952 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 21:49:03 O
ゆとりってすぐに言う奴こそがゆとり脳
953 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 21:51:24 0
ゆとりは単なる学力低下に止まらない現象
知的好奇心・向上心等も消失し
脊椎反射的で刹那的
954 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 21:57:37 0
何でも脊髄反射でゆとりだゆとりだと騒ぐ奴こそゆとりです。
955 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 21:59:51 0
ツインテールはエビの味
/ ヽ. / 預 こ.丶
/ Y け の.│
/ / る 身.│
0 | ∧ \ ヽ. / .と `.│
. ─┼─ | / ∨.\ \ | | 言 貴.│
/ | ヽ | | ∨ ∧\. \ \| |. っ 公.│
. ,r-、 囗 . | | | | \ \ \ \| | た に |
/ \ | |‐-、\ヘ ゝ.弋''ヤ、.:| | ヽ. は /
. /.貴 本 ヽ | |┬-、. ヾ. ̄┬-ヽ-┐| | |ヽ ず /
/ 公 当 | .| ト.cっノ c=っソノ.!| | |ソ\_,イ
. |. の に | .| | 〃〃 ..〃〃〃 | | | ノ / /
. |. 望 そ | .| ヽ0 ヽ o | | |/./ /ヽ
. |. み れ..゙| .| |゙\ 、─-, /| | |./ / ノ}
. |. な .が...| .| ト''vヘ、  ̄ / .:| | | | / ,/ 人
. ヽ の /..:| |-─、 >=-='<,゙-=─| | | |.// / }
丶か. //| | / / |l | | | | |ノ / .ハ
\_.//゙ ∨ | / / }i } o .| | ./|: \/ ̄ ̄`
/. ∨.|:| .| // | :| | .ノ ,/
. / ∨リ/|: // ゙|| :|リ ;/ ,イヽ
/| ∨ /ヽ //./ ヾ. ノノ/././ |
. 〈. ヽ. 。 |./ V/./ \. レ'/ / ./
丶. ヽ. 。./ ./ ヽ/ !|。 /
/\\/ / :|./
/ \゚_/ /| ./ヽ /| /Y 。
〈 / / .|/ /' ヽ./ :| { /ヽ. 。 ./
|\ { |! | | | :| | \ 。-一'
/\二ヽ。 .|! | | | :| | ヽ
アグリアスは俺の嫁ってばっちゃが言ってた
958 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 22:11:34 O
とりあえず、今やってるデスノートの映画でも見て落ち着け
四股された
文系数学第4問、上の方で話題になってないから、やってみたけど普通だね。
式変形の要領の良さが問われるだけ、というか。(2)はオマケみたいなもんだし。
第1〜3問も見ると、これはゆとり仕様と言われても仕方ないと思う。
961 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:05:11 0
みためが簡単そうなだけで解き始めると難しいのは変わってないだろ
解き始めても簡単なんですけど…。
4は寧ろ見た目よりも簡単。
1,2は見た目通り簡単。
ちょっと当てはまるとしたら3ぐらいじゃない?計算の煩雑さのせいで。
というか、「解き始めると感じる難しさ」が基本的に計算だけってのはどうなのよ。
963 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:10:22 0
1はそうだが、2,3,4はなにかしら罠が仕掛けられてあるだろ
572 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 22:50:30 ID:ECUxRG3+0
絶対数学の問題作ったやつアホだろ
あれだと運がいいやつ(たまたま解法がひらめいてかつ解答までたどり着いたやつ)か
数学オタクしか受からないじゃないか
もっと勉強の努力や実力が反映される問題作れよ
東大受験生はセンター8〜10割の人間しかいないんだから、そういう人間が解けない問題出すなよ
個人的分析では90年代級に難しかったからまた0完合格が多数出て、
また合格最低点が200〜220/440になって合格できると期待
これはひどい
ちなみに文型数学
罠ってなによ?w
2だと偶奇の場合わけ?
3は「√A=B⇔A=B^2かつB≧0」のB≧0を見落とさないところかな?
4は。。。これも罠は別にないと思うけど。
967 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:14:07 0
平均的受験生にとってはワナになる
まあ実際の本番では計算間違いを発見・訂正するのって相当キツイからね。
式操作・計算力重視でもいいんじゃないの。
>>967 東大の平均的受験生でも?w
これが本当に罠として機能するんなら
ゆとりはマジで何とかしないとダメだね。
あの難易度なら文一、文二なら2完+α(1半)、文三なら1完2半は必須じゃねーか
971 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:16:51 0
他の科目もあり、本番で緊張している受験生にとっては
その程度のことでも十分わなになるんだよ
自宅でコーヒーのみながら優雅に問題といてる奴とは違う
うわー
分散の俺死亡
にちゃんやってないでレポート書くか
おまえら自分の受験時の合格者平均点思い出せや
何一つ偉そうなことを言う資格はない
安全地帯にいる人間が受験生をゆとりゆとりと馬鹿にするのはどうかと思う
文T2006年入試組だけど、周りの奴らは大抵二完以上はしてたな
まあ文系数学は全体的に易化傾向なんじゃないの
よく文型数学いまさら解けるなおまえら
数学なんていまやったら零点だよ
ちょっとやってみるよ
978 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:21:01 0
東大生はやはり数学が好きってのはよく分かった
979 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:22:14 0
数学よく作られすぎ
受験生心理を読み尽くしてる
なんせ全国の東大受験生をひっかけようと
してるのだからあらゆる手段を尽くして問題出してるよ
>>978 2chやるようなオタ系東大生がな
オタ資質のやつは数学が好き
981 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:23:53 0
その昔も、三次関数の最大最小を求めるだけの教科書問題なのに
東大受験生で正解したのは1割と言うのがあったなw
まじで東大の数学は天才レベルだよ
ぱあっとみてみたけど2しかできないなたぶん。文系数学。
983 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:25:41 0
焦らず冷静にやれば十分点数取れる問題を出してるってことは、東大側も数学センス云々よりは
正確な計算とか場合分けとか、そういう処理能力がある学生を欲してるってことか
>>978 単純に「頭の良さ」を計ることができる指標だからね
その点地歴とか後期の記述はかなり運の要素が高い
あんまり凝った問題出すと予備校その他の環境がそろってる大都市圏が有利になっちゃうとか
>>981 あの問題は見た目は教科書レベルだけど、最小値(or最大値)の候補になる
2つの値がかなり近くて、小数点以下2ケタぐらいまで評価しないとどっちが
最小値か決められない問題だった気がする
一方の数は√13とか無理数含んでるし、どうやって値の評価すんだよって感じだった
>>984 それはあまりに素朴すぎる数学観じゃないか。
数学という科目全般について言えばそうかもしれないが、
「東大の数学試験問題」はどちらかというと精神力が問われてる気がするなあ。
本番の動揺や緊張の中で、的確に
>>983の言うような処理をこなせるかどうか。
>>986 あの問題かw
確かに作問者は凄いな
あんなのよく思いつくわw
生め
991 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:31:17 0
数学どうでもよくて罠抜け能力みたいんだろ
992 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:31:20 O
うめ
993 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:32:15 0
>>986 評価は出来るだろ
そういう細かいところを我慢して出来るか
どうかが問われているんだよ文系は
「変態」はいらないってことじゃね
バランスよくしっかりと勉強する子が欲しい
>>985 これはあるあるやで
地方の純朴な優等生と、都会の進学校の生徒が
対等に勝負できるには、ああいう出題しか出来ない気がする
結局のとこ官僚養成学校なんだね
>>985 以前文藝春秋で東大当局がそんなこと言ってたな
1000
999 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:34:12 O
1000 :
学生さんは名前がない:2008/02/26(火) 23:34:19 0
1000なら彼女ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。