【東北・四国・九州】地方・田舎に住んでる大学生【裏日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
君たちの地域の深夜アニメ放映本数はいくつですか?
僕の地域は1〜2本です

地方の不便さについて話しましょうよ
2うるる。(*・ω・) ◆nQURURUpE2 :2009/01/01(木) 17:34:22 ID:heaph7J20
可哀想なので2げtt。
3学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 17:37:50 ID:y7lqMYHe0
甲信越の田舎は含めてくれないのかにゃ?
4学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 19:48:52 ID:TFkRPYGGO
死国
5学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 19:55:57 ID:0Mj/yuBWO
実家はしこく
6学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 20:15:17 ID:yFoZHNAgO
四国の方言が大好きです
7魔法少女金朋 ◆Ls/LOvETMk :2009/01/01(木) 20:16:33 ID:XsLrc7wT0
うどん食べに行きたい
8学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 20:22:25 ID:/tX6dbUUO
http://imepita.jp/20090101/731850
昨日の午前中の仙台駅前

ショップは充実してるがアニメは……
9学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 20:29:14 ID:H4aTSZKc0
2008年都道府県別新作アニメ放映本数ランキング

順位 都道府県
1    神奈川  48
1    千葉    48
1    埼玉    48
4    大阪    44
5    東京    42
6    愛知    41
7    群馬    29
8    栃木    27
8    茨城    27
10   兵庫    26
11   京都    25
12   三重    24
13   岐阜    23←??
14   福岡    23
14   佐賀    23←???
16   北海道  22
17   奈良    17←?
18   香川    16←??
18   岡山    16←??
20   和歌山  14←???
24   広島    8←?????
27   宮城    6←?????
10いやどす( ФωФ) ◆N3DOS/ZzzM :2009/01/01(木) 20:30:50 ID:fuSs7/jC0
四国でも徳島、香川はまだぬるい方だな。テレビせとうちやサンテレビが受信できるからな

一方高知はBSデジタルが無かったら発狂するレベル
youtubeなんて無い厨房の頃、なけなしの小遣いで環境整えた
11学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 20:38:37 ID:TFkRPYGGO
俺もう神奈川で就職するわ
12学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 22:03:35 ID:ZDVmgTCg0
神奈川は税金高いって聞くが。
13学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 22:21:54 ID:TffqW9bJO
>>9
佐賀は福岡のがほとんど受信できるからね
地方でも政令指定都市なら地元局+CSでほとんど補完できるよ
14学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 23:11:22 ID:jbcGeQlvO
町村に住む人の生活が想像できない
15学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 23:16:23 ID:TFkRPYGGO
( ^ω^)ネットを駆使してアニメ見るの疲れたお
16学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 23:21:06 ID:bb58A+o30
テレビ東京、テレビ神奈川、ちばてれ
ここが観れる土地に住むことができれば至高
見忘れ、取り忘れも他局でなんとかなるし




はやく千葉に帰りたい
福島何も観れなくて涙目すぐる
17学生さんは名前がない:2009/01/01(木) 23:58:33 ID:TFkRPYGGO
地方はアマゾンのお急ぎ便が通用しない
18学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 00:00:46 ID:Vz0dZCTBO
>>13
静岡も?
19学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 00:11:22 ID:6LQDMfSIO
山梨も民放が2つしかない…
でもCATVで東京の民放とTVKをカバーできる
でもテレ東だけが地デジで見れない
20学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 00:16:19 ID:SlIcZ1AWO BE:2492640689-2BP(111)
小学のときポケモンが見れないのはきつかった。
21天 元 ◆1sXgAXZBhU :2009/01/02(金) 00:18:56 ID:m2WXAVJd0 BE:422730926-2BP(234)
TVQはもっと力を出せまだできるはずだ
22学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 00:22:25 ID:tEPnbdN+O
テレキューは九州の北半分をまんべんなくカバーしろよ
23学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 04:45:13 ID:/VHJuvXe0
北海道の地方都市から仙台に出てきて
「うはww政令都市ですよwwすげー都会www」
とか思ってたら仙台駅周辺離れたらもうね・・・
自分住んでるところ坂道だらけで買い物辛いし






でも長町周辺でも十分栄えてるように見える田舎者
24学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 05:11:59 ID:qP677ZuxO
>>23
おまえは俺かよ
地元はテレビ北海道映るのに仙台映らなくて涙目すぎる
25学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 05:17:22 ID:jBzk3rmdO
とーほぐがぐいんかよ
26学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 05:25:02 ID:/VHJuvXe0
>>24
地元はテレビ北海道映らない地域です\(^0^)/
こっちに来て最初に感動したのは銀魂が見れることだった

テレビ北海道羨ましい
27学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 05:48:59 ID:qP677ZuxO
銀魂が土曜の夕方とかお宝鑑定団が日曜午後とか何だよこれ
青森よりはマシらしいから我慢しとくけど
28学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 05:59:11 ID:/VHJuvXe0
この際テレビは諦めるとしても
坂道と道が狭いのは本気で勘弁してほしい
未だに車とすれ違う時怖い
学校山の中だし

>>27
ちなみに仙台のどの辺りに住んでるんだ?
29学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 06:09:36 ID:L88z/CJtO
宮城はもうすぐテレビ東京が映るようになると聞いたが…

僕は東京に脱出したけどね。学院は嫌だしトンぺーも立地が悪い
30学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 06:23:20 ID:qP677ZuxO
>>28
> 坂道と道が狭いのは本気で勘弁してほしい

これはあるけど北海道のだだっ広さが異常なだけって思うようにして諦めた
てかよく考えたら仙台は裏日本じゃねーじゃん
31学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 11:22:23 ID:tEPnbdN+O
テレ東映るようになるとかどんだけ勝ち組だよ仙台
つうか裏日本の県に比べたら仙台とか大都会だろう
32学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 21:26:40 ID:tEPnbdN+O

33学生さんは名前がない:2009/01/02(金) 22:10:07 ID:Buf0dziy0
>>29
仙台と静岡と広島はテレビ東京の新局作るらしいから見れるよ
34学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 01:53:33 ID:7gTpAtCU0
>>9
意外かもしれないが、岐阜は他県民が考えてるより遥かに都会。
名古屋駅から岐阜駅まで急行電車で2駅(20分以下)で着く。
35学生さんは名前がない:2009/01/03(土) 01:57:58 ID:7tE+WTW20
>>9
佐賀は福岡の放送局に加えて佐賀ローカル、さらに熊本ローカルまで映るぞ
36学生さんは名前がない
佐賀は隣県の漏れ電波でウマウマだもんな
特にテレキューの漏れ電波はおおきい