年金について高学歴様が低学歴に説明するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BF大生
お願いします!!
2学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 20:49:48 0
長生きしてしまうリスクに備える保険のこと
3学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 20:52:22 0
ワラタスレからきました
スレタイに知性が現れていますね(棒読み)
4学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:04:32 O
京大生の俺が来ますた
でも年金ってよくわかりません
東大生お願いします
5学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:05:01 O
京大生の俺が来ますた
でも年金ってよくわかりません
東大生お願いします
6ドラドリの弟子@東大生:2007/12/31(月) 21:07:47 0
高学歴様が来ました

朕はたらふく食ってるぞ汝ら臣民飢えて死ね
7学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:09:13 0
>>1
年金は大戦の戦費確保のための制度
元々、支払いのことなんか考えてない
8学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:09:39 0
>>6
お前スレタイの日本語すら読めないの?wwwwwww
9ドラドリの弟子@東大生:2007/12/31(月) 21:10:10 0
ハイ早速俺が東大生ということを認められないコンプ君がきましたね^^
10BF大生:2007/12/31(月) 21:11:29 0
838 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2007/12/31(月) 16:56:33 0
年金は本人の積み立てだろ

これについてどう間違ってるのか高学歴様説明してくださいまし
11ドラドリの弟子@東大生:2007/12/31(月) 21:11:52 0
>>10
汝ら臣民飢えて死ね
12学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:12:02 O
またドラ弟子入門生か
13学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:12:04 0
>>10
前後の文脈がわからん
14ライネンカ=ラホンキダス ◆Yhm.ElzIn6 :2007/12/31(月) 21:12:55 0
高齢者人数<<労働者
この構図が成り立ってた社会に作られたものが成り立つわけがない
15学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:14:36 0
素直に消費者として年金という「保険」を見ると
そんなに悪いものではないよ年金って
16BF大生:2007/12/31(月) 21:14:42 0
>>13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1197769980/827/
ここからになります、高学歴様
17学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:16:10 0
18学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:18:04 0
>>17を見ると
仮定があって「実質的に」と続くから
>>1は間違ってはいないんじゃないか?
19BF大生:2007/12/31(月) 21:19:01 0
この>>17のリンクで出た賦課方式だと思ってたのですが
それを指摘したら馬鹿にされたのですが;;
20BF大生:2007/12/31(月) 21:19:56 0
843 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2007/12/31(月) 17:35:05 0
ググって見たら賦課方式って言うので運営されてるんだな
>>838は間違い!!

845 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2007/12/31(月) 17:36:53 0
>>843
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:20:06 0
年金を「制度」として捉えるから腹が立つんだよ
年金を「国家が提供する保険商品」って考えれば冷静な議論ができるはず
22学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:23:33 0
厚生労働省様のHPだ。平伏せよ。

http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaisei/yougo/you-ha.html

賦課方式(ふかほうしき)

 年金制度の財政方式の1つ。そのときに必要な年金原資を、そのときの現役世代の保険料
でまかなう財政方式です。賦課方式の場合、保険料率は基本的に年金受給者と現役加入者の比率
によって決まるため、人口の高齢化が進むと保険料は影響を受けます。一方、積立金を保有して
いないため、金利の変動などの影響は受けません。
 これに対し、将来の年金給付に必要な原資を、あらかじめ保険料で積み立てていく財政方
式を積立方式といいます。わが国の年金制度は、ある程度の積立金を有し、賦課方式を基本とし
た財政方式になっています。

用語集での参照項目:積立方式




●積立方式(つみたてほうしき)

 年金制度の財政方式の1つで、将来の年金給付に必要な原資を、あらかじめ保険料で積み
立てていく財政方式です。積立方式の場合、加入者や受給者の年齢構成が将来見通しどおり推移
する限り、高齢化が進んでも保険料は影響を受けません。一方、保険料の運用収入を見込んで保
険料を決めるため、金利の変動など経済的要因の影響を受けます。
 これに対し、そのときに必要な原資を、そのときの現役世代の保険料でまかなう財政方式
を賦課方式といいます。わが国の年金制度は、ある程度の積立金を有し、積立方式の要素をもち
つつも、賦課方式を基本とした財政方式になっています。

用語集での参照項目:賦課方式
23BF大生:2007/12/31(月) 21:25:32 0
賦課方式って少子高齢化社会の僕たちには大損じゃないっすか?
江角が未納で問題になってたけど、別に払わなくてもいいんでしょ?
24学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:25:52 0
>>1
あんな、ネットで馬鹿にされても、相手にしないようにしないと。
わざと釣りでやる奴もいるんだから。それだけ言いたい。
反応すんな。それがいちばん相手には不愉快なこと。
25ドラドリの弟子@東大生:2007/12/31(月) 21:26:30 0
>>24
君みたいなレスするやつが一番うれしいです^^
26学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:27:15 0
>>23
犯罪ではないし、ペナルティもない。
いま強制にしようか考え中なんだよ。
制度を維持するのが困難だから。
27学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:27:52 0
>>25
おまえが煽り屋総本舗だろ
28学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:30:31 0
戦費調達目的の制度だから
>>23みたいな後から生じた問題なんか知らぬ存ぜぬだって。
29BF大生:2007/12/31(月) 21:33:37 0
>>26
現在は任意なのね
今は学生で免除して貰ってもらってるけど、就職したら高学歴様方は払うつもり?
30学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:35:24 0
>>29
正社員なら社会保険に加入することになるから
給料から天引きになる。
社会保険ってのは会社員の保険証とか年金2号のこと
学生や自営業は1号
31学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:35:40 0
ちょっとでかけてくるわ
32BF大生:2007/12/31(月) 21:43:42 0
その年金1号2号どちらとも同じ方式で補填されてるの?
33学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:46:57 0
もうすぐ少年法の適用年齢が引き下がるかも!
 
みなさん、憲法改正のための国民投票法を知っていますか?
成人年齢が20歳から18歳に引き上げられます。
つまり、18歳の人でも憲法改正の投票が出来るわけですが、
それに合わせて民法や公職選挙法の改正が予定されています。
さぁこの機会に少年法も改正しましょう。
少年法の適用年齢を引き下げましょう。
18歳の人間が
(憲法9条を改正すべきか)といった大問題を決めることが出来るのに
18歳の人間が犯罪を犯したときには少年として扱われるのは
おかしいでしょ?
国民投票に投票できるなら18歳でも成人とすべきと
考えます。
少年法の改正に向けて世論を盛り上げていきましょう!!

国民投票法成立、「18歳成人」検討委を設置へ
http://www.rights.or.jp/archives/200
何で?成人年齢:引き下げ、09年秋にも法案 国民投票法で政府7/05/events070515.html
http://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/24684/comment
34学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:56:58 0
号は1/3が国庫から負担されてる
(自分負担は2/3)
ただし保険料は毎年上がる代わりに国庫負担を1/2に増やすことが決まってる

2号は厚生年金保険料からまかなう?
保険料は天引き前給料に対していくら、と決まってる

3号(主に専業主婦)は100%国庫負担
これは不公平じゃないんかと話題にあがってる

保険だから 例えば19歳くらいから統合失調症で、20歳になった時
申請して 審査が通ると障害年金がもらえる
35学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 21:57:59 0
>>34
1/2に引き上げって政府管掌健康保険だけじゃなかったっけ?
最近新聞読んでないから無知すまん
36学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 22:25:31 0
>2号
パーセンテージの表があるからそれにしたがって決める
標準報酬月額に掛け合わせるだけ。
介護保険料と同じ方式
37学生さんは名前がない:2008/01/01(火) 02:22:11 O
修正積立方式(笑)
38学生さんは名前がない:2008/01/01(火) 08:27:53 0
age
39学生さんは名前がない
結局自称東大生は何も説明してない件