105 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 16:21:38 0
橋下が受験生のときは私大バブルだろ?
106 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 16:55:34 0
大阪出身の橋下が早稲田に進学したってことは
奴は京大にも阪大にも行けなかったんだろう可哀そうに
阪大どころか神大落ちだよ橋下は
108 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:05:08 0
>>107 (笑)
神戸>早稲田は覆せない事実だとして憐れだな
109 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:09:43 0
今ウィキペディア見たけど、一浪して早稲田だったんだなw
なんだカスじゃんw
110 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:31:42 0
浪人して私立w
負担かかり過ぎて親涙目w
111 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:34:34 0
慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で
4 9 と い う 事 実 ! ! ! (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
112 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:35:28 0
〜軽量未熟の反論への事前対処〜
え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮しても。ですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも 逃 げ た んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、慶應生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><
113 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:37:15 0
ちょw一橋暴れるなw
おめえらは十分高学歴だっつーに
いまさらだが、カレーパンうまいな。
115 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:47:06 O
東大とか慶應とか西日本の9割以上の人間は興味無いし
116 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 17:52:37 0
慶応とか笑えるよなw
中途半端な学歴が一番かわいそう
117 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:06:14 0
> 興味無い
入れない
118 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:09:19 O
商い大学のくずが涙目になってたてたスレか
119 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:09:54 0
もちろん商い大学=芋橋
だよね?
120 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:10:56 O
カタワ大学が高学歴とか笑えるんだけど
121 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:15:26 O
日本に必要なのは東大 京都大 早稲田 慶應
各地域に必要なのが
一橋や阪大
122 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:17:41 O
日本に必要なのは東大 京都大 早稲田 慶應
各地域に必要なのが
一橋や阪大
123 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:18:34 0
日本に必要なのは東大
各地域に必要なのが京大
それ以外は不要
124 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:20:39 0
早稲田と慶應が必要だと思ってる人いるんだねw
125 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:22:28 O
駅弁とまーちしかいないスレ
126 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:33:38 O
日本に必要な東大京大
関東に必要な一橋、東工
関西に必要な阪大
あとは要らね
127 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:35:46 O
128 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:40:51 O
129 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:48:36 0
東京工業大学って
Tokyo Institute of Technology
って言うんだな
知らんかった
文系しかない一橋はともかく、
理系もあるはずの早慶(笑)がないww
つまり早慶(笑)イラネ
130 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:55:27 0
慶 應 洗 願 、 即 ち 慶 應 の 大 半 は 国 立 換 算 偏 差 値 で
4 9 と い う 事 実 ! ! ! (合格偏差値で見積もってやっても)
=======中堅一部〜最難間国立=======
【受験科目】(二次、センター両方含む)
<二次>数学1A、数学2B(簿記とかと選択だが普通は数2B)、英語(リスニング含む)、国語(現古漢)、地歴より1つ、
<センター>上記+公民から1つ、理科から1つ
計、7科目。数学1A→数学1,Aや、国語→現代文、古典、漢文のように分ければ、12科目。
=======慶應義塾大学==============
【受験科目】
英語、地歴より1科目。
計2科目。
文系では2科目又は、商学部A方式、経済学部A方式を数学1A→1,Aのように分ければ5又は6科目。
理系では、当然医学部を除いて細かく分けると9科目。
-------------------------------------------------------------------------------
∴中堅以上国立大学と慶應義塾大学の科目数の差は、最高で12−2= 1 0 科 目 ! ! ! !
私立慶應義塾大学…細かく分けて2~9科目を偏差値約68に保つ必要あり。
中堅以上国立大学…細かく分けて12科目を偏差値約65〜70に保つ必要あり。
ちなみに、洗願が国立と同じ基準の偏差値を出そうとしたら、
無勉=偏差値45前後、の、科目が慶應受験時より更に最高10科目増える。
よって、単純計算で、慶應の国立換算偏差値は{(68×2)+(45×10)}×1/12=48.8333…≒49
文系では国立換算で49〜56、理系では62。だから全学部で9つの受験科目中6つが偏差値49で、60を越えるのは1つのみ。
慶 應 は 、 国 立 と 同 じ 偏 差 値 基 準 を 出 す と 、 偏 差 値 4 9 と な り ま す ^ ^
だから、慶應生の3人に2人は国立偏差値49だし、60越えるのもたった9人中1人しかおらず、その1人も国立偏差値60越えるのがやっとなんでつ><
しかも、慶應の場合、合格偏差値平均68だから、入学偏差値で換算すると、3人に2人が45いかなくなるだろうし、9人に1人も60いかなくなるでしょう!!
131 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 19:55:50 0
〜軽量未熟の反論への事前対処〜
え、無勉=45とは限らないって?いやいや。学校の授業だけで皆が皆偏差値45以上取れてたら、大東亜帝国という大学群は今頃存在しません。
いくら地頭、授業集中度を考慮しても。ですし、学校授業の知識を100%吸収しても特に中堅以上国立大学入試じゃ歯が立たない場合は多いです。
しかも授業だけで授業の内容100%吸収する事自体よっぽどの天才じゃなきゃ無理ですし、そんな天才は軽量でなくて、東大に行きます。
よって、軽量生で無勉だと偏差値45前後という事が分かります。地頭を考慮していますよ。地頭だけで偏差値45取れるだけマシというものです。
え、そもそも俺らが本気になって国立受験に向けてりゃ対応できたっつの。って?
じゃあなんで対応しなかったんすか。面倒臭かっただけでやれば出来た?そんなのやれば出来たっていう証拠ない。
しかも 逃 げ た んだから言い訳以外の何者でもないです。
しかも、私大洗願の受験科目に集中して偏差値70だったんだから、他の科目に時間回したら元の科目の偏差値も70まで上がんなかったでしょ。
しかもそんな事言ってたら、お前らが馬鹿にしてる駅弁生だって 6 分 の 1 に科目絞れるんだから、こっちの台詞だねww
え?何も科目数増やしたからって単純にそうとは限らないって?確かにそういう事言う奴いるけど、普通に考えてそうでしょ。
科目増やしてもそれぞれの質は変わらないって、時間の進み方を調節でも出来るんですか?ww科目数関係ないっていうソースだせwww
え、医学部入れろ!って?医学部入れるとしたら当然比較対象の国立側も医学部いれます。そうなると、慶應医学部は理工と同じく9科目。
合格平均偏差値71で、君らが散々煽ってる地帝阪大と比べてみよう。細かく分けて阪大は13科目(漢文あるか知らんからないとしてあげて)。
合格平均偏差値同じく71なので、医学部入れるとその差は縮まるどころか前にも増す。逆に広がりまつね>< ちなみに東大理3は16科目平均合格偏差値75です。医学部入れないで比較する方があなた達にとっても有益でつよ><
とりあえず、駅弁生が他大より強いのは自分の力でなくて、大学のブランド力による者だと自覚して下されば、それは事実なので結構でつ><
132 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 20:00:18 0
駅弁生…受験科目細かく分けて10〜12
偏差値60前後
軽量生…受験科目細かく分けて3人に2人の割合で2科目、9人に1人が9科目、後は6科目とか。
偏差値68前後
軽量性が駅弁第一志望になると、受験科目最高で6倍wwそうなれば当然それぞれの偏差値は
劇的に下がる。
駅弁生が軽量第一志望になると受験科目最高で6分の1!そうなれば当然それぞれの偏差値は
劇的に上がる。
つまり、それぞれがそれぞれを第一志望とすれば駅弁生>軽量生 が成り立つ。
では何故軽量生が社会で駅弁以上に活躍するか?それは、大学の力。
つまり、個人の力では明らかに駅弁>軽量だが大学の圧力、権力で生徒は救われる。
そしてそれを自分の力と勘違いして駅弁生を馬鹿にするのが軽量生。
社会的にはともかく、人生的な面において、
実力で劣るが出世力があるので敢えて軽量を選ぶのか、出世力で劣るが実力優先で駅弁を選ぶか、
それは人によるところだろう。だから結局駅弁>軽量
133 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 20:01:11 O
早慶上位=阪大>>早慶下位>>>液便
134 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 20:02:46 0
上位とか下位とか分ける意味はあるのか?
早慶自体が下位という認識はないのか?
135 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 20:08:31 0
国立大以外要らないだろ
私立(笑)なんかがあるから大学全入時代とか呼ばれるようになるんだよ
136 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 20:15:55 O
まーちとえきべんしかいないすれ
137 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 21:20:20 0
駅弁(笑)も似たようなもんだろw
企業の中で使える奴が学歴野郎とは限らんって日本IBMの部長が公演。
139 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 21:42:10 0
140 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 22:01:39 0
141 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 22:08:53 0
>>126 これはうまくまとまってると思う。
これで完結でよくない?
142 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 22:10:17 0
143 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 22:13:20 O
オックスフォード卒ですが、何か?
144 :
学生さんは名前がない:2007/12/19(水) 22:16:44 0
145 :
紅:2007/12/19(水) 23:03:49 0
BIOSは生きてるみたいね。
146 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 00:45:25 0
紅は死ね
氏ねじゃなくて死ね
147 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 01:44:05 0
Fランだけど彼女持ちの俺は勝ち組^^
148 :
紅:2007/12/20(木) 06:17:10 0
言い出したのはそっちですよ?
149 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 09:18:18 0
日本に必要な大学 東大京大
東京に必要な大学 一橋東工
各地方に必要な大学 地底
これで十分
150 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 09:19:32 O
茨城に必要な大学 筑波
151 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 13:10:48 O
152 :
学生さんは名前がない:2007/12/20(木) 13:12:37 0
北関東の地底が筑波だからな。
北海道よりカバー人口が多い。
154 :
学生さんは名前がない:
☆中央官庁幹部(サンデー毎日より)
【法務省】東大28 京大6 東北4 九大4 慶應2 | 中央2 関西2
【財務省】東大83 一橋6 京大3 九大1 慶應1 | 中央1 法政1 静岡1 阪府1 大工大1
【外務省】東大74 一橋17 京大14 慶應6 早大5 | 中央5 東外4 上智4 大外4
【経産省】東大109 京大14 一橋7 早大3 北大2 東北2 | 中央6 横国4 明治4 法政2
【文科省】東大50 京大11 東北6 北大6 阪大2 九大2 早大5 | 東外2 理科大2
【厚労省】東大88 京大23 一橋8 慶應7 阪大6 北大4 九大4 | 中央9 横国6 新潟4 法政4
【農水省】東大66 京大16 東北7 北大7 九大5 神戸2 早大2 | 千葉3 農工3
【国交省】東大133 京大36 北大8 阪大6 東工6 九大4 慶應3
【環境省】東大34 京大10 北大5 東工3 東北2 名大2 一橋2 早大2 慶應2
【総務省】東大95 京大20 早大9 東北3 九大2 一橋2 | 中央3 鹿児島2 金沢2
【警察庁】東大48 京大15 早大3 阪大2 | 日大2
【検察庁】東大21 早大10 京大9 一橋3 神戸3 慶應3← | 中央40 関西5 明治5 日大5 法政