−−大生写真部 / Daisei Photo Club 8−−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富田派
ほい。
2学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 05:08:55 ID:ue0bpenI0
 
3学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 05:11:16 ID:LwKNQwxt0
うpったら特定されそうで怖い
4富田派:2009/01/09(金) 05:12:00 ID:ue0bpenI0
ビビりすぎやが・・・
5富田派:2009/01/09(金) 16:58:30 ID:ue0bpenI0
あげたろ
6学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:10:38 ID:7q3r7PeEO
>>1
7学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:16:59 ID:vnOdFL4SO
初心者用のカメラ教えろカス
8学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:17:34 ID:b9qQV5i0O
キスF
9学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:19:11 ID:7q3r7PeEO
何をもって初心者用を求めているのか知らないけど、好きなもの買えばいいと思う
10富田派:2009/01/09(金) 17:24:16 ID:ue0bpenI0
>>7
俺も今迷ってる。。。

・Eos kiss X2
無難。

・D90
液晶が綺麗。動画も撮れる。

・E-520
今投売り価格になってる。手ぶれ補正本体内にあり。E-420はちょっと形が素敵。

・α300
ライブビューが快適。手ぶれ補正本体内にあり。画素数増えたα350もある。

11学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:39:26 ID:vnOdFL4SO
>>8-10
有難う、明日直接見に行ってきます
12学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 17:56:31 ID:LwKNQwxt0
コンデジの俺涙目
13富田派:2009/01/09(金) 17:58:09 ID:ue0bpenI0
>>12
俺もだから

一眼欲しいなー → でも結局使わなくなりそうだなー のループ
14学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 19:37:07 ID:qLs5rbkz0
デジタル一眼はよくぼけるからうまい人ならいい表現ができると思う
http://www.vipper.org/vip1060272.jpg
15学生さんは名前がない:2009/01/09(金) 20:01:41 ID:7q3r7PeEO
デジ一買うより先にコンデジ買い換えそうだ
16学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 02:16:20 ID:h9UyaN5M0
(´.ω.`;)
17稲荷◎д屮明神-☆ ◆vxT7A/FOXY :2009/01/10(土) 02:17:17 ID:lkTxFsIx0
このスレいつも立ててたのって冨田派なの?
18学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 04:09:31 ID:h9UyaN5M0
つるっぱげ連合艦隊
19学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 04:13:25 ID:vqz134QhO
D40なら四万切るからお買い得ですぜ
20学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 21:25:57 ID:h9UyaN5M0
こにゃにゃちわー
21学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 21:56:24 ID:6/VBbILA0
どんどnうpしなさい
22学生さんは名前がない:2009/01/10(土) 21:58:45 ID:h9UyaN5M0
いいんですか!?
うぷしちゃうYO!?
おいちゃんすっごくはりきっちゃくYお!?
23学生さんは名前がない:2009/01/11(日) 02:07:06 ID:QGlanVFI0
あげ
24学生さんは名前がない:2009/01/11(日) 02:20:28 ID:UgiOUsBOO
写真撮りたいというより一眼構えてる姿がかっこいいからほしいっていうのはやめたほうがいい?
やっぱり普通のデジカメ買うべきかなぁ

一眼っぽいデザインやスタイルのデジカメってない?
25 ◆NOBUEcOUng :2009/01/11(日) 02:27:17 ID:9Z4eHXiW0
26学生さんは名前がない:2009/01/11(日) 18:06:12 ID:PyNkMxeR0
誰か早くうpれ
27富田派:2009/01/11(日) 21:25:48 ID:IZh97/hy0
  
28 ◆NOBUEcOUng :2009/01/11(日) 21:37:24 ID:w2EnoEQI0
昔うpしたものしか無いし、たいしたものもない。
昔撮った写真を今見ると構図が安っぽくて嫌だわぁ

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13886.jpg
29 ◆NOBUEcOUng :2009/01/11(日) 21:56:30 ID:w2EnoEQI0
30 ◆NOBUEcOUng :2009/01/11(日) 22:59:03 ID:w2EnoEQI0
31学生さんは名前がない:2009/01/12(月) 03:12:23 ID:zajqQpM40
いいじゃまいか
32学生さんは名前がない:2009/01/12(月) 17:12:01 ID:FMb07JzL0
さいたまにこんなのあるんだな
33学生さんは名前がない:2009/01/12(月) 17:16:16 ID:TW4TKypqO
>>28
これの構図やら数値を教えて
34 ◆NOBUEcOUng :2009/01/12(月) 17:32:55 ID:4znEx1I80
>>32
鉄道博物館のエントランスで撮ったんだけど
周りからはスカートの中を狙って構えてるように見えたと思う

>>33
とりあえずexif情報貼っとく
[焦点距離]
8.0 mm
[シャッタースピード]
1/3 秒
[ISO感度]
200
[絞り]
F2.8
[レンズ開放F値]
F2.8
[露出プログラム]
風景モード
[測光モード]
分割測光
35学生さんは名前がない:2009/01/12(月) 17:33:38 ID:zvvpM6PU0
箱根駅伝を見に行った際に撮った芦ノ湖
http://www.uploda.org/uporg1928319.jpg
36富田派:2009/01/12(月) 17:34:14 ID:FMb07JzL0
あー鉄道博物館か。

駅がこうなってるのかと思ったw
37学生さんは名前がない:2009/01/13(火) 02:57:19 ID:QLdxiT0fO
38学生さんは名前がない:2009/01/13(火) 02:58:39 ID:QLdxiT0fO
あげ忘れ
39学生さんは名前がない:2009/01/13(火) 17:22:23 ID:yM7qVLh7O
40学生さんは名前がない:2009/01/13(火) 18:33:51 ID:oEvC9dM70
通りがかりに夕焼けがきれいだったのであわててシャッターを切ったがこれ。三脚がほしかったでござるの巻。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7802.jpg
近所の橋。もっとオレンジっぽい色を出したかった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7813.jpg
41 ◆NOBUEcOUng :2009/01/13(火) 23:21:48 ID:WU6UNRPr0
空の紺色が綺麗に出てるからオレンジとのコントラストで映えるね
42学生さんは名前がない:2009/01/13(火) 23:52:29 ID:OUoiAl2W0
コンデジからステップアップして5万程度のデジイチ買うかGRDU
買うか迷い中
43学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 08:53:19 ID:senzIevF0
44 ◆NOBUEcOUng :2009/01/14(水) 10:37:03 ID:gQZALpOZ0
一枚目と三枚目好き
でも雪って被写体の手前側に写りこむとゴミみたいに見えてやっかいだな
45学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 13:06:08 ID:WU3oWDO/0
良スレ期待あげ
46学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 21:05:59 ID:6Egq+yE40
47 ◆NOBUEcOUng :2009/01/14(水) 21:25:04 ID:gk5RGY6Q0
動いてる被写体にピント合わせながら撮るのってどうやるの?
もちろんド真ん中にいれば問題はないんだけど
48富田派:2009/01/14(水) 21:29:50 ID:iP9l0CFw0
フォーカスロックしといて撮るかサーボAFみたいなのがあればそれに切り替えて撮る
49 ◆NOBUEcOUng :2009/01/14(水) 21:45:43 ID:gk5RGY6Q0
フォーカスロックしても被写体が動いてるとすぐにずれてしまうしなぁ
サーボAFとかいう便利な機能はついてないし
50富田派:2009/01/14(水) 21:47:12 ID:iP9l0CFw0
>>49
自分に向かってきたり自分から遠ざかったりする動き?
51 ◆NOBUEcOUng :2009/01/14(水) 21:50:16 ID:gk5RGY6Q0
イエス
52富田派:2009/01/14(水) 21:51:22 ID:iP9l0CFw0
そうか・・・それは難しいな

いじれる機種ならなるべく絞って撮るとか
53学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 21:57:00 ID:6Egq+yE40
>サーボAFとかいう便利な機能はついてないし

となると置きピン一択
コンデジなら被写界深度深いから距離によってはピントの位置全然関係ないけど。
54富田派:2009/01/14(水) 21:57:29 ID:iP9l0CFw0
あと写るんですを使うっていう手もある
55学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 22:02:22 ID:IKLE4kCF0
56富田派:2009/01/14(水) 22:05:31 ID:iP9l0CFw0
ノスタルジックトイカメラですねわかります
57学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 22:06:27 ID:IKLE4kCF0
58学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 22:11:30 ID:WU3oWDO/0
>>46
ズミクロン板,最近重たいよね
59 ◆NOBUEcOUng :2009/01/14(水) 22:13:09 ID:gk5RGY6Q0
>>53-54
「なんとなくピントあってるかな〜」程度の写真でガマンするしかなさそうだね
60学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 22:17:00 ID:6Egq+yE40
レンズ付きフィルムはAPSの35mmF11ぐらい。
被写界深度はコンデジと同じかちょっと浅いぐらい。
61富田派:2009/01/14(水) 22:19:05 ID:iP9l0CFw0
レンズ付きフィルムはフルサイズの35mmF11じゃないの?
62学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 22:32:49 ID:gOGDSFbD0
GRデジタル無くしました
63学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 23:14:12 ID:6Egq+yE40
>>61
135だったわw・・・となるとコンデジよりもっと被写界深度浅いな。

またゴミ箱の隅から拾ってきた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090114230927.jpg

64学生さんは名前がない:2009/01/14(水) 23:31:53 ID:WU3oWDO/0
65学生さんは名前がない:2009/01/15(木) 02:17:45 ID:kS/bMPXc0
66学生さんは名前がない:2009/01/15(木) 22:15:38 ID:wZpWiG2K0
67学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 00:00:54 ID:nn4saMkO0
68学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 00:13:35 ID:wQATSUCa0
69学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 06:50:53 ID:vreMoeeA0
ほしゅ
70 ◆NOBUEcOUng :2009/01/16(金) 15:11:16 ID:/6bQ6Kb50
71 ◆COPPOLAR0. :2009/01/16(金) 17:56:44 ID:lQcuzjeF0 BE:745508939-2BP(2333)
uedoko?
72学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 21:18:56 ID:nn4saMkO0
73学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 22:18:59 ID:G/c/9+qx0
伊良部島か?
74学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 22:48:07 ID:nn4saMkO0
>>73
まさかこんな所に伊良部を知ってる者がいるとはw
75学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 22:59:04 ID:G/c/9+qx0
76学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 23:22:05 ID:nn4saMkO0
77学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 23:30:50 ID:8Z1AlFra0
なんでスレタイ変えたんだ・・・
前の好きだったのに。大生写真部なんぞ入りたくないわw
78学生さんは名前がない:2009/01/16(金) 23:34:06 ID:foFJ+mD60
>>76
オープンすぎだろ
79学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 00:10:55 ID:q9xcCG8J0
>>78
IDがD60なのに日付かわっちまったな
80学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 00:16:02 ID:eROnBUuLO
>>77
フォトクラブなんだから写真部だろw
81学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 00:47:10 ID:q9xcCG8J0
誰かストラトスフォーってアニメ知ってる?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090117004629.jpg
82 ◆NOBUEcOUng :2009/01/17(土) 03:07:50 ID:eKaHnNrI0
>>71
どっちも花鳥園
83学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:16:06 ID:a7n5jafXO
デジカメ欲しいんだけどオススメ教えてください
カメラ経験0です

液晶が精彩で綺麗なのがいいです
84学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:17:36 ID:oHLKnbJY0
>>83
>>10

俺はCanonの安いコンデジだけど
85 ◆NOBUEcOUng :2009/01/17(土) 03:18:53 ID:eKaHnNrI0
予算とか主な撮影目的とか書くと誰かがアドヴァイスくれるかもよ
86学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:19:08 ID:6V4bTdqU0
周りにソニーのサイバーショット持ってる奴が多いんだがあれってどうなの?
87富田派:2009/01/17(土) 03:20:39 ID:7bgZm/YG0
>>83
無難なのは

キヤノンの920IS
パナソニックのFX37
フジのF100fd

あたり
88学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:21:46 ID:a7n5jafXO
>>85
予算は2万以内くらいで
主な撮影目的は風景や人間ですね
大学の思い出を残していきたく、シャッターチャンスって思った時に撮りたいです
89学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:25:36 ID:a7n5jafXO
>>87
ありがとうございます
調べてみますね

この前、電気屋行ったらリコーのR10の液晶が綺麗だった
だけどいかんせんでかくて重い
あれくらいの液晶レベルでコンパクトなのありませんかね…
90 ◆NOBUEcOUng :2009/01/17(土) 03:27:06 ID:eKaHnNrI0
IXYは900のときからすでによくできてたけど、920になってもはや驚くことはなくなったな
個人的にR10とか欲しい
91学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:29:01 ID:K7MiZbwp0
92 ◆NOBUEcOUng :2009/01/17(土) 03:31:41 ID:eKaHnNrI0
>>86
触覚が向かないからデモ機すら触ったことない


>>91
似たようなぬこ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_14038.jpg
93学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 03:35:25 ID:K7MiZbwp0
なんかハゲあがってるw
中ネコって感じすなぁ
94 ◆COPPOLAR0. :2009/01/17(土) 08:31:41 ID:buqN/+vI0 BE:828342656-2BP(2333)
>>82
arigatou!
95学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 09:36:44 ID:gJXw79VjO
>>86
まあ、ソニーの買っておけばいいかって感じだと思う

>>88
R10で大きいのか。
96学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 11:58:03 ID:q9xcCG8J0
最近のコンデジは低感度からノイズリダクションかかってて塗り絵みたいな画質
ちょっと前の700〜800万画素機が一番良かったorz

>>83
コンデジならキヤノンかフジにしとけば無難。
GRとかGX買う予算有るならそれでもいいけど。

97学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 12:06:06 ID:q9xcCG8J0
なんだ、2万以内か。
それなら週末に近所の電気屋行って2万以内で気に入ったヤツ適当に選べば大丈夫よ
98学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 15:39:37 ID:wPKuJnMs0
G10買おうと思うんだがどうよ?
99学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 20:56:56 ID:o5dUgJ8v0
金持ちならどうぞ
100学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 21:25:00 ID:ahxP0Rdz0
101学生さんは名前がない:2009/01/17(土) 21:32:38 ID:wPKuJnMs0
>>99
中流なんですが
102学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 01:41:24 ID:CrBcYEOMO
>>101
お財布と相談してください
用途にもよるんじゃないかな
103学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 01:44:00 ID:uuoqrEl00
Canon EOS 5D Mark II マジおすすめ
104学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 01:49:05 ID:leUpMzGf0 BE:1246321049-2BP(112)
>>100
うわぁ最高じゃん
音楽聴きながら眺めてみたいな・・・
105学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 01:50:34 ID:LZZLlSkf0
>>102
主に旅行に持って行く。
デジイチは大きすぎるし、コンデジは画質が・・・
ってことでG10
106学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:00:17 ID:jNBinkOY0
このスレ見て写真も良いなぁと思ったんだけど、
旅行やら非リアには厳しいフレーズが飛び交ってるな・・・
107 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 02:01:38 ID:F175RkcT0
一人旅だろ常考
108学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:01:50 ID:SQCDrG7L0
夕暮れが僕のドアをノックする頃に〜
109学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:02:26 ID:CnPFQCdnO
旅行でなくても、夕暮れ時に散歩がてら写真を撮るってのもありですよ(o~-')b
110学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:09:28 ID:jNBinkOY0
そっか一人旅か。
風景撮るのって面白そうだね。
111学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:20:18 ID:LZZLlSkf0
ご指摘の通り今回は1人旅でごぜーますだ。
1人旅だろうが友達との旅行だろうが写真を撮るのは関係ないだろ?
112学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:22:00 ID:uuoqrEl00
むしろ一人旅にあこがれる
113 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 02:29:34 ID:F175RkcT0
一人だと自由度が違う
楽しいよ
114学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:37:58 ID:rjUT3WbYO
一人旅って国内?交通手段は?
なんかカメラも勇気もないのにワクワクしてきた。
115学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:39:49 ID:CnPFQCdnO
ヒッチハイクでもしてみたら?
マジで堀られそうになったけど、旅らしくて面白いよ(^o^)/
116学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:42:32 ID:rjUT3WbYO
それは恐いなw
チャリ旅とか楽しそうだけど。
117学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:44:22 ID:LZZLlSkf0
>>114
海外
交通手段は飛行機と電車かなぁ
118 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 02:46:55 ID:F175RkcT0
長(^麦^)森とかはよく海外の写真貼ってくれるよね
海外一人旅してみたいなぁ
119学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 02:51:35 ID:rjUT3WbYO
海外かあ。旅行スレ見てるけど、金使うよね。

3年になったら気ままに旅行して民間行くか、予備校通って公務員行くか迷ってるんだよなあ

金の使い道が難しい…。
120学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 12:31:17 ID:zd+sXw0O0
一人旅いいよ。
好きなときに起きて好きなときに食べて好きなものたべて。
しゃべる相手は現地調達すればいいw


上空から見た屋久島
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118122947.jpg
121学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 17:15:36 ID:1nYT8Ta10
家の目の前に飛んできてた鳥。顔が隠れたけどかわいらしい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org16612.jpg
122学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 17:16:23 ID:l6jzHGCs0
めじろ
123学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 17:18:23 ID:CUoJk/i00 BE:934741139-2BP(112)
ウグイスとよく間違えられるのだっけ?めじろって
124学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 17:18:35 ID:ZdA+hFBo0
目の周りが白いからメジロですね
それを知って以来目の周りが白い鳥は全部メジロと呼んでいます
125学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 18:56:21 ID:zd+sXw0O0
昔から日本人はメジロをウグイスと勘違いしてた。
実際には梅が咲く頃にはウグイスは居ないし、ウグイスの体はくすんだ茶色。
梅の花に集まるのはメジロだし、ウグイス色もメジロをウグイスと勘違いして名前が付いた。
126パトさん:2009/01/18(日) 19:00:47 ID:SBD/g9GW0
金がないならD40買え
名機だぞ
エントリー機でもこんなにいい写真が取れる
ttp://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d40
127パトさん:2009/01/18(日) 19:02:15 ID:SBD/g9GW0
俺はD300を使っている
このカメラのポテンシャルを引き出しきれてないな
128パトさん:2009/01/18(日) 19:03:29 ID:SBD/g9GW0
カメラはニコンで決まりだろ
ポーターとのコラボもあっていいぞ
キヤノンやソニーなんて糞だろ
129 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 19:04:22 ID:xi7mnYRz0
D40買うならもうちょっと出してD40X買う
でもD40X買うならもうちょっと出して…
130富田派:2009/01/18(日) 19:05:05 ID:H9cZobIA0
D40XよりD40の方がいいらしいよ
131パトさん:2009/01/18(日) 19:06:21 ID:SBD/g9GW0
大切なのはカメラじゃない
どんな構図を取れるかだ
構図を取れないやつがD3やD40を使おうが結果は一緒だ
132 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 19:11:21 ID:xi7mnYRz0
機能的な面は別として、「コンデジだから」は言い訳にならないと思うようにしてる。

>>130
そうなのか
スペック上はXのほうが強そうなのにね
133学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 20:01:10 ID:zd+sXw0O0
D40
長所→画素数おさえてノイズに有利&拡大率が小さいからレンズに優しい、安い
短所→低画素のために髪の毛とか細かい部分にすぐジャギーが出る
D40XとかD60は短所と長所がまるまるD40と入れ替わる。

ただ、ノイズに関しては当時のニコン機の中では少なかっただけで、その評価が一人歩きしてる。
現行機種でノイズレスなニコン機がほしけりゃD90以上。
134学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 20:17:47 ID:zd+sXw0O0
あー、でもEXSPEEDを歌い出してからのニコン機ってディテールが潰れるし、青かぶりが紫っぽく出るから好みは分かれる。
135学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 20:26:29 ID:RcTY8OQ20
EOS kissDN使ってるが満足している
136学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 21:35:50 ID:ezKT/oJZ0
>>135
俺もそれ使ってる
137学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 22:47:45 ID:zd+sXw0O0
138富田派:2009/01/18(日) 22:50:57 ID:H9cZobIA0
あら素敵
139学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 22:51:43 ID:jNBinkOY0
全くの初心者は>>8-10>>126>>135で気に入ったの買えばおk?
140富田派:2009/01/18(日) 22:53:20 ID:H9cZobIA0
>>139
・D300
・Eos5D

あたりも中古とかなら10万くらいで買えそう
141学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 22:54:39 ID:7M3VrjNqO
一眼欲しくて色々調べたけどEOSのX2がいいと思う
142学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 22:59:32 ID:jNBinkOY0
デジカメって言うから二、三万の想像してて検索したら吹いたw
一眼とか本格的なんだなぁ・・・
やっぱこのスレに出てきてる画像は一眼で撮ったやつなの?

俺の想像してたのはコンデジってやつなのか。
143 ◆NOBUEcOUng :2009/01/18(日) 23:00:06 ID:xi7mnYRz0
>>137
それに憧れてカーブミラーばっかり撮ってたことがw
144学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 23:01:49 ID:CUoJk/i00 BE:1211700757-2BP(112)
>>137
ぱねー。
たそがれ時の写真大好き
145学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 23:04:00 ID:+PpAkmuFO
>>137
すげえな
146学生さんは名前がない:2009/01/18(日) 23:32:35 ID:KM1oOcte0
ぼくのデジカメR50ってやつだけどどうなの?
147学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 01:47:39 ID:OcgATnkf0
>>146
不満がなければ今ので良いんじゃないかな.
148学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 03:10:40 ID:5nv1/TXSO
>>147
液晶が割れて画面が写らなくなったので不満です^^
149学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 08:05:29 ID:Q6NQC//BO
>>142
このスレは7:3で一眼優勢だと思う
でも特に写真に凝ってるわけじゃないならコンデジで十分、一眼はデカいし
150学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 13:08:36 ID:Q6NQC//BO
理想は二刀流
151学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 14:18:07 ID:VjGcn/qcO
>>150
マクロ域はコンデジとかね。

ところで、みんなのところの写真部って活動内容はどんな感じなの?
152学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:39:11 ID:F38GeeAo0
作品撮りは一眼で宴会撮影はコンデジ、一眼は月6回ぐらい使うけどコンデジは月1回とかwww

もう引退したけど、後輩ちゃんたち未だに暗室でモノクロ現像とプリントやってるわ。
ぼちぼち上手くデジタルに乗り換えないと活動自体が危ういかもw


見た目はアレだが身は淡泊でコリコリしておいしい高級魚アオブダイ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090119173212.jpg
153学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:46:10 ID:69vH0cDrO
このスレには写真部に入ってもいない単なる写真撮影が趣味の人はおらんの?
154学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:49:45 ID:8+Shk9Wb0
俺。最近デジカメ買ったばかり。
155学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:50:05 ID:A9hEoufz0
なんでしょうか
156学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:53:59 ID:q0ClHh0h0
デジカメも持ってないし写真部でもない俺は異端ですか
157学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 17:56:28 ID:8+Shk9Wb0
>>155
α200
158学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 18:07:12 ID:8+Shk9Wb0
159パトさん:2009/01/19(月) 19:04:04 ID:oXkQp1NR0
>>153
呼んだ?
160ハリエット(・p゜) ◆czkzIIJCEE :2009/01/19(月) 19:09:19 ID:pc8mUqd1O
>>158
猫:まってろ、今殴ってやるからな
は〜っ
161学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 19:24:11 ID:8+Shk9Wb0
162 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 19:46:23 ID:fKi3FbgF0
>>153
ノシ

>>158
>>160
かわいいなチクショウ
163学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 20:47:15 ID:OcgATnkf0
>>153
呼んだか?
164学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 21:03:11 ID:fDaM8sUX0
ぬこ撮ろうとすると逃げられるんだが…
165 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 21:27:33 ID:fKi3FbgF0
人馴れしてるぬこしか撮れない
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_14135.jpg
166Jack ◆purcelleJQ :2009/01/19(月) 21:32:31 ID:+sGsmFmLP
>>165
目つき悪いなぁ
でも毛並み良すぎじゃね
167富田派:2009/01/19(月) 21:38:36 ID:QU4ggs/B0
野良猫は怖いというかなんか人生経験豊富そうな顔の猫多いよね
168 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 21:39:33 ID:fKi3FbgF0
野良のはずなんだけどエサやってる人がいた
動物写真のベストショットって難しいよね
169 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 21:42:06 ID:fKi3FbgF0
お前チョット中見て来いよ
え?俺…?
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_14138.jpg

どう?いけそう?
んー…
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_14139.jpg

…たぶんダイジョウブ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_14140.jpg



特にオチはない
170 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 21:46:12 ID:fKi3FbgF0
>>165がちゃんとしか顔で映ってるのが>>30

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      ` ⌒´     |
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
171学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 21:48:37 ID:8+Shk9Wb0
172学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 22:15:27 ID:OcgATnkf0
カメラってAmazonと淀で買うのならどっちがいいと思う?
安さで行ったら尼だけど,淀のゴールドワランティも惜しいし・・・
173学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 22:16:47 ID:yBcWQO/O0 BE:1038600656-2BP(112)
>>171
お鼻がめっちゃ綺麗やねー
174パトさん:2009/01/19(月) 22:26:03 ID:oXkQp1NR0
>>172
価格.comじゃだめなのか?
ttp://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
175学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:08:28 ID:F38GeeAo0
アマゾンは買った後何かあったときの対応がアレ、特にカメラは怖い
長期保証で選ぶならヨドより魚籠のが全然良い、店員の質は逆
176学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:14:13 ID:OcgATnkf0
やっぱり淀かなぁ.
177学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:15:03 ID:A9hEoufz0
てか一眼レフって値段ピンキリなんだな〜
90万とかするのもあれば4万くらいで買えるのもあるし
178学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:18:49 ID:nT047m9y0
どこかフィールドを作って一生そこを被写体にしたい
179学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:21:13 ID:F38GeeAo0
>>176
価格コムの富士カメラとかECカレントとかは問題ない。
実際自分も利用してるし。
180学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:26:22 ID:cZbEEBMt0
初心者でコンデジでいいやって分には>>87ので良いの?
いきなり一眼は厳しいかな。
ちょっとこだわりたかったら>>25とか?

風景中心に撮ろうと思ってる全くの初心者なんでおせーてください
予算は3万4万くらい。
181学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:43:56 ID:F38GeeAo0
>>180
一長一短はあるけれど>>87の3機種からえらんでおけばまぁ良いんでないかと。
IXY920→操作系はダイヤル操作でずば抜けて扱いやすいけど、画質はノイズリダクションでのっぺり
F100fd→色合いと解像感は良好で顔認識が優れてるけど、マニュアルでの操作性がとにかく悪い
FX37→パナは広角とかシーン別のモードとかカタログスペックは良いけれど、伝統的に画質は残念


>ちょっとこだわりたかったら>>25
ちょっとこだわってネオ一眼がOKならD40でもキスFでも絶対一眼レフ行った方が良い。


>風景中心に撮ろうと思ってる
この要望が一番抽象的で困るんだぜwwwww
風景と言っても自然もあれば町並みもある。
その自然の中にも海、山、川と色々あるし、撮る時間帯によって機材が全然変わる。

具体的にこんなのを撮りたいっていう写真示した方が教えやすい。
182学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:45:38 ID:q0ClHh0h0
>>181
G10とFZ28ならどっちがいい?
183学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:48:35 ID:q0ClHh0h0
途中で送ってしまった。

持ち歩いて風景とか街並みのスナップが撮りたいと思ってる。
再来週からスノボに行くし、雪の風景とかも撮りたいなー。
滑ってる最中の写真は友達に任せるから無問題。
184学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:50:45 ID:cZbEEBMt0
>>181
丁寧にd。
まずは撮りたいのは町並みかな。
旅行とか全然しないから、海川山は今のとこないけど、カメラ購入を機にいろいろ行ってみたいなーって。

まだ見れるかわからんけど、コテさんが貼った
>>28-30とかどの種類で撮ったのか気になる。
185学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:53:16 ID:yFZokEHs0
>>184
機種とか露出時間がなにとかは画像のプロパティに入ってるよ
写真関連のスレに貼られる画像はそういうの残してるのが多いから参考にすればいい
186学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:56:03 ID:F38GeeAo0
けっこう派手に風邪ひいてるもんでまた明日orz
187 ◆NOBUEcOUng :2009/01/19(月) 23:58:41 ID:fKi3FbgF0
>>184
ぼくぁフジのF11だよ
もう3年以上前の機種
188学生さんは名前がない:2009/01/19(月) 23:59:33 ID:q0ClHh0h0
FINE PIX F11でいいの?
てっきりデジイチかと思ってたらコンデジだったという・・・それも昔の
189学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 00:00:12 ID:Wxx8frRH0
ごめん、かぶった。
190184:2009/01/20(火) 00:07:42 ID:HhJx/NfU0
>>187
d。ダメだコンデジも一眼も違いが分からんw
結構違うもんなの?
191 ◆NOBUEcOUng :2009/01/20(火) 00:31:32 ID:w8jm3POH0
画像を見れば大体判別つく
192学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 01:16:04 ID:5JXxDwCg0
>>184
Fx使ってるんだったらFxIF使えば右クリで見られるし,Operaならはじめから右クリで見られる.
IEは,使ってないからわかんね.
193学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 01:30:24 ID:5JXxDwCg0
194学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 03:37:18 ID:8RfJFlBj0
>>153です
コンデジ?買ったら写真撮るのにハマって一眼欲しくなったのよね
でも素人だしね…
195sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/01/20(火) 03:38:55 ID:frrKHJmB0
安物の一眼でも綺麗過ぎるな
196富田派:2009/01/20(火) 04:28:22 ID:ps8emaoE0
晴天の屋外ならコンデジでも綺麗だよ
197学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 05:39:14 ID:hEykFOVmO
軽い中判がほしいよー
マキナ以外で何かいいのない?
198富田派:2009/01/20(火) 05:53:32 ID:ps8emaoE0
フジの645Ziなんとかっていうのは?
199学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 06:04:23 ID:hEykFOVmO
645はあんま好きじゃないんだ
6×6や6×7じゃないと撮ったとき気持ちよくない
200パトさん:2009/01/20(火) 07:06:47 ID:o/iNmmKk0
>>194
エントリー機買ってみろよ
それの一眼レフ関係の本はたくさんある
201学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 09:39:15 ID:BPrt1jWk0
デジカメは進歩が著しいのでコンデジは消耗品になる。レンズ交換ができる一眼のほうが得。
202富田派:2009/01/20(火) 09:40:36 ID:ps8emaoE0
レンズ一本の値段でコンデジ二台とか買えちゃうけどね
203学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 12:51:57 ID:HhJx/NfU0
やっぱ一眼は手入れとか操作とかむずかったりすんの?
204 ◆NOBUEcOUng :2009/01/20(火) 17:10:31 ID:XPWSSto70
電気屋さんでFX37、920is、R10、G10、GRU、F60fd見てきたけど、大きさも値段的にも「コンパクト」ではない分G10スゴイな
あと液晶で見ただけだからだと思うけど、GRUと920isが残念すぎる
205学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:15:58 ID:psdjE/sxO
雰囲気味わいたくて高倍率コンデジ買った
撮影会いくと浮くかな?
コスプレとりたいんだが
206学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:18:16 ID:YvwHtZXZO
>>204
R10はやっぱり液晶が綺麗だった?

TZ5よりも綺麗?
207学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:21:20 ID:37XfGOW40
デジカメ付属の液晶なんてなんのアテになるんだよ・・・
208学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:22:05 ID:5v7MCRVL0
過去の一人旅。
どーこだ

http://www.seospy.net/src/up10324.jpg

209富田派:2009/01/20(火) 17:25:03 ID:ps8emaoE0
>>207
デジカメ板とかだとそういう人多いけど、液晶でしか見ないみたいな人も多いし。。。
210富田派:2009/01/20(火) 17:25:44 ID:ps8emaoE0
>>208
お、沖縄
211学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:25:49 ID:FBTyJkur0
那覇の文字がちらほらと・・
沖縄いいな。きれいな海を撮りたい。
212富田派:2009/01/20(火) 17:27:22 ID:ps8emaoE0
本当に沖縄なのか。俺すごいな。

国際通りけ?
213学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:29:22 ID:YvwHtZXZO
>>209
そうそう
俺は液晶でしか見ないから、コンデジ界で1番良い液晶を持つやつが欲しいのさ
214学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 17:29:24 ID:5v7MCRVL0
http://www.seospy.net/src/up10325.jpg

いまいち

国際どおりらへんだよ
215 ◆NOBUEcOUng :2009/01/20(火) 17:29:36 ID:XPWSSto70
>>206
普通

>>207
液晶で見た目悪かったら、本当にちゃんと撮れてるのかわからなくてめんどくさいじゃない
いくら画質がよくても液晶が悪いと使いにくい派です
216富田派:2009/01/20(火) 17:30:38 ID:ps8emaoE0
>>213
DSC-G1ってやつが(カメラ的にはすっごい使いにくかったけど)液晶大きくて綺麗だった

今なら値崩れしてるっぽい
217 ◆NOBUEcOUng :2009/01/20(火) 17:30:44 ID:XPWSSto70
沖縄の青空って吸い込まれるような青色だよな
去年初めて沖縄行って感動した
218パトさん:2009/01/20(火) 17:52:47 ID:o/iNmmKk0
>>203
基本的なことを覚えれば簡単だ
219富田派:2009/01/20(火) 17:54:41 ID:ps8emaoE0
>>203
1時間もあれば一通りのことは理解できる気がする。。。
220学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 18:30:53 ID:BPrt1jWk0
液晶はヒストグラムを確認して露出が正しいか見るだけだな。
221学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 18:46:44 ID:37XfGOW40
カメラの保存ケースとか持ってる?
適切な温度、湿度にしてくれるやつ
222学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 20:13:19 ID:BPrt1jWk0
防湿庫は値段が高いから密閉コンテナに除湿剤いれてる
223パトさん:2009/01/20(火) 21:08:06 ID:o/iNmmKk0
224学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 21:09:18 ID:re5nzSwj0
おまえらもこんくらいとってみろ!!!!

http://coverswww.met-art.com/met-art_covers/071113-MILA-PAROMOV-73-6064.jpg
225学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 21:10:01 ID:pOZydIWc0
flickr行ってみろ
その程度の奴なんてごまんといるぞ
226学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 21:59:14 ID:5JXxDwCg0
40Dのカタログもらってきたけど,前のより薄くなってたなぁ.
あと,ニッコールのカタログもらってきた.
227学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 22:25:34 ID:FBTyJkur0
バイク乗りの猫に睨まれた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20943.jpg
228学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 22:55:57 ID:3Frdc2eL0
>>226
40Dはもうメーカー在庫ないし、店頭在庫もキタムラなんかは無くなってきてる。
229学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:03:41 ID:5JXxDwCg0
>>228
マジか!てことは早く決めちゃわなきゃいかんな...
バイトである程度たまったからボディだけでも買おうかな.
広角系は18-55をオクで探すか
230学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:10:26 ID:HhJx/NfU0
>>218>>219
d。

あとみんなのカメラの機種変遷教えてほしい。
最初どれ買おうか迷ってて・・・
231学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:13:14 ID:pOZydIWc0
俺はずっとキヤノンだお
232パトさん:2009/01/20(火) 23:15:10 ID:o/iNmmKk0
>>230
D40X→D300
D700にしようかとおもったが、重すぎるからD300にした
構図のとり方の本や、一眼レフの教科書という本があるからよんでみるといいだろう
233学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:24:12 ID:cZZOykeD0
俺も一眼ほしいお…
234学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:44:26 ID:3Frdc2eL0
>>230
40Dは暴落してコストパフォーマンス最高だからいまが買い時。
硬派な漢の写真道を突き進むのであれば良い選択だ。

ツグマ18-50mmF2.8 EX DC MACROか17-70mmF2.8-4オヌヌメ、安い軽い超寄れる写りバリシャープ。
で、短所と言えばツグマ伝統の前ピンの個体に当たる可能性がある。
235学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:46:19 ID:Wxx8frRH0
やっぱカメラ好きにとってG1とかは邪道なの?
236学生さんは名前がない:2009/01/20(火) 23:54:40 ID:3Frdc2eL0
>>235
パナのG1?
あれはそもそも「一眼レフ」じゃない。
「センサーがフォーサーズでレンズ交換式の一眼カメラ」としか呼びようの無い代物。
その辺つっこまれないようにカタログとかCMは「一眼レフ」と言わずに「一眼」で止めてやがる。

応用範囲は広い面白いカメラだけど、一眼レフ触ったことない人にはあんまし触って欲しくないカメラ。
237富田派:2009/01/20(火) 23:57:25 ID:ps8emaoE0
G1いいと思うぞ。俺も欲しいけど値段落ちるの待ち。。。

ライブビューで可動液晶の方が絶対便利。

238230:2009/01/21(水) 01:07:29 ID:ylwjznJ+0
>>231-234
d。
まずはコンデジからにしようかな・・・予算的にも。
IXYシリーズとか。
239学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 02:51:02 ID:4yUZzRje0
>>238
そうやって結局買うんだからKissFでも買っとけばいいんじゃないかん
240富田派:2009/01/21(水) 02:57:04 ID:xiDMu6dH0
KissF買うならKissX2買ったほうがいいし、小さいコンデジはその後一眼買っても全然使うと思うから持ってないなら一顧買っとくのはありだと思う。。。
241sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/01/21(水) 03:10:30 ID:N5dZSCs90
富田はカメラ一杯持ってるの
242富田派:2009/01/21(水) 03:56:35 ID:xiDMu6dH0
僕はデジタルの一眼はもっとらんよ
コンデジは3,4台
でも一番使ってるのはフイルムのコンパクト
243sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/01/21(水) 03:58:06 ID:N5dZSCs90
へぇ
詳しいんですね
244学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 08:04:38 ID:4FZMYeFRO
>>183
コンデジ買って雪の風景撮ってたらフラッシュがオート発行して白飛びオワタ\(^o^)/になるなw
245学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 09:14:13 ID:aC8p+mtaO
ほぼ常時発光禁止にしてるわ
どこかれ構わずピカらせてるスイーツとか見るとウンザリする
246学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 09:53:40 ID:ErOdB+Jo0
>>245
禿同
247学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 19:59:58 ID:0sc5RrLx0
一眼はRAWで撮るのが基本?
248学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 20:26:55 ID:4yUZzRje0
そんなこともないんじゃないかな.
大事な写真はRAW撮りかな.
249学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 20:37:48 ID:bIvDzOhM0
いまいちRAWってのがわからない
photo.jpgがphoto.rawになるわけ?
250学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 21:18:54 ID:ctffAIik0
.CR2になるだけだよ^^
251学生さんは名前がない:2009/01/21(水) 21:45:07 ID:4yUZzRje0
キヤノンはな.
拡張子は会社ごとに違うお
252学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 00:53:18 ID:GfCT+akp0
そうなんだ
一眼は難しそう
253学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 10:45:24 ID:vmygiIS00
前スレって,どのあたりまでいったの?
>>1000までいったの?
254 ◆NOBUEcOUng :2009/01/22(木) 10:52:37 ID:cxBHQk0C0
【写真】Daisei Photo Club 5【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1216449574/   ←68
【何でも】 大学生活板写真部 【うp】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1220160233/   ←44
【写真】Daisei Photo Club 6【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1221052621/   ←228
【写真】Daisei Photo Club 7【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1225554607/   ←21
【写真】Daisei Photo Club7【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1229115374/   ←123

これより前のやつは1000行ったりしてたはず
255学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 11:00:13 ID:sC/1520BO
普通さ、一眼だったらマニュアル中心に使うの?
それともオート中心でたまにマニュアル?
人によると思うけど
256 ◆NOBUEcOUng :2009/01/22(木) 11:00:27 ID:cxBHQk0C0
Daisei Photo Club
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1190540794/  ←1000
【写真】Daisei Photo Club2【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1197985522/  ←1000
【写真】Daisei Photo Club3【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1203587774/  ←27
【写真】Daisei Photo Club3【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1203683057/  ←299
【写真】Daisei Photo Club 4【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1205372243/  ←899
257学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 11:56:16 ID:vmygiIS00
>>255
主にマヌアルだと思う.
258学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 15:30:08 ID:GfCT+akp0
じゃあこのスレは11スレ目なのか
259学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 17:40:48 ID:61nvC0DL0
100%マニュアルしか使ってない。
昔リバーサルで撮りまくってたらAEより全然当たるようになった。
デジタルになってヒストグラムも直ぐ確認できるし。
260パトさん:2009/01/22(木) 18:04:37 ID:mo0/1+y00
絞り優先オートだろ 常考
状況に応じてシャッター優先オートだろ
261富田派:2009/01/22(木) 18:06:44 ID:YwA5OhBX0
僕もAv派
262学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 18:35:28 ID:61nvC0DL0
大事なのはモードじゃなくて測光方式なんだけどな
263学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 19:18:54 ID:rvN1Mcl90
最初の1年は絞り優先しか使ってなかったが、実はマニュアルのほうが撮り易いことに気づいた。
264学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 21:05:20 ID:b5pO+rGWO
フォーサーズ使いとしては、MFでピントの山つかむのはほぼ不可能。

AFだと厳しい状況の保険でしかないなあ。
265富田派:2009/01/22(木) 21:28:42 ID:YwA5OhBX0
>>263のマニュアルはフォーカスのことではないかと。。。
266学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 22:23:22 ID:61nvC0DL0
>>264
そんなあなたにα900
267学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 22:56:54 ID:xkVl8cz1O
>>262
デジでは側溝ミスると死ぬよな
268学生さんは名前がない:2009/01/22(木) 23:09:54 ID:61nvC0DL0
むしろ、ヒストグラム見られるから失敗自体は格段に少ないけどな。

ポジの頃はちょっとした露出のミスでかなりの金が吹っ飛んだw
おかげでカメラより正確にマニュアルで露出出せるようになったけど。
269富田派:2009/01/22(木) 23:10:55 ID:YwA5OhBX0
デジタルなら失敗してもすぐわかるしね
270学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 17:24:48 ID:IDV8mkUs0
271学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 17:36:10 ID:AXJmK2HE0
心霊写真かなんかか?
272学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 17:46:19 ID:dlNX7CP70
写真部入りたいんだけど、もう2年だし遅いよね?
いつも一人で写真撮ってます
273学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 17:54:44 ID:Qf7UV+/A0
>>270
自分が写るんだよな
274学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 19:25:32 ID:MvEq+Fwj0
写ってるのは友達?w
275学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 19:56:38 ID:oZLA3ZHX0
276学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 20:00:45 ID:XSoQBuXY0 BE:830880746-2BP(123)
>>275
夜景もいいね
高速の明かりが幻想的
277学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 21:18:43 ID:q/MFzvUl0
>>275
カメラなに使ってる?
278学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 21:42:05 ID:ENLgu3Be0
奥に見えてるのは東京競馬場のスタンド?
279学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 21:44:38 ID:T99GyKce0
>>277
Exifによるとα200だな
280学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 21:46:23 ID:oZLA3ZHX0
>>276
お褒めいただきありがたいです
>>277
α200を展望台の窓の手前の台において8秒間露光です
>>278
正解
281パトさん:2009/01/23(金) 22:18:51 ID:ptWP941s0
【米国崩壊】サブプライムの次はクレジットカード破綻危機?…ラビ・バトラ氏「この三ヵ月、債務不履行は急増。人々はオバマに望み託す」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232709663/
282学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 22:46:22 ID:IDV8mkUs0
>>274
モデルは俺だよ^^
283学生さんは名前がない:2009/01/23(金) 23:27:52 ID:IDV8mkUs0
>>272
このスレは写真部じゃなくて
単なる趣味で撮ってる人が多そう
284学生さんは名前がない:2009/01/24(土) 00:20:23 ID:K8qdglfu0
>>275
うほっ素敵
285 ◆NOBUEcOUng :2009/01/24(土) 11:25:39 ID:4wEcMw2G0
286学生さんは名前がない:2009/01/24(土) 11:29:48 ID:EHsapfMT0
裏の穴場から撮ったTAJMAHAL
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1150.jpg
287学生さんは名前がない:2009/01/24(土) 15:40:57 ID:hzNKsleb0
288学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 00:36:50 ID:I3nN4nt60
age
289 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 01:37:55 ID:AB9Y+1U/0
290学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 01:39:54 ID:f03bK46u0 BE:415440443-2BP(123)
>>289
単線で電化してないところが田舎っぽくていいね
291 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 01:56:15 ID:AB9Y+1U/0
岡山の吉備線だったと思う
292学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 01:57:48 ID:nQ8EcbVlO
一人旅ってやっぱ電車?
293学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 02:00:08 ID:f03bK46u0 BE:1869480296-2BP(123)
写真取り出すといろんなところに行けそうでいいなぁ
294学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 02:22:33 ID:2e9fGbGJ0
地元出るまで電車に乗ったことが無かった。
列車はワンマンディーゼルだろjk
295 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 09:56:10 ID:BAzuULZG0
>>292
国内しか行ったこと無いけど目的地までは電車、飛行機、バス、フェリーなんでもあり
財布と時間とご相談

現地ではバス、電車、徒歩。一日20kmくらいなら歩ける
あと自転車を背負って輪行とか。
296学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 10:39:07 ID:MLpu1LEJ0
俺は主に18切符で自転車を輪行したりする。

あとは旅費がタダの企業見学とか実習とかのときに、
ついでにカメラも持って行ったりする。
このときは自転車は持って行かないから電車、バスでいろいろまわるな。
297学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 13:49:34 ID:I3nN4nt60
>>295>>296
そういうの憧れるなぁ。
自転車ってのはどんなやつ?
298 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 13:59:33 ID:BAzuULZG0
俺の場合は折りたたみ自転車のエセ輪行だけど
普通はちゃんとしたロードバイクをフレームとタイヤに分解して運ぶみたい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3355.jpg
299学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 14:05:21 ID:I3nN4nt60
>>298
d。そうなのか。

春休みになったらデジカメ買ってチャリ買って一人旅行こうと思ってるんだけど、
みんな最初はどこ行った?
家の近所撮ることから始めるべきなのかな・・・?
300学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 14:15:25 ID:2Vj8pKk+0
>>299
お金かかるんじゃね?
301富田派:2009/01/25(日) 16:42:49 ID:Lf8k1HIx0
このロダ流れるの早すぎやが・・・見たかった><
302学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 17:49:59 ID:2Vj8pKk+0
まだ見られるけどね
303富田派:2009/01/25(日) 17:52:09 ID:Lf8k1HIx0
>>275
>>285とかのことです><
304 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 18:04:43 ID:BAzuULZG0
>>285
別にたいした画像じゃないけど
ttp://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000131.jpg
305富田派:2009/01/25(日) 18:18:51 ID:Lf8k1HIx0
>>304
たしかにマリオカートw
ありがとうございました!
306学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 18:46:56 ID:Lf8k1HIx0
Silkypixとかでjpgいじって店でプリントってやってるんだけど全然変化があるように見えない。。。
モニターの色あわせとかはもちろんしてないわけだがそれにしても・・・
307学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 18:51:16 ID:AsGlmuBO0
>>306
まずJPGいじるのはタブー、上書きしただけで劣化が酷い。
あと、モニターキャリブレーションしてないとレタッチしてもバランス崩すだけ。
店に無補正の指示しとかないと、勝手に補正されて差がほとんど出ない。
308学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 18:54:17 ID:Lf8k1HIx0
>>307
RAW使えるカメラ持ってないです><
無修正指示は出してます。

本当はキャリブレーションしたモニターとプリンターでRAW現像したやつを自家プリントが一番いいんだろうけど
さすがにそこまでいろいろ投資するほどの写真を撮ってるわけでもないので・・・
309学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 19:01:26 ID:AsGlmuBO0
>>308
RAWかどうかじゃなくて、レタッチソフトの基本形式で保存してからレタッチ→保存。
そういう保存形式がないソフトのばあいせめてTIFFに変換してからレタッチ。
310学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 19:04:25 ID:Lf8k1HIx0
>>309
それ知らなかったです。調べてみます。
ありがとうございました。
311学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 19:51:35 ID:4IlZUFL40
312 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 19:57:39 ID:BAzuULZG0
sugeeeeeeeee
313学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:14:48 ID:0U/s33uv0
おまんらは三脚とかいつも持ち歩いてるの?
314学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:23:17 ID:MLpu1LEJ0

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3962.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3964.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3967.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3969.jpg

>>313
夜景を撮ると分かってるときはリュックに入れて持ち歩くな
折りたたんだら50cmになるからそこまでかさばらないし
315学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:24:15 ID:Lf8k1HIx0
>>314
かっこよすぎやが。。。
316rasa ◆eRIlEXEsZs :2009/01/25(日) 20:24:20 ID:WFZbJPDE0
プロの方ですか・・・!
317 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 20:24:45 ID:BAzuULZG0
ため息が出る美しさ
318学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:28:44 ID:0U/s33uv0
>>314
にゃるほど

にしても良い空の色やな
普通のコンデジじゃこんなん撮れないよな
319学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:35:08 ID:Lf8k1HIx0
電器屋行くからR10かF100fd買ったろ・・・
320学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:35:43 ID:MLpu1LEJ0
>>318
コレ撮ったのは普通のコンデジだよw
いつも独りで家の近くから空ばかりを撮ってるから、
たまたま撮れたってだけで・・・
でも最近やっと今日はいい夕焼けが見れそうっていうのが分かってきた気がするwww
321学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:37:02 ID:4IlZUFL40
>>314
これはすごいわ
322学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:37:28 ID:Lf8k1HIx0
家の近くにこんなスポットがあるとは・・・
323 ◆NOBUEcOUng :2009/01/25(日) 20:39:44 ID:BAzuULZG0
コンデジにしてはやけに画質がキメ細やかなんだけど
324学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:40:55 ID:Lf8k1HIx0
三脚使って感度低くして長時間露光するとかかな
325学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:42:47 ID:2e9fGbGJ0
http://gigapan.org/viewGigapanFullscreen.php?auth=033ef14483ee899496648c2b4b06233c
G10で撮ったらしい
気が遠くなりそうw
326学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 20:51:07 ID:MLpu1LEJ0
>>322
スポットってw
まあ田舎だから高いビルが無くて、空が広いでけど、>>311みたいな都会の写真もあこがれるよ・・・
俺の空の写真はほとんど同じ山が写ってるでよw

>>324
きめ細やかとかよく分からんが、三脚は使ってない。
↓最近ではこいいうイルミネーションなんか撮りに行ったときは使ったよ。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090125204912.jpg
327学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 21:04:56 ID:AsGlmuBO0
328パトさん:2009/01/25(日) 21:13:00 ID:1+a4RNzq0
>>314
うまいな
コンデジでこんな風に撮れるもんなんだな

>>327
幻想的な光景だな
329学生さんは名前がない:2009/01/25(日) 22:29:55 ID:4IlZUFL40
面白そうな遊びをしてる人たちがいた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4155.jpg
330学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 00:34:45 ID:Pk8F5B7k0
>>314って何てコンデジか教えてほしい。
331学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 01:16:23 ID:5hWOROcU0
春休みに沖縄に行くことになった。お金ないから一眼レフ買って帰ってきたら返品する
332富田派:2009/01/26(月) 01:18:50 ID:/I/RT+oj0
ソニンみたいなやつだな
333学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 01:25:07 ID:5hWOROcU0
デートウィズドリューに影響されてやってみようかなと
334学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 01:28:47 ID:vw2FIkGs0
>>330
最初の一枚目はcanon IXY 60
あと3枚はIXY 2000 is
ちなみに>>326はEOS Kiss Digital Nで親のお下がりだよ
335330:2009/01/26(月) 01:31:53 ID:nvpO7rJeO
>>334
トン!初デジカメ何にしようか迷ってたけど、
IXYシリーズにするわ
336学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 10:07:45 ID:Wys65HQc0
>>335
IXY2000と今のIXYって全然画質ちがうぞ。
今のは画素数は増えたけど、低感度からノイズリダクションかかってて>>314みたいには写らん。
サンプル見てから決めたほうがいい。
337うんこ:2009/01/26(月) 10:29:51 ID:adKfeViLO
分かった。
>>314みたいな写真が撮りたい場合は何買えばいいの?
338学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 10:56:32 ID:zzeotGeBO
結局のところ腕による
なんて言ってしまったら身も蓋もないけど、同じカメラを使えば同じような写真が撮れると思ったら大間違い
339学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 11:15:17 ID:H/xPg36SO
写真は詩や俳句をつくるための材料にすぎないな 俺の場合
撮った写真にその場で文字かけるデジカメが欲しい
340学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 12:06:40 ID:adKfeViLO
詩と写真うpよろ
341学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 20:22:52 ID:4WTo2WuA0
342学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 20:42:20 ID:mR7v9oz+0
>>341
あるふぁーさん,お疲れ様です
343学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 22:28:52 ID:z4XdrX4SO
>>324
夕焼け空を長時間露光したら真っ白に写るぞw
もっと露出を勉強してから書き込みましょう
344学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 23:19:12 ID:/I/RT+oj0
>>343
うう・・・
で、でも日没後とかの肉眼では暗い時間にやればこんな感じになりそうじゃない??
345学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 23:20:00 ID:Wys65HQc0
>>343
一般的には1秒以上のスローシャッター速度から長時間露光って言うから間違ってない
346学生さんは名前がない:2009/01/26(月) 23:40:26 ID:Wys65HQc0
ちなみにマジックタイムはISO100で3.2秒のF8.0ぐらいで適
347学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 00:18:48 ID:JQGJPCPuO
>>343
だから夕焼け空は長時間露光する必要無いでしょ。
空に限って言えば長時間露光が必要な時間は完全な日没後だよ。
348学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 00:24:50 ID:uwLsOt6q0
>>347
日没前でも1秒くらいにはなりそうだが。。。
349学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 01:40:36 ID:r17nQf/Y0 BE:1038600656-2BP(123)
>>314
素晴らしい・・・
眺めてるとため息が出る
350学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 01:47:29 ID:3KjqjQyJP
うおー俺も写真撮りたくなってきた
全然知識ないけど
351学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 02:32:16 ID:DTwQ4yxv0
>>350
はじまりはみんなそうだから...
ウェルカム!
352学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 02:44:33 ID:ZsuX/pxl0
大学から
日の出前の夜景
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1708.jpg
353学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 03:16:52 ID:DTwQ4yxv0
きれいですねー.
こんなの見てたら学校行きたくなくなるw
354学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 18:18:38 ID:SOvHWQUb0
355学生さんはカネがない:2009/01/27(火) 18:43:58 ID:DTwQ4yxv0
あー,三毛カワユス
あるふぁーさん乙です
356学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 18:51:04 ID:P/uFJAq80
あるふぁーさんって?
357 ◆NOBUEcOUng :2009/01/27(火) 18:53:45 ID:Z9zoj4R60
α200の使い手さんだと思う
動物写真多いよね、かわいいのが多くて和む
358学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 18:57:23 ID:P/uFJAq80
そうだったか
おれはてっきりヨコハマ買出し紀行のアルファさんかと思ってたw
なるほどかわいい写真が多いな
359335:2009/01/27(火) 23:45:02 ID:N1OsbD5o0
>>336
今のってIXY3000ってやつ?
あえて古い型を買うのは普通なの?

>低感度からノイズリダクションかかってて
ありがた迷惑な機能ですね。
360富田派:2009/01/27(火) 23:50:03 ID:uwLsOt6q0
361学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 23:53:50 ID:PXy/Dhzc0
東京タワーからの夜景、スローシャッターでガラス越しで人混みで写り甘いけど。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090127234904.jpg
362学生さんは名前がない:2009/01/27(火) 23:56:13 ID:N1OsbD5o0
>>360
d。じっくり読んでみる。

ちょくちょく出てくるR10ってのはどうなの?
値段も手ごろで良いなぁと思うんだけど。


>>361
都会すげー
363学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:02:44 ID:PXy/Dhzc0
>>362
リコーのカメラは作りがこってて持つ喜びがある。
ただ、残念なぐらい起動と停止が遅いので、シャッターチャンスにこだわる
硬派な実用一点張りなムキにはオススメしない。
364学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:22:03 ID:JifAhCcm0
>>363
へぇそうなんだd。
365学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:24:17 ID:tQI8THrm0
俺も欲しいから調べてたんだけど、ズーム比も大きいし水準器ついてるしボタンカスタムとかできるけど
画像は結構ノイジーって感じ

なんかリコーのカメラはノイジーな気がする・・・
366学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:31:52 ID:SnoSkvnf0
どっちゃみち、コンデジの画質に過度な期待するのは酷。
レンズもセンサーも画像処理も無理しまくってるから。
捨てるところはバサっと捨てなければならない。
367学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:33:56 ID:JifAhCcm0
IXY 3000とIXY920ってのがあるけど、何が違うの?
発売日も同じだし、形も似てるし、意味分からん!

あといきなりデジイチから入る人もいるの?
368学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:35:14 ID:tQI8THrm0
>>367
920がリュウだとすると3000はゴウキ、みたいな・・・
369学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:38:04 ID:SnoSkvnf0
3000↓
ファインダー搭載の高画素モデル

920↓
画素数1000万だけどレンズが広角28mm相当

この二つなら920の方が汎用性があって便利。

>あといきなりデジイチから入る人もいるの?
写真を本気でやるなら、はなっから一眼レフの方が良い。
370学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:42:08 ID:JifAhCcm0
>>368-369
d。
いろいろあって決めるの難しいな・・・。

やっぱ趣味程度ならコンデジで良っか。
371学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 00:45:27 ID:i/KrDs0z0
FZ28ポチッてきた
初デジカメwktk
372学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 01:06:50 ID:SnoSkvnf0
>>370
その"趣味程度"と言うのが他の人にとっては解釈がすごく難しいw
趣味で写真を写すと言っても簡単に次の二通りに分けられる。

とにかく写真を写すという行為を楽しみたい→コンデジ
自分の思い描いた絵を写真として出力したい、写真が上手くなりたい→一眼


思い描いた絵を出す機材としてコンデジが最適な場合もあるけど、
その辺の判断は中級者以上でないと難しい。
あと、機能が制限されたIXYクラスのコンデジで写真の上達はほぼ望めない。
373学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 01:10:45 ID:IxBF9ccv0
コンデジでは上達が望めないって断言するあたりが・・・
374学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 01:14:43 ID:tQI8THrm0
IXYは一応マニュアルモードついてた気がするしな
375学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 02:56:32 ID:h3DrxDtdO
店で実物見てネットで買うのってあり?
376学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 03:04:41 ID:0gkL5smEO
>>375
有り。
ただ、
377学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 03:29:36 ID:i/KrDs0z0
イケメンに限る
378学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 08:06:36 ID:h3DrxDtdO
ブサメンじゃ駄目なんですか><
ただ何?保証が効かないとか?
379学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 08:09:22 ID:I4dRMxmEO
チュンチュンチュン!
お前らおはよう!
380学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 08:31:42 ID:i/KrDs0z0
まじさっさとカメラ届けよーーー
381学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 10:51:19 ID:SnoSkvnf0
>>373
「機能が制限されたIXYクラスのコンデジ」で写真の上達は「ほぼ」望めない。
G10やらGXは対象外だし、全く上達しないとは言ってない。
全くの初心者がずっとIXY使ってても伸びしろがほとんど無いという意味。

>>374
現行IXYにあるのはオートとプログラムAE
382学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 10:58:09 ID:/5MjRVFW0
383 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 10:59:26 ID:Cs680RJu0
IXY使ってようが何使ってようが構図の良し悪しでどうにでもなると思うけど
384 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 11:11:25 ID:Cs680RJu0
>>382
幻想的だなぁ。「TBS世界遺産」とかをフルハイビジョンで録ったキャプチャかと思った
今度北海道行くけど摩周湖には寄れそうにない
385学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 13:34:02 ID:SnoSkvnf0
>>383
「構図が良い」ってのは最低条件で、良いのが当たり前。
その上にシーンとかアングルでどれだけ点を積み重ねられるかが問題。
386 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 14:09:29 ID:Cs680RJu0
初デジカメを買おうって人に構図は最低条件って言うのは酷だろう
IXYじゃ構図のコツを会得したあとの伸びしろがないってことなんだろうけどさ
387学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 15:02:07 ID:SnoSkvnf0
>>386
そーいうこと。
撮る楽しみを味わうならIXYで十分、上達とか創作を楽しむならG10クラスは欲しいよねってだけの話。

構図が悪いってのは意図しないピンぼけ手ぶれと同じで取り返しがきかない。
トリミングで救済できないレベルだともはやただの失敗作。
だから構図が良いっての最低条件なんだー。

構図は撮るときの気遣いも必要だけど、撮った後に良い構図の物を選ぶ選択眼がもっと重要。
動きが速い被写体に対して構図を整える技術なんかを初心者に求めるのは酷だけど、
後から選択するのに初心者か上級者かはあんまり重要じゃない。

あと北海道うらやましいな・・・イクラ大盛りの海鮮丼食べたい。
388学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 15:03:55 ID:JifAhCcm0
>>387
初デジカメ何買ったの?
389学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 15:32:54 ID:SnoSkvnf0
>>388
デジカメより前にフィルムのEOS-3ずっと使ってた
390学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 15:38:32 ID:PKeUs6siO
おまんこをくれ
391富田派:2009/01/28(水) 17:00:50 ID:tQI8THrm0
いっぱい撮ってそん中から好きなの選べばよろし・・・
392 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 18:38:13 ID:Cs680RJu0
右下のまっくろくろすけ、北海道行く前に修理出さないと…
ttp://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000132.jpg
393学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 18:50:10 ID:u+LEqsaD0
四国の橋かな。いい景色だ。行ってみたいわ。
黒いのは素子にゴミがついてるっぽいね。
394学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 19:06:31 ID:6/TPa+ae0
>>311
2枚めGTA思い出したw
395学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 21:36:45 ID:xchuVTy20
396学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:18:41 ID:SnoSkvnf0
397学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:35:30 ID:JifAhCcm0
やっぱデジイチにしようかな。
D40とか手頃な感じだし。

そういや家にEos1000 QDっていう20年前の一眼があった。
398学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:37:25 ID:UFh+E3x40
>>395
なんか電線多くね?w
399学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:39:15 ID:uFZ+LObg0
G1みたいな小さい一眼に期待してるわ。もっと色々出て欲しい。
でっかい一眼好きの保守的な人は嫌うだろうけどね
400学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:49:12 ID:xchuVTy20
>>398
たしかに多いかも
↓逆から
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4166.jpg
401富田派:2009/01/28(水) 22:49:59 ID:tQI8THrm0
そもそも電柱が多すぎないか?
402学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 22:53:37 ID:UFh+E3x40
なんだよこれw
403 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 23:00:15 ID:Cs680RJu0
電線が多いというか電柱が多いんだろうねw
何気ない風景も切り取れば画になると
404学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 23:04:07 ID:M2xgy97E0
電柱はやはり景観を壊すな
405学生さんはカネがない:2009/01/28(水) 23:06:59 ID:/uGNj2EJ0
>>399
檻に期待だね
406学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 23:33:29 ID:SnoSkvnf0
>>395>>400が電柱多く見えるのはレンズの圧縮効果のせい

>>405
コレ出たら欲しい
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
407学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 23:39:35 ID:g6od/fOs0
一眼使ってる人って普段どう持ち歩いてる?
&どう撮ってる?
学校とかの行き帰りでなにげなく撮りたいけど
一眼だと出すの恥ずかしい気がする
408学生さんは名前がない:2009/01/28(水) 23:57:48 ID:xchuVTy20
>>407
こんなかんじでいいんじゃね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4509.jpg
409 ◆NOBUEcOUng :2009/01/28(水) 23:59:30 ID:Cs680RJu0
そんな恰好すると通報されそうで怖い
ポケットからコンデジをサッと出してコッソリ撮って素早く逃げるヒット&アウェイが得意です
410学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 00:02:04 ID:Xn1Lhbny0
まぁブサメンがやると気持ち悪いだろうね。
411学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 00:06:45 ID:/an7FyWY0 BE:415440926-2BP(123)
イケメンだと、おっっいいじゃんて思うけどね
412富田派:2009/01/29(木) 00:42:40 ID:pMFX03Gn0
413学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 12:02:06 ID:y8T3/U0C0
414学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 12:07:07 ID:CuvmWgXNO
変な構図やな
415学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 12:07:35 ID:UXtLnz7eO
最近一レフ買ったかどなかなか上達…
416学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 16:07:16 ID:Gl9AEDyC0
>>415
これ一冊丸々内容理解したら十分
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html
417学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 18:20:55 ID:Xn1Lhbny0
人肉
418学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 19:45:48 ID:UTPn0E400
>>416
安いな。そんなにいいのか
419学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 19:54:04 ID:UTPn0E400
>>412
男+カメラ=犯罪ですね、わかります
420学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 20:01:02 ID:9r5YvBXN0
>>408
こんなナチュラルに持てたらかっこいいなー
421学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 21:14:13 ID:Gl9AEDyC0
>>418
写真を撮るのに必要な知識を一通りカバーしていて、絶妙なバランスで詰め合わされてる名著。

「○○オーナーズブック」的なカメラ雑誌の編集部が出してるムック本はレンズの写りがどうとか、
知ってても写真が上手くなるわけでもないうんちくだけで内容薄っぺらい。
422富田派:2009/01/29(木) 21:16:04 ID:pMFX03Gn0
>>416
これ部室に転がってたな・・・

基本的な知識みたいなのは適当にぐぐって勉強してるだけでも大丈夫と思うよ
423学生さんは名前がない:2009/01/29(木) 21:28:11 ID:Gl9AEDyC0
>>422
あと、本屋の立ち読みにはかなりお世話になったw
424学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 08:56:50 ID:I06lHhgv0
あげ
425学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 13:20:05 ID:SSWHGtuN0
初デジカメ買った
ケータイとの違いにワラタ
426学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:08:30 ID:FU38Gx/vO
やったじゃん
大切に使ってやれよ^^
427学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:18:41 ID:D1Xi7DdY0
何買った?
428学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:19:51 ID:VPdfuPrh0
俺も初めてR10をこの前買った
友達とか風景とかとりまくってます
429学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:21:31 ID:YTy74tbc0
前パナソニックのTZ5買ったけど
R10買えばよかったわ
マクロが楽しそう
430学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:23:03 ID:VPdfuPrh0
俺はTZ5と迷ってこっち買った。

友達にデザインが安っぽいって言われたwww
431学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 19:32:15 ID:D1Xi7DdY0
我が40DはBG-E2Nの縦位置シャッターボタンと電子ダイヤルが動かなくて、
おかしいなと思ったらボディー側の電子接点が凹んで接触不良起こしてた。

修理費\11、000  orz
432学生さんは名前がない:2009/01/30(金) 21:39:23 ID:ON16OM7G0
けっこうコンデジってすごいんだな
高倍率ズームからマクロまで全部あれでまかなえるなんて。
一眼に興味湧いて色々見てたら気付いたよ。
433学生さんは名前がない:2009/01/31(土) 04:48:54 ID:5uq4HnrY0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
434学生さんは名前がない:2009/01/31(土) 04:59:05 ID:X4z/HFQU0
>>427
遅くなったけど、FZ28
旅行に持って行くために高倍率が欲しかったから
435学生さんは名前がない:2009/01/31(土) 18:55:13 ID:p+NWaajC0
あげとく
436学生さんは名前がない:2009/01/31(土) 23:01:46 ID:5uq4HnrY0
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
437学生さんは名前がない:2009/02/01(日) 00:48:57 ID:AmzIHp+30
友達が投げ売り状態の40D17-85mmキットを8.5マソで買ってた。
一昨年ボディーのみを10.8マソで買ったのに、泣きそうなぐらい安いw
438学生さんはカネがない:2009/02/01(日) 02:53:31 ID:PjItm/aE0
>>437


その間に撮れた写真:Priceless
439学生さんは名前がない:2009/02/01(日) 17:39:31 ID:rlDTyx6T0
富士山の方角に沈む太陽
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11723.jpg
いい天気だったけど急に寒くなったわ
440sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2009/02/02(月) 02:04:47 ID:wmsx23bk0
一眼持ち歩く時どんなケースに入れてる?
441学生さんはカネがない:2009/02/02(月) 07:24:25 ID:TQL+bH7ZO
>>440
前にもそんなレス見たな
442学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 12:27:49 ID:fH3bGcA50
以前は恥ずかしくて持ち歩けない云々じゃなかったっけ?
443学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 12:33:39 ID:Bhx1avc9O
>>432
ただ購買率ズーム〜マクロを一本で賄ったレンズの写りはあんまりよろしくない。
まぁコンデジと一眼は一長一短やね。
444学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 18:00:40 ID:hKLLhoD80
基本的に肩からぶら下げてるなあ
鞄には教科書とか入れなきゃいけないし
445学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 20:32:25 ID:mshIDGqj0
446パトさん:2009/02/02(月) 20:44:42 ID:ldFmx2vG0
447学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 20:50:40 ID:0jycnhsm0
猫写真・・・・色々撮ってるけどタムロンは最高!
http://yaplog.jp/kanrinin2008/
448学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 20:58:12 ID:jpMQzAfa0
ヨドバシで実物いろいろ触って散々質問した挙句、価格comの方が安いからネットで買うってのはあり?

あと初デジカメでD40ってどうかな・・・?
449パトさん:2009/02/02(月) 21:00:48 ID:ldFmx2vG0
>>448
なんの問題もない
D40は名機だからな
450学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:04:33 ID:mshIDGqj0
>>448
いいんでね、今ならE-420も検討した方が良いと思うけど。
451学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:04:43 ID:jpMQzAfa0
>>449
それは初心者向けってこと?
同じ価格帯で他におすすめあるならそれも教えてほしいな。
452学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:05:34 ID:jpMQzAfa0
>>450
E-420ですね。それも見てみます。
453学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:08:03 ID:UUgulXrhO
俺もD40買うぜ
454学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:10:30 ID:nRAxvfG00
なんでD40人気なの?
D60と大して値段変わらないしAFも限定されるからこっちのほうがいいような気もするけど
455学生さんはカネがない:2009/02/02(月) 21:29:08 ID:K6dADtct0
べつにAFきかなくてもいいし,画素数据え置きで,高感度もいいらしいからね
456パトさん:2009/02/02(月) 21:38:22 ID:ldFmx2vG0
>>451

>>126を見るんだ
457学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:42:32 ID:mshIDGqj0
確かにD40ってDSを低価格で一般に普及させた功績のある機種だけど、正直なところ
なんか神格化されて宗教じみたユーザーの過大評価が一人歩きしてる面はある。

いや確かに良いのよD40。
458学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:47:24 ID:yyOnJiAa0
D40はコストパフォーマンスはいい。俺ならD90買う。
459パトさん:2009/02/02(月) 21:53:59 ID:ldFmx2vG0
つーか
初心者はエントリー機買えよ
無理に高いのかっても下手糞じゃ宝の持ち腐れだぜ
エントリー機に物足りないと感じるぐらい技量があがってからステップアップしろよ
460学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 21:56:25 ID:jpMQzAfa0
「レンズキット」ってのを買えば良いんだよね?
本体だけ買ってもどうにもならんの?
461パトさん:2009/02/02(月) 21:57:59 ID:ldFmx2vG0
本体にはレンズついてない
本体だけじゃ何にもならない
買いたいレンズがあって別途それを買うならレンズキットを買うことはないな
462学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:02:46 ID:jpMQzAfa0
>>461
d。初めってどのレンズが良いとかわからんから、
一応レンズキット買っておこうってことかな。

ちょっと調べたら、
Wズームキットと純正35mmF2かシグマ30mmF1,4を買うのがいいらしいけど
そうなの?
463学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:04:41 ID:mshIDGqj0
>>460
メディア忘れないように・・・マジで忘れる人居るから。
フィルター、メンテナンス用品、液晶保護フィルムあたりも揃えとくといい。
464学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:05:27 ID:yyOnJiAa0
レンズを何本も買うつもりならなおさらD40はやめたほうがいい。AFに制限があるから。
思い切ってD90とかkissX2も考えてみては?
465学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:10:39 ID:mshIDGqj0
>>462
いったい何処で調べてるんだ?

>Wズームキットと純正35mmF2かシグマ30mmF1,4を買うのがいいらしいけど

・・・と質問してる段階では単焦点まで買う必要ないよ。
別のレンズ買うのは「こんな写真が撮りたいけど、これを撮るにはこういう理由でこのレンズが必要。」
ってある程度筋道立てられるようになってからでいい。
望遠が必要or欲しいと思ってるんら最初からWキット買った方が得だけど。

466学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:13:19 ID:jpMQzAfa0
>>463
d。考えてなかったw

>>464
思い切ってようやくD40だから、やっぱ元のレンズのままでいいやw

>>465
ヤフー知恵袋ですサーセンw
そうだよね。
467学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:28:47 ID:mshIDGqj0
価格.comとか知恵袋とかなんでも相談室みたいな所は「顧客が本当に必要だった物」
のイラストをまんまにしたような回答しかないwww過剰な機材を平気で奨めてくる。

んで、D40以外の同じクラスの機種なんか調べてみた?
468学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 22:42:21 ID:jpMQzAfa0
>>467
あそこの意見はあんま参考にしない方がいいのか。
あと気になるのは、価格comで最安値買うのは危険があるの?ってこと・・・。

同じクラスってのはα100とか?
469学生さんはカネがない:2009/02/02(月) 23:30:33 ID:K6dADtct0
α100はもうないお.
エントリークラスで行けば
・キヤノンEOS Kiss X2,F
・ニコン D60
・オリンパス E-420,-520
・ペンタックス K-m
・ソニー α200,300,350
・パナ G1
かな.ニコンなら値段のこなれてきたD80でもいいかも.
470学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 23:33:48 ID:5u5Enby+0 BE:307034126-DIA(174113)
km
471学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 23:49:34 ID:jpMQzAfa0
>>469
こんなあるんだ。
d!店で見て決めてみる。
迷ったらD40で良いのかな。
472学生さんは名前がない:2009/02/02(月) 23:55:24 ID:mshIDGqj0
結局は2chと同じで見る側に免疫がないと本当か嘘か判断できないからねー。
店の評価見て支持率80%以上で代引き使える店なら基本大丈夫。

D40以外で検討してみる機種はさっきのE-420とD60、KissF、α200、K-mぐらい。
なんで他のも検討するのかっていうとやっぱり>>457
473学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:01:00 ID:mshIDGqj0
>>471
そういえば、、、まず予算を教えてくんろ
474学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:04:44 ID:zjEwL0KL0
>>472>>473
d。参考になるわ。
予算はレンズ込みで4万〜5万の間かなぁ。
475学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:06:22 ID:w0sDqYr70
>>474
D40かα200の二択
476学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:13:07 ID:zjEwL0KL0
>>475
2つに絞られたw
ありがとう。
477学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:20:14 ID:WLzuTmG50
>>474
あともうちょっと質問。

・どんな写真撮りたいか
ただし「風景」っての無しなw町の風景と自然の風景じゃ違ってくるし。
写真公開してるHPとかのぐらい的な例があると分かりやすい。

・どういう使い方したいのか
例えば↓
写真をガチの趣味にしてコンテストなんかも出してみたい or 写真を撮る行為を気軽に楽しみたい
良いのが撮れたら大きくプリントしたい or パソコンで見るだけで十分
頻繁に毎日持ち歩きたい or ここと決めたときだけ持ち出す

478富田派:2009/02/03(火) 00:20:20 ID:gx3gLu3/0
G1買うかD300買うか5D買うか迷う・・・
479学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 00:25:13 ID:zjEwL0KL0
>>477
街と自然どっちも撮りたいな。
それこそこのスレ見て興味持ったから、
>>29みたいな街も良いし、夕焼けもいいなと思うし、自分の犬もw

使い方は、写真を撮る行為を楽しんで、あとブログに貼ったり、
後々プリントもしたいと思うかもしれない。
でもコンテストとかは全然考えてない。

ここと決めた時だけ持ち出すな。
480学生さんはカネがない:2009/02/03(火) 01:02:30 ID:MRVAxC830
>>478
CとN,どっちもレンズ資産あるの?
481学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 01:34:49 ID:WLzuTmG50
>>479
なるほど・・・となると結構どの機種でもいけるんだけどw
出てきたキーワードからそれぞれ向いてそうな特徴上げると

・夕焼け→自動補正的な機能が便利、D60とαはこの辺優れてる。
・犬→走り回る姿を撮りたいなら最も動体に強いX2、室内のノーフラッシュ撮影にも強い

あとは風景で空を青く写したいならオリンパスが撮って出しで一番綺麗に出る。
他社のも同じように綺麗に写せるけど、その設定を研究する必要がある。

ほんとは直に話が出来ると色んな要望にあった提案が出来るのだけどorz


メーカー贔屓とか好みとか抜いて迷ったとき一番無難なのはやっぱりX2。
とりあえず入門機で一番ハイスペックだから機能的な不満は少ない。
特に動く物撮るとか室内でノーフラッシュ撮影ってなるとX2一択になる。
その分一番値段高いし、「顔の見えない優等生」タイプで面白味がないのよね。

たぶんD40or60、E-420or520のが持ってて楽しいと思う。
使ってる人も自分のカメラに思い入れが強い(その分だけ過大評価されやすいのよw)。
一般的な大学生が撮りたい被写体だとこのぐらいのカメラで十分撮れる。
482学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 01:39:47 ID:zjEwL0KL0
>>481
これだけ親身になって考えてくれるとはw
ホント助かるよ。ありがとう。

>たぶんD40or60、E-420or520のが持ってて楽しいと思う。

おk。この4つで迷ってみるわ。
483学生さんはカネがない:2009/02/03(火) 02:54:25 ID:MRVAxC830
あ,パソコンのスペッ
484学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 09:33:17 ID:WLzuTmG50
>>482
カメラ店で接客してるもんでねw

D40好きっぽいけど、予算十分足りてるからD40買うならD60を奨める。
ゴミ取り機構とアクティブDライティングとVRはあったほうがずっと便利。

あと、なんだかんだで600万画素は被写体によっては解像力が厳しいのよ。
空とか海とかベチャっとした被写体には十分だけど、犬の毛並みとか木々の葉っぱみたいな
細かい物の描写は苦手で、A4でもジャギー(ギザギザ)がどうしても出てしまう。

600万画素で十分と言う人の中には逆画素数信者も居るから鵜呑みには出来ない。
最低限従来のフィルムと同程度の解像力を確保するにはやっぱり1000万いる。

夏になって花火とか撮りたいと思ってたらD40、60系のカメラはレリーズ使えないからやめといた方が良い。
485学生さんはカネがない:2009/02/03(火) 10:01:02 ID:MRVAxC830
>D40、60系のカメラはレリーズ使えないから
ワイヤレスならいけるから,デジりもで代用(ただしドコモに限る)
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/data/digi-rimo/D40rimoto.html
486 ◆NOBUEcOUng :2009/02/03(火) 11:18:04 ID:VHHCYRGK0
>>484読んでると結局、オールラウンドに使おうと思うほど上位機種が必要になってくるんだなw
よくできてるというかなんというか
487学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 12:34:16 ID:w0sDqYr70
>>486
まだ風景がどうたらとかいってるうちならばいいが
動く被写体も撮りたいとなるとやばくやってくる
488学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 13:03:45 ID:zjEwL0KL0
>>484
逆にD40にあってD60にない機能ってある?
489学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 13:11:27 ID:ps4b1Z3M0
上位機種買ったってお前らは持て余すだろどうせ
490学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 15:25:06 ID:SNAIcp010
下位機種買って後悔するよりいいよ
491学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 19:00:00 ID:uArpl+hR0
0からのスタートならどう考えてもオリンパ一択
492学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 21:37:36 ID:WLzuTmG50
>>485
ML-L3は知ってるけど、そんなアプリあるのは全然知らなかったwww
D40系はレリーズケーブルもあれだけどミラーアップないのが困る。
ファームアップで何とかして欲しい。

>>488
D40って機能だけ言えば現行のカメラの中では最下位機種に当たる。
その分超低価格で写真はしっかり写るっていうのが支持されてる。
493学生さんは名前がない:2009/02/03(火) 23:28:39 ID:zjEwL0KL0
>>492
なるほど。

>>491
>0からのスタートならどう考えてもオリンパ一択
D40はダメなの?
494学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 00:17:05 ID:u0rRd2E/0
何も説明してなかったけど、オリとパナはちょっと特殊。
デジタル一眼センサーの規格には面積広い順に35mmフルサイズ、APS-H、APS-C、4/3(フォーサーズという)がある
最初3つは縦横比が従来のフィルム(35mm)と同じ2:3で4/3はディスプレイと同じ3:4。

フォーサーズはセンサーが小さい分カメラもレンズも小型化出来る。
だから現行世界最軽量のE-420とかパナのG-1みたいなカメラが出来る。
あと、理由はさて置いて小さくて軽くて安いレンズで望遠が効くのがメリット。

ただ、センサーはデカイほど画質には有利で、一番小さい4/3は高感度ノイズが出やすい。
だからウン十万もするフルサイズのカメラを買う人がわんさか居る。
そして、4/3は背景がボケにくくてそれが良い方向に働く被写体もあればそうでないのもある。

あと4/3は純正もサードパティー製も交換レンズの種類が少ないし、諸事情により値段が高い。
メーカーシェアも高くないので周りの人とレンズ貸し借りとかしにくい。
オートフォーカスも上位機種と特定のレンズの組み合わせでは世界最速だけど、
実際使ってみると速いけど動体撮影ではキヤノン、ニコンに比べて食いつきが悪い。

そういう意味でゼロスタートならユーザーも多くてシステムも揃ってるキヤノン、ニコンのが良い。
4/3の特徴を入門者が本当に理解して買えるはずもなく、被写体によっては買ってから後悔する可能性もある。

でも、>>493は将来的にシステム揃えたり動体撮影するような使い方をしそうに無いのと
4/3の特徴がプラスに働きそうなのでオリの入門機も奨めてるのよ、ライブビューもあるし。

最終的には店でD60、E-420、E-520触って気に入ったの買うのがオススメ。
495富田派:2009/02/04(水) 00:45:03 ID:Y6XYXFB10
>>491
オリンパスいいけどさ、今からレンズ集めるの微妙じゃない??
496学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 01:03:23 ID:xNbsHeNI0
ヤフオクのレンズ検索結果
キャノン 1870件
ニコン 1842件
オリンパス 473件
497学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 11:04:42 ID:L6KKGJXr0
>>493
うむ
いまさら買うメリットがない

画質云々高感度云々言う人が多いけど、それはただ単に画像サイズが小さいからそう見えるだけ
600万画素が不足というつもりはないが画素数が多い機種でも画像サイズをそろえれば差はない

D40はレンズのおまけにボディがついてるのか、ボディのおまけにレンズがあるのか・・・といった類のもの
ドア3枚で二人乗りの軽自動車みたいなもんだ
本当に安いことしか取り柄がない

安いのを買うなら中古のD70とかD80、キヤノンのKISSとかの方がいいよ

D40はピントを合わせるためのモーターがないから、使えるレンズが比較的最近のものに限られるのがネック

>>494
説明してわかる人間は説明しなくても自分で調べて理解するだろうし、わからない人間は何を言ってもわからないからその説明は要らないと思う

それから、ゴミ取りの説明が抜けているのはいただけない

>>495
そんなことはない
とりあえず買ってみる て人は入門機+入門レンズでステップアップする際の資産にはならない


胴体撮影云々、レンズ云々って言う人もいるけど、動態撮影なんてどうせ入門機+入門レンズじゃ無理
するんなら中級機上級機じゃないとできないし、レンズもそれなりのをそろえる必要がある
一言で言うなら別の世界
それにレンズの種類が少ないのもわかりやすくていいしね
498学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 14:16:46 ID:/GPJKXJmO
カメラ素人にオススメの雑誌や本があったら教えてください
499学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 14:19:08 ID:L6KKGJXr0
>>498
CAPAとかデジキャパとか

てかぶっちゃけ何でもいい
立ち読みして読みやすいとか面白いとか思ったのを買えばいい
指南書も同様

まずは動け
500学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 15:14:52 ID:05dnHOY70
デジタル写真生活買っとけばおk
501学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 15:25:41 ID:esIyeuwD0
>>498
>>416はどうなの?


今からヨドバシ行ってくる!
このスレで言われたとおりD60とE-420、520を触ってくるよ。
502学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 17:17:54 ID:/kv13tc50
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17503.jpg

良いカメラストラップが見つからなかったから
ギターのストラップを付けてみた
503学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 17:23:49 ID:ShnIj29D0
ワイルドだw
504学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 18:12:09 ID:/GPJKXJmO
>>499
把握
505学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 18:39:00 ID:Gw7rcaft0
AERISAN&ARTISTのストラップ使ってる
ロゴがゴムになってるから滑らないし気に入ってる
506学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 18:41:41 ID:pPqmTMzL0
dotupでアップするのやめてくんないかな・・・・・・すぐ消えるんだよ
507学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 18:43:46 ID:ShnIj29D0
誰か流れないロダ作ってよ
508 ◆NOBUEcOUng :2009/02/04(水) 19:01:41 ID:OArQJRKC0
以前、大生フォトクラブ用に誰かが作ってくれた画像掲示板
ttp://9005.teacup.com/dphoto/bbs

晒していいのかは知らないけど昔はテンプレだったし、まぁ。
509学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 19:02:10 ID:DbKuHofRO
写真スレ共用のアプロダ使えばいいじゃん
このスレでも使っている人は何人かいたと思うけど
510学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 19:02:55 ID:L6KKGJXr0
>>502
テラカッコヨス
511学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 21:22:18 ID:scCmKJ7V0
http://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000133.jpg
このうpろだは2chブラウザで見れないの?janeとか
512学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 21:28:47 ID:L6KKGJXr0
見れる
513学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 21:48:23 ID:esIyeuwD0
実物見てきた!
E-520は
・白飛びがしやすい
・ライブビューあり
・手ぶれ補正が本体にある

って話を愛想が糞悪い店員に聞いた。

D60とE-520で迷ってたけど、ちょっとE-520に傾いてる。
514学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 21:55:28 ID:L6KKGJXr0
>>513
デジカメ板の機種ごとのスレでも見てきてくれ

・手振れ補正が本体←どのレンズでも手振れ補正おk

あと、みんな触れてないけどオリンパスだけのダストリダクションは抑えてある?
515学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:03:00 ID:IHie64GqO
>>513
わかってるとは思うけど白飛びって良い事じゃないよ?
516学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:09:56 ID:esIyeuwD0
>>514
ゴミ取り機能?

>>515
おkです。これが結構ネックな気がするんだけどどうなんだろう。
517学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:13:41 ID:L6KKGJXr0
>>516
白とびは気にするほどのことじゃない

>ゴミ取り昨日?
そう
とっても大事な機能だ
518学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:14:05 ID:ShnIj29D0
オリンパスのゴミ取り機能は優秀で特許も抑えてるから他社はなかなか追いつけないらしいね
東京とか都市部に住んでるならサービスセンターでゴミを取ってもらえるけど田舎だとなかなか行けないから
重宝する機能だと思う。
519学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:21:14 ID:esIyeuwD0
>>517
そうなのか>白飛び

D60のパンフにもゴミ取りっぽい説明されてるけど、
オリンパスほど良くないってこと?

D60も良いよね?
後は持った感じとかシャッター音とかそんなので選んでみようかな。
520学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:28:27 ID:u0rRd2E/0
本買うのも良いけど、大学の図書館だったら雑誌コーナーにアサヒカメラぐらいは置いてると思う。
あと、生協の書店にも写真雑誌のコーナーが有るだろうからそういうの毎月隅から隅まで読めばタダ。
地域によって違うけど新刊出るのはどの雑誌も毎月19日ぐらい。

>>497
その別の世界の住人なんだけど、カメラの機種とかメーカー毎の向き不向きはあっても、
大抵の動体はWズームキットがあればノウハウ次第で撮れるよ、あくまでノウハウ次第だけど。
戦闘機の機動飛行、低照度の条件、動きが予測しにくいスポーツなんかはやっぱり結構な機材が欲しい。
521学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 22:31:05 ID:L6KKGJXr0
>>519
うむ
たとえ話だけど、一周90秒のサーキットでコンマ0.1一秒を争うレベルを求めるならすごく気にするところかもしれないがな

2年ぐらい前だと思うけど、雑誌のゴミ取り能力の比較でオリンパスがダントツだった
オリンパスが90点とか95点なら他社は30点とか50点とか10点とか、そういう差で
D300とかの上位機種は知らないけど、下位機種はそんな感じだと思う
522学生さんは名前がない:2009/02/04(水) 23:09:37 ID:u0rRd2E/0
オリのゴミ取り機構ってセンサーから離れてるからなー。
物理的にゴミが残ってても写りにくい。

オリンパス>>>キヤノン=>ニコン>ソニー>>>ペンタックス

最近はどこも以前に比べればほぼ問題ないレベルだけど、ペンタ以外。
それでもオリンパスは圧倒的、実は同じようにゴミ取り機構が離れてるSD14も優れモノ。
523学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:11:01 ID:NbvehTdo0
とはいえゴミ取りがいくら良くたって砂嵐の中でレンズ交換したらおしまい
逆に過酷な環境であまり使わないならばどうでもいい機能なのかも
524学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 00:20:58 ID:2YDCaJHB0
カメラの中で発生するゴミもある。
ズームレンズのはズーミングの度にレンズが呼吸するからレンズ交換しなくても入る。

オリのゴミ取り唯一の難点は極極極希に発生するゴミ取り機構より奥のゴミ。
525学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 02:47:19 ID:c1oup6CQO
カメラはネットで買った?
それとも店頭?
526学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 10:40:17 ID:Akezy73H0
ゴミ取りなんて年に一回とかそれ以下の頻度だろ?
滅多にないことよりも、いつも使うときに関わる操作性とかのほうが俺は重視するけど・・・
527学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 11:19:25 ID:2YDCaJHB0
30DとかD80ぐらいのゴミ取り無いのが主流だった頃はオリの天下だったけど。
f22とかバカみたいに絞らん限りみんな実用レベルだからゴミ取りだけで選ぶほどの優位点じゃない。

なんでもいいけど白飛び軽視しすぎだろw
528学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 14:27:58 ID:PZw+xIId0
>>526
ダストリダクションは起動毎だろ
529学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 14:37:00 ID:2YDCaJHB0
>>528
センサークリーニングでメーカーに持ち込む頻度だろ
530学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 15:20:20 ID:AlagjCJk0
>>522
だな

>大抵の動体はWズームキットがあればノウハウ次第で撮れる

写真は道具より使用者のスキルの比重が高いからな
すごい写真うまい友人がいるんだけど、使ってるのはもう5年以上前のコンデジっていうw
531学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 16:37:31 ID:8wGvGm46O
>>530
構図と露出がしっかりしてればカメラなんか何だっていいもんな。
というわけでこのスレであーだこーだ悩んでる人は
カメラじゃないって事を肝に命じておきましょう。
532富田派:2009/02/05(木) 16:44:20 ID:kj6PfSNa0
写真って割とモロにセンスが出るよね。
デジカメだとますますその傾向は強まってる気がする。

見ただけで適正露出がわかります、とかモノクロで粒子細かく現像できます、みたいな技術も
あったらあったで幅は広がるしいいんだろうけどそこまで重要じゃないというか・・・
533学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 23:31:53 ID:2YDCaJHB0
もう引退したけど、どこの大学の写真部もスキルよりセンスとか感性マンセーな人達だった。
んで、極々基本的な当たり前の写真をすごく軽蔑してた。

でも、人をあっと言わせるご立派なセンスとか感性なんて一握りの人しか持ってない。
おまけに基礎を勉強してないから当たり前の写真すら当たり前に撮れない。
そもそも、当たり前の写真を撮るのって基礎もスキルもセンスも相当必要なのに。

それを認めたくないから言い訳としてセンスとか感性とか抽象的なモノに逃げる。
ばっちりモノとして現れる基礎とかスキルは誤魔化しようがないから。

そらセンスは大事だけど、基礎が出来て無いのはスタート地点にすら立ててない。
534パトさん:2009/02/05(木) 23:35:25 ID:TzlorafT0
>>533
いいこというよな
535学生さんは名前がない:2009/02/05(木) 23:40:36 ID:f6/8Cz2Y0
これは煽りとか反論じゃなくて
基礎ってなにをやればいいの?
知り合いからデジイチもらったんだけどいまいち使い方ぱっときてない…
たとえばこのスレの写真とか見ても
「これはここがダメだから基礎できてないなこいつ」
とかわかるもんなの?
536学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 00:10:31 ID:yNPJkzZ00
まあ参考までに「ここがだめだよお前の写真」スレ  荒らしに注意
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231862303/

だめかどうかはともかくセオリーを無視してるかどうかは分かる
セオリーを無視しても調和の取れた写真を撮れるかは…センスかな?
537学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 00:37:51 ID:VeIQfZfn0
>>533のは写真の評価とか求めて無くて純粋に撮る行為を楽しんでる人には関係ない話なのでスルーしておくれw

>>531
感性からアイディアが生まれる、アイディアを具体化するには機材がいる。
アイディアが良くても適切な機材を選んでそれを扱うスキルが無いと感性なんて無いのと一緒。
良い機材があれば良い写真が撮れる訳じゃない、なんでって良い機材は使う人間を選ぶから。
そんでもって、適切な機材を選べないと良い写真は撮れない。
入門者のうちに機材について色々悩むのもいい修行だと思うぜ、何買うか迷うのって楽しいし。


>>535
見ればすぐに分かる、逆に写真の勉強とか全然したことない人の写真をみて筋がいいかどうかも分かる。
でもこのスレって貼って楽しむスレだと勝手に考えてるから批評するのはヤボなもんだと思ってる。

基礎なら本読んでピント&被写界深度、露出(EV値&測光方式)、基本の構図を空で説明出来て写真として出力できれば十分。
でやっぱり>>416の本オススメ、あれ一冊まるまる頭にぶち込むの。
538学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 00:43:55 ID:vaaQ6XE90
D60とE-520で迷ってたけど、機種ごとのスレ読んでるうちどっちも欲しくなくなったw
α200もいいんでね?と思って価格.comで調べたら、
「ズーム」レンズキットしか出てこないけど普通のはないの?
539学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 01:06:16 ID:VeIQfZfn0
>>538
それが「レンズキット」のことで、レンズにはズームレンズと単焦点レンズの2種類ある
ズームレンズは長さが連続的に変えられるので便利な反面、画質と明るさは単焦点に劣って、構造が複雑な分割高。
単焦点はレンズの長さが固定で不便に思えるけど、画質が良くて明るさも稼げて構造が単純な分ズームより割安。
540学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 01:17:02 ID:vaaQ6XE90
>>539
なるほど。
ズームと単焦点どっちから始めるかは何で決まるの?
541学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 01:35:45 ID:3Xp9SCGA0
フィルムの頃(AF化以前あたり)は単焦点の標準(何を基準に標準なんだか知らんけど)レンズが付いてますた.
まぁ,この画角が使いたいってのがあれば単焦点から始めてもいいんだろうけど,まずはズーム使いながら,どんな感じかってフィーリング掴んでいけばいいと思うよ.
って,偉そうに書いてるけど,自分もまだ,うん.
542学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 09:40:19 ID:VeIQfZfn0
昔からやってるおちゃん達は、単焦点が〜て蘊蓄語るけど、写真歴長いだけで上手くない人多いから当てにならんw
どっちが良いかはやっぱり個人個人の撮りたいモノとか撮影スタイルによって変わる。

とりあえずレンズキットかWズーム買っておけばいい。
キヤノン買うならEF50mmf1.8Uっていう単焦点なら1万でおつり返ってくるから同時に買うのもアリ。
E-520だったら3万強するけどZUIKO DIGITAL 25mm F2.8なんか良いと思う。
543学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 10:04:25 ID:Gw9bV/m/0
長文でうんちく語るやつが最近いるようだね。
そいつの写真を見てみたい。
さぞかし魅力的な写真を撮るんだろうね。
544学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 10:18:38 ID:VeIQfZfn0
>>543
捨て写真で良いなら>>137にある
545学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 20:27:25 ID:2dIkpAqk0
>>537
厨二病乙

>>538,540
ズームレンズは・・・ズームができるレンズのことだ
いわゆる「普通のレンズ」のこと
反対なのがズームができない「単焦点レンズ」

>ズームと単焦点どっちから始めるかは何で決まるの?
本人の趣味、もしくは周りの環境(人的な意味で)

とりあえずズーム買っとけ
んで、雑誌読んでたりネットしてたりテレビ見てたり、他のことしてるときとか、写真撮ってるときとかに
「こういう写真が撮りたい!」って思ったら、そのときにそのために必要な道具を揃えればいい

価格コムでE-510のレンズキットが3万5千であるから、それ買っとけばいいと思うよ
型落ちになるけど性能面ではまったく問題はない

俺なんていまだにD1Hとかいう昔のデジカメをry
・・・・いい加減電池持たないし買い換えたいんだけどな
546学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 21:17:52 ID:bV3YP4W30
俺、内定もらったらD90買うんだ…
547学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 21:22:43 ID:2dIkpAqk0
まだ内定もらえてないの?
548学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 21:30:25 ID:bV3YP4W30
まだ3年なんだ…
549学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:32:57 ID:3d4jvsOc0
就活終わったら、70-200のニッパ買う気で頑張ってるという
550学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:36:32 ID:VeIQfZfn0
別に中二病でいいわw

3年ぐらい前に貼ったやつ、RVP100
http://userimg3.teacup.com/userimg/9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000134.jpg
551学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:41:34 ID:vaaQ6XE90
>>545
d。

ttp://ameblo.jp/rikunosukecom/entry-10202308237.html
こんな記事見つけたけど、やっぱE-520(E-510)とX2の二択かなぁ・・・。
レンズキット+もう1つレンズ買うのって割と当たり前?

手ぶれ機能ある→E520
レンズ安い→X2

悩む・・・。手ぶれ機能ってないと不安な気がする・・・。
552学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:43:11 ID:nZO7HBK90
お前らJKの1枚でも撮って来いや
553学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:49:20 ID:VeIQfZfn0
>>551
X2はレンズ側に手ぶれ補正(IS)付いてる、LキットとWキットは問題ないけど非ISレンズは当然効かない。
手ぶれ補正合っても限界領域が広がるだけで、昼間の屋外で標準レンズ使って撮る分には全然いらん。

>レンズキット+もう1つレンズ買うのって割と当たり前?
最初はレンズキットで十分だけど、予算次第で買っても良いかと。
554学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 22:56:13 ID:2dIkpAqk0
>>550
色がキモいし日の丸串刺し

>>551
>レンズキット+もう1つレンズ買うのって割と当たり前?

必要だと思うなら買えばいいし、大して必要じゃないと思ったらそのお金は残しておくべき
個人的にはキットレンズに買い足すならマクロ

手振れ補正は夕方とか撮るときはすごく心強いよ
毎回毎回三脚とか一脚とか持っていけるような強者なら必要ないだろうけど

あと一応説明しておくと
ボディ側手振れ補正:全部のレンズで手振れ補正が効く。シャッターを切った後の画像で効果が確認できる。
レンズ内手振れ補正:そのレンズでだけ手振れ補正が効く。シャッター半押しの状態から効果が確認できる。
555 ◆NOBUEcOUng :2009/02/06(金) 23:04:24 ID:VFfrIHkZ0
日の丸串刺しが絶対悪というわけではないだろう
556学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:05:54 ID:vaaQ6XE90
>>553>>554
d。
X2のレンズキット買えば、とりあえずは手ぶれおkてことか。
夕焼けとかも撮ってみたいしなぁ。

値段はしゃーないにしてもあとはデザインが気に入ればいいんだけどな。
557学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:07:27 ID:vaaQ6XE90
コメント欄にX2は外観が安っぽい、質感が悪いとか書かれててワロタ
558学生さんは名前がない:2009/02/06(金) 23:37:37 ID:VeIQfZfn0
>>554
台風通過後に雲の裏側に夕日が反射して空一面赤く染まるのを見たこと無いか?
フィルター使ってなければレタッチはレベル補正でシャドーを僅かに締めただけで色は一切触ってないのだが。
実際に起こった現象をキモイ色と言われても困る。

とりあえずカリカリすんな。
なんでもいいけど串刺し構図の解釈間違ってるぞttp://aguphoto.exblog.jp/6310981/
559学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 00:37:49 ID:gjgseLEE0
昔貼ったけど
http://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000135.jpg

赤穂市のポイントまで500系撮りに行きたい
560学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:11:20 ID:gjgseLEE0
レールスターも数年でこだま降格か
http://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000136.jpg
561学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:14:09 ID:UcjISbE1O
このスレ3週間くらい前に来たとき、
2、3万のコンデジで良いかな〜って思ってたのに、
今は5、6万の一眼買おうとしてる…

もう一回冷静になって考えよう…
562学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:22:03 ID:SeoCQKe40
>>556
悩むんなら安いのにしたら?

>>558
画像見てみたけど確かに彩度が高いからそこはちょっとキモいって思うかも

>>559,560
テラナツカシス
憧れのオールドフューチャー

>>561
新品で3万で手振れ補正までついてる一眼レフがあるお
563 ◆NOBUEcOUng :2009/02/07(土) 01:22:41 ID:jIVN1H/W0
コンデジは持ち歩きに便利よ〜
普段からカバンの中に入れておけばいつでも取り出してパシャリ
564学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:26:46 ID:gjgseLEE0
>>561
それなら3万強ぐらいの一眼に(ry
どうせ買っちゃうんだから、今ここでコンデジにかえたら後悔するぞw

いやらしい所にある照明の陰が泣ける
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090207012402.jpg
565学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:37:31 ID:UcjISbE1O
やっぱ3万くらいの一眼買うのが賢明かなあ。

>>562
なんてやつ?α?

どれ買うか迷って調べたりしてる時が楽しいw
でもそろそろ優柔不断な自分に嫌気がしてきた
566学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:45:53 ID:3TyGOvdM0
本当に持ち運びやすさや手軽さを犠牲にしてまで、
一眼を欲しているのか?
コンデジは>>563の言うような手軽さがあるぞ。
567学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:47:45 ID:gjgseLEE0
>>562
むしろキモイと感じ手貰えれば御の字だ。
実際この世の終わりかと思うような空の色で見てて鳥肌たった。
誰が写してもあんな色になる条件だったから俺の責任にしてくれるな、ベルビア100に文句言ってくれw

>>565
また最初に戻るけどorz
3万強〜4万強ぐらいで新品レンズキットならD40、D60、E-420、α200ぐらい(価格.com最安値)。
この際もう他人のアドバイスとか評価気にせず一番惚れたの買って楽になろうぜw
568学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 01:53:35 ID:UcjISbE1O
うぅ…
569学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 02:01:41 ID:ADIhGo4e0
>>556
夕焼け空を撮るのに手ブレはいらない
手ブレが必要になるのは曇りの日の動体
森の中、室内での撮影
570学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 02:13:52 ID:SeoCQKe40
>>565

レンズ付35k
http://kakaku.com/item/00490811079/

本体のみ32k
http://kakaku.com/item/00490811078/

>>567
ベルビアなら仕方ない
571学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 02:20:13 ID:UcjISbE1O
>>570
それもいいなと思ったんだけどな…


一眼常に持ち歩いてる人なんていないよね…
手軽に撮りたいし、デジカメ持ってないし、
とりあえず安いコンデジ中古で買うわ

信頼できる中古屋おせーて!
572学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 02:27:08 ID:SZqYnO18O
>>571
新品でもいいんじゃない>コンデジ
573学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 02:31:37 ID:3TyGOvdM0
574学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 03:01:27 ID:SeoCQKe40
>>571
なら中古で1万ぐらいのコンパクトかって35kで>>570買えばいい
575学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 03:27:05 ID:0DyiobuU0
いやいやE-510買うならコンデジ要らんだろ
576学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 03:39:53 ID:EV7DjCyC0
577 ◆NOBUEcOUng :2009/02/07(土) 08:20:49 ID:jIVN1H/W0
天から降り注ぐ光って神秘的よね
578学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 09:49:06 ID:gjgseLEE0
手ぶれ補正が真価を発揮するのは1/ヒトケタ台の流し撮りだ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090207094410.jpg

579学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 09:53:05 ID:3Rer01pY0
天使の梯子のことだろ?
580学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 12:08:36 ID:0DyiobuU0
>>578
いたみん?
581学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 12:47:45 ID:KeAE0MkiO
>>578
アンチコリジョンライトとシンクロさせるの難しいよな。
582学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 15:29:44 ID:EV7DjCyC0
583学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 16:26:38 ID:LQmLK0Fg0
http://upload.jpn.ph/upload/img/u33728.jpg
もう庭のウメスが咲いてた
584学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:53:30 ID:uENndnA40
このスレが落ちるまでにはどれ買うか決めたい!
あと1日・・・
585学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:55:16 ID:kGiiN+W+0
どれかってもかわんねーよ
結局使ってみてわかることばっかだから
何が欲しいのかなんて
586学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:56:32 ID:gjgseLEE0
何故か書き込めなかったのだが
587学生さんは名前がない:2009/02/07(土) 23:59:05 ID:z1RUeogK0
>>578
かこいいな
588学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:14:59 ID:IVzMOWKK0
なんかURL入れると書き込めないような?

元気があればIXYで動体撮影も出来る
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208001248.jpg
589学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:16:02 ID:eoNc4W9m0
結局、写真は撮る人しだいでどうにでもなるわけよ
590学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:28:49 ID:niT0dZb80
え,なに,落ちるの?>このスレ
591学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:34:51 ID:cjkHa0lp0
みんなは一眼かコンデジかどっちから始めた?
592富田派:2009/02/08(日) 00:35:46 ID:WNUayAS30
僕は写メールちゃん
593学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:36:17 ID:IVzMOWKK0
>>580
そのとーり。

>>581
1/5秒まで遅くなるとシンクロさせるだけなら結構簡単。
ただ、一瞬でも「あ、シンクロする」と頭によぎると即ブレるからすごい難しい。

>>587
夜だから分かりづらいけど、焦って傾いたまま流してちゃってるのでこれ大失敗なのですw
594学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:36:58 ID:cjkHa0lp0
>>592
写メールちゃんの次は?
595富田派:2009/02/08(日) 00:37:40 ID:WNUayAS30
>>594
フィルムコンパクトちゃん
596学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:39:33 ID:cjkHa0lp0
>>595
新たな用語・・・
まぁいいやコンデジ買お♪
597学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:40:30 ID:IVzMOWKK0
なちゅらは良い子
598学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:52:33 ID:+us1Z55PO
愛機のE520をアパートの床に落とした…
外傷無いけどAFが前より迷う気がする。
みんな気を付けてな…想像以上に凹むわ。
599学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:54:12 ID:cjkHa0lp0
一眼て頻繁に持ち運びする?
カバン開けたら常に入ってるとか
600学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 00:59:57 ID:IVzMOWKK0
撮るモノが決まってるので一眼は撮りに行くと決めた時しか持ち出さない
コンデジは常時携帯
601学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 01:01:01 ID:cjkHa0lp0
>>600
なるほど。ちなみに一眼は何を撮ると決めてるの?
602学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 01:02:54 ID:VkAqzpVy0
一眼買ったー!
届くの楽しみ^^
603学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 01:05:36 ID:IVzMOWKK0
>>601
動体撮影メインとでもしておこう

>>602
何ご購入?可愛がってあげてくだしあ
604学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 01:08:36 ID:VkAqzpVy0
>>603
Eos Kiss X2です!
今まではトイカメラとデジカメ使ってました

旅行行くのますます楽しみになりますね^^
605学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:50:04 ID:5hAxAsJ10
みんな写真勉強してるの?
スレの写真のレベルについていけない…
606学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:50:56 ID:5hAxAsJ10
スレ落ちるなー
607学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:52:08 ID:wjZ4Cn0zO
誰か次スレよろしく><
608学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:52:27 ID:VkAqzpVy0
たまに雑誌買ってみるくらいです。
609学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:54:44 ID:VkAqzpVy0
610学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 02:58:15 ID:VO5kqkHMO
611学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 03:17:15 ID:ImQ0wirz0
スレ立て2カ月経過で落ちるんじゃなかったっけ?
612学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 03:17:58 ID:VkAqzpVy0
一ヶ月ルールじゃないの?
613学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 03:58:53 ID:ImQ0wirz0
前は2ヶ月だったけど・・・変わったの?

俺の気のせいなのか?
614学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 04:00:11 ID:VkAqzpVy0
うん、たぶん一ヶ月だと思います。
間違ってたらゴメン
615学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 04:03:13 ID:ImQ0wirz0
いま確認したら1ヵ月だった
ごめにょ(´・ω・`)
616学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 04:08:39 ID:VkAqzpVy0
イインダヨ^^
617学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 04:11:51 ID:kx2A2op8O
ナスダヨ
618学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 09:44:54 ID:IVzMOWKK0
>>604
良い選択ではないか、ちょっと慣れたらどっちか買ってみるといいよ
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10501010010/
619学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 10:25:34 ID:fFCW7pdk0
>>618
わざわざありがとう。
参考にします^^
620学生さんは名前がない:2009/02/08(日) 11:06:21 ID:niT0dZb80
>>598
アパートの床の話だろ?w
621学生さんは名前がない
一眼を買ってから約2ヶ月、休みがほとんどなく、たまの休みの日はいつも天気が荒れてる。
そんな天気でカメラ持って外を歩こうなんて気にはなれない。
普段なんでもないときに持ち歩くのはポケットに入るコンデジだし。
パンケーキまで買って気合い入れてたのに結局一眼の出番が今のところない。
ポケットに入らない時点で自分には必要なかったのかな。