【大生】東京大学148学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
★UTask-web★
ttps://zkyomu-o.c.u-tokyo.ac.jp/utask/campus/
ttps://zkyomu-m.c.u-tokyo.ac.jp/utask-m/mobile/ (携帯用)

★UT-mate★
ttps://ut-mate.adm.u-tokyo.ac.jp/websys/campus

このスレではメール欄にsageと入力することを強く推奨します。
このスレでは(固定による)過度な馴れ合いを禁止します。
馴れ合いたい方は学部研究板のスレへ移動願います。
2学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 00:48:22 ID:ZNMO/KK4P
俺は飲み会で「冷え症で…手が冷たいの…」って言ってきた女の子の手を握ってあげたら、
「あったか〜い!!」ってすごい悦ばれたから、俺は「足も冷たいんだな^^」とか言いながら
さりげな〜く足に触ったりしまいにゃ足を揉んであげたりしてたらさ、
どんどん女の目がトローンとしてきてさ、帰り道にギュッとしてやったらもう落ちたよ。そりゃもうストンさね。

いいか?いきなり頭撫でてもダメなんだよ。トークで雰囲気作って、見つめたり、
指触れたり肩触れたり徐々に接近してって腰に手廻したり…少しずつボディータッチしてくの。
女って基本的に“ぬくもり”求めてるからね。大事なのはタイミング。行ける!!、と思ったらふとももに手を置け。
3学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 00:50:28 ID:WcBr/+O10
前スレ
帰ってきた東京大学スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1231041740/
4学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 01:10:20 ID:JPqY1KVgO
おつ
5学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 01:15:49 ID:dcHRI38f0
6学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 02:35:51 ID:cF4Sxx9uO
学部板のスレは面白そうだ
うらやましす
7学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 05:07:43 ID:agHH7l13O
>>6
そうですか。馴れ合いが好きなんですね
だったら向こうに行って下さい
そしてこっちには二度と来ないで下さい
8学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 14:30:44 ID:ChVS9SI60 BE:387647472-PLT(12000)
おお、マジで前スレ落ちた
9学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 17:49:25 ID:jsUpDaN1O
教養後期の民法が微妙な難しさだった……
10学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 17:50:34 ID:6AJVgM9QO
留年したら人生終わりますか?
11学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 17:58:27 ID:jsUpDaN1O
終わらないよ
留年した奴にしか出来ないことをすれば良いよ
12蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/04(水) 18:02:54 ID:Y0ticYf70 BE:436367726-2BP(3000)
げへへへへへへ
13蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/04(水) 18:05:02 ID:Y0ticYf70 BE:545459235-2BP(3000)
俺も東大生ブログランキングで1位めざして頑張るぞ
14学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 19:46:24 ID:deSc9UTS0
URL張って
15蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/04(水) 21:39:47 ID:a3beTYfVO
beにあるよ
16学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:05:24 ID:deSc9UTS0
内容は素晴らしいけどそれじゃランキングは遠いな・・・
17学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:02:35 ID:WcBr/+O10
久々に見たら色々進化してるなw
18学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:05:08 ID:1+N+8XD70
>私のようにすでに今期ゼロ単位を覚悟した者

留年フラグ乙
19学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:06:38 ID:1QcJuAPr0
                        , '"´`>、  , '"´`>、
                       / /    /  /   \____
                       ! ./   __/ /       \____`>
                      ヘ、|/ァ'"´::::::/ /:::/ ̄|>..、
                     /  \:::::::::::::/ ::/   {::::::::::':,
                    i  ー->r‐r<-‐ ‐   `7::::::::::ヽ,
                _,,.__ -'─::::''''''''""""´   ̄ ̄ ̄`゙゙゙''''::ー‐‐- ....,,, _
            rr''"´:::::::::::::::::::::::_;;:: -‐ '''"´   ̄ ̄ ̄` '  、:::::::::::::::::::::`::..、
            ' 、:::::::::::::::::::;: ''"/  /      ト、       \..::::::::::::::::::::::〉
     ピキーン!!    ' 、:::::::::/  /    |     ト、 |  \       ∨::::::::::::/
____∧,、____ >/    |  / ヽ    ! ヽ! ヽn ヽ    _ __________
 ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄../  ,  .! 7 ヽn\   |    |::| !     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ! /|  .! /  |::|  \ .|    |::| /  ,'      \    この感じ……
                ∨ .!  | ハ  |::|        `'/  /         \
                  |   {  `′         /  /    /      ハ  コテスレね!!
20学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:57:14 ID:agHH7l13O
>>19
いいえ。まさかまさか、天下の東京大学スレが
コテばかりの馴れ合いスレになるなんて
そんなこと、あり得るわけがないですよ
21学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:58:01 ID:bEoM0EiZ0
22学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:59:28 ID:1+N+8XD70
18日の試験まで勉強を継続する気力が沸かないお
23学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:01:22 ID:xmDds+Nm0
国際法捨てればおk
24学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:03:05 ID:1+N+8XD70
残念なことに2類なんですよね
その代わりヨーロッパ政治史は捨てました
25学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:07:20 ID:dZYqBHaJi
そのノート俺にくれ
26学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:11:37 ID:s6ofZ4cU0
試験真っ最中な俺は…
今週の試験はあと1つだが
来週一週間で7つ試験があるとかマジ鬼畜
27学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:12:34 ID:ycIM71ik0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./
 レ1 |  / o └、  ∠/     ハ ハ
   .|__|  ヽ_/^     ,/     (*‘∀^)      ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
     _   / /  \
    / o ヽ/  /   /
    ヽ__ /    \
28学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:22:12 ID:27+nCse70
ヨーロッパ政治史シケプリ欲しい
29学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:24:42 ID:XDGBrYVA0
>>27
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
30学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:28:03 ID:C3QpQYFy0
工学部の試験って前期教養と大して変わらんな
31学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:28:23 ID:ycIM71ik0
            _____________
           |  (^o^)ノ | <<29
           |\⌒ m⌒ \
            \|⌒c ノ⌒⌒|
          /⌒ヽ  | .|  | .|
         (  ^o^ ) i i二 .ノ
       (´  二二二 ノ
       ヽ    /:
        i==ロ=〈
       ノ:::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ
     /::::::_/   \:::::::)
   /::_ '´      |::::|
   レ          しつ






               /⌒ヽ  
             _( ^o^ ) il| <なにしやがる
           (´ \   \|il |il il|
         /  \. \ノ\. \il| |il
        i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|               .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
       ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη l ! \ バキバキ      ???? ¨???????■■〓????
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  ̄) ̄|/   グシャア ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
     /::::::_/   \:::::::)  .|  )  )  |/ / ?????????? ? ∴ ….? ?  ??
   /::_ '´      |::::|  .| ,:;・?????????????????  ? ??????
   レ          しつ`)。,:;・;;∴??          ?  ¨ ???■??? ? ? ̄
               /⌒Y⌒ヽ⌒\
32学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:30:57 ID:3Q51LAyF0
>>30
マテ工やシス創はぬるいってきいたことある
それにしても前期教養並みにぬるいってことはなかろう
33学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:40:51 ID:aKU/r3iP0
前期教養は何であんなにガバガバだったのだろう
34学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 01:10:14 ID:XDGBrYVA0
>>33
俺的には教養でも、結構締まりがいいんだけど
専門はもっときつきつなのか
35学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 01:12:25 ID:xmDds+Nm0
進振り次第じゃね
70そこそこでいいなら授業出なくても前日にシケプリ2週くらいしとけば余裕だし
80超え目指すならちゃんとやらんといかんし
専門も学部によるだろう
36学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 01:20:55 ID:oYg3wpja0
法学部の専門のシケプリありすぎワロタw
37学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 01:35:20 ID:b5mUkZBV0
>>36
さっさと渡・・いえ恵んでくださいお願いします
38学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:04:16 ID:UV9Q/ZrrO
>>36
同じくおねげーします。
シケ長がうpしないんでなかなかキツいでやんす。
39学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:04:53 ID:oYg3wpja0
>>37
譲渡禁止特約というものがあってだな・・・
とりあえず各科目3種類ぐらいずつ手に入れたわ
進学校出身でほんとよかった
40学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:20:15 ID:UV9Q/ZrrO
いいよな私立進学校は。
あらゆる点において明らかに有利。
うちの高校文一俺だけだし‥‥。
41学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:25:23 ID:WfxUrn6O0
>>39
そんなもんで利益を独占しようとする私立集団気持ちわる
42学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:28:52 ID:oYg3wpja0
>>40のために50MBうpしようと思ったのに
>>41で萎えた。おやすみ。
43学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:32:03 ID:J2VFblX10
うるせークズ
44学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:55:52 ID:WfxUrn6O0
いちいち書かなくて良いよ
45悪魔自動停止 ◆P.ymVk038w :2009/02/05(木) 03:04:41 ID:Zr+Bl6j0O
このスレ馴れ合いスレになりそうだな
46学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 03:10:00 ID:WfxUrn6O0
馴れ合いと殺伐なら殺伐を選ぶ大学生
前者を望むなら他所へ
47学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 07:37:10 ID:pYuoCtdAO
高校閥(笑)
48学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 15:49:11 ID:dZUErRU5O
過疎すなあ
試験前だからか
49学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:00:44 ID:G46dWwXJO
試験ではボールペン強制?
50学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:04:12 ID:3Q51LAyF0
ボールペンで字間違えた場合普通に二重線で消せばいいんだろうか
誤字を消した二重線が多いと印象悪くなって減点みたいになったら嫌だな
51学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:20:41 ID:27+nCse70
なんの試験?
52学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:27:15 ID:Z+k4jkIB0
法学部でしょ
ボールペンかインク、ただし「消せるボールペン」はダメ、という決まり
53学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:33:16 ID:27+nCse70
まじで?
しらなかったやばい
54真誇道 ◆MOCOP.MtM6 :2009/02/05(木) 16:40:08 ID:xHvwXybn0
鉛筆でも大丈夫だったよ。
55学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 17:52:19 ID:5HWW4fBH0
法三年の女の人Sさんにちんこ蹴られたい。
56学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 18:04:30 ID:FwKGV+4WO
>>55
自演乙
57学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 18:10:19 ID:Z0RR/1of0
今週の東大新聞に「学生のうちに付き合う練習を」とかいう記事があって萎えたorz
58学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 18:14:36 ID:7ZlJyVvd0
練習台を用意してからそういう記事を書いてほしいな
59真誇道 ◆MOCOP.MtM6 :2009/02/05(木) 18:16:21 ID:xHvwXybn0
>>57
kwsk
60学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 18:28:45 ID:dZUErRU5O
アメリカ政治外交史の最終回授業に出てた人いない?
最後だけ出られなかったんだけど試験のこととかなんか言ってたらおせーて
61学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 18:39:23 ID:Z0RR/1of0
>>59
結婚についての記事なんだけど、東大生は結婚願望はあるが、合コンに参加するとか出会いに向けた努力はしてないとかなんとか
社会に出たら断られる経験を沢山するから、学生のうちに断られる経験を積んどけとか
プライドを捨てて自分を磨けとか、同窓会には参加して出会いを求めろとか

ごめん、うまく説明できないから、図書館で読んでくれ
総合図書館には東大新聞が置いてあるから
62学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 20:08:11 ID:c4t1P/oZ0
断られる経験一回でもうすでに何もかもやる気をなくしました
63学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 20:38:36 ID:UV9Q/ZrrO
法社会学過去問微妙に難しくない?
64学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 20:41:11 ID:3Q51LAyF0
今思えば法社会学履修しときゃよかったかな
なんとなく単位認定ぬるそうだし
65学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 22:39:15 ID:yPhaOSYA0
前期   募集人員 志願者数 倍率   第1段階選抜倍率
文科一類  401人  1640人  4.09倍  約3.0倍
文科二類  353人  1202人  3.41倍  約3.0倍
文科三類  469人  1496人  3.19倍  約3.0倍
理科一類  1108人  2881人  2.60倍  約2.5倍
理科二類  532人  2089人  3.93倍  約3.5倍
理科三類  98人   535人   5.46倍  約4.0倍

後期
全科類(理三除) 100人 3150人 31.50倍  約5.0倍

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_09_j.html (2月4日17時現在)


文一で脚きりされる人かわいそう
66学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 22:50:39 ID:s6ofZ4cU0
どーせ足きりされるラインの人はたいてい受からんだろう
67学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 23:23:10 ID:OrQsCzDN0
>>66

東大は二次重視だからそうでもないぜ。
68学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 23:36:50 ID:s6ofZ4cU0
もちろん、理論上はセンターが駄目でも二次で得点できれば問題なく合格できるが
実際はやっぱりセンターが出来ない人は二次も出来ない人が多いだろう。
ゼロではないし、他大より逆転の可能性が高いのは確かだけど。
69学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 23:42:56 ID:27+nCse70
相性があるから意外とそうでもないと思う。
70学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 00:14:17 ID:uDPilLOb0
俺の同級生でマーク式より記述式の方が得意って奴がいて
足きりはなんとか回避したけど結局落ちたんだよね…。
71学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 01:22:48 ID:ucEP6CQDO
他学部聴講しときゃ良かったなぁ。
一つ数学教育とかいうの取ったけどこれいつやるの?
ユータスクとかに何も書いてないんだけど。
72学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 06:06:03 ID:kZyxwEt20 BE:886052148-PLT(12000)
>>52
ボールペン強制とか法学部試験は謎ルールが多いよな
後、答案用紙がいまだに縦書きの科目があることとか
73学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 15:04:55 ID:WjE65UGY0
やっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
いえええええええええええええええめっちゃ春休みいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
74学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 15:15:32 ID:kmZxoAjX0
ずっと授業出てなくて今初めて日比野憲法のシケプリ見た俺涙目
おいこれどんな問題でるんだよ
75学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 15:37:10 ID:vvsd+10PO
選択肢
1、低得点覚悟でギリギリ進級
2、二学期試験放棄して留年して高得点を目指す

テスト前すら勉強しなくてカスな一年ですが、2みたいな選択肢は可能ですか?
不合格科目は留年すれば100点満点で試験受けられるらしいですが
76学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 15:41:02 ID:UUC+VZC+0
>>74
過去問見る限り授業はカオスでも試験問題はまともなのが日比野先生
てかシケプリアップしてくれよ
アプロダはここあたりで↓
http://www.dotup.org/
77学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 15:55:51 ID:cHhLpyyB0
てす
78学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 16:09:01 ID:Udr/M6Z50
>>76
うpしてもいいんだが、順序的にはお前が過去問晒す方が先だよな
第一部の過去問見つからんのだが

駄目だもう死にたい
79学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 16:38:34 ID:ihCylUwt0
平成13年度 憲法第一部日比野
(全問解答)
1.皇室と親交の深い、ある外国の国王が国賓として来日したが、その際に、
当該時期に皇室行事として行われる恒例の神事に出席することを希望し、
内閣総理大臣も同席した。これにかかわる憲法問題を論じなさい。

2.ある県の弁護士会が、総会において、政府の司法制度改革の基本方針に反対すること、
各方面に対し、その趣旨の積極的な広報活動等を行うことを議決するとともに、
この広報活動等にかかる経費のほか、
前月の大地震により被災した他の県の弁護士会に対する復興支援金、
環境保護活動を推進する県内の団体に対する助成金などの支出を含む予算を承認した。
これにかかわる憲法問題を論じなさい。

3.最高裁が採用している「自由に対する制限が必要かつ合理的なものとして
是認されるかどうかは、制限が必要とされる程度と、
制限される自由の内容及び性質、
これに加えられる具体的制限の態様及び程度等を較量してきめるのが相当である」
という比較考量の手法は、名目的・形式的であって、
表現の自由などの精神的自由にかかわる違憲審査の基準としては
適当でないという批判について、最高裁の諸判決に即して論評しなさい。


さあ手持ちのシケプリを全てうpするんだ
80学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 16:44:15 ID:ihCylUwt0
短かったからもういっこ

平成12年度 憲法第一部(本年度)日比野
(全問解答)
1.「日本国憲法は欽定憲法である」という見解について論評しなさい。
2.裁判官の政治活動の自由の制限の憲法上の可否について論じなさい。
3.最高裁の諸判決における職業選択の自由にかかる違憲審査の基準を説明し、論評しなさい。
81学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 16:45:54 ID:ucEP6CQDO
二問目難しいなおい
82真誇道 ◆MOCOP.MtM6 :2009/02/06(金) 16:58:47 ID:1F91BrnX0
本(特に専門書)を読んでいるとき、
ものすごい不安に襲われることって、
ない?
83学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:24:05 ID:m5p0spnx0
ない
84学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:24:46 ID:fOryuORA0
後テスト2つ@工学部
85学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:46:12 ID:l8mOslyH0
向こうのスレでホモの人権が侵害された件。
ここでホモ発言するからな。よろしこしこどっぴゅーん。
86学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:49:28 ID:aTFqDOik0
死ね
87学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:03:40 ID:p5a07rd60
杉田の政治学のシケプリ良いの誰か持ってない・・・?
88学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:14:51 ID:l8mOslyH0
ちんこだれかくわせて><
89学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:49:31 ID:HNczGr8v0
行きたい学科による

ただ1年目だめなやつは基本的に2年目もだめだから素直に進級しろ
留年はつらい
90学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:50:01 ID:HNczGr8v0
安価つけるの忘れたorz
>>75
91学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:50:07 ID:l8mOslyH0
>>89
けつさらせや
92学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 03:35:23 ID:p9qBKBGSO
ふいー
93蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/07(土) 03:49:09 ID:sX/5Fq7i0 BE:1309100966-2BP(3637)
その気になれば世界征服できると思っていたあのころが懐かしい
94学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 13:22:49 ID:NfD2WjlzO
95学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 15:07:03 ID:/lUGqQoS0
96学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 16:38:46 ID:29ZrtC4+O
憲法統治機構は出ないよね?
97学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 19:13:11 ID:99TDnPyB0
日比野先生なら出しかねない
98ことり様:2009/02/07(土) 20:37:00 ID:aRSbZxa00
ひま
99学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 21:02:03 ID:ukgzfbLP0 BE:747606839-PLT(12000)
誰かが上で言ってたけど日比野先生は「試験は」まとも

というかもしかすると人権すら最後まで行ってないのでは
去年なんて精神的自由権の途中で終わってたし。
100学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 21:39:05 ID:29ZrtC4+O
精神的自由権くらいで終わったらしいよ。

さすがに授業でやってないところはねぇ‥‥。
101学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 21:40:11 ID:2oyKKXNS0
社会権の話してたような気がするんだけど気のせいか
102学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:02:45 ID:pa2vDuX10
制度的保障はやったらしいからその関係だと思うよ社会権は。
てか法二年多いみたいだから聞くけど、みんな法学部飲み出る?
103学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:11:05 ID:+HuBg/0Y0
公務員の特別権力関係論?について一部やり残しはあったけど人権は全部終わったと思う

法学部飲みは一応出るつもり
104学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:21:48 ID:pa2vDuX10
どっちにせよ芦部憲法での範囲は人権までだよね?
105学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:54:58 ID:p9qBKBGSO
法学部多すぎだろ
106学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:57:03 ID:29ZrtC4+O
法学部は砂漠なんで向こうの馴れ合いスレの空気に馴染めないからだと予想。
107学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:58:40 ID:2oyKKXNS0
法学部は砂漠なんでここでしか人と話せないんです><
なにかのシケプリくれ
108学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 22:58:51 ID:EqRhTcOs0
ヒント:試験の日程

かくいう俺も法2年だが、法律系は余裕だが政治系オワタ
ヤフーのブリーフケース入れなくなってシケプリ手に入んねえし
109学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:03:50 ID:99TDnPyB0
最低でも憲法民法刑法政治学(+1科目)は単位とらないと…
俺もシケプリなんて一つも持ってないけど政治学は参考書3冊読んだし
F元のレジュメは解読したからなんとかなりそう
問題は国際法だぜぇ
110学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:05:15 ID:EqRhTcOs0
1類だから国際法受けないわw
2類の奴も来年取った方が楽なんじゃないか?w
111学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:10:46 ID:pa2vDuX10
大沼はな〜。
教科書完璧にやっても可とか普通にありそうだし、そもそも教科書も読みにくくて量多いし。
112学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:14:37 ID:99TDnPyB0
俺も一類だから国際法落としてもいいんだけど一応講義は大体出てたから意地で落としたくない
てかいまさらシケプリがあろうとなかろうとあんまり関係なくね?
1周した後の復習ならともかく無勉の場合いずれにしても膨大な時間がかかるわけで
今から無勉の科目勉強するよりは取れるかどうか危うい科目を補充したほうが懸命っぽい
113学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:17:41 ID:+HuBg/0Y0
>>106
リア充は学部板のスレみたいな雰囲気を好むのか?誰がどう見てもきもいだろあのスレ
114学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:20:42 ID:5+uRE6t70
このエリートどもめ…
115学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:21:27 ID:29ZrtC4+O
>>112
杉田の政治学はノートが信用出来ないし教科書ないからシケプリ欲しい。
116学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:43:14 ID:2oyKKXNS0
おまえらシケプリってどこで手に入れてんの?
117学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:29:09 ID:6YbrcM8U0
>>79
すまん遅れた。みんな持ってるやつだけど・・
パスは憲法第一部の教官名。早くしないと消しちゃうぞ☆

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23626.doc.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23622.doc.html

法学部二年多そうだけどシケプリとか過去問持ってる人いると
うpしていただけるとありがたいわけですが
118学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:37:55 ID:5H0PJ3rL0
過去問はこれとか→http://minseikomabahongo.web.fc2.com/information_frame.html#Anchor-46919

てかこのシケプリすごいな。
最後まであるのこれ?
119学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:38:40 ID:RpvHNnDEO
このスレも法学部の馴れ合いスレと化したか
本スレに戻るぜ
ばいびー
120学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:40:48 ID:5H0PJ3rL0
>>119
試験情報交換は大学スレのあるべき姿だと思うが。
法学部ばかりなのは時期的な問題だろう。
121学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 01:22:57 ID:NH8/WK3E0
>>117
みんな持ってる…って400人中半数も持ってないと思うけど^^;
非常にありがたいけどこんなの多すぎて読了できる気がしないです
122学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 07:15:52 ID:eA2mnMi90
ちょっと失礼
東大って御茶ノ水から歩いていける?
123学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 07:20:45 ID:eA2mnMi90
あげとく・・
124学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 08:41:51 ID:s8tjGEJS0
>>122
陸続きだからもちろん行ける
本郷なら20分程度、駒場なら2時間程度
柏だと6時間はかかるのでお勧めしかねるが
125学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 08:50:58 ID:aP7gR0f4O
>>124
駒場まで2時間で行けるのか
本当だとしたら意外と近いな
126学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 09:05:22 ID:s8tjGEJS0
ごめん、駒場2時間は相当頑張らないときついかもしれない
「2時間半程度」に修正しておくわ
127学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 09:05:56 ID:XcuL+N3c0
過去問は5年分本郷で買えるぞ
要望があれば長くなきゃ直接打ち込むけど

だから政治学のシケプリorパワポください
あと民法と国際法のレジュメのパスも…
128学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 13:23:41 ID:pxgyeJl2O
国際法はグロティウス(Gのみ大文字)
民法は駒場900(Kのみ大文字)だったかな。
129学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 21:27:57 ID:aP7gR0f4O
過疎
130学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 21:31:33 ID:pxgyeJl2O
法学部飲みどうしようかな
131学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 22:58:36 ID:l3dykoLk0
法学部飲みなあ・・・
リア充たちとも、いつも前の方で授業受けてガリガリ勉強してるやつとも、
かといって900番で大声で某動画ネタ発して盛り上がってるタイプのオタクとも
仲良くできる気がしなくて一回も参加してない

自業自得だけど砂漠まっしぐらで死にたい
あと寝坊して今日のプリキュア見逃した死にたい
132学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:12:22 ID:XcuL+N3c0
>>128
>>130
ほんとに助かるわありがとう

法学部飲み去年は結局知り合い同士固まってわいわいする感じ
一応いろんな人と話せるけどあんま新しく友達できるとかではない
当然個人の性格と行動次第だとは思うけどね
法学部で友達欲しければ多分法相に入るべき
133学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:13:31 ID:yc11r69A0
どの学部でも後期課程に入ってから友人作ろうと思ったら
よほど短期間に密接に会う機会がないと無理だよね
3年から新しくサークルはいるってのもどうにも気が乗らないし
結局いままでのクラスサークルの友人+αになっちゃいそう
134学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:30:11 ID:aP7gR0f4O
>>133
ま、勉強や就活と忙しくなるしな。研究室やゼミではちょっとは友達出来そうだが
高レベルのリア充は就活でも人脈を作るのだろうが
135学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:30:54 ID:pxgyeJl2O
>>131
900番にニコ動ネタで盛り上がってる奴等なんかいる?

一回目の飲みは楽しかったけど、結局その後も連絡取ってる奴いないしリア充はウザいしだったからな‥‥。
やっぱり止めとくかな。
136学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:40:32 ID:l3dykoLk0
>>135
俺のクラスメイトでした ('A`)
137学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 23:48:45 ID:pxgyeJl2O
>>136
ちょww
てかプリキュア見てるならお前もオタじゃんww
共存は出来ないの?
138学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:03:29 ID:I26u3qpCO
ニコ厨の声がでかい奴とプリキュア静かに観る奴は
別人種な気がする
139学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:32:13 ID:52Qh7DdEO
ニコ厨はむしろ、普通?のオタからは嫌われてる
あと2ちゃんねらーからも、あまり好かれてない
中高生が多いしね
140学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:44:14 ID:Ea7D4SSh0
オタク板いけば本物のオタはどんくらい濃いかわかるぜ。
ねらーって俄か共、ものすごく嫌うでしょ
141学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:49:52 ID:u9rOoGa60
法学部3・4学期専門科目の必修って落とすと駒バックになるだけで留年は確定しないよね?
たとえば2008年度だと3学期の火曜2限政治学と5学期の火曜2限行政法第一部がかぶってて
政治学落としたとしてもどちらか一方しか履修できないっぽいんだけど、この場合7学期に足りないほうを
再履修して単位とれば留年は免れる?
142学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:54:05 ID:VUaJ+3v20
どちらも履修できるように特別の措置を採ってくれるんじゃなかったっけ?
143学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:55:38 ID:tdhMnLeF0
>>141
大丈夫。専門の単位を落としても留年の理由にはならない
144学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:59:21 ID:u9rOoGa60
>>142
マジか?それなら必修落としても心配する必要なさそうなんだが
>>143
えっと、2年→3年で留年しないのはわかるんだけど、3年→4年or
4年→卒業の段階で留年しなきゃならないんじゃないかと思いまして・・・
145学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 00:59:32 ID:+2NwD66O0
試験期間になると教科書より便覧を熟読しだす大学生
146学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:06:10 ID:tdhMnLeF0
>>144
その点も、7学期に再履修で問題なし
学期(学年)配当は気にする必要なし
147学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:07:26 ID:tdhMnLeF0
>>144
そもそも、3年→4年で留年という仕組みは存在しない
148学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:07:30 ID:MNpmBz4w0
制度変わってなければ、政治学と行政法どっちも登録して
行政法だけ授業受けて政治学は自力でやって(つまり「駒バック」はしなくとも)
単位取ることは可能
一回履修登録したことある科目は他のとかぶってても取れるはずだから

あと3年→4年の留年って概念は基本的にないよ
とにかく4年までに卒業単位そろえたら卒業
149学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:20:37 ID:u9rOoGa60
>>146-148
3年→4年では留年はないのか
留年確定しないどころか実質駒バック回避も可能なんですね
ありがとうございました
150学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:29:33 ID:XR2I7A+kO
今日は全然勉強しなかったから
みなみけを見たら寝よう
151学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:34:56 ID:52Qh7DdEO
おかえりはマコちゃん分が少なひ……
152学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:35:19 ID:5/jXh/8g0
そろそろマコちゃんを出してほしい
153学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 01:47:05 ID:o8OiaMWz0
でてるしw
154学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 05:31:31 ID:52Qh7DdEO
抜きたくなったが、パソコンつけるのめんどい
誰かネタくれ
155学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 05:43:18 ID:PyJ7DOID0
虹と惨事どっちがいいんだ?
156学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 08:57:31 ID:F9vleciC0 BE:830673465-PLT(12000)
>>145
ありすぎて困る
挙句来学期の履修の予定を考え始めたりして現実逃避するから困る
157学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 09:57:21 ID:u9rOoGa60
>>156
すでにいくつか必修落とした場合の7学期までの履修予定を組んで
「これならなんとか4年で卒業できそうだな」とか自己満足に浸ってます^^

さて今日も図書館行ってくるか
158学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 10:00:03 ID:0RTzZjmd0
今日も駒場あいてるの?
159学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 10:03:04 ID:52Qh7DdEO
>>155
今更だが虹
160学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 10:28:26 ID:+55nW7V20
本郷でも政治学の入門講義とかしてくれれば良いのに
法と経済の入門系講義はみんなこまば
161学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 12:04:08 ID:37vQmJnd0
法学部の教務課に旧試の願書って置いてありますか?
162学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 14:27:58 ID:Rh4RJEYbO
テストダメだった科目って教授に頭下げて追加課題とかで救済とかしてもらえないかな?
テスト激しくオワタだったんですがorz
163学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 14:48:20 ID:yBsJxqsjO
教養?
164学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 14:53:46 ID:Rh4RJEYbO
そーです
165学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 15:06:48 ID:o8OiaMWz0
>>164
なんでテストが終わったあとすぐに教授のところ行かなかったんだよ。
人によっては救済あるのに。
166学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 17:02:23 ID:I26u3qpCO
前期教養なら先生によっちゃ何でもありだし
167学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 17:02:30 ID:Rh4RJEYbO
まじ?もう手遅れですかね?
168学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 17:13:51 ID:X/kAdN/7O
誰か藤原帰一先生の国際政治の過去問持ってたらうpしてくだしあ
169学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:03:46 ID:Q4n2h+V90
>>167
今からでも大丈夫
とりあえずくそ丁寧にメールしてみるべし
170学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:13:44 ID:Q4n2h+V90
国際政治08
1次の概念を簡潔に説明し、その概念は特定の時代に当てはまるものか
国際政治の基本的な特徴として普遍的なものかを区別し具体的事例を引きながら論ぜよ
(1)相互抑止
(2)瀬戸際政策
(3)波及効果        (各20点)
2世界戦争と地域紛争に対しその勃発理由を共通した概念・理論におより説明できるか。
それともそれぞれに異なる概念の設定・理論的枠組みが必要か。
「世界戦争」「地域紛争」のそれぞれについて、その言葉の意味を明らかにしつつ
それぞれ2つずつ(計4)の事例を挙げて論ぜよ。   (40点)
171学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:14:33 ID:qEWn+g4b0
誰か刑訴のシケプリをください…本当助けて泣きそう
172学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:24:24 ID:VUaJ+3v20
意外と難しいww
173学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:27:48 ID:dIhCxzHW0
むずかしいw藤原さんは鬼ってことでおk?

便乗して馬場たんのヨーロッパ政治の過去問持ってる方いたら教えていただけませんか
議院内閣制なんたらの奴以外で

174学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:35:51 ID:F9vleciC0 BE:332269643-PLT(12000)
横からだけど書いてみる
08ヨーロッパ政治史

1.近代ヨーロッパ政治における自発的結社(association)の役割
 (注)ここで「近代」とは、18世紀末から20世紀始めまでを指す

2.ディズレーリの政治指導(political leadership)
175学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:40:52 ID:F9vleciC0 BE:2242817699-PLT(12000)
ついでに俺も便乗して刑訴の大澤先生の過去問ないかな〜とリクってみる
176学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:41:52 ID:VUaJ+3v20
でもヨーロッパ政治のほうが遥かに難しいな。
元々内容が分かりにくい分尚更そう感じる。
177学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 19:52:18 ID:Rh4RJEYbO
>>169
ありがとうございます。メールしてみます
178学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 20:03:16 ID:Q4n2h+V90
08刑事訴訟法(大澤)
1XはA日の賭博好意を内容とする常習賭博の被疑事実により逮捕拘留されたが、
拘留期間の延長(10日)を経てその満了日に、嫌疑不十分のため処分保留で
釈放された。次の場合捜査機関がXを改めて逮捕拘留できるか検討せよ。
(1)A日の賭博行為について、嫌疑を裏付ける新たな証拠が発見された場合
(2)釈放後のB日に新たに賭博行為(A日の行為と常習一罪の関係と認められる)
を行いそれが判明した場合。
(3)逮捕前のC日に賭博好意(A日と常習一罪)を行っていたことが新たに判明したとき
2警察犬による臭気選別試験に立ち会った司法警察職員が選別の経過と結果を
記載して作成した臭気選別結果報告書(実況見分調書の一種)の証拠調べが
検察官から請求されたのに対し、被告人側から、不同意(刑訴326条1項)の意見が
述べられた。この臭気選別結果報告書に証拠能力を認めることはできるか、
できるとすればいかなる要件の元においてか。問題点を取り上げ検討しなさい。
179学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 20:09:35 ID:F9vleciC0 BE:1550590278-PLT(12000)
>>178
ありがたやありがたや

藤原先生の講義は教科書がしっかりしてて勉強しやすいけど、
受講生が多いし先生のファンな人はがっつり勉強してくるしでいい成績は取りにくい感じだた
180学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 20:12:06 ID:u9rOoGa60
国際政治もヨーロッパ政治史も難しいお
どっちも取れる気がしない
せめてあと1週間追加で勉強時間があればなぁあああああああああ
181学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 20:31:35 ID:Q4n2h+V90
国際政治は成績はともかく単位とるだけなら甘いみたいね

政治学切って来年加藤さん復活に期待しよかな
182学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 20:47:09 ID:u9rOoGa60
>>181
加藤淳子先生は通例勉強しやすいor簡単なの?
183 株価【91】 :2009/02/09(月) 20:52:37 ID:hBfVQIcgO
マンコ
184学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 21:14:04 ID:9+Njb8sZi
全く同じ論述問題を二年連続で出したのは加藤淳子だっけか
185学生さんは名前がない:2009/02/09(月) 21:16:28 ID:yBsJxqsjO
加藤政治学には神シケプリあるしな
186学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 00:04:45 ID:52Qh7DdEO
>>177
多分厳しいと思うよ
後期専門のほうがむしろうまくいくとは聞くが
法や経済なんかは絶対無理だろうけど
187学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 00:07:05 ID:X4N2GeAIO
>>170
遅くなりましたがサンクス!
188学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 00:28:59 ID:ZBZ6FqYwO
法学部生の死刑観についてお聞きしたくやってまいりました
189学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 00:44:04 ID:FUAEu6Vxi
知財終わんねー
190学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 00:44:31 ID:11JZqhcS0
>>188
試験前で気が立ってるのでそっとしておいてください
191学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 01:48:31 ID:S9eV+LKT0
ところでさ工学部はなんで一コマ1.5単位なの?
学園紛争に関係があるってほんとなの?
192学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 07:56:19 ID:zbViXG4K0
いっぱいおべんきょするようにだよ^^
193学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 08:20:12 ID:45TzN+adO
授業時間は同じなの?
194学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 08:26:52 ID:cmADKBon0
同じだよ^^
でもたぶん単位認定は駒場よりゆるいよ^^
195学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 09:27:14 ID:6I+Up/U50
俺達って入学前は普段から図書館とか行って学問にどっぷりつかろうとか思うけど
実際には毎日ネットの世界ににどっぷりつかってるよね
196学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 10:16:21 ID:b6efNWMeO
そういえば薬学部は60分授業で一単位なんだっけ?
197 株価【91】 蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/10(火) 12:28:11 ID:ZMPgkDVRO
パピヨンの裁判にいけそうにないお
198学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 21:39:48 ID:CgG/USb/0
民法第3部こけた4年がとおりますよ・・・・・・
仲間いる?
199学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 21:59:01 ID:4Ih1HabH0
それ留年確定ってこと?お気の毒に・・・

それより駒場図書館の前でラグビーやってフォーイ!とか叫んでた連中死ねよ
てめーらは試験終わったのかもしれんがこっちはまだまだなんだよボケ
200学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:31:19 ID:vl+svwTAO
>>199
留年したくねえよおおおおお
内定取り消しとかシャレにならん

教授に頭下げに行ったほうがいいか悩んでるわ
就活板だと、頭下げに行ったらキレられたとかあってビビってるんだが
201学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:33:29 ID:6I+Up/U50
>>200
いってもダメかもしれんがいかなかったらもしかしたら…で一生後悔するぞ
202学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:34:43 ID:+/8gl7tg0
お前らゲームやる?
203学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:36:21 ID:4Ih1HabH0
>>200
キレられようが怒鳴られようが卒業できればこっちのものじゃないか!
204学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:45:44 ID:p0pGg0IKi
今年民3誰?
205学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:47:55 ID:vl+svwTAO
あさってちょっくら行ってくるわ
206学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:50:37 ID:WTzqlA/G0
>>205
学部によっては、木曜は教授会の日だぞ
207学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 22:52:30 ID:hSmagOv6O
教授が学部長なんだけど無理っぽい( -_-)
208学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 23:17:02 ID:vl+svwTAO
>>204
森田修だよ
2年時の民1は優しかったが、今回はどうなるかわからん

>>206
教授会かもしれん、いつも木曜午後授業無かったし
じゃあ金曜に凸するわ
成功を祈っててくれ
209学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 23:21:56 ID:oCirjwWqi
そういや法学部の人で試験ミスって留年になって
内定先に一年伸ばしてもらった人を知ってる
210学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 23:26:03 ID:WTzqlA/G0
>>208
森田さんか
やさしい人だが、逆効果にならないことを祈ってるよ
211学生さんは名前がない:2009/02/10(火) 23:47:32 ID:b6efNWMeO
三年だけど民3不可ったぽい俺としては人事とは思えん
成功を祈るわ
212学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 05:18:47 ID:YYSo6XgKO
三四年の人たちは二年の時何教科受けて何単位取った?
結構不可るもんなの?
213学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 05:21:20 ID:2r7sxNDZ0
貴重な試験前の時間をニコニコとオナニーで一日つぶしてしまった死にたい
214学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 05:48:13 ID:PAdssRExO
東京大学法学部四年の僕がたまたま見つけたからきましたよ
二年生の頃がなつかしいぜ
まず、授業にでてたら優くるから安心してね!

ロー目指すなら可とりそうになったら放棄なりよ
一年後法律の知識固まって受けれるから下手に可とるより大分まし
あと二年生の専門は一年分に相当する単位とらないとあとでしんどいよ
215学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 05:57:32 ID:PAdssRExO
ひとつ忠告すると頼みこみは先生によっては心証まじで悪くなるよ

不可で留年決まって会社といっしょに頼みこんだみたいな話何人かきいたけどどれも門前払い
ま、心証わるいけど不可だったら何しても関係ないって意味で何もしないよりいいかもな
民法三部そんなむずかったの?
216学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 07:05:22 ID:riXjI0fA0
3月に試験あるのに何もやって無いヤバイやる気が出ない
217学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 07:26:50 ID:KyIWDJuCO
>>215
そんなこと言われるとビビって行けないじゃねーか
工学部だと頼み込みが通じるらしいが・・・・・・
法学部のやつに冗談っぽく言ったら
「そんなんあいつらに通じると思うか!?止めとけ!」
って言われた

試験は重要だと思ってなかったとこから出たんだ
うろ覚えだから何が問題かはわかったんだが、判例を1つ見てなくて帰結が違った・・・・・・
今のところ単位くるかは5分5分ってとこ
218学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 08:58:41 ID:0MnRtgkg0
>>217
とりあえず不可ってから頼み込みでいいのでは?
事前にたのみにいって、先生が「わかりましたw」みたいになるとこれから
不安なひとはたのみこみにいくことが先例になりかねんし、公平間的にいってポジティブな反応を先生が示すことは大問題でしょ

んでもって、あのひとの問題たしかどの問題も判例法理をのべよとかだったきがするから
判例1つみてないくらいで不可ることはないべ

とりあえずなんにしても事前の頼み込みは可だったものが不可になりかねんこわいの覚悟はもっていくべきだろう
219学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 09:04:43 ID:74jMk2070
>>218
不可ってからじゃ物理的にムリだろ
教務課に成績伝わってからじゃ教授個人の裁量じゃ動かせなくなる

まあ、法学部ですからね・・・
経済学部なら頼み込むまでもないくらい余裕なのになあ
220学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 09:06:58 ID:74jMk2070
あ、テスト簡単だから頼み込みに行く事態にすらならないってことね
頼み込みも普通に通じそうな先生たくさんいるけど
221学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 09:59:31 ID:Yvo53a/p0 BE:2242817699-PLT(12000)
森田(修)先生は採点は辛い方なの、甘い方なの?
222学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 10:03:15 ID:IqSvVWRZ0
とにかく就職するのに法学部なのはとても残念なことですね
テスト終わるまでOB訪問とか全くやる暇ない
223学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 11:10:24 ID:CpxBfUxh0
去年とらなかった国際法、今年も取れる気しないなこれは
むしろひどくなってるのでは
224学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 11:14:06 ID:CpxBfUxh0
というか、オナぴー
じゃないかこの授業
225学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 11:16:31 ID:7ahTVAgL0
2年なんだけど教職科目(集中)の日程がどこさがしても見つからない
シラバスにも載ってないし
電話もつながんない
226学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 11:25:39 ID:dQLWegf+O
今日ってもしかして祝日?
227学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 12:09:16 ID:Ft95lag60
今日って学校あいてる?
228学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 14:17:01 ID:PAdssRExO
とりあえず融通ききそうになかったら名前は伝えるなよ!
229学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 16:58:28 ID:FD1H9Pfi0
冬学期の得点開示って、いつ頃申請したらできるんだ?
あれって40日ぐらいかかるって聞いたんだが。
成績確認の日以降に申請しなきゃ駄目なの?
230学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 17:08:13 ID:AbkX8uUFO
>>214
ロー行くのに学部の成績ってそんな大事なの?優可相殺制度があるらしいが…
あと二年次で必要な単位って具体的に何単位ぐらいと考えてる?
正直安定して良以上が期待できそうな科目なんて民法第一部しかありません…
231229:2009/02/11(水) 17:21:42 ID:FD1H9Pfi0
言い忘れたけど、>>229は前期教養学部1年の話。
232学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 18:23:08 ID:Zwz2hZ670
>>214
「一年分に相当する単位」ってどのくらいですか?
卒業に要る単位が90だから30ってことかな

20単位取れるかも微妙になってきて大分やばい
233学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 18:34:20 ID:2r7sxNDZ0
>>232
7科目フル単でも28単位なのにそれはなかろう…
しかし最低20単位はとらないとやばそう
234学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 18:41:58 ID:usQPXXYZ0
>>232
大半の奴は同じ気持ちだと思う。
平均24単位らしいから16単位ならぎり許容範囲じゃね?
235学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 18:44:50 ID:2r7sxNDZ0
政治系はともかく法律系は一年後のほうが確実に上達してるだろうから下手に可をとるのはまずいかな
政治系に力入れて法律系は落とす、これが戦略的駒バック
236学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 18:59:01 ID:YYSo6XgKO
しかしヨーロッパ政治史や政治学はカオスという
237学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 19:03:07 ID:CjCCxtwC0
>>234
平均24単位とかみんな優秀すぎるだろ

山口先生は絶対評価なのに採点が厳しすぎて不可3割ってマジっすか?
238学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 19:46:28 ID:YYSo6XgKO
あれ信頼出来る情報なの?
本人が真面目にやれば良はくると公言してるんだから3割不可はねーだろと思うのだが。
優上0.5割優2.5割良4割可2割不可1割くらいじゃねえの?
2394年法学部:2009/02/11(水) 20:19:17 ID:0MnRtgkg0
山口先生は各論のとき不可3割だしましたよ 本人がいってたから間違いない

ちゃんと教科書よみこんでね♪

あと1年分の単位は、全部優で24くらいだね 本郷にいったら半年ごとのテストで
普通の能力の人なら一学期に20単位優とれたらかなりいいほう
そしてまだ夏学期は夏休みはさめるからいいけど、冬学期は訴訟法というくそ重い科目あるうえに
1がつ末までテストで2がつのはなからテストで非常にしんどいから
そういうこと考えたら、1年勉強期間があった2年で優をたくさんそろえるのが王道よ

ロースクール目指さない人で優でも可でも単位きたらなんでもいいって人は、2年がんばったほうがいいにこしたことはないけど、
そんなに心配しなくても大丈夫 可でいいなら一学期間で30単位とか余裕でとれるから
駒場の間は必修を不可らないよう注意するだけでいいとおもうよ

ぼくの法学部生活上一番みすったのは間違いなく2年生の最初の時期に法学部の先輩に接触していなかったことだな
もっと情報があったら、2年せいの段階からまじめに勉強したのにのぅ
授業にでず基本書もよまなかったら優はけっこうきついから気をつけて下さい
逆に授業でたら、授業で重点的にあつかったテーマからしかテストでないから効率よく勉強できるべ

3年あがったら小さな建物に毎日通うことになるから否が応でもいろんな情報はいるべ



先輩ずらするのは気持ちいいのう 

240:2009/02/11(水) 20:21:08 ID:0MnRtgkg0
訂正 
一月末まで授業で2月頭からテスト つまり勉強時間がない 
んでもって4年になるとロースクールの勉強で大学にいくのもだるくなる

241学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 20:22:04 ID:96+4XT8C0
ローいきたければ優そろえないときついの?
242学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 20:24:15 ID:CjCCxtwC0
>>239
>あと1年分の単位は、全部優で24くらいだね

すごすぎる…東大ロー進学組ですか?
243学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 20:24:24 ID:qAcaPxjU0
>>241
揃えておいたほうが楽、ということはいえる
2444ねん:2009/02/11(水) 20:26:14 ID:0MnRtgkg0
東大のロースクールは審査方法をまったく公開しないからわからないけど、
つまり法学部成績、駒場成績、TOEFL、適性試験、本番の総合評価ってことしかいわないけど
ゼミにはいったらわかるかもしれないけど、どの先生も口をそろえて大学の成績が重要っておっしゃられる

ま、本番が一番ウェイトあるのは間違いないだろうけどね 
TOEFL受けるタイミング、適性の勉強タイミングとか今4年以上の人にちゃんと聞いといた方が勉強プランたてやすいよ
245学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 20:29:29 ID:2r7sxNDZ0
20単位全部優とか無理ゲーすぎワロタ
東大法学部(東大ロー)なめてたわ
4科目に絞っても全部良以上取れる気しないしこれはもうだめかもわからんね
2464ねん:2009/02/11(水) 20:34:34 ID:0MnRtgkg0
大丈夫、いまのは理想論 2年生になるまえの目標としてその理想論をもってたら全然可能だけどね
ぼくも現実としては、2年の夏明けから勉強初め市販で売ってる読み易い参考書のみで
テストいどんで法律科目は死亡したから安心しる!
そのかわり三年生になったらがり勉して取り返せ!

あと、2年生の成績優秀で3番以内にはいったらおれらの代は学費の半分にそうとうするお金がどっかの組織からでてた
みなさんの代にまだこの制度あるかわからないけどがんがれ!
247学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:24:55 ID:DLeOBUDb0
法学部の専門のシケプリに恵まれすぎて死にたい
進学校出身でよかった・・・
248学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:32:36 ID:t3UGW5XDi
そういや俺、山口各論不可ったわwwww
三割不可だったと聞いてちょっと安心しましたwww
249蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/11(水) 22:32:40 ID:6I3+nytoO
オマンコすいたい
250学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:33:01 ID:6Wvpx/3Y0
ここには法学部のゴミクズしかいないのか
251学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:35:43 ID:t3UGW5XDi
経済学部は専門板にスレがあるようですが
法学部もどっかに立てるか?
252学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:37:23 ID:2r7sxNDZ0
>>247
いくらシケプリに恵まれてたところで今までしっかり勉強してないと絶対的に時間が足りないっす
ヨーロッパ政治史捨てるつもりだったけどひょんなことでシケプリ手に入ったし前日だけ勉強しようかなぁ
253学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 22:49:21 ID:DLeOBUDb0
>>252
だいたいは授業出てるし
憲民刑はダブスクしてるからさっと見るだけで大丈夫
254学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:03:55 ID:usQPXXYZ0
ヨーロッパ政治史のシケプリいみふすぎる。
政治学シケプリ手に入らない
255学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:10:56 ID:2r7sxNDZ0
ダブスクしてる人は刑法行為無価値で書くんですか?
山口先生は行為無価値の答案をどう採点するんだろ
256KOメンヘラ ◆xDNODrKI3E :2009/02/11(水) 23:11:35 ID:53xuwnXt0
東大生様こんにちわ
僕はちなみに慶應生でつ
257学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:13:35 ID:usQPXXYZ0
>>255
ひょっとして不可三割ってそれが原因じゃ・・・
258学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:13:41 ID:0XowHROC0
よーう東大生ww
元気?
地方国立僕ですが
社会に出たときはどうかワタクシを宜しくお願いします。
女の子紹介してあげますからwね?
259学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:14:35 ID:DLeOBUDb0
>>255
行為無価値で書いた答案がどう評価されるのか試したいから行為無価値で書いてみる
付け焼刃の結果無価値よりましだと思う
基本書は改訂されて行為無価値よりになってたし
260学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:14:47 ID:Yvo53a/p0 BE:332269834-PLT(12000)
下手に結果無価値で筋の通らない答案書くよりは行為無価値で筋の通ったのを書いた方がいいというのはよく聞くな
261学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:18:54 ID:0XowHROC0
このやろうw
俺の書き込み無視して3割不可の話ばっかかよw
俺だってなァ地方国立だけど彼女いて法学部なんでぜ?
でも就活では天下の東大生様には勝てませぬww
どうして?ねえどうしてなの?
こんな僕ですが仲良くしてやってくだしあ><
地方国立なんで、色々答えますよ?さあ!さあ!
262学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:20:28 ID:usQPXXYZ0
>>261
相手して欲しかったらこっち行け→http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233938688/
263学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:22:31 ID:2r7sxNDZ0
>>259
本人は「中立的・客観的に採点する」って言ってるらしいし案外関係ないかもね
>>260
というか普通に授業ベースで勉強してれば結果無価値の答案しか書けないはずだし
264学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:23:26 ID:dQLWegf+O
地方国立に価値なし
地元経済を精々支えてください
265学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:24:25 ID:KyIWDJuCO
ここの法学部生ってみんなロー志望なの?
意識高すぎてビックリするわ

ちなみに単位くればいい人なら3、4年夏学期に他学部聴講すれば単位稼げるよ
12単位分しかないのは難点だが簡単に優くる
266学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:24:55 ID:lp76oROmi
法学部の先生で自説と違ってたら評価悪くするって人はあんまり聞いたことないな
267学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:31:57 ID:0XowHROC0
>>262
ありがとうございます東大生様

>>264
おまww価値無しとかww学歴がいいからって調子のんなww
一応地方では一番需要あるわwボケナスwwって、やかましいわww
268学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:36:12 ID:2r7sxNDZ0
>>266
ほかの科目はともかく刑法は学説の対立が激しいし、授業を聞く限り
山口先生は行為無価値(というか「社会的妥当性」みたいなマジックワード)
が大嫌いみたいだから、もしかしたら・・・と
269学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:36:19 ID:DLeOBUDb0
司法試験委員に結果無価値の先生もいるだろうから
あえて行為無価値で試してみたいと思ってる
270学生さんは名前がない:2009/02/11(水) 23:59:51 ID:6mQz+Dp+0
刑法のシケプリうpしてくだしあ
271学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 00:03:37 ID:CjCCxtwC0
>>270
どんなシケプリよりも教科書が一番コンパクトにまとまってると思う
272学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 00:04:09 ID:W33WnL510
ダブスクしてる連中ってやっぱり伊藤塾なのか?
273学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 00:07:37 ID:96+4XT8C0
山口青本
「なお、学説では近時・・・という見解が主張されている」



おまえだろ
274229:2009/02/12(木) 00:13:54 ID:vX3pFTqR0
この板初めて来たんだが、どうやら俺は板違いかスレ違いだったみたいだな。
どこ行ったらいいんだろう?
275学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 00:18:08 ID:IaRapx/b0
>>274
東大スレはいちおう学部板のスレが本スレ(らしい)のでこちらで質問すればいいのでは
ちなみに僕はその質問に答えられません、あしからず
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233938688/
276学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 00:25:06 ID:Qz/lqWyN0
>>274
入試の得点開示したところに行けばできるよ
ただし40日ぐらいかかる上に、2回ぐらい行かないといけない。
詳しくは電話してみれば
277229:2009/02/12(木) 00:25:25 ID:vX3pFTqR0
>>275
有り難うございます。
学部板と大学生活板の違いすら知らずに質問を書き込んでしまい、恥ずかしい限りです。
278229:2009/02/12(木) 00:26:27 ID:vX3pFTqR0
>>276
有り難うございます。
電話で確認してみたいと思います。
2794ねんせい:2009/02/12(木) 00:39:49 ID:vit9h4t70
もちろん法学部の試験で先生と違う意見を書いても問題ありませんよ。法学はいろんな考えがあって当然だし
先生も授業の目的は洗脳なんかじゃなく自分の頭で考えれるようになってほしい、と考えているはず。
現に、青本じゃない山口先生の基本書のはしがきに受け売りはのぞんでない的なことが記されてるし
ただし、先生の意見に従った方が無難でしょう。少なくとも、授業にでたことをアピールするためにも先生の意見をふまえた
意見を書いた方が評価されやすい気がします。
まぁ、違う意見を答案に記すにしても、先生・授業で紹介された意見に並ぶくらいの合理性は必要でしょうな
あと、重要判例だけは絶対に丸暗記ね これはどの科目も共通するけど、問題が判例の立場を述べよってなってる可能性があります。
山口先生にかんしては僕は各論のとき、一問目は地裁・高裁・最高裁の立場をのべて評価せよみたいな問題でした
判例を覚えてないとおもわれる方が放棄しまくってたのが懐かしいです


ヨーロッパ政治史のシケプリ何種類まわってるのこれ 3,4年になったら法律相談所でシケプリは統一されるけど
2年生はくらすごとにしけぷりつくってるのですかね

先輩づらたまらねぇ
280学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:03:46 ID:flIzSZOd0
>>279
参考になります><
自分は教科書に載ってることまる写ししちゃいそうです

それにしても国際法終わらねえええ2類だから切れねえええええ
過去問ちらっと見たら

(1)国際法第1部の講義、(2)『資料で読み解く国際法』、(3)授業で挙げられた参考文献で自分が読んだもの、
のそれぞれに説かれていることを紹介し、比較し、それを踏まえて自分の考えを述べてください。

授業であげた参考文献とかみんな読んでるとでも思ってるの?馬鹿なの?^^

281学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:07:11 ID:+0q/AXeMO
>>279
重要判例ってどうやってわかるの?
282学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:10:50 ID:uUmzIFsk0
ここで気をそらせ隊参上
283学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:13:54 ID:IaRapx/b0
>>280
教科書+資料集の該当部分を一巡することすら厳しいというのにね
あの人はやさしい爺さんの顔して本当にサディストだわ
切れないっていうけど来年度はもっと優しい先生が担当することに懸けるのもありなのでは
2844ねんせい:2009/02/12(木) 01:27:13 ID:vit9h4t70
>>281
それは授業で先生のテンションを見分けるしかない
判例紹介するときにさらっとしか紹介しない場合がおおいなか、
異様にひとつの事件について取り上げたりする
てか、授業で先生が言ったことは基本的に全部丸暗記ですな

あと、教科書でもだいたい重要そうな雰囲気が見分けれるっしょ
でも、教科書ではさらっとしかのってない判例でも授業でがっつり扱ってたりするから注意されたし

ぼくが2年の時は芦部さんの本だけ何週もよんでテスト挑んだけど、
表現の自由に対する間接的、付随的規制について意見しろみたいな問題だったけど
全然たちうちできなかったのを思い出すよ
あと八月革命について論じて批判しろってのもあせったなぁ
どっちもあとでしったけど、授業でがっつり扱ってたし、芦辺さんのにはあんまりのってないけど
長谷部先生の本だとしっかりのってたよ 

法律科目はとりあえず、2ねんの段階だとできねぇとおもったら勇気を出して放棄
可をとると塗りかえれない一方で、不可をとった友達が一年後みんな優を量産してるのをみると
うらやましくてしょうがなくなる

ロースクール受ける段階で取得単位は80くらいになってるとおもうけど、
優可相殺システムにおいて可のマイナス4は総取得単位80に比して優の割合を著しくさげちゃうからきをつけて
今年、可をとるのと来年、放棄して優をとるのでは優の割合が1割もかわっちゃう
285学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:31:38 ID:MSm7V68y0
何や知らんが法学部生は大変だな。
286学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:36:19 ID:Qz/lqWyN0
官僚になるのに学部成績って関係あるんですかね
国費で留学するときとか
287学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 01:38:37 ID:IaRapx/b0
二年次にして早くもローをあきらめなければならないのか
と思ったけど一橋や千葉のローに逃げればいいやもう
288学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:25:20 ID:QwP5OwiC0
と、いうことで誰か政治系科目のしけぷりくれ
289学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:30:24 ID:Qz/lqWyN0
シケプリの印刷疲れた・・・1000ページって・・・
500枚近く紙使ったぞ
290学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:31:12 ID:QwP5OwiC0
zip de kure
291学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:33:14 ID:Qz/lqWyN0
学籍番号と語学とクラスと出身高校と本名とIDを書いた紙とともに顔うpしたら考えてやるよ
292学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:34:23 ID:l+7VMS240
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
293学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:35:15 ID:Qz/lqWyN0
嘘だから本当にやらないでくれよ?
まぁ友達多そうな奴にメールしまくったら貰えんじゃね?
294学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:38:41 ID:QwP5OwiC0
まったく・・・ともだちがいないからここでたのんでみたのに・・・さっしのわるいひとだなあ・・・
295学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:40:15 ID:lXFiTCLj0
1000ページってシケプリの意味なくね?
経済学部なら5回卒業できるな
296学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 02:46:48 ID:dxjY5sqn0
>>294
クラスに一人ぐらいは友人多そうな知り合いいるだろ?
どんな手使ってもいいからその人のメールアドレス入手して連絡するべし
297学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:01:41 ID:Qz/lqWyN0
とりあえず開成の奴に頼めば間違いないと思うが
298学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:11:36 ID:QwP5OwiC0
それにしてもこのスレ法学部ばっかりだなあ・・・皆2chなんかしてないで勉強しろよ
299学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:18:37 ID:l+7VMS240
(;゚∀゚)=3ムッハー
東大法学部生とお友達ににゃりたい(;´Д`)ハァハァ
300学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:37:46 ID:xA60H+kDO
>>297
開成の奴も政治学は無理だって
301蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 03:42:34 ID:4XhGX+tv0 BE:1963650896-BRZ(10174)
こんな時間におきてる奴でも試験受ける気はあるのか
302学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:44:20 ID:Qz/lqWyN0
>>301
お前さえ来なければ政治学のシケプリみんなに配ってたのに
zipで固めてpassまで決めてたんだぞ・・・
303学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:45:45 ID:dxjY5sqn0
こんな時間に起きて2ちゃんしつつシコシコ政治学のシケプリ読んでますがまったく頭に入りません
304学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:46:02 ID:p9JJmPrH0
とっても早起きなんです

結局ヨーロッパ政治史はWW1・露革命まで行かずに終わったよね?
なら何とかなるかもしれん・・・

>>302
ちょwまじですかwwお願いします
305蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 03:47:10 ID:4XhGX+tv0
>>302
配って神になっちゃいなYO!

ちなみに俺は加藤女史の政治学はたしか良でした
306学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:47:42 ID:QwP5OwiC0
>>304
19世紀終わりくらいで終わったよ
ただ英仏独伊墺とありますから
307学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:49:59 ID:Qz/lqWyN0
こんな時間にどんだけ人いるんだ
すまぬ・・・くれふただけは・・・
308蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 03:50:58 ID:4XhGX+tv0
>>307
俺が居るとなにか問題あんの?
309学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 03:53:29 ID:dxjY5sqn0
くれふたは今日試験ないの?
310蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 03:54:28 ID:4XhGX+tv0
>>309
刑事訴訟法まではないよ
あとは来週1つあるだけ
311学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:00:45 ID:l+7VMS240
全権力を意のままに操る東大法学部生カコ(・∀・)イイ!!
312学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:02:17 ID:Qz/lqWyN0
>>311
お前何なの?スペックは?
女なら全力で相手するけど
313学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:02:53 ID:34AhKV4f0
東大いいなあ
俺も院から東大に行きたいです(q^^)
314学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:04:06 ID:QwP5OwiC0
全権力って言うか
(シケプリを)持てる者と持たざる者っていうか
315学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:09:57 ID:l+7VMS240
>>312
いや権力にあこがれるのは普通おとこだと思うけどw
316学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:10:42 ID:Qz/lqWyN0
>>315
釣りでもいいから女って言えよw
寝る。
317蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:11:18 ID:4XhGX+tv0
  進 築 自 ぼ カ 社   |     |    い だ 方 権 人 政 法 ぼ
  め く  分  く  ラ 会    |     |    い っ 法 力 が 治 学  く
  て た た  た ク の   |     |    で た  を を 人 学 部 た
  き め ち  ち リ  権  /      ヽ    し と  学 つ を. を 政 ち
  た の の が を  力 〈         〉    ょ い ぶ か 支 学 治 が
  の 準 王 新 研 構  ヽ      /    う  っ た む 配 ん 学
  だ 備 国  し 究 造   |     |    ! て め た す だ 科
  と  を を  い し  の    |     |           め る の で
  も         尽        |     |            の 仕 は
、           し     /     ヽ             組
 `7'ー-----------------<        \              み      /
 /:::::::;-─‐-、:::::::::::::; -‐‐、ミミ:::l         `''‐‐- 、________,..ィ´l/::::i
 |::::::::|       ̄ ̄     |:::::::::|          |::::::::::::::/:::::/:::::::::::::::/∧ヾヽ  ::::ミ
 |::::::::|               |:::::::::|         彡::::::::::/:::/彡r-イ´'´  ヾミミ ::... ミ
,r:|:::::::|ヾ`ー、_ヽj{ r , -'ニゴi:::::::l‐、            |:::::::::::::;ィ─‐-、 { __/二ゝ ミミ:::ゞ:::|
|rヘ:::::l ス=o=彡:i≧ィo‐、  }:::::レ! |         |:::::r‐、:|シ^フo=ミ人,ィ'oフ   }:::/`i..::|
|`Y!::::|::.../ ̄彡:|`ヾ ̄、._  |::::|l ./         |::::{ n|::|  ̄/彡| ヾ ̄   |:::l) }:::|
ヽゞ|::::|'´     .::|      |:::レ'/           ゙!:::l 、」:l r'´    |       |::7 /::/
 ヽ.!:::|       `,´     |:::|‐'           彳::ヽ_l::!     ``,´      |`‐':::::ゝ
    l::!     ,=‐=、    j:::!              レ!::::::::::l    _,----、    リ::::::::::}
   ||ヽ     `二´    / |               (:::::::::::ト、     ̄ ̄   r'´ |:::リ/
   ,ハ  ヽ          /  |)!             `7ヽ:::| ヽ  / ̄   /  /:|
   |::::\ \  ー  ノ  /::::|               |:::゙ヽ、ヽ、____∠-‐'::::::::|
   |:::::::::::`=`===='='´:::::::::::|               |:::::::::::::::``〒'´r‐、:::::::::::\
318学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:12:37 ID:QwP5OwiC0
>>316
寝る前にその・・・ブツを・・・
319学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:15:49 ID:MEjxMSf80
ヨーロッパ政治史のシケプリだれかくだしあ
320学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:17:30 ID:bLzqafy60
5年生のぼくも欲しいです
321学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:28:05 ID:VO1K9/SfO
ちょっと法学部自重しろ。特に4ねんせいとか言うやつ
コテ付きで長文とか学部スレと変わらん。あまり馴れ合うな
322蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:30:59 ID:4XhGX+tv0
うざければたたき出すんじゃなくて自分のレスで覆いつくすのが大生流だぜ
323学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:32:40 ID:QwP5OwiC0
この流れじゃシケプリはもう諦めるか
3244ねんせい:2009/02/12(木) 04:33:38 ID:vit9h4t70
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>321が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
325学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:34:22 ID:bLzqafy60
てかどっかの板に法学部専用スレ立てて移住すべきだなー
法学系専門板か学部板か、どこがいいだろう
326学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:35:31 ID:VO1K9/SfO
>>322
糞コテは黙ってろ
大体お前、コテのくせにレスが一々つまんねえんだよ
327蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:35:55 ID:4XhGX+tv0
んなことしたらここが過疎るじゃん
328学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:36:37 ID:IaRapx/b0
学部板はID任意表示なのでいやです
その意味ではID強制表示の法学板がいい
でも試験期間が終了するとともに法学部の連中はごそっといなくなるから移住不要の感が強い
329蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:36:40 ID:4XhGX+tv0
>>326
名前を覚えてもらえてただけでぼかぁもう満足だよ
330学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:36:58 ID:MEjxMSf80
シケプリは諦めて友人からコピらせてもらったノートだけで突撃するか…
331学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:39:15 ID:VO1K9/SfO
別に移らなくていいし、シケプリもうpしたらいいよ
ただ、馴れ合い臭いのは勘弁ってことさ

ていうか夜中なのに人大杉
332学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:42:33 ID:bLzqafy60
法学部の内輪ネタで占拠するのはさすがにアレかなーと
あと流れの遅い板で試験情報共有しとけば迷える後輩ぼっちのためにもなるんじゃね?w
333学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:44:35 ID:IaRapx/b0
だから法学部が多いのは試験期間に伴う一時的なものだって
学部板のスレみたいに固定による馴れ合いが恒常化するとは思えない
それに4月になれば新入生が入ってくるしまた新しい流れが作られるだろ
334学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:45:07 ID:Sh6a6Cfo0
頼むからシケプリくださいな
335蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:46:41 ID:4XhGX+tv0
まあ学部板クラスの馴れ合いはやろうと思ってもできるもんじゃないから心配スンナ
3364ねんせい:2009/02/12(木) 04:48:29 ID:vit9h4t70
ちなみに法学部は4年生あたりになると司法試験版にある、
東大ロースクール既習スレあたりに住むべ
337学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:52:18 ID:bLzqafy60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233153633/

経済スレの真似したらいいんじゃないかっつう
338学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 04:53:54 ID:VO1K9/SfO
東京大学関連スレって結構あるんだな
知らなんだ
339学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 05:01:13 ID:vit9h4t70
さぁ、ねましょう
340学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 07:57:56 ID:ca1J6D5WO
文一1年ですが質問です
法学部生も経済学部の授業をとって単位もらうことは出来るんですか?
341学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 08:47:39 ID:YovXJ6PC0
学部板の住民ですが

593 :蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 04:52:58 ID:2pAlkMrQ ?BRZ(10174)
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧        _, -‐''''"´´ ̄ ̄ ̄ ̄``゙゙゙゙''''ー-、、
< ┌┐  ┌───□□>     /                    ー-、
< ││  └──┐│ >     /          _,,,,,---‐‐‐--、,,,,,_     \
< ││        | |  >.    i        ,ィ彡シ'''""""゙'"""゙゙゙゙゙ヾニ=、     ヽ
< ││  ┌──┘│  >   ヽ     /彡            `゙゙''ヾ、、    i
< ││  └───┘ >    ヽ    /彡                 ヾミヽ l
< ││            >     \ ./ィ彡               ノ しヾミヽi
< ││  ┌───┐ >      `i彡彡     \    /     ⌒  ミミミi
< ││   | ┌─┐ |  >      i彡;;:' ,ィ彡三ミ、ニ::'   ヾニ彡三ミ、.  ミミミi
< ││  │ |   |  |   >       ヾ〃.,〃   _,...,,_ヾ、   .〃 _,..,_  ヾ、 ヾミi
< ││  │└─┘│  >     ,-、=ニ; i. ニ,r' @ ヾ,ヾニニシ ,ィ @ ゙ゞ、__. i;ニ='_
<   ̄   └───┘  >     i i 、i ヾ、    ̄ ̄´.〃  ヾ  ̄ ̄"   〃 i´ `i
<   ロロ┌┐┌┐┌┐  >     ',.',( l  ヾ、     〃    ヾ、     〃 lノ^i l
<   ┌┘│││││  >      ',ヽヽ   `==ィ"       ヾ、=="´  l )//
<     ̄ ̄ └┘││  >      ヽ i    / ヽ=-、__,-=‐' \    / /   
< ┌┐┌┐   ││  >        `┤   /             冫   l,,ノ
< ││││   //   >        ヽ  ' ` /======一┐      /
< ││││    ̄    >          \    |  、++++ |    /   
< └┘└┘        >            ∧   ゙========┘ /
<  [] []         >        _,-‐/ !\   ー-一'    / iヽー-、
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨    _, -‐'"  /  \ \        / ノ i   `ー-- 、__
                  --‐'´       |    \ `ー---‐一´ ./  i

うざいから引き取ってください
342学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 08:48:49 ID:QwP5OwiC0
持って帰ってください
343学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 08:54:44 ID:YovXJ6PC0
いやです
要りません
344学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 13:00:59 ID:r9FjqJew0
ちょwwwwwww
wiki英語版だけじゃなくてアンサイクロペディア英語版でも日本人バカにされてるのかwwwwwww
韓国中国に比べて日本だけ文字多すぎて吹いたwww日本オワタwwwwwwwwwww


まぁマジメに他のネトウヨ達に騙されて日本は世界で好かれてると思ってたわ・・・。俺は今日でネトウヨやめるわ・・・。
やっぱ嫌われてるよな戦争大国だし国民はアホばっかだし世界やアジアからしてみれば明らかな劣等民族だろう。
俺自身何のとりえもないアホだし。

自分の血が憎くなる。日本人は総自殺か殺しあって絶滅するのが一番幸せなんじゃないかなぁ日本にとっても特に世界にとっては。
加藤さんとか宅間さんって実はそれを分かっててあの痛快劇をぶちかましたのかな。世界的な視野を持っていたのかも。

彼らのようなエリートを世界は望んでるんじゃ?
もうここらで日本終了しよう。世界からバカにされ続けて生きるのは辛い。今も文句言われまくってるだろうし。
今年中に日本終了。
俺はとりあえず今日は世界中の外人に日本人の過ちを謝ってくるよ。


ネトウヨだった俺は白人には嫌われてないと思ってたが白人に特に嫌われまくってたわ。
そりゃジャップって単語は世界的に有名なはずだ。日本人であることが恥ずかしい。
世界のリーダーである白人に嫌われちゃもうダメだ・・・競争力も中国にもう抜かれるし・・・もう完全に日本終了だ。
客観的に見てみると日本人って本当に醜い・・・。外見も脳みそも・・・。

お前らも自殺する気なら最後にいいことしようぜ。世界の人々に謝るって大事だよ。
345学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 17:27:48 ID:XgXAfnsPO
法学部の留年率ってどのくらいだっけ
346学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 17:52:54 ID:H5cx6KdY0
>>345
33%
347学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 17:58:38 ID:Rmfa/4wdO
俺のチンコの膨張率ぐらい
348学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:01:38 ID:gSO7uxy5O
誰か日比野憲法のヤマ張ってくれよ
全範囲なんてとてもじゃないが勉強する気も時間もない
349学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:07:08 ID:KGKtlw1E0
>>348
公務員の政治活動の制限
職業選択の自由の積極的規制と消極的規制
日本国憲法制定に対する総司令部の干渉の是非
350学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:19:08 ID:H5cx6KdY0
>>349
東大の割にはチンケな内容記述問題だなw
試験のレベルはうちの方が高いわ。地方国立だけど
でも学歴でコテンパンにやられるという悲しさ。
なんたる非常な・・・。
351学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:19:57 ID:gSO7uxy5O
>>349
公務員の政治活動の制限の論点は間に合わなかったので第二部に回すって言ってたような…
でもヤマ当たってるような感じがします!サンクスです
352蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 18:21:43 ID:7nkVGADPO
日比野はヤマが当たれば難しくないよ
あとレポート出せば試験できなくても優くる
353学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:24:33 ID:H5cx6KdY0
そして東大生以外の雑魚は眼中にも入らないというこの非常さ。
日本を背負っていくんだから格下相手にもイイ子イイ子してくだちゃい。
354学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:29:54 ID:MeL5PeA70
法学部3年の人いませんか?

明日の刑事訴訟法の出題範囲を教えてください。

レジュメが違法収集証拠(教科書下巻第4章)までしかないが、下巻5章以降は
授業でやってないんですか?出題範囲はどこまでですか?
355学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:30:58 ID:KGKtlw1E0
>>350
大して勉強してない学生が30秒で考えた問題を実際に大学で出す問題と比べられてもww
356学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:31:23 ID:XgXAfnsPO
文一と法学部だらけだな
357学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:40:04 ID:KGKtlw1E0
>>351
言い忘れたけど憲法は土日挟んで最終日だから勉強する時間はあると思うよ
358学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:54:53 ID:H5cx6KdY0
>>355
とーうだいせ〜い君っ♪
あ・そ・ぼ♪
359学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:59:13 ID:H5cx6KdY0
>>355
ねえねえ!東大って女の子いるの?可愛い子は?
何かこのスレ男の人ばっかりだから、女の子少ないんじゃない?
飢えてるよね?良かったら凄い可愛い子紹介したげようか?
大丈夫。東大ってだけで食いついてくるからw
・・でも天下の東大様は何もしなくてもモテモテですよね・・・。はあ
360学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 18:59:25 ID:xA60H+kDO
>>358
お前は蓋と一緒にこっちいけ→http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233938688/
361学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 19:01:34 ID:MeL5PeA70
>>359
紹介してください。 [email protected]にメールください。
362学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 19:01:50 ID:VO1K9/SfO
>>358
学部板はガチで君を歓迎してくれると思うよ
363学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 19:06:34 ID:H5cx6KdY0
>>362
こないだ行ったけど、偽者っぽい人多数&任意IDだからつまんなくて
こっちきたw

>>361
おおwwと・・・東大生とメールできるの?
俺がメールしてもいいの?ねえ?!
364学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 19:09:51 ID:xA60H+kDO
少なくとも桐や中岡といったコテの大半はリアル東大生だよ。

ここにいる蓋のほうがうさん臭いくらい。
365学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 19:13:42 ID:gSO7uxy5O
こっちに向こうのコテの話を持ち込むなよきめぇ
馴れ合いたい奴はまとめて学部板に行け
366学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 20:04:17 ID:w3HUMXQk0
作者不明の『朝鮮カルタ』その過激な内容とは
http://news.livedoor.com/article/detail/3759192/

日本古来のカードゲームといえば、カルタだ。その起源は、平安時代までさかのぼるという。そして昭和の時代ではそのブームが再燃。
多くの子どもたちに愛され続けてきた遊び道具のひとつでもある。そして現代、『朝鮮カルタ』という過激な内容のカルタが登場した。
『朝鮮カルタ』は、韓国人や北朝鮮人のとる行動や文化を描写したものから、どう考えても悪意がこもっているように思える描写まで、
幅広い内容のイラストと短文で構成されている。この『朝鮮カルタ』は2005〜2006年ごろに作られたとされているが、まったくもって作者は不明。
企業が作ったのか、個人が作ったのかさえわかっていない。
しかし、元となったカルタはちゃんと存在する。『朝鮮カルタ』の元となったのは『アクションかるた』といい、昭和40年代に発売されたものと考えられている。
イラストの絵柄や文字の大きさも『朝鮮カルタ』とほぼ一致することから、これが元と考えて間違いはない。
週刊誌『宝島』でも掲載されたことは、カルタマニアの間であまりにも有名だ。
しかし、よく『朝鮮カルタ』と『アクションかるた』を見比べてみると、絵がまったく同じ事に気がつく。そう、絵はそのまま使用し、
文字だけ韓国人や北朝鮮人に対する内容になっているというわけだ。だが、微妙に違う部分もある。
たとえば日本人女性の服装が『朝鮮カルタ』ではチマチョゴリになっていたり、顔のつくりを韓国人や北朝鮮人の骨格に変形させているのである。
カルタのひとつに、実際に韓国人俳優がした日本への冒涜発言を皮肉ったものもあった。
韓国のテレビ番組で「何かミスをしたら日本語でスミマセーンって言えば日本人のフリができて韓国人の評判を落とさずにすむ」
といった内容の発言がされたことに対する皮肉である。
当編集部の見解としては、韓国や北朝鮮との関係に対して、国を挙げてさらなる改善を進め、親睦を深めていくべきだと考えている。
それには、日本人として歩み寄りが必要であるとも考えている。確かに、韓国において日本の国鳥といわれているキジを殺害したり、
国旗を燃やすなどの行為は受け入れられない理解に苦しむ行為である。
しかし、だからといって「目には目を」で立ち向かっては解決策は見出せない。
『朝鮮カルタ』は単に韓国人や北朝鮮人を悲しませるだけであり、そこからなんら得るものはないのである。

http://d.hatena.ne.jp/kongari/20060901
367学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 20:56:28 ID:Xjp9wPBE0
何だか騒がしいことになってますね

大沼国際法って毎年何問かから一問選んで論述せよな形式なの?
それなら教科書全部読まなくても大丈夫な気がしてきたわけなんだが
368学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 21:23:07 ID:IaRapx/b0
最低限、人権(国際人権保障)の部分だけ読んでれば選択式大問のうちひとつは引っかかるんじゃね?
369蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/12(木) 21:26:49 ID:7nkVGADPO
留年したら面倒な手続きあんのかなあ
370学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 22:07:56 ID:s7N9Q3knO
ヨーロッパ政治はイタリアでるってことでいいの?
371学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 22:39:51 ID:xA60H+kDO
イギリス(アイルランド含む)、フランス、ドイツ、オーストリアだけじゃなかった?
372学生さんは名前がない:2009/02/12(木) 22:50:12 ID:xA60H+kDO
ごめん全然違った。
イタリア出るわカブールのとこまで。
373学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 00:47:56 ID:oTd1qBDj0
コテは書き込むなよ
せっかくスレ二つあるのに両方に居座られたらたまったもんじゃない
374学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 01:53:05 ID:M8kr8Sb1O
蓋はあっちでも散々叩かれて追い出されました。
こっちのスレにもいらないんでどっかに自分で立ててください。
375学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 11:35:00 ID:tHwTQOHpO
オラオラ過疎ってんじゃねぇぞ屑ども
376学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 11:40:15 ID:S2tezaecO BE:363639825-PLT(12000)
>>374
やーだよ
ここが俺の本拠地さ
377学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 11:52:32 ID:tHwTQOHpO
いいえ。お前のような屑には学部板がお似合いです
378学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 13:05:58 ID:4Um3MEy3O
>>376
さっさと留年して死ねカス
379蓋 ◆BUvzujjnv2 @株主 ★:2009/02/13(金) 13:56:48 ID:S2tezaecO
今朝本郷の古本屋にテレビ局きてたけどなんかの撮影かいな
380学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 14:00:33 ID:QwNRasZEO
もう間に合わねー
可しかとれる気しねー

学部成績ってロー以外でも見られるかな?
国1とか就職とか
381学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 15:05:59 ID:ilywUzHt0
法学部の方いますか?
合法的にセックスする方法を教えてください。
382学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 15:08:12 ID:ilywUzHt0
あと東大の女で可愛いのって何割くらいですか?
383学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 15:35:21 ID:Fy0iBZ9AO
単位くださいって教授に頭下げに行ったら、試験期間中はほとんど大学にいないらしいって受付で言われた・・・・・・

連絡はどうとればいいんだ?
384学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 15:38:45 ID:SWsXxH+k0 BE:553782645-PLT(12000)
教養だと教務課が教授の連絡先一覧持ってたような気がしたんだけど法学部には無いのか?
385学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:35:56 ID:PoJnm5Po0
本郷の雰囲気を味わうと駒場での日々が鼻くそ以下に思えてくる
386学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:37:15 ID:ilywUzHt0
どう違うんですか?
あと、それは教養学部後期の人が鼻くそ以下ってことでもありますよね?
387学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:41:01 ID:P/P16IaDO
教養後期の人は何かふぬけてるイメージ
なんかまさに「こまばさんねんせい」って感じ
388蓋 ◆BUvzujjnv2 @株主 ★:2009/02/13(金) 16:44:17 ID:S2tezaecO
と教養後期に落ちた文学部生が言っております
389学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:46:09 ID:ilywUzHt0
文系学部でナンバー1は法学部だけど、
それ以外の学内序列ってどんな感じですか?

教養学部後期はどの辺にくるんでしょうか
390学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:56:12 ID:alaxPWPTi
本郷に上がると特に、法と経済のやる気ねー奴はとことん学校に来ないからな
構内の雰囲気が真面目っぽくなるのはそういう事情もある
391学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:58:29 ID:P/P16IaDO
教養後期って優秀な文三の集まりかと思いきや
法律に挫折した文一とか経済学部に落ちた文二とか吸収してるから
ごった煮のイメージが拭えないんだよ
392学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 16:59:13 ID:wSb7uhDoO
本当に頭下げにいこうとしたんだ!
たしかに、テスト期間は大学に先生きても仕方ないからな
テスト終了すぐに、教壇にいる先生のとこにいけばよかったな
393学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:03:05 ID:ilywUzHt0
すると、
法>経>教養≧文
という印象ですか?
394学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:04:31 ID:P/P16IaDO
文と教育がケツ争い
395蓋@株主 ☆ ◆BUvzujjnv2 :2009/02/13(金) 17:23:50 ID:Uw3T1b1U0
学内序列なんて2ch以外で使うことないから知っても無駄だけどな
396学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:29:03 ID:1dMihZSkO
東大は学食あります?
397学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:32:16 ID:gl4HGPNQO
手紙書けばいいじゃない

刑訴法の大澤の注意シカトしてたんだが、尿も写真も違法排除されないってこと?
398学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:34:11 ID:SWsXxH+k0 BE:443025582-PLT(12000)
>>396
無いわけがない

>>397
yes
399学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:42:16 ID:PoJnm5Po0
何で本郷の生協や食堂は地下にあるの?景観の問題?
地下の購買部凄いね。タイムスリップしたのかと思った
400蓋@株主 ☆ ◆BUvzujjnv2 :2009/02/13(金) 17:43:52 ID:Uw3T1b1U0
>>399
第2食堂なら2階にあるけどな
401学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:50:36 ID:P/P16IaDO
2食も外見じゃ目立たんしキャンパスの奥にあるから、景観とかもあるのか?
まあ理学部1号館で既に景観は破壊されてるが
402学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:51:55 ID:4Um3MEy3O
理学部一号館のKY度は異常
403学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 17:54:33 ID:r49dK2Fp0
>>390
やる気なさそうな奴らが安田講堂の前の道で煙草吸ってますが
つーか、喫煙者は喫煙所守れよな
わざわざ建物の入り口で吸いやがって
404学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 18:03:55 ID:qtCQImEOi
彼らはだいたい試験期間中にだけ現れるモンスターです
すいません
405学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 21:58:37 ID:EvpsDlkT0
>>389
そこでいう「学内序列」とは違うかもしれないが、
学部を列挙する際の順序は公式に決まっている
法・医・工・文・理・農・経・教養・教育・薬
406学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 22:16:14 ID:dhcBj9vd0
・工・
407学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 22:17:48 ID:dATTtY8q0
・文・
408学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 22:18:37 ID:Z+wu7LC90
誰かヨーロッパ政治と政治学のシケプリうpして〜。
409学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 22:21:16 ID:ilywUzHt0
顔がキモくて女に相手にされない人ってどうしてますか?
やっぱり毎日オナニーしてるんですか?
410学生さんは名前がない:2009/02/13(金) 23:49:04 ID:SWsXxH+k0 BE:775295647-PLT(12000)
池田信夫「東大経済学部の藤本教授は、経済学の基本を理解していない。私が諌める必要がある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234525514/
411学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:18:46 ID:45R/8z+K0
>>410
ああ、うちの教授でも比較優位の使い方間違ってるやつ結構いるわ。
ちなみに京大でつ。
412学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:31:33 ID:8HrSBgs+0
東大生はどこで服買ってるんですか?
413学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:34:41 ID:Hgy1zhMo0
しまむらだろJK
414学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:36:21 ID:45R/8z+K0
俺は丸井で買ってる。
415学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:36:28 ID:WqS13D2T0
偏見で言うならランズエンドとか
416学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:36:46 ID:VC+lXqHgO
ぼくは、グローバルワークちゃん!
417学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 00:37:19 ID:G22XElxl0
うぬくろ
418学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:33:06 ID:PJc+QlYc0
ユニクロのレギンス最強

どうでもいいけど理学部一号館ってそんな変なの?
419学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:41:18 ID:S9Bz2f110
ヨーロッパ政治の勉強を開始しようと参考書一切を購入した。
静かにシケプリを概観し、ヨーロッパ政治ハンドブックみたら範囲が見事に重なってないことに愕然とした

いらねぇええええええええええええええええ

420学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:48:54 ID:YVImxC9OO
試験はヨーロッパの政治読んでること前提らしいが、授業からじゃなくこっから出すってこと?
しかしこれも範囲被ってないよな。
オーストリアとか5ページくらいしかないじゃんww
421学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:49:47 ID:YVImxC9OO
あと>>421はシケプリうpしようぜ!
422学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:50:30 ID:Pvykfo/W0
理学部一号館って安田講堂の後ろに思いっきり見切れてるやつか
423学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:50:51 ID:Pvykfo/W0
>>421
なんか知らんが乙
424421:2009/02/14(土) 01:52:29 ID:YVImxC9OO
間違えて自己レスしちゃった‥‥orz
>>421>>419
425学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:54:17 ID:Hgy1zhMo0
>>420
シケプリあるなら教科書は最低限イタリア統一だけ読んどけばよくね?
426学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:56:10 ID:S9Bz2f110
>>421
期待してるぞ!

てか、ヨーロッパ政治史さぁ、政治の面にかぎって考えるとかなり範囲すくなくない?
たしかに、篠原さんの本も全然はんいかぶってねぇ

正直あの授業はどうなんだ

みんなレポートだしたか?
427学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 01:58:54 ID:1CCplc7pO BE:2290926479-PLT(12000)
明日は久しぶりの秋葉日和だな
428学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:03:48 ID:S9Bz2f110
ははは、まさにリソルジメントですな !!!
429学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:09:03 ID:S9Bz2f110
てかさ、法学部の先生はなすのはやいよ
初学者のぼくには新しいことばっかりなのにあんな速さではなされたら
ノートもとれない 
しけぷりつくったひとは本当にすごいと思うよ
430学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:10:20 ID:Pvykfo/W0
つ ICレコーダー
431学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:10:24 ID:w7IJtbky0 BE:1356766477-PLT(12000)
ヨーロッパ政治史は基本授業でやったことだけ把握してればおkだと思うよ
去年は講義中に結社のことかなり強調してたけど案の定そこから出たし>>174
432学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:11:11 ID:Hgy1zhMo0
ヒント:ICレコーダーで文字起こし
あれは便利だで
433学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:14:42 ID:S9Bz2f110
そうか やっぱりICレコーダーでみんな録音してるんだ まじめだな
おれも次からそうしよう 文字おこしはさすがにしんどいけど。。。

1.近代ヨーロッパ政治における自発的結社(association)の役割
 (注)ここで「近代」とは、18世紀末から20世紀始めまでを指す

社会的結合関係はなにかとでてきたきがするけど、正直まったくわからねぇwwwwwwwwwww
論述とかいうレベルじゃねぇーぞwwwwwwwww
434学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:14:47 ID:YVImxC9OO
で、今年はどこ強調してたんですかな?
435学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:16:24 ID:Pvykfo/W0
てかICレコーダーで録ってる音声ファイルをどっかにあげちまえばいいのに
ニコニコとか100分でもいけるで
436学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:16:38 ID:S9Bz2f110
今年はイタリアじゃね?
437学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:18:14 ID:YVImxC9OO
俺の持ってるシケプリイタリア載ってない\(^o^)/
438学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:18:58 ID:S9Bz2f110
>>437
それ先輩のやつだろ
かわりに北欧とかのってない?
439学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:27:43 ID:YVImxC9OO
>>438
先輩の奴。
代わりはアイルランドがやたら詳しい印象。
あとどの国も一次大戦寸前までやってるなー。
440学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:38:35 ID:S9Bz2f110
それは二年前のかなじゃぁ

今年はどの国も19C半ばまでってかんじだよね
441学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:45:06 ID:Hgy1zhMo0
刑法、山口先生は講義の最後あたりで共犯の部分を超高速で終わらせたから
なんとなく共犯の部分は出題されないように思うんだけどどうでしょう
442学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:46:52 ID:S9Bz2f110
共犯はどんな問題にもからませることができるからやっといたほうがいいとおもうよ
443学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 02:51:09 ID:7reKsFJO0
>>441
むしろ出すから高速で終わらせたとも考えられる。
総論最後まで終わらせたかったとかならともかく終わってないし。
民法もしかり。
所有権や占有権出るぞ!
444学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 03:05:04 ID:KHsx0eGj0
毎日新聞社の関連会社 マイコミ(毎日コミュニケーションズ)の100%子会社MCプレスが
静岡大学、茨城大学、東武電鉄スペーシア個室内、雑司ヶ谷霊園でアダルトDVDを作製しました
マスコミは報道してません。

(毎日新聞)石川遼 初優勝 はAV作製のマイナビ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1232487012/
魚拓http://s02.megalodon.jp/2009-0214-0108-09/schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1232487012/
このままマイナビABCチャンピオンシップを開催していいのか?

マイコミがAV撮影
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/08/av2mc_1533.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0214-0039-07/zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/av_d2ee.html
445学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 10:28:18 ID:8HrSBgs+0
今週もあむちゃんはかわいかったな
446学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 15:56:16 ID:tPB1/F6lO
あむびっち
447学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 16:01:20 ID:ff6Bu/Jt0
フットでレジュメだけで確実かなあ
448学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 16:02:50 ID:PZjunXwhO
単位自体は余裕と聞いたが優は難しい
449学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 16:05:18 ID:ff6Bu/Jt0
ではあの太っ腹に卒業をかけよう
450学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 16:48:39 ID:0XdulpaEO
ヨーロッパ政治は馬場先生の授業じゃ答案つくれねーよ
教科書必読の意味がわかりました
451学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 17:00:12 ID:IzD3p5qx0
東大・京大合格者数50人以上の高校
●開成(東京)     192人
●灘(兵庫)      137人
●東大寺学園(奈良)  126人
●洛南(京都)     116人
●西大和学園(京都)  109人
●甲陽学院(兵庫)   97人
●麻布(東京)     85人
◎学芸大付属(東京)  84人
◎筑波大駒場(東京)  78人
●洛星(京都)     68人
●大阪星光(大阪)   68人
●桜蔭(東京)     60人
●東海(愛知)     56人
 北野(大阪)     56人
 堀川(京都)     53人
●海城(東京)     52人
 奈良(奈良)     52人
 岡崎(愛知)     50人
452学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 17:02:39 ID:ff6Bu/Jt0
いつのか知らんが関西勢増えたなー
453学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 17:25:06 ID:IzD3p5qx0
東大合格者1人の公立高校
 札幌旭丘、札幌東、札幌北陵、室蘭栄、久慈、気仙沼、宮城野、秋田南、大館鳳鳴、
 長井、郡山、白河、橘、下館第一、下妻第一、竜ヶ崎第一、石橋、宇都宮東、真岡、
 渋川、中央、沼田、川越女子、熊谷、不動岡、本庄、安房、佐原、千葉大宮、成東、
 薬園台、八千代、青山、国際、立川、深川、町田、南平、鎌倉、川崎総合科学、茅ヶ崎北陵、
 鶴見、平塚江南、柏崎、三条、新発田、長岡大手、六日町、飯田、都留、韮崎、伊那北、
 諏訪清陵、岐阜北、多治見北、中津、浜松市立、浜松西、浜松南、一宮西、菊里、高蔵寺、
 五条、千種、豊橋東、西尾、半田、桑名、松阪、虎姫、嵯峨野、生野、四条畷、富田林、
 三国丘、三島、相生、小野、川西緑台、洲本、龍野、豊岡、八鹿、倉吉東、岡山一宮、
 倉敷天城、倉敷南、津山、尾道北、尾道東、広島国泰寺、宇部、防府、柳井、高松第一、
 松山北、三島、嘉穂、博多青松、鳥栖、諫早、大村、口加、佐世保南、長崎北、長崎北陽台、
 玉名、第二、人吉、日田、別府鶴見丘、開邦
454学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 17:38:11 ID:xFn6GXSV0
最近電気製品を買う度に値段間違いに遭遇するから困る
きっと丸紅PCと楽天ポインヨの呪いに違いない
455学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 18:01:57 ID:7reKsFJO0
ヨーロッパ政治の教科書って篠原の?
456学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 18:38:13 ID:yt5bGtioO
刑法って共犯までしかやってないし、罪数は範囲外でいいんだよな?

ああいう人が担当だと、「やってるのは当たり前でしょ」的に出題しそうでこわいな
457学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 18:39:43 ID:fXZ+Jx5y0
>>456
刑法の事例問題で最後に罪数書かないことはないとおもうよ
458学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 18:41:29 ID:Hgy1zhMo0
観念的競合と牽連犯だけ押さえとけばおk
459学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 19:37:07 ID:SbawN7qb0
山口さんは事例じゃなしに理論的なことを語らせることが多いイメージ
460学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 19:58:05 ID:VunUw3gK0
シケプリ印刷しただけで勉強終えた気になってしまう
461学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 20:11:09 ID:7reKsFJO0
これ山口の過去問なんだけど、

二、次の各事例におけるAの罪責について論じなさい。Aは医師、Bは看護士、Cは患者である。
(1)Aは殺意をもって、毒物であるG液をCに注射するよう、Bに指示した。Bによる注射によりCは死亡した。
AはG液が毒物であることをBは知っているものと思っていたが、Bはうっかりしてそのことに気が付かなかった。
(2)Aは不注意から、毒物であるG液を、それに気付かずに、Cに注射するよう、Bに指示した。Bによる注射によりCは死亡した。
BはG液が毒物であることに気が付いたが、Cに悪意をいだいていたので、気が付かないふりをして、注射をした。

(1)はAは故意の殺人の教唆のつもりだったけど、実際は過失の殺人の教唆だから、軽い罪の限度で故意が肯定され、
つまり過失の殺人の教唆になると思うんだけど、(2)は何?
過失の教唆は不可罰だよね?何かあったっけ?
462学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:07:26 ID:IzD3p5qx0
鹿児島県の高校 難関大学合格率ランキング
【東大・京大】
●ラサール  20.63%
 鶴丸    8.97%
 甲南    2.27%
●志学館   2.13%
●池田学園  1.00%

【九大】
 鶴丸    15.06%
 甲南    10.39%
●ラサール  10.31%
●鹿児島第一 6.40%
●志学館   3.55%
●池田学園  3.00%
●尚志館   2.94%
 加世田   2.81%
●出水中央  2.71%
 加治木   2.65%
●れいめい  2.65%
 鹿屋    2.30%
 川内    1.58% 
 志布志   1.08%
 伊集院   1.07%



463学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:12:46 ID:IzD3p5qx0
【鹿児島大】
 鹿児島中央 35.99%
 甲南    32.79%
●尚志館   26.47%
●池田学園  21.00%
●鹿児島第一 20.80%
 加治木   20.20%
 鹿児島玉籠 19.65%
●志学館   18.44%
 武岡台   16.22%
 鶴丸    15.71%
 川内    15.51%
 加世田   15.17%
 鹿屋    14.75%
 伊集院   13.17%
 川辺    11.06%
 指宿    10.53%
464学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:19:08 ID:IzD3p5qx0
北海道の高校 北大合格率
 札幌北   45.40%
 札幌南   39.43%
 札幌西   37.46%
 札幌東   35.85%
 札幌旭丘  22.57%
●北嶺    20.51%
 札幌開成  19.66%
 旭川東   17.27%
 帯広柏葉  15.11%
 北見北斗  13.08%
 北広島   12.75%
 小樽潮陵  11.64%
 札幌手稲  11.32%
●立命館慶祥 10.96%
465学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:24:00 ID:IzD3p5qx0
東北地方の高校 東北大合格率
 仙台第二  40.45%
 仙台第一  22.88%
 山形東   22.69%
 八戸    20.15%
 盛岡第一  17.07%
 第一女子  16.56%
 弘前    12.77%
 福島    10.69%
466学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:25:51 ID:SbawN7qb0
俺みたいに政治学のシケプリとかない人に情報
現代政治理論 (有斐閣アルマ) の執筆者の一人が杉田さんで
過去の講義のレジュメと目次がそっくりらしい
詳しくはamazonのレビューを

政治学の基本書一冊やれば単位はくるだろうけど効率こっちの方がいいかなと
467学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:26:45 ID:fS5yAA4o0
>>461
まず1は殺人教唆の故意で、殺人の間接正犯(過失行為の介在によって正犯性は失われない)
したがって重なり合う軽い限度で殺人罪教唆成立になるのでは

2は不可罰でいい思う(正犯性が失われるから業務上過失致死は成立しない、過失による教唆は不可罰)



司法試験板か法学部スレでやれって話はある
468学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:28:41 ID:IzD3p5qx0
関東地方の高校 東京大合格率
●開成    47.00%
◎筑波大駒場 46.58%
●麻布    25.50%
●桜蔭    24.89%
●栄光学園  24.29%
◎学芸大付  20.79%
●聖光学院  20.47%
●駒場東邦  16.45%
●海城    11.49%
●浅野    10.82%
●武蔵    10.71%
 宇都宮   10.43%
◎筑波大付  10.33%
●桐朋    10.13%
469 ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/14(土) 21:29:24 ID:3GIZ0M9z0
     ∧∧
    / 中\
   (  `ハ´)
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
470学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:29:39 ID:Hgy1zhMo0
ID:IzD3p5qx0

誰も得しないコピペを張るのはいい加減やめてください
荒らしと大差ありませんよ
471学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:34:46 ID:IzD3p5qx0
北陸地方の高校 金沢大合格率
 七尾    20.60%
 金沢泉丘  18.13%
 金沢二水  17.75%  
 富山中部  14.86%
 高志    14.84%
◎金沢大付  14.63%
 羽咋    13.20%
 砺波    12.82%
 藤島    12.40%
 金沢桜丘  12.22%
 魚津    12.02%
 小松    11.90%
 武生    11.80%
 飯田    10.22%
 高岡    10.14%
472学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:40:14 ID:YVImxC9OO
>>467
実行犯が過失だったら間接正犯になるのかやっぱ。
教科書に正犯が過失でも教唆肯定出来るって書いてあったから‥‥。
473学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:48:48 ID:TXLOAzd/i
>>466
「現代政治理論」は政治学とはまた別の学問領域なはずだが…
本郷でその名の通りの科目がある
474学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:53:51 ID:fS5yAA4o0
>>472
過失犯の教唆を肯定できなくもないだろうけど、間接正犯を肯定できるならわざわざ軽いほうにする理由はないかと

山口総論P312
「正犯が過失犯である場合には、背後者には間接正犯が成立することが多いと思われるが、
背後者の関与態様によってはそうはいかない・・・(略)・・・
この場合を不可罰にすべきだと考えるのでもない限り、過失犯に対する故意の共犯の成立を否定することはできない」

↑は間接正犯が成立する場合はそれによることを前提としているよね
475学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:55:28 ID:yt5bGtioO
>>461,>>467がわからないオレは不可ですね、わかります
476学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 21:57:16 ID:YVImxC9OO
>>474
たしかに命じて狙った相手を殺してるんだから、間接正犯だよね、ありがとう。
477学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 22:06:19 ID:7reKsFJO0
>>475
俺が言うのもなんだけど、どの程度わからないかによると思う。
過失犯の教唆は注に書いてあるレベルだし、知ってて当然でもないと思う。
俺もあるかどうか確かめた。
478学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 22:09:40 ID:rYWd+/2l0

東大生から見て、この動画の人物はプロ芸人?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498


479学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 22:19:41 ID:yt5bGtioO
>>477
重なり合う軽い限度って何ですか?
480学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 22:44:16 ID:7reKsFJO0
>>479
錯誤の問題。
錯誤ってのは行為者が認識・予見した事実と実際に発生した構成要件該当事実が異なること。
同じ構成要件内での錯誤だったら問題ないんだけど、異なる構成要件の間の錯誤は問題になる。
例えばさっきの(1)だとAが認識・予見してるのは故意犯の殺人教唆だけど、実際はBに故意はなかったので殺人の間接正犯。
この場合実際に発生した構成要件の認識・予見がないから普通なら故意にならないんだけど、
でも法文上違う構成要件だからって実際はほとんど変わらないわけだしそれだけで故意を完全否定するのもおかしな話だよね?
だから認識・予見した構成要件と発生した要件が重なり合う限度で故意を認めるわけ。
ただしその時構成要件の刑罰に軽重の差があった場合、重い罪の故意とするのは禁じられているので、その時は軽い罪とする。
長いわ分かりにくいわですまん。
481学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:00:59 ID:S9Bz2f110
つまるところ教科書よめってw 
つーか刑法とかもうじきじゃんwwwwww

最悪、刑法において自由主義・責任主義・法益保護主義さえマスターしといたら、
以上の観点からなんとか答えは導けるぞ
ただし、卓越した法的センスが本番でもとめられるだろうけどな
そして、判例をのべよみたいな暗記問題でたら終了ね

刑法は事例問題一門と一行問題一門でしょうかね
482学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:04:44 ID:Pvykfo/W0
なんか法学部って難しいが大切っぽいことやってるんだな。
まー素直にすごいって思うね。

俺は適当に数式でモデル化して微分方程式解くなり数値計算なりするだけだし。
483学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:07:29 ID:Pvykfo/W0
うお。ID被ってる。
484学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:10:38 ID:tPB1/F6lO
理系文系の対立を煽るようであれだが
本当の理系のトップ以上のことを法学者がやってるとは思えん
こないだのポアンカレ予想やフェルマーさんより
難しいことやってる法学者は世界探してもいないだろ
そもそも分野が違うとかいう以上の問題で
485学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:14:58 ID:Hgy1zhMo0
法学がポアンカレ予想やフェルマー予想より難しかったら直接その影響をこうむる国民が困るだろ
現実社会や常識(国民の理解レベル)をはるかに超えるような法学はもはや必要意義がない
486学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:16:29 ID:VC+lXqHgO
あんなに分厚くて字ばっかりの法学書をたくさん読んでるなんて
かっこいい
487学生さんは名前がない:2009/02/14(土) 23:58:02 ID:KphQLmJs0
高校一年生レベルで物理挫折した俺からしたら毎日あんなのやってる理系は
天才か狂人かのどっちかだと思うね

まあ文系っていうのはあれだよ。たとえば
「国内世論的に海外に自衛隊派遣するのは厳しい、
でも世界では日本も金ばっか出してないで人を出せって言われる、どうしよう><」
みたいな素朴で単純だけど解のない問題をうんうん考えるのが楽しいんだよ
そんでどういう答えを出しても結局批難あびるしかないっていう

何が言いたいかというと俺はどMです
488学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:23:53 ID:0kdpfuGN0
ただね、法学部は卒業だけはきついよ

こんなにきつい学部は世の中そうはないぞ
489学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:31:24 ID:pzMu30nW0
ヨーロッパ政治史切るわ・・もう無理・・
20じゃさすがに今後きついかなぁ
490学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:33:05 ID:0kdpfuGN0
ヨーロッパ政治史、ぶっちゃけ範囲だいぶ狭いよ

過去問も似た問題の繰り返しだし
491学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:34:03 ID:boRIe7AV0
20すら取れるかどうか危うい俺にけんか売ってるのか

もう政治系以外捨てて来年取り直したほうが今後のためになりそうな気がしてきた
492学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:34:16 ID:wsScop8l0
俺はもうあむちゃんと結婚する
ヨーロッパ政治史なんかなかったことにする
493学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:35:12 ID:0kdpfuGN0
あらら

なんでみんな、ヨーロッパ政治史をきるの?
他の科目の方が圧倒的におもくね?
494学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:39:57 ID:kU93gV9b0
誰かヨーロッパ政治シケプリくれまじで。
やる気はあるんだ。
俺の持ってる奴はやったけど数年前のだから範囲違うし・・・。
495学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:45:47 ID:0kdpfuGN0
>>494
キミのもってるのはどんなやつ?
ぼくもいつのやつかわからないのもってるけど、やってるないようはイタリア以外ほとんど同じだったよ
496学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:52:33 ID:7RJ0LCJl0
法学部2年でほぼ無勉なんだけどもう死ぬしかないの?
総合科目との違いに涙でそう
497学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:52:55 ID:kU93gV9b0
>>495
98ページある奴。
ドイツの1848年革命とか一部省略されてる。
篠原さんの本で埋め合わせできる?
498学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:54:54 ID:yu6x20kB0
>>496
五ヶ年計画乙
499学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:54:55 ID:boRIe7AV0
普通に授業出席してちゃんと講義聴いてたなら試験前無勉でもギリギリ可はとれるんじゃない
そもそもロー目指すとかじゃないなら成績なんて関係ないし
500学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:55:25 ID:D7sA9BJ+O
それマジで欲しいわ
501学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 00:58:38 ID:0kdpfuGN0
>>497
それ交換しようぜ
自分の保有しているのは、ページ60ページくらいで、
今回の範囲とのちがいは北欧のナショナリズムとイタリア統一がちがっていました

それいがいはたぶん授業とおんなじかんじだった
90ページのほうがたぶんわかりやすいから非常に手にしたいです。
502学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:01:36 ID:7RJ0LCJl0
>>499
授業全く出ないで引きこもってた

憲法刑法民法の教科書一回ずつ読んだだけでほか何もしてない
もう内容も忘れた
今から何をすべきだろうか
503学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:02:32 ID:kU93gV9b0
>>501
イタリアないし分かりにくいんだごめんな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10359.doc.html

パスはヨーロッパ政治史の先生で。
504学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:03:31 ID:yu6x20kB0
>>502
フットのレジュメを読む
505学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:04:04 ID:246zwTSd0
>>502
寝れば?
506学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:05:55 ID:0kdpfuGN0
ナイス!まだみてないけどダウンロードした

で、きみがまさか大衆にUPするとはおもわなくて、その器のひろさに感動した

で、ぼくは申し訳ないんだけど、ステアドさらしてくれないかな?そこにおくりたい
507学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:07:17 ID:pzMu30nW0
98の方だけ持っててハイエナ狙ってた俺涙目www
508学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:09:14 ID:7RJ0LCJl0
>>504
フットさんは土日に読めばいいかなと思ってたんだけど甘いかな?

とりあえず国際政治の教科書読んでる
509学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:11:01 ID:kU93gV9b0
>>506
[email protected]
>>507
かわいそすww
510学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:14:27 ID:0kdpfuGN0
おくりやした!!
511学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:17:17 ID:yu6x20kB0
>>508
まだ心が折れてなくて、かつ優にこだわらないなら
必修から片付けたほうがいいけどなー
フットとかは3年に持ち越しといたほうがオイシイ
512学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:18:39 ID:0kdpfuGN0
いまみたけど、このシケプリで完璧じゃn

513学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:20:04 ID:kU93gV9b0
>>512
確認した。
俺も最初はそう思ってたよ、うん。
514学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:23:53 ID:0kdpfuGN0


たしかに今確認したら、ドイツが少しかけてるね
515学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:31:15 ID:NFYQb2ct0
で、無勉なわけだが・・・
法律はダブスクしてるからなんとかなると思うけど
516学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:33:02 ID:0kdpfuGN0
うお ヨーロッパ政治史のレポート完全に任意かよwwwwwwwww

やられた これはやられた
517学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:38:41 ID:boRIe7AV0
民法の2003年の過去問なんだが

3 次の判決を論評しなさい。
「他人の土地上の建物の所有権を取得した者が自らの意思に基づいて所有権取得の登記を経由した場合には、
たとい建物を他に譲渡したとしても、引き続き右登記名義を保有する限り、土地所有者に対し、右譲渡による
建物所有権の喪失を主張して建物収去・土地明渡しの義務を免れることはできないものと解するのが相当である。
けだし、建物は土地を離れては存立し得ず、建物の所有は必然的に土地の占有を伴うものであるから、土地所有者
としては、地上建物の所有権の帰属につき重大な利害関係を有するのであって、土地所有者が建物譲渡人に対して
所有権に基づき建物収去・土地明渡しを請求する場合の両者の関係は、土地所有者が地上建物の譲渡による所有権の

喪失を否定してその帰属を争う点で、あたかも建物についての物件変動における対抗関係にも似た関係というべく、
建物所有者は、自らの意思に基づいて自己所有の登記を経由し、これを保有する以上、右土地所有者との関係においては、
建物所有権の喪失を主張できないというべきであるからである。」


これって177条の「第三者」の範囲の問題として処理すればいいの?ほかに必要な論点ってある?
518学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 01:43:22 ID:y+Fr6cmw0
法学部でなければ東大生にあらず。
519学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:02:13 ID:boRIe7AV0
WAハジマタ
520学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:04:25 ID:kU93gV9b0
>>517
難しいなおい。
土地所有者=A
建物所有者
521学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:06:30 ID:kU93gV9b0
間違えたごめん
登記がないと第三者に権利主張できない=登記残したままだったら権利喪失を第三者に主張できないって解釈して、
177条適用ってこと?
522学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:15:00 ID:0kdpfuGN0
やっぱりm-floだよな!!
523学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:17:58 ID:wsScop8l0
アリケンくだらなすぎwwwwwwww
来週は蛭子さんのチョコレイトディスコwwwwww
524学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:24:51 ID:yWt5X/Bl0
おまえら本郷に進んだら法律相談所というサークルに入るか、
すくなくとも所員とのコネクションを確保しとくと試験期に心強いですよ
525学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:26:10 ID:0kdpfuGN0
おれはブラックミュージック研究会にはいるんだ♪
526学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:35:32 ID:boRIe7AV0
>>521
いや、土地所有者=X、建物譲渡人(登記保持者)=Y、建物譲受人=Zとして、
Yは建物の登記を保持している以上、Yは177条にいう「不動産に関する物権の得『喪』」を
Xに対して主張できない(登記をZに移転しなかった帰責性が認められる)、ということかなと
っていうか調べたらまんま教科書に解説ありましたさーせん
527学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:40:48 ID:5+LO+k1SO
そういや得喪だったなww
教科書にはなんて書いてあった?
まんま?
528学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 02:53:02 ID:boRIe7AV0
佐久間物権のp.301-303にそのまんまの事例と解説があった

「登記保持者は当該不動産の所有権の喪失を登記移転しなければ主張することはできない」
(土地所有者保護の必要性、登記保持者の登記不移転の帰責性、建物譲受人保護の不必要性からも妥当)が、
「土地所有者が177条にいう第三者に当たるのか」について、「土地所有者は当該建物についてその登記を
主張するにあたり正当な利益を持つかどうかで考えれば、たとえその登記が認められなかった場合、当該
権利を失うわけでも義務を負担するわけでもないが、土地の所有権には当然に敷地の占有権を伴うため、
敷地の占有権が害されるのであれば建物の登記に関して『正当な利益を持つ』者と言えるため、177条の
第三者に当たるすることが妥当である」
529学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 03:09:04 ID:0kdpfuGN0
ははは 国際政治、予定表見たら教科書にのってない項目だらけやないかーーーい♪

やヴぇええええええええええええwwwwwwwwwww

くらうぜヴぃっつwwwwwwwww
530学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 03:19:29 ID:Fj6/KOli0
傍から見てると法学部生って面倒なことやってるんだなあってイメージ
>>517の事件の詳細をぐぐって見てみたけど、感覚的には登記持ってる奴が建物とっぱらうのが当然に思える
どんなことにも法律的な論理づけをしなきゃいけない、ってのは仕方ないことなんだろうけど
531学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 03:26:24 ID:boRIe7AV0
最悪、常識としての信義則や公共の福祉、権利濫用禁止を引いてくれば177条を知らなくても
結果的には同じ解決を導けるけど、そうしないでちゃんと177条の問題として処理できるかが
法律専門家としての腕の見せ所なのだよ(メガネクイッ
でもまあ要は屁理屈をこねくり回してるだけだと思います
532学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 03:27:05 ID:5+LO+k1SO
>>528
テンキュー。
知らなかった。
そこを読んでれば出来る問題だな。
でも補講でやってないし出ないよな普通に。
>>529
教科書マスターすれば単位は取れるようにするって言ってたし、後は知識より思考力を問う問題らしいから大丈夫だよ。
533学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 03:38:11 ID:Ii9IJeV2O
まじか、サンキュー
たしかに俺も一回目に藤原さんが教科書で良いけるみたいなこといってたから、
授業でるの速攻やめたんだよな
しかし、くらうぜヴぃっつは興味深い
534学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 10:22:25 ID:boRIe7AV0
よっしゃ国際政治しゅうりょー
政治科目はあとヨーロッパ政治史だけだが・・・前日にとっておいて
日曜月曜は民法と刑法と政治学の復習するか
535学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 11:05:15 ID:4EpUQNJb0
戦後の刑法教授一覧
 橋爪隆 2008〜助教授
 樋口亮介 2005〜助教授
 佐伯仁志 1992〜助教授、1996〜教授
 西田典之 1984〜助教授、1985〜教授、2008退職
 山口厚  1979〜助教授、1992〜教授
 内藤謙  1978〜教授、1984退職
 藤木英雄 1956〜助教授、1966〜教授、1977逝去
 平野龍一 1948〜助教授、1957〜教授、1981退職
 団藤重光 1945〜助教授、1947〜教授、1974退職
 小野清一郎 1946退職
 
536学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 11:07:10 ID:4EpUQNJb0
戦後の刑法教授一覧
 橋爪隆 2008〜助教授
 樋口亮介 2005〜助教授
 佐伯仁志 1992〜助教授、1996〜教授
 西田典之 1984〜助教授、1985〜教授、2008退職
 山口厚  1979〜助教授、1992〜教授
 内藤謙  1978〜教授、1984退職
 藤木英雄 1956〜助教授、1966〜教授、1977逝去
 平野龍一 1948〜助教授、1957〜教授、1981退職
 団藤重光 1945〜助教授、1947〜教授、1974退職
 小野清一郎 1919〜助教授、1922〜教授、1946退職
537学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 12:36:26 ID:0kdpfuGN0
教科書、一時間に10ページしかよめないべ
538学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 14:31:17 ID:3ylv/8NH0
以下教科書を読むのにかかった時間の長さ自慢大会↓
539学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 16:37:03 ID:Ii9IJeV2O
ヨーロッパ政治、教科書よんで意味あるのボナちゃん主義のみじゃん(笑)
540学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 16:48:47 ID:uK6fJXWM0
精読を一回するか、
サラっとで3周ほど流し読むか
俺は後者
541学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 17:26:27 ID:boRIe7AV0
00おもすれえええええええええええええええええええ

さて民法の続きやるか
542学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 17:35:45 ID:Ii9IJeV2O
ロー志望なら精読三回だろ、じょうこう。
543学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 18:28:16 ID:Wg5Z6gXrO
英国騎士道事件の最高裁判決って誤想過剰防衛だよな
これって行為者に過剰性の予見はないが、空手家だから過剰性の予見可能性があったってことで、過失の誤想過剰防衛ってことで傷害致死なんだよな?
544学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 18:40:51 ID:pzMu30nW0
判決文みるかぎり故意の誤想過剰防衛かと思われるが
「防衛手段として相当性を逸脱している」としか言ってないからなんともいえないけど

少なくとも山口説からは過失の誤想過剰防衛は、傷害致死+刑の減免ではなく過失致死+刑の減免になるよね
545学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 18:51:59 ID:Wg5Z6gXrO
??なぜ山口説だと傷害致死じゃだめなの?

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうわけわかんねぇ、死にたい
546学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 18:53:00 ID:boRIe7AV0
故意の誤想過剰防衛→故意犯+任意的減刑(英国騎士道事件の判例)
過失の誤想過剰防衛→過失犯+任意的減刑

はいいとして、誤想したことにつき過失があり、かつ相当性を逸脱したことに過失がない場合は
過失の誤想防衛になって単純に惹起した構成要件的結果についての過失犯となり36条2項は準用されないってことでおk?
547学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 18:59:00 ID:bi0X4r/B0
週刊誌【週刊現代】2月28日号(最新号)
⇒告発スクープ:東大の<美人広告塔>「2ちゃんねる」中傷事件−テレビに多数出演。著書も人気
数多くのテレビに出演し著書もヒットしている、東大の美人PRマン。
その彼女が「名誉毀損」と「偽計業務妨害」の容疑をかけられています。
先日には芸人のブログ内で中傷したことによる「名誉毀損」容疑の書類送検があったばかり。
今やブログの影響は大。くれぐれも慎重に。

548学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:01:24 ID:pzMu30nW0
>>546
山口はその場合、「36条2項は適用されるけど過失犯が成立してるから刑の免除はできない」って曖昧な言い方してんだよね・・
端的に過失犯成立って言っちゃえばいいと思うんだけど
よくわからん
549学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:09:37 ID:py2WJl6h0
こういうの見てるとやっぱ法学部行かなくてよかったと思うな
どんな厳密で複雑な理論も 人殺しは死刑!以上の説得力を持ち得ないと思う
550学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:15:58 ID:kU93gV9b0
二回読んでようやく意味分かった。
難しいな〜。
てか過去問見てると二時間も何やるの?と思ってしまうんだけど俺だけ?
551学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:24:51 ID:0kdpfuGN0
法学部の試験は2時間はあっというまだよ

イタリアの統一とりそるじめんとについてだれかシケプリくだしあ
ぼくのシケプリにものってるんだけど、正直理解不能@@
552学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:26:18 ID:boRIe7AV0
そういえばこのスレに経済学基礎、日本近代法制史受ける人いないの?
553学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:26:42 ID:kU93gV9b0
>>551
三年?
554学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:32:15 ID:0kdpfuGN0
>>553
ま、二年ではないとだけいっておこうか(キラリッ

日本近代法制史うけるよ〜 あれはテストどうなんだろうね
555学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:36:25 ID:boRIe7AV0
「問題文を熱情的しっかりと熟読し2時間頭をフルに回転させて答案を書くこと」
「〜に触れていない答案はほかの部分がいかにすばらしくともすべて不可とする」
みたいに書いててワロタ
556学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:37:11 ID:pzMu30nW0
>>552
日本近代法史受けるお
妄想力で勝負するお
557学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:38:35 ID:0kdpfuGN0
>>556
たしかそれが>>555にいう不可とするに該当する答案だったようなきがしる

熱烈に答案かけYO あと、あの科目2年生でうけてもおもしろくないだろ
558学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:39:42 ID:w/VpXllt0
答案構成作成にだいたい30分はかかる
勉強が不十分だったりすると1時間ぐらい・・・
そんときは2時間で間に合わずに終わるね
とにかく答案の流れをビシッと決められるかか勝負ですよ
559学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:45:05 ID:kU93gV9b0
>>558
答案書く練習とかするもんなの?
てか何書くの?
560学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:46:05 ID:w/VpXllt0
知欠も18で本誌デビューしてんだよな
561学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:46:52 ID:w/VpXllt0
誤爆したw
562学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:47:37 ID:0kdpfuGN0
>>560がどこの住人かみんなで考えようか
563学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:48:08 ID:5+LO+k1SO
バクマンスレか?ww
564学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:52:03 ID:q6mGkcsL0
もう駄目だ
四単位しか取れる気がしない
というか国際政治以外ほとんど無勉
憲法の教科書とか今日初めて前書きだけ読んだ
本格的に\(^o^)/かもわからんね
565学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:53:27 ID:5+LO+k1SO
みんなヤバく感じてるのか、このスレにヤバい奴が集まってるだけか
566学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:54:00 ID:0kdpfuGN0
ま、2年はそんなもんだろ 
567学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:54:04 ID:fiMJbtuu0
シケプリ読んでるけど教科書無いと結構きついな
明日朝一で生協行って買ってくるから憲民刑ヨーロッパ政治政治学の指定教科書教えてくれ
568学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:55:44 ID:w/VpXllt0
>>559
練習はするにこしたことはないだろうな
予備校連中だと「答練」っつって書きまくってるしな

答案構成は
問題提起→論点→あてはめ
みたいなのを細かくして、答案書いてる途中で
「あ、あれ書いてねえ!」ってことにならないようにポイントを書いていく感じ
ボールペン・万年筆必須だから、全部書き直しとかはそうそう出来ないんだよ

まあ俺はロー組ではないし自己流だからこんなザックリしたことぐらいしか言えませんが
ちなみにバクマンスレです
569学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:55:52 ID:pzMu30nW0
>>564
憲法は土日全部使えるじゃないか
570学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:56:36 ID:boRIe7AV0
UT-mateにログインしてシラバス検索すれば全部書いてあるよ
571学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 19:59:22 ID:5+LO+k1SO
>>568
ああ、途中で消せないから細かいとこまで決めとかないと書けないってわけね。
教養の時みたいにキーワードだけ出してザーッと書けないのか。
それなら時間結構かかるかもしれん。
バクマン信者?
572学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:01:54 ID:q6mGkcsL0
>>569
単位取るだけなら二日でいけるかもしれんが
こんな俺も一応ロー志望なんだ・・・
とりあえず憲民刑国際法は切ることに決めた
問題は残りの政治系科目をやるか、それとも国際政治一本に絞って優狙うか
573学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:04:24 ID:w/VpXllt0
>>571
そうそう
誤字を単語単位で訂正するぐらいなら大丈夫だろうけど
文単位でガーッと二重線引いて消してたりするとかなり印象悪くなるらしい

信者ではないけど、面白いよねw
574学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:04:30 ID:0kdpfuGN0
答案構成なんてあんまりかんがえなくて大丈夫だよ。
教科書よみこんでたらつらつらと自然と筆がうごくべ 
それで十分。


575学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:06:38 ID:0kdpfuGN0
ちなみに二重線で文章4行けしたことあるけど優上きてたよ(キラリッ

東大の先生はそんなに形式的な点はみないはず

ただ、刑法西田先生は試験はじまるまえにぼーるぺんじゃない答案は採点しませんとかいってた
単位こびる文章は心象悪くなるらしいから注意
576学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:10:03 ID:5+LO+k1SO
>>575
そなたは答案作るのにどれくらいかかった?
やっぱり時間ぎりぎり?
577学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:10:12 ID:w/VpXllt0
あーまじで?
なんか試験中に
「あまり訂正などしないようで済むように、考えてから書いてくださいね^^;」
みたいに言ってた先生がいたもんで
578学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:10:13 ID:uK6fJXWM0
気づいたら左手でチンコ触ってるんだが・・・
579学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:14:28 ID:0kdpfuGN0
たぶん先生によるんだろうなじゃぁ

ちなみに、当方は全科目といっていいほど、2時間ぎりぎりです。
一行問題でも、事例問題でも2時間ですね 
というか、むしろ時間足りない 

読めない・読みにくい字だけはさけたほうがいいかもしれんね
あと法学部、机および椅子すーぱーぼろいから注意な
貧乏ゆすりするひとが前後となりに座ったらおわったとおもってくれ
580学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:17:58 ID:w/VpXllt0
あと一応、
最後まで書き終わらなくてもそれで単位来ないということはないよ
581学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:18:08 ID:FC4lbNzO0
放棄した科目って、年度変えて受け直したら評価厳しくなったりするの?
582学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:19:41 ID:w/VpXllt0
放棄はしたことねーな
不可とか未受験で受け直して優きたことならある
583学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:21:35 ID:boRIe7AV0
採点してる教授はその学生が過去に同一科目を不可ったのか放棄したのかなんて
いちいち調べてられないから大丈夫でしょ
584学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:24:46 ID:0kdpfuGN0
ぼくも放棄はないな
放棄は未受験とおんなじ扱いなのかな
ただ、評価きびしくなるとか、学年の違いを考慮するとかってことはなく
目の前の答案だけをちゃんと評価してくれるよたぶん
不可=未受験=放棄 なんだろうか 

あと、六法に絶対線引きしていくなよ 無意識に線引きしてしまってるかもしれない人は買いなおしてうけたほうがいい
監視のひとはプロといっても過言ではないぞ
585学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:28:00 ID:w/VpXllt0
書き込みしてる六法は試験会場で学部が用意した奴と変えてくれるべ
586学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:28:26 ID:boRIe7AV0
教養時代の法TUの先生は六法の書き込みに関して
「マーカーや鉛筆で線を引いている程度ならかまいません。それ以外の書き込みはカンニングとみなします。」
って言ってたがさすがに専門じゃそれもダメか
587学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:31:48 ID:e9nPwtpx0
ふせんは?
588学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:32:37 ID:VL/D6IOfO
線引きとかそんなこまけぇことにうるさいとは
流石法学部だな
589学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:32:46 ID:pzMu30nW0
友達に刑法177条のところに赤線引かれたんですが、それもだめでしょうか?
590学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:40:46 ID:0kdpfuGN0
いや、おまえら法学部なめすぎだろw

線引きはカンニングとみなされ退学ですぞ
しかも退学したらなぜか法学部の掲示板に掲示されるしw 
名前はでないけどな

ちなみに、テスト中に線引いてるところを友達がみられてテスト後、呼び出されて会議はじまってたw
591学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:41:01 ID:O7kHEbLvO
明日の行政学はどうなることやら…民法三部にほとんどの労力を奪われてもう教科書を読む気力がない。             二年の方々は頑張ってくださいね。刑法を除けば案外なんとかなるはずです。             ちなみに好きな声優は河原木志穂です。
592学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:41:51 ID:246zwTSd0
>>589
使わないほうが無難だな
593学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:43:26 ID:w/VpXllt0
めんどくせーことになりたくないなら
とりあえず試験開始前に教壇のとこで交換してもらえばいいよー
付箋はおkという説も友達に聞いたことあるけど定かではないので同様
594学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:45:08 ID:pzMu30nW0
>>592
損害賠償請求するわw
六法に書き込みしたせいで買い替える損害が発生することは予見可能だよな?w
595学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:46:37 ID:246zwTSd0
>>593
付箋はアウトだと思う
596学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:47:13 ID:w/VpXllt0
さーて労経の勉強でもするか
法学部の経済系科目はマジ単位甘いからおすすめやで
597学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:49:52 ID:boRIe7AV0
経済学基礎もこみち全部可だしシケプリあれば前日勉強だけで良がきたかもしれないのに惜しいことした
598学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:50:34 ID:0kdpfuGN0
昔、インターネットが流行りだしたころ、法学部のレポートの課題をコピペで出した人がいたそうだ

で、先生方はそれを問題にし、教授陣で処分について会議がはじまったんだって
 
で、過去に前例が無く、法学部規則にものってないから罪刑法定主義の精神からうんたらかんたら
ってやりとりが行われたらしいw

599学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:52:04 ID:kU93gV9b0
>>598
ワロタww
それで今はしつこいくらい言うようになったのかww
600学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:53:03 ID:O7kHEbLvO
そういや北岡さんが言ってたな、それ。なんか教授会って楽しそうだと思ったw
601学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:56:19 ID:mppEUbY00
なんかさあ、
学校にあまり来ないで、聞いたことのないようなバイトやってる連中どうする??
602学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 20:57:57 ID:kU93gV9b0
>>601
飲食のバイトは女っ気があっていいなぁと思う。

今度そういや友の会でインタビューだわ。
603学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:07:10 ID:RtiJoCGk0
そういえば友の会でインタビューやったのに金もらってない
604学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:10:43 ID:VL/D6IOfO
>>600
気持ち悪そうの間違いだろ
605学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:12:22 ID:VL/D6IOfO
インタビューって何したの?
606学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:12:33 ID:boRIe7AV0
家庭教師友の会のインタビューってなんぞ
607学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:14:21 ID:RtiJoCGk0
ときどき案内がメールでくるだろうに
608学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:16:16 ID:VL/D6IOfO
友の会会員でない人もいるのです
働きたくないのです
609学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:19:05 ID:boRIe7AV0
ああメーリスのか
いい加減毎日送られてくるのがうざくて去年いっぱいで解約したもんで
家庭教師の募集(条件に合致したやつ)に2回応募したのに両方とも
書類審査落ちで非常にやる気をなくした
東大の中でも有名校出身のやつには勝てないと悟った
610学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:20:23 ID:5+LO+k1SO
インタビューって中学時代どんな生活送ってたかって奴だろ。
1.5〜2時間で四千円。
611学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:24:25 ID:RtiJoCGk0
>>610
それやったのに金くれねえ
612学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:29:05 ID:VL/D6IOfO
なるほど。優秀な東大生の素晴らしい中学時代のインタビューか
あ〜あ、時錯かどっかが廃人東大生の実体とかやんねーかなあ
2年の夏とか、昼に起きる、飯、ニコニコ、2ch、やれやれ射精する、糞する、寝る
を週5ぐらいでやってたの思い出した
613学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:31:42 ID:5+LO+k1SO
俺らで編集して出版すればいいじゃん。
リア充どもの話も入れて、「東大内格差社会」みたいな感じで。

印税は山分け。
614学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:39:52 ID:boRIe7AV0
経済学部って授業の受講人数とか学科分けの非厳格さから考えて法学部と同じくらい
砂漠であってもいいはずなのに、なんで法学部ばかり砂漠砂漠って言われるんでしょう
615学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 21:50:18 ID:4EpUQNJb0
>>614
法学部はゼミが半年でつながりが薄い。
昔は法学部600人、経済学部350人だったから。
法学部は勉強が忙しいから遊んでる暇は無い。
616学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 22:34:07 ID:4EpUQNJb0
関東地方の高校 主要大学合格者数ランキング
【東京大学】
●開成(東京)    188人
●麻布(東京)    76人
◎筑波大駒場(東京) 75人
◎学芸大付(東京)  74人
●桜蔭(東京)    59人
●海城(東京)    44人
●聖光学院(神奈川) 44人
●栄光学園(神奈川) 43人
●駒場東邦(東京)  38人
●渋谷幕張(千葉)  35人
【京都大学】
◎学芸大付(東京)  10人
●麻布(東京)    9人
 国立(東京)    8人
●海城(東京)    8人
●武蔵(東京)    8人
 土浦第一(茨城)  7人
 千葉(千葉)    7人
 春日部(埼玉)   6人
●渋谷幕張(千葉)  6人
 高崎(群馬)    5人
●桐朋(東京)    5人
●栄光学園(神奈川) 5人
617学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 22:42:20 ID:4EpUQNJb0
【北海道大学】
 前橋(群馬)    11人
 小田原(神奈川)  9人
 国立(東京)    8人
 宇都宮(栃木)   7人
 栃木(栃木)    7人
 浦和(埼玉)    7人
●巣鴨(東京)    7人
 竹園(茨城)    6人
●駒場東邦(東京)  6人
 石橋(栃木)    5人
 川越(埼玉)    5人
●海城(東京)    5人
●攻玉社(東京)   5人
【東北大学】
 前橋(群馬)    39人
 高崎(群馬)    35人
 水戸第一(茨城)  32人
 宇都宮(栃木)   30人
 土浦第一(茨城)  21人
 栃木(栃木)    20人
 太田(群馬)    16人
 浦和(埼玉)    16人
 高崎女子(群馬)  14人
 千葉(千葉)    14人

618学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 22:56:32 ID:4EpUQNJb0
【筑波大学】
 土浦第一(茨城)  48人
 竹園(茨城)    40人
 水戸第一(茨城)  30人
●江戸川取手(茨城) 23人
 東葛飾(千葉)   21人
 浦和(埼玉)    17人
 春日部(埼玉)   17人
●水城(茨城)    16人
●茗渓学園(茨城)  16人
●渋谷幕張(千葉)  14人
◎筑波大付(東京)  14人
【千葉大学】 
 千葉東(千葉)   49人
 長生(千葉)    38人
 船橋(千葉)    38人
 東葛飾(千葉)   37人
 千葉(千葉)    35人
 佐倉(千葉)    34人
 木更津(千葉)   27人
●東邦大東邦(千葉) 27人
 成東(千葉)    22人
 戸山(東京)    22人
619学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:01:22 ID:4EpUQNJb0
【東京工業大学】
 千葉(千葉)    21人
●開成(東京)    21人
●浅野(神奈川)   20人
 西(東京)     18人
◎学芸大付(東京)  17人
●海城(東京)    17人
 浦和(埼玉)    16人
●城北(東京)    16人
◎東工大付(東京)  14人
●芝(東京)     14人
 柏陽(神奈川)   14人
●聖光学院(神奈川) 14人
【一橋大学】
●海城(東京)    26人
●桐朋(東京)    21人
●渋谷幕張(千葉)  20人
●浅野(神奈川)   20人
 西(東京)     19人
◎学芸大付(東京)  14人
●麻布(東京)    12人
●開成(東京)    12人
●城北(東京)    12人
●駒場東邦(東京)  11人
●女子学院(東京)  11人
●栄光学園(神奈川) 11人
620学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:08:06 ID:4EpUQNJb0
主要大学合格数順位
【開成高校】
 東京大学   1位
 東京工業大学 1位
 一橋大学   7位
 慶應義塾大学 1位
 上智大学   21位
 中央大学   18位
 東京理科大学 23位
 早稲田大学  1位
【学芸大付属高校】
 東京大学     5位
 お茶の水女子大学 5位
 東京外国語大学  16位
 東京工業大学   5位
 東京農工大学   12位
 一橋大学     6位
 慶應義塾大学   4位
 上智大学     9位
 中央大学     29位
 東京理科大学   28位
 早稲田大学    3位
621学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:12:53 ID:4EpUQNJb0
【麻布高校】
 東京大学    3位
 東京工業大学  21位
 一橋大学    7位
 慶應義塾大学  5位
 中央大学    21位
 早稲田大学   6位
【筑波大駒場高校】
 東京大学    4位
 一橋大学    18位
 慶應義塾大学  27位
622学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:14:45 ID:4EpUQNJb0
【灘高校】
 東京大学    2位
 京都大学    20位
623学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:18:29 ID:1dDP/+h30
このスレはいつのまに法学部スレになってんだよ
学部板でスレ立ててやれよ
624学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:20:35 ID:4EpUQNJb0
関東地方 倍率5倍以上の私立大学
 聖マリアンナ医科大学 29.9倍
 埼玉医科大学     13.2倍
 自治医科大学     12.3倍
 昭和大学       9.3倍
 法政大学       6.6倍
 早稲田大学      6.5倍
 創価大学       6.1倍
 武蔵大学       6.1倍
 多摩美術大学     6.0倍
 武蔵野大学      5.7倍
 星薬科大学      5.5倍
 立教大学       5.5倍
 上智大学       5.2倍
 明治大学       5.2倍
 慶應義塾大学     5.0倍
 成蹊大学       5.0倍
625学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:31:11 ID:5+LO+k1SO
>>623
あと一週間ちょいで止めるんで勘弁してくださいby法学部一同
626学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:55:44 ID:6YjUjcB60
法学部生以外の連中もテスト話をしたけりゃすればいいだろ!
まだテストが残ってるならな!
627学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:58:17 ID:boRIe7AV0
そういえば教育学部進学の知り合いは一人もいないや
文系の中で圧倒的にマイノリティな感がある
628学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:58:40 ID:A2ou37bQ0
うんこ
629学生さんは名前がない:2009/02/15(日) 23:59:56 ID:KVMtuwgR0
法学部ですみません
他の学部ってもうほとんどテスト終ってんの?

馬鹿な質問で申し訳ないんだけども、法学部の試験やる教室ってどこにあんの?
本郷さっぱりでどの建物に入ればいいか分からないんですが
630学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:04:08 ID:F9evXutI0
工学部とか経済学部はまだ残ってるはず
631学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:05:56 ID:ogRmeA/g0
理学部専門の一部も3月試験だし
でも人口少ないしやってることバラバラだし有用な情報交換ができにくいのだろう
632学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:09:54 ID:b+Hae5ab0
まえは学部版に法学部あったけどテスト期間外にだれもこなくなってスレがおちた

しかし、ヨーロッパ近代政治史関係の参考書すくなすぎる 本屋に全然うってなかった

もうだめだ 過去問の答えまるあんきしていどもうぞ。。。。。。
633学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:12:10 ID:LFjdyZyW0
文一一年だけど、来学期までに読んでおくお勧めの本ってあります?
634学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:13:48 ID:WLMfjjOL0
シラバスいつ公開するっけ?
635学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:14:51 ID:b+Hae5ab0
東大法学部の教授、元教授の書いた法学入門の本
長谷部先生の憲法
山口先生の刑法総論
内田または大村または潮見先生の民法1部
政治学関係の基本書
こんなけやったら授業は興味深くきけるはず
636学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:17:19 ID:uTpLDBub0
憲民刑の基本書を一冊ずつ読んどけば?

もしくは忙しくなる前に自分の興味ある分野の本を読み漁っとくか
637学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:17:57 ID:ljfOWqds0
みんな杉田の政治学どうやって勉強してる?

>>633
フットのレジュメでも読んでろ
638学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:20:08 ID:yn2u3acM0
>>637
現代政治理論2章〜6章読み込んでる
シケプリないから辛いわ・・
639学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:20:49 ID:ogRmeA/g0
芦部憲法と佐久間民法総則と山口刑法(1冊本)でおk

シケプリはないが日比野の憲法の過去問集欲しい人いる?
需要あればうpするよ
640学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:30:20 ID:b+Hae5ab0
今となってはだけど、一年のころに法律の勉強をしていたらどれだけその後の法学部生活が
楽になったことかと考えるよ

641学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:33:10 ID:ljfOWqds0
杉田のシケプリを持ってる奴はうpしてくれホント。
必修はシャレにならん。
642学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:38:39 ID:b+Hae5ab0
かとうじゅんこ先生が降臨されるのを静かに待ちなさい

神々しいシケプリはあるわ、過去問とまったくおなじだわ、加藤先生の優しさは五臓六腑にしみわたるわ!

イタリアの統一とりそるじめんとは何を読めばよいですか?
643学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:40:10 ID:SqPwd4wqi
カトジュンは神
644学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:42:13 ID:yBq+miyN0
法学部の人に質問。

AがBを拉致監禁しBの殺害に及ぼうとしたところ、Bは
自分の人生なのだから自分で終えさせてほしいと懇願し、
Aがこれに応じてBにナイフを与えたところ、Bはこれを使用して自殺した。

この場合ってAはどんな罪になりますか?
645学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:46:26 ID:OQI4EN7c0
法学部じゃないが、殺人罪に相当するだろ
646学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:47:04 ID:uTpLDBub0
・殺人の間接正犯
・自殺幇助
647学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:50:09 ID:FgNl117zO
>>644
Aは殺人の故意があるし、Aの行為がBの自殺を誘発してるんで、単なる被害者の行為の介入として殺人罪かな?
648学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:56:15 ID:yBq+miyN0
殺人になるのですね。ありがとうございます。
安心したのでもう寝ます。
おやすみなさい。
649学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 00:56:21 ID:b+Hae5ab0
>>644
いいねぇ 非常におもしろいとおもいます

Bが真意にもとづいて、自分の命を捨ててたならAは自殺幇助のみの成立にとどまるけど、
この場合、殺されるしかないっていう選択肢の元で、Bは自由な意思決定にもとづいて生命という法液を
処分したとはいえない。
ならAの殺人罪が問題となる。ま、ここからは被害者の関係する間接正犯の問題だね
自律性がなければBを支配したといえ、、、、、、
と、おもったけど、よく考えたらはじめからBに自殺してもらうって感じじゃないから
むしろこれは殺そうとおもってたら自分からしんでくれたっていう因果関係の問題なのか
監禁して殺そうとしたら被害者が自分から殺してくれっていうのもありうるってことでAの行為の危険性が
現実化したってことで因果関係はOKってながれか それとも因果関係の錯誤なのか


だめだ だめだめだ
650蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/16(月) 01:00:05 ID:qq+lOFkw0
明日パピヨンの裁判に行けない・・・・はあ残念
651学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:00:44 ID:FgNl117zO
間接正犯は他人の行為を道具のように利用するわけで、この場合は被害者から懇願したんだから違うでしょ。
被害者が懇願するのが分かってたならともかく。
自殺幇助もBが死にたくて自殺したんじゃないから成立しない。
652学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:07:40 ID:yn2u3acM0
問題になるのはAの正犯性でしょう

つまりBの意思決定の自由が残されているかの判断
この場合は、Bが死ぬ意外に選択肢がないと認識している以上、Bの自殺は自由な意思に基づくものとはいえず、
Aに正犯性=結果喚起の支配があったとして殺人罪の成立を認められると思う

ホスト客に車ごと飛び込ませた判例に近いんじゃないかと

逮捕監禁とは牽連犯かな
653学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:07:42 ID:ogRmeA/g0
AがBを拉致監禁しBを殺害しようとした行為と、Bがこれを受けてAのナイフを用い自殺した
結果について、相当な因果関係が認められれば逮捕監禁罪と殺人罪、因果関係が認められなければ
逮捕監禁罪と殺人未遂罪が成立し、これらは牽連犯として科刑上一罪となる

被害者に暴行を加えたら高速道路に逃げちゃって車にはねられて死んだ判例の類似として
因果関係に被害者の行為が介入するケースとして処理すればよさそう
これ逮捕監禁罪って問題になるん?
654学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:14:52 ID:FgNl117zO
>>653だわ多分‥‥。
駄目だ俺。
てか牽連犯って必要?
やってないでしょまだ。
655学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:15:10 ID:b+Hae5ab0
車に女の人いれてだいぶさせる事例と違うのは、犯罪者の人が最初からそうしようと認識予見していたことだね

高速道路に逃げざるを得ず高速にとつって死んだ事例とちがうのは、被害者が死ぬことについて認識してないから、
いわば被害者の介入が過失で、今回の事例は故意って点だね

因果関係が問題になりそうですね
因果関係の問題は難しいぶん、あいまいで、法学用語もちいてたら適当にかいても大丈夫だよな
656学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:43:54 ID:m/Il6xN7O
やっぱ解答って構成要件該当性→違法性→責任って検討してくのがいいんだよな?
657学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:49:51 ID:KiPeS9/D0
法律のテスト勉強無勉。つーか政治ヤバい・・・
息抜きに軽く答案構成

>>644
1.Aの拉致監禁した行為について
 監禁罪成立
2.AのBにナイフを与えて自殺させた行為について
 (1)監禁致死は?
  ア監禁の手段や事実から発生した死のみ。監禁の機会を利用した場合は含まず。
  イ本問は監禁の機会を利用した場合
  ウ不成立
 (2)自殺ほう助は?
  ア殺人に比べて罪が軽いのは自殺者の真意に基づくから
  イ本問では監禁で畏怖。真意に基づくとは言えない
  ウ不成立
 (3)殺人の間接正犯は?
  ア 間接正犯の実行行為性→肯定→要件@一方的支配利用関係 A正犯意思
  イ Aもとから殺意あり→肯定 @監禁によってBは殺されるか死ぬかの選択を強いられてる→肯定
  ウ よって実行行為性あり。結果発生。因果関係あり→殺人成立
3.殺人と監禁は目的手段の関係→牽連犯

まぁこんな感じで構成して答案書くかな。
各論も入ってくるし実際に試験には出ないと思うけど。


658学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:52:23 ID:uTpLDBub0
参考になる
659学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 01:59:40 ID:KiPeS9/D0
>>651
監禁されて自分で死ぬか殺されるか選べって状態なら
一方的支配利用関係を肯定してもいいと思う。
この問題文なら事情が詳しくないからどちらに認定しても大丈夫かと。

>>652
誰もレスつけてないけどこの考えに近いと思う

>>653,655
死にたがってる人にナイフ渡して自殺した
これって因果関係に特に問題はないと思うけど・・・
660学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 02:16:29 ID:KiPeS9/D0
>>658
あ、ちなみにこれ行為無価値で書かれてるから注意してね
結果無価値では実行行為って概念ないから
結果無価値だと>>652が一番正確
661学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 02:59:54 ID:b+Hae5ab0
事実的因果関係については問題ないよ

因果関係のスタートが、死にたがってる人にナイフを渡すところからが問題なら自殺幇助以上の罪は成立しなくね?

問題は、それ以前の、拉致って殺そうとした行為における認識予見を問題として、殺人罪をとえるかでしょ

拉致って殺害しようとしたって行為の危険性のなかに、被害者が切腹にいたるのも無理は無いっていういみで、
危険が現実化したといえたら因果関係は肯定されるって感じじゃないかな

どちらにしても、山口先生の総論の教科書のP60くらいの因果関係の事案類型にのってるよ
662学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:16:53 ID:b+Hae5ab0
あ あかん

たしかにこれは因果関係問題ない
被害者がいきなりナイフをとって切腹したなら因果関係の問題だけど
犯人がナイフを渡したときに、人が切腹するっていう結果惹起原因を支配しているといえるし、
その正反正について認識予見しているから、、、、、、

判例で、暴行に耐えかねた被害者が池に飛び込んで死んだじれいは因果関係のもんだいだけど
、暴行に耐えかねた被害者が池にとびこんで死にたいって頼んできたら正反正のもんだいなのか

まじ、法律むずいなw というかぼくがだめのかもしれん@@
663学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:22:20 ID:KiPeS9/D0
>>661
監禁されて殺すか自殺するか選択をせまられてる状態で
一方的支配利用関係を認定したら間接正犯にもなりうる。
たとえば拳銃持ってるやつの前でナイフ渡されて、切腹しないと殺すぞって言われて切腹しても自殺ほう助止まりなの?
この事例では脅されてるとか特に事情が書かれてないからこの認定もありだと思う。

>拉致って殺害しようとしたって行為
行為は「身体の動静」であって内心は含まないよ。殺害のために拉致した行為が正確。
664学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:29:59 ID:KiPeS9/D0
>>662
殴ってたら池に飛び込んで死んだ→犯人としてはそんなん予測できてない→因果関係の問題
殴ってたら池に飛び込んで死なせてくれって言い出した→犯人は予測できる→因果関係は関係ない

かみくだくとこんな感じじゃない?
なんか難しく考えて混乱してるっぽいけど
665学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:36:16 ID:b+Hae5ab0
>>661
まさに間接正犯だとおもいます。

切腹しないとコロスゾ!っていうのと、恐いからもう切腹させてください!っていうので、
結果発生原因を支配したといえるかに違いがあるかとも思ったけど同じ処理でいけるのか

前者だと因果関係のスタートが拳銃でおどしてる行為で、後者だとナイフを渡した行為なのかな

後者においてナイフを渡した行為を因果関係のスタートにせず、殺そうとせまってる行為に因果関係のスタートに
したら、因果関係の錯誤になるのかな

ちなみに、拉致って殺害しようとしたって行為の意味したかったのは拉致という行為じゃなくて
拉致ったあとナイフで迫ってる行為です。

666学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:48:13 ID:b+Hae5ab0
すまん わかりにくいな

>>後者においてナイフを渡した行為を因果関係のスタートにせず、殺そうとせまってる行為に因果関係のスタートに
したら、因果関係の錯誤になるのかな

殺そうとナイフをつきつけてる行為の段階だと犯人の認識予見において、自分でころすっていう直接正犯の
認識しかないから、被害者が自らしんじゃったっていうのは因果関係の錯誤かなと
ま、それでも問題なく間接正犯肯定できるけどな
667学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 03:55:17 ID:KiPeS9/D0
>>666
行為の段階?とかいうのにこだわりすぎじゃない?
さっきも書いたけど、ナイフ渡して自殺してるんだから因果関係は問題にならないでしょ。

しけんがんばろーねー
668学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 04:05:05 ID:b+Hae5ab0
ナイフを渡す行為をスタートにしたら簡単におわっちゃうね



試験がんばりませう

次は東大のロースクールにいくというのに軽く2年生に論破されたおれはもうこのスレをさるよw
あと2ちゃんねるではもう二度とマジレすしません!
669学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 04:07:48 ID:KiPeS9/D0
>>668
先輩だったんですか・・・失礼しました。
試験頑張りましょう!
670学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 08:20:33 ID:AyKwaQfE0
【地域/兵庫】神戸市で『ユビキタスてぶら観光』サービスの実証実験を開始[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234708446

欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-

電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631

The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381
671学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 08:43:48 ID:MMcaMtVR0
国立・公立大学最大規模の夜間部を有する大阪市立大学が平成22年度から募集停止するぞ
名実ともに日本の国立・公立大学の夜間部で法学部・経済学部系の夜間部のトップは広島大学と言うところになったな。
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20081125090832/admission.html

広大夜間は昭和25年創立で大阪市立大学の夜間と同じ時期に創立。
昭和24年創立の神戸大学の夜間は平成15年をもって募集停止されて廃止になった。
平成22年には広大夜間は創立60年を迎えることになるが、原爆投下の壊滅的な廃墟の中からの混乱から創立されて、
日本の高度経済成長時代において多くの人材を育て上げてきた。
しかし、昭和40年代の大学紛争、昭和50年代後半から始まった広島大学の東広島市への統合移転という苦難を経験しながらも
現在まで乗り越えてきた。
この10年近い間には神戸大学の夜間、大阪外国語大学の夜間、名古屋工業大学の夜間が廃止されて、大阪市立大学の夜間が廃止されることが決定されたが
広島大学の夜間は昭和25年の創立以来、平成の時代に入ってからも二十年以上も存続してきた。
間もなく創立60年の「還暦」の年を迎える広島大学夜間部であるが、
現在、存続された国公立大学の夜間部は、広島大学の他に岡山大学、神戸市外国語大学、そして教員養成では唯一の大阪教育大学の夜間しか残らなくなった。
中国四国地方随一の総合大学として名高い広島大学ではあるけれども、大学の夜間部としては
神戸大学、大阪外国語大学の夜間が廃止されて、大阪市立大学の夜間が廃止される中で
文字通り、日本の大学の夜間部教育の中でも指導的立場だけではなく、頂点に立ったと言わざるを得ない。
平成22年には創立60周年を迎えるが、さらに節目の60年目から新しいドラマが起こることを期待したい。
672学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 09:08:02 ID:uvFznniU0 BE:775295647-PLT(12000)
>>637
レジュメだけ読んでも分からんだろw
でもNTT出版から出てるフットの本は面白いし一年生でも軽く読めるので読んでみるべきだとおも
673学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 09:22:53 ID:I4520kmXO
>>650
パピヨンは俺も気になる
674学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 09:40:26 ID:EVaayzEJ0
あなたはアジアのパピヨン
675学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 09:52:01 ID:MjSWfvn40
2008年の問題

XはAを殺害しようとしてAに拳銃を向けて拳銃を発射したが、狙いがそれて近くを歩いていたBの足に銃弾が命中して怪我を負わせた。
Bはただちに病院に運ばれて治療を受けた。
Bの負傷の程度は、通常であれば生命の危険のあるものではなかったが、Bが特殊体質であったため容体が悪化した。
その時点で適切な治療をすれば助かったが、医師CがBの特殊体質を見逃してしまい、適切な治療をしなかったためBは死亡してしまった。
なお、Xは近くにA以外の人がいることを認識しておらず、Bが死亡するまでBもBの主治医も誰も知らなかった。

これって
被害者の特殊事情の考慮をした上で因果関係を判断して存在を肯定(蒸し布団事件)

んで方法の錯誤における抽象的法定符号説と具体的法定符号説の問題で、
抽象的法定符号説…法益主体の違いを認めない
         Aの殺人未遂、Bの殺人
具体的法定符号説…個別性を抽象化しない
         Aの殺人未遂、Bの過失致死
ってことでOK?
676学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 10:51:34 ID:ljfOWqds0
いいと思う。
適切な治療を受けなかったことも、この場合は特殊事情に基づいてXの罪に影響を与えない。
必要なのは「一般的な治療を受けた場合に助かったこと」であって医者に完璧な仕事は求めないはず。

・・・いいよね?
677学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 10:55:22 ID:MRY3Hi8o0
3月試験組だけど、まだ何もやってない。
明日から本気だすか。
678学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 11:50:53 ID:wZxUb0fM0
>>675
Bの存在について予見可能性がなかったときはBについては深×で、
Aに対する殺人未遂のみ成立するんじゃない?
679学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 12:19:19 ID:ljfOWqds0
>>678
Bの存在に予見可能性がないってどんなシチュだよ。
そこまで考えることもないんじゃないの?
680学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 13:50:17 ID:Lq+4UuVVO
他学部聴講でいろいろつまみ食いしてるから
残るは経済学部の試験一個だけだ
681学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 14:42:51 ID:s+QnDyqH0
Senso ga owat te
Bokura ha umare ta
Senso wo shira zu ni
Bokura ha sodat ta
Otona ni nat te
Aruki hajimeru
Heiwa no uta wo
Kuchizusami nagara
Bokura no namae wo
Oboe te hoshi
Senso wo shira nai
Kodomo tachi sa
682学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 14:48:36 ID:yonmWe350

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120126668/l50

ココの468&469

アウトだろ?

某三流大学?

必死に削除依頼してるけど・・・

683学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 15:19:43 ID:thlBb+7I0
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1120126668/468-469
まともにURLも貼れないFランは死ね
684学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 16:05:11 ID:s+QnDyqH0
公立高校東大合格者数ランキング
 @ 岡崎(愛知)    40人
 A 浦和(埼玉)    33人
 B 宇都宮(栃木)   29人
 C 西(東京)     28人
 D 土浦第一(茨城)  26人
 E 旭丘(愛知)    25人
   時習館(愛知)   25人
 G 鶴丸(鹿児島)   22人 
 H 富山中部(富山)  20人
 I 千葉(千葉)    19人
   一宮(愛知)    19人
   修猷館(福岡)   19人
 L 高松(香川)    18人
 M 岡山朝日(岡山)  17人
 N 高岡(富山)    16人
 O 藤島(福井)    15人
   四日市(三重)   15人
 Q 札幌南(北海道)  14人
   浜松北(静岡)   14人 
   熊本(熊本)    14人
685学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 16:06:30 ID:s+QnDyqH0
科類別公立トップ
 文T 岡崎、岡山朝日
 文U 土浦第一
 文V 西
 理T 浦和、岡崎
 理U 浦和
 理V 盛岡第一
 
686学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 16:08:38 ID:s+QnDyqH0
科類別トップ3
 文T 開成、灘、東大寺学園
 文U 開成、麻布、学芸大付、灘
 文V 開成、桜蔭、学芸大付
 理T 開成、灘、筑波大駒場
 理U 開成、学芸大付、桜蔭
 理V 灘、開成、筑波大駒場
 後期 学芸大付、桜蔭、灘
687学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 16:10:45 ID:s+QnDyqH0
京都大学学部別トップ
 総合人間 膳所
 文    西大和学園
 教育   四条畷、東大寺学園、福岡
 法    東大寺学園
 経済   洛南
 医    灘
 薬    東大寺学園
 農    天王寺
 理    茨木、天王寺
 工    西大和学園
688学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 16:50:18 ID:DZlE4eg+0
民法のPASS変わった?入れん
689学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 17:10:54 ID:VUp/ZXFy0
理3だけど自分が別に特別すごいと思ったことはない
気づいたら理3にいた
690学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 17:18:33 ID:DZlE4eg+0
てかもう無理
単位が一つも来ないかもですよん
691学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 17:25:00 ID:iYfDpSLpO
可なら不可にしてくれってのは無理なんだっけ
692学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 17:48:10 ID:twOgfADK0
>>690
一緒に駒バックしようぜ
693学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 17:50:38 ID:7DCntfVxO
やっぱり東大生って勉強好きなんですか?
自分は偏差値40の大学だが頭よくなりたい!
694学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 18:59:56 ID:J7Mghb8k0
>>693
嫌いじゃない、程度の奴が大半だと思われる
695学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 19:33:36 ID:7DCntfVxO
そうだよな!
あと頭のできがやっぱし違うのかな・・・
696学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 22:27:01 ID:vPTqpkZM0
>>639
今さらだけどまだこのスレ見てたらうpしてくださいお願いします

少し前からお前らいろいろと凄いけどロー狙いのダブスク組なのかな
法律嫌いの国T志望だけど尊敬するわ
697学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 22:50:48 ID:ogRmeA/g0
ほい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14079.pdf.html

パスは教官の名前(大文字)
698学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:07:27 ID:ljfOWqds0
もうみんな持ってるもん一つずつうpしていったらどうかな?
699学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:15:06 ID:BchkFsYxi
山手線ゲーム!
持ってるシケプリー!
700学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:16:34 ID:RzS2GFK20
死ね
701学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:23:25 ID:14F67fon0
なんかワロタ
たぶんここに貼りついてシケプリをねだるより、少しでも基本書読み込んだほうがいい
別に落としたら落としたでまた来年がんばりゃいいんだから
702学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:38:09 ID:T6C8XuLlO
鼻水がとまらん
花粉ってもう?
703学生さんは名前がない:2009/02/16(月) 23:59:10 ID:ogRmeA/g0
問題見て書けそうになかったら放棄するってのはいいが、特に政治系で
覚えたことをしっかり書いたのに可しかもらえなかったら死ねる
704学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:01:45 ID:mFm2JTdmO
ヨーロッパ政治とかまともなこと書ける気がしない
705学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:15:56 ID:oOVHGfGqO
去年のヨーロッパ政治史、ディズレーリの政策とかノータッチだったから一瞬放棄も考えたけど、無理矢理作文したらなんや知らんが優が来た。政治系って採点基準が謎、っていうかそもそも採点基準なんて無いのかもしれませんが。
706学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:25:33 ID:mFm2JTdmO
どんなこと書いたの?
707学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:26:42 ID:g5EHKGRj0
確かに気になる
>>705
708学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:29:51 ID:g5EHKGRj0
確かに気になる
>>705
709学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:49:10 ID:nDVgmN2b0
まだヨーロッパ政治史無勉なんだが
710学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:51:02 ID:oOVHGfGqO
高校の世界史の知識として、スエズ運河の株買い占めと、ビクトリア女王をインド皇帝にしたことは辛うじて覚えていたから、それを核に帝国主義について書いたはず。でも国内政策についてはほとんど書けずじまいで字数が伸びなかったなぁ…。
711学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:52:44 ID:oOVHGfGqO
ただし、今となっては問題すら思い出せないもう一問についてはちゃんと書けた。
712学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:53:20 ID:g5EHKGRj0
>>710
ありがとー
他の政治系の科目の手ごたえと成績はどうでした?
713学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:55:03 ID:2scUMrco0
ヨーロッパ政治史はもうヤマ張るしかないな

英仏独伊墺

さてどれが出る!?
714学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 00:59:01 ID:g5EHKGRj0
>>713
米で!!
715学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:00:03 ID:mFm2JTdmO
伊独の統一の比較とアウグスライヒだな。

個人的にはフランスはわけわかめなので勘弁。
716学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:00:58 ID:oOVHGfGqO
政治学は良。去年はファインマンさんがどうたらこうたらみたいなフリーダムな問題があったたわけで、あれはさすがに何かは書けるでしょう。用語もかなり選択肢が多かったから当たるはず。国際政治は可だったな…あれは感触どうりの結果でしたw
717学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:03:58 ID:g5EHKGRj0
>>716
thx
718学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:17:32 ID:oOVHGfGqO
あれ?去年のヨーロッパ政治の問題ってひょっとしてディズレーリの「国内」政策だったっけ?だとしたら帝国主義は完璧な蛇足だったのかな?一年前の試験だからかなり記憶が曖昧だ…。
719学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:18:58 ID:mFm2JTdmO
ディズレーリの政治指導だから入ってると思う。
てか去年それなら今年は二大政治家出ないな。
720学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 01:33:35 ID:OWyy9oCz0 BE:276891825-PLT(12000)
ヨーロッパ政治史の問題は>>174さね
721学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:03:14 ID:B6x8UbeT0
可がくるとまずいからヨーロッパは放棄だ…

今年度の夏学期の刑法第二部受けた方、2題とも一行問題でしたか?
722学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:05:06 ID:h/JmcdRd0
確か完全に事例問題だった
3問ぐらいあったかな?
「山口さんもついにロー時代に対応か」なんて言われてたな
723学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:10:52 ID:B6x8UbeT0
え、マジで全問とも事例ですか…
答練で事例問題は慣れてるとはいえ、折角一行対策してたのに。。。
ありがとうございます。
724学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:13:11 ID:h/JmcdRd0
ちなみに不可3割のうちの一人です^^
725学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:18:06 ID:B6x8UbeT0
ちなみに、第二部も六法持込不可で、参照条文付でした?
726学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:20:56 ID:h/JmcdRd0
どーだったっけ・・・
持込み可だったような
727学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:23:39 ID:B6x8UbeT0
第一部は持ち込み不可なんですけど、総論なら参照条文だけでも事例出せますしね。
一行だけじゃなくて典型的な事例問題の確認もやっとくべきって分かったので、助かりました〜
728学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:25:14 ID:h/JmcdRd0
なんて出来そうな子だ
がんばれー
729学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 02:47:10 ID:wjIpXXXH0
あと9時間後にテストだというのに風引いてだるい 
鼻水とまらねぇー はぁ
730学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 08:05:30 ID:Qz1024tM0
>>697
あんがとー

09ヨーロッパ政治史
1、近代ヨーロッパ政治におけるナショナリズムの高揚
2、カヴールの対外政策
と予測してみる。刑法はどこを重点的に読んどけばよいですかね。全部ですか
731学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 08:07:34 ID:mFm2JTdmO
事例問題の記述自信ない‥‥。
ダブスク組みたいに答練してないからなぁ。
732学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 10:20:39 ID:OWyy9oCz0 BE:498404063-PLT(12000)
2年生だったらダブスク組でも実力差出るほどに答錬こなしてるのは少ないかと
733学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 12:20:20 ID:FQCXMqsMO
誰か4年なのに刑法受ける仲間いない?
734学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:05:20 ID:Js7THwpL0
>>148の一度履修した科目は他の授業とかぶってても取れるっていう制度は
試験受けて放棄したり不可取った場合だけじゃなくて
試験休んだ場合も適応されるよね?
レス見る限り放棄した人はいても試験自体出なかった人はいないみたいだが
735学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:14:33 ID:gxCMKjD/0
>>705
俺ほとんど白紙で出して優きたことある。
多分番号取り違えか何かのミスだと思うが。
736学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:26:26 ID:cg+w9JMt0
新東京大学入学試験案 
 東大は特別な大学であるから、他の国立大学と同じ日程で入試を行うのはおか
しい。安全策のため東大受験を諦める受験生をなくすために、他の国立大学とは
別日程で入試を行うべき。また、敗者復活にすぎない後期試験は廃止すべき。

【日程】
 ・1月中旬 願書提出
 ・2月上旬 一次試験
 ・2月中旬 一次合格発表
 ・2月下旬 二次試験
 ・3月上旬 二次合格発表

【定員】
 文T 300人
 文U 250人
 文V 350人
 理T 650人
 理U 350人
 理V 100人

【試験科目】
 一次 英語100点 数学100点 国語100点 
 二次文系 英語120点 文系数学80点 文系国語120点 文系社会120点 文系理科60点 
 二次理系 英語120点 理系数学120点 理系国語80点 理系社会60点 理系理科120点 
 三次 面接100点

【合否判定の方法】
 一次試験で、文T3.0倍、文U3.0倍、文V3.0倍、理T2.5倍、理U3.5倍、理V4.0倍まで
絞る。一次試験合格者に対して二次試験を行い、各科類定員の1.2倍まで絞る。二次試験合
格者に対して三次試験を行い、三次試験の成績のみで最終合格者を選抜する。
737学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:27:42 ID:gxCMKjD/0
> 安全策のため東大受験を諦める受験生


こんな奴に配慮する必要ないだろ。
738学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:28:47 ID:cg+w9JMt0
一次合格者数、二次合格者数、最終合格者数一覧
 文T 900人、360人、300人
 文U 750人、300人、250人
 文V 1050人、420人、350人
 理T 1630人、780人、650人
 理U 1230人、420人、350人
 理V 400人、120人、100人
 
 合計 5960人、2400人、2000人
739学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:30:33 ID:cg+w9JMt0
センター88%ぐらい取れてても、浪人は無理だからと言うことで諦めて
一橋にする受験生が多数いる。合格率が70%でも残り30%のことを考え
て一橋や東工大にせざるを得ない受験生を救う必要がある。
740学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:31:16 ID:gxCMKjD/0
二次で取れる自信が持てないだけだろ。
そんな雑魚に配慮する必要無し。
741訂正:2009/02/17(火) 13:33:02 ID:cg+w9JMt0
【日程】
 ・1月中旬 願書提出
 ・2月上旬 一次試験
 ・2月中旬 一次合格発表
 ・2月下旬 二次試験
 ・3月上旬 二次合格発表
 ・3月中旬 三次試験
 ・3月下旬 三次合格発表

【定員】
 文T 300人
 文U 250人
 文V 350人
 理T 650人
 理U 350人
 理V 100人

【試験科目】
 一次 英語100点 数学100点 国語100点 
 二次文系 英語120点 文系数学80点 文系国語120点 文系社会120点 文系理科60点 
 二次理系 英語120点 理系数学120点 理系国語80点 理系社会60点 理系理科120点 
 三次 面接100点

【合否判定の方法】
 一次試験で、文T3.0倍、文U3.0倍、文V3.0倍、理T2.5倍、理U3.5倍、理V4.0倍まで
絞る。一次試験合格者に対して二次試験を行い、二次試験の成績のみで各科類定員の1.2倍
まで絞る。二次試験合格者に対して三次試験を行い、三次試験の成績のみで最終合格者を選
抜する。


742学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:49:41 ID:dVmJ9NYa0
そもそもセンターなんて(ry

浪人できないから安全策を選ぶなんてのは灯台じゃなくても
どのレベルの大学でもおなじことだろう。
だいたい最低点ギリギリで入れるか入れないかというレベルの受験生は入った後も・・・
→わざわざそいつらに配慮する必要なし。
743学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:51:52 ID:WYvxIeAE0
最低点ギリギリで入った俺涙目
744学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:51:55 ID:cg+w9JMt0
>>742
 しかし、そいつらが安全策で受験しないせいでもっとレベルの低い学生が
入学してくるのは問題。
 
 確かに東大じゃなくても安全策を取るのは同じかもしれないが、東大はエ
リートを養成する特別な大学だから、他の大学と同じやり方では駄目。東大
だけは独自に別日程で入試を行い、少しでもレベルの高い受験生を集める努
力をすべき。
745学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:53:09 ID:gxCMKjD/0
だったら尚更、低レベルなやつのためにそんな配慮する必要ないな。
746学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:56:29 ID:5rwrU/id0
たしかに合格できるレベルの人が受験しないことはあるだろうけど、そいつを配慮する必要はないだろ
頭がよくても挑戦できないんじゃなんの意味もない
747学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 13:57:10 ID:OWyy9oCz0 BE:996808166-PLT(12000)
まあ、特攻できるのも実力のうちさね
748学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 14:37:11 ID:nFntNgpM0
刑法って共犯最後まで行かなかったから総論的なことだけわかればおk?
749学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 16:11:43 ID:wjIpXXXH0
すいません 法社会学の勉強の仕方おしえてください

シケプリとかは存在するのでしょうか?
よんどけっていう教科書等あったらマジレすお願いします

750学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 16:19:01 ID:mFm2JTdmO
刑法一部はもともと総論だけ。

法社会学はシケプリなんて聞いたことがないので、パワポ読んで頑張って。
751学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 16:20:43 ID:nFntNgpM0
P163ぐらいまで見ればいいかな
共犯の諸問題ってとこ出すかな
752学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 16:40:48 ID:mFm2JTdmO
さすがに今頃そんなこと言ってるようじゃ変わらないと思う。
753学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 17:57:54 ID:x+lj4NhG0
論理的には、法律上軽犯でも、
重犯罪誘因は、江戸時代なら、江戸時代なりの措置があったと思う。

軽犯でも、当事者が、許さないこと多々あるね。
754学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 17:59:22 ID:e2KhUcnzO
刑法一行問題が出るとすればどこらへんが出るでしょうか
また正当防衛と緊急非難の異同が出そうな気がするのですが
755学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 18:21:38 ID:/5eccKS0O
>>741
定員が減ってるから受験を迷うレベルの人は落ちるだろ
756学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 18:55:03 ID:Cpn4Smg10
>>744
そこまでして「優秀な」受験生を集めてもあんまり大学にメリットないと思う
他の大学や国民からは当然批判が来るし、そもそも東大だけが「エリート」を輩出するべきでもない

優秀な受験生がそのまま優秀な大学生、大学院生、社会人、研究者……になる訳でもないし
良問を作ってザックリ上から選んじゃった方が手っ取り早い

それに、東大が欲しいのは「先頭に立つ勇気」だもんね、もう総長変わったけど
たとえ先頭でなくともチャレンジ精神ある人間が入るのは良いことだと思う
センターで最低限の基礎学力は分かってる訳だしね
757学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 19:13:50 ID:x+lj4NhG0
いい例が美人局。


極刑になる場合もある。
758学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 19:19:10 ID:mFm2JTdmO
さっきから何なの?
誤爆?
759学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 19:23:30 ID:x+lj4NhG0
誤爆だと思うよお。
760学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 19:36:48 ID:wjIpXXXH0
761学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:06:06 ID:x+lj4NhG0
でも、美人局は、詫び入れて済むことじゃないね〜〜
762学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:09:58 ID:g/lIyFb10
読み方を聞かれると素直につつもたせと読めるのに、脳内でサラッと読み飛ばす時にはびじんきょくと読んでしまう
763学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:26:16 ID:wjIpXXXH0
カヴールとビスマルクについて比較しなさい

が、でるとみた
764学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:29:24 ID:FcaVaBBy0


なあ、今NHKにでてた東大のバカ女だれ?
あんな恥さらしなんなの?
東大はバカだと思われただろ
クリントンにあんなのしかいないと思われただろうが
誰だあのバカを選抜したのは







765学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:30:31 ID:WYvxIeAE0
東大生だってバカはいくらでもいる。
766学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:30:36 ID:gxCMKjD/0
どんなのが出てたんだ?
767学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:44:53 ID:nFntNgpM0
フランツヨーゼフが出る予感…!
768学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 21:53:15 ID:wjIpXXXH0
過去問と答案丸暗記してテスト望もう 

高校世界史以上の知識が頭にはいってこんわ
769学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:48:40 ID:kh/rFSfS0
問題で問われる視点がノートやシケプリ、高校程度の世界史ともちょっと違うだろう
頭でいくらか考えないときちんと答えられない問題だから脳みそがまともに活動してない俺_\(^o^)/
でもそれらしいことを書いてお茶を濁そう
770学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:51:06 ID:XEW4hYBO0
>>769
それなりに的確にお茶を濁すこと

これだな
771学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:53:03 ID:8PL4KJa10
明日の刑法、初めての本格的な法律学の試験だし緊張するわー
あれだけ「勉強した人なら確実に解けます」って言ってたんだから難問はないよね
772学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:56:04 ID:mFm2JTdmO
残念ながら不可3割
773学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:57:08 ID:8PL4KJa10
まともに勉強してない人が1割とヤマをはずした人が2割いるのだと思いたい
774学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 22:57:42 ID:wjIpXXXH0
たぶんテスト開始直前にも山口さんは、
ちゃんと勉強してたら問題なくとける問題を出題しましたっていうよ

おれんときはそうだった
そして退場者が続出した
775学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:01:02 ID:24TpciRz0
こんなのも解けずに「勉強した」とは言えないよねー

というメッセージ
776学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:01:54 ID:EjogQrwK0
退場者ってどの試験でもいるんですか?
試験によってはゾロゾロ出てったりするんでしょうか…
777学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:03:21 ID:8PL4KJa10
放棄する場合も最低30分は教室から出ちゃいけないらしいから30分経過後にぞろっと出て行くんだろうか
こええええええ
778学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:20:40 ID:Ipba2dvF0
経済学基礎のシケプリとか誰かもってへん??
779学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:44:22 ID:5Fa8NFNf0
ヒラリー・クリントン講演でつまらん質問してて女学生は誰だよ。
「どうしたらあなたみたいな強い女性に・・・」みたいな。
東大出てあの程度の質問かよ?世界に恥をさらしたなw
780学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:50:17 ID:g5EHKGRj0
法社会も経済学基礎もシケプリ普通にあるだろ・・・
781学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:50:33 ID:mFm2JTdmO
ヨーロッパ政治もう駄目ぽ
782学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:56:27 ID:nFntNgpM0
刑法ムリポーーーーーーーーーーーー
783学生さんは名前がない:2009/02/17(火) 23:58:54 ID:mFm2JTdmO
必要なものって教養の学生証とボールペンくらいだよね?
784学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:04:59 ID:EjogQrwK0
刑法はなんとかなりそうだけどヨーロッパ政治はキツい
ヤマが外れたらエスケープするわ
785学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:12:32 ID:8/FfLg870
原因において自由な行為出ないよな?
山口自身が答えだしてないし
786学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:12:40 ID:rYAq4xEl0
>>780
頼むから法社会のシケプリをください いや、まじで頼みます
787学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:15:08 ID:rrI4Pi0o0
卒業かかってる僕も法社会学のシケプリが欲しいです
先輩として答えられることなら答えるよ!
788学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:16:28 ID:xZ1aJ6x10
可をとりそうだったら放棄したいけど
複数科目で放棄して取得単位数が少なすぎても後々大変だろうしどうしよ
789学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:25:05 ID:gQMMheOq0
ロー志望とか国一志望あらどーせ憲法民法刑法は授業でなくても3年次で強化されるんだしいいんじゃね?
政治系はシケプリもらわないときついだろうが1つくらいなら大丈夫だろ
790学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:34:09 ID:rYAq4xEl0
1897年の意義が全く頭にはいってこねぇwwwwwwwwwwww
791学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:37:27 ID:6qGXTpPlO
1897年に何があったかすら知らない。
そんなとこ出るの?
792学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:48:55 ID:Iqh3XWSh0
俺も1897年が何かわからなくて必死になってノート見なおしてるワロタ
想像以上にヤバそうだ
793学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:49:09 ID:rYAq4xEl0
言語例をめぐる騒乱
かーる、るぇがーが市長
しおにずむ
オーストリア社会民主党の組織改革
皇位継承問題

どれも一個一個詳しく説明しました
全然わかりませんでした
どうもありがとうございました
794学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:58:09 ID:rYAq4xEl0
イギリスとフランスがよくわかる一方で
ナショナリズムとかが関係するドイツ ハプスブルク イタリア あたりが意味不明すぎる
795学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:58:49 ID:X2BapAUi0
朝まで頑張ってもシケプリ読めそうに無くてオワタ
本郷なんて行きたくない
796学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 00:59:08 ID:Iqh3XWSh0
>>793
サンクス
ノートでも発見したけど全然内容覚えてなくて泣きそう
甥のフランツフェルディナントがイモ娘と結婚したとか謎のメモしか残って無い…
797学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:04:29 ID:rYAq4xEl0
そうそう ヨーロッパ政治史、どうでもいい雑談のみがめもられてたりしてイライラするわw

ま、ピンポイントで知識がきかれるとしたらボナパルティズムのみでしょうな

他は、一つ二つ知識がなくてもなんとかなるもんだいだろう
798学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:08:02 ID:Xbuk+KFt0
重要なことは早口でどんどん列挙してくから詳しくメモれないんだよな…
録音したりせずに完璧なノート作ってる奴とかいるけどマジでリスペクトだわ
799学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:08:50 ID:9idiiQP80
そういうやつは書記には向いてるかもしれないけど、所詮それだけ。
大したやつじゃない。
800学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:16:02 ID:gQMMheOq0
ワンナウツおもしれー
ヨーロッパ政治頭にはいんねー
オワタオワタ
801学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:16:18 ID:rYAq4xEl0
正直、ヨーロッパ政治の答案はそうとうぼろぼろだなこれは

まともな答案なんてほとんどみかけないだろう
802学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:23:45 ID:pSzk28+j0
主人公以外馬鹿すぎるよなこのアニメ。よし寝よう
803学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:31:22 ID:95ygToGM0
ヨーロッパ政治史は教科書くらいの知識で単位来るから
あんまり心配するなよ〜。

804学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:32:50 ID:Xbuk+KFt0
いや、炊かれなさそうなのを優先的に買ってるから結構凹む
特にどっち行くか迷った挙句、買ったほうだけ炊かれた時とか
805学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:53:56 ID:nIGmSVbZ0
くそ、>>804の意義が全く分からん
これは徹夜だな
806学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:55:21 ID:rYAq4xEl0
参考答案集の答えがひでぇwwwwwwwww
807学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:59:17 ID:gQMMheOq0
参考答案集高すぎて誰が買うんだよと思ってたけど買ったのかよw
法律系はともかく政治系はまともな答案期待できないでしょ…
そもそも誰が答案書いてるんだよって感じだし
808学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 01:59:58 ID:Xbuk+KFt0
>>805
いや、まぁ見ての通り誤爆だw
809学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:06:05 ID:nIGmSVbZ0
参考答案集何か貰えた
政治系はそもそも期待していなかったが余裕で載ってないのもあるから
しかし法律系もそんなに当てにならないの?
だったらまだそれを使ってほとんど勉強していないので無駄な時間を使わずに済んだことになるな
810学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:08:02 ID:CgFUrw9r0
このスレ誤爆率高いな
同じ人か?w
811学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:10:21 ID:Xbuk+KFt0
いや、全然関係ない人です…
もうヨーロッパ政治史は諦めて他の選択に賭けるお
812学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:15:33 ID:rYAq4xEl0
平成17年の答案はひどかった

が、16年は参考になった 

ヨーロッパ諸国において、議会主義的政治体制の成立不成立せつめいせい!
ヨーロッパ諸国において、責任内閣制の成立不成立をせつめいせい!
813学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:25:19 ID:JhLvjlfm0
馬場さん優しいから単位欲しいなら受けろ
去年片方はずしまくったけど可は来た
814学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 02:40:36 ID:rYAq4xEl0
任意にリーダーシップ数人あげて説明しなさいが一番うれしい

まちがっても貴族のはたした役割をのべよとかはやめてほしい
815学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 03:27:45 ID:rYAq4xEl0
おいおいおい

おまいら寝たのか????????
816学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 03:37:03 ID:Xbuk+KFt0
寝てない
けど心が折れそう
817学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 03:48:02 ID:DQTlrZd/O
もうダメポ
818学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 03:48:25 ID:M3EVkrtCO
布団に入ったはいいが緊張して寝れない
大学入試のときの方がまだ落ち着いてた
ああやばいやばいやばいやばい
819蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/18(水) 03:49:05 ID:CuOI1PYe0
オマンコ
820学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 03:51:58 ID:rYAq4xEl0
ぼくは緊張してきました
やヴぁいです
821蓋 ◆BUvzujjnv2 :2009/02/18(水) 03:53:50 ID:CuOI1PYe0
試験の日にこんな時間までおきてる時点で俺と同類だなお前ら
822学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 04:21:54 ID:xhcK6uY9O
インカレで東大生のリーダーシップの無さは異常だと痛感した
こんな奴らに国は任せられない
823学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 04:37:54 ID:yRUU96HvO
インカレ(笑)
824学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 04:51:59 ID:rYAq4xEl0
過去問をみて重大なことにいまさらきづいたけど
まったく理論面がヨーロッパ政治史でないんだな

あと絶対主義と民衆氾濫もでないんだな
825学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 05:16:04 ID:pFoIJmDl0
よくわからないけど頭が悪そうな事だけは伝わってきた^^
826学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 05:47:17 ID:rYAq4xEl0
>>825
マジで!!!!!!!!!???????
827学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 07:51:05 ID:trSXE/n8O
おまいら寝たの?
828学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 09:39:02 ID:N9c+byLwO
東大全学部試験なの?
829学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 12:28:56 ID:ULO+IQtOO
ははは、ヨーロッパ政治ですな(笑)
830学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 12:31:19 ID:ZDDCY4eWO
とりあえず今日8単位取り逃がしたわけだが
831学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 12:32:23 ID:ULO+IQtOO
なぜ?
両方ほうき?
832学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 12:46:59 ID:ZDDCY4eWO
政治史はうんこみたいなことしか書けなかった
刑法は受けなかった
帰って寝る
833学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 12:49:31 ID:He0k95gy0
法学部二年だが今起きた
まあ試験受けても両方放棄してたが
できたらどんな問題出たか誰か書いてくれるとありがたい
834学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:02:00 ID:ULO+IQtOO
てか、ヨーロッパ政治に関しては問題文すらなかった
835学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:08:25 ID:He0k95gy0
kwsk
836学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:11:53 ID:ULO+IQtOO
カトリック教会と国民国家
イギリス自由党の形成

論じなさいとかなかった
837学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:17:41 ID:He0k95gy0
ヨーロッパ政治史にはよくあること
ありがと。刑法も頼んます
838学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:19:36 ID:ULO+IQtOO
刑法はぼくはしらないな
ちゃんと可をおさめてるからな
839学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:22:24 ID:6qGXTpPlO
刑法\(^o^)/
まさに問題の意味勘違いしたパターン
840学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:29:22 ID:trSXE/n8O
刑法
1.不真正不作為犯の成立要件
2.過失犯における因果関係の予見可能性の意義

うんこちゃんみたいなことしか書けなかったので1時間で出てきた
841学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:36:35 ID:6qGXTpPlO
つか二問目ど忘れしてどうしようもなかった
842学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:37:00 ID:rYAq4xEl0
1は基本だよな

2はぜんぜんわからん
てか両方一行問題?
843学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:37:34 ID:9idiiQP80
法学部はレベル高いと思うけど、法学自体は糞簡単だよね。
844学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:39:15 ID:rYAq4xEl0
いま、基本書でかくにんした

その過失範における因果関係の予見可能性ってまにあっくじゃないの?
845学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:47:43 ID:LrG8TVC5O
法学部二年の専門取得単位八単位
しかも必修全切りって相当ヤバいかな?
846学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 13:54:49 ID:rYAq4xEl0
やあヴぇぇ
非婚同盟がすげぇいい

必修ぜんきりはさすがに勇気がいるでしょ

ロー志望?

ちなみに、先輩からの噂だけど放棄とか未受験とかで可を回避するのもいいけど、
とるべき単位をとるべき時期にちゃんととってるかも重要らしい、とかってのをきいたぞ
847学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:05:02 ID:LrG8TVC5O
ロー志望でつ
マジすか
と言ってもいまさら勉強したところで\(^o^)/
話聞ける先輩が全くいないから困る
848学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:08:45 ID:6qGXTpPlO
みんな出来た?
出来てないの俺だけとかないよね?
途中退出少なかったけれども
849学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:10:07 ID:rYAq4xEl0
この場合は、可をとるのは避けたほうがいいから来年がんばって受けなおすしかないよね

来年のいまは、訴訟法とかが重いから前もって勉強したらいいとおもうよ
850学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:14:58 ID:uoWkKAX+0
刑法の因果関係の予見可能性のヤツが全然わからんかった・・・・・・
留年かもしれん・・・・・・
851学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:32:05 ID:6qGXTpPlO
四年?
852学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:32:57 ID:g8AxeKMQO
ダブスクのおかげで刑法楽勝すぎわろた
事例問題がなくてつまんなかったけど
853学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:34:37 ID:g8AxeKMQO
刑法楽勝すぎわろた
事例問題がなくて面白くなかったけど、刑法の原則を聞く良い問題だったとは思う
854学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:36:24 ID:BWI+1bk4O
大事なことなので二度言ったんだね。おばかさん。
855学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:37:18 ID:6qGXTpPlO
なんで同じようなこと二回言うの?
喧嘩うってるの?
856学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:43:57 ID:trSXE/n8O
山口青本見たら
過失犯における因果関係の錯誤 って ちらっと書いてあるな
んなもん覚えてねーよ
これは死んだな
857学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:46:50 ID:BWI+1bk4O
p126だな
858学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:55:45 ID:z+S/WKa4O
故意に準じて判断ってこと?過失の項目なんて信頼の原則と管理・監督過失とそれしか覚えてなかったからそれしか書けなかった
しかし理解と脳みその不足から要ること書かずに要らんこと書いたっぽいな(^q^)オギャ
859学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:56:19 ID:olffyNEa0
済んだことは忘れよう
860学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 14:56:47 ID:M3EVkrtCO
ヨーロッパ政治イタリアプロイセンオーストリアにヤマ張る→イギリスまったく勉強してない
→イギリスが出題→早々に放棄→刑法青本復習→直前に復習した箇所がドンピシャで出題→見た瞬間解答余裕でした

大勝利…なのか?
861学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:05:25 ID:z+S/WKa4O
>>860
いいAusgleich
それについて勉強した甲斐があったな
862学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:12:43 ID:daboIXml0
イギリス以外にヤマ張るのが賢いと思ったんだけどな。
あんな悲惨なことになるとは。

刑法おわた
難しかったよね?
事例問題なら自信あったのに・・・
863学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:18:03 ID:rYAq4xEl0
むしろ過去問からして山張るとしたらイギリスのみじゃね?
864学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:30:01 ID:M3EVkrtCO
でも去年ディズレーリ出して今年もまたイギリス二大政党出すなんて普通は思わないじゃん
そこをうまく突かれてしまった
865学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:36:55 ID:WtOyt3VE0
(二年連続イギリスだけは 絶対にない・・・! 勝つ・・・!今度こそ・・・!)

この男の思考
ギャンブルでは こういう考えが一番危ない
まさに地獄に直結する道

去年ディズレーリが来たから
もうイギリスがない などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
866学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:39:09 ID:eq0qZ83x0
刑法はびみょーだ
因果関係の所はたまたま昨晩に北大電気メスを百選で読んでたんで
そこらへんと絡めながら意義を考えてみたけど…
なんか終わって落ち着いて考え直してみたら色々ズレた解釈してるっぽくて凹む
867学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:41:20 ID:daboIXml0
北大電気メス事件は書いたけど他があまりにも酷いからだめぽ
868学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:42:37 ID:MdHVwiAE0
今年はグラッドストンが来ると思って二大政党やりまくってた俺大勝利
スレタイ見てCarlton・Reform Club余裕でした
869学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:46:06 ID:n751p3k20
欲求不満で気が狂いそうだ

欲求不満で気が狂いそうだ
870学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:53:36 ID:8/FfLg870
1、構成要件要素だから予見可能性必要、高度・具体的な予見可能性必要
2、新過失論と危惧感説は氏ね
3、予見可能な因果関係は、現実に起きたものでなくても、構成要件内で符合すればいい(法廷符合説)
  裁判例のように「因果関係の中心的部分」は理由づけとして不十分

こんな感じで書いたけど、全然書くことなかったわ
2とか字数稼ぎ以外のなにものでもないし


さて民法やるか
871学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:54:37 ID:p/8GWV4D0
え、ヨーロッパ政治史の第二問って二大政党制を書かせる問題なの?
問題が「自由党の形成」だから、むしろイギリス革命時には議会を大きく二分した
グループの片方で主義主張も統一されてなくて、政党とすら呼ぶことができなかった
「雑多なホイッグ」が、党内・党外の組織を整えて「ひとつの自由党」に進化して
現代的な意味での政党となった過程を書かせる問題なんじゃないかと思うんだが

刑法は電気メス書いた。俺レベルだともうそれで十分です
872学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 15:55:17 ID:gQMMheOq0
やべえ刑法2番結論はあってるけど具体的な判例(事件)に触れないで「判例は…と解している。
これは…という理由から妥当だといえる」っていう感じでさらっと書いてしまった
1番は普通に書けたけどこりゃ優は逃したなorz
873学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:03:23 ID:MdHVwiAE0
>>871
いやいや、そこらへんに絞って勉強してたおかげで自由党とか覚えてたってだけの話。
ドイツ以降はちらっと見ただけだったからオーストリアのナショナリズムとか出たら死んでた
874学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:19:22 ID:f2CSIw/W0
答え合わせうぜー
875学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:21:00 ID:wfxP7AmI0
答え合わせは鬱になるんでやめてくれませんか!!!!!!!???????
876学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:32:11 ID:IlajUVWo0
やべー刑法2番が典型的勉強してない人の答案になってしまったw
感想文みたいなもんだからどこの駒場教養科目向け答案だよとか思われるんだろうな
877学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:34:53 ID:8nZDUjb40
763 :りゅ:2009/02/18(水) 11:14:23 ID:zDodo/G00
お詫びに今晩やるよん

http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234353326/
878学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:36:50 ID:gQMMheOq0
左隣の女子、刑法30分ぐらいで早々に書き終えた風なのに途中提出はせず最後までなにやら
暇をもてあましてた感じに見えたんだが、コンパクトに書けばそんなにそんなに短時間に終わるのか?
俺は表全部+裏半分埋めたんだがみんなはどうなの
879学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:42:54 ID:wfxP7AmI0
因果関係の予測可能性って…。なんだと
旧過失説と新過失説と信頼の原則(笑)まで書いてしまった
全然的外れやんorz
880学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 16:45:17 ID:6qGXTpPlO
信頼の原則書いたよ俺もー。
881学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:jZxQCues0
うるせー民法なめんな
882学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 18:16:39 ID:yn6jsSpq0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20090218-OHT1T00031.htm

東大生からJリーガーが生まれるかも、だって
現役で入学してサッカーも上手いなんて、比較しちゃいけないんだろうけど、自分が惨めだorz
883学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 18:19:14 ID:9idiiQP80
歴史が私を評価するだろう。
884学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 18:20:32 ID:trSXE/n8O
歴史よりも教授に評価されたいです><
885学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 18:23:38 ID:9idiiQP80
どう考えても教授より俺のほうが頭いいし。
886学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 18:32:06 ID:rYAq4xEl0
馬場先生のテスト退場者わりといたね

先生きびしいのかな?



あと、法社会学のシケプリください ぼくは法社会学の勉強がしたいです ぽいしないでください
887学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 19:50:12 ID:xdv0RXqG0
刑法一問目は過去問は特別要件に対し今回は成立要件なのがポイントだな
888学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 19:56:01 ID:M3EVkrtCO
これで刑法不可ったら死ねるぜ
明日国際法試験開始して放棄するまでの30分暇だわ
889学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:04:53 ID:daboIXml0
放棄決定してるなら受けなきゃいいじゃんww
890学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:06:49 ID:g8AxeKMQO
法社のシケプリありすぎわろた

>>887
特別要件について錯誤論じて、Rw,Sに一言ふれるだけのどこがポイントなの?
こんなのも気付けないとか一年間何やってたのか聞きたいぐらいのレベル
891学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:13:19 ID:OXr5ey9i0
よし、試験後にやるためのゲーム注文してきたぞうしし
さて国際法をどうやって乗り切るかが問題なわけだが

俺は国籍に賭けるぜ!
892学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:13:37 ID:daboIXml0
Rw,Sが何の略語かわからない
893学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:16:51 ID:8/FfLg870
ID:g8AxeKMQOはスルーしろよ
894学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:19:58 ID:M3EVkrtCO
>>889
未受験による不可と試験放棄って扱い違うんじゃないの?
895学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:21:41 ID:daboIXml0
>>893
そうだな、メンヘラっぽいしな。
ごめん。
>>894
そうなの?
変わらないと思ってたんだけど。
どう違うの?
896学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:25:25 ID:wfxP7AmI0
成績表に不可がつかないんじゃないの?
履修してなかったことになるだけ、だから完全に無効になる
897学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:30:11 ID:daboIXml0
放棄しなかったら不可として残るの?
専門科目の評価は一律でなかったことになるんだと思ってたけど・・・。
898学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:30:40 ID:9idiiQP80
無かったことになる。はず。
899学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:31:16 ID:g8AxeKMQO
どっちも成績表に欠席って載るだけらしい
ローとかの優率には無関係で、とりあえず載ってるだけだから無意味だよー
900学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:32:40 ID:trSXE/n8O
取り直すつもりならどっちも同じだろうに

一眠りしてから民法やる
901学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:33:54 ID:c9lLmXWH0
建築科でここ逝ったしとおる?

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
902学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:39:43 ID:AqkcRSGj0
903学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:48:19 ID:xdv0RXqG0
正直可がとれりゃいいやな俺が問題に触れたのがいかんかった

ロー志望の人たちがんばれー
904学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:48:48 ID:n751p3k20
欲求不満で気が狂いそうだ

レポートやんのかったるい
905学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 20:54:57 ID:mG9y1J190
>>902
なんだよこのスレタイ…
しかもテンプレ勝手に変えられてるし立て直したほうがよくね?
906学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:02:23 ID:daboIXml0
じゃあスレタイ考えよう
907学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:06:46 ID:mG9y1J190
普通に
【大生】東京大学149学期
でよくね
908学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:17:16 ID:6qGXTpPlO
テンプレに蓋書き込み禁止とか入れる?
909学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:22:35 ID:mG9y1J190
どうせ入れても無視されるだろうし各々がNGすればいいんじゃね
とりあえず異論なさそうなら立て直してくる
910学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:23:54 ID:WtOyt3VE0
スレタイが気にくわないくらいで乱立させるなよ
911学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:27:29 ID:mG9y1J190
ちんちんスレの末路を思うとスレタイ結構重要だと思うんだが
それに学部板と違ってここは放置すればすぐ落ちるしな
912学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:30:35 ID:l17g+YbM0
どうでもいいけど危惧感説で風の息づかいが云々ってフレーズを思い出した
さて民法やるか
913学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:32:11 ID:WtOyt3VE0
つかとりあえず別の板に法学部スレ立てればいいんじゃね?
前あったけど試験期間以外はレスつかなくて落ちた って法学部スレを立てない理由にならないだろ
914学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:32:16 ID:CgFUrw9r0
蓋がどうこうってより法学部しかいねえって状態が問題
しかし試験が終わったら一気に過疎りそうな気もする
915学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:33:39 ID:mG9y1J190
【大生】東京大学149学期
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234960393/
916学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:51:28 ID:X2BapAUi0
民法授業でないで一回教科書読んだだけなんだけど
これから何すればいいと思う?
917学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:54:19 ID:xdv0RXqG0
>>916
一周と二周の差は異常
しかも二周目は今からでも十分いける
918学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:56:19 ID:g8AxeKMQO
何しても無駄だよ。ぷぎゃー

過去問でも見て絶望したら?
919学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 21:58:55 ID:I72X69v40
>>918
RwとSって何の略語?
920学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:00:04 ID:X2BapAUi0
今からもう一周ってどう考えても無理な気がするんだが
みんなそんなに読むの早いの?
921学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:07:07 ID:n751p3k20
安田講堂閉鎖事変のとき、騒いでたのは日大とかそこらって聞いたが・・・
922学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:07:55 ID:6qGXTpPlO
そいつ嵐らしいから無視
923学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:17:49 ID:wfxP7AmI0
てか物権の範囲って不動産物権の変動あたりまででいいんだよね?
ぶっちゃけ出ないような予感がするんだけど一応
924学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:20:26 ID:G0/3uuxD0
>>921
日大工兵隊ですねわかります
925学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:24:42 ID:ULO+IQtOO
ぶっけん変動は一部のメインだろ
それより国際政治やろうぜ
926学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:33:56 ID:8/FfLg870
民法間にあわねぇ・・
94U、110、177あたりに絞るわ
法人とか出たら即死だけどその場合みんな死ぬよね
927学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:34:01 ID:Aquua/CU0
市ね
928学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:40:38 ID:ULO+IQtOO
案外、外観ほうりとかのメジャー論点は東京大学法学部は出題しない
929学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:52:44 ID:0UsWXYuD0
GPA計算って優=4,良=3,可=2,不可・欠席は参入しないでおk?
930学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 22:57:29 ID:6qGXTpPlO
物権変動は終わらなかったし出ないでしょ。
信義則に反する。
931学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:01:22 ID:g8AxeKMQO
>>919
Tb 構成要件
Rw 違法性阻却
S 責任

略語を答案に書いたらだめだけど、答案構成、ノートでは便利!
成立要件なんだから、論点にはならないけどRw,Sにふれてた方が印象が良いよね
ほとんど点にはならないと思うけど、不作為犯の特別要件満たしても責任能力ないと犯罪は成立しないよね。そんだけ。
932学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:06:43 ID:Kz4qsbpC0
何こいつめんどくせぇ
933学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:09:19 ID:wfxP7AmI0
>>931
おまえ頭いいな
934学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:21:06 ID:6qGXTpPlO
バクマンww
935学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:22:30 ID:I72X69v40
>>931
ありがとう。
936学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:36:38 ID:ybNLrWPU0
2年ども、今学期(6・8)のシケプリばらまくからフットのシケプリくれや
937学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:41:37 ID:88/fbdGT0
>>936
捨てアド
938学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:43:46 ID:rYAq4xEl0
まてまて
6,8学期のシケプリはおれも二年分もってるけどこれをばらまく権利がきみにあるのか?

あと、授業の担当教官かわったらつかえないべ
939学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:45:44 ID:ybNLrWPU0
>>937
なになに、くれるの?
ghjk567あっとgmail.com
940学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:46:20 ID:88/fbdGT0
先輩なら誰でもいいんですけど
この200pで20MB近くある法社会のシケプリ欲しい方は
捨てアド晒してください
全てのシケプリと交換するのが条件ですが
941学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:48:23 ID:88/fbdGT0
>>939
ちょっと待って下さい
942学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:48:46 ID:6qGXTpPlO
なんで6、8学期のシケプリそんなに欲しいんだ。
法相とコネ持てば回ってくるだろうに。
943学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:49:36 ID:rYAq4xEl0
いや、キミを担当する教官がそのしけぷりの人とちがったら正直ぜんぜんつかえないよ

あと、インターネットで検索したら普通にだれかがシケプリうpしてるよ 


944学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:51:13 ID:rYAq4xEl0
そうそう、そもそもキミが3年になったらいやがおうでもその学期担当した教授のしけぷりがつくられてまわってくるよ
945学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:52:54 ID:rYAq4xEl0
一線をこえれず妬みまるだしのおれひでぇwwwwwwwww
946学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:53:01 ID:88/fbdGT0
くれるならもらっておこうホトトギス

>>939
送りました
947学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:54:44 ID:mG9y1J190
教官のあまり変わらない選択科目なら役に立つんじゃない
948学生さんは名前がない:2009/02/18(水) 23:55:43 ID:rYAq4xEl0
たぶん選択科目のしけぷりはそんなにないよ

ほとんど必修だった
949学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 00:30:14 ID:1Rgr9jpu0 BE:775295647-PLT(12000)
とっふる点取れる気がしねえ
950学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 00:32:09 ID:Yu8H7SkqO
民法って所有権と占有権全部範囲なのか?
終わらない・・・
951学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 00:34:26 ID:ReU7ZqcH0
いま、大卒不採用があるけど、

大卒しないと、大卒採用されないね。
高卒が増える向きもある・・・
952学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 00:52:56 ID:CtkC+vAX0
>>930
出る可能性は低いと思うけど、出す可能性はあるとは言ってたね
953学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 01:41:55 ID:K9LttIfS0
みんな、何の勉強しちょる????
954学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 01:45:35 ID:Xia2xn2g0
177条の要件効果についての補論長すぎ詳しすぎて読む気がしない
955学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 01:49:30 ID:uDcpnk7FO
国際法が絶望的なんですけど
956学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 01:51:26 ID:K9LttIfS0
国際法はおわってるだろ
授業は英語でしだすし、過去問みると授業内容+資料+参考文献とかかいとるし
三つそろって初めて優みたいなのりじゃん やってらんねぇ
957学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 02:03:18 ID:F5cX2muPO
物権は序盤以外は補講部分しかやってないけどまさか教科書の他から出さないよな?
958学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 02:18:58 ID:KUHdwKHWO
部外者だが、好きな文学を教えてくれ
959学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 02:27:53 ID:TvcPnzF/0
トルストイ
日本人だったら安部公房
960学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 02:36:26 ID:N9Zw9GY1O
このスレは東大法学部以外の書き込みを禁止しています
961学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 03:14:16 ID:K9LttIfS0
一日一科目主義
962学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 03:19:01 ID:Xia2xn2g0
今年二類進学予定の人はご愁傷様ですね
来年は多分弟子で大仏の寺谷先生が国際法担当されるでしょうから
そちらにかけるのがコスパ的には妥当のように思われます
963学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 03:22:30 ID:1evga9rJ0
工とかいないのかここは
アレか 試験期間の違いか
964学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 04:23:58 ID:K9LttIfS0
やっほーーーーーーーーー
デモクラティックピースwwwwwwwwww
965学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 12:32:37 ID:1Rgr9jpu0 BE:1107564858-PLT(12000)
見事に試験時間中は書き込みが無くなるな。
966学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 12:55:01 ID:ZwH7xFWj0
法学部終わってるw
967学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 13:45:48 ID:F5cX2muPO
民法は取り立てていうこともなく普通だったな
968学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:04:42 ID:2JUKVKYLi
答え合わせすんなクズども
969学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:09:14 ID:uDcpnk7FO
やべえwwwww俺頭悪すぎwwwwwwわろすwwwwwwwww
970学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:10:16 ID:OGVggF2CO
オタワ
971学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:19:48 ID:vytI2terO
CD間は自信満々で外観法理検討したけどひょっとして対抗要件類似の可能性もあるのか
972学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:30:26 ID:8RpWM6Ln0
このスレは東大法学部以外の書き込みを禁止しています
973学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:35:13 ID:+bPBhqi1O
>>971
ねーよ
974学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:39:43 ID:F5cX2muPO
>>971
考えすぎかと。
975学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 14:39:45 ID:N7hQOGD90

文T2年も書き込み禁止です。可既婚で良いのは法学部生だけです。
976学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:00:30 ID:299H8TkAO
国際法寝過ごしたwwwww誰か問題うpしてください。
977学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:04:49 ID:XAeFhFdCO
政治学もお願い
978学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:10:01 ID:+bPBhqi1O
94U類推,110類推,表見と117の競合,他人物売買,不当利得,不法行為過失相殺,資格併存説,追認拒絶の制限,他人物売買の追認
思い出したキーワードだけでも論点多かったな
979学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:13:27 ID:heECHEHe0
うるせー、大沼さんの鬼畜っぷりについて語れよ!
980学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:15:25 ID:OGVggF2CO
国際法簡単だったよ
981学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:20:00 ID:1Rgr9jpu0 BE:415337235-PLT(12000)
終末も近いので一応もう一度次スレ誘導

【大生】東京大学149学期
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1234960393/
982学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:20:58 ID:/WkengmR0
>>978
考えすぎじゃないの?
2と3もあるのにどこまで論じるんだよ
983学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:27:48 ID:k4En8SM80
ID:+bPBhqi1O=ID:g8AxeKMQO  (通説・判例)
984学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:29:40 ID:wI+9oEc70
自称進学校出身の奴だろ
答え合わせはトモダチとやれよな
985学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:37:54 ID:Fj7U5ZQw0
国際法ずいぶん易しかったな。何書いてもいいって感じだった

民法は簡単な部類に入るんですか?
見た瞬間難しいと思って適当に覚えてること書いた俺オワタですね分かります
986学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:38:19 ID:+bPBhqi1O
2,3も含んでるけど?
このぐらい書けるでしょ
裏まで使い切ったけど
987学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:38:40 ID:/WkengmR0
今年定年だから手加減したのか・・・。
受ければよかった
988学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:38:43 ID:OGVggF2CO
昨日暴れてたメンヘラダブルスクール生か
寝る
989学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:44:12 ID:x+9LAZJt0
俺民法勉強不足すぎワロタ
困った挙句に最終奥義信義則を発動させてしまった
990学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 15:45:14 ID:N7hQOGD90
【問題】
 次の文は、刑法総論(山口厚)第2版の一部である。(1)〜(4)に入る
語句を、それぞれア〜エの中から選べ。
 
 生命侵害は、(1)の同意を得て行われた場合であっても、なお(2)で
あり処罰の対象となる(刑法202条)ことは前述したとおりである。しか
し、生命の終焉に隣接した状況において、法益主体の意思により、苦痛又は
「人としての尊厳に反した状況」を回避すると言う本人の利益のために、
生命の侵害にいたる行為が例外的に許容されることがあるのではないかが
問題とされてきた。前者が「(3)」の問題であり、後者が「(4)」の
問題である。以下、順次検討する。

(1)ア法益主体 イ神 ウ国家 エ医師
(2)ア違法 イ有責 ウ行為 エ不道徳
(3)ア自殺 イ自殺幇助 ウ安楽死 エ尊厳死
(4)ア自殺 イ自殺幇助 ウ安楽死 エ尊厳死
991学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 16:27:39 ID:F5cX2muPO
誰かすぎたんの政治学のシケプリ持ってないの?
992学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 16:46:23 ID:uDcpnk7FO
今からしけぷり貰っても読めるかどうか…

でも一応頼んどきます
993学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 16:46:32 ID:K/qWFrzV0
法学部専門のスレ立てればいいのに
994学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 16:47:27 ID:k4En8SM80
来週月曜過ぎたら誰もいなくなるよ
995学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 16:56:21 ID:wIj4oGleO
杉田政治学って大きく分けてデモクラシー、自由以外に何扱ったっけ?
996学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 17:07:42 ID:cf5owUsp0
権力(ダール、ルークス、フーコー)と正義(ロールズとその批判)じゃないっすか
997学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 17:12:09 ID:2gxc7ssh0

生命の侵害が「なんらか」=(1)の同意により可能な場合がある。
しかし、それは「○○」=(2)であり、処罰の対象と定めている。
この著書で、氏は、生命終末期にて、法益主体により、
苦痛又は「人という種の尊厳に反する状況」を忌避するという本人意思権利のため、
生命を侵害する行いが例外的に許容されることがあるのではないかと指摘している。
(この文は、著者の判断によるもの テストの点数は別か
 in this book,he say that at end of life houekisyutai 〜〜〜maybe be killing)
忌避の本人意思が、「xx=(3)」の問題であり、例外許容が、「oo=(4)」の問題である。
以後、順次検討す。

明らかに誤答っぽい。
前者、公社がよく分からない。
前社、後車だから、A and B が原則だと思うけど、その文になってない。
この手だと、”致死が例外的に許容されてしまうことがある”だから、
法益主体の生命の侵害と尊厳かなあ

(1)ア法益主体 イ神 ウ国家 エ医師
(2)ア違法 イ有責 ウ行為 エ不道徳
(3)ア自殺 イ自殺幇助 ウ安楽死 エ尊厳死
(4)ア自殺 イ自殺幇助 ウ安楽死 エ尊厳死
998学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 17:14:59 ID:UDZH4Y79i
1000なら卒業確定
999学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 17:16:18 ID:1UjuMmVa0
1000ならこのスレは東大法学部以外立ち入り禁止。
1000学生さんは名前がない:2009/02/19(木) 17:17:58 ID:cf5owUsp0
1000なら駒バック回避決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。