WALKMANとipodどっちがいいのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
583学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 22:58:02 ID:UvPlsfjM0
>>582
普通に聞いていて、明らかに雑音がするとか、まるでカセットテープレベル
の音だとか、感じますか?
584学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 23:07:44 ID:XrczqHkl0
それはさすがにないけど、オーヲタに言わせれば糞って感じかな
自分が使ってるイヤホンも糞だし、音楽自体もネット上で拾ってきたものしか聞かないからなぁ…
外出用で割り切る分には問題ないと思う。
あとイラコザが激しいっていうか、わざとらしいっていうか…なんか凶悪w
俺はUSBに直接させるし、フラッシュメモリにも使える、動画像は見ないから満足してるよ
585学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 23:12:20 ID:UvPlsfjM0
>>584

なるほど。詳しいレス、ありがとうございました。
自分も音楽専用だし、まあ、さすがに今まで使っていたものより
音が落ちるなんてことは・・・ないと信じたいです(笑)
特にオタというか音に対して物凄くうるさくはないので、大丈夫そうですね。
昔と違って価格が手ごろでビックリでした。

ありがとうございました。
586学生さんは名前がない:2008/12/25(木) 23:28:27 ID:03JDIr880
無難にアイポットにしときゃいいじゃん
一番売れてるんだし
587学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 03:34:43 ID:Qz0A5+600
ちょうど4GiPodnanoは完成度高いしな。
一代おきに地雷と神器がくるっぽい
588学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 03:37:24 ID:2SDs8qqeP
たしかに今度のnanoは素晴らしいね
3G出た時はどうしようもないと思ったけどデザイン戻ってよかったわー
589学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:09:52 ID:ObJDGVXI0
8GiPodnano使ってるけど特に地雷だと思わないんだが
590学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 04:22:20 ID:2SDs8qqeP
勘違いしてるようだが>>587,588の3Gは3世代目ってことですよん
591学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 09:50:48 ID:HGLCWK1T0
イケメンならアイポッドだよね☆
592学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 10:03:48 ID:DRw8gb36O
ウォークマン→ipodへ変えた俺負け組

ソフトより優先すべきは音質、ノイズキャンセラなしでは電車で聴けないわ
593学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 10:06:42 ID:gz+r5govO
ソニーには動画とか見ないからスティック型へ戻ってほしい
今のはipodを意識してるようででかくて嫌い
594学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 10:14:14 ID:HGLCWK1T0
ノイキャンなんてイヤホン買えばいいでしょ
595学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 12:09:18 ID:Qz0A5+600
>>591
それ妄想じゃ・・・。
マスコミに踊らされすぎ。
iPodtouch/iPhoneを買ってる人なんてまるっきり正反対の人ばっかりw

>>593
シリーズとしてあるじゃん。
スティック型の2行表示だと4GB以上の音楽入れたとき探すの大変だよ?
596学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 12:48:00 ID:zEgdgZSgi
んだとごらー
597学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 20:08:53 ID:ObJDGVXI0
>>590
サンクス
そういう意味か
なら、俺が使ってるのも第三世代だから同じだな
リーズナブルだしネットで落とした動画も入れまくれるし良いよな
598学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 20:25:25 ID:SiN4z5ri0
シャッフルってイヤホン単品3000円な事を考えると
本体2000円弱なんだよな…
案外そんなもんなのかもしれんが
599学生さんは名前がない:2008/12/26(金) 20:40:34 ID:RE4zv432O
3Gnanoは地雷じゃねーよタコ
600学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 00:53:19 ID:mE4HOl810
>>598
モノを流通させるには多くの人の手と費用、広告が必要なわけだよ。

>>599
激もっさり・・・。
601学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:20:06 ID:LejC17OTO
全然もっさりしてねーよタコ
602学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 01:23:17 ID:/VLks2ua0
今の技術を持ってすれば音質向上くらい造作も無さそうなんだけど、
なんでipodはいつまでも音質叩かれてんだ?
他が売れなくなるから気を使ってんのか?ww
603学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:44:38 ID:gVpAheHb0
コストとかサイズとか電池持ちとかいろいろあんじゃねーの
てか2chの影響力なんてたかが知れてる
604学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:52:19 ID:mE4HOl810
>>601
知らないというのは幸せでもあるんだな、タコさん。

>>602
半分くらいは昔機種の話、
もう半分はSONY等の方が音質がイイというイメージで作られてる気がする。
つーか、音質に関してはかなり宗教じみた部分があるからなぁ・・・。
ピュアAU板なんか酷いぜ。
605学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 02:59:47 ID:gVpAheHb0
まあ4Gnanoが縦長デザインに戻ったことで3Gは明らかに黒歴史になったけど
606学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 11:18:23 ID:N1jxTyGj0
>>604
なるほどね。
外で聴く分にはそこまで音質にこだわってもねぇ・・・
別に俺は苦にならないってゆーか、他と比べてもあまり変わらない気もするわ。
それよりipodは持つ楽しみみたいなのがあるから好きだな
607学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 11:24:13 ID:OmXFNync0
ナノやクラシックでも?
608学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 11:29:33 ID:N1jxTyGj0
クラシックは分からんな・・・
自分はナノ
609学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 11:33:45 ID:LejC17OTO
>>604
3rdnanoは他機種と比べてもアグレッシブにキビキビだわタコ
610学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 11:41:13 ID:OmXFNync0
楽しみってどんな?
611学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 12:42:52 ID:N1jxTyGj0
なんかこう・・・
くるくる操作するのも含めたipod持ってる感が。
多分俺だけかw
612学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 14:06:14 ID:Qshar6ld0
ポン語で

理解できるけど
613学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 17:55:58 ID:1z73czUh0
NWs730かs630を購入予定なんだけど、動画ってフォルダわけできる?wiki読んでも
いまいちわからない・・・(泣) ipodでプレイリスト作ると分けられる、みたいに
あと、動画フォルダごとに動画の順番ってかえられる?

曲は上記のことできるよね・・・?
614Jack ◆purcelleJQ :2008/12/27(土) 23:16:36 ID:VjYx24J3P
>>606
むしろ外で聞くからこそ音質にこだわるんだよ
615学生さんは名前がない:2008/12/27(土) 23:29:29 ID:6i5P9YCM0
ってことはヘッドホンで聞いてるんですね、わかります
616学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 00:08:25 ID:s5HfAVPz0
外で聞くならイヤホンだろJK
617学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 00:50:43 ID:L+LRW53a0
>>614
学校で便所飯しながら聞くわけですね、わかります。
618学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 00:58:55 ID:PneBWqnb0
SHURE E2CとかE3Cレベルの遮音性高いイヤホン使うとなると
外とか中とか関係なくアンプの性能も重要になってくるわな
619Jack ◆purcelleJQ :2008/12/28(日) 01:11:16 ID:H0OzWSvyP
ポータブルアンプって何?
620学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 01:31:26 ID:L+LRW53a0
>>619
携帯用のアンプ。
プレーヤーによって再生された音をアンプによってイヤホンを駆動するわけで、
当然walkmanやiPodのイヤホン端子もアンプで増幅されて出力されてる。
しかし、バッテリの持ちやサイズ的な制約、コストなどで、
必ずしもベストなパーツを内蔵しているとは限らない。
というわけで、外部にマシなアンプ繋いじゃおうという発想。

ポータブルアンプ使う場合はDockコネクタの方から出したLine出力を外部のポータブルアンプに繋いで、
そっち側でイヤホンを駆動させる。
まぁ、アンプ側にも電池が必要だし、それなりにじゃまくさいが、
プレーヤー側のちっさい電池の電力を取り合ったり、ケチったパーツで駆動されるよりは
よくなるだろう・・・という理屈。

だけどそれなりに高いイヤホンや駆動にパワーが必要なヘッドホン使わないと、
差が実感しづらいかもしれない。

あ、アンプって聞いてスピーカーのこと連想した馬鹿ギター厨は腹筋100回な。
621学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 01:48:17 ID:gwz/8w3p0
レコーダー機能あるDAPでいいのってない?
622学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 01:51:53 ID:2Sx0vW5lO
いぽなくしたからけーたいで聞くことにしよう
623茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/12/28(日) 01:59:57 ID:/OOXlxpA0
>>579
ソニータイマーが発動する前に壊れるとか・・・・
新型ソニータイマー・・・・既に完成していたのか・・・・
624学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 02:57:18 ID:QcOAfQ7X0
アイチュン、アイチュン言ってる奴ってなんなの?
iTunesだから。
625Jack ◆purcelleJQ :2008/12/28(日) 13:47:55 ID:H0OzWSvyP
>>620
iPod用のポータブルアンプって市販されてる?
色々探してみたんだけど日本じゃ売ってないのかな?
626学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 14:38:01 ID:EeJvp52XO
ソニックステージにはiTunesのスマプレみたいなのはあるの?
627chihuahua ◆cA7oIM8fok :2008/12/28(日) 14:47:27 ID:WijOTpQg0
ダイナミックプレイリストってのはあるけど
使ってないな
他にも普通のプレイリストは作れる
628学生さんは名前がない:2008/12/28(日) 15:14:44 ID:gwz/8w3p0
レコーダー機能あるDAPでいいのってない?
629学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 03:08:52 ID:fPQUKBR00
>>625
iPod用とか言う時点で意味不明。
電池駆動タイプなら普通にあるだろ。
Dock端子とかから取ったラインアウトと繋ぐだけだぜ?
そもそも何か理解できてないなら買う必要ないと思う。

アナログ回路に金つぎ込んでるKENWOODのMedia KEGでも買えば?としか言いようがない。
アンプ使うよりも、バッテリ複数管理しなくて済むし、コードもこんがらなくて良いと思う。
630学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 03:14:25 ID:yxOlB9eg0
iPodにポータブルアンプつけて街中を闊歩してる奴がいたら、間違いなく爆笑してしまう
631学生さんは名前がない:2008/12/29(月) 09:54:47 ID:EzHVzZVZ0
a
632学生さんは名前がない
スーツの胸ポケットにいれるならソニーじゃ分厚いかな?ナノぐらいじゃないときついかな?