数学の問題解こうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手話通訳士(SS28)
某所で拾ってきた問題。御暇ならどうぞ。

[1]
次の条件を満たす函数 f(x)を求めよ。
ここで n は 0 でないある整数の定数である。
 (1) 実数値全体で( 1 回)微分可能
 (2) 0 でない任意の実数 x に対して x^n f’(x) = f(x)
 (3) f(1) = 1

[2]
数列 {a_n} を
a_0 = a,
a_{n+1} = sin(a_n)
で定める。
lim_{n → ∞} (√n)a_n = √3 を示せ。
2 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 05:35:43 ID:4ELscgUl0
ヒントというかアドバイス

[1]は論理的トラップあり。
真面目に場合分けすると大変だけどどの場合も解があるはず。
両方とも数 III の微分あたりまでの知識で解けるはず。
ただ[2]は大学一年生の実数論、微分(つまり微分積分の前半)
くらいまでの知識があった方が無難。
3 三銃士(SS25):2008/08/06(Wed) 05:52:26 ID:n5jJ/dV30
私文だけど普通にでできたわ
理系(笑)ってこの程度で文系見下してるの?ワロスwwwwwwwwwwwww
4 農業(SS34) :2008/08/06(Wed) 05:55:24 ID:128WFUeR0
答えは分からないが、メタルギアソリッドが神ゲーであるということだけは分かった
5 国会議員(SS28):2008/08/06(Wed) 05:56:47 ID:VPpgihzk0
某所って自分の課題だろw
6 留学生(SS41):2008/08/06(Wed) 05:56:51 ID:cK3ogNE+0
f(x)=exp[{x^(1-n)-1}/(1-n)]
わがんね
7 農業(SS34) :2008/08/06(Wed) 05:58:19 ID:128WFUeR0
こんなん分かったって社会に出てから役にたたねえんだよ!

別に分からねえからこんなこと言ってるわけじゃねえぞ!
8 チャイドル(SS41):2008/08/06(Wed) 05:59:21 ID:L/H8dYP4O
一見難しそうに見えて、知ってれば楽勝問題だなこれ
9 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:01:19 ID:4ELscgUl0
>>3
別に見下してないが。

出来たなら解答投下してちょ。

>>6
多分違う。というか場合分けとかが出てくるので
面倒だったら n = 2 のときだけでも。
10 留学生(SS41):2008/08/06(Wed) 06:08:26 ID:cK3ogNE+0
500年ぶりに数学の問題といたけど、全然わがんね。
11 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:10:17 ID:4ELscgUl0
[1]誤答例
 log(|f(x)|)’ = f’(x)/f(x) = x^(-n)だから
 log(|f(x)|) = (1 - n)x^(1 - n) + C.
 f(x) = Kexp[(-n + 1)x^(-n + 1)].
 f(1) = 1 より(以下略)

n が 2 以上のとき f(0)の値が存在しない。
12 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:11:42 ID:4ELscgUl0
>>10
これ東大や京大の入試問題よりは難しいからね。
13 光圀(SS27):2008/08/06(Wed) 06:14:53 ID:u/3Ifh1b0
せめてもう少し難しい問題出せよ・・・
14テコナ ◆TEKONANIZM :2008/08/06(Wed) 06:16:29 ID:i09zn5v80
全然わからないな。微分とか忘れたし
15 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:23:02 ID:4ELscgUl0
>>3>>13
いや誰も解けてないじゃんw

>>8
(log f)’ = f’/f ってのは一般常識。
[1]を解く上では知ってて当然の知識。
16 チャイドル(SS41):2008/08/06(Wed) 06:32:16 ID:L/H8dYP4O
課題くらい自分でやれよ、つまんね。
17 留学生(SS41):2008/08/06(Wed) 06:33:58 ID:cK3ogNE+0
さっきから3時間くらい考えてるけど、やっぱりわかんね。
いつネタばれするの?
18 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:36:21 ID:4ELscgUl0
答え出なかったときは何時ネタバレしようかなあ、
まあ昼くらいまでには。

>>16
いや細かい学科名書くと所属ばれそうだけど
俺生命科学系の学科の三年だから何かの課題じゃないぞ。
19 銭湯経営(SS44):2008/08/06(Wed) 06:38:07 ID:v1QP9Dk/0
n=1のときf(x)=x
n≠1のときf(x)=exp[x^(1-n)/(1-n)]
って出た
20 チャイドル(SS41):2008/08/06(Wed) 06:39:19 ID:L/H8dYP4O
生命科学(笑)

答え分かったところで課題の答えを教えてやりたくないだけだってことにいい加減気付け
21 国会議員(SS28):2008/08/06(Wed) 06:41:11 ID:VPpgihzk0
素直に数学板とかで聞けよ
22 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:45:15 ID:4ELscgUl0
あ、ごめん>>11ミスった

[1]誤答例
 log(|f(x)|)’ = f’(x)/f(x) = x^(-n)だから
 log(|f(x)|) = x^(1 - n)/(1 - n) + C.
 f(x) = Kexp[x^(-n + 1)/(1 - n)].
 f(1) = 1 より(以下略)

n が 2 以上のとき f(0)の値が存在しない
23 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:48:39 ID:4ELscgUl0
なんかものすごいヒントになっちゃうけど

>>19
例えば n = 2 のとき、f(x) = e^(-1/x) = 1/e^(1/x)だけど、
f(0)は何になるの?
f(-1/n) = e^nになるよね。だからlim_{ x → -0 } f(x) = + ∞、
一方lim_{ x → +0 } f(x) = lim_{ x → +∞} e^(-x) = 0。

つまり x = 0 では微分可能じゃない(というか連続じゃない)よね、これ。
24 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 06:50:26 ID:4ELscgUl0
>>20
>>8で解いた解答はちゃんと n で場合分けした?
たぶんマトモに解けてないだろ。
原点で発散してる解答を答えちゃってると思うぞ。

>>20>>21
いや俺答え知ってるし。
25 留学生(SS41):2008/08/06(Wed) 07:03:15 ID:cK3ogNE+0
調べたら、某所が見つかってワロタw
26 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 07:16:12 ID:4ELscgUl0
[1]はちょっと前のログにあるよw
27 将軍(SS31):2008/08/06(Wed) 07:23:26 ID:FIOqqe4n0
[1]
n=1のとき f(x) = x
n≧2のとき 解なし
n≦-1のとき f(x) = exp((x^(1-n)-1)/(1-n))

でFA?
ちなみに東大生でつ(´・ω・`)
28 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 07:50:24 ID:4ELscgUl0
>n≧2のとき 解なし
No

ちゃんと解があります。
29 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 09:45:34 ID:4ELscgUl0
なんかスレが閑散としてきたので出血大サービスでヒント。

[1]は n > 2 のとき、普通にやると途中で x = 0 のときに
成り立たないような議論が出てくるはず。
x < 0 の場合、 x > 0 の場合と x = 0 の場合で場合を分けて議論する。

[2]は n(a_n)^2 → 3 と同値だけど、これを示すために、
3/(a_n)^2 が大体 1 ずつ増えていくことを示す。
sin^2(x)のTaylor展開の 6 乗の項まで使って評価します。
30 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 09:50:07 ID:4ELscgUl0
[1]
場合を分けて、というか領域を分けて議論して、
x = 0でも連続かつ微分可能になるように繋ぎ合わせるってことね。
31 宅配バイト(SS26):2008/08/06(Wed) 10:10:45 ID:nI9yhYdY0
対数とって積分
32 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 10:22:48 ID:4ELscgUl0
33 俳優(SS44):2008/08/06(Wed) 14:30:24 ID:3lnw7LkM0
n=1のときf(x)=x

n>1のときf(x)=exp(1/(1-n) (x^(1-n)-1)) (x>0)
f(0)=0
f(x)=Cexp(1/(1-n) x^(1-n)) (x<0) Cは任意の定数

n<0のときf(x)=exp(1/(1-n) (x^(1-n)-1)) (x≠0)
f(0)=0

かな?
34 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 14:54:53 ID:4ELscgUl0
>>33
n が 2 以上の奇数のときと偶数のときで場合分け。
35 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 14:56:09 ID:4ELscgUl0
解答

[1]
仮に f > 0 と仮定して計算すると [log f(x)]’ = f’/f = x^(-n)、
n ≠ 1 のとき log f(x) = x^(1-n)/(1-n) + C、 f(x) = K・exp[(x^(1-n))/(1-n)] となる。
f の符号に関する仮定を置かず
g(x) = f(x)/exp[(x^(1-n))/(1-n)] とすると
区間(-∞, 0)及び(0, +∞) で g’(x) = 0 が分かる。
つまり区間(0, +∞)で f(x) = K_1 exp[(x^(1-n))/(1-n)]、
区間(-∞, 0)で f(x) = K_2 exp[(x^(1-n))/(1-n)]、
f(1) = 1 より K_1 = exp(-1/(1-n))、(0, +∞)でf(x) = exp[(x^(1-n) - 1)/(1-n)]。

・Case I. n < 1 のとき
lim_{ x → +0 } f(x) = lim_{ x → -0 } f(x) だから K_1 = K_2、 f は連続だから
 ∴ f(x) = exp[(x^(1-n) - 1)/(1-n)] (if x ≠ 0)。

・Case II. n = 1 のとき
 同様にして f(x) = x。
36 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 14:57:08 ID:4ELscgUl0
(つづき)

・Case III. n > 1 のとき lim_{ x → +0 } f(x) = 0。
よってf(0) = 0 でなければならない。

・・Case IIIa. n が偶数 > 1 のとき
このとき K_2 ≠ 0 ならば lim_{ x → -0 } f(x) は発散する。
よって K_2 = 0 、(-∞, 0)で f(x) = 0 であることが必要で、このとき
lim_{x → +0} (f(x) - f(0))/x = lim_{x → +0} K・(1/x)exp[-(1/(n-1))(1/x)^(n-1)] = 0
よって原点で微分可能。
 ∴ f(x) = 0 (if x ≦ 0),
   f(x) = exp[(x^(1-n) - 1)/(1-n)] (if x > 0).

・・Case IIIa. n が奇数 > 1 のとき
このとき lim_{ x → -0 } f(x) = 0 、
lim_{x → 0} (f(x) - f(0))/x = 0だから原点で微分可能。
 ∴ f(x) = K・exp[(x^(1-n))/(1-n)] (if x < 0),
   f(0) = 0,
   f(x) = exp[(x^(1-n) - 1)/(1-n)] (if x > 0)、ここで K は任意の定数。

>>35のCase I. の最後の x ≠ 0 は無しで。
37 ボーカル(SS28):2008/08/06(Wed) 14:57:47 ID:o6s+1rmV0
頭痛い
38 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 14:58:28 ID:4ELscgUl0
あ、ミスった

下の方はCase IIIbだ。まあいいや。
39 俳優(SS44):2008/08/06(Wed) 15:03:09 ID:3lnw7LkM0
n>1かつnが奇数のときf(x)=exp(1/(1-n) (x^(1-n)-1)) (x>0)
f(0)=0
f(x)=Cexp(1/(1-n) x^(1-n)) (x<0) Cは任意の定数

n>1かつnが偶数のときf(x)=exp(1/(1-n) (x^(1-n)-1)) (x>0)
f(x)=0 (x≦0)

今度こそあってるか?
40 手話通訳士(SS28):2008/08/06(Wed) 15:04:16 ID:4ELscgUl0
>>39
yes

頑張りましたw

これ入試問題に出しても多分ほぼ誰も完答出来ない。
41 俳優(SS44):2008/08/06(Wed) 15:05:17 ID:3lnw7LkM0
もう答えが来てたか。
42 自宅警備員(SS40):2008/08/06(Wed) 15:25:37 ID:UztHiOY40
で、結局どこの問題なのですか?
43 僧侶(SS27):2008/08/06(Wed) 15:31:12 ID:NpwThgGm0
要するにどういうことですか?

数UBまでしかやってないんですが、グラフになるんですよね。
Y=ax^2+bx+cみたいな。

 [1]
 次の条件を満たす函数 f(x)を求めよ。
というから、てっきり答えは、
 F(x)=ax^2+bx+c
だと思ってました。
a=
b=
c=
で答えるような。
44 ほうとう屋(SS42):2008/08/06(Wed) 17:49:13 ID:UVt21ImN0
次の条件を満たす函数 実数値全体で 微分可能 を求めよ
でぐぐったら、3番目にでてきたよ
45 通訳(SS35)
>>43
多項式になるとはかぎらないよ。
指数関数や三角関数になる可能性だってあるんだから。