世間知らずな大学生集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株主【campus:1468/8103=18(%)】 @株主 ★
自分や他人を問わず世間知らずだなって思ったことを書き連ねて頂戴
2デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/02(金) 12:07:50 ID:yFaP465LO
教育実習行って反省文書かされた意味が未だに理解できない。
寧ろ憤りを感じる
3学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:24:02 ID:4uoAncoKO
親が死んだらどうやって葬式あげればいいんだろっていつもおもう
4学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:26:26 ID:CRdvi05JO
近畿辺りの県の位置がわからない
5学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:27:51 ID:SIKDRFSGO
せきジャニむげん
6学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:39:07 ID:MCoE8vzA0
口座の作り方が分からない
親にしてもらおう
7学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:41:54 ID:2U0KPtBdO
クレカあるけど店頭での使い方わからないから一回も買い物したことない。
8学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:51:16 ID:fVF0TdAcO
クリスマスにホテルのディナーいったらスプーンが1個余った
9学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:55:24 ID:xfXyPyQdO
風邪ひいたのにバイトに来いと言われ、辞めた
10学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 12:58:22 ID:tEPnbdN+O
筒井康隆を知らない
11学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:01:57 ID:3Cism+ii0
おまいら相当のせかん知らずだな。
勉強しれ!
12学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:06:52 ID:8xMS6lRMO
沢尻エリカを素直に祝えない
うううううエリカ様ぁあぁああああ
13学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:07:01 ID:xfXyPyQdO
筒井は最高だぜ 
読むべし
14リア充死ね:2009/01/02(金) 13:10:01 ID:ozmtqf4yO
教授が「これで好きな飲み物買ってきていいよ」と言って1000円くれたから
自分の好きなコーラだけ買って金が余ったので
自分の食べたいお菓子とシャーペン買って帰ったら、
「え、私の分の飲み物は?1000円渡したんだから二つ買ってこなくちゃいけないよ^^;
それにお釣りは返そうね、そんなんじゃ社会でやっていけないよ^^;」って言われた、


は?自分の分が欲しかったら最初からいえや
15学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:10:30 ID:8xMS6lRMO
2度死んだ少年の話か
16学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:11:17 ID:xNWQYh740
>>14
俺もそう言われたらおまえと同じ行動とったと思う
言葉を言葉通りに受け取ってしまうことが多い・・・
17学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:13:21 ID:awR6hvME0
飛行機の乗り方がわからない
18学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:16:32 ID:JFMkWyoCO
>>14,16
さすがにそれはヤバイ。
下手したら親の教育が疑われるから改めるべき
19!dama:2009/01/02(金) 13:18:32 ID:fezAPZqm0
>>14
「これで好きな飲み物を買ってきてくれ」だったら分かっただろうな
これは教授が悪いわw
20デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/02(金) 13:21:23 ID:yFaP465LO
この前「薬指」の名称を言えなくて、「この指なんて言ったっけ…」っていう人にあった
「お姉さん指だよ」って教えてあげた
21学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:21:38 ID:Cr1XgYUE0
>>14
お釣り返すのは常識だろ・・・
なんでお菓子買ってんだよ・・・
22学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:22:40 ID:R9z20n1S0
おみくじの引き方がわからず巫女さんに100円もっていったら、
先におみくじの番号引いてくださいって言われた
23学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:30:34 ID:IjlN0OxAO
>>14
流石にネタだよな?
24学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:47:56 ID:SKpAa4+JO
テレビ見ないからだめかな
25リア充死ね:2009/01/02(金) 13:48:13 ID:ozmtqf4yO
ネタじゃないよ、実話だよ。

>>21
その前に、その教授の講義内でディスカッションがあったんだけど、
誰も発言しないから俺がたくさん手を挙げて質問したんだよ、
そのお礼で食べ物や飲み物をごってくれたのかと思ってたんだよ。

まさか使いッパにされるとは思わなかった・・・
26ワーク:2009/01/02(金) 13:51:47 ID:rvSjyVu80
容疑者Xのなんちゃらって映画が話題になってるようだが全く知らなかった
今も名前しかしらない
27デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/02(金) 13:52:46 ID:yFaP465LO
>>25
可愛い
28学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 13:58:59 ID:o8UJFgaM0
>>26
ガリレオシリーズだってことは知らなかった
29にゃほ:2009/01/02(金) 14:01:21 ID:H5KWALJDO
往復はがきの出し方知らなかった
保志総一朗さんのおかげで知ることができた
30学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:02:00 ID:tEPnbdN+O
>>13
俺は筒井好きで結構読んだが、俺の知人が知らなかったんだよ
勧めてみたけど読む気ないらしい
31学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:02:52 ID:05HoKUQE0
いまだに一人で飲食店に入るときものすごくドキドキする
32学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:10:44 ID:BfAEwLvhO
筒井さんは、中短篇が筒井さんらしくて面白い。『おれに関する噂』などの中期作品がすごい。
のいぢ使ってラノベデビューしたゴミクズの話はどうでもいいよ
34学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 14:21:52 ID:tEPnbdN+O
あの絵につられて読んでみようと思った人は居るんだろうか?
35学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 15:36:44 ID:4uoAncoKO
食事のマナーとか知らない
食べ方めっちゃ汚いわ
36学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 15:54:57 ID:kU41q9Pm0
魚の骨を上手くとって食えないのはある
37学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:04:51 ID:IBGnWlev0
就活の仕方がわからない
38学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:17:35 ID:/FxmdrdtO
>>25
教授が悪いな
39ワーク:2009/01/02(金) 16:25:33 ID:B8L/g0VG0
ラーメンとか牛丼しか食べないからまともなお料理の食べ方をしらない
40学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:28:25 ID:7aQbP1U10
馬鹿すぎて人に軽蔑されたり見下されるのが怖くて人間関係を築けない
41学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:29:51 ID:LTy/U9L3O
>>14
どんな親に育てられたんだ
高卒のDQNだってそんなことしないぞ
42ワーク:2009/01/02(金) 16:32:42 ID:8NVnZM3V0
どんな常識マナーでも誰からも教えられなければ分からんからな
43学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:33:39 ID:x6R+APov0
飛行機の乗り方がわからないからとりあえず預ける荷物通す機械に入ろうとしたら起こられた
44学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:35:29 ID:W3VgBBqz0
>>40
だからますます世間知らず・常識知らずになっていく
45学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:37:38 ID:IULKZcMbO
予約のいるものは使えない
おまえらもこういうの多いだろ
46学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 16:38:22 ID:o8UJFgaM0
満喫でデスクトップPCの起動ボタンがわからなくて店員さん呼んだことがある
47ライオンコーシー ◆LION/w1uUk :2009/01/02(金) 16:39:23 ID:9ZUD2ajx0
初めて2chに書き込んだとき串とおさずに繋いでて特定されそうになった
48デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/02(金) 16:40:51 ID:yFaP465LO
引っ越しの仕方わからない
49学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:00:05 ID:MCoE8vzA0
amazonでの注文の仕方も分からない
基本的にこういうamazonやオークションが怖い
なんか特定されそうで怖い
50学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:05:11 ID:swcy7B+E0
松崎しげるの見分け方がわからない
51学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:11:35 ID:TxhMRIAmO
政治経済の仕組みが全くわからん
ニュース見てても8割方用語が理解出来ない
52学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:13:23 ID:OqvosRKKO
高級な寿司やに行ってカウンターに座ったら、一段上の台に笹の葉が置かれて
寿司を頼んだら葉っぱの上にのせられたんだが、
果たして笹の葉ごと一段下におろして食べるのか、寿司だけ取って食べるのか分からなくて5分くらいキョロキョロしてた
53学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:36:51 ID:bgau79/CO
芸能界の知識が無さすぎて話についていけない
小さい時親が厳しくてテレビ見せてもらえなかったせいかその時生まれた世間とのズレが未だに広がってる
イグザイルの曲とかクルクル回る奴しか分からん
54学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 17:39:28 ID:vPYMiYSQO
てゆーか大学生なんて社会でたことないやつがほとんどなんだから世間知らずばかりだろ
55学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:01:35 ID:yxPtIirGO
ヒットラーがなにをした人なのか分からなかったこと
56学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:05:34 ID:yxPtIirGO
>>49同じだ
通販が怖い
ZOZOtownとかいう服の通販やりたいんだが、怖すぎる
自宅に黒塗りしゃこたんが突撃してきそうで怖い
57学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:06:39 ID:IULKZcMbO
クレジット決済は怖くて使えないな
58ふくーら(n‘∀‘)η ◆mXtP1y6ejA :2009/01/02(金) 18:12:00 ID:b1sRfec/O
>>51
あれはニュースをわかりやすく伝えない報道機関が悪い

ニュース番組は子どもニュースを見習えや!
59学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:12:27 ID:CPiPY+Fx0
最近バイト始めてようやく銀行の使い方がわかった
60ふくーら(n‘∀‘)η ◆mXtP1y6ejA :2009/01/02(金) 18:15:16 ID:b1sRfec/O
クレジットカードといえば来年VISAカードの振替銀行を第四銀行から八十二銀行に変更したいがそのやり方がわかんねえw
来年には第四銀行解約したいからマズイw
61学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:18:30 ID:UFzvKAjVO
ポイント系出会い系サイト
所謂サクラサイトで銀行を学びましたよ。
62学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:24:02 ID:/r2UQGIk0
ハンバーガー買ってこいって万札渡されたら
何の疑いもなく40個買ってくるだろ
63学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:28:38 ID:o8UJFgaM0
何個か聞くだろ
64学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:36:10 ID:yUd/yX3Y0
飲み会経験が少ないものだから、お酒注いでもらったのに注ぎ返さなかった
65学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:45:37 ID:Brvjpl8p0
注ぎ返すものなのか・・・・
66学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:51:45 ID:Oh+0YNGeO
>>62
誰が40個も食うんだよ…

あっ釣り?
67学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 18:58:43 ID:73Vq/tN60
最近まで愛媛がどこにあるのか分からなかった。
脳がスザンヌ並みだわw
68学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:05:49 ID:CPiPY+Fx0
世間知らずと勉強不足はちょっと違うと思う
69法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 19:13:19 ID:L4sA/pB+0
郵便局関係はさっぱりわからん
あと住民票関係
70学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:15:06 ID:MlmcvdFL0
>>69
しゃぶれよ。
71学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:16:00 ID:JFMkWyoCO
飛行機もホテルも全部一人で手続き出来るけど、新幹線は未だにシステムすらわからない
72法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 19:19:12 ID:L4sA/pB+0
>>70
ペロッ、クチュクチュ
73学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:34:10 ID:5WJaYwnrO
先輩が後輩に奢って貰ったりたかったりするのはアリだって最近知った
今でも信じられないわ
74学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:35:28 ID:wdtyfamaO
ヤフオクとかでよく見るジャパンネット銀行とかイーバンクとかがさっぱり

ネット銀行って普通の口座からじゃ振り込めないだろうし
落としたいと思っても振込先がそこしかないと泣く泣く諦める
75学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 19:40:21 ID:DkZzlvsz0
年金制度とかまったく意味がわからん
76デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/02(金) 19:41:32 ID:yFaP465LO
>>74
ネット銀行でしか払えないのを落札して、振り込み方わかんなくて困り果てたことあるわ
77法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 19:41:35 ID:L4sA/pB+0
飛行機もホテルも新幹線もわからない
78学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 20:04:45 ID:lPY0gLyy0
2ちゃんねるを4年以上やってるのによく住人達がしてる
コピーアンドペーストのやり方を2008年12月31日まで知らなかった
世間知らずの者です
できるようになった証拠に75さんの文章を拝借いたします。

年金制度とかまったく意味がわからん
↑この文章コピーアンドペーストさせていただきました。
79学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 20:08:31 ID:jOinx0gK0
言われたとおり半年ロムってる人を見た気分だ
80学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 20:22:01 ID:bgau79/CO
>>78からFラン臭がする
81学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:06:42 ID:kU41q9Pm0
麻雀やったことなくてルールを知らんから困る

今どき友達や知り合い同士で麻雀くらい誰でもやってるから
出来ないとぼっち丸出しだよね・・・
82法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 21:08:03 ID:L4sA/pB+0
>今どき友達や知り合い同士で麻雀くらい誰でもやってるから
昭和か
83学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:16:53 ID:o8UJFgaM0
むしろ友達以内から麻雀みたいな複数でやるゲームを覚える気がしねえ
84三浪の三沢さん:2009/01/02(金) 21:25:19 ID:LpR2rfIfO
飲み会とかいったことがないからルールがわからない
あとは焼肉屋とか
一人でいくことには慣れているんだけどね
85学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:48:57 ID:2D0vcKP90
>>84
下流社会を書いた三浦展が『下流大学が日本を滅ぼす』って本の中で
「目上の人と飲みに行ったときは下の者が注文を取らないといけない、
今時の学生はいきなりご飯ものばかり注文して酒の飲み方を知らない」
みたいなこと言ってたな。

そんなルール知らんw
86あげだま ◆PizzaHcTu. :2009/01/02(金) 21:53:37 ID:XBEqEluO0
ヤフオクで取引相手の送付先の名前の前に○○方って付いてたから
これは住所の一部ですか?って質問したのは恥ずかしい思い出。
87学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:55:53 ID:zAT1e/RB0
>>85
飯食ったら腹ふくれて酒飲めないって言われるよね
俺は腹ふくれてないと飲めないけど
88学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:57:14 ID:DkZzlvsz0
>>85
上の人のグラスが空になってたら、注文とったりお注ぎしたりしなきゃいけないとか
89法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 21:57:48 ID:L4sA/pB+0
自分のグラスは空にしちゃいけないとか
90学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:00:00 ID:x6R+APov0
>>71
簡単だよ 緑の窓口で切符買って乗るだけ
91学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:00:11 ID:8gYZjCGmO
>>81
麻雀は役や点数覚える以前に、まずやってみることが大事。優しい友達が3人いたら頼んで、流れの中で教えてもらえばいい。

まぁ今の時代ゲームで覚えれますけどね
92学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:01:35 ID:kU41q9Pm0
焼肉困るね・・・
どういう感じで注文していってどういう順番で焼いてとか
93法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 22:02:49 ID:L4sA/pB+0
内定者懇親会(人事部同席)が鍋だった。
誰がカニ食うのか牽制しあってた
94学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:07:23 ID:BtEnFI290
スタバの仕組みが分からない
95学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:14:18 ID:E03u5Mbl0
他人とコミュニケーション取らずに自己完結で何かをしようとするから世間知らずな行動しちゃうわけだな
96法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 22:15:40 ID:L4sA/pB+0
吉野家のシステムがわからない
97ライオンコーシー ◆LION/w1uUk :2009/01/02(金) 22:17:01 ID:9ZUD2ajx0
松屋のシステムが分からず、食券買わずにずっと席に座ってた
98法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/02(金) 22:23:18 ID:L4sA/pB+0
>>97
たまに
客「並!!つゆダク!!」
店員「申し訳ございませんがあちらの食券機で食券をお買い求めになってください」
的なやり取りは見る
99ライオンコーシー ◆LION/w1uUk :2009/01/02(金) 22:27:16 ID:9ZUD2ajx0
>>98
最初店員が注文聞きに来ないから「忙しいんだなー」って眺めてて買った雑誌読んでた
10分後、店員に声掛けられた
100学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:28:34 ID:DkZzlvsz0
つゆだくというのはご飯大盛りみたいに追加料金取られると思っていた
101学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:34:42 ID:NKqJP0sJO
恋愛の仕方がさっぱりわからない
102学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:37:15 ID:lGSuUpBv0
部活やってた頃よくコンビニ買出しとか行かされたけど
ストローや箸もらい忘れたりレンジで温めなかったりカップ麺の作り方間違ってたりで怒られた
103学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:38:13 ID:va0QJiVd0
パシリ乙wwww
104学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:42:22 ID:lGSuUpBv0
マジ疲れたわあれ
ああいう仕事は世間知ってる奴にさせろ
105学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:45:22 ID:va0QJiVd0
中高生なんてそれこそ世間知らずばっかだろwwwww
106学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:58:12 ID:F4OXqXTE0
大学生にもなってまだこんなだからって話じゃないの
しかも成人も多いわけで…



107学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 23:18:31 ID:va0QJiVd0
>>106
>>104が、部活のパシリ役を世間知ってる奴にさせろ
っていってたから、中高生なんてそれこそ世間知らずばっかだろって話
108ワーク:2009/01/02(金) 23:21:58 ID:Gg1FSY1A0
パシリで明らかに一人では持てない量のカップメン(お湯入れて帰らないといけない)を買ってこいといわれた
109学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 23:28:07 ID:OqvosRKKO
海外何回か行ったことあるけど、一緒に行った人に金魚のウンコのようについてってるだけだから
飛行機の乗り方、航空券の買い方、荷物の預け方その他もろもろ全く分からない
110学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 23:43:28 ID:k5jqBf0W0
道が覚えられない
111学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 02:22:08 ID:OP7cTU/E0
>>74
いや普通に振り込めるぞ
112学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 03:10:20 ID:7gTpAtCU0
飲み会の席でのマナーが全く分からん。
気の合う仲間と宅飲みしかしないから…
気を使うような目上の人間と飲みに行くなんて全く無いからなぁ。
と、>>85を見て思った。

一人で英語圏の国に行くぐらいなら余裕なんだけど…

あと、女と歩く時は必ず男は道路側を歩くってのが鉄の掟らしいが、俺は知らなかった。
女曰く、「自分から進んで道路側に行かない男を見ると腹が立つ」ってさ
113ワーク:2009/01/03(土) 03:11:17 ID:xgEm3+M30
うわあ
典型的なスイーツや
114お( ^ω^) ◆l9AqCBWYtk :2009/01/03(土) 03:13:40 ID:3cGY67joO
そんな女は道路に蹴り飛ばせ
115学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 03:16:19 ID:WJmOP7kj0
>>14
これは悪いがマジ基地
116学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 03:18:37 ID:WoHl6pQsO
たまにちょっとだけ今非常識だったねって言われる
117学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 03:21:43 ID:DuY4MKVk0
つまりすごく非常識だったって事だね
118学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 04:54:29 ID:fAjkA0A5O
大学教授も最近流行りの漫画とか知らなそう
ある意味世間知らず
119学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 04:57:25 ID:RjdtgmP4O
携帯の顔文字に違和感がある
120学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 05:59:57 ID:II0BOaaoO
ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
121学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 06:02:08 ID:XuP3LLqD0
学食のシステムがわからない
122学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 06:24:22 ID:5eXY6Xei0
吉野家とか行ってみたいけど注文の仕方ワカンネ
123学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 06:27:12 ID:Kj2pnOAR0
公的な手続きが全くわからん
腰が引けてとりあえず試してみるってこともできない
124学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 19:34:26 ID:/A3rP4I9O
>>14
これ普通に教授が悪いだろ
まあ社会勉強のために>>14のことを思って試したんならまだ納得できるけどそうじゃないなら普通に教授がマジ基地
俺ならちゃんと「俺の分も買ってきて」と言うけどな

大人がこんな傲慢だから部下が育たないんだよね
125学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 19:40:40 ID:/A3rP4I9O
俺もゼミのイベントのとき集合時間にちょうど集合場所ついたら他のメンバー集まってて教授に「こういうのは集合時間の30分前くらいに集まらないといけないよ」って言われたな

じゃあ最初っから30分前集合って伝えとけよ!イジメか?
126学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 19:47:40 ID:rl+bDWUCO
教授って世間知らずなのに
自分は世間を良く知ってて、学生に君って世間知らずだよね
って言いたがるのが多い
127法法法 ◆2khoIe/VTk :2009/01/03(土) 19:48:23 ID:lFbRDFYw0
教授と医者の世間知らずっぷりは異常
128学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 20:02:36 ID:/A3rP4I9O
大事なのは無知でもそれを自覚して謙虚でいることだよね。誰かに指摘されてそれを自分なりに吸収できる柔軟性が大事だね

常識知らない人を見下したりする人はいくら世間知ってても人間として不合格だよね
129学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 20:04:17 ID:UJdolkao0
30分前は言い過ぎだが5分前集合は基本だろ
130学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 20:28:18 ID:jgHEYI7A0
30分前に全員集合しちゃったら30分の空き時間何やってるつもりなんだろう
131学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 20:30:32 ID:qbYZZZNM0
全員集合してるなら早めに行動開始できるから問題はないだろ
132学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 20:38:53 ID:qbYZZZNM0
実際はそんなことないだろうから10分前くらいが無難じゃないかと思う
133学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 21:06:05 ID:ke+cPmC80
キャンプとか行っても
テントの組み方やバーベキューの手順がわからない
134学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 21:38:36 ID:UW4nQxJzO
>>124
社交辞令みたいなもので、暗黙の了解というもの。
そこに文句を言う事自体ナンセンス。
だから日本では世間(常識)知らずと言われてしまう。

そうじゃなくとも、相手の分も買う方が印象良いでそ?
自分の金じゃないんだし。心配なら一言確認すればいい。
上手く世渡りしないと、この世は生きづらいよ。
135学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 21:42:00 ID:jgHEYI7A0
こうやってごく当たり前の事を言っちゃうのが今の携帯事情だよ!
136黒鍵と白鍵 ◆9zGkkDlZ7U :2009/01/03(土) 23:25:45 ID:JaeBSJtM0
 小学校低学年の頃、親に頼まれて電話でピザを注文した時、
店員に電話番号しか聞かれなくて、電話を切った後親に、

『(住所言わなかったから)ピザ屋さん来ないと思う…』

って言って残念な思いをしたことはあった。
 当然しばらくしてピザは着たけど。
137学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 23:28:37 ID:6TPKrWEx0
>>3
同意。ついこの前じっちゃが死んだんだけど
戒名つけるのどこの寺に頼んだり葬儀どこで挙げたり喪主の弔辞みたいなの
どうやって読んだら良いかとかどうやってお香焼くのかとか全然分からない
俺のおとんが死んだらどーしよー\(^0^)/
138学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 00:45:46 ID:kvIpK4yH0
葬儀会社が全部やってくれるからおk
139学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:05:06 ID:rRUt0k4R0
>>137
あれってだいたいが葬儀屋が段取りとったり
マナー教えてくれたりするから大丈夫だろ
140学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:39:38 ID:F0dzsN0I0
【正規雇用】ロスジェネ論壇【ネット喫茶民・カードローン】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1227002066/
141学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:41:50 ID:66klY+5l0
親が生命保険にも入ってなくて財産も残ってないようなクソ底辺はどうすんだろうな
葬儀なんてやらんのかな
142学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:51:17 ID:kAAkSqvAO
エビは最初から赤いと思ってた

保険関係が全くわからん
143学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:55:02 ID:HGVkYB8d0
金関係でいうと借金のやり方は教えるべきだよな
リア充ってのがどういうものかわかってくる
144学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 03:55:45 ID:6NCYBJp5O
ミルフィーユの食べ方が分からない
145学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 04:11:31 ID:4+0cVN6LO
馬鹿っかぶりつくんだよ
146学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:05:05 ID:qqOOPucqO
>>134
めんどくさいけど従うしかないのか
悪い意味で素直なんだろうな
大学では教授の、バイト先では店長の、会社では上司の言うことを聞いたり気遣いする努力をしろってことね

世間知らずのための常識本とかないのかな?
147ロリコン( ´^Д^)ヤデー:2009/01/04(日) 06:11:02 ID:7x4XBmEd0
納豆の用途がわからない
148もこたん ◆F7fyBgseHg :2009/01/04(日) 06:13:10 ID:FqpLMoBj0
本当に納豆というものを食べたことがない・・・

先輩とのんだら、先に割り箸わっちゃいけないとか、、
そうゆうことができない。。
149学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:18:44 ID:Bgdhe9f70
父が外食嫌いで家族で連れて行かれたことがほとんどなく、俺も外食嫌いがうつった
マックとかのハンバーガー店、吉野家とかの牛丼店、ケンタッキーとかには生まれて一度も行ったことがない
ミスドには数回だけ
実家住まいなので家に帰れば母のご飯が待ってるのに、外で自分の金を使うのが馬鹿らしい
150ロリコン( ´^Д^)ヤデー:2009/01/04(日) 06:20:33 ID:7x4XBmEd0
箸付けなんて気にすること無いだろ。
んなこと注意してきたら逆切れする。
サークルの新歓でポテチ出したら新歓始まってもないのに
新入生がポテチの袋開けてバリバリ食いだして「これうまいっすねーw」て言った時はキレかけたが。
151学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:20:53 ID:QFA/z/2Z0
みんな目が死んでる
152学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:22:01 ID:gk4t2Hmh0
>>149
友達などと寄り道で寄ることもなかったの?
153学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:22:44 ID:QFA/z/2Z0
ギリギリだよ!ギリギリOKだよ!
154学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:23:49 ID:i6fGQyH0O
>>149
友達との遊びの流れの中にマックは必需店だろ
友達いないの?
155学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:25:48 ID:QFA/z/2Z0
わたしの友達とあなたはともだり
156学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:26:43 ID:QFA/z/2Z0
ちょはっかい…
157学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:27:57 ID:nMlk0Ydv0
なにしてはるんですかw
158学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:32:57 ID:jBxBYP4NO
酒の席でのマナーは、注意されて初めて知るものばっか
こっちから聞かないと教えてくれないし、注意されて
「知りませんでした」なんて言いたくないし
今は大分わかってきたけど、大概は何の意味があるのかわからん
やれやれ
159学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:33:36 ID:Bgdhe9f70
>>150,154
中学高校では、学校に行けば話をする友人はたくさんいたが、放課後や休日に出かけるような親友は作らなかった
思い出せば大学に入ってサークルの奴と1回だけマック行ったわ
メニューくらいはCMとかで知ってたから、先に頼んだ人のを見よう見真似で注文した
160学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:33:49 ID:Bgdhe9f70
>>152だった
161ロリコン( ´^Д^)ヤデー:2009/01/04(日) 06:35:01 ID:7x4XBmEd0
細かいのではビール注ぐ時はラベルを上にして瓶を持つ
とかいうの聞いたような聞いてないような。
162もこたん ◆F7fyBgseHg :2009/01/04(日) 06:39:33 ID:FqpLMoBj0
それきいたかも、、、
先輩に注いでもらうときは、正座しグラスを両手でもたないと
ダメらしい。。
163学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:40:50 ID:QFA/z/2Z0
変態という名の紳士だよ
164学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:41:57 ID:nMlk0Ydv0
そういうママーなんも知らないや・・
165学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:44:10 ID:nMlk0Ydv0
紳士と変態は紙一重ですもんね
166ロリコン( ´^Д^)ヤデー:2009/01/04(日) 06:44:17 ID:7x4XBmEd0
社会人になったらてっきり革靴に並々と注いだビール一気させられると
思ってたけどそんなこともないらしい。先輩が言ってた
167学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:47:37 ID:Bgdhe9f70
飲み会はよく連れられていくんだよな
・乾杯するまで食べたり飲んだりしてはいけない
・瓶ビール注ぐときはラベルを上に持って、瓶の口がコップに触れないよう注ぐ
・注がれるときはコップを空にする
・注がれるときは片手でコップを持って片手を底にあてる
・注がれたら一口飲む(口をつける)
とか
一番上以外くだらないと思うわ
168もこたん ◆F7fyBgseHg :2009/01/04(日) 06:51:01 ID:FqpLMoBj0
勉強になるな、、
ありがとうです。
169学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:51:43 ID:QFA/z/2Z0
どのへんなんぜ
170学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:58:02 ID:ErW/E+LY0
酒飲めないやつって就職したらどうすんの?
しぬの?
171学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 06:59:53 ID:+mj2zHx6O
別に飲まなければいい
172学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:06:35 ID:qqOOPucqO
あと一気飲みが始まったらコップ探して並々いれて二回目のコールのための準備をしておく

ビールはなるべく泡を立てずに入れてやる

先輩がたばこを出したらライターの火を差し出す
173学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:08:27 ID:R0uBhNks0
クレジットで今月はいくら使ったかって、引き落としされる前にカード会社に聞いたら教えてくれるかな?
174学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:10:24 ID:yc6NuyFGO
>>172
どんな組織に属してんだよwwwww
馬鹿かwwww
175学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:12:35 ID:QFA/z/2Z0
>>172
>先輩がたばこを出したら

瓶で殴れ
176学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:16:27 ID:MJsVv0NIO
曇った車の窓ガラスを手で拭いちゃう大学生
177学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 07:18:27 ID:Bgdhe9f70
>一気飲みが始まったらコップ探して並々いれて二回目のコールのための準備をしておく

これは飲みの激しいところだとよくある
そのときのコールは「にーはいめ!にーはいめ!」「ごちそうさまが聞こえない!」など
別の人に飲ませるなら「○○が飲んで、××が飲まないわけがない!」と続く

ビールの泡は苦手な人が多いので、静かに注いだほうがいい
特に女子は泡が苦手、ビール自体が苦手な人が多いので、泡を作らず注いだり量を少なめにすると悪い印象は与えない
178学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 08:54:23 ID:a0z1jWgO0
>>173
封筒で明細届くだろ
179学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 10:18:49 ID:R0uBhNks0
>>178
明細届いた時点ではまだ引き落とされてないの?
ありがと!
180学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:13:49 ID:BlnzJsRE0
この前飲み会の幹事やったら全然分からなくて幹事の仕事は先輩に丸投げしてた
俺に出来たのは店の予約と会計くらい
181学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:25:49 ID:kAAkSqvAO
>>177
意外とみんな知らないんだな
泡作んないと苦くなるよ

http://www12.plala.or.jp/beerjournal/meurokohanashi/5_awagakimeru.htm
182学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:39:01 ID:VvqyjvcrO
パチンコ・スロットの遊び方がわからない。
楽しさがわからないんじゃなくて、入店から退店までの流れが
183学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:40:35 ID:QFA/z/2Z0
前転で入店してバック転で退転。手ぶらで。
184学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:43:39 ID:RPdaDhJE0
>>181
バイトで酒飲みの客に教えてもらったのを思い出した
185学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 11:46:57 ID:TMnFBWj3O
回転寿司で会計の時、店員に「お愛想お願いします」って言ったらお皿数えて会計してくれるの最近知った。
186学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 12:21:40 ID:T+mDHBuWO
母親が何かにつけて「これは常識だろ!そんなんじゃ仕事出来ないよ!」って言ってくるのがウザすぎる
大半が別にどうでもいいようなことばかり
そうやって自分の母親をノイローゼにした奴が何を偉そうに
187学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 12:40:21 ID:uOolVc8EO
インターン行った時、インターンの同期と若手社員何人かで飲みに行って、皆がジョッキ持って乾杯したんだ。
1時間くらいして、トイレに行ったら後からインターンの同期が一人着いてきた。
そして小便を出しながら、手を洗って出ようとしている俺に一言。
「乾杯する時、ジョッキを目上の人より低い位置で合わせるのは常識だろう?」
188学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 12:46:25 ID:pdomu03j0
こまけえw
189学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 12:52:01 ID:LEa9ydXpO
>>52
結局どっちだったんだ?
190学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 12:54:56 ID:s2Zf/m4c0
>>187
リアルでそういう人いるんだ・・・
191学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 13:21:36 ID:RPdaDhJE0
細かいけど気にするべきことだとは思うな
まあ飲み会行ったことないんだけど
192ワーク:2009/01/04(日) 13:29:25 ID:2SKcdi7C0
>>187
うわああああ
社会怖すぎ・・・
193学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 13:55:09 ID:xXZ3udXk0
常識なんて一切不要だとは思わないけど、
あまりに細かいことを見聞きすると、一体何をやってるのかわからなくなってこないか?
194学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:04:20 ID:8/UDox2u0
まあ>>187みたいな気遣いとかは嘉bbが得なくてもなんとなく分かるもんだろ?
195学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:05:37 ID:6ZkMawy30
ここまでの飲み会マナーまとめ

・お酒注いでもらったら注ぎ返す
・目上の人と飲みに行ったときは下の者が注文を取る
・いきなりご飯ものばかり注文しない
・上の人のグラスが空になってたら、注文とったりお注ぎしたりしなきゃいけない
・自分のグラスは空にしちゃいけない
・先輩とのんだら、先に割り箸わっちゃいけない
・ビール注ぐ時はラベルを上にして瓶を持つ
・先輩に注いでもらうときは、正座しグラスを両手で持つ
・乾杯するまで食べたり飲んだりしてはいけない
・瓶ビール注ぐときはラベルを上に持って、瓶の口がコップに触れないよう注ぐ
・注がれるときはコップを空にする
・注がれるときは片手でコップを持って片手を底にあてる
・注がれたら一口飲む(口をつける)
・一気飲みが始まったらコップ探して並々いれて二回目のコールのための準備をしておく
・ビールはなるべく泡を立てずに入れてやる
・先輩がたばこを出したらライターの火を差し出す乾杯する時、ジョッキを目上の人より低い位置で合わせる
196ぽれ麻呂 ◆fuckyou8Vg :2009/01/04(日) 14:07:38 ID:5hHoyu970
>>187
社会に出るのやめよーっと
197ロリコン( ´^Д^)ヤデー:2009/01/04(日) 14:28:59 ID:7x4XBmEd0
一気飲みが始まったらコップ探して並々いれて二回目のコールのための準備をしておく

だけど自分で自分のコップに注ぐと怒られる。
注いでもらえるのを待つ
198学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:36:10 ID:TMnFBWj3O
最低限のマナーさえわきまえてりゃいいんじゃね?
マナー講師と飲むわけじゃねぇしw
もし、自分が目上の立場で乾杯のときジョッキが自分より上だったから失礼だなんて細々と注意したらそれこそ飲み会の雰囲気台無しだろ。
199学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:38:02 ID:CliaHN5n0
秘書検定とか受けといたほうがいいのかなあ
200学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:41:06 ID:YQBvoOGk0
目上の人よりジョッキ下げる

ってのが社会では最低限のマナーなのかもしれませんよね
201 ◆SHIMAwAnHg :2009/01/04(日) 14:43:35 ID:BqF36QbZ0
そういうの気にしなくてもいい職場を探さんといかんのか。
202学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:45:02 ID:W+B6HJZ00
先輩に一気飲みを強要されたらビールを先輩の顔にぶっ掛ける
203閑人(39) ◆itSvE3VNBs :2009/01/04(日) 14:45:13 ID:Xm0PRSCo0
将来とても不安
飲み会怖すぎ
ピェェ〜〜
204学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:48:20 ID:W+B6HJZ00
ビールをジョグからジョッキに注ぐ場合一杯目を目上の人に注いだらジョッキの中泡だらけになるから注意な。
上手い人は泡が入らないように入れれるけど、自信がない奴は一杯目は自分のジョッキで泡を取り除いてから
入れないと失敗する!
205学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 14:56:47 ID:0rkS6tec0
>>187
口調にもよるけど、指摘してくれるのはいいことなんだらうか・・・
206学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 15:51:21 ID:iJeRaxkg0
>>195
日本式飲み会が嫌いになるのも無理はないな
207ワーク:2009/01/04(日) 15:54:55 ID:DOdT3erP0
指摘してくれるのはいいが
常識だろう?というのがむかつく
こんなの学校で教えてくれないから最初は分かるわけないじゃん
208学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 15:58:05 ID:nnG9DRw70
そういえば、うちの大学は「おいしいお酒の飲み方講座」をやっていたな。
ポスターによると、マナーなども解説していたらしい。
俺は未成年だから参加できなかったが。
209ぽれ麻呂 ◆fuckyou8Vg :2009/01/04(日) 15:58:29 ID:5hHoyu970
むしろ未成年だからこそ参加すべきだろ
210学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 16:03:04 ID:ud0qh+JNO
>>195
ラベルか見えるようにうんぬんは気にしすぎだと思う。
バーとかの店員じゃないんだから。
それ以外は同意。
211学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:33:01 ID:TMnFBWj3O
先輩がタバコを〜とかいうのも自分は吸わなくてもライターは常備しとけってかw?
それとも先輩がタバコ取り出したら先輩からライター借りて点けてあげれと?w
そっちのほうが先輩からしたら気まずいだろ。
店にマッチとかあったらわからなくもないが。
それにタバコを〜の前に吸わない人に対する配慮もあるでしょうに。
212学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:39:59 ID:0rkS6tec0
さすが携帯様。
213学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:48:16 ID:qqOOPucqO
>>197
ちょっと勘違いしてるな
コールって一回だけで終わらずぶっ続けでやられるときがあって、そういうときに備えて次のコール用のビールを用意しておくって意味ね
この場合、自分が飲むために注いでるわけではなく、直接ではないけど間接的に他人のためにビールを注いでるわけでタブーではない。
214学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:51:55 ID:TMnFBWj3O
>>212
あ?正論だろ。
てめぇ非常識人か。
215学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:54:15 ID:Xztth8UJ0
な、ry
216学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:54:43 ID:H2ys4lM40
>>195を保存したのは俺だけじゃないはず
217学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:54:43 ID:W+B6HJZ00
わかってないな〜こういう礼儀ものはやったもん勝ち
やらなくて無礼者非常識のレッテルを貼られるより
やっておいて無難に世間渡り歩いた方が結局は楽なんだよ
218学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:55:21 ID:dyhYxc2P0
良スレ
219学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:57:12 ID:dmH3WhFY0
>>185
回転寿司で「おあいそ」っていうのは本当は間違いだよw
220学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 17:58:41 ID:mjXXJA0t0
DQNだらけ
221学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:01:09 ID:qqOOPucqO
>>211
もちろん自分が喫煙者で自分がライター持ってる場合だけだよ
たとえこの行為が嫌煙者への配慮がみられないものだとしても先輩がたばこを取り出す時点で喫煙OKな会社だということを察し、その社風に合わすしかない
先輩に「嫌煙の方もいらっしゃると思うんで吸わないでいただきたいのですが…」とは言えないだろw
222学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:01:16 ID:pXdKk9LY0
>>219
「専門用語だから、客が使うべきでない」ってやつか。
「あがり」とかもだな。
223学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:02:09 ID:YQBvoOGk0
そういうマニア知識はどうでもいいから
224学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:03:31 ID:Xztth8UJ0
あー面倒くさい
225学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:04:01 ID:dmH3WhFY0
226天 元 ◆1sXgAXZBhU :2009/01/04(日) 18:05:05 ID:3KGOBq/V0 BE:1268191049-2BP(249)
本物も混じって手ワロタ
227学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:05:48 ID:qqOOPucqO
>>217
まあな。
まあ礼儀って今に限ったことじゃなく昔からの伝統(笑)みたいなもんだしな
本当めんどくせーよな
228学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:06:11 ID:0V9encnC0
飲食店で「お愛想」とか「お冷」とか使ってる客みると、真似できんなぁと思う
「お会計」と「お水」としかオレは言えない
229学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:08:08 ID:hwvMh78z0
>>195
gj
230学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:10:39 ID:S6srevtX0
クレカの仕組みが未だに理解できない
あと公共料金の自動引き落としも
231学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:11:00 ID:qqOOPucqO
>>228
お冷やって言葉まだ知らないときに飲食店で店員に「お冷やどうですか?」っていわれて「は?」って思った。友達が知ってたからなんとか理解できたけど。

てか客相手に専門用語使うなよ
232学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:12:57 ID:GnU5zYKm0
最近はやりの歌手とか、タレントがわからない
233学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:15:23 ID:uSFqfA1HP
>>231
さすがにそれは専門用語でもなんでもなく、世間一般で普通に使われてる言葉でしょうに。
234学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:16:44 ID:GnU5zYKm0
電話での正しい応対の仕方がわからない
235学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:18:26 ID:pXdKk9LY0
>>225
これは知らなかった。勉強になった、サンクス。

>>228
俺はマックとかでも「あと、お冷やください」って普通に言うけどなぁ。
そう気にするまでもなくね?
236学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:19:14 ID:qqOOPucqO
「もしもし、〇〇さんのお宅ですか?」
「死ね」
237学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:21:50 ID:NkYXXa1B0
あんまり気取ってる感じだとよくない思うけど、
そんなに専門用語使うことを意識する必要はないと思う。
一般的に使われる頻度の高い言葉なら問題ない
238学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:24:35 ID:k3IgysCJO
生協のクレジットカード持ってるけど、なんか恐いから代引で済ませちゃう
239学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:27:41 ID:rRUt0k4R0
クレカで怖いのはキャッシングだろ
キャッシングさえ使わなければ何も危険ではない
ショッピングオンリー
240学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:31:36 ID:dmH3WhFY0
電話をかけるときって病院とか役所とかNTTみたいなところにかける場合でも
まず自分から名乗るもんなの?いきなり用件を言っちゃダメだの?
241学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:32:12 ID:dmH3WhFY0
>>239
フィッシング詐欺というのがあってだな。
242学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:32:22 ID:0rkS6tec0
番号と期限が漏洩したら即終了だから怖いよね
243学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:33:00 ID:Mzj265cv0
>>240
必要があれば相手から聞いてくるからいきなり用件でいいよ
244学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:33:09 ID:W2GIIjjFO
なんか日本のしきたりとかマナーとか、そういうのにホント疎い
245学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:33:28 ID:rRUt0k4R0
>>241
クレカ使用歴4年だけどフィッシング詐欺なんて遭ったことないよ
246学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:35:49 ID:TMnFBWj3O
俺は時間帯の挨拶してから用件いうよ。
午前なら「おはようございます。」や「こんにちは。」とか。

でも就活をやったくせで朝に電話するときは「朝早くから申し訳ございません」とか
午後あたりは「お忙しいところ失礼します」とか言ってワンクッションおいてから用件言うようになった。
247学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:37:34 ID:W+B6HJZ00
>>240
個人情報保護の観点からすると逆に名乗らないほうがいい
248学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:38:21 ID:0rkS6tec0
>>240
あの〜お訪ねしますが
とか適当な一言をいれれば自分から名乗る必要は無いと思うよ。
249学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:40:45 ID:NkYXXa1B0
>>240
俺は自分から掛けるときには、名乗るべきだと思う。特に今後しばらくは付き合ってくことになりそうなときには
簡単な事務処理の電話のときには良いけど、
いきなり要件だと、やっぱり相手に不信感与えちゃうしね
250学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:45:00 ID:TMnFBWj3O
>>240
氏ね!
251学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 18:46:29 ID:0rkS6tec0
さすが携帯様。
252学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 19:10:25 ID:jRg9ZjMr0
ID:TMnFBWj3O
253学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 20:32:53 ID:b3WPTe5o0
朝じゃなくても「おはようございます」
254学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 20:36:50 ID:gISqljHG0
(´-`)。оΟ()
255学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 21:35:33 ID:FK6lr/Be0
(´-`)。оΟ(>>1-1000)
256学生さんは名前がない:2009/01/04(日) 23:48:33 ID:GnU5zYKm0
>>253
それはバイト用語だろ
257学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:17:01 ID:zcfr5bt60
目上の人間に電話をかけるとき最初になんていえばいいんだ?
「もしもし」って言うのはあうあう?
258学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:18:27 ID:FVoqbbgl0
バイトの応募の仕方がわからない
ていうか応募してるのかすらわからない
259学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:18:54 ID:x5kV77f/0
>>257
お世話になっております?
260学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:22:36 ID:eKXMmvgd0
カラオケ行ったことないから
しくみ、流れがわからない
261学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:24:00 ID:zcfr5bt60
>>259
なるほどな
研究室から教授に電話入れるときなんていうかいつも迷う
262学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:27:20 ID:xXHTU8+X0
もしもし○○です、お忙しいところ失礼します
今お時間よろしいですか?

みたいな感じでいいんじゃないの
263学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:28:40 ID:zcfr5bt60
もしもしは目上でも問題ない?
264学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:31:11 ID:xXHTU8+X0
「申す」が語源らしいし、特に問題ないんじゃね
265学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:36:33 ID:zcfr5bt60
>>264
そうなんだ
dクス!
266学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:44:04 ID:bVY1vqkB0
でも英語にするとハローだろ?
目上の人間にいきなりハローはないわw
267学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:49:27 ID:zcfr5bt60
そういわれればそうだよなあ
よくわかんねーな
お忙しいところ失礼しますとか?
268学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:49:57 ID:jZBnr8n+0
急に質問なんですが…

21,2歳の男が

@人妻との火遊びを楽しむ事
Aアニメの中の14,5歳のキャラを見て萌える事

@とAどちらが一般的ですか???
教えて下さい。

ちなみに書き込んでる私は@です。
269学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:52:30 ID:bVY1vqkB0
スレチ
270学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 01:57:04 ID:Ja6MtCVs0
申します申しますが短くなった
271学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 04:16:37 ID:oHLxWWxM0
>>268
Aだろ常考
272学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 09:37:55 ID:8uPDbBQr0
「もしもし○○(自分の名前)ですけど」

初めてかけるところへの電話の第一声でこれ言ったら
周りにいた連中に爆笑された
「名前だけ言っても誰だかわからないだろw」って
はぁ・・・もう嫌だ
273学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 09:42:36 ID:bVY1vqkB0
○○と申しますが

だったら良かったのかな
274学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 10:36:52 ID:lfu+iC6xO
一般常識とかまとめた本ってないの?
275学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 10:39:40 ID:EPDurcM20
コンビニでたまに見かけるな>常識本
276学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 14:56:41 ID:trkU6pYR0
あんなの意味ないよ
雑学とか冠婚葬祭の作法が書いてるだけ
しょせんはリア充向けの本
277学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 15:05:48 ID:3m5juk8E0
結婚式に呼ばれることはないから必要ないな
278学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 15:54:25 ID:fbmVvk420
バイトしてみて自分の常識のなさに愕然としている
なんでこんな簡単なことも出来ないんだ…

常識っていったいどうすれば身に付くんですか…
279学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 17:25:32 ID:T4GE7JOC0
世間知らずなオレだから、身体をはって覚えてく
バカを気にして生きるほど、世間は狭かないだろう?
280学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 17:48:19 ID:e2ZO2tHLO
狭くないが敵ばかりだな
281学生さんは名前がない:2009/01/05(月) 18:34:03 ID:trkU6pYR0
>>273
「△△大学□□研究室の○○と申しますが」
という風に所属を言うべきかな
282学生さんは名前がない:2009/01/06(火) 16:07:18 ID:hdl73VNi0
守る
283学生さんは名前がない:2009/01/06(火) 18:34:22 ID:1yDHq/WR0
風呂の電球が切れた
交換の仕方はわかるがどれを買ってくればいいかわからない
284学生さんは名前がない:2009/01/06(火) 18:42:19 ID:YQyHJoY/0
それは電球に書いてないの?
285学生さんは名前がない:2009/01/06(火) 19:37:45 ID:r2tlZOmR0
分かんなかったら
普通は店に切れた電球持っていくだろう
286学生さんは名前がない:2009/01/06(火) 21:49:59 ID:ii8k+E4u0
電球の根元に型番書いてある
287学生さんは名前がない:2009/01/07(水) 22:05:43 ID:nsp8DU7H0
へい
288学生さんは名前がない:2009/01/07(水) 22:07:53 ID:hxmVdtFD0
ほい
289学生さんは名前がない:2009/01/07(水) 22:51:59 ID:F2zNl6zC0
お前らちゃんと新聞読んでる?
290学生さんは名前がない:2009/01/07(水) 23:07:13 ID:nsp8DU7H0
大学入ってから新聞読んでるけどあまり理解できてない
291学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 02:24:06 ID:Gz8I7hea0
>>289
うん
朝日だけ
292学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 02:32:17 ID:cPWeR70+0
見出し流し読み→気になった記事だけ全文
だいたい10〜30分かかる
293学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 02:33:25 ID:RvAy4+grO
新聞(笑)とかテレビ欄しか見てない
294学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 02:33:44 ID:ydPwcWwtO
ネットで読んでる
295学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 10:27:48 ID:eq/UTrWa0
新聞読めば頭よくなるかなって思って1週間ぐらい前から読みだした…


ボクもあまり理解できません(^p^)
本も読んでるけど、頭の中に入っていかない感じがする…
296学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 11:10:47 ID:ATVjBg8R0
新聞読むときはテレビ欄と4コマ漫画と囲碁将棋欄しか読んでないから
世間のニュースはよく知らないです。
297学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 16:07:05 ID:oh0MEnKN0
金融関係とかさっぱりわかんないから、歴史の授業で金融がらみのことになると???ってなる

円高とか円安も、いちいち紙に「1ドル=OOO円として〜」って書いて整理しないとわからん
298学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 16:12:37 ID:WDBkuZtU0
>>296
↓のサイトで勉強するといい。
http://www.asagaku.com/shogakusei.html

たいていの奴よりはニュースのことに詳しくなれるよ
299学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 17:06:42 ID:D+iY3RWU0
大学図書館の東京新聞を読んでいる。
大体、1面ざっと→国際面ざっと→漫画と周辺の記事→その他ざっと、って流れ。
国際面は、国際情勢の把握というよりも、
海外の下らない出来事が小さく載っていることが多いので、それを目当てにしている。
300学生さんは名前がない:2009/01/08(木) 22:23:02 ID:CqCtfkdC0
こどもニュースってあったなあと思って調べてみたら
過去にやった内容の説明もあってウェブが結構充実してる
http://www.nhk.or.jp/kdns/
301学生さんは名前がない