言語の誕生について詳しいやつちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
どうやって言語って生まれたの?
「草」を「草」って名づけて広まったり、
「おととい」とか「希望」みたいな抽象概念を生み出したりさ。
2しんざん ◆T9voQ7WX1o :2007/12/31(月) 13:02:53 O
ぐぐれ
3学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 13:10:23 O
>>1
「社会」やら「神」やらの抽象概念の単語はほとんど明治期にできた造語だろうが。
4もやしオナニーまん ◆i7O8dGH3rU :2007/12/31(月) 13:11:18 0
ちんしゅスレに答えがある
5学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 14:52:26 0
>>1
C言語はB言語次のに誕生したからCなんだよ
6学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:15:43 O
なんだよB言語って
7茨城から家出したサマンサ(・`ω´・):2007/12/31(月) 15:18:09 0
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /(・ `д´ ・)     <  AはキスでBがペッティングそしてCが・・・・っス
     ⊂/\__〕 ヽ       \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン
     (_///⌒γノ/___)
     ///  ///ノ
     |/  ///
     /  //   茨城一派〜復活編〜
      V ノ  

8学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:22:20 0
構造言語学より前の言語学の範囲か?
9学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:23:40 0
UNIXの開発のためにMulticsのBPCLという言語から不要なものを取り去ってコンパクトにしたのがB言語
その後リッチーとカーニハンが改良してC言語が誕生した
10学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:23:47 0
>>3
できたっていうか輸入して翻訳しただけだろ
nature→自然みたいな
11学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:25:24 0
来年言語学取れよ
12学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:35:24 0
>>1の言ってる意味がわからない
13(関東地方)@株主 ★:2007/12/31(月) 15:49:50 0
福沢先生らが和訳しまくったんだよ
14学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:50:17 0
>>3
なんで必死なの?
15:2007/12/31(月) 15:51:05 0
ぼくは西園寺世界ちゃん!
16一休 ◆bU9.ImVpJY :2007/12/31(月) 15:51:27 0
海を始めてみた古代人がそのあまりに雄大な水たまりを前に発した
うっ が うみ の語源であるとか抜かす素敵なおじいちゃんはどこだ!!
17学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:52:11 0
明治とかの話じゃなくて、紀元前の話をしてるの。
「ウッキー」としか言ってなかった猿から、
どうやって「草」って言う共通の記号ができたのかを聞いてるの。
誰か教えてくれ。
18一休 ◆bU9.ImVpJY :2007/12/31(月) 15:52:57 0
19:2007/12/31(月) 15:53:17 0
>>17
中島敦の文字禍読むといいよ。

と思ったら青空にあった
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/622_14497.html
20学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 15:53:18 0
Aを逆さにしたら牛の頭に見えるだろ?
つまりこれは象形文字なんだ。
21学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 16:12:37 0
>>17
キミ、ホントに大学生?
22学生さんは名前がない:2007/12/31(月) 16:36:56 0
>>17
君に子供が出来たとして「ひろゆき」と名付けたとしよう
そうしたらそいつはそれから「ひらゆき」なわけだ
23学生さんは名前がない
>>22
おいw
肝心なところ間違えるな

そういうこと。きっかけは知らんが必然性はない。
「うんこ」を指す言葉も各国語によっていろいろな響きをもつ。