留年が決定しました 3留目

このエントリーをはてなブックマークに追加
433学生さんは名前がない
四年の進級要件:
必修科目単位数76
卒業要件総習得単位数106

俺はこの内、卒業要件総習得単位数108を取っていた。
なぜ留年なのか全く理解出来なかった。しかし今レジュメをよく読む事で気付いた。
全てに気付きどうしようもない事が分かった。

必修科目単位数には共同必修、共通選必、固有必修だけであると考えて登録し全て習得していた。
他には専門科目として、固有選択必修と固有選択というものがあり、俺はこの両方の習得に励んでいた。

だが、実はこの固有選択必修というのがキワモノで、必修科目単位数にはも含まれるらしいのだ。
俺は16/24しか取っていなかった。これを合わせても74/76にしかならないのだ。
今期登録したものでは、固有選択必修は全て習得出来ている。
そして、頼み込もうとしている教授の科目は固有選択なのだ。

つまり、固有選択必修は18/24を超えなければ他をいくら取っていようと留年なのである。
なぜ、ちゃんとそういう風に書かないのか。よく端のほうを読むと固有選択必修も含まれると小さく書かれていた。

今まで必死こいてやっていた就職活動の選考は全て無駄であり、留年は免れないのである。
そして教授に土下座しても無意味であり留年は回避出来ないと分かり絶望した。