【朝から】通学時間の長い大学生【長旅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
音楽聴いたり、ケータイさわったり、勉強したり、女子高生見たり・・・

みんなどんな風に時間使ってる?

俺は片道2時間15分orzしかも満員電車だから行くまでにクタクタ。
2学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 17:54:22 O
2げと
3学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 17:54:34 O
音楽聴いたり、ケータイさわったり、勉強したり、女子高生見たり・・・

みんなどんな風に時間使ってる?

俺は片道2時間15分orzしかも満員電車だから行くまでにクタクタ。
4学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 18:56:25 0
3時間ノシ
5学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 18:59:43 O
俺片道2時間
ケータイで2ちゃんに決まってるだろ
6ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 :2008/03/18(火) 19:12:13 0
通学が大変で不登校になりそうです
7学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:16:08 O
なんという俺の為のスレ…片道2時間30分…携帯で往復2chやると電池が保たないかもw
8学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:28:16 0
俺2.5時間だけどほぼ寝てる
降りる駅のちょい手前でバイブ目覚ましで起きる
9学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:29:07 0
アッー!
10学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:31:05 O
>>8
なるほど、目覚まし良いな     
で、今まで出た以外で、何して過ごせるのかについて
11学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:35:01 O
絶対に座れるならゲームだな。
12読書くん ◆GWzFzf5z/g :2008/03/18(火) 19:36:02 O
往復5時間あれば毎日本一冊読めるじゃないですか。
しかし、満員電車だとそうもいかずストレスが半端なさそう。
銀月君みたいに新幹線通学している人に一番憧れを抱いてしまいます。
13学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:36:48 O
自分の大学の学生と、同じ沿線にあるFラン大の学生を見分ける作業
14学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:43:38 O
二時間ぐらいずーっと痴漢していられたら・・・( ´д`)ハァハァ
15学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:46:05 O
>>14
SHINE!
16学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 19:47:06 O
ゲームしまくってたら視力が0.1以下になりました
17学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 20:59:23 O
大学生が人前でゲームをして良いものか…
本同様、酔いも心配だ
18学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 21:00:57 0
講義の予習と復習
19学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 21:02:31 0
2時間半
次2年だけど

電車の中で活字読むと酔いそうだし
長編小説は一気に読みたい派だから
読むとしてもショートショートだし
漫画を買ってるんだけど
この1年でQED全29巻と金田一少年の事件簿と
全シリーズそろえちまったよww
20学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 21:10:12 0
PSPを買ったはいいが、電車の中でやる度胸がまだ無い
21学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 23:04:08 0
1時間半は近い方なのか?
22学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 23:09:14 O
二時間半だ
乗り換えが多いときだと5回
23学生さんは名前がない:2008/03/18(火) 23:59:07 0
4年間、片道2時間を通した。さらに院も持ち上がりだから+2年だ
田舎路線だからほぼ着席乗車できたのは幸いだった
24学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 00:07:34 O
電車の揺れが心地良くていつも寝てる。
25学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 00:26:25 O
俺にとってはかなりの良スレwww
みんな何して過ごすかの前に、定期代やばくね?
3ヶ月で10万\(^o^)/
バス+電車ね
26学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 01:53:29 0
JRの高さは異常。

私鉄なら6ヶ月で4万とかなのにJRだとほぼ同じ距離で倍異常orz
27学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 01:56:56 0
地図上の直線なら20キロぐらいなのに恐ろしく交通の便が悪いから2時間以上かかる。
車があればたった30分。定期代とか考えても中古車買おうかな・・・でも金ねえ
28学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 02:05:06 O
片道1時間40分
理系
次3回生

電車3本かつ満員だから、寝ることすら不可能
ただ携帯いじるのみ
ちなみに駅から大学まで徒歩20分
29学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 08:56:55 O
今日も片道2時間だお
30学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 15:17:46 O
このスレは落としてはならない
31学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 15:28:52 0
通学片道1時間30分。往復3時間。
通学時間を有効活用せざるをえないつーことで英語フランス語の講義の復習やってる
32学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 15:30:44 O
120キロ2時間半快速なし('A`)
33学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 15:54:07 0
熱海から明治に通ってる女を知ってる。
34学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 16:07:30 0
皆すごいな
35学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 16:20:42 0
新幹線通学とかいるのか?
36学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:08:36 O
>>32
その何kmってどうやって知るの?
片道100km以上なら学割券みたいなの発行してもらえるんだが…
37学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:16:25 0
>>36
距離の知り方
http://transit.yahoo.co.jp/
38学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:26:33 O
>>37
行き方しか分からない…
ログインしないと駄目?
携帯厨なんだが
39学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:50:18 O
>>25一人暮らしのほうがいいん
じゃないか?
40学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:57:00 0
>>37
距離分かった!
>>39
授業料で精一杯なんだorz
41学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 17:59:04 O
私も片道2時間かかるよ
朝早いのツラい
42学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:02:34 O
片道2時間30分
バス1本、電車4本を乗り継いで大学まで行く
1限に行く時は全て満員
43学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:04:45 O
一限の前の日は友達の家に泊めてもらう
44学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:10:37 O
一限と三限に授業が入ってる日の二限目の空き時間が暇すぎる
45学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:10:52 O
どの曜日をとっても、トータルで、1日のうち大学にいる時間より、移動時間のほうが長い…
講義が1コマだけの日は、たった90分の講義のために往復5時間
もう移動が本業だと言わざるをえない
大学から徒歩30秒の奴とかもう殴りたくなる
就職は近い所がいいとつくづく思うよ…
46学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:12:00 O
もはやこれは通学ではない
遠征だ!
47学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:14:16 O
バイトもせずに大学の近くで一人暮らししてる奴が憎らしい
48学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:15:21 O
電車の中では、寝るかひたすら2chするかのどちらか
誰か喋る相手がいたら、長時間通学も少しは短く感じるんだがなぁ
49学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:22:21 O
片道2時間もかけて行って休講だったときの虚しさは異常
50学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:43:25 O
つらいよ〜\(^o^)/
新入生なのに…
51学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 18:55:52 0
電車内で友達とかできんのか?
52学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 19:00:04 0
>>47
徒歩5分で
服代、飲み代、全て親持ちでさーせんw
53学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 20:31:30 O
>>51
アホかおまえはwww
54学生さんは名前がない:2008/03/19(水) 21:09:33 0
>>51
つナンパ
55学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 00:51:49 O
毎日決まった電車に乗らないだろうからな…出逢いすらねぇよ
56学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 00:57:23 O
高崎から高田馬場に通ってる俺はまだマシなほうだな
電車座れるし

ちなみに(ry
57学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 01:28:44 0
早稲田自慢すんなカス
58学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 01:29:33 0
>>56富士大乙
59学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 01:33:10 O
おまいら定期代月いくらかかる?
60学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 01:34:32 0
12000
61学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 11:26:03 O
死守
62rivulet ◆RuTtqNb/12 :2008/03/20(木) 11:52:58 0
往復2時間ですね
電車に乗ってるのは1.5hで、乗ってる間はほとんど寝てます
63rivulet ◆RuTtqNb/12 :2008/03/20(木) 11:54:00 0
片道の間違いですたorz
64学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:01:03 0
つーかお前らアパート借りたほうが安上がりじゃないの?
65学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:06:08 0
アパート台+仕送りより自宅通学で少しでも金を節約しようとしてるんだよ
66学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:07:39 O
>>64
光熱費とか考えるとやっぱ高いよ。
つか親がゆるしてくんないw
67学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:09:42 O
駅までの徒歩20分が遠すぎる
68学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:14:30 0
時は金なりっていうだろ
69学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:17:36 O
確かに通学時間をバイトに充てたほうがいいな
70学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:18:22 O
毎朝毎朝早起きして満員電車で通うサラリーマンにはなりたくないない。例え高収入
であっても嫌だ。ちなみに言うと一分でも残業はしたくない。
71学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:18:37 0
片道2時間以上とか、往復4時間じゃないの
人生損してるよ
72学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 12:30:07 0
本読んだり音楽やラジオ聞いたりいろいろできるな。
バイトの方が時間の無駄
73三重ヾ(`ω´)ノ ◆jeynFdyW0c :2008/03/20(木) 12:34:20 O
もう慣れた
電車内ではPSPで映画ライフ
74学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 13:24:19 O
どうせ家に帰ったって2ちゃんするだけだし…
電車の中でしか本なんて読まないだろうし…
上手く使えば無駄な時間にはならないだろう
75学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 13:26:03 O
痴漢しまくれるな
76学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 15:09:51 O
痴漢はしても週に2回だよ
なに毎日やるみたいに書いてんだよ
77学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 15:53:42 0
きめえええ
78学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 16:49:49 O
JR快速、新快速で、いくら空いてても絶対にボックス席には座らない俺
長時間乗るから少しでも脚を伸ばせるほうがいい
79学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 16:52:52 O
長時間通学者の中で、毎日上下ジャージ通学してるのって俺だけ?
移動時間が長いから、できるだけリラックスできる格好でいるんだが…
80学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 16:54:48 O
往復で6時間の友達いる
一人暮らししないなんてΣ(゜Д゜;)
81学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 16:59:20 O
>>33
>>32は逆方向
82学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 20:43:55 O
age
83学生さんは名前がない:2008/03/20(木) 22:12:46 0
「通学の時間をバイトに…」とか、全然現実的じゃないだろ
84学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 03:02:30 0
寝る
85学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 08:41:24 O
捕手
86学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 12:19:37 O
死守
87学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 14:52:46 O
○ケータイで2ちゃん
○勉強
〇読書
〇PSP等のゲーム
〇…
さぁ、真剣な考えよう!少なくともあと3つはないと四年間もたないぜ!
88学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 16:05:55 O
○乗客にあだ名をつけていく

〇立ってる時は、吊り革を持ちながらでもいいので、つまさき立ちをして、ふくらはぎの筋肉(カーフ)を強化
89学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 16:09:45 O
徒歩5分で欝
90学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 16:13:00 O
>>89
うるせぇ!
91学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 16:13:11 0
○絵を描く
92学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 16:37:23 O
できるだけ金のかからないのが良いな…
93学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 18:55:40 O
〇知恵の輪
若干金はかかる
94学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 19:08:06 0
電車はまだいい!チャリ&徒歩で40分あるのがツライ・・・
95学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 19:15:35 0
片道1時間30分の俺はまだマシな方なのか
96学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 19:31:28 O
>>95
甘ったれんな
97学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:03:38 O
>>94
>>95
おまえら長時間通学なめすぎ
片道2時間30分〜3時間かけて毎日通ってみろ
1日の大半を移動に費やすことの苦しさが全く分かってない
他の奴らが講義終わって遊びに行ってる間、俺らはずっと電車の中だぞ
98学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:14:24 0
終電が早いのもつらい
俺一人だけ10時前には帰らなきゃいかん
99学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:18:03 O
そこまで楽しめないなら奨学金+バイトして
一人暮らししたら良くね?

大学4年間楽しい生活して気持ち切り替えて社会に出る(`・ω・´)
100学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:23:24 O
>>99
まぁ前半は同意だが…



リア充は来るな(^ω^#)
101学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:28:31 O
○ケータイで2ちゃん
○勉強
〇読書
〇PSP等のゲーム
〇知恵の輪←New!
一個増えた。もっと案募集
102学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:46:28 O
>>98
終電より朝のラッシュのほうがつらいだろ
満員電車も数十分ならまだいいが、数時間となるとorz
103学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:48:39 O
>>99
一人暮らししたくてもできない奴がいることを忘れるな
おまえみたいに、全員が全員恵まれた環境で生活してるんじゃない
104学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 21:59:17 O
通学時間2時間ちょいで苦痛…。暇過ぎる

でも、半年前にその時間をTOEICの勉強にあてたらスコアが210上がって820になったw
105学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 22:05:39 0
朝5:22発→7:24着
夕18:44発→20:50着

ドイナカなもんで、毎日この時間の列車しか使えない。
新幹線ができれば2時間かかるトコが15分くらいになるらしいが、2020年度開通予定だとさ・・・
106学生さんは名前がない:2008/03/21(金) 22:43:21 O
おまえら勉強ができるほど電車はすいているのか
羨ましいよ
107学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 02:21:53 O
保守
108学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 02:23:50 0
>>105
どこだ?kwsk
109学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 02:45:09 0
>>105
時刻表見てたら特定したww
「く」で始まる駅からか
ご苦労だ
110学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 02:55:25 0
長野の下諏訪から東京の多摩地区まで片道3時間半
2年で11キロ痩せた
部屋借りようにも実家の農園も手伝わなきゃならんからそれも無理
111学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 03:00:45 O
おまいら尊敬するわwww
一時間満員電車に揺られるのが嫌でたまらんとかまだまだ甘ちゃんだったわ
112学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 03:02:37 0
>>105
発見した。確かにこれは本数少ないな…
113学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 03:08:25 0
逆に大学までチャリで10分の俺は近すぎて嫌だ。電車通したい
114学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 09:53:04 O
近すぎて嫌?
ふざけんな!
115学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 09:57:01 0
>>110
でも就職決まってていいじゃないか
就活失敗しても実家の農園継げばいいとこだし
116学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 10:05:04 O
電車酔いするから満員はいつも地獄・・・・・
117105:2008/03/22(土) 11:54:17 0
>>109
正解

18:44発の前に、17:54発の快速があるんだけど、
冬場だと車内がオーストラリア人だらけってことがたまにある。
ヤツらは、オージーイングリッシュで話しかけてくるから落ち着かないったらありゃしない。

そういえば昨日、駅前にある天ぷらそばの自動販売機見て、ものすげぇ興奮してるオーストラリア人たちがいた。
118学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 12:01:44 0
119学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 12:50:26 0
これは酷い。
ニセコライナーってなんぞww
120学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 13:14:04 0
北海道wwwwwww
121ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 :2008/03/22(土) 13:14:56 0
SFでは高速の鉄道網が発達して非常に遠距離からでも通勤通学が
出来るのが近未来だけど、実際問題はまだまだ時間が掛かっているというのが現状
122学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 17:48:56 O
ageage
123学生さんは名前がない:2008/03/22(土) 21:07:20 O
既に欝気味でつ
1日に沢山授業つめるべきだな…
124学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 02:41:32 0
ニセコいいなぁ・・・
125学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 02:50:49 O
俺も片道二時間半
朝ニコ動を入れるipottouch16G 恥ずかしくてあまりやらないけどDS
ファミコンエミュ搭載携帯 充電器と予備電池完備
たまに小説
結構慣れるもんだよね。二年も通うともうあまりつらくない
126学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 05:05:23 O
リア充は基本的に、下宿かもしくは通学時間短いよな
長時間通学者にリア充はあんまりいない気がする
まあ長時間通学者は毎日ストレスもたまるし、時間もないし、当然と言えば当然か…
127学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 05:08:42 O
徒歩3分の俺
フレッツ光付きで家賃四万うめぇwww
128学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 05:12:09 O
>>127
レオパレス乙
129学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 05:20:36 O
>>128
普通のアパートでつ(^_^)v
130学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 08:59:07 0
大学…県庁所在地で東京都心まで一時間弱
自宅…ド田舎

これはもう一種のコンプレックスだね
131学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 09:01:55 0
>>105
ざまぁwwwww



頑張れよ
132学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 09:04:31 O
姉ヶ崎→横浜2時間
133学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 09:21:12 O
>>132 ちょww 姉ヶ崎から横浜まで通うとかwww 苦労しすぎだからww
134学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 10:20:29 O
通学片道三時間ですが…
私鉄だから定期が家賃より安い
そんな理由で実家暮らし
135学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 10:44:29 O
このスレわろたww
おまえら、冬場とか早起きしても外真っ暗だろ?w
萌えた
136学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 11:12:33 O
片道三時間でぼっちな俺www
137学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 11:54:19 O
通学時間長い奴でリア充なんているの?
138学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 12:20:55 0
>>126
これは分析する価値がありそうだ
139学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 12:36:15 O
俺らは貴重な人生のモラトリアムの大半を、移動に費やしているという事実…
就活では長時間通学したことをアピールしようと思う
140学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 12:39:19 O
確かにリア充は近いな
141学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 12:49:53 O
家が近い→友達と遊びやすい→リア充
家が近い→通学で疲れないしいろいろ余裕がある、ストレス無し→友達増える→リア充
142学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 13:05:35 O
俺は長時間通学だからぼっちなんだ!!
143学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 15:42:09 0
あげ
144学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 17:10:20 O
>>139
そんなものアピール材料になるのか?
なるなら俺もしたいが…
145学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 17:17:13 0
>>144
バイト、サークルやってない言い訳にはなる
146学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 17:29:36 0
高校時代遅刻魔だった俺、今片道3時間通学
朝5時半に出発orz
勉強したり本読んだり寝たりしてる。

電車の中で寝れるヤツすげーなと思ってたけど
今じゃ俺電車の中で寝れるヤツorz

147学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 19:00:54 0
遠い方が遅刻しないもんよ。
乗る電車バスが限られているから自分のダイヤを
パターン化してあるんだし。
逆に近いとそういう必要もないから遅刻しがち。
148学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 19:04:09 O
>>132姉ヶ崎って千葉か?アクアライン使えればいいのにね
149学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 20:52:58 O
>>144
長時間通学で、合わせて、しっかり毎日大学に行って単位取得したことを言えば、それなりのアピールになる

ソースは坂本直文著のエントリーシートの書き方本

一度読んでみるといい
150学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 21:06:35 0
長時間通学と言っても座れるかそうじゃないかで
天国と地獄くらい違うからな。
座れれば睡眠時間にあてたり読書したりゲームしたり2ちゃんしたりで
そんなに苦痛じゃないけど、座れないと暗黒。
151学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 21:08:00 0
大学の隣駅がターミナル駅でヨカッター
152学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 21:39:43 O
>>150
激しく同意。
長時間通学で1回も座れないのは地獄
長時間立って吊り革につかまっていたせいで、手がしびれて握力がなくなり、改札口で定期をまともに握ることができず、苦労するなんてことは、ザラにある
あと、精神的にもかなりつらい
だが、長時間ずっと同じ体制で二人がけのせまい席に座っているのも、それはそれでしんどい
まあ寝れるだけまだましだが
153学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 21:44:36 O
長時間通学者にとって、満員電車は位置取りが勝負
もたれられる場所を確保できるかどうかが勝負の分かれ目
ずっと吊り革につかまってギュウギュウの中バランスを取り続けるか、壁にもたれかかるかで疲労度が全然違う
154学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 22:51:04 0
一番混んでるときはドアにへばりついてる

155学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 23:54:18 0
おれ総武本線
156学生さんは名前がない:2008/03/23(日) 23:54:32 0
おまえらサークルしてんの?
遠いのを言い訳にしてやってないんだけど・・・
157学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 00:16:09 0
おれ成田線
158学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 00:23:01 0
>>156
遠いって言っても3時間もしないんだし言い訳にならない
159学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 00:26:26 O
講義と講義の間の空き時間が暇すぎる
160学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 00:52:09 0
片道20`車で通ってる俺がかわいらしく見えるスレだww
161学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 01:24:05 0
バイクで20分って、近距離なのか
162学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 01:27:04 O
電車ラクでいいじゃん
俺なんか徒歩五分だぜ・・・疲れる
163学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 01:27:35 0
氏ね糞携帯
164706:2008/03/24(月) 01:33:08 0
>>157
どこからどこ?
もしかして成田以北?
165学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 02:20:55 0
>>164
成田の少し近く、本数が減るところね
終電10時半とか泣けすぎる
166学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 07:04:19 O
落とさせない
167学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 07:52:23 O
死守
168学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 07:52:53 O
あげ
169学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 08:08:46 O
高校…片道2時間
大学…片道25分

まぁ家賃9万で駅前アパート借りたクソ親不孝者だからな…
もっといい大学に行ければorz
しかも仮面目指してるからさらに質が悪いぜ…
170学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 08:47:56 O
fu-n
171学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 08:53:22 O
知り合いに八幡宿から戸塚まで通ってる奴がいるw
172学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 08:57:18 O
高校と大学両方、自宅からチャリ15分以内の
国立大生の俺でも遅刻するのに
みんな大変だな
173学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 10:43:08 O
単位ちゃんと取れてる?
174学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 10:57:37 O
九万て
175学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 11:05:53 O
千葉住みが多いよな、県が広くて東京まで通おうと思えばできるから
176学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 11:21:13 O
単位軽く音してる
177学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 11:27:32 0
通学時間3時間15分だけど最寄り駅も乗り換えの駅も始発駅だからずっと座っていける

ピザ化の予感
178学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 12:08:23 O
座ってても自由にできなくね?
179学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 13:36:01 0
>>175
それおれ、大学まで2時間
乗車率150%でも必ず座って勉強するようにしてるから成績は秀ばっかりだぜ、友達は居ない。
180学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 13:46:27 0
暇だから家と大学の距離測ってみたんだ
34kmだってよ・・・。
お前らどのくらいなの?
ttp://www.mapion.co.jp/route/
181学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 14:25:00 0
22kmか、まだまだだな。
182学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 14:36:11 O
距離と通学時間は必ずしも比例するとは限らないぞ

家から駅までが遠かったり、乗り換え回数が多い、交通の便が悪く、待ち時間が長いなどの理由で時間がかかる場合もある
183学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 20:08:30 O
あげ
184学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 22:23:05 0
神奈川から東京も場合によっちゃ2時間以上かかる。友達は居ない。
185学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 22:34:30 0
横浜市〜相模原市で2時間超です。

直線距離30kmに対して実移動距離が最速最安でも60km。
186学生さんは名前がない:2008/03/24(月) 22:52:17 0
ボッチ多すぎて吐いた
187学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 00:47:35 0
大学のそばに住んでるのに遅刻連発のクズ乙
188学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 01:12:25 O
>>186
長時間通学者の大半はぼっち
大学内で喋る相手はいても、講義以外では1日の大半を移動に費やすから、必然的にぼっちになる
189学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 01:14:52 0
なんだ必然だったのか。安心してぼっちしてられる。
190学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 01:28:55 O
今日 大学2駅前に2.5万の部屋をキープ
陽当り×
横浜線 線路沿い
17平米は不満だが
191学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 01:52:58 0
>>180
俺65kmだったwwworz
192学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 01:56:32 O
17!?
狭いなぁ
193学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 03:06:54 0
>>145
お前は天才だ
194学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 08:06:41 O
片道1時間半だが電車のなかで本読むのが楽しくなってきた
195学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 09:29:40 0
長距離通学だけど同じルートで通ってるヤツが何人かいたからぼっちは回避できた
196学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 12:40:50 O
>>194
片道1時間30分は長時間通学じゃない
197学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 12:42:21 O
>>195
それはかなり稀なケース
おまえはついてるよ
198学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 15:47:31 O
なんだこの過疎は!
199学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 15:54:25 O
>>195
俺も同じルートのオシャレイケメン様発見したけど
キモオタだから話かけるのやめた
200学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 16:27:23 O
下宿なのに片道1時間かかってる僕って・・・・
201学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 16:30:07 0
俺は東横線使ってるんだが、自由が丘・代官山といった駅には
一度も降りたことがない。
202学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:34:15 0
オレなどは乗り換え駅と大学の最寄り駅以外に降りたことがない
203学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:37:55 0
降りる理由が無い
204学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:46:07 O
定期が半年で17万かかる
205学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:48:49 0
往復4時間かかけて事務行ってきた
用件は10分かからなかったしにたい
206学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:51:14 O
>>204
そんなかかるなら大学近くで安いアパートとか借りたらどうだ?
時間に余裕できるし気持ち的にもラクだと思うよ。
バイトとかもしやすいし…
まぁ事情があって下宿出来ないならゴメンヨ(・ω・`)
207学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 17:53:31 O
長距離通学者より、近距離通学者の方が遅刻率が高い
208学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:06:50 0
遅刻するくらいなら休む
209学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:06:51 O
>>206下宿はむずかしいな
3ヶ月で約10万だからバイトして3ヶ月ずつ買うのが現実的なところだが。
でも片道1時間半だからもっとかかる人はさらに高額だろうけど
210学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:15:18 O
片道一時間半だけど、6ヶ月で7万円
阪急+京都市営地下鉄だけど、阪急の学割の安さには驚くばかりだ
211学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:18:28 O
通勤の定期代と通学の定期代はどれくらい違うのか教えて
212210:2008/03/25(火) 18:31:21 O
>>211
自分の場合の阪急は、通勤は9万円、学割だと3万円になる
京都市営地下鉄は学割でも高杉
213学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:36:40 0
>>210
同志社?
214学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:38:35 O
>>213
そそ
215学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:42:00 O
>>214
自分4月から同志社ですw
興戸からめちゃくちゃ遠いし鬱('A`)
216学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:48:34 O
>>215
京田辺だろ?
めちゃくちゃ近いんじゃないの?
自分は政策だからよくわからんけど
217学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:51:46 O
>>216
いや多分駅から歩いて20分ぐらい
しかも坂道w…orz
政策羨ましいですよw
218学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:54:12 O
家が貧乏だから仕送りができない。家賃もすべて自分で払わなきゃならないから一人暮らしはきつい。
だから実家暮らし。ただ学校では友達がいない上片道三時間…
大学行けるだけ有り難く思ってます。
219学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 18:56:15 O
JJは市ねよと…
それより>>213の鋭さには参ったなぁ
220219:2008/03/25(火) 19:02:54 O
>>218
そのとおりですよね
大学にいける環境に常日頃感謝すべきですよね
221学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 19:08:46 O
>>218
まぁたいしたもんだとは思うが
ここにこれみよがしに書きこむのはちょっと…
222学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 20:13:24 O
>>218 感謝するって大切だよね
俺なんか近い大学に編入してぇって考えてるしw
223学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 22:19:14 0
徒歩17時間wwwww
224学生さんは名前がない:2008/03/25(火) 22:20:08 0
ダッシュで琵琶湖にどっぼーん
225学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 00:20:53 0
渋谷新宿池袋通るけど一度も降りた事無い…都会嫌い
226学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 00:27:29 0
片道4時間
227学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 00:29:46 0
それで9時スタートか?凄い。
228学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 00:29:51 0
長距離の人は何時くらいに寝てる?
229学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 00:32:12 0
>>226
それはネタか・・・?
230学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 04:05:04 O
揚げ
231学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 04:07:24 0
河口湖から通勤特快で四谷まで通ってます。
232学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 09:37:11 O
片道四時間って
一日の三分の一は通学にかけてるのか…
233学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 13:01:16 O
この板の住民の考え方

片道
2時間以下:糞
2〜3時間:普通
3時間以上:頑張り屋
下宿:最大の敵
234学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 13:12:45 0
ねーよ
235学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 13:58:27 O
学校早くいって授業終わったら速攻帰るの俺ぐらい?
236学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:04:12 O
午前で授業終わっても家に着いたら15時・・・
237学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:10:53 O
俺は東武線半蔵門線田園都市線直通で南栗橋〜中央林間の全線毎日使って通学してる。

行きも帰りも必ず座れるが
238学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:11:46 O
四時間は普通だな
239学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:20:17 O
片道二時間強までが通いの限度だろうよ。
それ以上だったら1人暮らしだろ常光
240学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:34:07 0
自分は基本1限からなんだけど、
テストとかで午後からのときとか飯どうしてる?
家出る前に食べてくと時間が早いから腹減るんだよ
241学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:37:50 O
学校で食べればよろし
242学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:40:44 O
携帯で2ちゃんするからすぐ電池がきれる。
だから学校で帰りに2ちゃんできるように充電してる
243学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 14:47:55 O
仙台から東京まで新幹線通学してる子は知ってる。
朝飯食ったりノーパソで課題できるから電車の人よりはマシって言ってた。
244学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 15:42:41 0
ノーパンと見間違えて興奮した
245学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 15:50:37 O
新幹線で通学なら2時間半でも耐えられる。

朝飯取れるしムダに込んでないのは大きい
246学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 20:16:36 0
長距離あげ
247学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 22:04:18 O
もうすぐまた嫌な長時間通学生活が始まってしまうな
住民みんなで、ここで日頃の愚痴をこぼし合って頑張ろうぜ
248学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 22:07:06 0
時間割悩むなぁ。
249学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 23:26:31 0
新幹線通学だから普通に100キロ超えるんだがw
毎月6万ちょっとかかるよ・・・
これでバイトもしてるから毎学期時間割組むの頭が痛くなる
今年なんて4限授業ばかりだし バイトできないよ

JR東海さん 17時台のこだま無くして、ひかりにするなんてイジメですか?
ひかりの自由席増やせよ
250学生さんは名前がない:2008/03/26(水) 23:37:53 0
東海「便利で快適なのぞみ使え」
251学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 00:26:19 O
7限の授業をとる可能性が出てきた…
まっすぐ帰っても家に到着するのは24時www
日付かわってしまうじゃねえか
252学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 00:29:23 0
翌日に1・2限とれw
253学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 02:04:13 0
21時35分に終わる授業w
選択だが取ろうか取らまいか非常に迷う
254学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 02:21:20 O
夜の講義は比較的単位が取りやすいのが多いから、よけいに迷うんだよな
255学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 02:29:12 0
たしかにw
256学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 04:20:52 0
1限の日って朝食食べてる?
朝早すぎると何を食べても味がしない…吐きそうになる
257学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 04:28:26 0
夜の授業って面白そうだなw
学費全面的に親に支援してもらってるから
バイト代は車校にあてるわww

俺は片道2時間半、県をまたいでの通学となるが
朝早いのは苦手なので、1限はなるべくはずした
1限とか7時出発だしな・・・
だから、JRの中で左に海を眺めながらコンビニ弁当くってるわw
最初は、電車の中で昼食って・・・って思ってたけど
長距離電車だって駅弁があるんだし、まぁいいだろうと思って

258学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 04:34:49 O
独り暮らししる
バイトで生活費補えよ
259学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 08:53:28 O
あげ
俺1限ある日は6時に家出るわ…
260学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 09:16:54 O
俺1限ある日は五時起き
261学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 09:20:29 0
バイトする時間ねえよwwwww
バイトしたいのにwwwwwwwwwwwww
262学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 09:24:21 O
>>260
お前は俺か。冬なんか外はまだ真っ暗だよ
263学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 09:53:38 O
片道1時間30分くらいの俺はまだまだいいほうなんだな
藤沢からお茶の水までの
264260:2008/03/27(木) 10:02:23 O
>>262 家族みんなぐっすり睡眠w
その中 眠い目をこすりながら学校へ… つらいよな
265学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 10:03:26 0
お前らはまだ都会だからいいよ
田舎だと1時間に一本ぐらしか電車が行き来していないからな
266学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 10:04:19 O
新幹線通学三年目
267学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 10:16:22 0
本数は多いが、混雑回避や接続を考えると一択になる。
268学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 10:18:25 O
1限に2年連続で必修科目が組み込まれていた…
また今年も長時間ラッシュに巻き込まれて通学することが決定orz
269学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 10:43:25 0
おまえらにipodがマジおすすめ
ニコニコでお気に入り動画を毎日10本近く取り込んでる
通学時間が短く感じられるよ
270学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 11:52:09 O
視力を失ったけどね。
271学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 12:11:09 0
青春もね
272学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 12:17:34 0
>>231
多分大学も地元も同じ
俺も1年次通ってたけどどうしても授業おろそかになるから独り暮らしにした。リニアあれば通うんだけどw
273学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 17:10:50 O
死守
274学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 17:20:50 O
ぼっちでも頑張ってます
275学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 17:45:32 0
月曜は2げんからだぜ
救われたあ
276学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 22:05:23 O
ほしゅ
277学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 23:46:20 0
春から2時間半かけて大学通います。
1限からの日はツライです。
大学によっても違うと思うけど一回生って1限からの授業多いよね?
はぁ・・・ガンバロウ。。。
278学生さんは名前がない:2008/03/27(木) 23:50:35 0
あえて1・2限中心の時間割組んでやった
早寝早起き、リア充とは対極の生活を送ってやるぜふひひ
279学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 00:40:08 0
明日は朝から大学でガイダンス
8時半集合で自宅から2時間かかるから5時起床\(^o^)/
280学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 01:23:49 0
>>277
英語などの語学は1限にありましたね。
あぁ、明日は英語のクラス先行登録(10分前後で終了)だけに大学に行かねば。。。
281学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 01:33:48 0
仲間がいっぱいいて嬉しい。俺は通学片道2時間
新3年だがなんとか今年で単位全部修得して4年はほとんど行かずに済むようにしたい
282学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 01:36:21 O
>>281
最初はそう思うんだよな最初は…
283学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 02:21:53 0
>>263ちょw俺も藤沢から国分寺。近いw
284学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 09:42:31 O
あげ
285学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 11:27:04 O
学校いきたくねぇ…
286学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 12:09:03 O
実験とかなんとかで1〜4限以降まで拘束されるのが確定済み
朝より帰りがつらい
287学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 14:59:12 O
2日連続1限から
土曜日もある
間3コマ空いてしまう日がある
7限を受ける日がある

片道2時間30分の俺
仮にフル単で登録すれば、今年はこうなってしまう…
だが楽して登録単位を減らせばあとあと苦しいしな…
さあどうする?
288学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 15:33:49 0
本を読むのは速いほうだから
電車の中だけで小説を700冊ぐらい読んだと思う
289学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 15:34:47 O
>>287
俺なら7限は取らない
290学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 15:35:44 0
あるあるwwwwwww
高校までは読書に興味なかったが、すっかり読書家になっちまった
291学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 15:36:35 O
>>287
必修じゃないならそんな取り方するな
292学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 15:37:01 O
視力も髪の毛も失っちまった…
293学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 16:47:48 O
学校いつから?
294学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 19:19:39 0
俺は本は家で夜に静かに読みたい主義
電車で読むのはショートショートか異型シリーズかくらいだなw

基本、電車では漫画読んでるわw
295学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 22:40:30 O
JR快速・新快速の二人掛け席で、俺の隣が空いていても女性が座ろうとしない件
いつも俺の横はオッサン
296学生さんは名前がない:2008/03/28(金) 23:29:18 0
ヒント:顔
297学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 00:28:16 O
一年前にセンター試験受けた時には、大学生になれば普通に一人暮らし出来ると思ってました

一人暮らし出来るやつは親に感謝しる
298学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 00:28:40 0
電車で本を読むと酔ってしまう。
299学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 00:37:01 0
>>297
はげどうwwww
まさか、自宅通学とかwwww
300学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 03:21:27 O
>>298
長距離通学でありながらなんという不幸な体質
301学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 07:41:19 O
あー学校めんどくせい!!4月来るな!!
302学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 08:18:03 O
通学の度に昼寝してるから行きも帰りも目的地の駅の1つ手前の駅で起きれる技を習得した
303学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 09:16:59 0
俺、普通に降りる駅の前で起きるけど^^;

まぁ、この前、かなり眠かったとき
起きそこねて隣の県まで行ったことはあるけどww
304学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 10:03:07 O
乗車時間が26分+16分+7分+48分で間隔が短すぎるから最後の以外眠る暇がない…
しかもそこに着いた頃はたいてい冴え始めてる
305学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 10:10:36 0
お気の毒
306学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 10:22:55 0
俺は
6分+10分+15分+50分+35分くらいかな
307学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 11:26:42 0
新幹線通学も以外に大変なんだけどな
寝過ごすと直ぐ終点東京だぞww
反対ホームののぞみ乗っても授業には間に合わない
帰りなんて起きたら静岡とかorz

猛者の中には起きたら名古屋もいたらしいw
お土産買って帰ったそうな

そんなことよりぼっち脱出したい・・・
308学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 11:29:27 0
そういうときって厳密に料金徴収されるの?

定期も落とすと大変だから一ヶ月しか買えないって聞くし、
リスクがすごいな・・・
309学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 11:50:14 0
確かに気になるな

俺とかそういうの、一度はしまで言ってみたい主義だからw
310学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:15:53 O
新幹線だけど3ヶ月とかまとめ買いしちゃってるぜ\(^O^)/
311学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:20:21 0
おれは片道2時間で東京駅通るおかげで
行きは通勤ラッシュ帰りは帰宅ラッシュだが全然つらくないぞw
しかも理系で週六日wでも余裕ww

312学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:21:59 0
東京を大阪に変えたら俺。辛すぎる
313学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:23:33 0
4月から片道3時間の生活が始まる…
定期は半年25万
314学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:23:32 0
厳密にはもちろんキセル乗車なんだけど・・・
車内改札来ても見逃してくれるよ 通学定期だから向こうの人もコイツ寝過ごしたなって分かる
だろうし
後はトイレか化粧室に逃げ込む

たださすがに名古屋とかまで行くと、誤乗車切符(?)というのを駅員に
言ってもらえば初めに乗った駅まで戻れるらしい
自分で払ったっていうのもたまに聴くけど
315学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:34:35 O
駅までが遠いと鬱になるよな
316学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:55:04 0
長距離通学の人、駅まではどれくらい?
自分は駅まで徒歩15分なのがせめてもの救いだ
317学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:56:19 0
片道2時間だけど、乗換えが少ないだけ俺はマシなほうなのかな・・・
318学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:58:22 O
駅まで徒歩とバスで25分〜30分
信号がとにかく多い
319学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 12:59:40 O
>>311
おまえは精神的にも肉体的にも強いんだな
320学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 13:05:35 0
バスで30分〜1時間(日によって変動)

自転車にすればいいと思いつつ何年経ったか

321学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 13:07:01 O
>>317
乗り換え少ないのは得
俺は4回乗り換えるが、その分待ち時間が増える
322学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 14:46:42 O
高校生がうぜぇ
323学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 15:04:53 0
田舎で人が少ないから痴漢出来ないorz
あれが出来れば通学のストレスがちょっとは減るのに
324学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 15:29:51 O
地方は中高生がうざいだろうな
325学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 15:31:35 0
田舎の方がいいだろ。座れるし
立ちっ放しは辛いぞ
326学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 15:32:32 O
中野・高円寺あたりに住んでる奴が羨ましすぎる
チャリで山手線内回れるしw
327学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 16:45:21 O
興味ある授業が5限とか…
2限から5限まで暇になる…
近かったら帰れるのに…
328学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 17:10:10 0
>>327
大学のまわりに何もないの?俺はそういうときは大学前のゲーセンで暇つぶしてる
329学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 17:12:46 0
時間割組むの迷うなぁ・・・
昼挟むのいやだけど、春はなるべく多く取っておきたいし・・・
330学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 17:24:03 O
>>328 結構あるかも
探して見るよ
331学生さんは名前がない:2008/03/29(土) 21:43:40 O
あげ
332学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 00:06:10 0
登校日ありすぎだろ・・・
先行登録が紙切れっていつの時代だよ。
健康診断とかどうでもいいわ。
333学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 01:45:56 0
4月から100分通学・・
この間は勉強に当てよう・・
334学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 04:07:13 O
>>333
片道1時間40分など長時間通学ではない
このスレでは片道2時間以上が長時間通学だ
335学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 05:26:45 O
家→駅、自転車20分
駅→駅、120分乗換え4、座れない
駅→学校、徒歩5分

夜1時間に一本の所ある…


一人暮らしするわww

じゃあなおまえらww
336学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 05:40:17 0
俺も研究室に入ったら一人暮らしするかも
337学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 08:16:23 O
なんだお前ら、根性無しだな
長時間通学で頑張ろうぜ…
338学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 08:25:27 O
寮の存在意義ってなんなんだよ。くそたけぇし
339学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 12:13:24 O
あれは部活やってるやつ用だ
340学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 16:13:25 0
>>334
まったくだなw
糞でもしてろww
341学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 17:08:41 0
片道一時間、乗り換えなしの奴が「俺もうキツイわ」とかいって寮に入りやがった

フン、根性無しが
342学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 17:11:45 0
家から駅・・・チャリ15分
駅から駅・・・70分
駅から大学・・・徒歩15分

あれ俺近いよな。
343学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 17:20:15 O
俺は三時間半だ
往復七時間
344学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 17:48:11 0
高校は1時間20分かけても平気だったが、大学の1時間40分には耐えられなくて一人暮らしした。
一緒に帰る友達がいないとこんなに長いものなんだなと痛感した。
345学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 18:05:27 0
>>343
マジで?3時間半は今まで見た中で最長だ。新幹線?
346学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 18:09:36 O
>>345さよう
347学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 18:52:11 O
>>343
頑張れ!これじゃあ片道2時間30分の俺も脱帽だな
348学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 18:53:58 0
家から駅 チャリ20分
駅から大学の最寄り駅(乗り換え4回) 二時間半
最寄り駅から大学まで徒歩15分

往復で6時間
349学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 18:57:57 0
70分ほど一本の電車に乗ってた区間が、ダイ改で30分+40分に分断された
せっかく着席乗車で寝られてたのに…
350学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 19:04:15 O
>>343
1日の約3分の1を移動に費やしている件
351343:2008/03/30(日) 19:07:07 O
しょうがないよ…
もう毎日疲弊してるけど
春休みが終わる…
352学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 21:36:27 O
往復7時間とか本当乙だな
353学生さんは名前がない:2008/03/30(日) 23:25:55 0
3時間半は・・・

俺も、2時間40分だったけど
JRにして20分くらい短縮したわww
354学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:43:32 0
1限のときは5時半に家出んのか。大変だな。
355学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:44:36 0
電車での睡眠は睡眠時間の足しにならないから困る
356学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:47:08 0
電車の中でエロ小説読んだらムラムラしてきて困った
357学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:48:11 0
電車では座席の争奪戦だよな。どっちかと言うと心理戦。
358学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:48:20 O
おれ車で2時間だわ
実家に残るなら車買ってやるって言われたし、しょうがない
359学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:49:17 0
この非国民がッ 排出権割り当てるぞ!
360学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:51:42 0
車は本を読んだり、携帯をいじったりの暇潰しが出来ないのがつらいだろうな
361学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:52:01 0
車だったら一時間でいけるんだが、金が無い・・・。金持ち羨ましい
362学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:52:55 0
車は車で楽しそうだな
音楽聴いて歌って。すぐ飽きるかな
363学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 00:56:02 O
車も楽ではないよ

ぼっちだから乗せる相手もいなくてね…
便利なのは時間を見ながら寄り道したり時間を調節できることくらい
364学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:00:41 0
金かかるから一人暮らししないって
ケチる所を間違えている
毎日毎日そんな苦行やりたくない
365学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:01:50 O
車のほうが断然楽だろ
満員電車のストレスはないし、電車の待ち時間もない。
何より一人だけの空間を確保できるからいい
電車は常に横や同じ空間に誰かいる
366学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:04:34 0
そして排気ガス垂れ流し
367学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:04:51 O
>>365
満員電車はないが渋滞はあるかもな
368学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:06:37 O
>>357
データ収集も大事
どの時間のどの車両のどのドアから乗れば座れる確率が高いか等

どこに並ぶかで電車版椅子取りゲームの勝敗は大体決まる。
369学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:08:49 O
国立落ちたから電車で一時間の私大orz

超絶満員電車でなんにも身動きとれないから
ひたすら絶える1時間………
370学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:09:07 O
>>367
渋滞でも、他人と密着しなくていいだけマシ
唯一のデメリットは大気汚染の進行に手を染めてしまうということ
371学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:10:30 O
1時間ぐらいで文句言うな
ここの住民達は、おまえの倍以上の苦痛に日々耐えている
372学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 01:11:08 0
快適を得るか炭素を出すか
373学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 02:49:54 0
まったくだ
1時間とか高校のときから1時間だ
374学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 02:59:31 O
俺は高校の頃はチャリで10分、大学はチャリ15分+電車2時間

一人暮らしする金も無いし、車買う金もないし大学やめたいwww
375学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 03:05:09 0
中高一貫→チャリ15分、電車15分、バス20分
大学→チャリ15分、電車30分、20分、20分(乗り換え二回)、歩き25分(キャンパス広い)

乗り換え回数多いってのが、何気にウザい
376学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 03:37:36 0
バイト先まで
8分→15分→3分→5分で
15分が一番長いのに大学になると
8分→15分→10分→50分→40分
と、比較短くなる件ww
377学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 06:08:02 O
先輩方…来月から2時間半かけて大学に通う俺に時間割を組む際に気を付ける点の
アドバイスがありましたらどうかよろしくお願いします。
378学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 07:23:46 O
それほど自由度高くないので気をつけられるポイントはありません。
早起き頑張ってね^^
379学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 07:30:18 0
確かにw
1年の授業なんて自由に操れたもんじゃないなw

380学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 10:54:18 O
>>377
最初のうちは慣れるまでかなり苦しいと思うが、がんばって通え
俺は1年の前期に、長時間通学が嫌で大学を度々休み、それによって出席点や小テスト点を失い、単位をいくつか落とし、結局自分で自分の首を締める結果となった。
今は長時間通学にもだいぶ慣れて、大学へもほぼ毎日行くようになったが
381学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 11:58:26 0
4月から
70→18→30→10だ
山手線外回りが恐い…
382学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 14:08:54 0
俺は1限から授業ってのはいいんだけど、たた1コマや2コマのために往復4時間するのが嫌。
だから1限から5限まで詰め込んだw
通学日は月(1〜5限)・火曜日(2〜5限)・木曜日(1〜4限)のみ。
水・金〜日はお休みww最高wwwバイトは目の前の学習塾ww最高www

でもたった20分間の小テストのための登校日とかマジで市ね。クソ教授め。
383学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 14:40:35 O
チャリ10分+電車1時間30+バス10分+歩き10分
384学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 15:33:00 0
俺も授業詰め込もうかな・・・。迷う。
385学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 16:47:48 0
詰め込むと、帰りが大変なんだよなぁ
確実にラッシュに巻き込まれるし…
386学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 16:56:44 O
夕方にすると糞高校生でぎゅうぎゅうなんだよな…
夜になるとサラリーマンばかりになるし
387学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 16:58:21 0
女子高生と密着出来るじゃないか!!
388学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 16:59:28 0
マジで1コマしか授業ないのに準備時間入れて7時間も振り回されるとか
7時間あればいっぱいいろんなことできるのに
389学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:04:39 O
>>387お前は女子高生をなめてる
あいつらの態度はひどいぞ
390学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:06:11 O
時は金なりって言うだろ
近くに引っ越せよ
391学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:10:41 i
>>390
だから、みんなそれぞれ下宿できない理由があるんだよ
みんながみんな、おまえみたいに恵まれた生活をおくってるわけじゃない
392学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:17:30 0
恵まれない下人が背伸びして大学通おうとすんなよ
ドカタにでもなってろ
393学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:17:54 O
>>391
奨学金もらえばいいだろ
俺んちも貧乏だから毎月5万貰ってるぞ
394学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:22:07 O
金で解決しない問題もあるんだよ
395学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:44:24 O
奨学金って借金やん
396学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:45:35 0
スレチな下宿野郎はスルーしろ。別に通いか下宿かどっちが有意義かを議論するスレじゃねーんだ
397学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 17:46:38 0
もう単位ほとんどとっちゃったし
いまさら一人暮らしするのも
398学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 18:20:45 0
何この俺がいっぱいいるスレ
俺も2時間30分から、乗り換え待ちで3時間くらいだ。
399学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 19:22:52 0
満員電車に1時間乗るより座って2時間電車に乗る方が1000000000倍マシ
400帝京大学@文系 ◆ZHPQz/m966 :2008/03/31(月) 19:25:19 O
俺なんて奨学金10万借りてるぜ。ちょーゆっくり返済する予定wwwww
401学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 19:25:56 0
アタッシュケースいいぜ、電車で机になる
402学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 19:29:40 0
ぶっちゃけ1限に授業入れなきゃ座り放題
403学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 19:37:12 0
>>402
いいなー俺の地元路線は2限でも座れない…
東海道線混みすぎ…(>_<)
404学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 20:29:03 i
俺の路線は、確実に座れるのは真っ昼間だけ
405学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 20:33:13 0
総武線各駅の信濃町あたりの空き具合は異常。
406学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 20:35:14 0
昼下がりにすっかすかの電車に乗ってるときの気楽さは異常
407学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 20:36:03 0
京成押上線のすき具合は異常 ただ朝ラッシュはやばいけど
408学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 21:11:23 i
ワキガだからずっと端に立ってる。二時間だが
409学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 22:34:28 i
今NHKでやってる番組みてると、こりゃなんとしてもリーマンになったら長時間通学は避けないと確実に死ぬな
410学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 22:36:45 0
>>408
椅子の端に座ってる人がきつい・・・
411学生さんは名前がない:2008/03/31(月) 22:58:06 0
乗車率120%越えしてるおまいら、冤罪には気をつけろよ
412学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 01:01:36 i
満員電車で何回かカバンが女のケツにあたって、痴漢の勘違いされて睨まれたり文句言われたことならある
その件で女嫌いにもなったし、男女平等どころか、最近の女性優位とも思える女に甘い社会風潮にも腹が立つ
最近冤罪になるのがホント恐いよ
甲南の冤罪でっち上げるようなアホ学生も出てきたしな
むさ苦しくてもいいから、男性専用車両を導入してほしい
413学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 01:33:23 0
程度にもよるがたった一回の出来事で女嫌いになるお前ももう少し自分を考え直せ
414学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 03:42:56 O
俺も>>412と似たような経験あるけど、一度こんな経験すると満員電車の中で近くの女と目が合うだけで冷や汗が出る
415学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 04:08:56 0
>>413
それはない
416学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 04:18:17 0
>>412
出て来たもなにも、前々からいる。女子高生が集団で目論み、和解金を巻き上げる。
ベッキーなんて、知ってる人は知ってる話じゃん。とうとう、民事で訴えられた
けど、どうなったんだろう。
417学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 08:04:05 O
>>416
ベッキーkwsk
418学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 08:10:35 0
小倉も冤罪かけられそうになったそうだな

もう、どうしろと・・・って感じ
某サイトいわく、名刺駅員に渡してその場は逃走を図るのが
最良の手だそうだが・・・
419学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 08:16:46 O
中央線工事多すぎで速度おせぇ〜!
しかも酔った
420学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 08:17:23 i
ベッキーのはネタだったんだろ?
421学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 13:42:51 0
ほす
422学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 18:35:47 O
便器はネタじゃねーよw
423学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 18:59:19 O
あげ
424学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 19:02:30 O
昼間帰るときガラガラの電車乗ってひとり帰るときのあの感じ
425学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 20:29:00 0
俺の友達は世田谷区民、通学片道20分w

そうですよどうせ神奈川県民の俺は負け組みですよ
426学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 21:10:32 O
俺は今日から学校始まったぞ ガイダンスだけに 往復七時間…
427学生さんは名前がない:2008/04/01(火) 23:23:33 O
いよいよ明日ガイダンス
朝夕のラッシュは慣れていても鬱
428学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 02:15:41 O
死守
429学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 03:25:10 0
通学時間が長すぎて
ラッシュ時間が始まって、で
終わる時間でもまだ電車

430学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 05:31:53 O
>>429
長時間通学者は基本的にみんなそうだろ

あと、分かりやすい日本語でよろしく。なんとなく意味は分かったが…
431学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 06:03:36 O
電車だけならまだいいだろw
俺はフェリーも使って行くから片道5時間orz
432学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 06:05:41 O
フェリーwwwマジかwwwwwwww
もう独り暮らししちゃえよ
433学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 06:18:20 O
>>431
離島乙www

さすがにそれはネタだろ
434学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 06:48:21 O
離島か?すげー
435学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 06:49:58 O
だいぶ日が伸びたな
朝暗いと嫌になる
436学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 08:54:36 O
ネタですwすいませんw
437学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 11:44:45 0
ガチで2時間チャリ通の俺が(ry
438学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:00:44 0
空いてる電車2時間<チャリ2時間<満員電車2時間
電車空いてれば本読んだりできるけど、チャリや満員だと無理。
439学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:01:49 0
俺自転車で5分だけど質問ある?
440学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:03:22 0
ねーよクズ
441学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:40:15 0
>>439
馬鹿が

>>438
チャリはどうあがいても無理だろうけど
少々混んでるくらいだったら本は読むな・・・2時間もあればなおさら
まぁ、本当の満員電車ならそんなの不可能だけど

この前、ジャンプ読んでたら
小学生が覗き見ようと群がってきたwww
442学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:43:33 O
乗り換えが多いけど通学時間が短い
乗り換えが少ないけど通学時間が長い

どっちのルートで通うか悩むw
443学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:45:25 0
俺は
乗換えが多いし時間がかかるけど料金が300円安い
乗換えが少ないし時間が短縮されるけど高い

だけど、定期にしたら1ヶ月に700円しか差がでないから
余裕で後者を選んだw
444学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:47:28 0
明日とか履修要項取りに行くだけなのに往復4時間ですよ
履修要項くらいネットで見れるようにしたり郵送してくれ
445学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 13:47:56 0
俺も3年からは2通りの行き方が・・・
どっちで行くかなあ
446学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 15:55:39 O
おまえら凄いなww

俺は地下鉄一本で48分くらいだけどこれでも長いほうだと思っていたから


つーか、ドラマとかマンガだとみんな家から大学近いよな
入学する前はみんなこんな感じなのかと思っていた
447学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 16:01:26 O
俺なんか ガイダンス15分のために往復六時間かけていったんだぞ
448学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 16:37:46 O
>>444
俺もだー
マジで履修要項郵送とかにしてほしいわ
449学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 18:56:29 0
不幸自慢スレ
450学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 19:04:13 O
もうすぐ往復3時間の生活が始まる
451学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 19:06:06 O
今年から電車なら40分で行けるとこをわざわざバイクで2時間かけて通うつもりの俺は
完全にこのスレに喧嘩売ってるね
452学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 19:10:22 O
ところでスレの始めのほうで時間潰しの話があったけど

DSにワンセグチューナー(約6000円)つけてとくダネ見ながら2ちゃんで実況ってどうよ?
453学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 19:22:48 0
TV見ながら実況みたいなマルチタスク的なことできるの?
454学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 19:38:41 O
ああ、そうだよな
朝の下りとか空いてる車内じゃないと無理だよな

さすがに俺の知り合いの成金みたいに気軽にグリーン車ってわけにはいかないしな


となるとやっぱり携帯でニコニコ動画やMDとかなのかな
455学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 21:54:55 O
俺はアニメのネトラジを聞いてるな…
周りに聞こえてないかびくびくしながら
456学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 22:07:15 0
座れた場合は読書
座れなかった場合は携帯のワンセグでTVを見て時間を潰す
457学生さんは名前がない:2008/04/02(水) 22:35:09 0
往復3時間とか屁だな。
4時間近くかかるのに。
458学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 02:38:51 0
理系は3・4年になると大学に寝泊りするらしい
459学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 06:30:04 0
湾瀬具なんか見てたら電池が一瞬で切れる
460学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 06:50:31 O
さぁ本日も二時間の長旅が始まりましたよ
461学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 07:18:41 O
今日から長距離通学の始まりだ…
去年までは起きる時間だったのが電車に乗る時間に
462学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 07:31:38 O
新2年だがいまだに長距離通学に慣れない
家でるときにいつも溜め息ついちゃう
463学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 07:34:06 O
引っ越せよ
464学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 07:37:03 O
うわあああ('A`)もうめんどくさい行きたくない('A`)
465学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 07:41:10 O
何で俺ん家こんな金無いんだろ・・・・・死ねよクソ親父!末端労働者が
466学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:02:50 O
ラッキー、今日は座れた
467学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:03:56 0
学校まで数百mだけど中間くらいでバテる
468学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:09:56 0
ipodによつべとかの動画保存出来んの?
それだったら即買うんだが…
469学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:13:04 O
出来るよ
470学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:15:40 O
今日からスタートだけど以外とガラガラだ
高校が始まるともっと混むんだろうか
471学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:44:04 O
乗り遅れて初日からいきなり遅刻…しかも次は30分も先
472学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:48:07 O
このスレのやつは都内の大学に自宅から通ってるやつ多いんじゃない?
473学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:50:38 O
真夏の埼京線死ねる
乗車率200%w
474学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 08:51:14 0
中堅規模の都市の大学に通う地方民ですが
475学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:02:22 O
都内から地方へ………
476学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:04:21 0
地方だと混んでいないけど、接続が悪いんだよなー
477学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:27:56 0
おまいらの自宅から学校までの距離を述べよ
478学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:34:17 O
往復四時間のうち一時間のバスがきつい
479学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:39:04 O
そうそう眠れるものではない!
480学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 09:56:05 O
>>477
直線距離でも100kmは超えてる
しかし途中新快速利用のため片道2時間15分
加えて、大阪から新快速乗車だから必ず着席+転換クロスのため爆睡できる
481学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 10:05:13 0
90分で遠いと思ってた自分が情けない
482学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 10:11:03 O
片道二時間なんてちょっと長いレベルだ死ね
483学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 10:11:43 O
明日から毎日相模原→三田
家から駅までも20分近くかかるから片道二時間ちょいで急行への乗り換えもあるから途中から座れることはないっていうね
もうやだ
484学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 10:19:48 O
>>483
慶應すげぇ
485学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 10:21:04 0
中学徒歩15分
高校は徒歩5分
大学は電車だけで往復10分の私は恵まれすぎてるなぁ…
友達で往復2時間かけてくる人いるけど一講義目は本当に大変そうだよね
486学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 11:27:46 O
乗り換え少ないけどリーマン御用達の満員電車
乗り換え1つ多いけどjkjd御用達の満員電車
どっちにしよう
487学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 11:31:19 0
俺なら確実に後者だな
JKはいい
488学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 11:57:58 O
いつも俺の隣、人座ってくれないんだけど。一番最後まで俺の隣だけ残ってる
2、3、2で分けられてる2人席に座ってるから座りにくいんかな?見た目が怖いから?
すげー凹む
489学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 12:40:46 O
長時間通学者が多い大学ってあるよね?

うちは明大によく間違われるとこなんだけど(この前の美容院でも間違われた)
戸塚なんて田舎にあるのに東京埼玉千葉と幅広い地域からみんな来てるから二時間なんて当たり前
中には熊谷とか成田空港の近くから来てる奴もいた

それでサークルは大学の近くに住んでるお上りさんの生活基準でやるから遠方通学者はバンバン辞めていくというwwww
490学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 16:36:19 0
>>462仲間だ…
どうしても親に愚痴ってしまう。何でうちは田舎なんだって…
言っても何も変わらないのにな…
ちくしょう小田急混みすぎなんだよ!
491学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 16:59:50 0
>>488
なんか見られている気がするし誰も座ってくれない
492学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:15:06 O
このスレは関東圏に住んでる人間が多いみたいだな
東京周辺に関する話が多い
俺みたいに関西圏に住んでる奴いないの?
俺は神戸に住んでるんだが
493学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:16:49 O
親が貧乏な人が多いんですね(^^)
494学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:18:02 0
俺も関西だぜ。神戸よりは右だけど
495学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:37:29 0
>>492

 特に東京に関してはアパート借りる費用が高いので、
通勤時間を犠牲にしてもできるだけ安く済ませたがる事情があるからだと思われ。
496学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:38:30 0
何で俺たちはこんなFランに片道2時間半もかけて通ってるのかと
同大学の友達(住んでるとこが近所で同じ2時間半通学)
と話し合ったことがある

結論として、「なぜか知らないけどこうなった」といわざるを得ない
もはや運命の力www

高校時代の友達に大学どこか聞かれて
2時間半通学というと、友達は大抵びっくりして
なんでそんな大学に進学したのか聞くがもう、こう答えるしかない
「偶然」
497学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 18:54:05 0
>>492
俺は大阪→神戸の長距離だぜww
神戸は山側は確か高いんだっけか?^^;
498学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:05:33 O
くそ!家から15分の大学があるが糞F大だからな
499学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:06:34 0
>>498
Fに糞つけるなwwww
500学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:07:51 0
田舎で長時間通勤するとしたら車になるな
501学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:15:23 O
自宅から通うと4時間かかるので
仕方なく下宿の俺orz
502学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:24:02 0
>>492
俺は兵庫→京都だぜ
阪急京都線マンセー^^
503学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:28:45 0
>>502
俺も一緒だぜww阪急じゃないけど。
同志社か?
504学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:40:19 0
キャンパス移動でダイヤ的になんとか通えるようになったのだが親に実家から通わせてと言い出せない
505学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:41:49 0
>>503
違う
国公立だお
506学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 19:49:15 O
>>478
俺なら酔って吐くわ
まぁ片道チャリで20分なんですけどね
507学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 20:25:56 0
横浜い住んでいるのに、なぜ野田なんだよ・・・
508学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 20:37:30 O
俺は片道2時間半で、バイト・サークル・ゼミなしなんだが、長時間通学者ならこれはデフォ?
509学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 20:57:56 0
バイト・サークルはなしだが、ゼミは強制
510学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 20:59:19 0
バイト・サークル・ゼミ全てやっている…
自由な時間といえば、電車の中の読書時間だけ…
511学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:02:57 0
すげー
>>510を名誉長距離通学生として認定する
512学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:25:35 O
必修が5限にあるからバイトできない… やるとしたら深夜バイト…
サークル入ったら帰るの遅くなって疲れがとれない…長距離で得るものは一体なんなんだろうか
513学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:26:36 O
>>508
514学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:29:46 0
>>505
京大乙
515学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:30:12 0
>>505
京都府立大学乙
516学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:31:41 0
長距離通学で得たものといえば…
時刻表や電車に詳しくなって、軽い鉄道オタになったぐらいか?
517学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:33:00 O
俺は物忘れを手に入れたな
518学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:42:51 0
立ち寝を習得したことかな
519学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:55:14 O
千葉新宿間の総武線の駅名全部覚えた
520学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 21:59:41 O
まさに俺の為のスレ
甲府から駒場東大前まで2時間かかる(´;ω;`)
下宿したい時間勿体ない
521学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:00:33 O
>>520お前は死んでいい
522学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:03:34 0
たった二時間程度でwwwwwwww
523学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:13:33 0
>>516
俺は生まれて初めて鉄オタというのを見たww
524学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:25:53 0
俺は元から鉄オタです。フヒィww

でも電車は好きでも混雑はつらい。
525学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:29:55 0
電車内読書を続けたが、何だかなあ
526学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:30:53 0
本好きな俺には電車内読書は至高の楽しみ
家だとなんか集中できないしw
527学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:37:03 0
>>489ドリームランド?
528学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:52:38 0
なんでうちの祖先はこんな田舎に住み着いたんだろう…
529学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 22:55:20 O
>>512
長時間通学者のメリットねぇ…
俺の場合は
・長時間移動慣れで、少々の移動じゃ苦痛を感じなくなった
・せっかく長時間かけて大学まで来たんだから、せめて何か得て帰ろうと、講義に集中するようになった
・ラッシュに対する耐性がついてきた
・長時間通学でなおかつ好成績を修めることを大学での目標にして、就活のアピールネタにする

これぐらいかな?
毎日しんどいし、他の学生より時間もないから不満だらけだけどな
リーマンになってから、少なくとも移動・通勤で苦痛を感じることはあまりないんじゃないかな?
530学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 23:03:21 0
ゼミもサークルも入ってない言い訳に使えるwwww
531学生さんは名前がない:2008/04/03(木) 23:41:29 O
片道2時間をずっと続けてたら1時間とか楽勝すぎwwwとか思うようになったな
532学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 00:47:42 O
age
533学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 02:07:18 0
朝電車の中で日経読んでるだけで得意面して経済を信仰してるアホなサラリーマンの横で
フーコーやデリダやドゥルーズ、ガタリ、ラカン、クリステヴァ、ネグリを読むという
Dラン文学部の俺はこの世の歪みが見えた。武力による戦争根絶、その矛盾がガンダムという文脈で
語られようともその根底にあるのはカントのいう永久平和、世界共和国にほかならない
世界の全てが<帝国>的非‐場となった今ソレスタルビーイングは、そして人の思いは管理されるべきリスクとなった
世界に生きる人は世界というシニフィエと押し付けられたシニフィアンとの間をさまよい、うめき続ける
その中でこそ文学が立ち上がるのだ。そしてそこにソレスタルビーイングの存在価値がある
かくしてこれらのことはカントとマルクスへ集約されていくのである

俺がガンダムだ
534学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 02:50:48 O
ついにこのスレにも荒らしが来たか
535学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 03:29:40 0
アホなガンダムオタ乙

536学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 03:52:09 0
2時間半とか帰省するときの所要時間やがww
537学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 04:04:30 0
この手のFランは死ぬに限るな
538学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 04:33:31 O
男で文学部www
539学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 04:35:07 O
>>536
それをここの住民達は、毎日ふつうにこなす。
540学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 05:32:36 0
もう慣れた
電車の中で読む用の漫画が1年で100冊を超えた
541学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 05:37:06 O
本読むと消費量がすごいよな
もう同じ本何度も読んでる
542学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 05:41:49 O
俺も漫画が増えた
一週間に一冊ずつドラゴンボール集めてたらいつの間にか全巻揃ってたw
てか大学のちかくのブクオフで漫画買うためだけに大学行ってるwww
543学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 12:02:41 O
死守
544学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 16:25:07 O
たった50分のガイダンスのために、往復5時間かけて行ってきましたよ
545学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 16:25:55 O
今日はたった50分のガイダンスのために、往復5時間かけて大学へ行ってきましたよ
546学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 16:43:45 O
連続投稿すまん
ミスった
547学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 16:53:54 0
もうガイダンス関連行かないことにしてる。後から電話で友達に内容聞く
548学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 16:56:41 0
友達がいない俺涙目wwwwwwwwwwww
549学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 17:01:46 0
友達いないwwwバイトやってないwwwwサークル入ってないwwww
毎日学校との往復して二酸化炭素撒き散らすだけwwwwww
俺まさに産業廃棄物wwwwww
550学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 17:27:07 0
俺なんて下宿先から実家まで2時間だというのに・・・お前ら乙
551学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 17:31:30 O
電車で本読むと目悪くなるよー
552学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 17:35:25 0
個室で揺れない電車で2時間通学なら悪くないかもな
553学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 17:36:43 0
電車内で本読みすぎて乱視になった
554学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 21:29:29 O
電車で座れないから腰痛我慢してたらヘルニアになった…
555学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:03:56 0
往復6時間だが、行きは全て、帰りも途中からは全部座れるから有難く思う
登校4日目にして案ずるより生むが安しって言葉の意味を実感した
556学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:07:08 0
小型のノートパソコン買おうかなー
アレがあると電車ないでもパソコン出来るし
557学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:27:37 0
>>549
僕もウンコ+CO2量産してますです
558学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:35:21 0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315691593
こんなの見つけたから貼ってみる
559学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:36:21 0
片道2時間って当たり前なのか…?長いよな…?
560学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:39:18 0
みんな電車内で朝飯食うよな?
お袋はちゃんと家で朝食食べていけと五月蝿くいうけど、そんな余裕無い
561学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:43:26 0
>化粧のアイメイクぐらいは電車のなかでできるし
なんだこのDQNは
睡眠はまとめて取らないと意味がないから、電車の中で寝るのはヤメた方がいいぞ
あと満員電車は寝るどころか、本を読むのもつらい

てか、明日7時半集合とかありえねぇよ。始発でも間に合わねぇ
気にせず帰ってきたけどさ
562学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:43:44 0
5時過ぎに家で食べるが学校着く頃には腹ペコ…
片道2時間未満は長時間通学じゃないよな
少なくともここでは
563学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:46:44 0
2時間半とか逆に結構ワクワクしてくるわw
564学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:48:04 0
>>561
俺でも実際家で4時間睡眠電車で3時間睡眠で3年間やってきてるよ
565学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:48:23 0
何のワクワク?
電車好きにはたまんないだろうな
566学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:49:58 0
>>565
旅してる?みたいなw
567学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:51:18 0
DVD見れるタイプのノートパソコン買って来たよ!
来週からは通学時間を映画鑑賞タイムに変えるw
568学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:52:40 O
>>563
新入生か?そのうち嫌になるぞ
569学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:53:56 0
>>568
もう2年目だよ^^;

570学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:54:31 0
長距離自宅通学なら、毎日の長すぎる移動時間で予習復習が出来る
自炊・バイト・サークルをせずに済む(というよりも出来ない)
毎日家族と一緒に居られる
なかなか捨てたもんじゃないぞ
571学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:56:52 O
座れないと無理だがな
572学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:59:06 0
田舎だからほぼ確実に座れる
接続は悪いが
573学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:59:43 0
自炊はともかく、サークルは何とかこなしている
バイトしたいが時間がないな(金が欲しいんじゃなくて、バイトをしてみたい)
574学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 22:59:53 0
座れない人って何時台に乗ってるの?
始発やその次の次辺りなら都内の鉄道でも座れるよね?
自分は座っていくためにわざと早く出発してる
575学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:01:36 O
凄いな。時間の使い方うまいよ
576学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:02:04 0
電車で座れる確率1割くらいなんだけど何なの
577学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:05:51 O
そこまで早く起きて、1限に行こうという気にならない
結果長時間ラッシュに巻き込まれるわけだが
578学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:05:59 0
>>574
6:30の電車乗ってるけど座れない…。
579学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:08:55 0
>>577
自分1限なくても5時台乗るよ
巻き込まれないために
そして大学で講義開始まで寝る
580学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:12:50 0
電車は横向きの長いすじゃなくて、縦向きのに憧れる
あと1年我慢すれば縦向きのいすの電車だ・・・!
581学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:15:08 0
>>580
わかるww
横向きとかほんと、どうしようもないからねw
窓の外の景色も楽しめないしw
582学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:17:00 0
縦向き窓際は快適すぎて危険。よく寝過ごす
583学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:21:01 0
まぁ横向きも横向きで楽しみはあるけどな
つり革握りつつ前に座ってる人可愛いなぁとか俺きめぇ
584学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:21:11 0
新幹線通学だけど寝過ごして福島まで行っちゃった事があるなぁ…
幸い次の日が休みだったからホテルに泊まって観光してきたけどw
585学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:21:36 0
>>579
いいな大学開いてんのか、うちは8時半まで閉まってる…
586学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:55:37 0
混んでるときにボックス席の車種が来るとorzだ
587学生さんは名前がない:2008/04/04(金) 23:59:15 0
必死に抵抗するも、睡魔に負けて俺に寄り掛かって寝ちゃう女の子萌え〜☆

揺れを制御して、衝撃で起きないようにする技術も習得
588学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 00:26:20 0
時間割悩むな・・・
木曜が空いてて週4日に出来るんだが、だらけないか心配。
でも往復4時間を考えると・・・
おまえらならどうする?
589学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 00:33:49 0
去年は毎日出て早く帰る戦法にしてた。おれのところは夕方の混雑さえ避ければ楽だから。
今年はそんな融通きかない
590学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 01:07:47 O
去年は土曜も入ってたから何も無い火曜を休みにしてた。
今年は無理だろうな…俺も早めの時間に詰めるかな
591学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 01:20:37 0
俺の長時間通学友達(地元一緒で同じ大学)も
その戦法使ってたが
俺はむしろ、1時間目空けて5時間目に帰宅になるほうがいいんだけど^^;
朝ラッシュとかぶるのもいやだが、早起きがウザイ
学校が隔離された地域にあるから昼飯が毎回学食になって飽きる
592学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 01:35:02 0
自分新一回生で大体2時間弱・・・
しかも理系なんですけどやっぱ1時間目は避けたほうがいいですか?
とりあえず来週はお試し期間で全部でなくちゃならないんですけど・・・
先輩方どなたかご指導を
ほかにも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。席はそのうちの一時間ぐらいは座れます
593学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 01:44:38 O
>>592
理系はただでさえ実験が大変だからな
それに加えて長時間通学だから、それなりの体力的負担、精神的負担は覚悟はしといたほうがいい
その1限の講義が、単位取得が容易で知られているようなら、頑張ってとってみればいい
そうじゃないなら、必修でもない限りは無理するな
文系とは訳が違う
594学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 02:16:30 0
>>591
俺もそうだな
今年度は1限目あるのが木曜日だけだから助かった
595学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 02:22:12 O
片道2時間30分で
1限週2日
7限週1日
もうどうなろうが知らん
596学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 06:10:31 O
ホシュ
597学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 06:15:09 0
>>595
どうなろうとってほど絶望でもなんでもない
そんなのここの住人の日常だろ
むしろ、少ないくらいだわw
598学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 07:27:10 O
新一年だけど週四日一時間目に必修…
僻地ってのを考慮されてか開始が9:30からだけど電車の本数少ないから毎朝7時出だ…
599学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 07:36:53 O
7時出発なんて高校までのレベル
このスレ的には遅くても6時には出発したいところ
600学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 07:42:59 0
>>592
俺も片道2時間半通学してるけど、週の半分くらいは1時間目から行ってる
座れる時間もだいたい一緒だな
1時間目から行こうと2時間目から行こうと混み具合はたいして変わらなかったが、
遅く出ると中・高校生の通学時間にぶつかって、その分DQN遭遇率も高くなったんでな

>>599
俺は5時半
601学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 08:02:32 0
これから履修予備登録のために行かなきゃ・・・
たった30分の作業のために往復4時間とかwwwwwwwwwふぇgrhtjykつfぃよ86い75う6y5
602学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 08:07:00 0
>>601
あるあるwww
それで学科別のガイダンス行ったら20分で終わったことあった
603学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 12:08:22 O
保守じゃあ
604学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 12:10:34 O
ゼミ試の発表見るためだけに片道2時間かけて大学行った
落ちてた
605学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 13:00:20 O
3月の終りごろ成績取りに行かないといけなかったけど、めんどいから行ってない
定期もきれてたしね
606学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 13:04:30 O
定期代三ヶ月で12万over!
607学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 13:16:25 0
地元のバスの定期代が糞すぎる
608学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 16:32:08 0
高校の頃使ってた関東バスも極悪だったな。
609学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 17:06:37 0
片道3時間未満で文句言う奴何なの?ゆとりにも程があるな
610学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 17:29:16 0
通学時間が2時間3時間かかっちゃうと
バイトとかみんなどうしてるんだろう・・・
611学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 17:40:04 0
履修要項間違ったの渡された 2時間かかったんだぞ
またとりにこいだとふざけんなそっちのミスだろ

ってことで結局履修要項とりにいきませんでしたーwww
今年の単位どうしようかなwwww

>>610
夜8時半〜12時までの短いバイトやってます
地元は5時開始か深夜〜朝がほとんどだけどそれじゃきついし前者は無理なので
612学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 17:44:55 0
>>611
ということは
自宅--------大学
     ↑    ↑
     ここ   ここ
あたりでバイトしてらっしゃるのかな
自宅近くで探すべきか・・・大学近くで探すべきか
613学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 17:47:15 0
>>612
いや自宅から5分でいけるw
家帰るのは大体7時前後なので飯を食べてからいけます
614学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 18:27:49 0
>>613
なるるです
親切にありがと
615学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 18:40:59 O
せめて大学近くにすんでる友達でもいればよかったんだがな…
616学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 20:40:08 O
友達なしゼミなしバイトなしだけど?
617学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 20:49:33 0
俺も夜の6時〜10時のバイト
ただし、さすがに長時間通学で帰ったあとにどうこう出来そうにないから
土日のみ・・・

よくこんなこと許されたな・・・
絶対、クビきられると内心wkwkしてたのに
618学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 20:55:01 O
てか安く下宿してめちゃくちゃハードにバイトしろよ
通学片道3時間の大学生活とか地獄だろ
時間がクソ勿体ないしやる気削がれるし生活の質が落ちないか?
619学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 20:56:15 O
>>618はいはい解ったから死ね
氏ねじゃなく死ね
620学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 21:28:08 O
ま 確かにリア充はドラマでみても大学から近いとこに住んでるやつだな
仕方ない 大学いかせてもらえるだけで、わしゃうれしいよ
621学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 21:31:28 0
来週からまた電車2時間バス15分の通いが始まるお・・・・
622学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 21:38:49 0
バスがうざいな
623学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 21:46:24 O
今期は土曜含む1限週4日が既に決定いたしました
しかも日曜日はみっちりバイト入ってるw死ねるw
624学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 22:12:54 0
>>622
そうなんよ 街中だから信号機が多すぎて止まりまくり。
信号機無しなら5〜7分程度でつくだろう所が15分だ
625学生さんは名前がない:2008/04/05(土) 22:15:36 0
雨降ると待ち時間も乗車時間も倍になったりしてな。
626学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 02:55:56 O
age
627学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 04:10:31 O
長距離通学ってサークルに入るの厳しいもんですかねやっぱボッチが多いのか
628学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:16:14 0
んなことはないだろう

629学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:19:46 0
自分でバイトでもして下宿代作れば。
通学時間が長いのはとんでもなくまずいよ。
そのまずさが事前に察知できないのも問題なんだが。
630学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:34:03 0

こいつばか
631学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:35:13 0
片道2時間半×往復=5時間
完全週休2日制として1月の登校日数=31−8=23日
一ヶ月の総登下校時間=23日×5時間=115時間
下宿して自給千円のバイトをするとして
115×1000=11万5千円
なわけだが・・・
632学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:43:51 O
俺は片道一時間半だ女子は化粧時間があるから改めて男子で良かった
633学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:48:07 0
電車に乗ってる時間よりもバイトしてる時間の方がまだましってことだよ
電車に乗ってる時間は、家で引きこもってる時間と同じ価値しかないしね
634学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:53:27 0
いや、バイトするより電車乗ってたほうがマシだろ、条項
635学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 09:56:19 O
片道1時間半
帰りは友達と喋ってればいいけど、行きはヒマ

大学は田舎の方にあるんだが、何故か下宿してる人はかなり少なくて長時間通学がデフォな変な大学
636学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 10:10:15 0
バイトするのも自炊するのも嫌だから長距離通学だ
行きは5時すぎということもあって、全部座れるから勉強時間にしてる
637学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 16:14:31 0
下宿してバイトしろ論は聞き飽きた
638学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 16:39:40 0
往復5時間の自宅生だけど週に3回は外泊してるからそんなに不便は感じない。
639学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 17:01:31 O
外泊って下宿してる友達の家か?
640学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 17:15:48 0
俺も実験で学校終わったの19:00で次の日1時間目から授業とかなら
友達の下宿先に泊まめさせてもらってる
641学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 17:20:08 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★お茶の水女子大学★ [大学受験]
642学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 20:29:24 O
このスレ見てると私と似たような人がいて安心する。

私は神奈川県の端から八王子にある大学まで2時間半〜3時間かけて通学。
バイトは地元で2つ掛け持ち。サークルは入ってるけど全く参加してない…
只今新2年生。皆さん一緒に頑張りましょう。
643学生さんは名前がない:2008/04/06(日) 23:42:49 O
アゲ
644スレチ覚悟で通過します:2008/04/06(日) 23:47:28 O
大学内に住んでます。大学の敷地から出ない日とかザラです…
645学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 00:24:23 O
>>640
いいな
俺そういうの絶対無理だわ
うざがられそうで
646学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 02:17:18 O
俺も講義の合間に下宿生の所へ遊びに行ったりはするが、さすがに泊めてもらうのは抵抗があるな
647学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 05:46:07 0
うちの大学は隔離されてるからか知らんが
リア銃は週3くらいで外泊してるみたい
648学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 08:18:53 O
いいなー、友達がいるやつは・・・
649学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 08:42:00 O
きょうはガイダンスのためだけに2時間半かけて大学行くよ^^
650学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:39:53 O
俺なんか必修の時間割貰いに行くだけのために…

どうやら今学期は月曜休めそうだ
651学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:52:12 0
1日休み欲しいよなw
652学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:54:11 O
死ねよ必修が月から土まで一つずつ入ってる…
く…
653学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:55:01 0
新3年だが今期は水木金だけでよさそうだぜ
1,2年しっかり単位取っておいてよかったぜ
654学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:57:15 0
糞YAHOO氏ね
意味わからんわ
655学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 09:57:34 O
>>653
文系?
656学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 10:00:23 0
>>655
いや理系
657学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 10:05:33 O
>>656
マジかw

俺も頑張るか
658学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 10:13:07 0
新1年文系の俺は後期から金曜日がお休みだ。三連休最高!!!!!!!!!!!
ただ、フル単だから月曜・木曜は1限から5限まで詰め込んでる\(^O^)/
659学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 10:36:12 O
片道三時間近くかかる俺が来ましたよ。
もう研究室に泊まったり彼女の家に泊まったりしてあんま家帰ってないな…
最早大学付近でバイトしてるし…
660学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 12:58:59 O
彼女いるとかどんだけリア充だよ(´;ω;`)
661学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 14:42:11 O
リア充は去れ
ここは長時間通学による非リアの集まりだ
大学生活に苦痛を感じている者達が来る場所だ
662学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 14:46:52 O
大学3日目にして嫌気がさしてきた。氏ねよサークルプラス部活の勧誘ども
663学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 16:49:59 O
テラ田舎すぎて電車の本数少ないから一限からの日と二限からの日で出発する時間40分しかかわらん…
来年から東京にキャンパス移るからあと一年の我慢なんだが正直もうきつい…ぼっちだしな
664学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 18:13:44 0
>>662
慣れると妙な楽しさが出てくるぞ
665学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 18:20:10 O
満員の常磐線下り列車の中で聞くアニソンは格別じゃのー
666学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 21:15:48 0
電車はそれなりに本数があるがバスで収束^^;
667学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 22:14:40 O
>>664
慣れるとかあのうざいノリでは無理
668学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 22:17:15 O
>>665
下りの常磐線は上野で座っておくんだ。そして隣に疲れたOLが座ったらあとは寝るのを松だけよ
669学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 22:34:47 O
チャリで片道15分の私は勝ち組w
670学生さんは名前がない:2008/04/07(月) 22:51:15 O
なんか仲間がいっぱいいる…

埼玉南部から群馬まで2.5〜3時間かかる。
通学時間とあまり大学が好きじゃないのとで留年しちゃったよorzで今年は去年単位取れなかった授業(ほぼ全部)と実験がある。ぼっちだ…

正直一人暮らししようか迷うけどいろんな理由で出来そうにない。とりあえず一か月は休まずに行かねば…
671学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 00:11:44 O
サイバー大学に編入したい・・・
672学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 00:13:11 0
ネット授業2つもとったぜ
もっと増やして欲しいよ・・・
673学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 01:48:35 O
明日から学校が始まると思ったら緊張して寝れない
6時に起きないといけないのに

去年の後期もこんな感じで寝れずに遅刻したというのに・・・orz
674学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 05:38:16 O
春休みのリズムが抜け切らず、結局寝れなかった…
今から準備して1限へ行く
果たして不眠のまま5限までもつのか…
675学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 06:56:24 0
通勤ラッシュにまみれて行ってくるお・・・
676学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 08:08:51 O
こんな台風の中片道二時間半…
もうびしょ濡れになるために大学いくようなもんだわ
677学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 08:23:40 O
去年度は6時半に家出てたんでラッシュに耐える2時間だった。
ぼっちだし時間だけなら有り余ってるんだから、と始発の5時に家を出るようにしたら列車空いてて着席通学。

リア充は朝の4時起きなんてムリだよな。
あー、ぼっち非リア充でよかった(笑)
678新4年:2008/04/08(火) 09:37:26 O
2時間超えはすげーな!マジで尊敬!
俺は1時間40〜2時間だけど、最初は辛かったけど慣れれば楽勝!
ただ、就活の時期になるとかなり大変だと思うよ
679学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 10:16:33 0
やっぱり、ぼっち率高そうだなあ
680学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 10:24:41 O
あぁ寝坊した


4時間wwww

俺なんてシネバイイノニ
681学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 11:44:49 O
ちょうど高校の下校時間と重なってJKがいっぱい(;´Д`)
682学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 17:57:11 O
高校まではチャリ通だったからラッシュアワーなんて都市伝説だと思ってた
683学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 17:59:09 0
今年から月曜と金曜だけになってよかった
684学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 19:48:42 O
水曜日だけ休みにした!!

その分、月火木金は過酷……
明日から学校!

新2年
685学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 20:00:04 O
俺は木曜日を休みにしましたよ。
今年から理系の2回生ですが、まさか平日に休めるとは思ってませんでしたよ。
686学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 20:22:11 0
ウチの大学は毎日何かしらの必修がある…
誰だよ…こんな時間割を考えた奴は
687学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 20:27:06 O
俺なんか5限に必修とか
688学生さんは名前がない:2008/04/08(火) 23:25:57 0
木曜日: 1、2限必修 3限から終わりなき実験(必修)
689学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 03:40:58 0
通勤時間が長い(2時間)から携帯で読書しながら音楽を聴いてる。
http://gifbunko.com
登録もないし無料だからここがオススメです〜

前まで他のサイトで見てたけどVGA対応してなかったから文字がひどくて・・
このサイトならVGA対応のアプリで読めるからすんごい綺麗だよ。
・・・ドコモ905恐るべしです。
ミュージックプレイヤーで音楽ききながらアプリで読書。
しばらくやめられませんw
往復4時間起動しっぱなしですが電池は何とかもってますw
690学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 05:33:53 O
あげあげ
691学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 06:09:11 O
週3にした
まあおそらく週2になるだろうね
692学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 06:43:44 0
いまのとこ、木曜日は開いてる・・・
往復5時間もかけて行きたくないから
どうにか休みにしたいところだが・・・
693学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 07:04:45 O
通学2時間弱で毎日1限からあります
そのうちの2日は実験で5限オーバー
…あぁしんど…

そんな僕新3回生
694学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 08:01:45 O
朝に弱い俺は1限はきつすぎる
695学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 08:02:20 O
強風で電車来ない…いつになったら大学へ行けるのか
696学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 08:45:00 O
強風ってどこだよ
俺も今年は木曜休みにした。その代わり土曜あるけどな!!
697学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 10:50:15 O
大学に着いてから今日の休講を知った
昨日の午後になって掲示したのか
移動だけで半日潰した
698学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 12:25:11 O
>>693
毎日1限からとか、もうリーマンみたいじゃねえかwww

過労で倒れるなよ
699学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 12:27:30 O
ゼミ毎週10時以降までやるとかw
俺終電10時だっつーのw
700学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 13:11:43 O
一限に行かねばならんとき、ラッシュ時でキツすぎる
満員電車で一時間半立ちっぱなし
でも今日は巨乳のJK見れたんでよかったです^^
701学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 13:21:37 0
15分のガイダンスのために5時起きで1時に帰宅orz
702学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 17:18:04 O
俺は土曜休みで水曜は4限から、1限の授業は少なかった。
朝の満員電車はポジション間違えるときついな。
703学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 17:49:36 0
木曜日は休みにしたぜー^ー^

その代わり、他の曜日が1から5までほぼ埋まってるがなww
704学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 17:50:30 O
明日から授業なのに教科書買ってない。
だって教科書買うためだけに大学行くなんて面倒くさいんだもーん\(^o^)/
705学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 18:00:11 0
つBOOK OFF
706学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 19:58:20 0
このスレありがたい・・・戦友がこんなに・・・
大学生は自由な時間ある、とかウソだね。
部活は通学片道1時間以内の人だけができるもの・・
ちなみに俺は
家から駅チャリで20分
電車乗車時間55分くらい
駅から大學、競歩(!)で10分
乗り換え2回
電車待ち時間朝は多くても15分だな、

あと車両の乗客ばらつきすごくね?
今日帰り真ん中の車両飛び乗ったら座れなくて次の駅で
一回ホームでて1両目まで走っていって乗ったら
靴脱いでイスにマターリできたし
707学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 20:40:39 O
片道2時間で、4年間サークルやってました
活動は週一だけど、いつも俺が最初に帰宅…
708学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 21:09:32 O
>>706
どの時間帯にどこの車両がすいているかというデータを把握しておくのは、長時間通学者の基本中の基本

長時間通学者なら、地元路線の各時間帯の乗車状況については、他人を案内できるぐらいのハイレベルの奴が多いはず。
709学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 21:16:24 O
奮発して特急定期券買った。
これまで月2.2万だった定期代が3.7万になったけど、
片道150分かかってた通学が80分と時間ほぼ半減

ケチらないで一年から特急使ってればよかった
710学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 21:31:49 0
708>長時間通学者はプチ電車ヲタになるわけか・・・
709>それかなり有意義な買い物だ!定期代2倍じゃないのに時間半分^^

予備校生って通学定期の対象にならないからかわいそうだ;

東京のラッシュはすごいよなぁ、中学の時一回体験したが自分の腰より
したに闇が広がって自分の足が見えないんだもんね、
711学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 22:00:59 O
始発駅から並ぶときはどの席に座るかも考えてホームに並ぶ必要がある
712学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 22:05:07 O
いったんドア閉め整列乗車の時は左右よりも真ん中に並ぶ方が目当ての席に座れる
これ常識な
713学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 22:52:26 0
1ヶ月の定期代が121,390円+@の私が通りますよ
714学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 23:28:35 O
>>710
駿台、河合、代ゼミといった三大予備校なら学校法人だから通学定期買えますよ
経験者は語る
715学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 23:28:52 0
フレックス?
716学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 23:35:30 0
学校ない日に家の外でると
他人の視線があれをみてるようで・・・
717学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 23:43:12 0
帰りに本読んでたら仕事帰りのOLが(しかも可愛い)うとうとして
本と俺の胸の間のところに顔がなだれ込んできてOLの顔を抱きかかえる姿勢で
30分は眠ってくれた。
なにあの女にしかだせない髪の匂い、ばかじゃないの
勃起しかけたんだがエロ画像見て立たせた場合と感覚が違う
まるでエロい気持ちはなかった

大学生なら女が隣に座っただけで恋するだろ?
718学生さんは名前がない:2008/04/09(水) 23:58:48 0
>>713
浜松⇔東京?
719学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 00:44:59 0
一か月12万!!!ありえねうぃううあえおrうぃ
720学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 00:55:53 0
片道2時間で部活してる奴いるよ・・・
内部のやつだが、尊敬の眼差しで見てる
721学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 01:50:32 O
>>720
サークルじゃなくて部活?体育会?
だが、それは運動する者として失格だな。移動で毎日疲れを蓄めていたら、部活でベストパフォーマンスをすることは無理だ
逆に故障のもとになるだけ
722学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 01:54:27 O
ただの金持ちじゃんそんなのwバイトしなくて汗流してりゃいいなんて羨ましいな
723学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 01:55:18 O
>>717通報しませんでした
724学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 06:26:07 O
ホームからあげ
725学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 06:38:25 O
新歓コンパも行けなかったんだが…どうやったら嫌われずにいられるかな…一応家が遠い事は知ってもらえてる…毎回練習行くしかないかな…
726学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 07:00:17 0
悪いこと言わないから下宿しろ。特に理系。文系も卒業できれば良いってわけじゃないしな。
ほんとに。通学代だってかかるわけだし
727学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 07:21:08 O
下宿しろって言うのは聞き飽きたんだよカス
六ヶ月定期7万円と一ヶ月家賃6万円ならえらい違いが出るだろ氏ね
728学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 07:29:38 0
雨降りすぎ。行く気にならねーw
729学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 09:00:50 O
パンがないならお菓子を食べればいいのに
730学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 10:40:09 O
だからそんなこと気にするなら、サークルなんか入るなって
サークル入らなくても、友達はできるだろ
731学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 10:42:33 O
すまん>>725に対してだ
732学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 12:48:24 O
>>727が俺の言いたいことを全て表している

まだ座れる可能性がある分毎日満員の人より楽なんだろいけど…
733学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 13:36:44 O
今日は4〜7限の講義に出る
家に着く頃には、とっくに日付が変わってるんだが…駅から出てるバスもその時間にはないから、駅から自宅まで約5kmを徒歩で帰る
734学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 13:39:07 O
2時間かけて学校…
週6学校で週5は1限…死にたい
735学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 13:53:42 O
なんでそんな学校に行ったの?
736学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 13:55:43 O
ほかに行くところがないからさ
737学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 13:57:39 O
10:学生さんは名前がない :2008/04/10(木) 02:31:33 O
俺が県外の大学に行けなかッたのは確実に親のせい。
「高校は進学校しか行かせん」と言っておきながら、「金ないから大学なんて無理だよ、どうしても行きたいなら家から
通える距離の駅弁にしてね。勿論学費は奨学金でよろ」ってどういうこと?

死ねよ糞親父
738学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 14:02:37 0
実家から100分で行けるけど一人暮らしさせてもらえる俺は幸せもんだぁ
739学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 18:19:45 O
電車の中でデカデカとベピーカー乗せる馬鹿親とババア氏ね
740学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 19:02:52 O
定期更新するとき駅員にかなり驚かれる
741学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 19:31:12 O
>>735
2時間通学ならよくある話
鬱…
742学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 20:05:20 0
2年になったらマシになるから頑張れ
743学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 20:30:48 0
717>OLが起きたときなんか言った?
俺はまだ4月に行き始めたばかりだからそういうのないな・・・
全員というわけちゃうが女性の寝顔ってかわいいなぁ。

あと今日、東京のほうで何線か「?」だが停電で止まったよね??
線路歩いて移動した人、乙でした
744学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 20:32:16 O
>>742
2年なんだが…鬱
745学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 21:16:37 0
>>743
いや、横浜ついたとき乗り過ごしそうになったらしく起きたら焦って行っちゃった
下劣さを自覚している俺でさえあの瞬間には煩悩から解放された
そう、本当にかわいいとしかいえない。無意識を体で投げ出しているから
746学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 22:22:08 O
自宅の場所言うたびに一人暮らししないのって聞かれるのはもう飽きたお…
747学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 23:52:03 0
>>746
一人暮らししないの?
748学生さんは名前がない:2008/04/10(木) 23:57:07 0
3年なのに月火水金が2〜5時間目まで全部埋まってる・・・
今年度も楽しい学校生活が始まるよ☆

( ´ω`)
749学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 00:30:53 O
>>748
なんという俺…
取り合えず頑張るしかないよな。
750学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 04:24:17 0
単位落としやすいよな、俺ら

この前も、ちょっと気分が悪くなって
吐きそうになったんだけど
さすがに病状悪化して2時間半の帰途に着くのは無理と判断して
授業放棄してそっこうかえったし
751学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 05:32:01 O
行ってきま〜す
752学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 07:02:58 O
やべ、腹痛くなってきた…
トイレ行くヒマねぇ('A`)
753学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 09:06:43 O
座った時の目のやり場にこまるんだけど…
対面だから向こう側が女だったら 下みたら足やパンツみてると思われるし…
754学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 09:11:26 O
>>750
あるある
行く途中で気分悪くなってトンボ帰りしたこともある
755学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 09:19:31 O
>>748
ナカーマ。俺は一から四までだけど。朝早いぜ。週六時間実験ktkr
三年になっても新幹線定期買うとき、駅員に高いけどいいですかって聞かれるのうぜー
756学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 09:23:18 O
8時に起きたら二限遅刻確定とかないわ
一限で8時に起きる奴も多いのに
757学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 09:59:12 O
>>750
俺達長時間通学組の単位取得が難しいことは明らか

だが、それを就活で武器として使うんだ
毎日の長時間通学で、他の学生達より、自由な時間がなく、体力的にも負担が大きい中、毎日大学に行って、それなりの良い成績を修めれば十分アピール材料になる
下宿リア充を採用するか、長時間通学で4年間苦労した俺達を採用するかは、人事担当者に任せるしかないが
758学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 10:08:50 0
しかし2年連続フル単だった俺は勝ち組 GPAは2.81と微妙
759学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 14:34:25 O
新幹線座ってるときが一番落ち着く
760学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 16:21:32 O
新幹線は本読もうと思うのに、落ち着きすぎていつも寝てしまう
761学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 17:19:08 O
いつも同じ風景
つまらん実につまらん 大学から遠いって悲しい
762学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 17:21:46 0
風景みてねぇw
763学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 17:25:09 O
寝たふりとか 疲れる
764学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 18:55:13 O
ただいまー^^
今日ブクオフ行ったら定価3000円の教科書が105円で売ってたwww
4000円のドイツ語の辞書は400円wwwwww
ブクオフうめぇwww
765学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 19:20:35 0
俺は見ず知らずの先輩にいきなり「教科書買わない?」と声をかけられて売ってくれた
766713:2008/04/11(金) 21:45:16 0
>>718
よく分かったね。
もしかして、同じ定期持ってる?
767学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 21:56:13 0
745>髪の香りとかいやされるよな
これから夏だ、、、、女性の服装に期待
768学生さんは名前がない:2008/04/11(金) 22:08:44 0
俺なんか地下鉄ばっかだから風景もくそもない
769学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 00:33:58 O
アゲ
770学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 08:32:21 O
上げ!!
771学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 09:13:23 0
地下鉄で遠くにいくでもあるまい

>>764
俺も、ブックオフで一通り参考書探してみるつもり
ただ、辞書は・・・買えよww
772学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 09:15:40 O
俺なんか………
年間80単位通学時間往復4時間半小遣い親から支給0のマーチ生
773学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 11:53:26 O
80単位てwww
774学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 11:58:18 O
行き2時間30分
帰り3時間
でも電車で勉強しまくってるからなぁ
775学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 13:26:37 0
電車の中で中国語の簡体字繁体字対照表を読んでたら全部覚えちゃったw
もうすぐで中国人に帰化しそうww
776学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 14:40:53 O
>>774
勉強できるスペースがあるだけまし
俺は乗り換えも多いし、勉強できるスペースがあるほどすいてない
777学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 14:43:50 O
チャリ→JR→バスで2時間ちょいかな
小説読んだり、授業中にもらったプリント読んだりしてる
778学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 15:53:41 0
電車で勉強してると全然頭はいらないな
779学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 16:57:26 O
>>776
俺もだ
7時台は2ちゃんやる隙間すらない
780学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 17:16:31 O
2、3日で新書が読み終わるから本が増えてたいへん
781学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 17:17:46 0
バイトしてないから本買う金も無い
782学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 17:20:20 0
勉強したいんだが、隣の人の目が気になって集中できん…
やっぱ小説かなぁ
783学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:25:37 0
この前はバスが遅かったせいで、片道で一冊読んでしまった。
784学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:37:07 0
ブックオフいいなwwwwwwww
専門の教科書ブックオフで探してみよーッと♪
785学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:47:16 O
時間の無駄だから金あるやつは下宿しろよ
786学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:52:24 0
大学で酒飲んでベロンベロンだったのに気がついたら家の布団の中で寝てた時には
帰巣本能ってのを信じたくなった
787学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:54:44 O
↑こいつは俺らが下宿しようと言うことによって、何か利益を得るのだろうか
788学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 18:56:16 O
>>787>>785に対してね
スマソ
789学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 19:14:33 0
…まぁいいや
790学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 20:18:52 0
ほす
791学生さんは名前がない:2008/04/12(土) 22:27:20 O
保守
792学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 02:14:24 O
保守
793学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 11:57:12 O
保守
794学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 13:27:10 O
週4にしようとしたら親に怒られた
学費高いから毎日いけと ま バイトもしてないし友達もいないからな
795学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 14:43:40 0
長時間通学はぼっちになりやすい
796学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 15:12:59 0
でも通う日数少ないほうが電車賃は安上がりだよね
797学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 15:26:41 0
>>796
つ定期
798学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 16:36:50 O
>>795 !!!!!!!!俺!!!!
799学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 16:39:43 0
さほど長時間でもないのにぼっちな俺
授業終わって即家帰ってたツケが回ってきた
800学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 17:05:09 O
往復六時間の俺は入学式からぼっちだったw 三年です。
801学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:14:32 0
他大の友達が、自分の大学に片道4時間のやつがいるって言ってたんだが、
これ以上の人っているかな?
2時間の俺でも大変なのに4時間って・・・・
802学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:28:49 O
4時間ってすごくないか!?

自分は2時間半。
803学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:30:23 O
海外行けるわw
804学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:33:55 O
一人暮らししてないやつは大学生活の半分を損してると思う

親は子供が18になったら強制的に家から出すべき
805学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:36:13 0
だから金がないと何度言(ry
806学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:36:16 0
俺は一時間くらいで通えるが東京理科大入った兄貴は片道2時間ちょいかけて
千葉の田舎まで通ってる。飯田橋に通うのだとばかり思ってたそうな。
理工学部はド田舎にあるんだね。
807学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 19:54:50 0
通学時間30分の俺w

自転車こいでるよ
808学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:08:32 O
>>807
原付買え
809学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:10:39 0
>>808早く移動したいから正直ほしい。

だが今年は理由あって買えないな。
810学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:20:00 0
うちはバイク通学ダメだからね〜
811学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:20:06 0
スレチ
812学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:29:29 O
片道2時間半
休みは土日のみ
1限は火のみなのが救い
でも毎回4、5限まである\(^o^)/
813学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:33:37 0
最終限が6時に終わるのに家着くと8時半
次の日1限あると5時起きだから飯食って風呂入ってちょこっと宿題やったら
寝る時間になる
今はまだいいけど3年なったら毎日こんな感じになりそうで怖い・・・
814学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:42:40 0
>>806
野田?
815学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 20:50:31 O
俺飛行機だから毎日同じ時間に出発だぜ
816学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 21:09:48 O
なんか学校行くのが仕事みたいな感じになってる。
往復六時間。
学校いってただ座って授業終わったら真っ直ぐ帰る…
817学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 21:37:39 0
一番最悪なケースは通学時間長い上に家族とも仲が悪い
しかしなぜか一人暮らしさせない、金はある
俺こそカフカ
818学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 21:39:59 0
俺の友達で往復四時間だけど
文化系サークルを二つも掛け持ちしている猛者がいるぜ
819学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 21:40:49 O
その上金がないうちはもっと最悪
820学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:09:19 O
明日から学校
821学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:12:14 0
うちは別に金に困ってないのに、あえて長距離通学をしている。なぜだかわかるか?

俺にはわからん
822学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:17:05 O
>>817
俺今カフカの「変身」ちょうど読んでるよ
大学始まってからはあまり読めてないが
毎日移動が大変で時間がない
823学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:20:08 O
本業→移動
副業→学業、大学生活

これが長時間通学者のデフォ
824学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:21:48 0
終電が早すぎることを嘆いていたが、最近これは逆に利点であることに気づいた
825学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:24:37 0
本業→移動
副業→喰う、寝るetc
おまけ→学業
826学生さんは名前がない:2008/04/13(日) 23:53:39 0
荻窪から丸の内線で本郷三丁目まで40分間。しかし法学部なので週に
1度くらいしか学校行かない。しかも授業出ないで図書館で読書&居眠りだけ。
827学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 00:16:07 O
講義と講義の間の空き時間が暇なんだよな。
明日は2限と4限のみだが、間の空き時間はなんと2時間20分!!!

中途半端な時間に必修入れんじゃねぇよ糞大学!
828学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 00:54:53 O
現地まで行くのきついから土日に飲みとかしないでほしい
829学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 00:56:14 0
ぼっちオヌヌメ。でも学校も行きたくなくなるという諸刃の剣
830学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 04:17:22 O
金がないとかいって一人暮らししないやつ多いよな?
831未来ワーク ◆Meiko2Hesg :2008/04/14(月) 04:43:22 0
親の年収200万だからね・・・
832学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 06:33:33 0
今から通学はぁぁぁ

833学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:14:06 0
ぼっちは留年率高し
就活危険
入社後はさらに危険
834学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:21:14 O
通学1時間の俺でもこのスレ的には短い方なんだ
2ちゃんやるか風景眺めるしかやる事ない…今日は座れたからまだいいけど
835学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:21:43 O
>>827
ダブルスクールはしないの?
ついにネコ文Tか。
時代は変わったな。
836学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:22:15 O
ミスった
>>826
だったorz。
837学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:44:31 O
>>801
新幹線なら知ってるけどそこまでかからない。
あと三時間半の女子なら二人知ってる。
838学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 08:48:12 O
>>776
iPodにでも英語の講義入れるといいよ(ネットにトイックの文法解説とかまで公開してるサイトとかあるよ)。
ソニーのノイズキャンセリングお勧め。
片道二時間で公認会計士の講義全部入れて聞いてたら一回で受かったってのも聞いたことあるし立ってるだけでも平気だよ。
839学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 09:25:24 0
片道2時間

自転車+私鉄+私鉄+バス
840学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 09:31:27 O
ぼっちを通学時間長いせいにしてるやつがいるな
841学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 09:56:13 O
家の事情で借りてたマンション引き払って、四月から片道三時間通学をはじめたんだが
2週間目にして、風邪ひいて熱だして今日学校休んじゃったよ/(^o^)\
あまりの体力の無さ、免疫力の低さに愕然としてしまったww
明日は必修あるから、這ってでも行かないと
朝5時半起きだー
842学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 09:58:49 0
いまから昼たべないと・・・
843学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 10:50:44 O
人身事故のせいで1限大幅遅刻……
あんなに頑張って早起きしたのに…

長距離通学者にとって電車の遅れは命取りだと思う…↓↓↓
844学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 12:26:16 O
だが、長時間通学者は大学内で過ごす時間が必然的に短くなる
だから、他人と過ごす時間も短く、ほとんどの時間を電車内で一人で過ごす
いくらリア充気質でも、他人とのコミュニケーションが少なくなれば、自然と一人ぼっちになる
友達ができても、所詮講義中だけの付き合いにすぎない
他の奴らが友好を深めている時に、俺達は移動だ
845学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 13:32:30 0
電車内にいるとある意味安心しちゃうんだよ。
家に引きこもってるわけじゃないと。実際は同じなんだよな。
846学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 13:41:59 O
俺が使ってる村営バスの路線は定期券利用者が俺しかいない。
村は廃止したいらしいが定期券利用者がいると廃止できないんだとか。

年間の赤字額が1200万と聞くとテラスマナサス
847学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 13:45:07 0
>>846
むしろ勝ち組だと思え
村民の税金で自分専用のバスが走ってるんだとw
848学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 13:46:10 O
移動時間一時間半だが
乗り換え四回あってさらに徒歩15分あるからまとまって寝られる時間がないのはつらい
849846:2008/04/14(月) 14:02:06 O
大学出たら村から脱出しようと思ってたけど、最近田舎でひっそり生きていくほうがいいかもと思うようになった。
バス→JR→地下鉄ってルートだけど、地下鉄のラッシュには慣れることがない。
850学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 15:02:17 O
片道でiPodの電池も携帯の電池もなくなる
851学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 15:38:00 0
>>845
全然同じじゃない
他人の冷ややかで嫌な視線があるだけで全然違う
852学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 16:12:15 O
>>848
片道2時間30分で、乗り換え4回、徒歩25分の俺がいるから、このスレで君はあまり愚痴を言わないほうがいい
まず、通学時間が2時間以下な時点で、このスレの住民として失格だが
853学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 16:20:27 0
女子高生さわりまくるに決まってるだろ…
854学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 16:44:04 O
>>852
時間、乗り換え回数、徒歩の時間すべてお前と一緒でわらたw
855学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 16:49:04 O
ドアtoドアで片道1時間50分
乗り換え2回
そんな僕ももう4年目
このスレ的にはまだまだ甘いだろうけど、自分としては3年間頑張った
856学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 16:57:23 0
今日は満員電車で女子高生の脚と俺の脚が激しくこすれあいました 
いつもはおっさんの身体と俺の身体が激しくこすれアッー!うんだけどな
857学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 17:12:23 O
木曜はたった一時間の講義の為に6時半に出て15時帰宅…
途中腹減るけどぼっちだから学食の席確保できず立ち食いそば
858学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 19:09:29 0
通学時間2時間だけど、池袋までの一時間は乗り換えなしで寝てられる
さらに6月から渋谷まで直通が出るらしいから1時間半ぐらい乗り換えなしで寝てらるかもしれん
乗換えが一回減るから通学時間も多少減るかも 楽しみだお
859学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:16:47 O
二時間程度なら結構いるよね。
二時間半〜となると少数 わしは往復六時間
860学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:18:53 O
>>859
ナカーマ!
一人暮らししていいよっていわれたけど、母さん一人のこせねぇよ
861学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:21:07 O
>>858
東上線ユーザーか?
862学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:22:55 0
>>858
有楽町新線乙
863学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:24:25 O
俺なんてFランに片道2時間近くかけて通ってる・・・
864学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:30:28 0
人生の無駄wwwwwwwww
865学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:33:10 O
>>860 うちは金ないから一人暮らしはできないんだ
866学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:34:41 O
俺は車で片道1時間50分
867学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:34:43 0
奨学金貰ってバイトすれば出来るんじゃないか?
868学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:40:25 O
まぁそうだけど
自宅のほうが何かといいでしょ
869学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:47:19 O
片道2時間半でバイト・鬼ごっこサークル・オーケストラの掛け持ち。
しかし部活の奴らが遠距離組みにまったく気を遣ってくれない…土日に飲み会すんなよ
870学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:49:17 0
鬼ごっこサークルkwsk
871学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:50:45 0
>>863
はいはい、俺乙

公務員試験頑張ってな
872学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:51:01 0
鬼ごっこサークルwwwww
初めて聞いたぞ
873学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:51:42 0
鬼ごっこサークルって言いたかっただけだろwwwww
874学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 21:53:58 0
>>869
よくやるな
875学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 22:00:32 0
>>861
そうそう
876学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 22:21:38 O
某大学には実在するぞw
877学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 22:46:31 O
大学構内、大きな駅の構内などで鬼ごっこするサークル。
駅の中は危ないので基本的に競歩だが。あとGPS持って変装かくれんぼもたまにやるぞ
878学生さんは名前がない:2008/04/14(月) 23:03:59 O
下宿組、短時間通学組は、長時間通学組の苦労を全く理解できていない件

「何でバイトしないの?」
「1限また遅刻かよ」
「もう帰んの?」

毎日苦痛だが、俺達はいい経験をしているのかもしれないな
少なくとも、社会人になってから、通勤で苦痛を感じることは、他の会社員よりはないはず
879学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 01:08:53 0
社会人になったら絶対勤め先に近いところに住む
880学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 01:17:56 O
車通学にしたら2時間かかっても苦痛にならなくなった
電車やバスを待つ時間とかもなくなったから家も遅く出れるし早く帰れるようになったし
ガソリン代が半端ないけどね
881学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 01:42:01 0
俺片道8時間かかるorz
882学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 01:43:16 0
ネタはつまんね
883学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 01:43:29 O
さすがにねーよwww
本当だったら乙
884学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 02:10:16 0
うそだよばーか
885学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 06:55:19 O
毎日電車がどっかしら止まる…
886学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 07:06:05 O
院から下宿ってのも考えたけど
「お前院行くなんて思ってなかったから金ネーヨ」
887学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 07:50:41 0
寝坊した・・・午前中の授業はもうだめだ・・・
888学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 08:18:16 O
ヤター
奇跡的に地元の次の駅で前に座ってた人が降りたぜ
これであと90分座ってられるわ
889学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 08:55:49 O
遅延証明発行!!ずっと常磐線のターーン!!


俺は今から土浦を出ても2限に遅刻することができる
この意味は分かるな?
890学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 09:20:42 O
今日電車2社遅れているからもう2限以降からでるしかないだろ
891学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 11:43:36 O
>>889
取手から常磐線に乗る俺は負け組
892学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 11:47:33 O
普段は2時間半なのに人が大杉て最近3時間かかる…
893学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 12:52:28 0
サラリーマンは東京都心に通うけど、俺都心突き抜けて反対側まで通ってるしなあ
サラリーマンのほうが通勤時間はかなり短いだろう
894学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 15:35:49 O
鉄道で通ってる人はいいなー
バスだから2時間弱かかる時もあれば、3時間かかる時もある。

オヤジがバスの運転手だから定期券が半額だけど、正規だと7マソ以上かかるし。
895学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 15:38:38 0
バスで2時間弱って高速バスかなんか?
896894:2008/04/15(火) 17:16:22 O
フツーの路線バス。
ただし一日3往復という過疎地と都市を結ぶ長距離便
897学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 17:39:44 0
山陽新幹線で毎朝通学してる
898りゅー:2008/04/15(火) 17:40:09 0
俺も片道2時間半かかるー
899学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 17:52:29 O
ウォークマンと一年間の慣れのおかげでだいぶ楽になってきた
アイマスのMA全部入れてるを
900学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 17:54:15 0
日経新聞を新幹線の中で読み耽る
901学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 19:55:08 0
ぼくは東海道ちゃん!
902学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 20:45:15 O
電車の中で何をすれば良い?
903学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 21:06:15 0
電車の中で何かをすると視力が下がる
904学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 22:07:22 O
>>856
前にですが、きれいなお姉さんの胸に肘があたったことあります^^
前に座ってた美人のお姉さんが股を広げていてパンツが見えていたことがあります^^
これぞ電車通学の醍醐味ですよね^^
905学生さんは名前がない:2008/04/15(火) 22:38:38 0
乗務員室の近くって意外と人が少ないから本が読める
906学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 00:47:10 0
ほす
907学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 01:30:02 0
片道二時間、明日は1限から。
いっそこのまま寝ないという選択肢も考え始めたよ…
908学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 02:14:48 0
俺は寝ないで行くぜ
909学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 02:15:23 0
死亡フラグ
910学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 02:26:44 0
>>908
なかーま
911学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 03:41:32 O
6時起きなのにー寝れないよー♪

カーチャンが起こしてくれなかったら\(^O^)/
912学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 06:00:21 0
>>911
6時だぞ
起きたか?
913学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 06:13:37 0
さて…そろそろ出る準備するか
914学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 06:36:37 O
今日は授業入れてないのに毎日のように2限6時半起きしてるせいで
目が覚めた><
915学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 06:41:55 O
今日は履修届を出すためのみに5時半過ぎに起きまんた
今バスの中です
これからバス30分→特急電車1時間45分→普通電車→20分の旅が始まるよ
スムーズに行って2時間35分
スムーズに行くわけないから、待ち時間含めて3時間
ガッデムすぐる
916学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 09:23:53 O
電車内での新しい楽しみ見つけた!
ユーチューブ!
定額制だからパケ代は大丈夫だ
携帯用イヤホン付ければ普通に使えるしw
ただ、バッテリーには注意な!
917学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 09:28:54 O
俺電車座れるから勉強してる……
近い大学いくための
918学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:17:30 O
携帯じゃようつべ見れないだろ
919学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:22:50 O
>>198
無理やりだけど、見れるよw
3分くらいまでで止まっちゃうから、長いのは見れないけどw
920学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:25:09 0
安価ミス
×>>198
>>918
921学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:26:11 O
iPodに動画入れて見てる椰子はいないのか
922学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:28:23 O
>>921
俺俺
いぽどたっち万能すぎ
923学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:30:16 0
行き 旭川6:20→札幌7:43/8:01→北海道医療大学8:48
帰り 北海道医療大学18:07→札幌18:52/19:00→旭川20:20

入学1週間で「もうヤダ、こんな生活」な感じだorz
924学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:30:50 O
タッチいいな。あれようつべも見られるもんな
ケチんないでクラシックよりタッチ買えばよかった…
925学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:38:54 O
>>911
ちゃんと起きれたぜw
926学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 10:45:06 0
>>923
かよエールユーザー乙
927学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 11:18:23 0
>>921
バッテリーなくなるの早すぎて見れない('A`)
928学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 11:20:50 O
>>924
クラシックならアホみたいに要領あるだろ?自分で動画入れればいいじゃん!
929学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 12:25:51 O
満員電車2時間はきつすぎる
座れたらだいぶ楽なんだろうな
930学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 12:39:21 O
>>929
神!
俺は1時間+30分だが、後半30分は満員で座れなくて
腰・背中が悪い自分にはかなり辛い・・・
バランスも悪いから、吊革確保できない時はマジで死にそう
931学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 12:52:13 O
片道2時間30分で、マンモス大学に所属している俺、1限の場合↓

満員バス
満員電車
満員改札
満員歩道
満員教室

マンモス大学の宿命か…
932学生さんは名前がない:2008/04/16(水) 13:07:52 O
早稲田マンモスですか?
俺は1限と5限はなるべく避けて履修組んでるよ
一年の時、満員電車きつすぎたから
933学生さんは名前がない
往復6時間かかるんだぜ