1 :
◆oTtknTTSzs :
何故みなさんがたは自分たちの存在に疑問を持たないのでしょうか?
普通に考えて人間がこの世に存在することなどありえないのですよ。
ですが現実として人間はこの世に存在して地球に文明を築き繁栄しています。
この事象を説明できる科学理論は人間原理以外には存在しないのです。
2 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:08:52 ID:XIYk/rvoO
あ
3 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:09:08 ID:Iev9p4s9O
創価臭い
4 :
仏と性癖 ◆matsuriqaE :2009/03/29(日) 16:09:23 ID:UwV0/aSLO
すいません、板を間違えました
5 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:10:44 ID:c1xK9u/Q0
乾燥する
6 :
眼鏡萌え☆:2009/03/29(日) 16:11:41 ID:tO13rOlzO
熟成する
7 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:12:51 ID:hHjcA+mcO
マッガーレ♪
8 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:12:53 ID:XIYk/rvoO
過疎だから2getできたわ
9 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:14:08 ID:EqcqGz35O
風化する
10 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 16:18:12 ID:vUlqAzPC0
人間原理の前に物理学をはじめからていねいに
11 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 16:32:01 ID:g6pmlJNm0
>>1 ありえない?確率は著しく低い、じゃなくてか?
12 :
◆vcqUlAG1XI :2009/03/29(日) 17:02:50 ID:kVpRS8pb0
みなさんはこの宇宙に生命が生まれる確率をご存知でしょうか?
なんと10の123乗分の1ですよ。
これは実質0に等しい確率です。宝くじの一等どころの話ではありえません。
では何故この「ゼロに等しい確率」をクリアして我々人間が地球に存在しているのでしょうか?
精子の頃から譲り合いの精神で誕生したから
14 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:05:20 ID:vUlqAzPC0
なんというティッシュ
15 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:08:13 ID:kVpRS8pb0
我々の宇宙では光の速さが秒速約30万`メートルと決まっています。
そして重力の強さも決まっています。
光速や重力値が今の数値を取る必然性はまったくないのです。
我々と別の宇宙では光速が秒速5万`メートルかもしれないのです。
ですが、光速が秒速5万キロメートルの宇宙では生命は誕生しません。
ならば、我々の宇宙は「初めから」生命を誕生させる為にこの物理定数に仕組まれていたのでしょうか?
16 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:08:30 ID:yct0mg9xP
びっくりした…
おれがスレ立てたのかと思った
17 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:10:14 ID:ODlKHITV0
卵が先か鶏が先か
18 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:10:15 ID:kpQwqOrw0
>>15 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
19 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:10:36 ID:XIYk/rvoO
オトって女じゃないの?;
20 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:10:48 ID:yct0mg9xP
ワッフルワッフル
21 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:11:51 ID:yct0mg9xP
性別なんて瑣末なことは生まれてすぐに忘れた
22 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:11:59 ID:vUlqAzPC0
23 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:13:19 ID:kVpRS8pb0
そもそも我々人間という生物は地球の他の生物と比べると明らかに異をていしています。
「直立2足歩行」で歩き、「言語」を話し、「機械文明」を築いて繁栄しているのは我々人間だけです。
他の動物たちはみな野生の中で自然界に存在する資源をそのまま活用して生活しています。
我々とDNAが約2%しか違わないチンパンジーにしても例外ではありません。
では何故「人間だけが」このような特殊な生き物なのでしょうか?
24 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:16:05 ID:vUlqAzPC0
偉大なる知性が人間をそういう風にデザインしたんだよ
25 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:17:11 ID:ODlKHITV0
極端な話
この世に存在する原子なんかも物理条件が別なら存在しなかったのでは
原子が存在していること。これは凄く低い確率だ
原子は生まれるべくして生まれた超意識の創造物なのでは
って感じか?不毛だわ
ゼロに等しい確率で当選した割には配当が少ない気がする
27 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:19:25 ID:kVpRS8pb0
>>24 インテリジェントデザイン説ですね?
では、その「偉大なる知性」を創造したのは誰でしょうか?
さらに、「偉大なる知性を創造した者」を創造したのは誰でしょうか?
これでは賽の河原ですよ(笑い)
28 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:19:30 ID:3dXv7+6f0
サイコロ振って6が出た → なぜ6が出たんでしょうか?ほかの数字でも良かったのにっ!!6は特別な数字なのでしょうか!?
って事とこのスレは一緒だろ。偶然起きた結果の一つを取り出して、特別視してるだけ
29 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:19:57 ID:yct0mg9xP
いや、人間原理はID仮説とは違う
まあ黙って「ワッフルワッフル」とレスしなさい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒√VдV梶@ 人間と動物はどこが違う?
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
31 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:23:22 ID:vUlqAzPC0
>>27 偉大なる知性を創造した者を創造したのは
偉大なる知性を創造した者を創造した者だし
偉大なる知性を創造した者を創造した者を創造したのは
偉大なる知性を創造した者を創造した者を創造した者だよ!
これが無限に続いたらいけない根拠でもあるのかな。
>>29 24のレスがってことだよ。
32 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:23:50 ID:yct0mg9xP
>>28 それも違うな
例えば「1、2、5」が出ても不思議ではないが、
「1、1、1」が出たら不思議だ
それは「ぞろ目」という意味づけがこの試行とは別に設定されているからだ
生命の誕生も同じ
もし絶対にあり得ないような不思議な事態が起こったら、それを説明するような理由が必要になる
33 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:24:18 ID:XIYk/rvoO
オトって初めて遭遇したんだけど面白いな
34 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:24:42 ID:yct0mg9xP
35 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:25:57 ID:vUlqAzPC0
36 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:29:03 ID:O+hZ5o8AO
1、2、5も1、1、1も確率同じなんだが…
37 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:29:39 ID:kVpRS8pb0
>>28 とても稚拙な思考ですね(笑い)
あなたは1/6の確率と10の123乗分の1の確率を比較して等価なものだと言うのですか?
いいですか、我々の宇宙の年齢は約136億歳です。
この宇宙誕生の瞬間から、1秒ごとに1枚づつくじを引いたとします。
そうして136億年たった今そのくじの枚数を数えると10の29乗枚ということになります。
このスケールでさえ、10の123乗という数値の前では雀の涙なのです。
ですから、我々の宇宙に生命が存在する確率は「実質0」で、何故確率0のことが現実に起こりえたのか?
という問題を私は提起しているのですよ。
38 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:30:16 ID:3dXv7+6f0
>>32 「1.2.5」の時でも、もし自分の出席番号が125番だったら、不思議に感じてしまうだろ?
でもそれは人間が意味付けしているだけで、特別な現象じゃない。不思議な現象に説明は不要。
不思議な現象が起きたら、それは不思議だと思った人間側に問題がある。無意味な事に特別な意味を感じてしまう問題が。
39 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:31:09 ID:vUlqAzPC0
>123乗分の1
まずこれの根拠をみんなに説明してよ
40 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:31:37 ID:kVpRS8pb0
>>29 いえ、ID理論は人間原理の一部ですよ
あなたは科学の素人さんですね?(笑い)
41 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:32:04 ID:ODlKHITV0
>>37 まず、その有名そうな確率がどうやって導き出されたのか無知な俺に教えてくれ
42 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:34:07 ID:kVpRS8pb0
>>32 失礼しました。訂正します。
>>32の見解はとても説得力があります。
あなたは大変知性の高い方であると見受けられますね。
43 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:34:58 ID:yct0mg9xP
さまざまな物理定数が今の宇宙と少しでもずれていれば生命はおろか原子さえも安定して存在しなかった(らしい)
そんななかでぴったり今の物理定数に調節されて、見事生命が誕生したことが不思議だと思わない方がおかしい
数字の意味づけとはレベルが違う
44 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:35:13 ID:3dXv7+6f0
>>37 超巨大な10^123面体のサイコロを作れたとして、それを振れば必ず何か出る。
全ての面が実質0の確率だけど、何かは出る。その結果を誰かの意思だとか奇跡とか意味付けしてるだけだろ
45 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 17:38:07 ID:yct0mg9xP
46 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:41:23 ID:kVpRS8pb0
>>45 いえそうです!あなたは何を言ってるのですか!
人間原理を最初に提唱したのはあの天才物理学者のアルバート・アインシュタインなのですよ!
47 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:44:19 ID:kVpRS8pb0
>>39>>41 この確率は著名な科学者である。
カールハインツ・シュバルツシルトとロベルト・フェルミの共作によって計算されたものです。
この宇宙の物理定数を全て掛け合わせて、生命の誕生に都合のいい数値に完璧にチューンされるのが
この確率なのですよ。
48 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:44:28 ID:vUlqAzPC0
これは久々にひどいwww
49 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:44:39 ID:767dDb170
>>37 そんなことをいえば、現在君が2chに書き込んでいる事実も途方もない偶然だろ。
しかしそんなことにはなんら特別な意味なんぞないわけだ。
50 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:46:30 ID:kVpRS8pb0
>>48 どこがひどいのか「具体的に」ご指摘をお願いします。
あなたの
>>48の内容は「非常に抽象的」です。
原監督ではないのですよ(笑い)
51 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:46:50 ID:vUlqAzPC0
>>47 1000レスあるから10^123分の1の内訳をまずゆっくり順番に説明してってくれ!
「天才学者が出した」ってだけで他人を説得するとかなんなのアンタ!
そんなんじゃアマガミですら女の子落とせねよ!
52 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:47:18 ID:767dDb170
人間原理なんて俺の
>>49で一蹴されたな。終了だよ。
53 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:48:37 ID:vUlqAzPC0
>>50 それよりまず>47の内容をもっと「具体的に」ご説明お願いします!
あなたの
>>47の内容は「非常に抽象的」です。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒√VдV梶@ 宇宙原理と人間原理がゴッチャになっとる
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
55 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:49:43 ID:767dDb170
さらに詳しく言えば、人間原理は人間自体が人間を特別視するという人間らしい感覚に立脚する原理に過ぎないということだな。
なぜならそれはほかのすべての因果律の鎖の契機を無視し、そのうちのひとつの鎖を過大に評価するから。
56 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:51:31 ID:kVpRS8pb0
>>49 あなたは何をわけのわからないことを言っているのですか
まさかほんとうに原監督じゃないでしょうね?
何故私が2ちゃんをやっているのが「偶然」なのですか?
私は今日、先ほどパチンコ屋を出て「2ちゃんをやる為に」今こうしてインターネットカフェに居るのですよ。
偶然寝て起きたらインターネットカフェで2ちゃんをやっていたのとはわけがちがうのですよ。
これのどこが偶然なのですか?
論理的にご返答をお願いします!
論理的に!
57 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 17:51:40 ID:vUlqAzPC0
>>54 宇宙原理と人間原理の違いをちゃんと復習しとかない明日のとテストに出るよ!!
58 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:54:27 ID:767dDb170
>>56 まず君が2ちゃんを現在やるためには、君が人間でなければならないし、人間が存在しなければならないだろうから、その確立は確実に人間が存在する確立(123乗分の1?)より小さいわけだ。
ではなぜ、君は君が現在2ちゃんをしているという事実を特別視しないのか?こっちがもっと小さな確率で、それが起こることは奇跡だと言っていいのに?
なんだ、その程度か…
60 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:54:48 ID:767dDb170
確立→確率
61 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 17:55:18 ID:kIhW8O1iP
なるほど
62 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 17:58:55 ID:kVpRS8pb0
>>51 あなたも聞き分けのない方ですね。
いいですか、ここで問題なのは10の123乗分の内訳とかではないのです。
極端に言えば、10の69乗分の1でもかまわないのです。
ようするに、この宇宙に生命が誕生する条件が揃うのは「まずあり得ないほど低い」
ということなのですよ。
とにかく宝くじの一等が100年連続で当たるよりもずっと低い確率ということです。
「確率の内訳」の話をしているのではなく、
「とてつもない低い確率の出来事」が起こったのは何故なのか?
という話が私はしたいのです。
論点をあさっての方向に持っていくのは卑怯ですよ!
あなたは私と同じ土俵の上で正々堂々と戦おうとは思わないのですか!
63 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:00:46 ID:yct0mg9xP
>>46 人間原理を最初に提唱したのはロバートディッケだろ?
64 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:02:33 ID:yct0mg9xP
>>47 ぼくも10^123って何の数字か気になってたけど、
物理定数だけ考えてるんだったら10^40じゃないの?
ぼくが読んだ本ではそうだったけど
65 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:02:43 ID:kVpRS8pb0
>>58 何故2ちゃんをやれるのは人間であると決め付けることができるのですか!
もしかしたらうちの飼い犬のゴローが私の留守中に私のパソコンを操作して2ちゃんをやっていたらどうするのですか?
「人間以外の動物が2ちゃんをやる可能性は0である」ということを証明してくださいよ!
66 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:02:56 ID:WxPPiMNE0
1000人にコイントスをさせた時、表が出る人の期待値は500人
1000人に2回コイントスをさせた時、表が2回出る人の期待値は250人
これを7回ほどやると、7回連続で表が出た人はおそらく8人くらい
この8人は驚くべき能力を持った人たちとして賞賛されるべきか否か
67 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:03:30 ID:yct0mg9xP
68 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:03:55 ID:ODlKHITV0
少しでも物理定数がずれていれば原子さえも存在しない、不思議だ。
↓
じゃあ物理定数を決めた何かがあるはず
と、ある一点の原因を順々に遡って考察、研究していくのとは違うの?
昔の事象A→今の事象Bというふうに出てきた結果Bを確率が低いからといって特別な位置に置いてそのまんまってのは変な話
確かに、その結果の他にもたくさんの分岐と結果があったはずだけど、その一つ一つも同じだけ特別なわけで。
「人間が誕生したのはなぜか」から遡って考察して行くなら別に確率なんて考えなくてもいいよね
69 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:04:39 ID:kIhW8O1iP
70 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 18:05:00 ID:vUlqAzPC0
>>62 >いいですか、ここで問題なのは10の123乗分の内訳とかではないのです。
>極端に言えば、10の69乗分の1でもかまわないのです。
指数関数的に増えるもんなのにどこが構わないの!
いまここに俺らが"存在してなかった"可能性が10^123-1通りだか10^69-1通りだかあるなら
その根拠示すのが論理的ってもんじゃないの。
そもそも確率の意味分かってますか!
義務教育である中学のときに習ってるとおもうけど。
71 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:05:13 ID:767dDb170
>>67 誤解ではないだろう。
見方を変えればあらゆることが奇跡だということさ。
72 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:05:34 ID:yct0mg9xP
待って!
なんで
>>1は肝心の人間原理の内容を説明しないんだ?
74 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:06:11 ID:kVpRS8pb0
>>63 一般的にはディッケやブランドン・カーターであると言われていますが、
かれらより前にAシュタインがフェルミとの会食の際に世間話で話題をふったというエピソードがあります。
75 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:10:26 ID:g6pmlJNm0
>>62 まずあり得ないほど低いってのが怪しすぎて何ともいえんわ
76 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:12:37 ID:kVpRS8pb0
>>69 いえ、
>>23は「人間の常識の範囲内」で想定されている現状の地球の生物像を描写した見解であり、
我々の知らないところで例えば映画「アビス」のように地球の深海1万キロメートルの世界に我々の知らない生物が
文明を築いて生活しているかもしれないという疑念は100%は否定できません。
ですから犬が2ちゃんをやらないとは100%の否定はできないのです。
77 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:12:42 ID:767dDb170
>>62 >「とてつもない低い確率の出来事」が起こったのは何故なのか?
君は何故だと思うんだ?
78 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:12:55 ID:yct0mg9xP
>>1の代わりに説明する
人間原理には強い人間原理と弱い人間原理の2つがあるけど、どっちも同じようなもので、
基本的な内容は「生命を観測するためには、生命が存在する必要がある」ってこと
つまり、生命を観測して「不思議だなぁ」って考えるためには、
観測できる唯一の存在である生命そのものが存在している必要があるということ
もし生命が存在していないのなら、「やっぱり生命は存在してないな。確率低いし」なんて考えることはできない
結局のところ、「生命を観測するか否か」ではなく、「生命を観測するか、もしくは無か」という選択肢だから、
「生命が観測されない」なんて事象は起こりえないわけ。人間原理はそう言っている
79 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:17:42 ID:ODlKHITV0
>>78 人間原理の考え方についてはわかった
で、
>>1は人間原理を使って何が言いたいの?
世界は仕組まれてるって?
80 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:17:52 ID:yct0mg9xP
>>74 ふ、ふーん、そうなんだ。
でなんでIDが人間原理なの?
81 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:18:29 ID:kVpRS8pb0
>>70 あなたはほんとに意固地な方ですね!
まさか落合監督じゃありませんよね?
私は科学者ではありません。
先の確率を計算したのは専門の科学者です。
パソコンで調べればその詳しい内訳が記載されてるはずです。
ですが何度も言うようにここでは「確率の内訳」が問題なのではなく、
何故40億年前にはバクテリアしか存在しなかった地球で今こうして人間のような
信じられないほど高い知能を持つ生物種が存在し、文明を築いているのか?
という話がしたいのですよ!
82 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:19:33 ID:g6pmlJNm0
83 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:22:03 ID:yct0mg9xP
>>64 これは記憶違いだったw
今見直してみたら10^160ってなってた。計算過程はない
84 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:22:11 ID:WxPPiMNE0
議論をするフリだけ
85 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:23:08 ID:ODlKHITV0
>>81 それはもう宇宙誕生から今までの一本道なんだから過去を遡って理論的に考えていけばいいことだろ
86 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:23:16 ID:kVpRS8pb0
ここのみなさんは少々頭がお堅いようですね。
おそらく文系の方々が多いのでしょうね。
ちなみに私は美大生です。
将来はアルピニストを目指しています。
もっとアートな思考を構築しなければ今の日本では生きていけませんよ。
87 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:24:11 ID:yct0mg9xP
>>83 いやこれも信頼できる数字じゃないっぽいな…
でもこれくらい少ない確率だって言うのは本当でしょう
88 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:24:14 ID:kIhW8O1iP
>>76 でも結局答えてないよね
犬のゴローが2chやろうが深海魚のサブローが2chやろうがそんなことが問題ではなく
>>58の本題に答えてよ
奇跡の上に成り立ってるはずのあんたが2chやってることがなぜ特別じゃないのか
89 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:24:39 ID:vYKrmANAO
パチンカス美大生が登山家とはこれいかに
90 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 18:24:56 ID:vUlqAzPC0
>>81 聞き分けがないなぁ。
>先の確率を計算したのは専門の科学者です。
>パソコンで調べればその詳しい内訳が記載されてるはずです。
だからそれを調べて張ってくれって言ってるだけじゃない。
君が計算した証拠見せろって言ってるわけでもないし。
なんでそんなに嫌がるの?
>何故40億年前にはバクテリアしか存在しなかった地球で今こうして人間のような
>信じられないほど高い知能を持つ生物種が存在し、文明を築いているのか?
じゃあそういう内容のスレタイでよかったじゃん。
わざわざ人間原理まで持ち出す必要ないよね。
あと、宇宙に知性が存在してる確率と
現在の宇宙自体ができた確率についても混同してない?
91 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:25:14 ID:XCrYLr480
スパが来た?
92 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:33:43 ID:kVpRS8pb0
>>88 いえですから
>>56の問題提起は私の本筋の疑問
>>37に対して「質問を質問で返している」
だけではありませんか。
もちろん私が2ちゃんをやっているのは特別なことですよ。
私が2ちゃんをやっているのは私が生物としてこの世に存在しているのが前提なんですからね。
だから何故この宇宙に生命が存在するのか?
という当初の私の疑問に戻るわけですよ。
元の木阿弥ですね(笑い)
93 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:36:03 ID:kVpRS8pb0
>>90 いえ、人間原理だけは避けて通れません。
我々は未来永劫人間原理という使命のもとに存在し続けるのです。
あなたも人間でしたらそのことを肝に銘じなければいけませんよ。
何故って…
40億年という月日を舐めてないか?
40億年だよ40億年。
たった1000年でさえ、目まぐるしく地球が変化していったってのに、それが40億年だよ?
これだけの時間があれば、無能な種は淘汰されていって有能な種だけが生き残っていくでしょ その繰り返しの結果が人間じゃないの?
例えば2種同士で争ったとして、1種が生き残る確率は2分の1で50%としても、40億年もあれば、それが繰り返されて0に近似できるほど確率は小さくなるけど
それは40億年経過した結果なのであって、最初からスズメの涙程度に考えることなんてできなくない?
95 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:39:54 ID:yct0mg9xP
計算過程は探してもないなw
96 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:42:32 ID:kVpRS8pb0
>>82 >>85 ではあなたがたは今現在こうして地球上に人間が存在するのは「たまたま」だと言うのですか!
馬鹿も休み休み言ってくださいよ!
ははあ、あなた方はダーウィン信者ですね。
ヒトが偶然の自然淘汰によって進化したなどというダーウィンの進化論などは机上の空論、愚の骨頂もいいところです!
もしも月が存在していなければ人間は生まれましたか?
もしもスノーボールアースの時代がなければ人間は生まれましたか?
もしも恐竜が絶滅しなければ人間は生まれましたか?
これらがすべて「たまたま」だとあなたがたは言うのですか?
それこそ、非論理的ではありませんか!!
97 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 18:43:23 ID:vUlqAzPC0
>>93 回答になってないですし、意味が分かりません。
まず「人間原理だけは避けて通れません。」の主語は何ですか?
人生に於いて、ですか?
そうだったらこれから立てるスレには全部【人間】【原理】を入れたほうがいいですよね。
【人間】今日の晩御飯なにくった??【原理】
98 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:44:56 ID:juyeVyJeO
頭の弱い子を久々に見たな
99 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:45:24 ID:XIYk/rvoO
いばしんwwww
100 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:50:56 ID:wdeMMhwXO
101 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 18:56:27 ID:ODlKHITV0
>>96 だからあ、何で人間が生まれたかを知りたいんだよね?
進化論が正しいかどうかは知らないけどさ
辿ってきた過程は一つなんだからそれを解き明かしていくしか方法はないよね?
102 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 18:57:00 ID:yct0mg9xP
ダーウィン進化論はおそらく確実に正しい
ダーウィン進化論の問題として、何で人間の脳のような物質が発達出来たのか?っていう謎がある
ウォレスっていう人がアフリカの原住民を調べた結果、文明人と同じ知能があったらしい
つまり生きていくのに必要ないものが進化してきたことになって、ダーウィン進化論に反する
実はこれも人間原理と同じ考え方で解決できる
つまり、そこまで知能が発達しないと、「何故だ?」という問いが起きない、ということ
103 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 18:59:31 ID:kVpRS8pb0
みなさんがたは人間原理をじゅうぶんに理解していないから私のことを誹謗中傷するのですよ!
みなさんが今こうしてこの世に存在し、親のスネを齧ってぬくぬくと大学生活を送っていられるのもすべては人間原理のおかげなのですよ!
そのことをじゅうぶんに理解していないと茨城なにがしさんのような人間原理を軽視した意固地なわからず屋さんになってしまうのですよ。
反面教師とはこのことですね(笑い)
茨城なにがしさんはもう一度このスレをゆっくり読み直して反省してもらわなければ困りますよ
104 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:00:53 ID:vYKrmANAO
マジモンの基地外やで
105 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:01:16 ID:yct0mg9xP
しかしお気づきだろうか諸君
>>78にしろ
>>102にしろ、これらは「ほかならぬ低確率の事態が起こったことの理由」を説明しているわけではない
「観測できたのなら」という条件付きの場合は「それら必然だ」と言っているだけだ
はっきり言って、人間原理単独ではあまり意味のあるものではないのだ
例えば神の視点のようなものがあるとすれば、生命が誕生することも誕生しないことも観測しえただろう
その場合は神は、どうしてこの宇宙でそんな低確率の事態が起こったのか不思議に思うに違いない
いったい神はどうすればいいのだろうか
106 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:01:16 ID:wdeMMhwXO
人間の欲の塊のような考え方だな人間原理って
107 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:02:41 ID:vUlqAzPC0
別に知能を高くするために脳みそが大きくなったわけじゃないだろ
>つまり生きていくのに必要ないものが進化してきたことになって
え!?
ダーウィンの進化論って生きるのに必要とか不必要がどうとかって話だっけ?
108 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:03:08 ID:s5Ho5F3sO
猿から進化したんでしょ人間は
ゴリは生きる類人猿
109 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:07:25 ID:yct0mg9xP
>>107 知能レベルと脳の大きさには明らかに相関があるよ(たぶん)
ダーウィン進化論は「ランダムな進化+自然選択」だから、
「必要なものが進化した」っていうのは言葉の綾だけど、
生きていくのにメリットよりもデメリットの方が大きければ淘汰されているはず
大きい脳は他の臓器よりもはるかにエネルギーを使うし、出産時の死亡率も上がるらしい
だから普通に考えたら無駄なんじゃないかと
110 :
◆oTtknTTSzs :2009/03/29(日) 19:08:23 ID:kVpRS8pb0
>>104 基地外はあなたではありませんか!!!
あなたはずいぶんとご無礼な方ですね!
いくら匿名掲示板上の遭遇とはいえ、初対面の人間に対して「基地外」とはあまりにも酷いではないですか!!
あなたはそのような道徳心でこれまで人間として生きてきたのですか!
そのような道徳心で就職が出来ると思っているのですか!!
そもそもあなたは何故私のことが基地外であると断言できるのですか!!
ならば「私が基地外である」ということをあなたは論理的に証明してみせてくださいよ!
論理的にね!!
人間原理が働くのって、人間に知性が芽生えてからじゃないの?
知性が芽生えてからは、間違いなく人間原理で、他の種は淘汰されていったんだと思うけど
それ以前は違うだろう。
いずれにしたって、40億年なんだよ。1000年の4000000倍だよ?気が遠くなるほど長い年月に対して、人間原理一言で片をつけるのってどうなの?
感覚が麻痺してるんじゃないか?
112 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:14:01 ID:yb4Gj69m0
人間どうこうっちゅうよりも生物全般に言えることだよね
113 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:14:24 ID:vUlqAzPC0
知能レベルと脳の大きさに相関がないとは言わないよ。
まあ相関はあるんでしょ。
>ダーウィン進化論の問題として、何で人間の脳のような物質が発達出来たのか?っていう謎がある
>ウォレスっていう人がアフリカの原住民を調べた結果、文明人と同じ知能があったらしい
>つまり生きていくのに必要ないものが進化してきたことになって、ダーウィン進化論に反する
だったら尚更別にこれ進化論に反してないじゃん。
>アフリカの原住民を調べた結果、文明人と同じ知能があった
文明人と同じ知能あったおかげで今まで野生生物にも殺されないで生きてこれたんだから
メリットがデメリット上回ってたわけでしょ。
何かおかしいの?
114 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:22:56 ID:yct0mg9xP
原住民は数学とかも教えたら出来るらしくて、
そういうの必要ないじゃん。ただ生きていくだけには
だからもっと小さい脳でもよかったんじゃないかなって考えられてるんじゃないかなー
無駄にエネルギー使いすぎてんじゃんないの?っていう
原始社会を営むだけの知能を持つと、必然的に数学も付随して出来るようになるっていう前適応っていう考えもあるらしいけど
115 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:23:27 ID:cd1MNoa50
遺伝子のランダム変化による自然淘汰なダーウイニズムは間違え
進化は散逸構造的に発生する
116 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:30:58 ID:vUlqAzPC0
>>114 そもそも文明人だろうが未開人だろうが
ホモサピエンスサピエンスまで一緒に進化してきた時点で同じ種なんだから
知能が必要あるとかないとか関係ないんじゃないの。
多少エネルギーよぶんに使うといっても
その「文明」すらたかだか一万年そこらでできたもんだし
その一万年かそこらで脳みその容積なんてそうそうかわらないとおもうNa。
117 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:35:12 ID:wdeMMhwXO
赤ちゃんの脳みそと大人の脳みそ大きさ違うよね
118 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:35:42 ID:vUlqAzPC0
>>106 人間原理って言葉と考え方だけだとエゴのかたまりっぽい感じもするけど
そういう考え方ができる流れってのは色々読んでみると面白いよ!
むしろ人間原理なんて考え方は過程の方が一番のおかずな気がするよ!
119 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:40:08 ID:yct0mg9xP
>>116 原住民が数学できるってことは、原始時代の人間も数学できるってことだろ?
その旧人、原人、猿人…になる過程で、使われない機能がずっと保持され続けたっていうの不思議なんじゃないの
120 :
(U^関^)(^東^U) ◆X55RfRXjZU :2009/03/29(日) 19:40:09 ID:eT+tMKJ6O BE:676476364-PLT(16055)
>>115 ダーウィンの進化論しか知らないんですかって思うよね
ダーウィンは古すぎ
121 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:41:58 ID:vUlqAzPC0
>>119 >114
>原住民は数学とかも教えたら出来るらしくて、
>119
>原住民が数学できるってことは、原始時代の人間も数学できるってことだろ?
言ってる事無茶苦茶ですがなー
122 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:45:15 ID:yct0mg9xP
123 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:47:21 ID:wdeMMhwXO
チンパンジーだって教育したら足し算できるんだぜ
脳みそには柔軟性があるんだよ
124 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:47:54 ID:yct0mg9xP
ていうかダーウィン進化論以外に何があるの?
今主流の総合説ってネオダーウィン進化論でしょ?
125 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 19:51:39 ID:g6pmlJNm0
>>96 美大生のクセに、感性のない奴だな
『たまたま』の素晴らしさを知らないなんて
126 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:51:58 ID:vUlqAzPC0
>>122 こりゃ失礼。
>「使われない機能」
この考え方がダウトだと思う。
>>114で挙げてくれてる前適応って考え方だと
要は脳みそが発達した「おまけ」で数学も獲得できるわけなんだから
数学を獲得できた、脳ののびしろを
使われない機能、として考えてしまうのがナンセンスなんじゃないかな。
(数学ができるために発達したわけじゃないよね、ってことね)
とりあえずスレ前半の茨シンうざすぎ
確率の根拠をしめすことに何の意味があるんだよ
128 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:59:44 ID:yct0mg9xP
要は脳が発達したことのメリットデメリットが問題なんだろうけど、
おれも詳しくないから細かいことはよくわからない
ただ、「脳が進化したのはダーウィン進化論に則って、生存に有利だからです」
っていうの片づけられるんだったら、誰も問題提起しないと思う
129 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 20:00:13 ID:vUlqAzPC0
>>127 あるだろ。
そもそもどっから出てきたんだよその確率は。
130 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:10:10 ID:IITLJvyoO
言語学あたりちゃんとやれ必要なら
131 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:11:06 ID:f6Bl6WTUO
これって、過去によって今があるんじゃなくて、今のために過去があるってこと?
132 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:13:17 ID:wdeMMhwXO
>>131 人間にしか観察できないから人間のために宇宙はあるんだよっていう話
133 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:14:47 ID:IITLJvyoO
ショーペンハウエルかキェルケゴールか知の欺瞞か言語学のブッチャーみたいな名前
134 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:22:27 ID:IITLJvyoO
チョムスキーでした
135 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:27:11 ID:767dDb170
>>114 それはダーウィンの進化論を勘違いしているんじゃ?
ダーウィンは環境適応する「ために」生物は進化したんじゃなくて、
たまたま環境適応した結果、進化とみなされるんだ、と言ったんだよ。
だから、環境適応する「ために」は脳がもっと小さくてよかったと言うことは、ダーウィンへの反論にならない。
136 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:29:46 ID:wdeMMhwXO
定向進化でいいよもう
137 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:33:47 ID:767dDb170
>>109 それも目的因と自然的動力因との混同。
現に人間はこうして生きている。何かをするために不利だ有利だ、などと自然は考えない。
138 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 20:36:40 ID:yct0mg9xP
>>135 それは
>>109の中段で…
つまり一定以上大きくなった時点で淘汰されたんじゃないかっていう
139 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 20:39:24 ID:yct0mg9xP
>>137 いや目的因っていうのは想定してないし、それは中段読めばわかるだろ
それと生きるのに有利不利はあるし、なかったらどうやって自然選択がおこるの?
140 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:41:50 ID:767dDb170
>>92 違うな。
いま君が2ちゃんをしているという事実のために、生命が存在し、宇宙が存在したとは、何故考えないのかと問うているんだよ。
>>138 淘汰されていないじゃないか。
>>139 無駄、メリット、デメリットとは、すべて目的に関連する場合でのみ使われる言葉だよ。
自然が選択するはずがない。たまたまある種が生き残る、それを「自然選択」「淘汰」などと呼んでいるだけだ。
141 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 20:44:22 ID:yct0mg9xP
>>140 それは違うだろ…
じゃあ「たまたまある種が生き残った」原因は特にないし、ダーウィン進化論ではそんなこと考えもしないとでも?
142 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 20:44:50 ID:vUlqAzPC0
ゴクリ・・・
143 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:47:36 ID:767dDb170
>>141 たまたまある種が生き残った原因は、むろん自然的動力因によるものだ。
144 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 20:48:32 ID:yct0mg9xP
その自然的動力因とは?
145 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:50:01 ID:V/Rx0ZFwO
臭いスレだな
146 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:52:06 ID:767dDb170
このスレ全体が「自然的動力因と目的因の混同」で総括できるな。
>>1がいう人間原理も自然に目的因を設定しようとするものだし。
>>144 それは個別的にさまざまな異なった理由があるだろう。
147 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 20:54:37 ID:vUlqAzPC0
そもそも人間原理のスレで進化の話が出る時点で意味がわからねー
2chはさすがやで!
148 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 20:55:06 ID:yct0mg9xP
149 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:00:07 ID:DW7NQZ/TO
なにがなにやら
150 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:00:20 ID:767dDb170
>>148 そこが誤解させるところだろうな。
生きるために有利か不利か、というのは人間の事後的な認識だ。
自然は「生きるために」などという目的を設定しない。
もし設定するとすればそれは物自体の世界で人間理性を超えている。
生物学では目的が頻発するが、それもそのように考えたら人間にとって理解しやすい、という便宜的なものにすぎない。
目的因にとらわれるのは、意志と行動をになう人間理性の宿命といったところだな。
151 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:05:50 ID:wdeMMhwXO
なぜこの宇宙の物理定数や物理法則などが観測される値や法則になっているのか?
この疑問に対して人間原理の考え方では、もしそのような値や法則でなかったら知的生命体は生まれないはずたから
そのような宇宙があったとしても観測するものがおらず、そのような疑問を抱くものがいないであろうという主張
152 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 21:07:26 ID:yct0mg9xP
なるほど、言葉使いが特徴的だと思っていたけど、カント信者か
例えば背が高い人がもてる世界で、背が低い人は子孫を残しやすいと思う?
生きるのに有利か不利かということは、世界が決まればはっきりと決まるよ
その世界の設定こそ自然の選択(例えば背の高い人だけ選択する)ということ
153 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 21:10:13 ID:vUlqAzPC0
/::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ
. /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',
. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!
ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
/:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l
!:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|
j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !
l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ
!ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!
ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
!::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
154 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:11:49 ID:767dDb170
>>152 自然的動力因と書いているのは、人間的目的因と自然的動力因以外に、原因を認める必要がないからさ。
「生きるのに」と君はあえて書いているが、「生きるために」ということだな。
つまり認識の段階において、目的因で説明しようとしている、というだけなんだよ。目的が関係するところでしか、有利不利は現れない。有利不利とは「何かをするために」有利か不利かしかありえないからだ。
155 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:12:49 ID:AK6LrRSZ0
人の死亡率は100%
156 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:14:54 ID:G7PJHQ7A0
>>1の言う人間原理って、10^123面体ダイスを振って数字が出たら、
「すごい、この数字が出る確率は1/(10^123)だ。これには何か理由があるに違いない」
っていうときの「何か」を説明したいだけ?
157 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:16:18 ID:kpQwqOrw0
ダーウィニズムの言う「適応度」の定義自体がすっげー事後的だからなw
「ある生物個体がその生涯で生んだ次世代の子のうち、繁殖年齢まで成長できた子の数」
ってw
自分の子供が育った後に初めて自分が良い個体だったと分かるとか
今これから生きていく上で全く参考にならねえwアホかw
158 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 21:20:31 ID:yct0mg9xP
>>154 ダーウィン進化論でいう「目的がない」というのは、進化の最終形態として何かが設定されているのではない、ということで
例えば生きようとする意志はどの生物も持っているよね
生きようとする意志を持つ個体Aと持たない個体Bがいたとして、
Bはすぐ死ぬだろうからAの遺伝子のみが子孫に伝わる。結果的にみんな生きようとする意志を持っているはず
そのレベルで「生きるという目的」が存在したとしてもダーウィン進化論には反しない
159 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:22:50 ID:S9P8OCnGO
160 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 21:35:37 ID:BXRQCQDWO
10^123パターンの宇宙が存在するんだから何も不思議じゃない
頭が痛くなってくる
162 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 22:21:15 ID:767dDb170
>>161 同意。考えてたら頭痛くなったわ。難しすぎる。
163 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 22:22:19 ID:wWhqx9xJO
人間原理とプラシーボ効果の相関関係について教えて下さい
164 :
学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 22:44:08 ID:wdeMMhwXO
証明できないものを信じるも信じないもあなたしだい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒√VдV梶@ 人間の感覚ってものを
`ヽ_っ⌒/⌒c 理論的に語ろうとするとこうなる
⌒ ⌒
こんなスレもあればおまんまんチュッチュみたいなクソスレもあるんだから大生板ってカオスだよな
167 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 00:28:04 ID:Y3b8ns61P
あらゆる煩悩が
168 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 00:53:37 ID:A2K/D9IWO
もっと真(哲学)善(宗教)美(芸術)についてのスレが欲しい!
169 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 01:08:58 ID:ezUAG25q0
コンピュータ上で物理や人工知能のシミュレーションやっててよく思うんだけど
シミュレーション内のエージェントが見た目には実際の生物っぽくふるまってるの見ると
こいつらにとっての俺は神なのかなぁとか考えてしまう
170 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/30(月) 01:10:01 ID:8wPHc3vs0
たのしそう!
会話内容のレベル低すぎて噴いた
172 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 01:24:12 ID:mpSZqYA10
>>169 アークトゥルスってゲームでそんな話やってたな
173 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 02:07:35 ID:/Pfk/nGl0
すでに起きている現象の発生確率は1/1だよ
>>1は(数列)=1,2,3,4,5,6,14で、14になったのは奇跡的な確率だと
言ってるようなもん
6までを見てこの数列を(n+1項)=(n項+1)と判断するのは早漏でつ
174 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 02:43:28 ID:6bapl+x30
ポパーが見たら無くレベル
175 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 02:46:43 ID:ceS+yLlJO
フェビアン主義だな
176 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 02:49:20 ID:ljAYcdPQ0
偶然だよ偶然
たまたま、宇宙が出来て
たまたま太陽とちょうどいい距離に地球ができて
たまたま人類が誕生して
たまたま人類が繁栄して
たまたま今この時代の日本に人間として僕は生まれたんだ
177 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 02:54:51 ID:gXEnq6540
確率的にイーブンなら問題なかろう
人間という種族が生まれる確率と
ぱjsfぽあjごあjkp(仮に)という何かが発生する確率はどう違うの?
178 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 03:16:48 ID:bmV/G/mfO
>>169 順列都市っていうSF小説がそんな感じの話だった
今さらおいついたよ。なかなかおもしろかった。
radwimpsという奴らの「ふたりごと」という歌にこんな歌詞がある。
「君と僕が出会えたことを 人は奇跡と呼んでみたいだけ
奇跡が生んだこのホシで起こるすべて奇跡以外ありえないだろう」
とりたててradwimps信者ではないしこいつらの言うことは頭くるっとるとは思うが
この部分は賛同するぜ。だから俺は人間原理サイドでは無いんかな。
太陽と月の皆既日食って現象があるけど地球からみると太陽と月が見事に重なって
ちょうど同じくらいの大きさになる。それはなんでなんだよ?だれかが
作為的に同じくらいの大きさにしなきゃおかしいだろ?って考えてるのが人間原理?
俺は「偶然」だと思うが。
月はだんだん遠ざかってるから昔は太陽より大きく見えたし将来は太陽を隠せなくなる
皆既日食が見られる時代に産まれて幸せ
見たことないし7月のも見に行けないけどね
>>140 >
>>92 違うな。
>いま君が2ちゃんをしているという事実のために、生命が存在し、宇宙が存在したとは、何故考えないのかと問うているんだよ。
あなたは何をわけのわからないことをのたもうているのですか!
それでは順番が逆でしょうが!
何故私が2ちゃんをする為にこの宇宙が誕生しなければならないのですか?
あなたはこの宇宙がいち日本人の私が2ちゃんをやる為だけの為にビッグバンが起こったとでも言うのですか!
拡大解釈もたいがいにしてこださいよ!!
マッタクお話になりませんね!!
182 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:10:55 ID:2fUmyBjL0
まあ基本的に自然の内部では、自然的動力因しかないと思う。
人間的目的因は仮象だろう。ショーペンハウアーの「生きんとする意志」も自然的動力因の一種で、そのために「盲目」といわれる。それは我々が一般に理解する意志とは異なったものだろう。
したがって自然にしてみれば、宇宙の片隅で生命が生まれようが、別の片隅で起こっている物理現象となんら違いのないことだろう。
140 :学生さんは名前がない:2009/03/29(日) 20:41:50 ID:767dDb170
>>139 無駄、メリット、デメリットとは、すべて目的に関連する場合でのみ使われる言葉だよ。
自然が選択するはずがない。たまたまある種が生き残る、それを「自然選択」「淘汰」などと呼んでいるだけだ。
↑どうやらあなたは進化論に関しては素人のようですね(笑い)
たまたまある種が生き残るというのは「ランダムな不動による進化」的な考え方ですよ。
それに対して「その環境における有利・不利が作用」して生き残っていくのが「自然淘汰による進化」と言うのですよ(笑い)
184 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:17:39 ID:2fUmyBjL0
同じことだろ。
その環境で有利か不利かは偶然なのだから。
環境が異なれば、有利か不利かも変わってくる。どの種が生き残るかは偶然だよ。
>>182 そもそもあなたの言う「自然的動力因」とは具体的にどういうことなのですか?
国語の苦手な私にもわかるように噛み砕いて教えてもらえませんか?
186 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/30(月) 17:25:10 ID:8wPHc3vs0
187 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:25:27 ID:I9606mI60
強いものが勝つんじゃない
勝った奴が強いんだ!
188 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:29:53 ID:BjhI7cYvO
>>186 あなたはとことん失礼な方ですね!!
あなたは自分の身分というものをわきまえていらっしゃらないようですね!!
このスレのスレ主は他でもないこの私ですよ!!
私がこのスレを立てたのですよ!
それを、「お前もういいよ」と言うのは私の台詞でしょうが!!
私にはこのスレを遂行する使命があるのですよ!
それをスレ主でもないいちB級固定ハンドラーにとやかく言われる筋合いはないのですよ!
ならばあなたも「人間原理」のスレを立てればいいではありませんか!
勘違いもほどほどにしてくださいよ、マッタク!!
190 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/30(月) 17:32:25 ID:TsbGFAjQP
191 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:33:00 ID:2fUmyBjL0
>>185 機械論的な自然観のことです。
たとえば的の中心を射抜くために矢を放つという行動を考えてみましょう。
彼が矢を放ったのは的の中心を射抜くためです。このように人間的目的因で意志と行動に関して説明することができます。
一方で、そのすべての過程を物理法則を用いて記述することもできます。脳で考えることも最終的には科学的説明ができると想定しておきます。
そのように記述すれば、目的や意志や行動などを考慮に入れずに、まるで機械が働くかのように、自然的動力因で説明できるはずです。
>>191 なるほどそういうことですか、いやよくわかりましたありがとうございます。
あなたは茨城なにがしさんとは違ってたいへん知性の高い方であるとみうけられますね。
193 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:35:54 ID:8/YM1q5XO
内容で苦しくなると文体をいじって説得しようとするのは初心者にありがち
>>193 また土俵の下からの卑怯な攻撃ですか!!
何故あなたがたは同じ土俵の上に立って、正々堂々と胸を突き合わせて戦おうとしないのですか!!
侍ジャパンを見習おうという気持ちはないのですか!!
116 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/29(日) 19:30:58 ID:vUlqAzPC0
>>114 そもそも文明人だろうが未開人だろうが
ホモサピエンスサピエンスまで一緒に進化してきた時点で同じ種なんだから
知能が必要あるとかないとか関係ないんじゃないの。
多少エネルギーよぶんに使うといっても
その「文明」すらたかだか一万年そこらでできたもんだし
その一万年かそこらで脳みその容積なんてそうそうかわらないとおもうNa。
↑あなたは何を言ってるんですか!
人類が今の脳みその容積に固定されたのは約30万〜20万年前も大昔のことですよ!!
1万年で容積が変わるわけがないではありませんか!
ただし20万年前の人類と現代人とでは分子レベルで見た塩基配列が約27000塩基違うんですよ!
あなたはもう少し考古学というものを勉強してからこのスレで語ってもらいたいものですね!
114 :塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/29(日) 19:22:56 ID:yct0mg9xP
原住民は数学とかも教えたら出来るらしくて、
そういうの必要ないじゃん。ただ生きていくだけには
だからもっと小さい脳でもよかったんじゃないかなって考えられてるんじゃないかなー
無駄にエネルギー使いすぎてんじゃんないの?っていう
原始社会を営むだけの知能を持つと、必然的に数学も付随して出来るようになるっていう前適応っていう考えもあるらしいけど
↑あなたもいかんせん素人さんのようですね(笑い)
ホモサピエンスの脳が大きいとは言っても単純な脳の大きさだけならネアンデルタール人のほうが上ですよ。
我々とかれらの違いは「脳体積における前頭葉体積の割合」です。
この前頭葉の発達が我々を人間たらしめているのですよ。
もっと言えば基本的な記憶力や認知力だけなら人類・哺乳類・鳥類で大差はないのです。
何故人類だけがこのような抽象的な思考能力を持つ脳に進化することが出来たのかを考える必要があるでしょうね。
197 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 17:55:39 ID:ZIWLzU5qO
このスレ主はいろんな意味で怖い(笑)
では本題に戻ります。
我々の宇宙は「何故か」生命が誕生しうる物理定数にチューニングされています。
このことからこの宇宙では地球以外の惑星においても「条件さえ整えば」生命は誕生しうるでしょう。
ハナからそのような物理条件になっているのですからね。
地球において生命が誕生したのは今から約38億年前です。
「地球における生命の誕生は奇跡的な偶然によるものである」とのたもうてる科学者もいますが、
私に言わせればとんでもありません。
38億年前というのは、地球が出来てからマグマオーシャンの時代を経て、
地球が冷えてまもなく生命が誕生したということになります。
生命とは「条件が整えば」ただちにその惑星に誕生するものなのです。
それで1の主張は何なの?
人間原理の広報担当者さんなの?
>>199 あせらないでください。ものには順番というものがあります。
まず、順序立てて解説をしていき、最終的に「人間原理」の持つ宇宙的結論について
講釈していきたいと思っています。
↑すいませんここは200ゲットでした・・
「人間原理」のキーポイントと言いましょうか、根幹をなす事象は「観測」です。
「観測」が無ければ何も始まらないのです。
「観測」とは「物を見る」ということです。
ここでみなさんに質問です。
「物を見る」為には何が必要かわかる方いらっしゃいますか?
203 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 18:18:09 ID:jaS2reZk0
窓が必要だな
204 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/30(月) 18:21:06 ID:TsbGFAjQP
>>196 だからなに?
問題は大きさなんだから、それは反論になってないだろ
これは誰もいない森で木が倒れたら音がしないって流れだな
どうやら正解は出なかったようですね。
「物を見る」為に必要なものは「眼」です。
↑というのはど素人さんの答えです(笑い)
「物を見る」為に必要なのは「光」です。
「眼」があっても真っ暗闇の中では何も見えないのです。
真っ暗闇の中では「眼」はその効力を失います。
暗闇の洞窟や、光の届かない深海に棲息する生物が眼を退化させるのは必然なのです。
この宇宙に「光」が存在するからこそ、我々生命はその光を捕らえる
「受光器官」である「眼」を進化させたのです。
「眼」はその系に「情報」をもたらします。
では「情報」とは何か?
「情報」を簡単に定義すると「曖昧さを減らすもの」ということになります。
たとえば私が眼をつぶりながら地下街の中を歩く状況を考えてみましょう。
眼から情報を得ることが出来ない私の眼前にはたちまち「曖昧さ」の増大が立ちはだかります。
そして、壁や他の人にぶつかってしまいます。
ここで眼を開ければ、たちまち私の前の「曖昧さ」は減少し、スムーズに進路をとることが出来ます。
また、例外として、受光器官である眼を直接通さずにものを見る事象があります。
そうです、「夢」です。
「夢」は現実の世界を「眼」で直接見ているのではなく、脳に蓄積された「過去に見た記憶」を
抽出・アレンジして脳の中の仮想世界を見ているのです。
ですから夢はとても「曖昧」なのです。
ちなみに昨晩私が見た夢は何故かロンブーの淳ととんねるずの石橋貴明が素っ裸で肩を組んで私のほうを見て笑っているのです。
私が近づくと何故か2人はあっという間に2匹のチンパンジーになっていて、ブドウを食べているのです。
これこそが夢の持つ本来の「曖昧さ」なのです。
実際にこの眼で見ていないものは全てが曖昧なのです。
何も確定していないのです。
このことは「人間原理」を解き明かす大きな鍵となります。
では時間が来ましたので続きはまた後日。
シーユーアゲイン。
211 :
茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/30(月) 22:41:11 ID:8wPHc3vs0
>>195 >1万年で容積が変わるわけがないではありませんか!
だからそれは俺が書いていますよね。
人のレスもロクに読まないのに自分の主張は声高にしたいだなんて
ちょっと虫が良すぎやしませんか。
212 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 22:48:02 ID:BXuEV7UgO
音カッコいいよ音
213 :
あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/03/30(月) 22:48:22 ID:5JZu0sp80
なんてワクワクするスレ
人間が物事を観測するのに必要なのは視覚じゃないとだめなの?
聴覚、嗅覚でも存在は認識できるのでは
214 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 22:51:49 ID:IfM++Nf40
>>1 しかみてないけれど、こういうのは大事だよね。
でもほとんどの人は、中二病とか、言い訳にして
思考を停止しちゃうんだよね。
215 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 22:54:09 ID:I9606mI60
ただの偶然だしw
そうじゃなきゃおれらはただのラット
216 :
学生さんは名前がない:2009/03/30(月) 22:54:41 ID:+ajAvO09O
ついにマトリックススレ立ったか!!
217 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 10:12:08 ID:1rlhvc/c0
1の説明が適当すぎて勉強にならない・・・
218 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 10:23:02 ID:XuVZ90VtO
スパ
人間原理なの?原則じゃないの?
220 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 10:38:05 ID:vEDKJaUHO
内容はよく読んでないけどオトがかっくいー
221 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 12:45:02 ID:nSl5gUo5O
↑自演乙☆長島
222 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 12:45:58 ID:vEDKJaUHO
自演言われたワロタ
223 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 18:13:06 ID:+1K+6ld7P
今日の1はまだかよ・・・地味に期待してんのに
224 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 22:28:47 ID:cfsU6krnO
俺の言ったことが脳に染み渡って完全に納得したからもう出てこないよ
225 :
学生さんは名前がない:2009/03/31(火) 23:37:20 ID:tDSq24lu0
こういうのはまず結論から言ってもらいたい
226 :
あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/03/31(火) 23:39:36 ID:cKcnWiZC0
宇宙が無限に存在してたら確率なんて意味なくなるんだろうけどな
人間がいる宇宙も1つじゃなくていっぱいあるんじゃないの?
俺らが観測できないだけで
228 :
学生さんは名前がない:2009/04/01(水) 00:09:39 ID:jh8iEoQv0
観測できないものは存在しない
229 :
あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/04/01(水) 00:12:34 ID:IwUR9Dnb0
逆に夢とか見れるけど存在してなく寝?
そもそも観測ってなんだ
観察・測定すること
先に存在を定義すべきだな
231 :
学生さんは名前がない:2009/04/01(水) 03:28:41 ID:ffmd7cod0
観察とは主観
232 :
学生さんは名前がない:2009/04/01(水) 03:59:04 ID:eSfaXc+A0
こういうのって暇だから考えちゃうんだよね
233 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 00:59:23 ID:7+GPeo6r0
以下、純粋な哲学スレになります↓
211 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/03/30(月) 22:41:11 ID:8wPHc3vs0
>>195 >1万年で容積が変わるわけがないではありませんか!
だからそれは俺が書いていますよね。
人のレスもロクに読まないのに自分の主張は声高にしたいだなんて
ちょっと虫が良すぎやしませんか。
↑あなたはほんとうにふてぶてしい方ですね!
私が誤読してしまったのは、あなたの書き方が悪いからなのですよ!
それを責任を私に押し付けるとは、「盗っ人猛々しい」とはあなたのような人のことを言うのですよ!
204 :塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/03/30(月) 18:21:06 ID:TsbGFAjQP
>>196 だからなに?
問題は大きさなんだから、それは反論になってないだろ
↑いやですからあなたは最初から言ってることがチンプンカンプンなことにご自分で気づいていないのですか?
>>114の「だからもっと小さい脳でもよかったんじゃないかなって」っていう見解は、他の方にも突っ込まれていたようですが
明らかにあさっての方向を向いたおかしな見解ですよ(笑い)
236 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/04/02(木) 17:30:48 ID:4G6tdlgzP
>>235 まず、ヒトほど大きな脳を持っていないと、ヒトほどの知能は生まれない
自然に考えると、脳は徐々に大きく進化してきた
その過程で、ある程度の大きさを超えるとメリットよりもデメリットの方が大きくなる
よってそのような大きな脳は淘汰されるはずだ
この説明でお解りですかな?
237 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 17:31:00 ID:1tQdUw0PO
説明可能と証明は違うよね
213 :あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/03/30(月) 22:48:22 ID:5JZu0sp80
人間が物事を観測するのに必要なのは視覚じゃないとだめなの?
聴覚、嗅覚でも存在は認識できるのでは
↑これは私の説明不足でした、すいません。
確かに「観測」の定義は視覚に限定されたものではありません。
聴覚や嗅覚でも観測は可能でしょう。
ですが、「人間原理」における観測は視覚を通したものという解釈でお願いします。
その理由は前回も記載しましたように「光」が関連してくるからです。
ちなみに生まれつき「全盲」である人も「夢」を見るそうです。
もちろんそこには映像は存在しません。においや音だけの夢を見るのです。
>>236 >その過程で、ある程度の大きさを超えるとメリットよりもデメリットの方が大きくなる
>よってそのような大きな脳は淘汰されるはずだ
↑では「メリットよりもデメリットのほうが大きくなる」という根拠を実例をあげて解説お願いします。
240 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/04/02(木) 17:39:01 ID:4G6tdlgzP
>>239 何回も書いたじゃん…
エネルギー消費の問題と出産時の危険の問題
だいたい、
>>196は私のどういった主張を覆そうとして書いたんですか?
まずそれを教えてくれませんか?
>>240 いやですからその「エネルギー消費の問題と出産時の危険の問題」というデメリットよりも知能が発達することによるメリットのほうが大きかったからこそ
こうして今現実に「人間」が繁栄しているという「事実」があるのでしょうが。
それ以上でもなければそれ以下でもないと思いますが?
マッタク自然淘汰に矛盾していませんが??
>>240 いやですからその「エネルギー消費の問題と出産時の危険の問題」というデメリットよりも知能が発達することによるメリットのほうが大きかったからこそ
こうして今現実に「人間」が繁栄しているという「事実」があるのでしょうが。
それ以上でもなければそれ以下でもないと思いますが?
マッタク自然淘汰に矛盾していませんが??
↑すいません2重投稿してしまいました
さてここで次に「人間原理」の鍵を握るキーワードの一つである「天才」について考えてみましょう。
みなさんは人類有史史上、最高の天才は誰であるかご存知ですか?
245 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/04/02(木) 18:00:58 ID:4G6tdlgzP
>>241 それはダーウィン進化論を完全に信頼したらの話だろ?
メリットが見つからないから問題提起してる人がいるんだろう
例えばある脳Aと、その脳と全く同じ機能+数学が出来る機能を持った脳Bがあるとする
ともにその機能を持つために最低限の容量しかないとすると(生きる上で最低限のものしか進化しないのは、
ダーウィン進化論では当然)、容量は確実にB>A
つまり生活上で数学を必要としないヒトはその余分の容量(つまり数学の機能)が淘汰されているはず(
>>240のデメリットのため)
しかし原住民は今まで数学の機能を保持してきた→???
解決法として
@数学の機能は数学以外に役に立つ機能に関わってくるのかもしれない(
>>114の前適応)
Aただの偶然。進化のゆらぎ。このような知能を持たなければ、
「なぜこのような知能を持ったのか」などという疑問は生まれなかった(人間原理と同じ手法。観測選択効果)
@もAもダーウィン進化論には反していない。もちろん真相は闇の中
ただダーウィン進化論が確実に正しいことを前提にして、きっとメリットがあったのだろうなんていうのは安易すぎる
もうこれ以上何度も何度も同じことは書きませんからね
↑いや、ですから難しい事を長々と書いてもらわなくても結構ですよ。
私は「ダーウィン進化論」を正しいものという前提の上で話をしているのですから。
メリットが見つからないってあなたは何を言っているのですか??
脳を大きくしたことによるメリットがあなたの言うデメリットを下回っていたとしてそれで淘汰されていたならば
我々は今こうして存在していないのですよ。
例えば脳拡大によるブローカ野やウェルニッケ野によって得られた「言語」なども最大のメリットの一つでしょうが。
ていうか私は「人間原理」の話がしたいのです。
「進化論」の話はもういいでしょう、場がシラけるだけですよ。
247 :
塔Iト ◆OTO//v3W0U :2009/04/02(木) 18:17:44 ID:4G6tdlgzP
え?例外が出てきたら新しい理論をつくるか、理論を整備するのが科学として当然でしょう?
数学の機能の話をしているのに、言語の話が出てくるの意味不明
人間原理のことも正しくわかってなさそうだし、なんか予想以上に残念な方でした
さて、人類有史史上最高の天才とはアインシュタインに他なりません。
みなさんもご存知のようにアインシュタインは「相対性理論」によって
「時間」と「空間」の謎を解き明かしました。
また「重力」の本質も解き明かしたのです。
「重力とは空間の歪みである」「時間は場によって伸び縮みする」
こんなことはとても常人の頭では思いつかない発想です。
すでに人間の脳の埒外の思考です。
では何故アインシュタインのような天才がこの地球上に現実に現れたのでしょうか?
この疑問も、人間原理の解を解く重要な鍵なのです。
249 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 18:24:44 ID:o2OAzDTqO
私のちんぽが包茎なのも人間原理ですか?????????
>>247 残念なのはあなたのほうですよ(笑い)
あなたは最初から「人間の大脳化は自然淘汰に矛盾している」と言ってこの話を切り出しました。
「自然淘汰」というのは「変異がある個体では生存率や残す子孫の数に差がある」ということです。
デメリットとして脳が大きかった為に死産して淘汰された個体よりも最終的に生き残った個体が
多かったという事実のもとに我々は存在しているのです。
同じようなことを茨城なにがしさんにも指摘されてましたよね?
あなたのほうが最初からおかしなことを言ってるのですよ(笑い)
さて「天才」の話に戻りますが、もっと身近なところで現存する日本人で「天才」を一人あげるとすれば
私は「高木ブー」をあげます。
「芸能人」という種族は、「一般人」に対して何かしら秀でたところがあるからこそ芸能人なのです。
たとえば「ルックスがいい」「芸を持つ」「しゃべりがうまい」「キャラが立つ」などがあげられます。
たとえば同じ「ルックスの悪いデブ」でも松村邦弘には「物まね」という芸があります。
また、出川哲郎にしても「キャラが立つ」という特徴があります。
しかしどうでしょう、高木ブーという人間は何一つこれらのよいところを「持たない」にもかかわらず
30〜40年もの間、芸能生活を継続してこれたのです。これは特筆に値するものです。
すなわち高木ブーという人間は、何一つ秀でた部分を持たないにもかかわらず
「芸能人」として成り立っているところがすでに「天才」なのです。
さて次に「人間原理」のキーポイントとなるのは「知的生命体」です。
地球にはこれまでに推定で500億種もの生命体が存在しました。
その中で「知的生命体」と言えるレベルに達したのはただの1種「人間」のみです。
地球生命だけの確率で言えば、1/500億が知的生命体発生の確率ということになります。
>>252 いやですから私は高木ブーを日本人における最高の天才であると認めているのですよ。
馬鹿にしているなんて滅相もありませんよ。
ちなみに、直近のあるアンケート調査における「日本の天才」の第1位はイチローでした。
私に言わせればイチローなんてのは天才でも何でもありませんね。
ただ単に身体能力が常人よりも優れているというだけであって、
「イチロー語録」なんてたいそうな出版物も出ていますが、その内容は噴飯ものですよ(笑い)
人間はこの地球上の生物の中ににおいて唯一無二の「特別な存在」です。
「進化の頂点」に立つ、「最も高等な生物」です。
「宇宙」の概念を理解している唯一の生物種です。
たとえばネコ。ネコはひなたぼっこが大好きです。
しかしネコは自分の頭上の遥かかなたにあるあの「自分の黒眼を縦線一本にさせる眩しいもの」が
何故こんなにもあったかくて心地良いのか、そのメカニズムを理解しているでしょうか?
ネコが「核融合」という事象を理解できるでしょうか?
答えは「否」です。
ここでひとつ思考実験をしてみましょう。
地球の歴史を逆戻りして、「脊髄動物」につながる生物種を抹消したとしましょう。
ではタコやカニやアリの祖先の系統から、人間レベルの知的な種が進化しうるでしょうか?
答えは「否」です。
ではもっと身近なところで、現存のチンパンジーやボノボやオランウータンから
将来的に「人間レベル」の類人猿が進化しうるでしょうか?
この答えも「否」です。
今の「人間」が発生しうるフラグのチャンスは、地球の歴史において
6万年前のあの時、ただの「一度」しかなかったのです。
258 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 19:26:49 ID:XBN8qg4s0
しるかどうかで言えばしうるんだよ
未来の可能性なんて否定出来ない
このことは、「全宇宙レベル」にも当てはまります。
すなわち、この宇宙において「もののわかる」・「知的な種」は
地球の「人間」ただ一種だということです。
既に書いているとおり、私は「地球外生命の誕生」については肯定しています。
「単なる下等な生命体」であれば、この宇宙には無数の数の生命体惑星が存在するでしょう。
私は生命を「物質の取りうる特殊な状態」と捉えています。
この宇宙には「宇宙全体の温度=3K」と「恒星の温度」という「温度差」が存在します。
この「温度差」は、「熱」として「エネルギー」を生み出します。
この「エネルギー」を利用して成り立っているのが「生命」なのです。
ですから、単なる生命体であれば「物理条件の整った」惑星においては当たり前のように誕生するものなのです。
>>258 はい、もちろんあなたの言うとおりです。
客観的には「100%」の否定はできません。
この宇宙において、確率的に100%と断言できるのは「熱力学第2法則」だけです。
それ以外の物理法則は完全な法則ではありません。いつ覆ってもおかしくないのです。
ただ、私の主観においては「人間原理」は100%の「真理」であると確信しているのです。
261 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 19:35:18 ID:o2OAzDTqO
アッー
262 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 19:35:54 ID:VmACjAx1O
再度繰り返しますが「人間」はこの宇宙における唯一無二の「知的生命体」です。
「宇宙人」などというものが存在するという主張をする科学者も大勢いますが、
私に言わせれば墳飯ものです。
この宇宙には「宇宙人」などは存在しません。
「地球の人間」こそがこの宇宙、森羅万象における唯一無二の「特別な生命体」なのです。
では時間が来ましたので続きはまた後日。
シーユーアゲイン。
265 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 19:51:50 ID:ToQ3tmSTO
要するに僕が単位取れずに留年しかかって苦しまないといけないのも人間原理のおかげなんですね
>>262 すいませんレスを見落としました。私は現在22歳です。
現在は「パチンコ」で生計を立てています。
私は科学の知識が常人よりも豊富ですが理系出身ではありません。
私の豊富な知識は私一代で築いたものです。
ではインターネットカフェの時間が来ましたので今日はこれで失礼します。
267 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 21:14:00 ID:rRJNnvzvP
わろた
268 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 21:27:24 ID:VmACjAx1O
>>266 レスありがとうございます。
貴方のような方が「パチンコ」で生計を立てているとはとても意外で、驚きを隠しきれません。
これからも貴方の豊富な知識を更に深めるべく、精進していかれることを心からお祈り申し上げます。
269 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 21:28:44 ID:1tQdUw0PO
自演にしか見えねえズラ
270 :
学生さんは名前がない:2009/04/02(木) 21:34:09 ID:VmACjAx1O
自演っつーかノリツッコミ(笑)のつもりでした
人間原理を仮定したとしても推論が脆弱すぎて結論の根拠になってないな
272 :
ニュータイプ:
ヨーロッパが大航海時代以降世界に接してヨーロッパ中心主義に陥ったように、宇宙時代には
>>1のようなやつが増えるかもな。