1 :
学生さんは名前がない:
そろそろ必要かなと思って
2 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 00:20:37 ID:mFivTQAh0
巣に帰るわよ!
_
ィ<´ `ヽ
{从イト、 ヘ
ゞリ1X^` ずるずる
{y'ハ⌒ヽ
レ/ '`ト、 \
j}r┬ヘ. \_ヽ_x--、
L| ! \ゝ(xf::::::从
(<_ム __ノ ヾi代'゙ソ
/ /~ヽ ヘ 〈^`r=ヽ_
/ / ヽ ヽ 1 i| |ハ\
/゙-/ \ヘヽ! {込ヽ!
/ / ヾヽ\\ヘ_≧、
. r=x'_〃 )xクム_>了′` ̄¨==- 、_/},-、
` ー’ 'ー′`´ゞ'ー──==- ,___/Z_/
,.へ
/::::::::::::\ /ヽ.
/:::::::::::::::::::::\ /:::::::|
|::::::::::::\:::::;::->──<::;;;_::::::| × 何言ってるか
ノ::::::::::;:-/´ ,. -─-、 `ヽヽ. ×
ヽ、:/:::/ / ヽ.´`ヽ. -┼‐ | ‐十 o | |
/:::::/ / / /| 〉 ', ,.-┘ | _| レ |
./::::::,' ノ / /|`メ、 | /| ハ i ', '、__ つ レ (_,|ヽ _,ノ
/:::,.イ イ / | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ i
く::::::::ノ レヽレ'| " レ'___ `/ | ,ゝ _|__ -┼- 、ヽ | ヽ /
`/ |. | `| ハ ハ |/-‐-、 | | └‐-、 /‐ァ
〈. / |. ', /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' '| ノ ノ 、ノ ____,ノ / (__ノ
)ヘ / ', '、 | / ,.イ ', 人___
レ、 ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ 〉 ,.、 (
'\ )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ( ノ i ⌒
\/ `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、 ./ 'ァ- 、
、/ ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ. / ノ、二{
─-〈 〉::::::|___ハ__|:::::| ', / ィ{___,ノ
ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i 〉 / ァ‐''"
4 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 00:38:09 ID:JtxCG+ho0
; ; ; ;.//; ; ; ;;;;;;/::: : : : :.:: : : .. : : :i:::::::::::::.. : : :ヽ:::..メ、i::: : l`:::::::::. : : :ヽ::
; ; ;//; ; ; ;;;;/::::::: :;...:::: . .::::: i:::::. : : :l`、:::::::::::.. : :::∨::. !!i:: :.i:ヽ:::::::::. : ::::li:
; //; ; ; ;;;;;/::::::::::::/: ...:::: : .::/:: :l:::::::. : ::l ヽ:::::::::::::. ::/ X/、ヽメ.!::l::::::::::: .::::l l:
//; ; ; ;;;;/:::::::::: ./::::::::::: : .:/:::: ハ:::::::: ::::! ヽ:::l:::::::::::::::/ lヽ \!:l::::::::::::::/ /
/; ; ; ;;;;イ::::::::..:::/::::::::::::: .:::l:::::/ .l::::::::.:/ .l::li::::::::::::八_.ノ;;l:l l l ̄::::::/
; ; ; ; ;;i:l:::::::::::::/:::::::::::::: ::::l::_/-十:::フ ̄  ̄ レ !::::::/ l::!;;;:l::l ' l':::_/
; ; ; ;;;i:::l::::::::::::l::::::::::::::::::::´l/ // ___ /:/ ヽ::::::L ´ヽ: : :ヽ、
ヽ; ;;;i::::ヽ::::::::::l:::::::::::::::::::::l ´ / `  ̄ ヽ::ヽ、: \
;;ヽ;;;;l::::::ヽ::::::::i::::::::::::::::::::::l. / ヽ l::::::::ヽ:
;;;;;;ヽヽ:::::::ヽ:::::ヽ::::::::::::::::::ヽ イ ∧::::::::::ヽ
;;;;;;;;;;`コ、/:::::`:-、ヽ:::::::::::::::::ヽ _. ┐ / ヽ:::::::::
_; -‐´ y:::::::::::::l i て7‐-:::_::ヽ- ! ̄: : : :/ / ヽ::::::
/: :::::::::::::ヽ -V:::: :::::_ ┴  ̄ ‐- 、 i: : : : : / / l:::::/
/: .::::::::::::::::::::`‐l-‐ ´ ´/ \ i: : : / / l:::/´
´ ´ ´ ´ ` ` ´ ´ ' .'
5 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 01:01:06 ID:XveRk/JX0
hoshu();
6 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 01:02:25 ID:YaOi9Pfj0
ゲーム作ってるんだけど
なぜかやたらメモリ食うんだが、これはプログラムのアルゴリズムが悪いのか?
7 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 01:04:26 ID:RLKM5m0m0
APIで学ぶWindows徹底理解してやるぜ!!
8 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 01:17:11 ID:wu3/qp2j0
>>6 元々データをいっぱいもつ必要があったりしてメモリ食いやすいから
なんともいえないけど、メモリ解放してなかったり
言語のせいだったりアルゴリズムのせいだったり
Linuxのよさって何?
10 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 05:39:53 ID:FpkG3QxS0
11 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 05:48:37 ID:DaRz4Ljw0
今回の論文用にはもうあたらしいプログラム必要ないけど結構お世話になった
大儀であった
C++のwchar_tが4バイトか2バイトのどっちかに固定されて、表現方法もUTF-32かUTF-16って仕様で決められてれば
簡単に移植性のあるコードが書けるのに
13 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 10:30:51 ID:YaOi9Pfj0
>>8 まじか、めんどくさいね。
あー ブロックに乗るあたり判定が上手くいかん・・・。
マリオみたいなゲームなら俺にも簡単に作れる・・・
そう思ってた時期が(ry
14 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 10:35:00 ID:M/hWXJgnO
パイソン最強
15 :
学生さんは名前がない:2009/04/03(金) 21:35:25 ID:wu3/qp2j0
>>13 Javaでゲーム作りますが何か
みたいな名前のサイトを見ればいいんじゃね。
てかマリオは結構難しいよ!
16 :
学生さんは名前がない:2009/04/04(土) 08:40:13 ID:PGOMB8Vy0
さくらのレンタルサーバ(www1707.sakura.ne.jp)における障害のお詫び
http://support.sakura.ad.jp/page/news/20090403-003.news お客様各位
本日、さくらのレンタルサーバのサーバ1台(www1707.sakura.ne.jp)に
おきまして、長時間にわたるサービスの停止が発生しました。
こちらについて、稼働中のサーバを誤って撤去したという、弊社作業に
おける重大なミスが原因であり、117件のお客様に多大なご迷惑をお掛け
することとなりました。
何をどう誤ったら、稼働中のサーバを撤去しちゃうんだろw
17 :
学生さんは名前がない:2009/04/04(土) 22:53:19 ID:PGOMB8Vy0
o
18 :
学生さんは名前がない:2009/04/04(土) 22:54:35 ID:Nan2SUpC0
アンチMicrosoftの最後の砦
19 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 03:34:52 ID:OjrjsYyw0
VBとC言語をちょっとかじった程度なんだけど、
研究対象がらみでC言語とUnixを早急に習得したいんだ。
おすすめの本とかサイトとかあれば教えて欲しい。
とりあえず明解C言語入門編 と 新Linux/UNIX入門は
買って前者は半分ぐらい読んだ。逃げて意識とかは全くない。
よろしく頼みます・・・
20 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 05:57:36 ID:3TomcPIn0
研究がらみってなにすんのよ
ロボット制御とかならそれぞれのアイテムに対して数値をただ与えるだけ
下手したら、ポインタとか構造体とか難しそうなのいらんぞ
目的をちゃんと書け
21 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:07:26 ID:wQFqScA90
変数って、グローバル変数にした時の方が処理が遅くなる、とかってある?
22 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:09:08 ID:3TomcPIn0
大体Linuxの理解っていうのもようわからん
使いこなすレベル?
ソースをいじれるレベル?
Linuxの資格を持ってるっていうこと?
多分何がしたいかが自分自身で固まってないんじゃね?
教授に単純にこれからこういうことやるから、
CとLinuxが開発環境だから勉強しといてっていうぐらいじゃないの?
教授に聞けよ
23 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:09:53 ID:3TomcPIn0
>>21 聞いたことないな
アセンブラでも吐き出させてコード読んでみたら?
24 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:13:19 ID:3TomcPIn0
大体言語だって理解と使いこなすのは違うっつぅのに
理解なら言語の仕様書読むだけ
使いこなすっていうのは自分の思った処理を書くこと
例えば、クイックソートのアルゴリズム呼んで実装するとか
単純に経験不足くさい
25 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:13:26 ID:wQFqScA90
26 :
25:2009/04/05(日) 06:14:19 ID:wQFqScA90
27 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:26:01 ID:fUb8Dcvt0
アセンブラを吐き出すなんてすごいな
28 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:28:12 ID:3TomcPIn0
バッチしょりしろよ
1対1関係なんだから
29 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 06:30:21 ID:3TomcPIn0
オブジェクトファイルだっけ?ってぐぐったら
まちがってねえじゃん
すごいなあんた
>>24 経験はほとんどないです。独学で少し計算プログラムを
C言語で組めるぐらい。最終的には自分で考えてプログラムを書き、
それを使って処理を行います。
>CとLinuxが開発環境だから勉強しといてっていうぐらいじゃないの?
今はそんな感じですが、教授が詳しくなく全て助手まかせで、
助手に聞くと、今年度中には助手のやってることを引き継ぐ形に
なると思います。レベル的には使いこなすレベルということに
なるんでしょうか。
経験不足なのは仰るとおりです。
書き忘れました。
目的ですが、データ整理レベルのものです。
機電系のようなものでしゃなく、大量のデータを
一定目標に沿って列挙するといえばいいんでしょうか。
最低限がこのレベルです。低レベルで申し訳ない。
データ処理・・・わかんないや・・
力になれん・・・
fopen使って、ファイルの読み書きの練習してみたらいいと思う
例えば、
2,4,23
12,11,1
って書かれたファイルを読み取って大きい順に並べて名前を変えて出力とか
参考サイトとか、本とかだけど、
自分は事故参照構造体っていうのでつまづいたのね
そん時はいろーんなサイトを読み漁って勉強した
有名どころから無名のところまで
googleで構造体関係の所を英語、日本語で書かれたサイトを読み漁った
んで、ひたすらprintfでアウトプットしたりして覚えた(理解?)
OSだけど多分勉強する必要ないかと・・・
例えば、パソコン買ったらほとんどOSはwindowsだけど
実際にwindowsの本を買って勉強しなかったでしょ?
linuxの種類とそのバージョンによるけどたぶん、大丈夫だと思う
program板にも似たようなスレッドあるから参考にしてみては・・・?
本読みまくるより、
こういうの作りたい、あるいはアルゴリズムが決まってる→実装
っていう作業が一番いいんだけどなぁ
そうすることで自分が何を分かってないのかが分かるし
実際に、すぐに作業に移る自身がないんなら、
講師の人に課題みたいなのをだしてもらったらどうよ?
一冊は本を読んだことがあって、簡単なプログラム書けるっていうのなら
やっぱり書きまくるのがいいんかなー
やっぱり自分で頭使ってかかないと身に付かないよこういうのは
文法覚えるだけでも厳しいんじゃないか
37 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 07:57:06 ID:32aD3DK30
>>32 大量ってどれくらいかしらんが、そのデータを使って複雑な数値計算
をしたりする?
そうでもなければ、excelでおkな感じが
ほ
ゲーム作りたいな
40 :
学生さんは名前がない:2009/04/05(日) 18:18:36 ID:DFowEmNT0
いあy
文字列を扱うならもうエクセルじゃ無理だろ
41 :
学生さんは名前がない:2009/04/06(月) 02:08:19 ID:Lx9kipJ90
なーんか面白い題材ねーかな
42 :
学生さんは名前がない:2009/04/06(月) 02:12:23 ID:Lx9kipJ90
エイホをついついアホと読んでしまう
43 :
学生さんは名前がない:2009/04/06(月) 02:51:31 ID:eIzDHcju0
ぬこえもんが来ないとつまらない
ついぞプログラミングを全く理解しないまま4年生になってしまった
45 :
学生さんは名前がない:2009/04/06(月) 07:50:08 ID:CvY4AvhG0
いろいろ思いつくけど結局面倒でやらないな
>>20 kwsk
ロボット操作とかでそんなにプログラミング能力必要ないのか?
なら明解C言語の入門編だけでおk?
>>46 割といらないっちゃいらない
でも常に「高速化」ってものと戦うことになるから
少なくとも自分は役に立ってる
48 :
学生さんは名前がない:2009/04/06(月) 22:28:19 ID:hUosM3Zf0
おれは全然違う分野だけど、
動けばいい、くらいにしか考えてないから入門書レベルしかわからない
そうか
情報から院で機械工学に変更しようと思ってたからその情
報はありがたい。
他にやっとけって科目ある?情報でも回路系はやるんだが
機械特有の科目はやらないので心配だ。
50 :
学生さんは名前がない:2009/04/07(火) 03:29:52 ID:rrxyLbrB0
落ちるぞ すぐ落ちるぞ
51 :
学生さんは名前がない:2009/04/07(火) 03:44:25 ID:iCFVwEl50
>>33−37
遅くなりました。返信ありがとうです。
色々調べていたのですが、どうやら使うものはfortranというものであることが
わかりました。C言語ならまだ読めるのですが、これは全くの素人でさっぱり
わかりません。ネット等でしらべまくって少しは理解が進みましたが何か
おすすめの書籍等はないでしょうか?
52 :
学生さんは名前がない:2009/04/07(火) 15:28:53 ID:XpuQXEis0
fotranとCってそんなに変わらないと思うんだ
Fortranはプログラミング言語ってより科学計算用言語だな
54 :
学生さんは名前がない:2009/04/07(火) 23:09:23 ID:wy8f2STn0
ほしゅ
55 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 01:40:19 ID:2kxkHe9a0
ネタ不足中
56 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 01:41:24 ID:bc4twuJD0
C#のGUIのイベント処理が楽でいいな。
57 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 06:51:48 ID:5cKYgfew0
DirectXイミフだなこれ
58 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 13:07:36 ID:bu7MIdwy0
>>21 C言語の場合、ローカル変数を使ったらスタック領域にメモリ領域を確保する処理が必要だから、どっちかというとグローバル変数の方が処理(命令の数)が少ないと思う
ただ、その差はごくわずか
違う言語なら、話はまた別かもしれない
59 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 17:40:42 ID:2YtNPo1/0
新学期で忙しかったから、プログラミングとか全然する暇がない(´・ω・`)
60 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 20:23:54 ID:bUhoctIi0
3Dゲーム作りたいんだけど何からしていいかワカンネ
61 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 21:24:26 ID:bc4twuJD0
62 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 22:01:44 ID:bUhoctIi0
それっぽい本が山ほどあってどれから手出していいかわかんないお
63 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 22:03:19 ID:bc4twuJD0
今の知識は?
ゲームプログラマーになる前に読む本
みたいな名前のが評判いいみたいだけど、別に3Dってわけじゃないからなあ。
64 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:14:24 ID:ABVs63UZ0
改造マリオとか全自動マリオの動画見てたら、僕もゲーム改造したくなってきた
でもどこからROMイメージを入手するかが問題で・・・
65 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:20:39 ID:fK7GmnaB0
66 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:21:01 ID:bc4twuJD0
1. マリオをその辺で買う
2. romイメージをその辺でDLする
3. 改造する
67 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:23:05 ID:bc4twuJD0
>>65 ああ、3D専門の本ではないなあ、という意味で。
すでに2Dでいろいろ作ってるならもったいないかなあとか思って。
68 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:30:21 ID:ABVs63UZ0
ついにwin○yに手を出すか・・・
69 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:31:09 ID:bc4twuJD0
マリオくらいならググればありそうだけどな
70 :
学生さんは名前がない:2009/04/08(水) 23:34:10 ID:ABVs63UZ0
じゃあ探してみるかな
カセットからイメージを吸い出す機械があるらしいけど、わざわざ買うのも何だし
カセット、持ってはいるけど
>>21 グローバル変数はレジスタに格納することになるから
ほかのもの使うときに入らない/一時退避なんかが必要になる
そういう点では使わないほうがいい
72 :
学生さんは名前がない:2009/04/09(木) 11:54:18 ID:VEx9ZhZ90
>>63 Cでちょっとした2Dゲームなら作ったことある
ダイレクトXとかシェーダとかは全く知らない
3Dはプログラムの前に自分で簡単な3D素材作れるようになったほうがいいと思う
できないとちょっとしたテストプログラムのときにすら困る
74 :
学生さんは名前がない:2009/04/09(木) 13:04:13 ID:cy1xFaWP0
>>71 >グローバル変数はレジスタに格納することになるから
>ほかのもの使うときに入らない/一時退避なんかが必要になる
どういうこと?
75 :
学生さんは名前がない:2009/04/09(木) 13:25:06 ID:VEx9ZhZ90
>>73 たしかに素材も作れないんじゃ元も子もないな
メタセコイアとshadeをちょこっといじったことがあるがあれでいいのかな?
76 :
学生さんは名前がない:2009/04/09(木) 20:43:22 ID:Ca+IUbpU0
グローバル変数でもローカル変数でも、最終的にはレジスタに格納されない?
それとも、レジスタに格納される優先度とかの問題?
77 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 00:34:31 ID:myeLGANH0
78 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 00:38:22 ID:5zHHaqwb0
日本人はプログラミングの前に英語を勉強しないといけないから大変だ
79 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 00:40:59 ID:Ua//zlQp0
80 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 11:16:50 ID:JzlKpBgY0
専ブラつくるかな・・・
81 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 12:56:20 ID:ntwxT8UG0
オープンソースにして、気軽にカスタマイズできるようにして
82 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 12:58:27 ID:F797VgSw0
IDENTIFICATION DIVISION.
83 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:44:32 ID:y62gHNOy0
vertualPCにLinuxを入れたのですが、ホストOSとのファイル移動は
どうやればいいのでしょうか??
84 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:45:41 ID:0tma5SGj0
コピー&ペーストでできるはず
85 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:49:04 ID:y62gHNOy0
ホストOSはvistaで、ゲストOSのXPにはコピー&ペースト
で可能のようですが、linuxには対応していないそうです・・・。
86 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:50:31 ID:0tma5SGj0
すいません
VMwareと勘違いしてました
87 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:55:11 ID:Nc4+v7ey0
bochsは使えたけどなんか重い
qemuはなぜかちゃんと動いてくれない
OS自作入門の付録についてた軽量(?)qemuなら動く
bochsよりずっと軽い
88 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 20:59:07 ID:myeLGANH0
>>83 VirtualPC使ったことないから確認できないけど、
ネットワークでやりとりすればいいんじゃね?
もしくはUSBメモリでも間に挟んで移動するとか
すいません、ものすごく初心者で、わからないところが
ほとんどなんです。virtualPCはUSBが認識されなくて、
おそらくネットワークでのやりとりしかできないと思います。
ファイル共有をやればと思い色々調べていますが、どうにも
わからず終いです・・・
90 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 21:10:01 ID:myeLGANH0
こういうときに人の隣に楽にいける方法が欲しい
もしくは相手のモニタを楽に見られる方法
>>89 VirtualPCは古いからVirtualBox使えば?共有フォルダを設定すればどちらのOSからでもアクセスできるはず。
俺はLinuxホスト、XPゲストだけどそうやってる。
ネットワークでやるならLinuxでsshdを立ち上げてWindowsからWinSCPなどで接続するのが楽なんじゃないか?
92 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 22:20:35 ID:Nc4+v7ey0
スーファミので探したらROMイメージってけっこう堂々と公開されてるな
こんなことして任○堂から訴えられないのか不思議で仕方ない
>>90−91
何とかBOXの方でUSB認識までいけました。ファイル共有は
Linux上の設定がよくわからなかったので、出来ませんでした・・・。
わざわざありがとうございました。感謝です。
94 :
学生さんは名前がない:2009/04/10(金) 22:50:08 ID:Nc4+v7ey0
キーボードでゲームするのはやりづらすぎるな
JavaでCのsizeof演算子に相当するものってある?
練習にソートプログラムを作ってるんだが、配列の数を調べるのに
int n = sizeof(data)/sizeof(data[0]);
と同じことをやりたい。
96 :
学生さんは名前がない:2009/04/11(土) 09:23:43 ID:+q/uXSKD0
>>95 int n = data.length;
>>96 おお! こんな方法があったのか。どうもありがとう。
>>94 USBコントローラー持っていなかった時は、キーボードをコントローラーと見立てて
スーファミの各ボタンがありそうな位置にボタンを割り当てて
両手でキーボードをコントローラーみたいに持ってやったことがあるw
思ったほど操作性はよくなかったことは秘密だw
誰か順列都市作って
100 :
学生さんは名前がない:2009/04/11(土) 17:26:59 ID:eg/Vkull0
>>96 こういうのを見るとやっぱりJAVAはオブジェクト指向なんだな〜って思う
101 :
学生さんは名前がない:2009/04/11(土) 22:30:20 ID:Gx9qst8M0
elecomの1000円のゲームパッド買ってきたけど、やっぱり値段なりにちゃっちいな
操作性はそこまで悪くないけど
102 :
学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 12:27:26 ID:Qh+/vyAm0
プレステコントローラが無難
103 :
学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 13:25:54 ID:I/iorwYK0
初代デュアルショック+DPPで間違いはない
104 :
学生さんは名前がない:2009/04/12(日) 23:44:18 ID:3fvNcV690
OS自作入門挫折した
ろぼっとおもすれー^o^
106 :
学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 09:05:42 ID:WvoVm8EH0
OSって自分で作れるもんなのか
ウインドウズ上で作れるの? OSでOSを?
ネイティブコードを書き出せる環境であればどこででも作れるよ。
108 :
学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 12:52:41 ID:xPdLP0/G0
適切なアセンブラとC言語環境があればOSはどこでも作れる・・・
と思うけど、OS自作入門の付録に入ってるツールを使わない場合、どうやればいいかよく分からないな
アセンブラはnasmでいけるけど(ただしコードが少し変わる)、C言語とリンクするときにどうすればいいか分からない
109 :
学生さんは名前がない:2009/04/13(月) 22:02:22 ID:D5370CsJ0
ぼげ
110 :
学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 04:50:04 ID:tfLj/i2h0
「複数(超多数)の行全ての左側にスペースを挿入できる」機能がついたソフトってある?
一つif文入れたとき見やすくするためにその中の行全部いちいち手作業でやってるんだが・・・
111 :
学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 05:27:14 ID:AwUtOTpt0
それくらい自作しようぜ
というかエディタ変えようぜ
>>110 むしろ高機能エディタで出来ないやつなんてあるのかっていうぐらい
113 :
学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 06:23:31 ID:tfLj/i2h0
ほんとだあった。
ごめん。
114 :
学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 07:46:21 ID:tfLj/i2h0
6時間格闘してやっとバグ見つけた
なんのこたあねえ iのforループの中でiのforループ使ってた
これだからプログラムは止められねえ・・・ フヒヒ
115 :
学生さんは名前がない:2009/04/14(火) 18:28:17 ID:ib0DgWkY0
バグを潰せたときの感動は異常
ウォーリー以上
デバッガくらい使え
117 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 00:08:23 ID:QPf3JmFN0
call _hoshu
118 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 04:41:10 ID:5X/Lv1JO0
C++で出来てCでできないことってある?
>>118 STL使えないとか演算子オーバーロード使えないとか
構造体にメソッド入れれない(クラスが使えない)
とりあえず思い浮かぶのはこんなかんじ?
Cに出来てC++に出来ないことはあるかな
包括した感じだから特にないきがする
コンパイラとライブラリ用意できる環境かどうかってくらいかな
122 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 12:39:03 ID:5X/Lv1JO0
>>119 それは
「クラスとか使わないと絶対に作れないプログラムがある」のか
「Cはクラスという手法が使えないだけで、C++でできるプログラムならどんなものでも全く同じ動作をするプログラムをCで作れる(作るめんどくささとかは度外視して)」
のか、どっちなの?
123 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 12:47:24 ID:STredys60
>>122 たぶん後者
クラスは構造体で真似できるし、コードを分解すれば構造体を使わなくても同じ動作をするプログラムができるはず
CでC++相当の言語作ればOK
125 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 13:04:08 ID:5X/Lv1JO0
126 :
学生さんは名前がない:2009/04/15(水) 21:29:18 ID:P0787AB80
eclipse使いやすい?
127 :
学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 13:36:55 ID:LOPfz7qc0
Eclipseは重くて仕方ない
128 :
学生さんは名前がない:2009/04/16(木) 17:47:23 ID:I6WMatqK0
ネイティブじゃなくてjavaだしな
129 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:06:58 ID:WJQDbsd00
エミュレータってどんなコードでできてるんだろ
130 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:35:23 ID:EiiGLBPx0
ウインドウズ用の実行ファイルをMACで実行したらどうなるの?
実行できなくてエラーになる
132 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 00:52:58 ID:zF+Dinsh0
暇だから今からチューリングマシンのエミュレータ作る
133 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:08:58 ID:apntF/HM0
macでは実行ファイルの拡張子は何?
out
135 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:35:10 ID:0Fmw763i0
>>133 Macの実行ファイルには拡張子付いてない
136 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 01:37:15 ID:apntF/HM0
137 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 02:05:48 ID:0Fmw763i0
>>136 いや、隠されてるんじゃなくて本当に付いてない。
ファイルには名前とは別に実行属性っていうのがあってそれが有効なら
実行ファイルで無効なら実行ファイルでないってことになってると思う。
なので本当は実行ファイルでも実行が許可されてなければ実行することはできないし
逆にテキストファイルなんかでも実行属性が付いてたらとりあえず/bin/shで実行するようになってるみたい。
本当はもっと複雑らしいけど。
138 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 02:15:42 ID:apntF/HM0
>>137 (´・∀・`)ヘー
全然知らなかったよ.ありがとう
Macはファイルに実行するソフトを書き込んでるんじゃなかった?
実行ファイルもその関係で判断するとおもったが
140 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 13:05:28 ID:FQCmg6370
unix系は基本的に実行ファイルに特定の拡張子はつかないと思う
適当に好きなのをつけてもかまわないし、つけなくてもかまわない
windowsみたいにexe, com, dllみたいなデフォルトで必須の拡張子は存在しない・・・はず
>>139 インタプリタ系の実行ファイルだったら、ファイルの第一行目に
#!/usr/bin/perl
とか
#!/bin/bash
みたいにインタプリタを指定するけど、
バイナリの(ネイティブの)実行ファイルだったらそういう指定はないと思う
>>132 完成したらソースうp^^
142 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:07:41 ID:EUhmx+su0
DLしたけど、思ってたパスじゃなくて一瞬あせった
143 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:26:20 ID:EUhmx+su0
>>141 これは別に関数にまとめろよとかバッファオーバーランがどうこうとかは
どうでもいいんだよね?
144 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:35:49 ID:Qx0vaTIL0
どうでもいいです(^q^)
145 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:37:11 ID:EUhmx+su0
\(^o^)/
146 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:55:51 ID:Qx0vaTIL0
スパゲティコード祭りしようぜ^^
147 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 16:58:42 ID:EUhmx+su0
Yahooブリーフケースに入れてた昔のプログラムとかとんでもなく
スパゲティだったけど消えちゃったんだよなあ。
mainのみ500行とかw
148 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 17:08:29 ID:Qx0vaTIL0
500行のスパゲティとかsegmentation faultがいっぱい出てきて楽しそうですね^^
中学の時に作ったオセロと将棋のプログラム探せばまだあるかな
どんなだったか見てみたい
150 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:06:49 ID:CzMtkZa20
segmentation faultってどういうエラー?
たまに出て困るんだけど、原因が分からない(適当にいじったら直る)
segmentation faultが出る具体的なコードとかあったら、教えて
151 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:08:28 ID:CzMtkZa20
短いコードでいいんだけど
152 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:16:33 ID:EUhmx+su0
#include <stdio.h>
int main(void){
char *p = NULL;
return *p;
}
153 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:23:05 ID:CzMtkZa20
mac os x だけどそれじゃあBus errorって怒られる><
>>150 不正なメモリアドレスへのアクセス
デバッガ使え
155 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:39:12 ID:EUhmx+su0
int main(void){
char *p = "hoge";
*p = 'J';
}
じゃ、これは?
segementation faultをバスエラーにするやつもいるから
まあ同じようなもんだ
セグメンテーションフォールト=ぬるぽ
157 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:45:15 ID:CzMtkZa20
>>155 それでもやっぱりBus errorだった
でも、windowsで試すとエラーが出ず、
puts(p);
ってやったら
Joge
って出力された
158 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:46:41 ID:CzMtkZa20
でも大体意味は分かったよ
アクセスしてはいけない部分にアクセスしたってことね
ありがとう
159 :
学生さんは名前がない:2009/04/17(金) 22:58:53 ID:CzMtkZa20
そういや仮想メモリの0付近って何が入ってるんだろ
夢かな
希望とか。
162 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 14:47:43 ID:Y91sG1hE0
たしかMS-DOSのときはメモリ(物理)の0付近は割り込みハンドラだったっけ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>156
164 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 17:27:59 ID:Jlqa3B660
普通のヨコスクロールアクション作ったんだが
コア2の俺のPCでCPU使用率が20%ぐらい行ってるんだけど・・・
プログラムの仕方が悪いんカナ?
165 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 17:28:35 ID:Znm3aska0
たった20%だろ
167 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 18:33:33 ID:Jlqa3B660
>>167 それは普通だろう
ライブラリかなんか使ってんの
特にスクロールのときなんかはどんな感じにしてる
169 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 19:21:56 ID:Jlqa3B660
>>168 DXライブラリっての使ってる。
BMPを細切れに読みこんでスクロールするごとに新しい部分を描写、みたいな
ゲームは基本的にCPUパワーを100%使い切る方向で作るもんじゃないのか
普通のアプリケーションと違って同時起動とか普通考えないし
>>169 画像データは丸ごとテンポラリのサーフェスにロードして
範囲決めてプライマリに描画すればいいんでないの。
>>172 実際に100%で処理するんじゃなくて
占有率を100%にしてアイドル状態にしないようにしてるだけ
あらかじめ大きめにとっておくとか
176 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 23:41:39 ID:XccMvDQQ0
>>175 これすごいよな
すごいってか変態だけど
177 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 23:47:37 ID:Jlqa3B660
>>175 すげー!
物理的に可能なのかこれは。
プログラム内容はどこで見れるんだ?
178 :
学生さんは名前がない:2009/04/18(土) 23:49:06 ID:Jlqa3B660
あ、ごめん無視してくれ
>>177 俺も最初物理的に可能なのかって思ったけど
スラドのコメント見て納得した
フラクタルは惹かれるものがあるよな
181 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 00:14:52 ID:1X28jwBw0
4KBでこれだけの動画になるって子と?
>>181 4KBでOSも何も使わずにyoutubeの動画に写ってる全て(音含む)を再現している
183 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 01:34:52 ID:CYCgqQpT0
すげー
184 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 07:15:44 ID:rEY5o68F0
たとえばMIDIってデータとしてはすごい容量少ないけど
あれはあくまで再生ツールがそれに対応してくれてるからであって・・・。
ああいうものでもないってこと?
>>184 そのMIDIデータを一定の法則に従って生成してるんだよ。
漸化式あるだろ?1つの式情報で無限の数字列を生成できるじゃん。
乱暴に言うとこれは漸化式みたいな式情報を入れて、実行時にデータを生成してるって事。
FreeBSD使ってる人いる?
NetBSDなら・・・
188 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 21:33:52 ID:EahmPqpV0
浮上
189 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2009/04/19(日) 23:33:37 ID:285RJDn20
なんかつくりたい
190 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:36:29 ID:EahmPqpV0
Software Design買ってないけど・・・おもしろいの??
193 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:42:23 ID:EahmPqpV0
>>192 実はおれも今は買ってもないし、ほとんど見てない。。
なんかどんどん軟派になってったし。
>>191 やぁ
>>193 日経Linuxが時たま面白い記事を載せてくる
柔らかくなってもいいんじゃないかな。
あんまりつけてきた知識が役に立たないんじゃないかって就活してて思う
195 :
学生さんは名前がない:2009/04/19(日) 23:52:29 ID:EahmPqpV0
昔はCマガときどき買ってたけど、雑誌自体買わなくなったなあ。
Webが充実してるし、立ち読みで充分で買おうと思わなくなた。
廃刊しないだけマシだろ
UNIX系の雑誌は今や日経Linuxしか残ってない
UNIXマガジンもあれだっけ
大学図書館に日経コンピュータが入ってるから毎月読んでるけど、やっぱりネットで十分な感じが強い。
言語個別記事は初心者向けだし、最近の流行みたいなのを掴むのはネットのほうが当たり前だけど早い
コンピュータじゃないや日経ソフトウェアだな
ユニマガはなんか他のと合併して別の名前になった。
なんだっけ…ASCII Technology…だっけ?
201 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 10:44:45 ID:AToSAeB90
Mac OS Xの専ブラには気に入ったのがない
Janeが移植されればいいのに・・・
できれば自作したいけど、win32では窓を一つ出すだけで精一杯だし、macのAPIは知らないし
Javaを使うという手もあるけど、javaもあまり詳しくない
bbs2chreaderじゃだめなん?
203 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 12:14:30 ID:d5IuqC5/0
bbs2chreaderってどこまで読んだか記憶してくれないから不便すぎる
BathyScapheがかなり使いやすくていいんだけど
使ってるうちにだんだん重くなるから使ってて結構ストレス溜まる
204 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 12:37:07 ID:AToSAeB90
Janeみたいに、開いてるスレッドが複数行にわたって表示されるとうれしい
ギコナビみたいに一行しかないと、たくさんスレを開いてるときに困る
専ブラつくるとして、見栄えは自分たちで何とかしようってことで
プロトコルだけ整備したライブラリ作っておけば楽なのかな
いつの間にかmonazillaで最近の書き込みに必要な要件もまとまってきてるんだな
QtがLGPLになったし、WinとMacとLinuxで動くクロスプラットフォームかつネイティブアプリな2chブラウザってのも面白いかもしれない
207 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 21:25:47 ID:o1jBFb8W0
Wineはx86のMac OS Xでは使えない?
使えるならそれでjaneを動かすって手もありそうだけど
208 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 21:26:46 ID:a6G8eKUr0
209 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 21:36:19 ID:o1jBFb8W0
サンというとjavaのイメージしかなかったけど、solarisもサンだったんだな
210 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 21:48:53 ID:a6G8eKUr0
SolarisやJavaはともかくMySQLはどうなるんだろ・・
ちょっと前にIBMがJavaを狙ってるって話があったけどオラクルに負けたのか
サンってソフトウェア事業の売り上げはハード関連の1/10程度みたいだし
Java以外は全部切られるかも
212 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 22:58:32 ID:gn/QGPa8O
データベースソフトは一回も触ったこと無いや
213 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:00:25 ID:o1jBFb8W0
Qtって同じソースコードをコンパイルしなおすことによって、winでもlinuxでもmacでも動くわけ?
ネイティブで動くなら、javaよりいいな
うん。もちろんQtのAPI以外を呼んだら動かないけど
215 :
学生さんは名前がない:2009/04/20(月) 23:33:48 ID:o1jBFb8W0
そりゃいいなぁ
マクロとかでコンパイルの制御をしてるんだろうか
いっぺん使ってみたい
216 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 00:51:31 ID:zl71puJ00
文字の規格でEUCってあるじゃん?
あれのコードマップ(補助漢字を除いた部分)をC言語のプログラムで生成する課題をやってるんだけど、
家のパソ(ウインドウズ)でVISUALC++上で作ったら、A1〜Fe(151〜225)の数字を文字列として出力しても全然違う文字が出てしまう。
それとはずらした範囲で同じことをやったら、今度は飛び飛びで出力されてしまう。
プログラムはFOR文で一ビットと二ビットの数字を特定の範囲で虱潰しにするだけのもので、
あってるはずなんだけど、何で出来ないのかわからない。
もしかしたらLINUX上でやらなきゃ駄目なのか?(本来はLINUXのコマンドプロンプトでやるように言われた課題なので)、
って思ったんだけど、やっぱそうなのかな?
ASKIIVerの課題もあるんだけど、そっちは普通に上手く行ってた。
>>216 ちゃんとEUCで出力するように指定したの?
218 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 06:35:33 ID:fst56VNn0
219 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 12:56:35 ID:60zJ8P/K0
IDENTIFICATION DIVISION
220 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 16:08:22 ID:6amej6n10
プログラミングとかに関して、どういうところで新しい情報仕入れてる?
なんか最近興味が減ってきた
新しいことやりたい
何で出力してるかわからんけど例えばシェルの文字コードがsjisになってたら駄目だろ
222 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 21:43:27 ID:c/qoKJFb0
MIPSでアセンブラやってみたいな
x86は複雑すぎて手に負えない
223 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:31:06 ID:R0supkodO
gcc-4.4来た
224 :
学生さんは名前がない:2009/04/21(火) 23:53:26 ID:c/qoKJFb0
windowsでgccでコンパイルした場合、実行ソフトはそのまま動かせる?
それともcygwinみたいな環境の中でしか動かないの?
bccを使ってるけど、ほかのも使ってみたい
vc++は重くて使いにくい
普通にcyg入ってるからよく知らないけど
コンパイルが通った後の実行ファイル.exeならコマンドプロンプトで動くんじゃないの
遊んでるPS3を何とか有効活用させたくてLinuxとか入れてみたけど、
いい入門書ある?結構、書店とかまわってみたけどいいのがわからん
プログラミングの知識もいびつなんだよなあ
この前までクラスの意味もわかんなったよ、アルゴリズムとかは結構わかるんだけど
227 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:08:20 ID:ZZR8nfxp0
>>224 MinGWのgccならそのまま配布できるはず。
Cygwinのgccならcygwinのdllを一緒に配布すればおk.
Linuxをどう使いたいのかで話は変わると思うけどね・・・
プログラミングというかC言語をほとんど知らないなら、まずCの超簡単な入門書を読んだほうがいい
そのあとはプロセスとかOSとかの概念を少し勉強して、それからシェルの話かな・・
独習UNIXとかいう本あったけど安いし他専門の人にはいいんじゃないかな
229 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:13:40 ID:KvigCtvFO
Cygwin興味あるんだけど便利?
Linuxを仮想化させるのとどっちがいいかな。
プログラミングだけならCygwinかな…?
簡単なプログラミングならVM使うよりはCygwinのほうがいいでしょ
231 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:18:07 ID:B/831iz20
>>229 ある程度マシンパワーがあるなら、VM(VMWare, Virtual BoxとかcoLinuxとか)の方がいい。
Cygwinはなんかレジストリとかにも糞をのこしていった気がするし
コンソールはなんかださいし
>>230-231 ナルホドナルホド。ふむふむ。
古いノーパソにCygwin入れてみようかな
233 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:39:14 ID:5uy3VjxcO
cygwinとか糞遅いしアプリも少ないからおもちゃにしかならないよ。
もちろんその程度で十分なら導入も楽だからいいけど。
234 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:40:56 ID:UvMd1aPw0
cygwinって
・linuxのコマンド
・linuxのシステムコール(の代用品)
の二つを提供するもの、ってイメージだけど、そのほかにも何かある?
235 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:48:04 ID:5uy3VjxcO
別にLinuxのってわけじゃないけどそれでいいんじゃない?
あとコマンドラインのだけじゃくてXも使えるとか。
>>233 え、Cygwinって遅いの?
あらま。じゃ古いPCじゃ余計遅くなりそうだな。
うーむ。素直に新しい方でVM導入するかな。
VirtualBoxってのがお手軽らしいし
237 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 00:54:32 ID:B/831iz20
古い貧弱なPCならどう考えてもCygwinだろ条項。
VMはもう一つOSを動かすわけだから、メモリもいっぱいいるし。
古ノートでVM動かすとマウスかっくかくになってお仕事になりません
あ、VMを新しい方のPCに入れるってことです
ごめん
240 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:13:04 ID:UvMd1aPw0
>>235 Xもか
HDDの容量にあまり余裕がなくてパーティションきりづらいから、どうもlinux導入できない
241 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:16:12 ID:B/831iz20
漏れはデフラグ後、パーティションを詰めて切ってという
荒技に出たな。最悪Windowsが起動しなくなるのを覚悟で。
242 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 01:17:41 ID:5uy3VjxcO
>>233 自分で一からちょっとプログラムするくらいなら大丈夫かも。
フリーなでかいプログラムを書き換えて遊ぶとかなら
何回もコンパイルするからストレス溜まるけど。
>>240 外付けとかにもインストールできるよ
情報系の学生ならいつかはLinuxと向き合う運命にあるんだから、素直にインストールしておいた方が良い。
意地でもwindowsを使いたい!って言うならVisualC++でも使った方が100倍効率的。
244 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 12:44:01 ID:flnDyvhT0
外付けHDDにインストールしても、ブートは普通にうまくいく?
やや古めのパソコンだから(メーカー製)BIOSたんがUSB接続をちゃんと分かってくれるかどうか自信がない
245 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 13:09:57 ID:P6Dcsh7+O
リムーバブルHDD便利
ノートでもマウンタ複数用意したらすぐに入れ替えられる
たまに助教あたりの仕切ってる奴がLinux使わずにVSでプログラミングすると怒る奴いるよなー。
247 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 15:55:36 ID:flnDyvhT0
画像処理で行った研究室はVSだった
デルのワークステーションだった
cygwinとかmingwは提供されているライブラリが少ないからそれらをいれようとしたら自分でコンパイルしないといけなかったりするのが面倒
yu6mとかならコマンド一発で入るし
もしかしてCentOSってデフォルトの状態でGCC入ってない…?
Linuxならどんなディストロでも入ってるものだと思ってたんだけど
入って無いんじゃないの
少なくてもRedhat系は入って無いと思う
251 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 22:58:11 ID:5uy3VjxcO
>>244 ディストリによるかもしれんがBIOSが対応してれば普通に起動できる。
5年くらい前までのパソコンならUSB起動できるんじゃないの?
252 :
学生さんは名前がない:2009/04/22(水) 23:35:24 ID:RHgzQjIY0
キャラがリフトに乗るプログラムだけで1日が過ぎた。
一人じゃきついってレベルじゃねーな
逆じゃないのか
APIがあるからアプリを作るんじゃなくて
アプリを作るのにAPIを使うんだろ
たしかに多いわww
256 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 00:22:39 ID:derynsEB0
一つの関数に引数が多すぎるような気がする
けっきょく引数の多くは0かNULLだし
もっと整理して引数が少なければ、使いやすいかも
Windowsプログラミングって楽するならMFCとかでやるんじゃないの?
258 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 13:01:27 ID:vvTZJEyK0
最初はAPIでコツコツやってみたいなぁ
一通り分かったらあとは楽な方法で
259 :
249:2009/04/23(木) 13:24:22 ID:nMj6+BVFO
260 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 13:25:10 ID:UfExDeuD0
苦労するだけで得るものないだろ
.NET + DirectXでええやん
261 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 16:05:23 ID:feLzbUCFO
赤帽だけじゃなくて大半のディストリは自分で選択しない限りインストールされないぞ
HDDもたくさんあるんだし開発環境くらいデフォで入れとけよって思うけど
262 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 16:28:40 ID:vvTZJEyK0
モノを見たらその中身を知りたい性分でさ
子供の頃、ラジオとか分解して壊してしまうとかよくあった
まあ低レイヤでがんばってみたいというのはわかるよ
究極までいけば上に上がってるメガデモみたいにハードを直接叩けるし
-mno-cygwinだかのオプションを使えばcygwinのgccもMinGW相当のバイナリ吐くよ。
cygwinのPOSIX APIが遅いのは、Win32でPOSIXをエミュレーションしてるから。
特にfork()とかはWin32に無いので、ダーティハックっぽい実現方法だから遅い。
Sunの身売り話は株主からの圧力が大きいっぽいね。
中の人の感覚としてはOracleと提携って感じなんじゃないかな。
MySQLがどーなるのかは気になるな。
elevatedはふつーにDirectX使ってるんじゃね。
低レベルプログラミングは触れておいた方が楽しいとは思うけど、
それで何ができるようになるって話でもない気がするなあ。
>それで何ができるようになるって話でもない気がするなあ。
知識としては知っておいた方がいいけど
フレームワークの一つでも使い方覚えたほうがいいね
267 :
学生さんは名前がない:2009/04/23(木) 22:35:17 ID:J/Mflm3c0
.NETってよく聞くけど何?
C(++)から使うライブラリとかクラスみたいなもの
268 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 00:04:31 ID:xcoaU/zU0
フレームワーク
OSの違いを吸収する仮想マシンと、その上で動くクラスライブラリが
セットになったものと理解してるが違うかも。
OSの違いよりは、言語の違いを吸収するのが目的だと俺は思ってる
クロスプラットフォームを意識した設計にはなってるそうだけど、実際MSが自分でそれを展開する意味はなさそうだし
271 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 00:21:44 ID:aW93mAv50
じゃあC#みたいなコンセプト?
みたいなというか.NETのために作られたの開発言語C#
存在としてはJAVAに近いがJAVAと違って複数の言語に対応している
273 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 00:51:16 ID:aW93mAv50
そういうことか
javaみたいにいろんなプラットフォームに普及できなかった敗因は何だったんだろうな
おまえらほんとに大学生か?
後出しだから現状ではそうかもしれんけど、
Javaと比べて、C#やVBの方が進化してる(と思える)ので、
いずれ逆転するかもね。すげー適当な考えだがw
そもそも.NETはWindowsのための開発環境でしょ?
うぅ、
>>275はCLIのことだったわ。.NETはwindowsだけだね。
>>273 というかそもそもマイクロソフトはWindowsを売るのが一番の目的で
そのためにアプリを充実させるための開発環境だから
ちなみにMSがわざわざISOとかで標準規格化してるのは
たぶん欧米での独禁法回避のためのはず
280 :
ぬ:2009/04/24(金) 02:10:19 ID:nsPtj/JsO
>>273 プラットフォームに依存しないと宣伝してみて
使ってみれば『依存じゃねーか!』っていう
話変わるけど、作ったものがengadgeなんかに載るようにするにはどうしたらいいかな?
281 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 12:52:12 ID:xK0P3RvQ0
>>274 情報系の学科じゃないし^^;
C言語をたまに触るぐらいのレベルだよ
282 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 12:53:07 ID:R7WE4xEu0
情報工だけどめちゃくちゃへたれだよ^^;
283 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 12:56:53 ID:xK0P3RvQ0
.NETの場合、C#でもVBでもどの言語を使っても、
中間言語は同じ形式になるわけ?
それを仮想マシンで動かしているの?
284 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 13:02:12 ID:R7WE4xEu0
285 :
274:2009/04/24(金) 13:04:24 ID:td2ILJ3f0
>>281 そういう意味じゃねえw
詳しすぎるって意味だよ
>>273 敗因てwwそもそもJavaは勝ってないだろw
Javaがプラットフォームに依存しないことを優先させて
コントロール配置に制約かけまくったせいで
業務システム開発業界は.NETの天下だというのに
287 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 16:40:05 ID:VcgjShb40
>>286 バイトでやったことあるけど業務系はほとんどVBだな
大学で全く勉強したことない文系プログラマがアプリを作るんだからな
JAVAはなぁなんか俺の中ではもう終わってるね
かといって変わる物がある訳じゃないけど
使ったこと無いけどC#はGUIや通信インタフェース系のプログラミングに優れてる気がする。
290 :
学生さんは名前がない:2009/04/24(金) 22:26:58 ID:QG4IJHW50
.NET使ったアプリって、有名なのがある?
業務用じゃなくて、個人用というか、コンシューマー用というか
ニコ動ユーザ達が作ってる動画にエフェクトかける「NiVE」ってソフト
あれインターフェースだけだけどC#で作られてる
手元にあるのはtomboyとかf-spotとかhandbrakeとか。
293 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 01:33:54 ID:+lBzzmVh0
CだけじゃなくてC#もちょっとやってみるかな
オブジェクト指向に弱いし
最近はマルチコア化の流れか、関数型言語とその考え方みたいなのが地味に熱いよな
295 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 02:44:19 ID:IduRWxqX0
Linuxとかって所詮趣味の世界のOSでしょ?
産業機器とか医療系とかに採用されてない時点で微妙
リアルタイムOSじゃないし。
297 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 02:55:07 ID:BZkiqXii0
中国の強制ソース開示ってオプソ信者的にはどうなんだろうな
連中の理想社会の実現へ一歩近づいたようなもんだと思うんだけど
これを受け入れたら次はLSIの中身を見せろってことになるんですね。
300 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 03:46:05 ID:2KvW02BW0
データ化し得る全てのコンテンツを無料で…
とっくの昔に実現されてるか
>>295 それは昔の話で今のLinuxだと趣味でやってるのは
5%だけで゙不明゙を除いた68%が企業による開発だぞ。
組み込みもけっこうLinuxの世界じゃないの?
組み込みはアセンブラ
組み込みって範囲が広すぎる
OSが乗らないようなのもあればx86でlinuxが動くようなのもある
サーバーOSでLinuxは多いじゃん
307 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 22:57:47 ID:CbpFNLVz0
.NETではどの言語がオススメ?
・よく使われている
・文法が理解しやすい
って点では
C#
COB…
ごめん
310 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 23:39:39 ID:CbpFNLVz0
311 :
学生さんは名前がない:2009/04/25(土) 23:50:01 ID:F+2fZD1B0
.NETではどの言語も何もVBかC#しかまともなのないだろ
>>310 そう。COBOL.NETってのがあるのですw
313 :
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 01:09:42 ID:xtmVY54y0
.NETはCOBLまで取り込んでるのか
そういやSEになって知人がcobolが使うことになって、「古臭い」とか嫌がってたな・・・
314 :
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 01:24:50 ID:QKqJQjrw0
学生でcobolが古臭いって言うのかよ
315 :
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 01:30:29 ID:xtmVY54y0
古臭いって言ったのは社会人になってしばらくしてから><
本人はjavaが得意で、せっかくだからそれをやりたかったらしい
システムが大規模化してきてるのに、良くまだCOBOLで書けるな。
317 :
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 01:54:16 ID:QKqJQjrw0
どっかの古いシステムの保守管理とかじゃないんかな
俺がこの前までバイトしてたとこ
(この不景気の波にもまれて潰れちゃったけど)
そこにいたSEのおっちゃんがCOBOL使えてて
今じゃCOBOL出来る人少ないから再就職先も楽に見つかる
みたいなことを言ってた
それは常識
320 :
ぬ:2009/04/26(日) 22:28:17 ID:v3M7YrYt0
ほしゅ
>COBOL出来る人少ないから再就職先も楽に見つかる
なんか悲しい
322 :
学生さんは名前がない:2009/04/26(日) 22:47:12 ID:x7DY8qfU0
COBOLは希少価値だ!ステータスだ!
323 :
学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 00:11:48 ID:rVCBhiaQ0
wikipediaの文面を信じるなら、コボルはまだまだ使われてるような印象だな
4年の今からC++とPerlとあと訳分からん言語実用レベルまで勉強することになりますた
無理ぽ
学科に一人はPerlかLISPを愛してやまない教授がいるよね
>>324 ひょっとしてうちの大学かな
わけ分からん言語ってPrologじゃないよな?
>>323 書いたプログラムがいまだ使われているだけな
ぶっちゃけ保守しかしてねぇだろ
328 :
学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 12:42:31 ID:g0wMFRN50
perlやって次にc++って順番がいいと思う
perlはいちおうオブジェクト指向だけど、表記がちょっと独特だな
初心者なんだが
異なる言語やる意味ってあるの?
どれも最終的には似たり寄ったりじゃないの?
え、そりゃ、それで大丈夫な人はそれでいいんじゃね?
どういう場合に大丈夫じゃない場合が起こるの?
332 :
学生さんは名前がない:2009/04/27(月) 20:39:42 ID:OX6W5jyC0
>>329 あるアプリケーションを作るときに、書くのが楽だとか実効速度だとか
移植性だとかいろいろ違いがあるので意味はあるよ。
なるほどサンクス
334 :
学生さんは名前がない:2009/04/28(火) 12:41:45 ID:L0W5EnrY0
call _hoshu
335 :
学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 00:01:20 ID:K0tfSlCx0
sleep(8*60*60);
wakeup();
336 :
ぬこ:2009/04/29(水) 01:48:20 ID:7RiOrefX0
あげ
えもん?
338 :
学生さんは名前がない:2009/04/29(水) 22:45:42 ID:O9JB3p+40
C Objectiveってmac以外で使ってる人いるのだろうか・・・
Objective-C?
実質Mac専用言語じゃないの?
長いコード読むコツとか知らない?
良いツールを使う
関数名だけにしてみるとか
343 :
学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 13:00:39 ID:oYN+FfU40
338だけどごめんw
反対だった
344 :
学生さんは名前がない:2009/04/30(木) 21:02:18 ID:t5pLbquZ0
hogeage
345 :
ぬこ:2009/04/30(木) 23:54:26 ID:hmIDL9MR0
なんか作るか
なに作ればいい?
346 :
学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 00:49:49 ID:xsX4igbSO
何って言われると…
思い付かない
C#で単位管理ツールでも作ってみるわ
2ch上で活動する人工無能作って
「弾け飛べ!」
350 :
学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 11:19:01 ID:uzUTNggR0
最近ほんとプログラム作ってねえ
Javaの勉強してるんだが継承って何の意味があるの?
少なくとも、個人でプログラむんなら最初から継承しないように書けば良いよな。
352 :
学生さんは名前がない:2009/05/01(金) 12:58:37 ID:81ghcgGT0
たしかに
というかオブジェクト指向自体、個人でコード書くならそれほどメリットないかも
(全くないわけじゃないけど)
チーム組んでやるときにこそ真価を発揮するわけで
1つのソフトで多数の形式のフォーマットを扱う必要がある場合は、オブジェクト指向は便利だと思う
共通のインタフェースを定義して、本体でそれを使うようにすれば
フォーマットの追加は、必要になるたびにそれぞれの形式を解析して返す処理を実装したクラスをインタフェース継承して作って
それを使う本体ではインスタンスを作る部分だけ書き換えれば
そこから先は全てインタフェースをはさんで処理が行われるから、本体は後は何も修正する必要がないし処理の分離もできる
神プログラマーは個人であっても、過去の資産とかをライブラリ化するからね。
その際に使うんだな。
自分で言っててよくわからんが。
355 :
学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 00:59:22 ID:lDIWr6AH0
オブジェクト指向を勉強するならどの言語がいい?
やっぱ王道のjavaとか?
オブジェクト指向は基礎は理解してる
(概念としても、使い方も)
なんでも良くね
何を作りたいかにもよるよ
基礎できてるなら、どの言語を選んでも1日で身につくから悩むことじゃない
358 :
さとう:2009/05/02(土) 01:19:00 ID:HE5ekkoWO
プログラム出来なさ過ぎてヤバい
359 :
学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 01:23:45 ID:lDIWr6AH0
じゃあ連休だし、javaかC++、一日やってみるよ
本格的にやるならJavaだろうね
362 :
さとう:2009/05/02(土) 01:46:19 ID:HE5ekkoWO
ワードで卒論書いたって人が多くて驚いた
363 :
さとう:2009/05/02(土) 01:51:40 ID:HE5ekkoWO
どっか面白い街ある?
色んな経験したり雑学とか政治経済に詳しいってわけじゃないってこと
>>362 わかる
文系ならともかく、理系でワードはなぁ…
数式とか汚いし
InDesignとか逆方向に走るツワモノはいないのか
農学部とかPC全然使わない人たちはWordで書いてた
TeXのコンパイルエラーは地獄。
焦ってると余計見つからない。
dviまで変換しないとプレビュー出来ないのは面倒だよね
369 :
学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 17:13:34 ID:lDIWr6AH0
wordは数式エディタを使うと、本文とフォントが違ってしまうのが困る
フォントを同じにする方法はないんだろうか
370 :
sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/05/02(土) 21:07:44 ID:l+gT5/RE0
農学部ってPC使わない人多いの?
office2007の数式はTeXなみだよ
Officeの数式エディタ悪くないと思うけど、
本文で数式エディタのと同じフォントをどう打てば
良いのか分からんから、結局TeX使ってるわ
373 :
学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 21:46:56 ID:lDIWr6AH0
見栄栄えを気にしないなら数式エディタで大抵のことはできるんだけど、見栄えを気にするときついな
そろそろテフに移行しようかな・・・
374 :
学生さんは名前がない:2009/05/02(土) 23:52:23 ID:ZOShQdQU0
エディタでさ、Tabキーでインデントが入るでしょ?
あのインデントってスペース何個分でカウントされてるの?
スペースとは別物なの?
あれはタブ文字っていう1つの文字を、表示の時にスペース複数個に見せてるだけだから
だいたいのエディタで設定できるタブ幅の設定による。
2に設定されてるエディタで開けばスペース2個に見えるし、8のエディタで開けば8個分に見える
376 :
学生さんは名前がない:2009/05/03(日) 00:08:36 ID:q/gPRbPx0
>>375 ほほー。タブ文字っていうのか。
ありがとう。
ありゃ?でもFortran77だと行頭6文字空けなくちゃいけないって決まりがあるんだけど
Fortran77でスペース6個じゃなくてタブ文字使ってるコードでも
コンパイル出来るんだよね。あれどうなってるんだろう・・・ハテハテ
今日はtexのUnicode文字の出力ではまった
platexーutf8でもダメinputencでもダメ
otfでうまくいったけどフォントマップの設定とか四苦八苦した
378 :
学生さんは名前がない:
てふてふ