【写真】Daisei Photo Club7【カメラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
写真スレです。
基本的にデジカメの話題に流れがちですが、ケータイの写メもおkよ。
過疎がちなので常時age推奨。
うpするときはできるだけ息の長いロダに・・・

うpろだ
http://9005.teacup.com/dphoto/bbs

前スレ
【写真】Daisei Photo Club 6【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1221052621/

過去ログ
Daisei Photo Club
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1190540794/
【写真】Daisei Photo Club2【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1197985522/
【写真】Daisei Photo Club3【カメラ】(即dat落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1203587774/
【写真】Daisei Photo Club3【カメラ】(dat落ち)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1203683057/
【写真】Daisei Photo Club 4【カメラ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1205372243/
【写真】Daisei Photo Club 5【カメラ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1216449574/
2学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 05:56:51 ID:vlsUyVq8O
ぬるぽ。
3学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 06:03:27 ID:HwTvRDbE0
--------------------------------------------------------------------------------
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。
4 ◆NOBUEcOUng :2008/12/13(土) 09:51:19 ID:Zu7gPh3M0
>>1
5学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 09:52:41 ID:YXHVXb7w0
いちおつ
また今日もD700のために貯金する仕事が始まるお
6学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 09:53:47 ID:bXITa55GO
昨日月を撮った
光学18倍ズームだとまぁまぁ撮れるもんだね
7学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 09:57:29 ID:lfq0g4MC0
8学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 10:29:34 ID:AT1pShLi0
9学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 10:33:43 ID:5Ivai3MPO
>>5
趣味レベルのカメラじゃないだろ…
10学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 13:48:16 ID:bKE9HJ6t0
>>7とかJaneで見れないんだけど何故
webブラウザでは見れた
11学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 13:49:09 ID:bKE9HJ6t0
ageわすれた
12学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 13:51:21 ID:lfq0g4MC0
>>10
すまんサイズ直さずにうpしたからでかすぎて表示できないや
13学生さんは名前がない:2008/12/13(土) 14:07:40 ID:bKE9HJ6t0
でかすぎると表示されないのか・・・
ブラウザで見れば済むからいいんじゃね
14学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 00:27:15 ID:hv6r7gGY0
おちる
15学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 11:35:55 ID:sXc4uZkG0
一眼レフ欲すぃ
16学生さんは名前がない:2008/12/14(日) 19:15:42 ID:Jby3+ND50
>>15
中古なら10万くらいあればそれなりにいいの買えるんじゃない?
17 ◆NOBUEcOUng :2008/12/14(日) 19:26:34 ID:YB+GxTCo0
D40とかなら5万くらいで買えるとこもある
18 ◆NOBUEcOUng :2008/12/14(日) 19:27:17 ID:YB+GxTCo0
非デジか
19学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 11:46:39 ID:B34P6AYLO
20学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 16:51:04 ID:rwmjFyr20
21学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 22:51:38 ID:lVj1Q66Q0
>>20
ぴよぴよかわええええええ
22 ◆NOBUEcOUng :2008/12/15(月) 23:49:31 ID:AUVfZTma0
モフモフしてぇ
23学生さんは名前がない:2008/12/15(月) 23:55:36 ID:mSZBJDfy0
頭の中でこんな写真が撮りたいなあと色々妄想してみたはいいが、風景と技術が無くて死にたい
24学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 00:02:21 ID:0yBGBu/e0
>>20
あなたはプロですか・・・?
25学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 01:12:16 ID:LRF8E3dQP BE:210309034-2BP(2355)
暗いとこで三脚無しは無理があるね……
ttp://9005.teacup.com/dphoto/img/bbs/0000122.jpg
26学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 01:14:07 ID:LRF8E3dQP BE:420616883-2BP(2355)
>>7
昇格おめでとう
27学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 07:37:55 ID:+E9SrDe60
>>25
竹の径?

>>26
J1に行くまでに専スタ作っとくように
28学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 09:47:52 ID:PYqZfQBT0
>>24
素人ですよ
たぶん接写だと上手く見えるだけだと思います


29学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 18:44:50 ID:7ayPzx0w0
似たような写真をデジカメの雑誌で見た気がするのは気のせいだよね
30学生さんは名前がない:2008/12/16(火) 20:21:55 ID:kBx4a8g10
雑誌の真似すると上達するよね
31学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 01:50:43 ID:Rt7zQ1SU0
パナのG1が欲しい
32学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 18:12:49 ID:i9SZBY+50
        ∧_∧ パシャッ パシャッ
        (/【◎】
        /  /┘
.      ノ ̄ゝ  
33学生さんは名前がない:2008/12/17(水) 22:46:03 ID:euz+AJmv0
age
34学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 08:01:44 ID:3nK0HYVK0
        ∧_∧ パシャッ パシャッ
        (/【◎】
        /  /┘
.      ノ ̄ゝ  
35学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 21:55:13 ID:HlAEYE0cP BE:368040637-2BP(2355)
        ∧_∧ パシャッ パシャッ
        (/【◎】
        /  /┘
.      ノ ̄ゝ  
36学生さんは名前がない:2008/12/18(木) 23:58:04 ID:VoO66boP0
37学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 00:24:16 ID:sD8sbi6D0
前は多くはなかったけどもそこそこ人がいて、良質なスレだったんだけどなぁ・・・

競馬嫌いだけど、馬を見るだけなら好き
38 ◆NOBUEcOUng :2008/12/19(金) 01:00:48 ID:JWH8G1Vx0
ありきたりな写真しかない
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13271.jpg
39学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 11:48:54 ID:cH6BBqRVO
最近、ものを見る感覚を養わなければならないと思うことが多い
今まで被写体として見ていなかったものにまでレンズを向けられるような感覚を
40学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 21:41:38 ID:XVBGBEBD0
オカンとぼくと、時々オトン
http://9005.teacup.com/dphoto/bbs?M=ORM&CID=125&BD=19&CH=5
41学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 22:57:17 ID:cH6BBqRVO
きれいに色出てるなぁ
俺が撮ると暗いとこと明るくて飛んでるとこが出てしまう
42学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 23:16:34 ID:XVBGBEBD0
>>41
いや、どっちもダイナミックレンジに収まる時間帯を狙って観光したから
空の色も出ればタワーも飛ぶギリギリで収まってるんだーよ。

追加
http://9005.teacup.com/dphoto/bbs?M=ORM&CID=126&BD=19&CH=5
43学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 23:20:32 ID:cH6BBqRVO
見覚えのある写真。

>>42
そこまで考えて撮るのか
44学生さんは名前がない:2008/12/19(金) 23:28:10 ID:sD8sbi6D0
空港ってマジで自分で撮ったの?
マジスゲー
45学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 11:35:03 ID:8+6oGzQ+0
>>43
写真を撮るのは絵を描く作業と同じで、頭の中で想像した風景を具体化する作業。
想像通りの絵になるようにするにはあらゆる条件を考慮しないとダメなのです。
>>44
そだよ。
でも、名前の通りあの写真もやっつけ仕事なのですw

http://9005.teacup.com/dphoto/bbs?M=ORM&CID=127&BD=19&CH=5
46学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 11:39:14 ID:ywwrWFyzO
HDR合成にチャレンジしてみたい
47 ◆NOBUEcOUng :2008/12/20(土) 12:21:49 ID:mkhL5WUmO
行き当たりばったりで目の前に現れた景色を撮ることしかしてなかった
48山岡士郎 ◆Cocu3RuCpA :2008/12/20(土) 13:02:16 ID:F1RJqAcH0
そういう行き当たりばったり感があるほうがおれは好きよ
49学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 16:05:33 ID:8eL6dV/90
カメラ何使ってる?
初のデジカメにG10はちょっとやりすぎかなー
50学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 16:13:12 ID:dyAJExyR0
垂直尾翼が切れてるのが残念
51学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 19:33:17 ID:aUjQOSKS0
52学生さんは名前がない:2008/12/20(土) 19:47:18 ID:mNKOHLiiP BE:280411744-2BP(2400)
この前の桃スタの人かな?
薄暮のスタジアムはいいよね。
53学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:02:21 ID:yBpoos/O0
>>47
実は何気ない写真ってのは凄く難しい、何気なく撮ったにも関わらず人を惹き付けないとダメなんだから。
行き当たりばったりで出会った景色でも、瞬時に状況を判断してカメラを無意識に操作出来ると全然違う写真になる。
「感じて撮る」ってのは本来そういうこと。

なんて書いてみたものの趣味なんだから楽しみかたは人それぞれ。
シャッター押して気に入った写真が撮れてればそれでおk。

>>49
G10ならいっそのことD40とかKissFとかE-420買っちゃえばいいとおもう。

>>50
そのとーり、その辺がやっつけしごとw
54学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:36:12 ID:X52nRXIB0
>>53
一眼は大きすぎるじゃない
まぁ、G10も見た目一眼かもしれないけど・・・
GX200も考えたけど、素人目で見てもノイズがさぁ
55学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 01:43:14 ID:ufoxciJl0
インスタントカメラで有名だったポラロイド経営破たん
56学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 11:19:45 ID:yBpoos/O0
>>54
なるほど。

フォトキナでオリンパスが出したマイクロフォーサーズ機の
モックアップが実現したら欲しいなー。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
57学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 11:32:41 ID:kctSzfVUO
>>54
GX200ユーザーだけど、夜景さえ撮らなければ全然撮れるから

つうかコンデジで夜景は無理がある
58 ◆NOBUEcOUng :2008/12/21(日) 11:40:24 ID:EUUYQChKO
それは単純にスペック的な意味で?
露光時間の自由度?
59学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 11:45:03 ID:kctSzfVUO
スペック的な意味ね

それにGX200は街灯とかの光のボケ方に違和感があるような気がする
60学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 11:49:22 ID:X52nRXIB0
>>56
俺もそれ欲しいと思ったんだけど、発売が確か来年だよね?
残念.....

>>57
旅行に持って行く&スナップが主目的だからGXの小ささはかなり魅力的。
ただ、夜景を本格的に撮らないにしても、とれた方がいいのかなと思って。
やけの場合はG10もさして変わらないのかなー 調べてみるわ。
61 ◆NOBUEcOUng :2008/12/21(日) 12:10:42 ID:EUUYQChKO
これもう少し綺麗に撮れないかな
長時間露光モードにするとf2.8で固定されるし
かといって絞り優先で撮ると暗いし

13秒
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13344.jpg
15秒
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13343.jpg
62 ◆NOBUEcOUng :2008/12/21(日) 20:06:02 ID:EUUYQChKO
スレストしちゃったみたいなんで何か別の話題でも↓
63学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 20:08:44 ID:X52nRXIB0
素人だからアドバイスとかしようがないんだよ
個人的には前者が好き
まぁ、ど素人ですが・・・
64学生さんは名前がない:2008/12/21(日) 21:23:15 ID:yBpoos/O0
>>61
レベル補正かトーンカーブで黒を締めればだいぶ良くなる。
んで、構図は橋全体を入れることに集中しすぎて左側が間延びしてる。
橋の主塔をメインに構成した方がすっきりするよー。

くわえて、ここ神戸空港の着陸コースだから飛行機の軌跡を入れてやると完璧。
65 ◆NOBUEcOUng :2008/12/22(月) 00:47:00 ID:f2NZiH6JO
>>63
技術的なアドバイスじゃなくても単純にこっちがいいとか
ここが嫌とか言ってくれるのも嬉しいよ

>>64
撮った写真の補正は今までやったことないな
構図は突っ込まれると思ってたw
砂浜いらないもんね
ありがとう
66sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/22(月) 02:28:46 ID:pguN7yf80
デジカメの記憶メディアって大抵のメーカはSDカードあたりが対応してて
SONYだけがメモリスティックなの?

メモリスティックって用途広いの?
67学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 08:53:36 ID:YGkShYoZ0
他はPSPぐらいだろうな。
どうせメモリなんか刺しっぱなしだからそれより問題はメモステの値段の高さだ。
68学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 21:10:15 ID:AZ2TEIxKO

69学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:05:12 ID:uugn0nH0P BE:1121645388-2BP(2406)
SDカードはすごい勢いで値段下がってきてるよね。
ほんの2、3年前まで1Gが何千円もしたのに。
70学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:08:49 ID:I8HvB2i80
16Gで3000切ってるしね
実質3500くらい?
71学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:12:45 ID:EGMmKd240
高校のとき携帯に使う128MBのminiSDを6000円ほどで買ったのが懐かしい
72学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:21:55 ID:bUsbRKQF0
最近、フジフイルムがとうとうSDの軍門に下ったなw
73学生さんは名前がない:2008/12/22(月) 23:24:47 ID:bUsbRKQF0
>>15
中古のキスデジNなら5万+で一通りそろうぞ
74 ◆NOBUEcOUng :2008/12/23(火) 00:23:18 ID:aRP4t2HrO
>>72
スマートメディア、xDと俺はフジに踊らされ続けてきた…
スマートメディアは薄すぎて割りそうだし、xDは小さすぎて無くしそう
75学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 02:57:45 ID:N2GZZfNe0
12月1日の金星&木星&月の接近。
http://mugis.sytes.net/up/src/up0209.jpg
三日月
http://mugis.sytes.net/up/src/up0210.jpg
76学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 03:27:18 ID:38xKQB7z0
転載?それとも天才?
77 ◆NOBUEcOUng :2008/12/23(火) 11:36:13 ID:oAKEFcQU0
望遠鏡使って撮るんだっけ
78学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 21:28:36 ID:s3T840W80
>>77
望遠鏡使って撮れるの?詳しく!

どっちにしろ望遠鏡家にないけど…
79 ◆NOBUEcOUng :2008/12/23(火) 22:04:19 ID:oAKEFcQU0
俺もよく知らないけど、デジカメで望遠鏡のレンズを覗いて撮るとうまくいけば撮れるとか
80学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 22:07:33 ID:tabp3tHE0
81学生さんは名前がない:2008/12/23(火) 22:53:13 ID:38xKQB7z0
そういや前スレにも望遠鏡で撮った人がいた気がする
82学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 00:58:33 ID:sCvVdEcy0
        ∧_∧ パシャッ パシャッ
        (/【◎】
        /  /┘
.      ノ ̄ゝ  
8375:2008/12/24(水) 01:29:12 ID:N8YFSTTK0
>>76
転載じゃないけど天才でもない。
>>77
そう、望遠鏡を望遠レンズとして使う。厳密には違うけど
>>81
俺ですけど、何か?

需要があれば望遠鏡とデジカメを接続した画像を載せるけど。


このままだとスレチなので

月齢16
http://mugis.sytes.net/up/src/up0211.jpg
84学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 19:58:26 ID:W3KpJApLO
過疎だしまぁいいんじゃない?
85学生さんは名前がない:2008/12/24(水) 20:00:57 ID:u3uNqRse0
こんなの一般人でもとれるんだな感動するわ
86学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 12:49:43 ID:UIWWilw2O
どっか撮りに行きたい
87sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/25(木) 12:59:21 ID:ST+HgjV30
フォトショップ使って加工とかしてる人いるの?
88学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 13:54:20 ID:65kKCC2T0
>>87
基本RAW現像ソフトの範囲内で調整、特定の色の彩度調整とか角度補正するときはフォトショ使う
89sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/25(木) 13:59:12 ID:ST+HgjV30
凄いですね。。。
90学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 14:36:59 ID:sYi9WaNy0
フォトショ高い・・・gimpしか使ったことないし使いこなせない
もしかして割れ?
91学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 16:44:04 ID:iD63jPQ0O
自分にクリスマスプレゼントでホルガ買った
ちゃっちくていい
92学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 16:48:43 ID:U+PWKN4LO
>>90
エレメンツなら学割つかって安く買えるよ
あとRAW現像ならライトルームなんかが良いみたいだけど
こいつも安い
93学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 17:27:11 ID:sYi9WaNy0
調べてみたら33600円じゃないか・・・カメラって金かかるんだなぁ
94sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/25(木) 17:51:28 ID:ST+HgjV30
自己満足の強い趣味だ
95学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 22:13:39 ID:65kKCC2T0
DPPならEOSに標準装備だしタダ同然
96山岡士郎 ◆Cocu3RuCpA :2008/12/26(金) 00:33:15 ID:PvETXBSw0
高速バス乗ってて夜景綺麗だからなんとかして撮ろうと思ったけど
あれムリだね
97学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 02:35:41 ID:WNpjaO7k0
ビックカメラのポイントが6万円くらいあるから使っちゃいたいんだけどおすすめの機種ってありますか?

無難にいけばEos kiss X2なんですけどつまんないし・・・
98学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 05:25:43 ID:/kgkUYmH0
>>97
別にそれで良いと思うが。
面白そうに見える他の機種ってカメラとしての基本性能が低いので
カメラの補助無しで撮るのが難しい初心者には扱いづらい。
99学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 05:32:18 ID:DN777hIIO
買うのはいいけど、せっかくだし投げ出さないようにね
100sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/26(金) 12:54:45 ID:xZw/PggM0
学生のうちは高いデジカメで良いか。
101学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 21:29:16 ID:vzdadukv0
102学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 21:30:35 ID:+/1ctSzh0
すげえ賑やかそうだな リア充氏ねw
103山岡士郎 ◆Cocu3RuCpA :2008/12/27(土) 13:20:44 ID:XSk1DZx/0
104学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 15:00:20 ID:oYdfN/Zh0
哀愁を感じるw
105sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/28(日) 02:15:08 ID:F5Thq6eb0
安い一眼レフを買っても良いレベルはどういうレベル?
106 ◆NOBUEcOUng :2008/12/28(日) 02:15:53 ID:fys+/Nsu0
何のレベルよ
107sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/28(日) 02:16:28 ID:F5Thq6eb0
購入者のカメラレベル
108sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/28(日) 02:17:36 ID:F5Thq6eb0
カメラを扱うレベル
109 ◆NOBUEcOUng :2008/12/28(日) 02:17:43 ID:fys+/Nsu0
買えばいいじゃない
110( ^ω^):2008/12/28(日) 02:23:02 ID:3P5TSNPo0
レベルがどうこうというより、目的じゃないかな。
とりあえず気軽に使えて綺麗な写真が取りたければコンデジ、
HP素材とか、あるいはいわゆるぼかしのある写真を撮りたいとかならデジイチ。

レベルはあとから上げればいいわけでね
111sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/28(日) 02:24:27 ID:F5Thq6eb0
25000円のデジカメ買うなら35000円のデジイチ買うほうが良い気がする
112学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 02:25:20 ID:Ll4fIRm70
25000円のデジカメ買うなら35000円のデジカメ買うほうが良い気がする
113 ◆NOBUEcOUng :2008/12/28(日) 02:27:53 ID:fys+/Nsu0
35000円円のデジイチと35000のコンデジ
俺なら後者を取る
114sato(〃*`Д´) ◆N.T.nuy0nw :2008/12/28(日) 02:28:50 ID:F5Thq6eb0
なんで
115学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 02:34:40 ID:ZokC8UUd0
116 ◆NOBUEcOUng :2008/12/28(日) 02:35:13 ID:fys+/Nsu0
値段だけじゃ一概に言えないけど、35000円のデジ一って型落ち入門機程度でしょ。
どうせレンズとか買ってさらに金かかるんだから、それならもっと予算増やしていいやつをドンと買いたい
35000円までしか出せないのならそれなりに高性能で汎用性のあるコンデジにする
117 ◆NOBUEcOUng :2008/12/28(日) 02:38:23 ID:fys+/Nsu0
35000円のコンデジなんてどこにも出てきてないな
25000コンデジと35000デジ一か

どっちもイラネ
118学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 02:38:36 ID:ukE41tDJO
結局レンズで金がとぶよ
119学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 03:07:01 ID:XWJrYObV0
120学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 06:37:56 ID:My6li5wR0
そこでGRデジタルですよ
121学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 12:42:03 ID:7b4zAhMz0
GRとGXって持つ事自体がステータスなカメラだからなー、実用一点張りで考えたら色々難あるぞ。
んで、高級コンデジがいくら頑張っても画質は二世代前のデジ一にもかなわんよ。
122学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 12:52:18 ID:vRc25jnI0
素子サイズの差は思ってる以上に大きい
123さとう
デジカメ板は下手な理系よりずっとかビジョンの知識あるな