌメ
425学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 19:28:28 ID:SPRRHpv/0
マックに勉強+授業の予習に行ってくる
426学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 20:58:37 ID:MsoHIDsu0
渋谷のマック酷過ぎる
ZOOかよ・・
427学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 20:59:56 ID:f1g4bPoy0
ですよねー
428学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 21:25:57 ID:Yve1+2MN0
喫茶店とかで勉強する奴wwwwwwww
429学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 21:28:57 ID:6TUBrHW90
>>422
俺も、院(公共政策)行くか国U受けるか迷う…
国Uに全力出して散ったら院行こうと思ってるが
教科がかぶってるとはいえ、2カ月やそこらで
院の勉強ができるとは思えん
そもそも、公共政策自体国Uむけじゃなく国T惜敗組の
受けるようなもんだしな…
430学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 21:58:47 ID:SPRRHpv/0
まだ1年あると思って緊張感がないのが逆に怖い
431学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 22:37:08 ID:MsoHIDsu0
長い間の夢が実現するかどうかの分かれ目が目の前にあるんだ!!
1年は長いようで短いから頑張ろう
運動なんて・・ってなめてたけど勉強の前後にジョギングをすると頭すっきりなかんじでおすすめ
432学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 23:27:28 ID:oUz+kESFO
なるほどジョギングか
でも近所走るの嫌だしジム行こうかな
433学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 23:36:52 ID:o7t6UWPp0
渋谷のマックで勉強なり息抜きなりしようと思う方が危篤だろ・・・
学生街の喫茶でも似たようなことになっててもういや
434学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 23:41:36 ID:qCqovmBOO
民間何社うける?
435学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 00:06:13 ID:RdOfhDpG0
工学部の人いる?SPIの勉強してる・・?
436学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 12:55:24 ID:yUCVMPR2O
早く導入終えたい!
437学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 12:56:12 ID:RdOfhDpG0
やっぱり理系は民間頑張ったほうがいいのかなああああああああ?
438学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 13:39:46 ID:0OtgRYFsO
専門は何科目勉強してる?
439学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 14:40:28 ID:IOs5ICRL0
俺は憲法・民法・行政法・ミクロ経済・マクロ経済
あと学校の授業で商法と刑法も受けてる
440学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 15:25:52 ID:YYgqorGbO
お前に聞いてないわタコ死ね
441学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 16:01:36 ID:R9Qk+hdGO
公務員試験落ちて民間もない内定という未来が来そうで怖い
442学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 19:48:49 ID:RdOfhDpG0
氷河期くるみたいだし十分にありえる
つうか俺がなる
まあ・・・氷河期だから就職できなかったっていう言い訳できるからまだ救われるかもしれん・・・
はぁ
443学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 20:00:47 ID:te8KeqiPO
今予備校いるんだが授業中講師がキレてワロタwww
444学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 20:03:58 ID:5FJTPtOLO
何でみんな公務員目指しているの?
やっぱ町に恩返ししたいとか
445学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 20:26:16 ID:owK5kBRs0
>>441
通常授業のとき
「○○公務員洗顔だとよwww」
「ワロタwwwフリーターまっしぐらじゃん」とかほざいてるのを聞いて
鬱になったなぁ
俺も公務員洗顔だよ…せいぜい、JRとか阪急電鉄くらいしか受けない

>>443
Fランならまだしも
大志を持った奴らが集う予備校でキレるとは珍しいな
ふがいない奴が多すぎたのかな?
446学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 21:53:34 ID:6aGrmH2b0
かれこれ1週間勉強してない
447学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 22:49:30 ID:RdOfhDpG0
公務員諦めようかなぁ
でも民間って厳しいイメージあるし
実力なかったらきられちゃう怖さがある・・・
448学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 23:47:09 ID:pp8gIYE90
大卒程度で入るような公務員は必ずしも民間より楽だとは思えない
むしろ公務員試験で面接の重要度はどんどん増えているわけで、
難易度で考えたら民間行った方がいいんじゃないかと思ったり
449学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 23:50:40 ID:RdOfhDpG0
でも民間も俺らのときは全然雇ってくれないんだろ?
ああああああああ
450学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 23:54:17 ID:pp8gIYE90
俺らの年の就活は今年度ほど酷くはならないって教授が言ってたけどどうなんだろうね

公務員試験の激化はなんか現実的なんだけど。
学内講座の先生に聞いてみたら今年は例年よりガイダンスに来る学生が多いとか言ってたぜ
451学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 00:38:26 ID:DgdCO0v90
公務員は人気+雇う数が少ないって感じになるのか
452学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 00:44:51 ID:K4vybeN70
一番恐れていることじゃねえか…
勉強しよ
453学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 01:41:11 ID:DgdCO0v90
>>452
それでも公務員目指すお前がすげえわ
俺もう民間中心でいこう・・・
454学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 06:34:33 ID:OPxZT43sP
落ちたらここでよくね

アソブロック
ttp://www.asoblock.net/jyanken/jyanken.html
書類選考

一次面接(弊社バイトVSジャンケン1本勝負)

二次面接(弊社社員VSジャンケン1本勝負)

三次面接(社長VSジャンケン1本勝負、面接)

採用
*ただし、一次面接〜三次面接は1日で行ないます。
455学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 06:39:05 ID:VOKnLOrVO
判断推理の図形が鬼すぎる
456学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 07:56:25 ID:QneNk/xj0
>>450
こっちなんか、50人増加だよ…
@学内講座

ただ、講師いわく
就職難のがれで公務員受けてる奴は
純粋に公務員目指してる奴と違って「芯」がないから
いたずらに倍率あげてるだけのやつもいるってさ
457学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 09:19:09 ID:RDoZgnJTO
>>456
俺のとこの学内講座の先生もそんなこと言ってたよ
学内講座も途中から単位足りない人とかめんどくさい人はやめてくだろうしね
今年は民間と併願しながらやれるほど甘くないだろうし
458学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 09:28:25 ID:EqsBqwzg0
らしいね。ガイダンスで3分の1が辞めるって聞いて多いなーと思ったんだけど
後でそれについて質問しに言ったら「3分の1は少ないほうなんだぜ・・・」って言われて厳しさを知りました

とか言いながら寝坊したうわあああああああああああああああ
459学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 12:20:07 ID:JCHTSPcbO
>今年は民間と併願しながらやれるほど甘くないだろうし


ですよねどーしよー!
って迷ってる時点で負けな気がしないでも無い

あわわわわわわわ
460学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 16:38:31 ID:QL9URRE1O
やる気がでないぜ
木金土ろくに勉強してない(^q^)
461学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 17:12:33 ID:41rHjFek0
1回生のうちから勉強すべきですかね?

あ、スレ違いですね
462学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 17:38:46 ID:iH6l+CpV0
>>454
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
463学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 18:10:07 ID:QneNk/xj0
>>460
俺など手もつけてない
まさに神^^
短期集中型なんで月曜日からやります
464学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 18:10:41 ID:DgdCO0v90
>>463
試験いつ?
465学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 19:16:30 ID:kexCNMY5O
みなさん参考書とか勉強方法とかはどうやって調べましたか?
466学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 19:35:28 ID:QneNk/xj0
>>464
3年スレなんだからみんなと同じだよ
ただ、公務員に力を入れてる大学だから
既に数的は一通りやったし、法学部だから
他の学部よりは有利だと思うけど・・・
467学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 19:36:48 ID:cUJiuFRP0
公務員って、そんなに難しいの?
理系の俺からすれば、なぜそんなに公務員って思うわ。
おもしろくないのに…。
468ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/25(土) 19:36:54 ID:0JDkg5ic0
公務員に力入れてるって・・・私立?
469学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 19:43:26 ID:QneNk/xj0
私立だよ
まぁ、総計レベルじゃない私立なんてそんなもんだよ
470ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/25(土) 19:46:37 ID:0JDkg5ic0
いいなあそういう対策が充実してるのはうらやましいぜ
471学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 19:47:59 ID:t8hliBc8O
にっこま以下は公務員志望多いからな ま俺もだけど
472学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 20:06:48 ID:QneNk/xj0
ニッコマ以下は公務員志望は多いけど
あんまりなってる奴いないだろ…
473学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 20:23:21 ID:RDoZgnJTO
でもここ数年はウチの大学でもそこそこ受かってたけどな
採用は無理だけど去年は国Tの最終合格も一人いたし
まあもう何年かは誰も受からんだろうな
474学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 20:25:30 ID:t8hliBc8O
うちは去年卒で93が公務員になったよ
475学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 20:26:12 ID:t8hliBc8O
すまん93人ね
476学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 00:59:01 ID:NG/4XtJsO
勉強はひたすらするだけだから悩みようがないんだけど面接が怖くて仕方ない
現職人事のヤツ読んで面接受ける自分想像してみたら涙出てきた
477学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 01:07:32 ID:kjDmQcG5O
東洋大学だが、サークルの先輩が東京都職員になった。
俺も続かねば
478学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 10:47:03 ID:TZdwYVhE0
國學院大学だが、同好会の先輩が警視庁警察官になった。
俺も続かねば
479学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 10:49:48 ID:2scczp17O
数的ムズすぎワロエナイ…
480学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 12:40:55 ID:P8Pc7I7CO
俺も面接死ぬほど怖い
面接でおとされたら勉強が水の泡だもん・・・
481学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:21:49 ID:bN/wznt2O
みんなは給料面で民間に惹かれたりはしないの?
それでも公務員目指す理由って何なの?
482学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:26:02 ID:xnbLW6h+0
高給でも激務は嫌だから
483学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:29:26 ID:FdCOWXgeO
おれ早稲田だから勉強しなくてもry
484学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:34:51 ID:bN/wznt2O
>>482
ですよね。

>>483
ちょっと何言ってるかわかんないです
485学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:55:43 ID:/4Te4f520
国T狙い出なければ夏からはじめても間に合うというのにお前らと来たら・・・
まあ低学歴は知らないけど
486学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:57:17 ID:TZdwYVhE0
良く笑うやつは深層心理で好印象を与えるらしいぞ
もちろんニヤニヤしながら入室・・とかはダメ
あくまで自然に
487学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 13:59:14 ID:1f3xK4kM0
鏡の前でに笑顔を作る練習が始まるお^^
488学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 14:12:40 ID:SeDrEh/g0
来年厳しいし
大学やめる覚悟で高卒程度受ける奴っている?
489学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 14:49:27 ID:2scczp17O
勉強の息抜きとゆう言い訳でパチもしくはスロしてるヤシ居ますかねwww
490学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 16:42:39 ID:U5SfBK540
朝鮮玉入れなんてやる奴は公務員になるな
491学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 17:34:11 ID:9qyO+5OGO
パチンコはよく行く
492学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 18:24:13 ID:2scczp17O
ごめん。
国の狗となって朝鮮を支持しようと思うんだ。








なんちゃって
493学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 18:53:07 ID:g5cnavIAO
いまから勉強って何やんだよw
立命館大の俺はGW終わってからで大丈夫だな^^
494学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 19:30:37 ID:SeDrEh/g0
留年したんだがやっぱり面接で聞かれる?
495学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 20:13:07 ID:/M1XmZJa0
>>493
俺も一応Rits(笑)だけど
立命とかバカばっかりだろ……
496学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:05:09 ID:SeDrEh/g0
立命にネトゲで糞コテやってる奴がいてだな
顔もバラして面白いのなんの
自己愛性障害者らしい
立命はもうこいつの印象しかないきめぇ
497学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:13:08 ID:bN/wznt2O
同志社なのでもう始めてます
498学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:16:02 ID:U5SfBK540
憲法と数的終わりました
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
499学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:17:23 ID:SeDrEh/g0
試験って一年後だよな?
はやいなあ
500学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:28:13 ID:bN/wznt2O
推理判断嫌い…
高卒ワニで手こずってて先がおもいやられますo(^-^)o
501学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:31:10 ID:fxC+ZkS10
数的判断しかしてない(>_<)
502学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:32:53 ID:coJSkYz7O
留年フラグたってるんだが受験資格に大卒はないから
来年受かったら中退しても平気だよな?
503学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 21:51:00 ID:2scczp17O
>>502
大丈夫^^

一応油断せず確認しとけよ
504学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 22:07:04 ID:bN/wznt2O
民法と行政法はまる生のあと何やってる?
ちなみに非法学部です
505学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 01:54:22 ID:jLBgEmSLO
スートレだな
506学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 02:10:14 ID:ZXIuCDDyO
2年時に某公務員説明会みたいなセミナーに参加したんだが、後悔してきた
人事に「2年生なのに早いねー!」って言われたから「どうしてもこの職につきたくて云々」答えといたが、忘れられてそう
一人一回だから、今年は参加出来ないみたいだし、ああああああああああああ
507学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 09:22:52 ID:SLmqFRTfO
>>497-498
全てにおいて勝てる気がしない
508学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 09:32:02 ID:C+5dQxdT0
一芸入試で立命館はいって9回も司法試験落ちてるバカがいたから
立命館は信用できない
509学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 09:54:34 ID:um2fvJ8qO
それテレビでやってたやつか?
510学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 10:08:23 ID:KWqHqQDPO
角田さんだな
511学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 17:22:35 ID:+hek8GvjO
物理って捨ててもおk?
512学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 19:13:44 ID:jLBgEmSLO
ダメ
513学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 19:56:27 ID:/kR3eBvNO
みんな判例集とか持ってるの?
過去問解いてて知らない判例出てくるとドキッしちゃうわ
514学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 20:47:21 ID:+hek8GvjO
>>512
(´;ω;`)ウウ…
515学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:00:39 ID:jLBgEmSLO
>>512
ごめん
516学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:01:30 ID:jLBgEmSLO
あー、安価間違えた
>>514
517学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:27:27 ID:WvtA2+JzO
国T経済も視野に入れて2年から勉強してたんだけど、今日過去問やったら難し過ぎて死んだ
さすが東大様御用達って感じでさっぱりだった
諦めて国税目指します
518学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:27:40 ID:+hek8GvjO
>>516
うん!

頑張るお(^ω^)
519学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:44:13 ID:ExS+qyrT0
景気回復しそうで良かったな
520学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 21:45:35 ID:nsZkPuHG0
あまい
521学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 22:21:00 ID:MI5Bjdz/0
ソースを出して俺の魂を救済してくれよ
522学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 22:30:08 ID:nsZkPuHG0
100年に1度の不景気(苦笑)が1,2年で回復するとは思えない
523学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 22:35:20 ID:MI5Bjdz/0
逆に考えるんだ・・
もうこれ以上悪くなることはないのだと!!
さあソースを
524学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 23:10:53 ID:5ChXEsVQ0
ピンチな方がやる気出るだろ
どうせ2ちゃんやってるようなコミュ不全の駄目人間なんだし
徹底的に逆境精神を貫くんだぜ
525学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 07:52:25 ID:59J+qjFe0
院に行くか公務員国Uいくか迷うところなんだよな…
院行っても絶対国T行けるわけじゃないし
国Uならストレートのほうがいいに決まってるが院の2年で
景気回復して倍率を減らすのもいい考えだとはおもう
さらに、院に行くと国Uの合格率が減る(年増制限のため)
しかも、2年後は公務員試験が変更されててぶっちゃけ
なにがどうでるか皆目見当がつかないというギャンブル…
526学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 09:29:05 ID:Jvqhib+uO
変更すんだ
527学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 09:47:26 ID:R2MCIq+CO
景気回復しても雇用に反映されるのはずっと後だしな…
周囲が楽観視して公務員志望とりやめるのを願うばかりだ
528学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 11:45:16 ID:Jvqhib+uO
やべーー

勉強しねーと
529学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 12:44:59 ID:VWepnFJ1O
かなり楽観的な見方が広がってきてるから、そんなにしんどくはならないかと

しょせん大概の学生は勉強すんの嫌だし
530学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 12:51:15 ID:+AbSaHQpO
てか二回も三回も面接すんなよ

筆記だけでいいだろ
531学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 14:03:26 ID:3o1ZpIevO
今からミクロやるぜ
532学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 14:31:28 ID:GNb8AYkgO
大学自体はけっこうカスなんだが法学部だった先輩が公務員受かって努めてる
やはり法学部は少し特か
533学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 14:38:55 ID:lAwdK1K20
警察受けようと思ってスレ開いたらみんな頭良さそうでビビった
Fランはオレだけかな・・・
534学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 14:53:29 ID:Jvqhib+uO
>>531
俺も今からミックミクロやる^^

>>531
大丈夫。俺底辺大。
なぁに、やってやるよ

いや、やってやろうぜ^^
535学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 14:56:16 ID:3o1ZpIevO
スカパーとかで公務員講座やってないのかな?
536学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 17:49:51 ID:lI0hNOEoO
>>533
まず警察専用スレッドじゃないしなあ
537学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 17:59:12 ID:Cfai6MWF0
一般市役所と警察官と消防官
難易度の高い順は?
気が向いたら教えて
538学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 19:51:19 ID:Jvqhib+uO
一般じゃない?

体力ゼロなら消防とかも無理だけど(^_^;
539学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 20:45:25 ID:Ck0/tcWl0
だいたい身長160cm体重47kg以上だったっけ?よく知らんけど

自分はGW始まってから公務員試験講座はじまるし今の内に一般知識始めておく
社会科学とか自然科学とかみんな何で勉強してるんだ?
540学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 21:20:53 ID:Jvqhib+uO
経済学部なのにイマイチわからん…ミクマク。
まいったな…
541学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 22:48:26 ID:agDFgso10
社会科学とか自然科学より数的をやった方がいいんじゃないの?
暗記科目は今やっても忘れちゃいそう
542学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 22:54:51 ID:Ck0/tcWl0
>>541
数的推理と判断推理はGW明けに講座だから無勉で来いとか言われてるんだ・・・不安だけど
憲法民法行政法ミクマクといった主要科目も同じ。

長い休暇を無為に過ごすなんて考えるだけでおぞましい。でもいざ具体的に何をするかと考えると詰まる
暗記やるよりは挑む官公庁について調べたりする時間に充てたほうがいいのかも知れないな
543学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 00:04:56 ID:3o1ZpIevO
みんな予備校行くのか…
544学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 00:05:51 ID:T+fvqzQv0
やべえ昨日と今日何にもやってない
545学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 00:17:37 ID:MvD9JYV8O
GWは予定がないので泣きながら勉強します(^q^)
546学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 03:15:44 ID:AgA8R1kNO
ここにきてサークル活動に時間取られて、GWにあまり勉強時間がとれなさそうだ…
隙間時間を利用してシコシコ知識を蓄めていくしかないか
547学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 06:32:50 ID:OOsY+oIO0
警察と消防と自衛隊は公務員感覚で受けられても困る
そのかわり、国T以外なら人並みの体力があれば受かる
548学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 08:40:13 ID:7WEbSYPlO
>>543
俺は行かん!!!
ってか金がない!!!!!

もうやる気おきねーから憲法完璧にしよ…
549学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 13:03:06 ID:MvD9JYV8O
経済学部なのに入門塾をじっくり読んでます(*^_^*)
550学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 13:05:29 ID:lJDCk9z8P
スー過去買って満足した大学生
551学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 13:11:44 ID:MvD9JYV8O
まだスー過去買ってないなあ。
買うとしたらとりあえず民法憲法行政法ミクマクくらいか
552学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:28:03 ID:VIyWBjil0
お前こんなはやくから勉強しまくって
上のほうの公務員目指してるのか?
553学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:31:20 ID:m+68uN2u0
はやくはないだろJK
554学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:39:13 ID:7WEbSYPlO
>>550
俺だwww教材は揃ったのに…

ミクロむずっ!!!!タヒね!!!!
555学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:43:12 ID:m+68uN2u0
行政法人になってマターリ働きたくなってきた
556学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:43:55 ID:m+68uN2u0
独立行政法人に勤めて・・・
557学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 14:54:49 ID:MvD9JYV8O
判断推理がちょっと楽しくなってきた
558学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 15:04:05 ID:VIyWBjil0
>>553
だって試験は1年後だろ?
559学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 15:17:20 ID:xq+GQkbHO
参考書を新品で買えない…
中古を探してるがほしいの見つからない…
それを言い訳に勉強してない…
560学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 15:27:48 ID:MvD9JYV8O
>>559
法律系と過去問は最新のほうが良いと思うけど。
ミクマク数的教養あたりは古くても

参考書ブクオフ巡りがいい気分転換
561学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:26:12 ID:7WEbSYPlO
>>560
俺もそう思う

マクロは分かんだけどなー
ミクロ…
微分とかやってねーし…
基礎やってねーとか詰み一歩手前だぁぁぁあばばばばばばばばばばばばびばはぶびばぱばはタシケテ…
562学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:30:28 ID:7WEbSYPlO
そーいえば、まる生ってドコに売ってんの?

田舎なせいか本屋に無いんだけど…
みんなどーしてんの?
563学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:32:18 ID:lJDCk9z8P
ちなみにペラっとめくってみたけどミクロスゲーめんどくさそうで萎えた
564学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:32:22 ID:cXPTn+LGO
amazonとかにない?
565学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:37:15 ID:7WEbSYPlO
>>564
やっぱネットでいいよね
おけー^^

今、ワニ数的と判断買った。
次々と教材は増えていくんですがねー…
がんばるお(^ω^)

………
566学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:44:32 ID:7WEbSYPlO
とりあえず快速待ちでカフェで勉強

みんな静かにしてちょ
(´・ω・`)
567学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:48:09 ID:7WEbSYPlO
タバコ吸いながら公務員の勉強してる俺も微妙な立場だからそんな事いえねーや
多レス本当にゴメス
568学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:48:34 ID:7P+intb30
周りの喧騒に苛立ちを覚えるのは根詰めすぎたり煮詰まってきてるサインだぜ
569学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 16:59:48 ID:7WEbSYPlO
>>568
おぅ。大丈夫だ。ありがとー^^
クラシック聞きながら頑張ってるよ^^

とか言いながら2chwww
やんなきゃwww
570学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 17:21:15 ID:MvD9JYV8O
なんか一人で楽しそうなやつだな
571学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 17:28:42 ID:7WEbSYPlO
>>570
(^ω^)
572h219-110-138-228.catv02.itscom.jp:2009/04/29(水) 18:40:20 ID:/JzAvzUl0
GWは数的や憲法民法とか既習のところだけ勉強しよ
いい復習機会だ
そしてGW明けから予備校だわんわん
573学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 18:41:42 ID:/JzAvzUl0
規制とけたのに節穴しちゃったんだぜ(´・ω・`)
574学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 18:55:25 ID:OOsY+oIO0
ローンが残ってて月11000円払わないとオワタw
575学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 18:57:35 ID:lJDCk9z8P
そこで定額給付金の出番ですよ
576学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 19:15:20 ID:23EgCutXO
>>573 クソワロタ
577学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 21:00:48 ID:7WEbSYPlO
>>573
なぜwww
578学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 22:56:52 ID:XnT6OCRs0
数的判断って高卒用からやってる?
579学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 00:53:47 ID:pXJJN3SR0
さて明日図書館が休みなんだけどどこで勉強しよう。
分館とか公民館とかなんか怖そう
580学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 02:27:01 ID:4pCug5QQO
家だとできんよなーw
581学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 02:58:01 ID:HNr+C8OH0
やべー眠れないよやべー
でも勉強する気も起きない
582ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/04/30(木) 04:32:18 ID:vFnW/sDf0
全然モチベーション上がらねえ
583学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 08:11:48 ID:8w+tCJl00
てs
584学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 13:51:23 ID:VR/oGsOA0
お前らみてると俺に公務員は無理だと悟った
勉強なんて全然やる気でねえわ
585学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 15:03:01 ID:/aa3W2OIO
就職すりにもそれなりの勉強は必要だぞ
586学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 15:50:25 ID:4pCug5QQO
やばい。マジで微分イミフ。
ミクロでオススメの参考書ない?
経済学入門とかしかないかな?
587学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:40:16 ID:b7DSwZboO
らくらくなんとか
588学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:42:26 ID:HNr+C8OH0
つ試験板の参考書スレ

豚インフル日本上陸か…
589学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:44:11 ID:eTNSmAT30
休憩がてら地学の勉強。

畑中の数的買ってきたけど難しい。あと1年しかないのに間に合うのか不安だ
590学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:44:51 ID:pXJJN3SR0
>>589
大卒用?
591学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:50:07 ID:eTNSmAT30
>>590
ううん。センター試験用で、地学使った後輩がくれた。
『地学Tの点数が面白いほどとれる本』だと。白水社の怪しい本でも一押しだったが、
他と比べてどうなんだろうな。どうせ大して時間掛けるわけじゃないからなんでもいいけどさ
592学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:52:01 ID:pXJJN3SR0
>>591
聞きたいのは数的のほうだよ♪
593学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:00:10 ID:eTNSmAT30
>>592
キメェ
ワニの絵がある『畑中敦子の数的推理の大革命!』ってヤツ。大卒用なんじゃないかな

GW近いし、時間無駄にしないためにも予定組まなきゃいけない。1日くらいは遊んでもいいだろうか・・・
594学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:02:43 ID:pXJJN3SR0
きめぇとか言うな(>_<)
ありがとん
595学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:08:59 ID:4pCug5QQO
>>593
おっ同じじゃまいか。

なんか数的のベスト版もあったな。
DVDついてないから止めたけど
596学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:09:59 ID:pXJJN3SR0
俺はまだ高卒用のしかやってないぜ
597学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:16:48 ID:HNr+C8OH0
大卒ワニ2周目の俺は先走りすぎなの?
ワニの小太郎かわいいよ小太郎
カンガルーはシナモンくんらしいな

>>593
早い時期から根を詰めてしまわないほうがいいよ自分が辛くなるしさ
去年の話だがクリスマスと正月は息抜きするって人もいたし
598学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:19:21 ID:4pCug5QQO
明日学校だが今日ビール飲みながら徹夜で勉強って意味あると思う?
599学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:21:47 ID:NUSoS2W20
ない
600学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:22:45 ID:4pCug5QQO
おk
ビールは飲まん。徹夜だ。
601学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:26:26 ID:VR/oGsOA0
お前らまったく遊んでないの?
大学のレポート、勉強と合わせて公務員の勉強とかお前らこなしてるのか
602学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:27:54 ID:pXJJN3SR0
文系非リアなもんで
603学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:33:00 ID:y0Mq7jqhO
>>591
おもしろいほど地学は大学受験板で酷評されてたよ。誤植が多いとか。今のは知らんけど。


法学部だが予備校の憲法の授業わかりやすすぎワラタ
604学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:35:09 ID:Tnv3Fw74O
今日、予備校説明会いったけど参加者多すぎワロタ
3月に違う大手いったときは3人しかいなかったのに
605学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:37:12 ID:4pCug5QQO
>>601
遊ぶ友達いねーよwww

>>603
法学部だとやっぱ法律系全般とくいなの?そんなことない?
606学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:38:06 ID:pXJJN3SR0
みんな予備校予備校って!!
607学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:39:19 ID:NGCIEo3qP
ぼくは どくがくで がんばる!
608学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:39:39 ID:pXJJN3SR0
ぼくも!
609学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:44:31 ID:NUSoS2W20
ミクロ経済勉強始めたがむずすぎ
素直に予備校行きます^^
610学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:45:48 ID:pXJJN3SR0
予備校行ったからってわかるもんじゃないんだぜ・・・?
611学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:46:32 ID:NGCIEo3qP
ミクロはちょっと見たけど涙目でつ
612学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:47:34 ID:VR/oGsOA0
お前ら公務員の何受けるのかkwsk
613学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:48:07 ID:HNr+C8OH0
ミクロは授業で習ってるけどいみふなのなー
614学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:48:25 ID:pXJJN3SR0
地上と地元市役所です><
615学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:49:39 ID:eTNSmAT30
仮に予備校の方が効率的だとしても、独学だと決めたい上は考えるだけ時間の無駄
情報網の狭さをカバーできるようにアンテナ立てとけばおk

>>597
おk。遊ぶ日はしっかりきめて存分に息抜きするよ
616学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:49:41 ID:HNr+C8OH0
地上 国2も受けてみる
だがカーチャンが帰ってきてくれっつってるから悩む
617学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 22:58:05 ID:Z/t9l1ZrO
帰ってこいって会社継げとか?
618学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 23:04:55 ID:4pCug5QQO
たまには顔見せろって事だべ乗降
619学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 23:08:39 ID:HNr+C8OH0
>>617-618
いや実家で一緒に住みたいって話だべさ
620学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 23:11:40 ID:y0Mq7jqhO
>>605
法学部だと法律系の主要科目は一通りやってるから
苦手にはならないと思うよー。

ただ民法はたとえ法学部でもヤバい。
621学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 23:44:46 ID:giRtkKzo0
国税目指しとけば警察カバーできるかな
622学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 00:15:43 ID:gDaI30FaO
単位取るための勉強しかしてないから法学部なのにメリット無しだ…
623学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 00:41:38 ID:FWo2UIiN0
新型インフルたんキタワァ
624学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 00:41:54 ID:BzW2nYXVO
公務員は高卒レベル。
625学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 00:48:23 ID:RTGTvS6F0
でも大卒が受けまくるから
高卒レベルの問題なのに大卒じゃないと受からない現実
626学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 01:52:15 ID:FWo2UIiN0
横浜市しっかりしろwww
627学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 04:25:01 ID:QWmBQgFt0
横浜とか憧れるわ
受けたいけど、なんの縁もない土地へ行っても意味ないしw
おとなしく田舎の市役所で余生を送ることになるんだろうな
628学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 04:25:06 ID:zZNB2Rnd0
>>626
どった
629学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 06:58:16 ID:bQ5YhhI20
>>619
国Uでも出先なら家から通えるぞ
長距離通勤になるけど

>>622
俺も似たようなもんだが
文学部よりだいぶマシと自分に言い聞かせてるぜ…
確かに、応用的な部分では役に立たないが
基礎がある分、のみこみが早いって実感はあるな

>>624-625
年間高卒が10人しか受からない試験で
4年大学行ったからってむしろ受かるのだろうか?
630学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 09:27:14 ID:QsethFFN0
学内講座で法律なんて暗記だから後回しとか言ってた奴いたが民法とか暗記だけじゃできんつーの
631ノア ◆SUkIyAZ3zg :2009/05/01(金) 09:28:22 ID:IvU1nNOg0
やる気が足りない
632学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 09:53:29 ID:wHn9Lym9O
少子化なのにライバルが多いぜまったく
633学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 10:31:36 ID:QsethFFN0
まあ途中で半分近く脱落するけどな
634学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 12:55:56 ID:jBjOnKku0
法学検定の問題集使えるわ・・
出題形式が酷似している
635学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 13:14:01 ID:FWo2UIiN0
>>628
昨夜の桝添さんの会見時に誤爆したんだわorz

>>634
法学検定って普通のかい?
636学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 14:00:01 ID:LEPvBArS0
こんな風になるなよwww
自称公務員試験のカリスマ
うぐひす日記
http://uguhisu.blog.so-net.ne.jp/
637学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 15:06:32 ID:Gpfo9+NkO
風邪引いてしんどくて勉強どころじゃねー
喉いたいし鼻水でるし身体だるいし
誰かかわいい女の子がお見舞いに来てくれねえかな


638学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 15:27:50 ID:gc9hwK39O
お前が新型じゃないことを祈るぜ

ミクロわかんねが面白いな
これっていい傾向かな
639学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 15:59:16 ID:fyDL6N790
>>638
面白くないし難しいしやりたくないです
640学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 19:47:10 ID:RqU8mww3O
学内講座は友達同士で連れ合って受けてる奴多いな
大半が脱落するんだろうけど
641学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 20:41:06 ID:LUfzrAMz0
何万払ってまでも友達と一緒にいたいんだろうな
ぼっちの俺には理解できんが
642学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 20:52:09 ID:RTGTvS6F0
>>640
うちの大学では3割強は辞めると聞いた。
質はともかく学習のメリハリ付ける上では学内講座も有効だと思うけど
もしも馴れ合いのすくつだったらやりたくねぇな。

金払ってからになるから今の段階じゃ判断できないが
643学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 21:13:24 ID:eNXbsreVO
どこも同じだな
うちの学内講座のぞいたらワイワイガヤガヤしてた
644学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 21:43:06 ID:9u5BDMxg0
学内講座って有料なのか?
うちの大学にはないから関係ないけど
645学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 21:44:59 ID:RTGTvS6F0
>>644
前話題に出てたけど有料、大学によって値段や科目はまちまち。
GW明けからだからもうすぐだ・・・
646学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 21:49:05 ID:96BUY20yO
お互いモチベーション上げれるような奴だったらいいけどな
受験時代もそうだったけど一人はきつい
647学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 22:02:25 ID:J7oWy0LzO
ぼっち死ね
648学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 23:15:34 ID:FWo2UIiN0
逆にこのうるせぇ奴らには負けんと馬力をかけるしかねーべ
649学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 23:40:01 ID:bQ5YhhI20
お前らんとこの学内講座どんなけ終わってんだよ
ワイワイガヤガヤとかw


まぁでも、そういう奴らは第一段階GWで消える
第2段階夏休み後に消える
第3段階1月ごろに消える

らしいから
最終的に残るのは…
650学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 00:11:05 ID:dV2IP/4j0
>>649
俺やああああああああああああああああ
651学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 00:14:04 ID:2rDetUxM0
>>649
講座終わった後周りと談話するくらいじゃね?
それならモチベーション保つのに一役買ってると思われ

わざわざ高い金払って講義不真面目に受ける阿呆はいないだろ・・・うーん・・・
652学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 00:20:55 ID:AnW5oQ35O
予備校にすら友達と来てる奴いるぞ。


見かけがDQNだったw
653学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 03:18:21 ID:K80uyQYI0
寝付けない…
明日は図書館で勉強したいのに
654学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 07:17:49 ID:NyLjK572O
朝保守。やるぞー
655学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 10:31:01 ID:tpR0rdooO
図書館行ってくるぞー
656学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 10:44:25 ID:A6ulK5Jq0
頑張れ

俺はこのGWはゆっくりさせてもらうよ
657学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 10:53:52 ID:ylx9f1XQ0
家で細々と勉強するよー
658学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 11:08:02 ID:s1ngYx7TO
数的おもしれ〜
659学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 12:20:04 ID:8RqS7AaW0
まあGWくらい休むか
660655:2009/05/02(土) 12:21:18 ID:M2S8h1sp0
PCの前で何やってんだろ俺・・・
661学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 13:27:17 ID:K80uyQYI0
ワロスwww

今沖田…
これから準備してくる
662学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 16:56:09 ID:6gHtRNZoO
おまえら受験ジャーナル買ってる?
663学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 17:07:26 ID:tpR0rdooO
図書館2時からいるが
全くやる気が起きない件
664学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 17:41:46 ID:5TSjsCmjO
航空管制官かっけぇ!!って思ったが業務難しすぎる上重圧が半端ないな
665学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 18:00:23 ID:L8xhlL5fO
ウチの図書館、自習ダメ

ヒドイ(´;ω;`)
666学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:09:22 ID:vJuLh4TNO
やる気でねええ
せいえきは沢山出るのに
667学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:22:30 ID:L8xhlL5fO
家だとやる気でない俺は終了フラグか…
668学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:31:11 ID:K80uyQYI0
大学の図書館今日は17時で閉館
おかげで2時間しか勉強出来なかったぜ
数的しかやっておらん

今まで飲んでました\(^o^)/
669学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:34:47 ID:21TtiLmD0
>>668
どこ志望なの?
670学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:36:32 ID:NyLjK572O
土曜6限終わり
GWだしのんびり一般知識でもやろうかな〜
671学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:55:43 ID:A6ulK5Jq0
3年だってのにみんな頑張ってるねぇ…
いいよいいよ
672学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:09:12 ID:eFmN43g40
お前らほんとすげえわ・・・
673学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:12:43 ID:RmXNBkpzP
無勉で書き込めませんっ><
674学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:14:40 ID:K80uyQYI0
>>669
どこでもいいよ受かれば
675学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:15:03 ID:eFmN43g40
お前ら絶対受かるだろ
なにもしてない俺はどうすれば
ああほんと鬱
676学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:18:00 ID:5TSjsCmjO
みんな志望先は?
677学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:41:55 ID:A6ulK5Jq0
国U本庁 国土交通省^^
まぁ、KOの俺からしたら楽勝ですね
678学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:43:05 ID:tpR0rdooO
寝不足で全然はかどらんぜ
今日は早めに寝ようか…
679学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 22:56:49 ID:K80uyQYI0
>>675
がんばれよ
大丈夫だよまだ一年あるんだぞ
それもあっという間だろうが
680学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:05:28 ID:NuBJQhyyO
まだ民間に絞るか公務員に絞るか迷ってる
681学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:07:13 ID:o9M44jVq0
二兎を追う者はなんとやら
682学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:08:13 ID:A6ulK5Jq0
でも、保険の民間も受けない奴を
うちの大学じゃ嘲笑ってやがる

一方、予備校の講師は
「民間の誘惑に負けるな!民間併願すると
公務員落ちやすくなるぞ!」とさ
683学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:16:46 ID:Qm+hX5XE0
酒をちょっとだけ飲んで勉強するのってどうなんだろ
684学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:29:59 ID:NuBJQhyyO
農学部だお(-.-;)
どうしよ?
685学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:33:45 ID:A6ulK5Jq0
法学経済が有利ってだけで
あとは平等じゃね?

文学部でも農学部でも
686学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:38:28 ID:MmNwtULP0
トランキライザ使って勉強するドイツの予備校があるんだよな・・・
効果ありそうだな
687学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 01:41:19 ID:YrgHvbt2O
公務員試験受けるって決めた人は温度差こそあれど大概勉強始めてるでしょ
まだ無勉の人は焦ったほうがいいと思うよ
688学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 02:14:05 ID:FozSW0RZ0
去年の冬から勉強してるけどなんかすごい焦ってる
数的判断ワニ一周したし民法まで終わらせて行政法囓ってるし
でも結局自分で自律しながらやっていくのは難しいとおもって
予備校申し込んだ 駄目だ…やる気はあるんだけどモチベがな
689学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 02:30:34 ID:hfObHQpRO
おいおい公務員試験の勉強なんて、国Tですら受験する年の年明けから始める人もいるんだぞ。
それまで何もしてなくても、秋から始めれば勉強自体は余裕をもって間に合う。
690学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 03:20:21 ID:FozSW0RZ0
俺は焦りすぎなのか…
691学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 03:25:34 ID:UbqpdOmyO
いや、校名の罠だ!!!
692学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 03:50:42 ID:id5bZBQMP
備えあれば憂いなしだ

先月から予備校通い始めたけど、授業の復習しかしてない
693学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 04:09:57 ID:UbqpdOmyO
どーでもいーけどバイト早く上がろう。やってられん。
694学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 07:16:31 ID:+4y9rkHZ0
>>690
最強すぎワロタ。T種?


目が覚めてしまった。専門は学内講座始まってからだしワニと一般知識やるぜええええええ!!!!!!!!
695学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 13:57:08 ID:FozSW0RZ0
>>694
いや2種。池沼並に数的とか苦手だから早めに始めた。
でもすぐおいつかれんだろうな
696学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 15:31:35 ID:3C47swlsO
憲法記念日だし憲法やろうぜ
697学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 15:45:24 ID:B8XMD0n80
高卒程度の試験範囲からやるは
何ヶ月かかるだろ
698学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 15:55:01 ID:vuqC6GE00
立体の切断・投影図・・・ミクロ経済・・・
699学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 16:03:25 ID:UbqpdOmyO
>>696
おk^^
700学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 16:39:12 ID:+4y9rkHZ0
おまいら科目別にどんな参考書使ってますか?
イエロー本鵜呑みにするのも正直怖い
701学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 16:45:20 ID:fIt8dIUw0
参考書はとりあえずイエロー本に書いてあるやつを買った
やり方は変えるけど。早く終わらせて他の本もやりたひ('A`)
702学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 17:45:43 ID:3h5kH5df0
やべー!!!!
また2chだよ・・・
師ね折れ
703学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 17:51:40 ID:yQJpQubWO
今日何もやってない(^q^)
704学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 18:21:44 ID:UbqpdOmyO
今日「も」何もやってない (^_^;
705学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 18:30:18 ID:rK9kXmPQ0
GW中に数的のスー過去3、4章終わらす。
706学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 18:31:50 ID:yQJpQubWO
おい本気出しすぎ(>_<)
どれも中途半端にかじっては次々に忘れていくよ!
707学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 18:52:41 ID:rK9kXmPQ0
数的と判断しかしてないって言ってんだろ!(>_<)
708学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 19:01:19 ID:UbqpdOmyO
このままじゃマズイと思い携帯解約しにドコモショップへ。


営業時間19:00までですか
(^_^;
709学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 19:23:51 ID:UbqpdOmyO
ワニかわゆ
710学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 19:39:02 ID:UbqpdOmyO
数的とかS2理論並に意味わかんねーよ。やばいぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ
真希波うんぬんかんぬん
カワユ
711学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 19:54:56 ID:Vu8YZT4m0
もちつけwww
実家に帰省したけど2ch
数的やるお!

NHKで憲法の番組やるみたいだね
見てみようかな 勉強にはならんだろうけど
712学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 21:36:16 ID:0PFZNa9oO
偏差値39の大学の俺なんもしてない
713学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 21:42:38 ID:GIT9MQn/0
9月から始めるつもり
714学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:12:50 ID:K0XTKEcL0
高校の時からやってるから知識分野はほぼ完璧
でも数的ができないンなんなんこりゃアアアアアアアアアアアアアア嗚呼アァあうううう@
肉体の鍛錬もかかさないようにすんwけrうぇばならない
715学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:22:22 ID:+4y9rkHZ0
逆に知識分野がスカスカで恐ろしい。死文の功罪がこんなところで。

数推5
知識(社会)3
知識(自然)2
来年の6月までGWが続いてくれれば大学に行かなくて済むのだが
716学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:27:50 ID:Vu8YZT4m0
一般知識ノータッチなんですけどwwww
NHKの高校講座が意外と使えるらしいよ
見ながらやっていこうと思うよ
数8問くらいやったんだが覆面算が苦手
717学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:42:34 ID:XSHJ+2ko0
ここ見るとみんな教養の勉強してんの?
俺は秋まで専門→そっから教養の過去問始める
って予定なんだけど



718学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:46:01 ID:HFu6YSZW0
>>717
俺もそのつもり
719学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:49:04 ID:+4y9rkHZ0
>>717
その方がいいと思うけど一般知能は早めにやった方が良いとかなんとか
自分は一般知識やってるけど、政経とってなかったから専門始める前に前提知識として補填してるだけ
720学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 22:53:21 ID:HFu6YSZW0
家が休日気分でやる気になれん・・・
なら外出ろってことだけど、なんか違う
ちなみに明日も勉強できん
721学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 23:00:33 ID:XSHJ+2ko0
>>718-719
なるほどねー
俺は民法憲法行政法固める作戦で行こうと思う配点比率的に考えて
つか今日一種の試験だったんだよなあ・・頑張れ一年後の俺
でもとりあえず5日はM3逝ってくる\(^o^)/
722学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 00:36:07 ID:NUX3uAX8P
予備校と独学(通信含む)はどっちが多い?
723学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 01:00:43 ID:198xm5fw0
自分は独学だけど、リズムつけるために学内講座を取る予定。ただでさえぼっちだし。
勉強自体は独学でも問題無いと考えてるけど、情報収集やモチベーションその他の事考えると
予備校ではなくても何かしら誰かとの繋がりがあったほうがいいかな、と思ってみたり

過疎ってるけど、他の奴の意見が聞きたい
724学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 01:02:29 ID:C0OYwCBO0
俺も独学で行こうかと思ってたがモチベーが持ちそうにないよ・・・
単科で予備校とろうかな。
725学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 02:14:00 ID:hxiODJ2S0
咲見てたらなんだかやる気が出てきた俺wwww
勉強合宿してぇ…
726学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 02:36:02 ID:GNwOq/IVO
今日は朝から晩まで勉強したいと思います。
727学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 03:46:23 ID:hxiODJ2S0
24時間ですか
728学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 03:54:52 ID:wDo+/FQ4O
今日から勉強始める。 よしがんばろう
729学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 03:59:55 ID:TMBTNXXVO
もう5月なんだよな…
そろそろ動くか…
730学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 04:04:15 ID:dKWtS/0QO
県庁訪問とか情報収集とかそんなの考えてたら鬱になってきた
731学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 04:06:04 ID:dKWtS/0QO
官庁訪問だった…もう寝よう…
732学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 04:17:29 ID:wDo+/FQ4O
面接でいえるようなことがない…
やっぱ創作じゃだめなんだろうか。
733学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 04:54:45 ID:hxiODJ2S0
あと一年あるんだから創作しなくても作れるんじゃね
734学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 05:07:40 ID:GNwOq/IVO
>>727
休憩挟むから5時間位かな
735学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 05:21:42 ID:wDo+/FQ4O
>>733
ゼミとかがんばってみるよ。
736学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 06:18:30 ID:hxiODJ2S0
>>734-735
頑張れよ 休憩なげーなw
GWだしそれくらいでいいか

やっべマジねむれねえ
政治学と憲法の復讐とTOEICの勉強もしたけどねむれねぇ
ねぇどうしたらリスニングとか出来るようになんのマジって公務員試験関係ねぇ
あばばばばばばばばばばば
737学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 07:00:33 ID:2rBGNpO8O
ゼミ入らなかったのはまずかったか
ボランティアとかやっといた方がいいかな
738学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 07:16:33 ID:PoIpgHJf0
8月位にまだ大丈夫とか言ってる奴は
大学受験時に「マーチは半年で受かる」とかほざいてたのと
同じ層だから無視したほうがいい

まぁでも、今はまだ
ロケットスタート切らなくてもいいと思うよ
よほど頭が悪くないのでなければ
739学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 08:32:59 ID:G47HmauIO
官庁訪問ってなに?つおいの?
740学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 08:37:50 ID:5cHDMsGsP
浣腸肛門!
おやすみ!
741学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 09:29:24 ID:198xm5fw0
とりあえず朝大卒ワニやってるけど1時間やって4問とか進まなすぎワロタ・・・
これどのくらいのペースでやっていくのが良いんだろう。いくら考えても分からないとこ出てくるし
742学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 10:56:00 ID:dKWtS/0QO
風邪引いた…
743学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 13:53:46 ID:GNwOq/IVO
>>736
いまおくま(・ω・)/
744学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 15:47:08 ID:lUtFJfuOO
>>741
問題読んですぐ解答読んで理解したら、その問題を解答見ずに解くといいよ!!!!!!!!
745学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:03:47 ID:dKWtS/0QO
暇なやつは
今の時点で手をつけた科目とそれぞれ使った参考書書いていこうぜ!
746学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:09:23 ID:hxiODJ2S0
>>744
横レスだがそんなやり方もあるんだなあ
2周目だけどやってみるお
>>745
憲法民法行政法
ミクロ
政治学
数的判断
まる生とかスー過去とかワニとか教授に勧められたやつとか

今日は従妹のょぅι゛ょが家に来てて子守してて勉強できません
747学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:17:11 ID:G47HmauIO
何がようじょだよ妖怪みたいな不細工ヅラしやがって
748学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:21:46 ID:hxiODJ2S0
>>747
フヒヒフヒィwwwwwww
749学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:24:09 ID:198xm5fw0
>>746
問題自力で解かず解答見る方法はスー過去などの問題集でも有効だとか
勉強始めは無い頭で問題考えるより効率いいってことだよね。2週目ならいらないかも

政治学始めるの早いな・・・高校の政経レベルの僕はどうすれば
750学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:48:45 ID:Zto/cytuO
解答見てやってもなぜそれがそうなるかって言うロジックが分からずにアホほど時間の掛かる俺池沼^^
751学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:56:35 ID:UNCrr55AO
お前ら国T目指してるんだよな?そうなんだよな今から勉強してんだもんな
752学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 17:57:28 ID:PoIpgHJf0
数的は最低30分は考えてから解答見ろよ


とか、予備校の講師が言ってたな
753学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 18:01:36 ID:hxiODJ2S0
>>749
いや、なんにも知らなくて政治学から始めちゃっただけ…。
法律は法学部だから下地があるだけ。

>>752
とにかく解法パターン覚えようと必死になりすぎかもしれn
もっと時間かけてやるわ
754745:2009/05/04(月) 18:02:02 ID:dKWtS/0QO
ちなみに俺は

憲法(スートレ)民法(まる生)ミクマク(入門塾)数的判断(高卒ワニ)

まだ導入書の四分の一も終わってない状態です(^q^)

>>746
行政法もまる生必要?
755学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 18:16:54 ID:pruCnGyy0
苦しいめまうがするs
のどいたいあたまいたい
つくえのうえ にあったいもうとのケーキくう 
うまいざまあでもはらもいたいつらいさむいねむい
さむ うま
756学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 18:36:27 ID:SJs+8JqM0
国Tとか国Uとかなんのこっちゃってレベルの俺もいる
757学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 18:43:55 ID:hxiODJ2S0
>>754
まだ行政法も俺は途中なんだが…(授業は取ったけど)
まる生行政法は民法ほど絶賛されてないから、人によるんじゃないかと思う。
説明の書き方が少しくどいが、概念を理解するところから始めたいなら悪くないと思うな。
スートレでもいいと思うけどね。併用してる。
俺は単純にまる生の口語調の方がとっつきやすいってのもある\(^o^)/
758学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:09:28 ID:dKWtS/0QO
>>757
ざっと読むのも大変だよな。
でも体系理解してないとキツいのかなとも思ったり
一応いきなりスー過去行ってみる
759学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:22:27 ID:EwHEdGxpO
専門もあるやつ大変だな
俺が受ける地元の市役所教養だけだ
760学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:36:04 ID:SYI2GLjq0
>>745
民法T、U、行政法、憲法、マクミク、行政学、財政学(全部スー過去)
判断、数的(田辺勉の本)


数的が苦手でつ(´;ω;`)
761学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:45:16 ID:PoIpgHJf0
>>759
教養だけの試験を教養だけで受けに行く奴は
十中八九落ちるって予備校の先生が言ってた
理屈は意味不明
762学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:52:07 ID:dKWtS/0QO
>>760
スー過去どんな風に使ってる?正文化?
763学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:57:46 ID:UNCrr55AO
横浜市役所とか狙ってるの?
764学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 19:59:36 ID:UOzTe9DuO
>>760
基地外なみの進み具合だな
765学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 20:00:17 ID:198xm5fw0
田辺の数的は書店で立ち読みしたけど恐ろしや

>>751
3年から国Tとかどこの高学歴様だよ・・・って考えの俺は少数派?
766学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 20:07:30 ID:2rBGNpO8O
らくらくミクマク
大卒ワニ数的
学内講座テキストで民法行政法憲法経済原論数的処理

法学部だから経済と数的中心にやってる
767学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 20:11:48 ID:hxiODJ2S0
>>760
財政学って最新のデータというか時事ネタが多いと聞くけど
今からやっちゃえるもんなの?
768学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:12:16 ID:SYI2GLjq0
>>762 レジュメ部分読む→問題解く→レジュメ部分で問題に出てきたところをピックアップ
    →寝る前にそこを確認→オナニーして寝る 
    こんな感じかなぁ

>>764 非法、非経なんで、結構焦ってるんです

>>767 mjd?そこは見落としてた…
769学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:29:09 ID:Xwc4F5NI0
国U・県庁で学歴関係ないのは分かってるんだが
結果としてマーチ以下ってほとんどいないよね(ギリギリ日東駒専くらい)?
ガチFラン偏差値45大生なんで数%の人種に入れるか不安だ・・・
770学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:32:10 ID:b+7ZQVqFO
Fランって以下って言葉もまともに使えないんだな
そりゃ無理だわ
771学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:33:27 ID:dKWtS/0QO
>>768
てことは基本自力で解くってこと?
>>769
こまけぇこたぁいいんだよ!
772学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:43:59 ID:198xm5fw0
頭良い悪いは知らんけど、受験との相性って意味では高学歴の人間の方が良いのかもね
大学受験の頃のように机でカリカリやってると人として退化したような気分になる
773学生さんは名前がない:2009/05/04(月) 22:52:22 ID:SYI2GLjq0
>>771 計算問題以外は基本自力で。経済とかの計算は、俺は実際の問題に触れてみないと
   処理手順とか公式の当てはめ方を実感できないから、問題とレジュメを往復したり、
   時には解説をチラ見したりする
774学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 00:38:05 ID:9om3oT6iO
>>773
トン。早くスー過去行きたいぜ
775学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 01:02:44 ID:JTFWznsx0
数的7
知識3
計 10

>>773
非法、非経でも専門科目いきなりスー過去から入れるもんなんだね
ミクマクやら憲法はスー過去前に公務員試験向けの解説書でも目を通そうかと思ってたけど
一度当たって砕けてみるか・・・
776学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 01:09:06 ID:9om3oT6iO
確かに一教科一冊くらいで良いって見たしなぁ
とりあえずミクマク憲民行政法数的判断をひたすら夏までやるぜ
777学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 01:46:45 ID:7brVnHpSO
ていうかいきなりスー過去ってハードル高いんじゃないの?
公務員試験板だとスートレで基礎固め〜みたいな意見もちらほら
778学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:17:32 ID:nzecZAd+O
もう三冊一周したのに
779学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:29:09 ID:A/b9o95W0
やりすぎだろ
早期覚醒したから数的やるわ
780学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:30:23 ID:8Hfzrqc70
みんな文系なの?
781学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:32:42 ID:9om3oT6iO
文系だよ。
782学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:33:37 ID:/35j8b2n0
法律を知らない公務員も居ることに絶句

行政法やってておもた
783学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:38:52 ID:8Hfzrqc70
理系だけど、理系で公務員はやっぱり大学でやってること全て無駄になるよね?
なんで俺文系じゃないんだ・・・
784学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 02:47:45 ID:R84/eK/d0
>>783
ちょっとググればわかると思うけど
理系な公務員ってのもあるよ
785学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 03:06:56 ID:8Hfzrqc70
>>784
うん
でも辛いプレゼンとかやって、別に技術系の公務員にもいきたくないし・・・
786学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 03:53:40 ID:A/b9o95W0
公務員になる=無駄ではないと思うんだが
787学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 11:13:27 ID:pewdhokDO
子供の人口やばすぎワロタ
788学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 11:35:08 ID:Q7Aiqdo1O
公務員の世界でもコネは存在するんかな
789学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 11:36:58 ID:uMiy5hvR0
あると思うよ
ないとしても国Tなんて東大に点数かさましとか普通にやってそうだわ
790学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 14:00:29 ID:9om3oT6iO
風邪しんどすぎる…。
はぁ今日は何するかな。
791学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 14:20:56 ID:KU4hE7az0
>>789
東大枠があるって噂あるよね
792学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 14:31:14 ID:aQ5fBnhm0
東大枠っていうか
もし無能な奴をとっちゃっても
「何であんな奴いれたんだ!?」
「東大卒だからです」
「じゃー、仕方ない」
って流れにするために人事としても
保険で東大卒ばっか取るようだ
793学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 14:35:28 ID:DeeMfVWW0
まぁ東大入るときの努力を認めてやってもいいんじゃないかな
794学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 15:44:30 ID:JTFWznsx0
スー過去「憲法」購入
初学でスー過去は辛いだろうけど頑張るぜ
795学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 15:48:23 ID:pewdhokDO
東大入る時点ですごすぎだし
796学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 19:05:17 ID:XyeWydMOO
畑中の判断新兵器が全く進まない
苛々してくるしなんなんだこれおいなんとか言えよこらあ!!!!!!!1

数的ちゃんは可愛いから許す^^
797学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 19:07:57 ID:VAfVaaHv0
浪人留年は絶対できないから
就職活動するつもりだけど、みんな就職活動するの?
798学生さんは名前がない:2009/05/05(火) 19:17:22 ID:9om3oT6iO
揃えた参考書を眺めるのが趣味です(*^_^*)
799学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 01:24:39 ID:nHUjR6bY0
ところで公務員試験って試験日被ってなければいっぱい受けられるの?
例えば○○市の機械職、△△市の事務職、□□県の学校事務職受けたりできるの?
800学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 01:30:51 ID:AcDbv9wD0
>>798
僕もです(*^_^*)
>>799
できるよー
801学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 01:37:33 ID:nHUjR6bY0
じゃあみんな複数受けるつもりなん?
802学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 01:42:14 ID:cEaj8+QVO
それが普通でしょ
803学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 01:53:54 ID:2B0H8M+80
国Tだって記念で受けちゃうぜ

杞憂だけど、受かったところでリーダーシップを強く求められる国Tの仕事が非リアの俺に勤まるわけが無い
804学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 02:10:16 ID:nHUjR6bY0
そうなんだ

県のHPでも市のHPでも似たような採用区分があるんだけど
県のHPで募集してるのが地方公務員で市のHPが市役所ってこと?
よくわからんなぁ・・・
805学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 05:19:04 ID:XHax2D/G0
GW結局全然勉強しなかった
806学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 05:28:00 ID:AcDbv9wD0
憲法のスー過去、応用レベル

「全部あってね?」

ってなる・・・orz
807学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 06:59:15 ID:5x+iuxMA0
>>803
国TはFランでも受けるだろ
内定もらうかは別としてどうせタダだし
国Uの予行演習として空気つかむにはもってこいだし
808学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 07:19:24 ID:urYaqndXO
逆に考えれば見せかけの倍率にだまされないのが大切だよな。
809学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 10:29:09 ID:4u+QsCG60
高卒ワニ2冊+大卒ワニ3冊+9回勝負+標準2冊+畑中ベスト2冊やろうとしてる俺が来ましたよ。
今高卒の途中…
810学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 10:50:15 ID:Wa8VJutu0
俺は就職活動したくないから公務員一本で行くよ
811学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:01:57 ID:2B0H8M+80
>>809
自分は死文だけど大卒ワニから始めてまつ。高卒から基礎固めたほうがいいかもしれないな・・・
畑中ベストってやっぱりワニ終わってからの演習、的なもんなの?
812学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:16:33 ID:nHUjR6bY0
なあ教えてくれー
県でも採用試験あってその県の中の市でもそれぞれ似たような採用試験あるのはどういうこと?
なんか違いあるの?
813学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:25:13 ID:Rdjt2SpIO
みんな国U志望か
814学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:36:13 ID:VCNNkSwI0
地方上級ねらうだろ・・・?
815学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:56:25 ID:nfwctl1cO
親の勤めてる市役所だと、多少有利になったりするのだろうか
816学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 11:59:17 ID:cEaj8+QVO
数的判断のやる気が少しも湧かない
817学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:00:25 ID:5x+iuxMA0
地方上級とか地方公務員だろ?
男は黙って国家公務員だろ。条項

イメージ的には
地上→中小企業の幹部
国U→大企業の平リーマン
818学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:00:54 ID:XHax2D/G0
理系なのに場合の数ができなすぎてわらた
819学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:02:54 ID:Rdjt2SpIO
中小企業が頑張らないと市役所破綻しちゃう
820学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:04:56 ID:VCNNkSwI0
>>817
地方公務員もいいもんだぜ?
千葉ならディズニーのチケットとか貰えるらしい
821学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:07:04 ID:XHax2D/G0
別にうらやましくないw
822学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:11:37 ID:5x+iuxMA0
公務員の8割が地方公務員
823学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:16:15 ID:VCNNkSwI0
まぁディズニーのチケットくらい余裕で買えるくらいの差がでるんだろうなw
でも、公務員は公務員だしって妥協しちゃう俺が・・・
824学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:19:57 ID:2B0H8M+80
ていうか非リアがディズニー行ってどうするの
俺ならチケットと同額のお給料くださいって涙目でお願いするわ
825学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:24:31 ID:AcDbv9wD0
>>812
県職員or市役所jane?janejane??
826学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 12:49:40 ID:nHUjR6bY0
>>825
地方公務員の中でさらに県職員と市役所って別れるってことか?
仕事内容とか変わるのか?
まじどこ受けていいのかわからん
827学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 13:22:11 ID:5x+iuxMA0
独学組か?
予備校とかなら先生とかが指導してくれるよ
828学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 13:30:43 ID:jAYDpT59O
ごく普通の会社員である父親が、

まだまだ地方公務員は不法な献金とコネで一次試験も突破出来ると言うだが本当か?
829学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 13:33:19 ID:5x+iuxMA0
一次は無理だとおもうけど
大分の件を見てみるとどうかなぁ…

消防士とか警察官は試験自体が別だから
十分ありうると思うが
一般だったら。まず足きりにならないようにして
二次でゲタはかしてくれるんじゃないかい?
830学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 13:50:45 ID:LXyDFxncO
>>826
いいから学習スタートブック買ってこい
831学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 14:04:06 ID:2B0H8M+80
大学の図書館に大体入ってるだろうな。うちの大学のはもうボロボロ
832学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 14:33:50 ID:SoZCt8tK0
国Tは東大早慶らへんじゃなきゃ二次通らないが国Uはそうでもないよな?
833学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 15:59:28 ID:wfwvp//mO
学習スタートブックはキャリアセンターにあったわ
834学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 16:01:31 ID:86cjtihn0
国Tの大学別合格リストみたいなものってなかったっけ?
835学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:34:06 ID:5x+iuxMA0
国Uも学歴差別あります
高卒は受かりません
836学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:37:36 ID:oplAdDu5O
学歴論議する暇あったら勉強しろよ
837学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:37:55 ID:AcDbv9wD0
一ヶ月で憲法150ページも進めたぜ

まだコレしかやってない
838学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:40:58 ID:9AdYlbPE0
よくやった

俺明日から予備校だ…
839学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:41:05 ID:cEaj8+QVO
>>837
スー過去?
840学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:48:24 ID:5x+iuxMA0
憲法だけシコシコ進めるとか意味あるの?
並行してやったほうがよくね?

841学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 18:54:25 ID:9AdYlbPE0
ひとそれぞれさ
842学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 19:10:49 ID:AcDbv9wD0
>>839
843学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 19:13:51 ID:cEaj8+QVO
>>842
どんな風に使ってるかおせーて
844学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 19:32:23 ID:2B0H8M+80
いきなりスー過去とかかっけえっす


あぁGWが終わってしまう
845学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 19:34:32 ID:AcDbv9wD0
>>843
勉強やる気起きないから超スローペース。
         ↓ 
やんない日とかあってどこまでやったかわかんね・・・
(ここまでの問題を理解してないんじゃないか?とゆう不安もあって)
         ↓
     さいしょからやるか・・・
         ↓
       以下ループ
         ↓
150ページまでは完璧になりますた

要領ワリーから参考になんねえよw
でも「必修問題」は次ページに判例とか載ってるから
「必修問題」解く前に次のページ見たほうがいいと思われ
なんもわかんない範囲なのに文章読んでても多分覚えられないと思ふ
846学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 22:25:13 ID:cEaj8+QVO
>>845
トン。

なんかやる気出ないわ〜
847学生さんは名前がない:2009/05/06(水) 22:31:49 ID:9AdYlbPE0
おれも出ないんだわー
848学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 00:42:39 ID:VSMeo47X0
正直内定もらえればいいし大卒程度受けなくて高卒程度受ける人いる?
難易度が高卒程度っていうだけで大卒も受けれるみたいだし
専門ないのはでかいと思う
849学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 00:51:23 ID:lHOOtJAbO
高卒程度って募集人数が少なかったり年齢で引っ掛かったりしない?
850学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 01:06:02 ID:+NkNz2pH0
逃げちゃダ(ry
851学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 05:42:01 ID:Uz472mSU0
>>848
俺の地域年齢アウト

>>850
メダ
852学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 05:50:48 ID:Uz472mSU0
ってか民法Uで、まる生って必要?
親族だか相続だかは割りと簡単って聞いたんじゃけんど

どうなんね?雛見沢の(ry
853学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 07:48:28 ID:87vXMJgy0
民法Uは物権じゃないか?
学校によっても違うと思うけどこんなかんじ
民1総論
 2物権
 3債権総論
 4  各論
 5相続家族
854学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 07:59:29 ID:gwyX67u10
スー過去のことを言ってるなら債権ちゃんの存在を忘れている
855学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 08:04:28 ID:Uz472mSU0
>>853
あっゴメ。スーカコ。相続家族のことだな。
まる生買うかなー
856学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 14:06:33 ID:pq/Mn0UC0
地上狙いなんだが、教養と専門の配点比率って国2と同じでおk?
よくわからん…。
857学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 21:52:23 ID:29FzShJZO
>>856
同じではない
地上でもその場所によって異なるから確認するんだ
858学生さんは名前がない:2009/05/07(木) 22:08:40 ID:WuHBNFwPO
横浜市役所か相模原市役所にいきたいわん
859学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 01:33:26 ID:4LG0UjuD0
予備校いってきた
頑張ろうと思った

からだが動くかは別として
860学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 02:13:33 ID:95mpHpnXO
公務員試験板の三年生スレを見て涙目で逃走してきました(;_;)
861学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 02:17:05 ID:gz8kFgU3O
予備校つらい
ガチでやらなきゃっていう緊迫感が半端ない

しかも授業の関係でいつも遅刻するから俺イメージ悪いし
862学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 02:24:16 ID:95mpHpnXO
予備校ってそんな雰囲気なのか

独学でやると決めた以上このまま頑張るぜ
863学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 02:27:22 ID:gz8kFgU3O
最初だから先生が発破かけてるだけかもしれん
というか、受かる気がしない

4年生とかも自習に来てるけど、校舎内ピリピリしてるんだぜ
864学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 02:30:38 ID:95mpHpnXO
まだ始まったばっかだぜ…?
その雰囲気味わえるのが予備校の良いとこだなぁ
865学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 07:00:35 ID:+HVNbG1KO
予備校は最後までのこる奴の割合がとんでもなく少ないらしいな
がんがれ!
866学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 07:22:12 ID:8i+SyD/QO
経営学と社会学面白すぐる
867学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 07:23:48 ID:3H6yZIDz0
主要科目よりも行政系の方が楽しいという不都合
地学楽しい生物楽しい。憲法民法行政法つまんね

もう駄目だ俺
868学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 07:47:35 ID:Zls0zMPhO
じゃあ予備校に200人いたら最後の方は50人ぐらいしかいなくなるの?
869学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 09:25:32 ID:2GT9RUVaO
今日から学内講座だわ
1年時から受けてたけど今年はまた増えそうだわ…
870学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 09:31:31 ID:I2YkTc3V0
>>857
そうなのかーありがとう。
配点ってどの市も公表されてるのかな。調べるよ。
871学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 09:32:16 ID:95mpHpnXO
準備万端じゃねぇか!!

眠い…
872学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 10:50:32 ID:2Zsz8qElO
>>865
独学も最後まで残る奴は少ないだろう
873学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 11:24:43 ID:x5BdBqrjO
独学なのに全然やってない…
とりあえず参考書買おうと思うんだが最終的には2万くらいいきそうだ
みんなこんなもん?
874学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 11:29:10 ID:95mpHpnXO
俺も独学だけど最終的に5万弱いきそう
875学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 11:37:08 ID:x5BdBqrjO
>>874
改めて考えてみたら俺もそのくらいいきそうだ…
876学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 12:43:28 ID:nxy6wbZ5O
まだ参考書買ってない奴いるのか
877学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 12:53:48 ID:Pw0vMGU/O
全部は買い揃えてない。
給付金で揃えようか迷ってる
878学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 13:28:27 ID:+HVNbG1KO
国家試験の為の教材なんだから安くしろよ!って言いたくなるほど高くて泣ける

受験ジャーナル読むと1日10時間とか書いてあるけど
平日にどうやってそんなに時間確保するんだよw
879学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 13:59:24 ID:95mpHpnXO
憲法の幸福追求権のとこがややこしい…(>_<)
880学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 15:48:55 ID:4LG0UjuD0
おまえらおはよう(^q^)
不規則な睡眠をまずどげんかせんといかん
TAC人はいないのか…
881学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 15:53:13 ID:2GT9RUVaO
>>878
合格者は夏休み入ってから10時間って聞いた
それまでは5〜8時間が目安だとさ
882学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 16:02:21 ID:vZ3zXP3TO
環境系の仕事って環境省か厚労省?
883学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 16:06:43 ID:95mpHpnXO
>>881
今も最低6時間は必要ってことか…
884学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 16:18:55 ID:4LG0UjuD0
明日も明後日もバイトだから無理だな6時間はwww
でも4月暇な日に図書館とか行くと
気づいたらそれくらいやってた時あったよ
科目数多いから色んな科目回せる→そんなに集中力途切れない結構楽しい
って感じだった
885学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 16:25:01 ID:Zls0zMPhO
公務員も給料減ったな
886学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 16:25:48 ID:r0rZ2WawO
>>880
TAC人いるよ〜ノシ
887学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 18:05:40 ID:+HVNbG1KO
>>881
そうなのか。バイトしてないし6時間程度はなんとかなるが…
バイトやら何やら頑張ってる周りに引けを感じずにはいられません
888学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 18:51:40 ID:1LHMZ5L70
5時間とかムリです

1〜2時間が限界な俺は志望フラグ
889学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 19:07:24 ID:1LHMZ5L70
はいっ。

何から手をつければいいのか教えてください。
最初の2〜3科目だけでもいいんでお願いします。
890学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 19:32:39 ID:s8yEIw4p0
見た目も大事だから警官といっしょの紺ネクタイに筋肉が目立つスーツを着用していく
ボーズ歴21年の俺に言わせれば美しいドーム型と耳の横に整った青白い側等部が理想
当然床屋で切る長さは3ミリバリカンの振動とクリームの独特の芳香が私を燃え上がらせる
ああ美しい年を取っても禿がばれない機能的なフォルムに蓄積された伝統とこの手触り!!
なんと女子にナデナデしてもらえる時も!!さあ君も今日からスポーツ刈りだ!!!

警察は特に短髪の方が好印象だと思うよ
891学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 19:56:00 ID:1LHMZ5L70
しつけーw
892学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:21:09 ID:fu2fSxTv0
>>891
お金を惜しまずに学習スタートブックなどを買いましょう
893学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:33:42 ID:vLkKyzMRP
経営学、政治学は面白い
その他は苦痛
894学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:39:26 ID:1LHMZ5L70
>>892>>893
惜しまないよー^^

サンクス!!!
895学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:42:17 ID:vLkKyzMRP
すまんお前へのレスってわけじゃない
経営学は他の科目との関連性もないし幅も利かないからよく考えろ
896学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:46:07 ID:vZ3zXP3TO
お前らバイト何やってるんだぜ?
897学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:49:43 ID:95mpHpnXO
個別塾だぜ
898学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:53:22 ID:a4ZF+khp0
ちんまりした喫茶店だぜ
899学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:55:23 ID:1LHMZ5L70
>>895
そそそそうゆう事は言わなくていいの!!恥ずかしいじゃないか

>>896
深夜コンビニ
900学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 20:59:48 ID:K6h4Xj61O
2月から始めてとりあえず受ける予定の科目全部一周した。

それで今日、国Uの去年のテスト解いてみたんだけど教養も専門も六割越えたぞ。
去年って簡単なの?難しいの?

ちなみにMARCHの非法経学部。一応埼玉大学も受かってた。
901学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:03:40 ID:vLkKyzMRP
>>900
あせるなー。まぁいい刺激になったぜ
お前は国I目指せよ。マーチからも出てるだろ


2,3名ぐらいだったけどな
902学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:08:20 ID:gz8kFgU3O
>>880
俺もTAC
903学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:09:52 ID:gz8kFgU3O
>>900
なにこの人

祭時だけは受けないでください
904学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:13:30 ID:95mpHpnXO
>>900
自分から言い出したんたんだから
勉強法とか使った本とか詳しく教えてくれるんだよな!!
905学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:34:20 ID:YfyeT/n50
>>900
専門科目は何選択した?
906学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:38:30 ID:vLkKyzMRP
経営学はみっちり2週間で平均8割の正解率だったわ
俺が経営学科ってのもあるだろうけど
907学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:39:33 ID:gasksvWZ0
数的ってSPIとほとんど同じもんなの?
数的からやってみようかな
908学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:40:40 ID:1LHMZ5L70
その後>>900の姿を見た者はいなかった
909学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:42:51 ID:dNsFCIww0
バイト終わったから、
筋トレしてシャワー浴びたら勉強する

適度に運動した後は集中力がすげえんだぜえ
910学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:46:48 ID:gasksvWZ0
>>909
眠いから速攻布団にはいるぞ
911学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:47:13 ID:95mpHpnXO
筋トレって腕立てとか?
912学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 21:58:59 ID:tPsKKHNQO
法律と経済どっちが楽だろう…
913学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:03:29 ID:dNsFCIww0
>>910
だから適度にだってばw
914学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:04:41 ID:K6h4Xj61O
はなまるうどん食ってた(笑)

参考書は四万くらい使って2ちゃんねるでオススメされてるやつ全部使った。

専門はたしか
民法二つ
政治
行法
行学
社会学
憲法
マク
くらいスタメンで
英語とミクと経営がサブかな。


国際関係がまったく頭に入らない


参考にならんくてスマソ
915学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:05:19 ID:5crVfZB70
法学ワケワカメ
まあ俺が経済だからだろうけど
916学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:10:32 ID:gasksvWZ0
英語全くできないんだがどうすればいい
917学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:14:39 ID:Zls0zMPhO
横浜市役所いきたい…
918学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:14:45 ID:vLkKyzMRP
憲法
民法2
マクロ
ミクロ
行政学
行政法
政治学
財政学
経営学

てかアレだよな。例えば国Uだったら8科目×5で事足りるけど、別に11科目で40問
にしてもいいんだよな
919学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:20:07 ID:4LG0UjuD0
適度に運動したくてジム通おうとも思ったが
ジム代高杉 マジ運動不足
毎朝のラジオ体操だけだよ
920学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:24:06 ID:vLkKyzMRP
オナニーはマジでエネルギー消費するから止めたほうがいい
でも抜かないと集中できないよな、よな
921学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:26:20 ID:vZ3zXP3TO
軽くジョギングとかウォーキングしたら?
922学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:27:38 ID:1LHMZ5L70
>>914
スーカコ?
923学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:28:23 ID:gasksvWZ0
ジョギングしたら1kmでへとへと
ガリガリで腹にも足にもくる
かといって筋トレつまらんしだるいからできねえええ
924学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:58:10 ID:3H6yZIDz0
中学の頃テニスやってたけど相手がいないんじゃどうにもならん

勉強コツコツやっていくのもいいが何かしらストレス解消の手段も設けないとな
925学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 22:58:38 ID:s8yEIw4p0
明日は学校までの20キロを往復する
ポシェットに一切れのパンと1000円を入れて旅立つ
道もわからないし帰れるかすら不安だ
でもこのスリルがたまらん冒険するみたいで

もちろん走ってばかりは無理だけど
926学生さんは名前がない:2009/05/08(金) 23:06:02 ID:95mpHpnXO
筋トレスレになってる件
しかもなかなか過酷ときた
927学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 01:04:07 ID:2XUYKOoR0
まあ他のスレと比べたら良いスレだし、たまにはいいべwww
928学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 01:12:06 ID:AdNSROV20
ちょっと夜の街徘徊してくるお( ^ω^)
929学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 01:16:47 ID:5dTAYvIcO
スーカコ民法2テーマで4時間かかった件
930学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 01:20:04 ID:2IcmuhHLO
スー過去いってる時点で勝ち組
931学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 01:58:53 ID:2XUYKOoR0
今日は寝ないでスーカコ民法やるお
いきなりはキツイとの評価だけど軽く触ってみるお
わけわかんなくて挫折しそうなのが恐いお
932学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:02:21 ID:AdNSROV20
5月に入ってから殆ど勉強してないよ…
10日過ぎてからだな…予備校もあるし
933学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:07:36 ID:2XUYKOoR0
>>932
夜の街を徘徊できるなんて裏山だ
こっちはまっくら山ばっかでコワイコワイなのですよ。にぱ〜☆
934学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:11:23 ID:gFoT19ERO
>>933
梨花ちゃん可愛いよ〜
はうぅ、おっ持ち帰りぃ〜
935学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:13:44 ID:2XUYKOoR0
×可愛い
○かぁいい

^^
キモヲタの俺は今から勉強しなきゃ!
936学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:14:29 ID:9RWVEybA0
みんなどうしてそんな勉強意欲わいてるの
937学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:26:30 ID:2XUYKOoR0
ちょっとごめん。

みんな地上、国U目指してるっぽいけど
地中も考えてる人って居ないの?
938学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:28:41 ID:9RWVEybA0
俺高卒程度受けるよ
939学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 02:51:00 ID:2XUYKOoR0
>>938
とりあえず上を目指してる人ばっかだと思ったけど
いきなり居るとはw
おれ年齢制限でだめだからウラヤマ

ちなみに勉強意欲は、民法1週目だからテキトーに流すだけで
気が楽だからだよ^^
ってか未成年最強ワロタw
940学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 03:18:09 ID:9RWVEybA0
ここの住民がレベルたけーんだろ
絶対受かる奴いるわw
941学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 03:21:34 ID:xye8RH4v0
むしろ受かるやつがいないとかありえないだろ・・・
942学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 03:27:47 ID:2XUYKOoR0
流しだから2chやりながらでもいいや
と、さっそく言い訳モード全開ですw
>>940
だよなw
俺たちもなんとか受かりたいものですな( ̄ー ̄)
943学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 03:30:00 ID:XlWXyy/uO
法学部なのに憲法と債権各論、不法行為法ほとんど覚えてない…
行政法物権法家族法以外無理
944学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 06:12:44 ID:71t+31DR0
まぁなんだ。
四時間で6ページも進めました。
寝たほうが良かったです。意味わかりません。
寝ます。
945学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 08:11:57 ID:2IcmuhHLO
起きれたー
今日は民法憲法判断ミクをするぜ!
946学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 08:48:46 ID:N/mHJr4yO
俺環境省いくわ
947学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 09:54:48 ID:mFYidgSVP
あーーーーーーーーーー
ミクロやりたくねえええええええええ
マクロ好きだよーーーーーーーーーーー
マグロ女も好きだよーーーーーーーーーああああああああ
948学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 12:11:04 ID:2IcmuhHLO
判断推理めんどくさすぎワロタ
高卒のやつなのに…
949学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 15:19:06 ID:2IcmuhHLO
立体図形めっちゃ疲れる何これ
てか俺しかいないのかyo
950学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 15:20:09 ID:/plwBJVCP
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    君 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
951学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 16:05:39 ID:N/mHJr4yO
何か自分のしたいことが分からんようになってきた
952学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 16:13:23 ID:mFYidgSVP
環境省とかお前東大生なの?
953学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 16:15:34 ID:xye8RH4v0
ェ・
954学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 17:00:21 ID:oDfjBGWqO
計量むずい
やるけど捨てる可能性が現時点でいちばん大
955学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 17:14:51 ID:2IcmuhHLO
やる気逓減の法則(*^_^*)
956学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 17:24:59 ID:vNCKw7TG0
おまいら公務員一本?
民間も受ける?
957学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 19:01:58 ID:wUjnqrnZ0
実験やらなんやらで忙しいからやーめた
958学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 19:44:11 ID:fZW65S9q0
経済原論捨てるやつはデッド
959学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 21:32:46 ID:VMM6m9eAO
環境省とかならFランからでもいってるね
960学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 21:36:37 ID:9RWVEybA0
やっぱり俺は宇宙に興味があるな。公務員やめようかな
宇宙に関わる仕事って宇宙飛行士以外になんかあったっけ・・・
961学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 22:33:51 ID:fZW65S9q0
NASA職員
まいど1号打ち上げ関係者
宇宙ゴミ回収業者
日清食品
962学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 23:00:56 ID:lKoGOs9Y0
明日は特別区だっけ?4年生スレがぴりぴりしてるな

一般教養の社会科学だけど、問題演習なら何がいいかな。
何も無いなら普通にスー過去で行くんだが、何か使ったり使う予定のあったら教えてくだしあ
963学生さんは名前がない:2009/05/09(土) 23:47:14 ID:XlWXyy/uO
明日特別区なのか
じゃあ都庁もだね

いやだ来年ああいう気持を感じたくない
受験コワイヨー
964学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 00:57:37 ID:+VxGUUO9O
スレが埋まるのと一ヶ月ルールはどっちが先かな?
965学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 01:09:23 ID:5447yLgI0
スレがうまるのさ!レストレーション!

今日明日バイトだけど明日からはバイトの休憩中に勉強しよう
小ばさみで勉強出来るものってなんだろう
まるパスでも読むかなぁ
966学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 01:20:02 ID:eYSYL24LO
短い空き時間は一度解いた数的処理の復習に充ててる
まるパスは買ったけどやってねぇww
967学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 01:34:15 ID:/LaWGcei0
実験レポートあるから公務員勉強集中できない

実験レポート終わった!ご褒美にゲームやるお!

実験日にまたレポート出される

ry

の繰り返しでまだ一度も勉強やってねえ
968学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 01:43:39 ID:qkf7ypUBO
>>966
なるほど。
思い返せば、高校時代も電車移動などの短い時間で前日に間違えた箇所をチェックしていた
969学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 01:48:51 ID:+VxGUUO9O
まさかおまえらもうスー過去とかやってんの?
970学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 02:22:47 ID:mQUvDsUJO
教養の社会科学やるよか、専門の政治学・社会学や経済原論やる方がいいと今更気付いた
971学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 02:24:00 ID:/LaWGcei0
>>970
なんで?
972学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 02:36:46 ID:mQUvDsUJO
>>971
現代社会やるのに倫理と政経マスターしないといけないのと同じ
973学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 02:54:35 ID:3XTFDkyO0
>>967
おまおれw
974学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 03:10:42 ID:uC6FKAM4O
飯と風呂以外ずっとネットしてた
昼から本気出す
975学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 03:15:20 ID:adeQr9T6O
もうスー過去というかスー過去しかやってない・・・
976学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 03:42:22 ID:ecj3RF7lO
>>972
お前の例えはわかりにくい
977学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 04:37:28 ID:svOJbW7BO
978学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 05:08:07 ID:aWsLheOnO
予備校行ってる
979学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 06:34:51 ID:+8dFQxcM0
行ってない
980学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 06:41:26 ID:+8dFQxcM0
めっちゃピリピリしとるw
頑張ってください先輩方
981学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 07:40:42 ID:hUhLmREM0
>>972
専門の社会学政治学経済原論理解するためにまず基礎としての政経やるんじゃなくて?
982学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 08:19:32 ID:zvNWK9XVO
お前らの志望動機ってなに?
冗談ぬきで教えてくれ
983学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 08:41:02 ID:e1slPq53P
公務員批判してる奴らを救うため
984学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 08:49:11 ID:i0xvGYh50
これからエンジンかけていかないとならないってのに
親が会社辞めるし、貯金尽きるし
俺涙目wwww

神様、宝くじ当ててください!
500万円あれば運命変わる
985学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 12:33:21 ID:/LaWGcei0
特別区と都庁って試験日同じらしいけどどっちがいいん?
どう違うのか
986学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 12:46:10 ID:ImOJvBJoO
馬鹿かおめぇは
987学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 12:47:55 ID:hUhLmREM0
ゆとりゆとりと上の世代に叩かれても文句言えないレベル
988学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 14:45:16 ID:Ur3tvWoQP
勉強はまだでもせめて試験の概要の把握くらいするべき
989学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 15:25:16 ID:hUhLmREM0
まる生読んでから民法のスー過去にとっかかってみたんだが、
>>929にあるように1テーマに2時間はかかっちゃう

これ遅すぎなのかこのくらい丁寧にやるべきなのか・・・残された時間が少ないこと考えると焦る
990学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 16:06:48 ID:9RQxzN7W0
>>989
まじかよだりー
991学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 16:36:04 ID:+VxGUUO9O
行政法どうやって勉強してる?
いきなりスー過去はきついかな?
ちなみに非法学部
992学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 16:56:11 ID:9RQxzN7W0
行政法ならいけんじゃね?
993学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 19:19:13 ID:hUhLmREM0
民法やりながら思ったけど、前知識0でいきなりスー過去は思った以上に大変だと思う
せめて講義録的なの一冊流し読みして科目の大枠掴んでからじゃないと俺には無理だった
994学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 19:36:18 ID:1dk1lJoyO
四年生スレとか自分の通ってる予備校スレの書き込み見てたら泣きそうなんだけど
一年後の俺の姿だわ
995学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 20:31:32 ID:ImOJvBJoO
予備校いって高い学費払った結果が…ってなったら悲しすぎる
996学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 21:37:02 ID:/LaWGcei0
来年めちゃくそ公務員受かりにくくなるんだろ?
金使って落ちるなら俺もう諦めようかな
997学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 21:50:09 ID:+VxGUUO9O
明日スー過去4冊買ってこよ
8k弱…
998学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:11:53 ID:ff6KBJvIO
逆に就活スレを見てみろ。


無い内定だから今から公務員目指しますとか言ってるやつたくさんいるぞ?
999学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:12:21 ID:hUhLmREM0
>>994
良い反面教師に出会えたと考えるんだ。

公務員になりたい大学生(三年生用)U
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1241964444/
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
1000学生さんは名前がない:2009/05/10(日) 23:13:35 ID:i0xvGYh50
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。