952 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 14:59:08 ID:BBBTmaD7O
>>950 なぁ〜
逆に感謝されてもいいくらいじゃん
人を笑わせて楽しませたんだから
馬鹿な警察らに心の余裕も与えたたろうよw
953 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:01:11 ID:TkiUOqUNO
警察からしたら893や暴走族捕まえるより、
何も失うもの無い、何も抵抗しない、2ちゃんが全ての頭デッカチヒキ無職捕まえて
点数稼ぎした方が楽だし、ネット規制のいいネタになるしな
>>952 実際に警官が爆笑したのだから
「パピヨンは悪意をもって予告したのではなく、住民を楽しませようとして不謹慎な書き込みをしてしまった」という主張も通るはずだよな
1月13日に第1回公判が行われた。傍聴席には8席の人がいた。私は手錠を掛けられたまま法廷に出廷し、
裁判官から「これから第1回公判を始める」との号令がかかり正式に裁判が始められた。まず、私は裁判官から名前、本籍、住所を聞かれ、
私はそれに答えた。続いて裁判官から私に黙秘権があることを通知された。そして、法廷検事が起訴状を読み上げた。
それに対し、裁判官が私に「起訴状に書かれている事実は間違いないか?」と尋ねた。私はマイクを使って法廷中に響き渡る声で喋った。
「起訴状に対し、否認します 私はネットにイタズラ書きはしたけれども業務妨害はしていません 三つ主張したいと思います
一つ目に私は業務妨害をするつもりがありませんでした 2つ目は業務妨害があった証拠がないということです
3つ目は業務妨害を成立させたのは警察であるということです 以上三点から当該事件は業務妨害に当たらずよって無罪を主張します」
これにより、正式に否認事件、無罪主張事件になったのである。
マジかっけぇ・・・w
濡れた
俺も今までに被告人になった人知らないけど、「2chに殺害予告書き込んだら逮捕、実名報道」ってのは
2chやってない人ですら周知の事実であったわけだ
それわかっててやった人に、おもしろがってか2chをもっと自由にしたくてかは知らないが
第三者が後出し理屈で擁護しようと思っても聞いてるほうは薄っぺらな三百代言にしか思えないんだよ
傍聴席が満員でどう思ったか気になるな
萩原さんカッコイイッスwww
959 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:04:33 ID:RJ+FjRZL0
ノクターンについてどう思ってるのかも知りたいw
ノクターンはパピ擁護して責任逃れに必死みたいだがw
>>959 責任逃れも何も、そもそもボクには何の責任もないし
961 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:06:45 ID:bvlnU3fC0
>>956 理由はともあれ、
警察が罪と判断したから何をどう言おうが罪!
ってのはどうなの。
何がどう罪なの?
と問うたときに明確な答えが返ってこない点に疑問を覚える。
パピヨンを擁護するのは結果としてそうなっているだけで、
パピヨンを擁護しようとして理屈を捏ねているのではなく
理屈を捏ねていたらパピヨン擁護っぽくなったってのが近い
962 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:07:17 ID:2IMwvDsR0
パピヨンの知力がアップしている件
>>960 でもこのスレを立てる責任は感じたんでしょ?
964 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:08:01 ID:bvlnU3fC0
争点1
パピヨンが為したのは「犯罪予告」か否か。
・ネットという空間を如何様に判断するか。
・リスクをもたらせば実際にそれが実行されずとも
「罪」となるのか。
争点2
(犯罪予告であると前提して)
業務執行妨害(?)という罪状に当てはまるのかどうか。
・通常の業務とそうでない業務の差異は?
とにかく争点まとめるとこんな感じになるのかな?
ちょっとログとか読んで他の奴の言い分も探してみようか
965 :
三重 ◆B1RMno9XVI :2009/02/21(土) 15:08:50 ID:0TINQcWFO
わざわざ傍聴いってるやつなんなの。
キモすぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
パピヨン渾身のネタつくり
一気に直木賞へ
>>961 何度も言ってるじゃん。お前の"警察に迷惑をかけても許される範囲"の線引きのラインは極端でおかしいんだよ
常識の範疇で考えるってのは、どんなものごとを計るものさしの中においても必要なものよ?
969 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:10:59 ID:TkiUOqUNO
ネット予告して事件起こしてる奴もいるんだから、
傍から見てどれが犯罪予告でどれが遊びかなんてわからないけど。
いざ捕まってみると、屁理屈ごねて逃げる奴ってそんなことすらわからない
2ちゃん脳なんだな
>警察に迷惑をかけても許される範囲
言ってしまえば警察は迷惑をかけられるのが仕事じゃないの?
実際、他の板では
「言論の自由の意味もわからんのかゆとりは」
という意見がしばしば見られる。
業務執行妨害のことなんざ考えてるやつは少ない。
973 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:15:16 ID:bvlnU3fC0
>>967 僕から見れば君のラインがおかしい。
僕のラインってのはあくまで法制度に則って
機械的客観的に引いたラインのつもりなんだけど。
でも今回の警察の言い分や君の言い分は
君らの主観に依ったラインに思える。
法治国家である以上、まずは法に依るべきなんじゃないの。
そもそも警察に迷惑をかけたというけれど、
それが警察の仕事だろ
974 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:16:44 ID:BBBTmaD7O
つーかさ、警備にあたった警察らってやる気あんの?
実際に書き込まれた内容が実行されたら
10人やそこらじゃ対応は難しいんじゃないか?
ましてやダイナマイトをセットしてるなんてことが本当だったら
爆発物処理班とかさ、相当な人員が動員されるはずだろ
一応仕事したって理屈つけるために適当な人間を現場に突っ込んだだけだろ
こういう時だけ俺たちはちゃんと市民を守る仕事をやってるんだ とか
言っちゃうんだろうなぁ
なんだかねぇ
迷惑を解決するのが仕事だろ
起きるかどうか分からないものに毎度毎度10人配置していったらどんなに人がいても足らない
ってか、関与の程度の差こそあれ10人もの仕事になっちゃったのか
「普通の感覚」って何だろう
講師の言う「普通の感覚」って奴が万人に備わってるわけじゃないから法があるんじゃね
979 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:21:18 ID:bvlnU3fC0
>>975 普通の感覚で考えてるつもりだけど
両方とも警察の仕事じゃね?
警察がやらなきゃ誰がやるんだよ
犯行予告なんて天気予報か占いくらいに考えときゃいいんだよッ
981 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:24:14 ID:bvlnU3fC0
リスクに対処するなら上にも出てたけど
ストーカーで困ってる人に対処してあげろよ警察
>>978 そういうんだったら、じゃあもう人と議論できないよ
>>979 警察がやらなきゃ誰もやらないから警察の仕事だけど、そんなすさまじく非常に余計なことをして警察組織に迷惑をかけた人が
懲罰無しでおとがめなく暮らせる道理はないだろう
>>982 感覚を共有してないと出来ない議論は議論と呼べるの?
>>978 や、社会通念とかそういった概念なしに少なくとも裁判はなりたっとらんと思います
985 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:27:44 ID:45D8EKlE0
傍聴しに行った奴ならわかると思うが
警察の言ったことは至極当然で、パピヨンは屁理屈並べていたに過ぎない
あの荘厳な空気は冗談が通じるもんじゃない。そしてそれこそが社会だ
986 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:28:00 ID:bvlnU3fC0
>>982 犯罪行為が余計な事なら
あらゆる犯罪に余計な事した罪が適用されないとならないし、
事故だって余計な事になる。道を尋ねる事も。
行為者の意志に余計な事をして
邪魔してやろうという意志が含まれていたとすれば
その言い分も通るかもしれないけど、
そのような意志を判断するのは難しい。
パピヨンは警察を妨害してやろうとして予告したのだろうか?
判断不可能じゃね
>>898が全部同じ、というような先天的常識欠如者とレスしあうのは無駄
それでもレスしあうのは議論ではあるだろうけど、そんな無駄な議論したくない
988 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:30:16 ID:bvlnU3fC0
常識や通念なんて曖昧なものを
普遍的なものとして考えるのってどうなの
>>985 3月9日はみんなで傍聴に行こうぜ
敢えて「ダイナマ特製パピヨン無罪Tシャツを着て席に並ぶんだ」
判決文には社会通念上、とか社会通念に照らして、とか一杯出てくるさ
>パピヨンは警察を妨害してやろうとして予告したのだろうか?
未必の故意であるだろうが、そういう起こるかもしれない結果も含めて予告したんじゃないですか
>>986 パピヨンの意思の有無は関係ないだろう
パピヨンの行為でしなくても良かった無用な警戒をせざるを得なかったのが問題なんであって
994 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:34:37 ID:bvlnU3fC0
通念って言葉を最初に言い出したのは
確か経済学者のガルブレイスなんだけど
この人の定義だと
「受けいれられる性質をもっているために尊重されている観念」
が通念であって、これが受け入れられ広まっていくにつれて
より強固なものになっていく事を「通念化」って言ってんだけど、
今回の件ってのは「新しい現象」で決して通念で判断可能な
代物じゃないと僕は考えるんだけどどうなの。
これから通念と化していく類のものなんじゃないかと
995 :
蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/21(土) 15:35:18 ID:IhHwahBlO
996 :
イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/02/21(土) 15:35:47 ID:bvlnU3fC0
>>993 通念は大切だけど常に移ろい行くものじゃなくて
>>992 意志の有無が関係ないのなら
警察は自分勝手に相手の行為を判断して
逮捕乱発できることになるじゃない。
それはどうなの?
>>995 意思っていうと言いすぎた
でも犯罪である可能性の予見があってそれをしないこともできたのに、だからか
お前の常識と俺の常識は違うんだよ。って言ってしまったらもうそこで終わりだよ
それを言っちゃおしまいよって寅さんも言ってるよ
999 :
学生さんは名前がない:2009/02/21(土) 15:37:13 ID:BBBTmaD7O
1000ならぱぴよん自伝出版決定
1000 :
あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/02/21(土) 15:37:28 ID:NpCtt5zs0
1000!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。