マジで頭良くなりたい奴が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
それぞれの考える「頭の良さ」で構わないので、それらを鍛えるために皆で意見を交換し頑張りましょう
例えば…論理的に考える力、発想力、コミュ力、リーダーシップ、単純知識、文章力、etc
2学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:31:49
まず2ちゃんをやめます
3学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:34:50
>>2
それは検討中です
中には有用な情報も含まれて居ますがほとんどが有害です
4学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:35:40
そうこうしてる間に次スレが立っているわけだが
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1196659853/
5学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:35:49
デール・カーネギーの本は神
人間の真理をついてる
6学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:36:27
予備知識なしにレポートを書くのはどうやったらいいの
7学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:37:06
>>1に増毛が入ってないのはおかしい
8学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:38:51
tanjun kioku wo suubai takameru houhou nara shitteru ga
hiragana utenai
9学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:40:07
解析概論を写経
10学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:41:53
>>8
おk
11学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:42:54
>>8
iiyo osiete
12学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:44:33
ネタスレのつもりは毛頭ございません。
とにかく頭の回転を良くしたい。単に回転が速いだけじゃなくて、精度もよくしたい。
とっさにアイデアが出まくるようになりたい。それを上手くまとめたい。
直感と論理を使い分けたい。文章にオーラを宿らせたい。
13学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:47:20
論理的に考える力→最も平等に人に分け与えられた物は理性であるという
理性に従った理屈≒論理だから、意識する必要なし

発想力→学生のうちからこれを意識的に習得するのは難しい
いざ必要な場面に投げ入れられて初めて効率よく習得できるのではないか

コミュ力→大半の人が考えているコミュ力とは内輪で盛り上がる能力らしい
一方で距離をとりつつ、多数の人間と知り合いになるのもまたコミュ力ではないか
一概に言えるものではないのではないか

リーダーシップ→バイトやサークルや部で積極的に発言すること
積極的に発言すれば、イニチアチブもとりやすく結果リーダーシップに繋がっていくだろう

単純知識→反復学習をする、覚えたか覚えられなかったそんなことは関係なしに
とりあえず本を一周し、さらに何周も積み重ねていく

文章力→2chの議論系スレに行く、というのは間違いかもしれない
手軽に使える点では有利かもしれないが、表現が偏ってしまう虞あり
何を書きたいのかで当然変わってくるとは思うが、優れた文章を読むだけでは必要十分ではないだろう
14学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:50:31
ある何かを理解して覚えたら、それを他の何かにも適用できないかを常に考えればおk
あるいはそれが既に他の何に適用されているかを積極的に調べる
そうすることで、単なる理解だけでなく、メリットやデメリットが洗い出されて、自分で新たな適用範囲を開拓するきっかけが生まれる
要するに研究活動が頭の良さにつながるんだわ
15学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:52:07
コミュ力は内輪で盛り上がる能力が基礎になってるといえばそうかも。
ここで考えてるのはもっと大きな意味でのコミュ力とします。
相手の考えてる事、求めてることを察知し、違和感なく提供する。
16「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 14:55:06
Ok
choi matte
[tameshite gatten ankijyutu]

kioku niha input, stock, output, toiu 2tu no katei ga aru,
(tatoeba shitte itemo omoidasenai noha output no kairo ga tunagattenai)

mata,stock nimo ShunziKioku, TankiKioku, ChoukiKioku toiu,
iwaba 3tu no "Data chozouko" ga aru

youha kono katei wo kouritu yoku seiri sitanoga
[tameshite gatten ankijyutu]

tuduku
17学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 14:56:12
とかく、考える体力を鍛えることが豊かな発想に欠かせないって誰かが言ってました。
寝る時間以外の全てを、考え抜くことに使い、常に新たな視点を得ることを意識せよと。

また、広告大手などに内定する人間はやはりズバ抜けている。
今、自分で普通だと思っている人間がこれからそんな企業に合格しようと思ったら、
この瞬間から生まれ変わったつもりで徹底的にコミュニケーションの能力を鍛えること。とあった。
18学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:03:29
哲学に手をつけて一日中意識を絶やさず考え続ければ…って言おうとしたが
結局ここは頭が良い、じゃなくて企業の求める奴隷に近付こうってスレなのか
ガッカリだお
19学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:06:26
>>18
違う。有能な人間が力を発揮しようと選ぶフィールドはやはりビジネスが大多数。
その世界でエリートとされる人間についての話も参考までに出そうと思っただけです。
20学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:10:38
>>13
発想力って結局今までの経験に大きく関与してるんだよな。
「あたらしくなにかを思いついた」と思っても、それは結局今までの経験のどれかから無意識のウチに引っ張り出してきたものなんだと思う。
21学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:14:13
経験なんてものは本を読めば事足りる
22学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:15:45
夢の中だとありえない発想が出てきていいぞ
コツは目覚ましを5分おきくらいで鳴るようにして
何度もうつらうつらしながら覚醒と睡眠を繰り返すとポンポン面白いアイデアが出てくる
覚醒の度にすぐにメモを取ってまたすぐに寝る
これは慣れてくると作業的に出来るようになる
23学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:20:18
何する時も考えながら、こう書き込みながらも考えながらする
書き込む内容ではなく、自我を維持すること。中にいる自分と一歩引いてる自分と二面を持つ
何につけても今の毎日といいのは思考を削ぎとろうとしてくる
24「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 15:21:19
>>16 no tuduki

Hon maru anki hou

1 ShunziKioku→TankiKioku
Kore ha kantan , hudan dare demo yatteiru koto.
taishou wo ninchi suru dake. (a- sore shitteruwa no joutai)
(daga 10-20 hun go niha wasureru)
oboetai taishou wo annshou suru koto de suuhun.

*keiken jou (ore no) nou ha ichido ni tairyou no Data wo annki dekinai.
*yotte bunshou wo maruanki suru nara, 7,8mozi goto kugitte annshou suru.

2 TankiKioku ChoukiKioku
Tankikioku ha sugu kieru node, chouki kioku ni suru kunren.

7,8mozi annshou→annshou dekitara tugi no 7,8mozi annshou
→saisho no7,8mozi to ima oboeta 7,8mozi wo tunagete annshou
→tugi no 7,8mozi wo annshou......zenbu anshou

*omoidasu shinkei kairo wo tukutte iru node, wasurete shimatte mo
wasureta kasho ha miteha ikenai.
*nou ha ichido ni tairyou no Data wo annki dekinai rashii.
nanode bunshou wo maruanki suru nara, 7,8mozi goto kugitte annshou suru noga osusume.
*ichido ni 20mozi anki shiyouto site shippai shita.

shuuchuu ryoku ha go no puro demo 45hun ga genkai dato iu.
30-40hun shitara anki no tochuu demo kyuukei wo ireru.
(kyuukei chuu ni kioku no kairo ga jukusei sareru)
annshou shuuryou shitara
20hungo, 3zikango, nerumae, yokuzitu no asa, 3nichigo, 1shuukango, 21nichigo, 2kagetugo...
saikakunin no annshou (omoidasenai kasho wo kakunin surutame)
25学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:21:39
このスレは伸びない
26学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:21:43
>>22
時計の垂れた絵描いた人がやってた方法だね
27「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 15:23:14
suman tango nado komono wo oboeru houhou wo kaiteta ra mendou kusaku nacchatta.
28ピノッティ ◆3UOGCQhLB. :2007/12/03(月) 15:23:16
クリスマスだけに3+3はサンタさん。
29学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:25:59
        ∧∧
       ヽ(・∀・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
30学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:26:25
知識は経験に勝てない気がする
31学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:29:11
短期記憶できるのは一般的に7±2ブロック(単位忘れた)と言われてる
だから固まりをどんどん大きくしていって1ブロックの情報量を増やしていけばよろし
7つの情報を1ブロックに、ブロック同士をまた1ブロックに…みたいな感じ
32「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 15:29:14
NHK tameshite gatten [annki] de gugutte mite kure.
1-2nen mae no naiyou dakara mada dokka ni keisai sarete iru hazu.
joshi tandai sei ga 8zikan(seikaku niha suimin zikan irete16zikan?) de
hannya shingyou oboetandaze. yarase ja nain daze.
oremo kyoukasho maruanki suruno ga raku ni nari tasu katte iru.
33「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 15:34:00
>>31
sore ha juuyou sugiru
thx!
34学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:37:29
最近英単語おぼえるにも1ページ覚えたらすぐ次に行かないで
いったんそのページをまた順に覚えなおす
んで100個くらい単語終わらせたらまたその100を最初から復習する
って感じでやり始めたら一見非効率に見えがちだけどさらさらと進んでいく

うん、頭いい奴はきっとそんなことしなくても余裕なんだろうけどさorz
35学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:37:55
記憶にはインプット、ストック、アウトプットという2つの過程がある。
(例えば知っていても 思い出せないのはアウトプットの回路が繋がってない)

また、ストックにも瞬時記憶、短期記憶、長期記憶という、
いわば3つの"データ貯蔵区"がある。

ようはこの過程を効率良く整理したのが
[あるある大辞典暗記塾]

つづく
36学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:38:20
中国から2ちゃん(笑)してんの?
37「2ch222.66.7.142security:2007/12/03(月) 15:42:53
>>36
ryuugaku koushin tetuduki no houhou shirabete tara mendokusaku natte 2ch.
2ch ha kokkyou wo koeru node aru
38学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:48:33
kanda masanori
[hijoushiki na seikou housoku]
[kigyou dantotu ka project]
ha tachiyomi no kachi ari
39学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 15:52:07
>>35のつづき

本丸暗記法

1 瞬時記憶→短期記憶
これは簡単。普段誰でもやっている事。
対象を認知するだけ。(あーそれ知ってるわの状態)
(だが10-20分後には忘れる)
覚えたい対象を暗唱することで数分。

※経験上(俺の)脳は一度に大量のデータを暗記出来ない。
※よって文章を丸暗記するなら、7、8文字ごと区切って暗唱する。

2 短期記憶 長期記憶
短期記憶はすぐ消えるので、長期記憶にする訓練。

7、8文字暗唱→暗唱できたら次の7、8文字暗唱
→最初の7、8文字と今覚えた7、8文字を繋げて暗唱
→次の7、8文字を暗唱......全部暗唱

※思い出す神経回路を作っているので、忘れてしまっても、
忘れた箇所は見てはいけない。
※脳は一度に大量のデータを暗記出来ないらしい。
なので文章を丸暗記するなら、7、8文字ごと区切って暗唱するのがおすすめ。
40学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 16:01:12
>>21
そう思ってるうちはそのことに関する本当の経験をしていない。
理解することと体験することはまた別。
41学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 16:10:48
>>40
まあ経験ひとつで全てをくくるのは無理がある

というかこのスレの方向性が分からん。暗記法スレみたいになってるけど…
何をもって頭が良いとするの?
42学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 16:15:40
>>1に何をもって頭がいいとするかは自由とあるのに改めて聞くとかさ

>>14
これはいい話を聞いた
参考にする
43学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:10:41
>>1ですが、自分としては単純知識の話より頭の回転、論理的な思考・表現、あとはとにかく集団をよりよい方向に持って行く力みたいなもの、って感じかな。
44学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:13:31
日常言語の論理的思考なら、野矢茂樹『論理トレーニング』産業図書 をやれば十分。
45学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:15:13
あとは、伊勢田哲治『哲学思考トレーニング』ちくま新書や、
戸田山和久『知識の哲学』産業図書
辺りが、いわゆるクリティカルシンキングの参考書として良いと思う。
46学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:16:49
こういうのって先天的な要素が大部分だろ。
賢い奴はガキの頃から賢くて馬鹿な奴はガキの頃から馬鹿なんだよ。
馬鹿な奴がいくら賢い奴の真似事しても
賢い奴の真似をしている馬鹿にすぎないだろ
47学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:20:05
バカが賢いやつと同等に戦うにはがんばってより上級の技を身に付けるしかないのさ
あきらめるのを勧めるのもいいが押し付けるのはやめな
48学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:23:02
頭良くなってどうしたいのさ
49学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:23:36
>>47
何が「やめな」だよ馬鹿かお前は。
賢い奴は更に上級の技を自然に身につけるんだよ。
頭を鍛えるまでもなく既に所与のものとして論理性を持ってる奴に
努力して論理性を手に入れる奴が敵うと思ってんのか。
創造力に至ってはそれが努力して手に入るもんと思ってんのか。
努力すればどうにかなると思ってる時点で馬鹿なんだよこの馬鹿
50学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:24:12
あれは先天的な要素なのか
幼少期の頃に本をたくさん読んだり、
何か頭の回転がよくなるような思考をどっかで身につけたりとか
してるって可能性はないのかな
51学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:26:39
別に誰かに勝つために頭が良くなりたいってわけではないだろ
52学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:31:38
>>49
そういえば「あきらめろ」とは言ってないんだったか
早とちりすまんね
53学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:31:54
でも本当にお勉強とかじゃなく呆れるほどの馬鹿っているんだよね。
ぶん殴りたくなるくらいノロマ。
54学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:33:01
誰か髪ください
55学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:33:25
>>49
日常言語の論理性なんざ、そんな大仰なもんじゃないよ。
上記のトレーニング本やれば十分。
56学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:33:53
>>54
ちん毛やるよ
57学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:33:56
gnuplot
58学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:38:11
とりあえず天才になりたい
59学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:45:03
頭が良いってのは訓練次第だからなー。
日本人は古代から「血」の信仰が強く、それが影響して「地頭」だの騒ぐ。
現役主義もそうだろう。「最初」から能力がある人間が凄いと思うより、そういう人間を畏れ敬う
それにより自分を卑下する事で一種努力する事への諦めの言い訳にしてるだけ。
60学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:45:48
確かに。
61学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 17:49:57
自分で畏れ敬いへりくだるのは勝手だが
それを人に強要するのはいかがなもんかと思った
62学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:00:58
自分に言い訳して何も行動しないやつより
馬鹿が馬鹿なり勉強してる奴の方が好き
63学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:01:49
自分に言い訳して何も行動しないやつが好きな奴なんているのか
64学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:04:45
向上心がない奴は
65学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:05:21
猫である
66学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:13:39
一回見たり聞いたりしたことは絶対に忘れない人とか実在するの?
67学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:14:50
そんなことになったら脳の負担がやばいな
68学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:15:28
実在するよ
69学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:17:48
>>66
そんなような頭を持っている人の話を聞いたことがあるけど、
その人は人間の顔は全然覚えられなかったらしい。
70学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:18:33
サヴァン症候群だっけか
71学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:20:01
フォンノイマンやヴェイユに憧れる
72学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:29:49
>>59
そもそも頭のよさをどう定義するかにもよってくるだろう。

あと、>>1の求めてる能力は、そもそもアタマの良さからくるものなのか?ってことも。
73学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:31:26
>>59
別に「地頭」がまちがってるという確証は無いだろう。
正しいという証拠も無いけど。
74学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 18:31:45
ただの知識厨、雑学厨ってつまんないよ
話を面白くする技術も必要
75く(♀д♀):2007/12/03(月) 19:43:00
大生一の天才のオレが教えてやるよ
自分なりの思考方法を1つだけ確立することだ
そして、どんなことでも、その思考方法で対処する

一見、頭が固いように見えるかもしれないが
1つで全部に対処するってことはこの世の何よりも柔らかいモノなんだ
76学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 19:49:40
>>75
説得力なさすぎワロタ
77学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 19:52:33
頭の良い人って具体的に誰?
宮崎哲弥とか?
78学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 19:55:47
リアルでサヴァン症候群の俺が天才について説明しよう。
まず、サヴァンは生まれつきの遺伝的な要素がすごい強いので、
周りがみんな東大だとか医者だとか、そういう家系にはむしろ少なく、
アルコール依存症やてんかん、人格障害の人物が多い荒れた家系で発生
しやすい。基地外の遺伝子は、天才の遺伝子に通じている部分がある。
俺もそうだった。
だから、歴史上の天才も、生まれ自体は意外と普通の範疇だったり、
親族に基地外や、変な人、自殺者が何人もいることが多い。
79学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:00:06
茂木健一郎は学者としての評判は知らんけど
喋ってるところを見ると即応的で鋭いなあとよく思う
80サヴァン:2007/12/03(月) 20:00:36
サヴァンの力は、本人が意識して使いこなせるものっていうよりも、
生まれながらにある五感の一部みたいなもの。目があるから世界が
見えるだとか、耳があるから聞こえるだとか、それと同じように、
“意識すらもしない”能力。直感的な。

だから、よく「魔法使い」って俺も言われるけれど、実際には
魔法なんて使ってない、漫画やゲームの中に出てくる魔法みたいに
念じて頑張ることで、使えるようなものではなく、当人にとっては
コップにジュースを注ぐこととほとんど変わらないような自然な
生活のうちの一部でしかない。
それがサヴァンの力だ。
81学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:00:47
宮台真司×宮崎哲弥のM2対談はヤバイ
82テコナ:2007/12/03(月) 20:02:57
サヴァン症候群は知的障害者だから、普通の勉強はできない
83学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:06:07
脳も筋肉といっしょで鍛えてないとすぐに衰える。
てっちゃん然り、頭がいいとされてる人は大抵めっちゃ本読んでるよ。
頭の筋トレが日常化してんだろうな。
84サヴァン:2007/12/03(月) 20:08:49
>>82
それはマスコミが大げさに取り上げすぎてる人の話であって、
出来不出来の落差が大きいだけであって、そんなにできなくないよ。
高校のときの偏差値は

国語 56
英語 53
数学 78
理科 67
社会(世界史) 46

ぐらいだったよ。
85学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:10:58
天才とサヴァンは違うんじゃないのか?
86学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:12:36
自分語りサヴァンさんよ、あんたの『能力』ってなんなのさ
87サヴァン:2007/12/03(月) 20:13:04
違うんじゃないかな。ぶっちゃけ、天才なんてどうでもいいだろ!

世の中、飯がうまくて、適当にいい女と付き合えれば、それで満足じゃん。
88サヴァン:2007/12/03(月) 20:14:39
>>86
ないけど?能力って何?
っていうか、能力、能力とか人から言われてもてはやされても、
それが俺の日常と何の関係があるのかわかんないし。

っていうか、要は池沼だろ、俺って。
89テコナ:2007/12/03(月) 20:14:52
>>84
それはアスペルガー症候群では?サヴァン症候群の昔の名前は「白痴の賢人」だよ
90学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:15:19
ローマ字で一生懸命書いてくれた人役に立ちました
ありがとう
91サヴァン:2007/12/03(月) 20:17:31
>>89
アスペだよ。アスペは自閉圏の一部でサヴァンも若干使えるよ。
床に落ちたトランプの枚数を20枚ぐらいまでなら言えるかも。

でも、正直そんなのどうでもいかな。
それより、かわいい子と温泉旅行行くほうが楽しいだろうしね。
92サヴァン:2007/12/03(月) 20:18:42
ここのみんなで年末に温泉行こうぜ!
93学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:21:23
>>88
>>80で自分から『能力』と言っとるじゃないか
94学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:38:22
>>83
頭がいいから本読むんであって、
本読むから頭がいい(良くなる)わけではないのが悲しいところ
95学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:52:19
たくさん量をこなせば読書速度もあがる?
96学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:13:27
サヴァンに天才っているのか?
コンピュータでもできる暗記とか計算だけに富んだのがほとんどじゃん。
有名な学者とかいるの?
理数系の天才はァスペルガーは多いが。
97学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:20:58
サヴァンくんにチェスをやって欲しいね。
天才なら、すぐに強くなれるだろう。
98学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:25:02
たまにはこういう話題も面白いage
99学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:27:10
ホッカルさんはアスペルガー
100学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:40:48
>>97
お前また来たのかwwww
101学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 21:53:51
サヴァンとかは他の能力が欠落してるゆえの代替機能なんじゃないの?
つまりサヴァンすらも生まれつきの天才なんじゃなくて
生まれながらにしてその能力に特化せざるをえない人間が手に入れた能力なんじゃないかな?
102学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 23:42:57
あげ
103学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:26:38
>>94
しかし知識人は1週間で2000pやら4000pやら読むからな
読書⇔頭がいい 両方の方向があると思うよ
実際俺らもそれだけ本当に読めば頭よくは鳴ると思う
104学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:28:03
数学の本だと1時間で4p進むのがやっと
早ければいいわけじゃないでしょう。
105学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:30:36
早ければいいってわけでもないけど、早いに越したことはないでしょ
遅い必要性は何もない
106学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:30:50
>>104
そりゃもちろんそうだ
誰もそんなこと思ってないだろうよ
107学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:31:41
早く読んで内容覚えてなかったら無意味だろ
108学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:33:50
数学ってどうやれば出来るの?別に凄い出来たいわけではないが、基礎的な事を理解したいんだが
109あまりに無能 ◆Munouwet.s :2007/12/04(火) 00:36:49
勉強しなくても授業が理解できるぐらい頭良くなりたい
授業寝てるけど
110テコナ:2007/12/04(火) 00:37:53
>>101
むしろ逆。脳の特定の部位が発達しすぎて他の部位を侵食し、結果知的障害が出る、という考えが一般的
111学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:37:56
>>108 自分の中で概念のイメージをふくらましてく感じ。
 少なくとも教科書や問題集、公式暗記型の人間は
 数学科でなくても大学で落ちぶれるよね。
112学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:40:03
>>107
読書⇔頭がいい
この話に「早く読んで覚えてなかったら意味がない」って仮定を持ち出さなくてもいいだろ
113学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:41:11
>>110
あー、なるほどそういう可能性もあったな
114学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:43:47
メダリストの長距離走は俺らの短距離走よりも速いわけだが
俺らがいきなり速さを目指すのはナンセンス。
まず5000なり10000メートルを走りきるところから目指さないと。
115学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:44:26
本を読むのは好きなんだがホントに内容が頭に入らないんだよな
116学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:47:46
>>103が言ってるのは頭いい奴は読む量も多い
だから頭いいから本読むとは一概に言えないってことだけだろ
どうやったらそんな方向にいくんだよw
117学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 00:57:34
一般人の俺らは貪るように読書するのが一番だと思うけど
頭入らない入らないなんていいながら続けてれば我流の読書法なんて見に付くと思うし
理解できなくても知ってるだけで全然違うじゃない
118学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 02:10:27
>>116の言ってることが理解できないのは俺だけでいい
119学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 02:42:56
頭よくなる方法→読書だと思ってる人はまだまだだね(メガネクイッ
120学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 02:46:59
レバレッジリーディング(笑)
121学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 02:50:35
>>118
論理学か必要条件十分条件を勉強しましょう
122学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:02:12
考え続ける体力がまず欲しいところ。
一日アタマを使い続けてヘトヘトになっていたらどうしようもない。
123学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:05:46
正直、論理学は中高あたりで必修にすべきだと思う。
大人になってもそういう類のことが理解できてないやつ多すぎ。
124学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:06:31
知的障害者が飲んでる薬飲むと頭良くなるのかな?
125学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:08:06
>>118
簡単な例
人→男は正しくないが、男→人は正しい
126学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:12:15
>>123
でも養老先生は中途半端にやるくらいなら論理学なんてやらないほうがいいって言ってたぞ
合理的な思考ばっかじゃ融通が利かなくなるし、極端な排他主義がどうこうとか、代ゼミで講演してた
127学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:13:09
だが就活やらで求められるのはロジカルな思考。
128学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:16:11
速読やりたいんだけどなぁ・・
129学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:16:57
中学受験のときに国語で接続詞とか
文章構造の理解のトレーニングをやりこんだが
大学受験ではほとんどやらされなかったな。

高校受験にはそういうのやるの?
130学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:18:05
将棋だろ
未来や自分の将来も先を読めたりして
あとは日経新聞ぐらいかな
131学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:18:41
ここで論理論理言ってる奴はただの出口信者だからしかとしろよ
132学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:19:57
>>131
就活するとロジカルロジカルですよ
133学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:20:48
116は論理云々じゃなくて書き間違いがあるだろw
134学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:21:09
中高で必要なのは論理学の前に哲学だろ
135学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:21:47
ロジカルシンキングとかクリティカルシンキングってなんなの?
普通の思考のことを取り立てて脚色しなくてもいいと思うんだが
136学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:23:28
中高でもっと本を読めば良かった
中高と部活してて全く読まなくなった
小学生の時は読んでたのに
137学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:24:39
新しい考えは日本語に置き換えるよりそのままカタカナ表記にしたほうが使い勝手がいいのさ
138学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:25:14
憲法
論理学
哲学
この3つは中高で新たに必修にすべきだな
哲学は倫理があるけど、現実問題を哲学的に考えるとか入れてって欲しい

とりあえず形式的学級会主義は糞
139学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:26:58
論理学はそれっぽいことを数Aでやるだろ
140学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:27:09
憲法は9条ばかりやる阿寒
141学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:27:50
それらの内容をどこまでやるかが問題
憲法は条文100くらいしかないけど本格的にやったらしゃれにならんぞ
142帝京大学@文系 ◆ZHPQz/m966 :2007/12/04(火) 03:30:19
まぁオレはすでにIQ120、DS脳トレ20才(漢字数字暗記満点)、DSやわらか頭塾柔王(2600g)、分数の割り算でナゼ逆数を掛けるのか知っている天才なんだけど
時代を変える男になりたいね。オレは文科で最強の教育改革をするよ。
143学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:31:10
せめて考えること、精神の存在を教えるべきだと思う
俺も夏まで何も考えたことなかった
144学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:32:38
哲学なんて教えてもらうもんじゃないだろ
145学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:34:17
確かフランスではセンター試験みたいなやつに
「哲学」って科目があるんだっけな
146学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:34:54
哲学なんて知らない方が幸せってこともあるさ
少なからず何らかに絶望するあるいはした時に哲学は始まる
147学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:34:58
>>145
そうなん?てか結局一般知識的なもんだけでしょ?
148学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:36:09
そこで総合学習の時間ですよ!
149学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:37:42
>>144
うーん、なんというか入口まで案内してあげるべきというか…
考えることについて自体気付いていない、当たり前を当たり前としか受け止めない
考える先は各人にしてもらいたいけど、そこまで連れていってあげるべきかな、と
150学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:39:07
日本のセンター試験にもそんなかもくなかったっけ?
151学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 03:39:29
>>147
バカロレア 哲学

でググってくれ
結構ガチみたい
152学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 11:35:10
落ちるの?
153学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:03:33
中高で教えるべきは哲学というよりも道徳。
哲学も教える必要があるが、哲学というよりも、それは何人かが言ってるように、
考えることの大切さを身に付けさせるという意味に近いだろう。
論理も必要だな。数学Aでちょっとやるけど、ああいったものより、
現代文で論理的なものを教えた方がいいんじゃないかな。
これも論理というよりは、本の読み方、話し方を教えるという意味に近いかもしれない。

まぁこんなこと言ってる俺も、何にもできない馬鹿なんですけどね・・・。
頭がよくなりたいです・・・。
154学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:06:25
ドカポンは学校で必修にした方がいいよ
155学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:16:57
僕が頭悪いのはライン工場教育の弊害のせいにして、何とか抜け出そうと頑張ってるつもり
156学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:28:28
なんかこのスレってスレタイから馬鹿っぽいよね
157学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:33:02
頭いいやつが頭よくなりたいとは思うまいよ
158学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 13:39:27
家の中でシコシコ本読んでても頭のいい奴は生まれないのかなーと思った
俺は研究者とか発明家になるつもりじゃないから、頭のよさは人との関係性の中で発揮されるものにしたい。
頭の良くて面白い、発想の豊かなできた人達の中に飛び込んで、ぶつかっていくのが早道なんだろうか
まあ、そんなところどこにあってどうやったら入っていけるのかも分からないけど。
159学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:38:05
頭のいい人は頭をよくしようとして何かしているわけじゃないんだろうな
160学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:38:40
>>157
何が言いたいのか分からないけど向上心を持つことは悪くなかろう
161学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:42:00
読書量が豊富な奴はいろんな意味で頭が良かった
話し方、考え方、知識などなど・・。
俺の友達でいたんだが、高校時代、3年間ほとんど無勉で
絵を描いたり、ギターを弾いたり、PCでネットゲーしたりしてて
センター試験を受けたら、国語が190点だった
漢文古文は単語とか全く知らないのに、読解力だけで解きよった
162学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:46:26
とりあえず否定しとくとかっこいい中ニ病
163学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:49:58
>>161
そういうのはよくある話だが
してないって言ってもそれなりにしてるもんだよ
いくら仲よくったって四六時中一緒にいるわけじゃないしね
164学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:50:28
>>162
なんでもかんでも中二病と言って斜めに構える姿勢は非常にけしからんよ
165学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 15:53:08
それを言い出すと無限ループするんだぜ?
166学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:04:07
>>163
いや、そいつは、普段の中間テストとかはかなり点数が悪い
んで、模試だけは偏差値60とか取ってるんだよww
167学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:14:12
>>161
というか古文に関しては、本当に単語知らないで解いたのなら読解力とかいうレベルじゃないだろ・・・。
エスパーじゃん
168学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:17:58
>>167
いや、マジなんだって。
そいつは小学生ぐらいの頃に中島敦とか読んでて、
体系的な勉強を抜きにしても、漢文古文調の文章に慣れてる。
だから、ものすごく基本的な単語は知識としてあったんだと思う。



169学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:44:37
よく考えることだな。
頭良くなればそのうちいろいろ知りたいことも出るはずだから
そしたら勉強する。
170学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:44:49
センター試験の評論・小説は本文に答えが書いてあるから読解力全く使わないんだけど
むしろあんな一部分を抜粋した文塊に使っちゃダメ
古典も読解力じゃなくて単語の意味と助詞助動詞の活用を覚えてるかどうかのテストなんだけど
漢文だけは確かに読解力だけどさ

中二病はいやだねえ
171学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 16:46:39
もう模試とかなんてどうせ受けないんだからどうでもいいだろw
それとも高校生の頃しょぼい成績しか取れなかったことに対するコンプレックスでもあるのか
172学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 17:02:11
>>168
他人の小学校のころの読書までよく把握してるんだな。
それにずいぶん説明が具体的だ。



…これ友達じゃなくて自分のことなんだろ?(笑)
過去の武勇伝を得意そうに自慢する奴きめぇw
そういう抽象的な凄さというのは、いくら褒めて欲しくて自慢しても誰にも認めてもらえないんだぜ?
ガチッと数字で表せる実力で示すべきだな。
それと、無勉なのに〜系の怠け者アピールは意味ないからw
173学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 17:16:47
なんか変なのが来たぞww
174学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 17:25:14
無弁なのに、は怠けアピールではなく普通の方法で勉強しなかったことの強調
175学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 18:53:24
良スレ
176学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 18:55:09
五分でレポート1500字書けたらいいな
177学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 19:06:49
なんで俺頭悪いんだろ・・・ちくしょう
178学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:29:11
5分で1500字も打ち込める奴がすごい
かなりパソコンヲタはいってるな
179学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:31:57
1分300字と考えればまあいける。

>>174
無勉は保険
180学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:47:46
革命者が必要だ
181学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:52:43
まぁ無勉か努力家かなんてどうでもいいんだよ
現時点で知識があるかないか、知恵があるかないか
それが頭の良し悪しの判断材料になると思う
勉強しなかった結果として馬鹿な奴は
言い訳をしても所詮馬鹿なんだよ
低学歴だけど俺は頭はいいんだぜ的アピールしても
社会的には負け組だからな
182学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:55:32
おまいら空想的アナキストになればいいと思うよ^^
183学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 20:57:40
アナリストってアナルセックスばかりしてる人
184学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 21:15:45
アナルオナニーが好きな人かもしれないぞ
185学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:49:11
「俺、全然勉強してねー」と言う心理は、セルフ・ハンディキャッピングと呼ばれ
失敗した場合、それが内的要因によるものではなく、外的要因によるものであると
予防線を張ることにより、自己のプライドを保持するという心理的作用ですね。
マクレランドの言うところの達成動機の低い人間に多く見受けられる行動です。(メガネクイッ
186学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:50:56
旧帝以下の低学歴が頭の良さとか語っても虚しいだけだよね
187学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:53:04
せめて未満だろ…
188学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:55:33
学歴が低い人ほど自分の頭のよさについて語るよね
その行為自体すごく頭悪いのに
189学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:57:25
自分は勉強はできないけど頭はいいとか思ってるんだろw
勉強以外にずば抜けたものでも無い限り、
勉強ができない時点で頭悪いと思うけどな
190学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:06:28
そういう奴は学校の勉強から逃避した自分を正当化したいんだよな。

学校の勉強すら出来ない奴に何が出来るというのかな。
191学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:07:45
そうだな。まぁ、勉強だけしか出来ない奴も馬鹿だが、
勉強すら出来ない奴なんて問題外だもんな。
192学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:11:04
低レベルの大学からローいって弁護士になる奴はどっち?
193学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:20:14
頭良くなりたいなりたいなりたいなりたいなりたい
三島由紀夫や北一輝や田中角栄や湯川秀樹や朝永振一郎やアインシュタインや
サルトルやラマヌジャンやキッシンジャーやライスみたいに

だけど勉強しても勉強してもそこらへんでゆるゆるやってる天才に敵わない
どれだけ知識を付けたつもりでも明晰な頭脳による明快な理論にただ打ちのめされる
生きてる意味ないわ自分まじで。
194学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:25:38
知能指数的な頭の良さ以外は認めない。
195学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:52:57
>>194
いいからさっさと将棋・チェス板に帰れよwwwww
196学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 00:04:03
全員予備知識無しの議論しても頭の回転で劣ってる事を痛感するのみ
197学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 08:41:25
あげ
198学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 08:47:03
人と喋ってる時に限り頭の回転は早いが勉強が得意じゃない。
199学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 08:54:31
おれは文字でないと頭に入らないわ
喋ってると池沼レベルw
200学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 09:14:30
俺も喋ってる間は白痴になるタイプ
意識しないと思考が消えるw
201学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 13:14:30
あげ
202学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 13:17:10
>>198
ウィトゲンシュタインの言う「言語ゲーム」が得意なタイプなんだろうな、それも一つの頭の良さだよ
203学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 13:19:03
今友達三人と大富豪してたんだけどさ、俺頭悪いから空気読めないカード出してテラKY

あーあ
204学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 15:10:40
定期テストだとお前テストの点いいなって言われるレベルなのに、範囲の決められてない模試や本番になると覚醒して数ランク上の点数取れたけど、頭いいって俺みたいな奴のことを言うんじゃない?
205学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 15:12:11
馬鹿低脳工房はすっこんでろ
206学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 16:23:38
ダイナマでこんな真面目なスレあるんだなww

僕はアルツハイマーの人でも分かるような事も理解出来ない
バカなんでヨロシクでちゅ
207学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 19:06:20
どんな場面でも建設的な雰囲気にできる人は頭いいと思った。
頭いい奴は雰囲気とか周りに流されない。(空気は読むが)
208学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 20:24:30
>>207
しっかり自分の知識体系を持って話できる奴だろうね
でもそういうのもある程度場数踏まないと実力つかないよな
209学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 20:51:37
そうそう。
なんて言うか、その場の空気を変える事ができるというか。誰かに乗っかるのではなく、作る。
例えばみんなが疲れててダラダラした雰囲気になっている時、そんな事はいいからこの瞬間を楽しもうと言わんばかりに喋り出すみたいな。

一般的に考えられてる頭のよさとは違うだろうけど、頭よくなきゃできないと思う。
210学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 21:25:54
>>198は自分でそう思っているだけで頭の回転は遅い。
211学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:22:20
あげ
212学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:24:31
つーか頭の回転が速いとかどこで判断してるんだよ
かなり主観的な評価なんじゃねえの?
213学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:36:44
全く同意見だ
だからチェスみたいな有無を言わさず頭の回転の速さが結果に現れるもので判断しろというのに
214学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:38:05
その意見に賛成だな
まぁチェスじゃなくてもいいけど、何か評価基準が欲しいところだ
215学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:39:20
例えばだ
話が巧い下手を頭の良し悪しの基準にしたいのなら
ホストで指名No.1であるとか、営業マンで成績トップとか
何らかの裏付けを示すべきだと思う
216学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 22:57:27
ノートやメモをとると記憶力や思考力低下するのかな?
217学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:11:08
頭の回転が速いって示せるものってなんだろうな
218学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:13:04
>>217
アブストラクトゲームはまさに知能と知能の戦い
219学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:13:19
メモをとろうとすると安心しちゃって脳には記憶されなかったりはするらしい
また居酒屋の注文のような後々使わない情報を一時的に暗記する事で脳が鍛えられるらしい
ワーキングメモリーっていうらしい
220学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:47:13
営業マンで成績トップだなんてそんな基準いやだい
221学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:49:18
大切なのは知能でも思考でもない


勇気だ
222学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 23:56:42
たまに大生でやってる質問ゲームうまい人は、頭の回転が速いと言えるか?
223学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 00:12:56
哲学しろ。
224学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 00:24:01
哲学やっても、レベルをあらわす指標がないだろ?
せいぜい学士・修士・博士とかそのくらい。
それも現時点での哲学レベルとは違うし、
取得難易度も実力とはっきりと比例していない。

評価関数が連続になり、白黒はっきりするものでないと駄目なんだよ。
225学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 00:59:44
>>224
“考える”ことを好きになれるといいと思ったんだけど。思考停止が一番怖いからねぇ
何にでも興味を示せることができればいいと思うのよ
「あそこのあの料理はマズイ」だとか「この服はダサイ」だとか何でもいい
その結論に至った思考の経緯(いわゆる理由)を把握することで、思考は止まることは無いから。
“考える”ことの魅力に気づけば、人生観さえも変わってくると思う

「頭良い」ってのとは違うかもしれないなぁ、オナニー的だし
でも「頭使ってる」って自覚、快感は大いに持てるよ
226学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 01:02:06
もうパターン脳から抜け出せない気がしてきた。

○○は全て××(ただし極稀に例外有) って思考が支配してる
227学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 01:21:38
高校一年の頃、かなり集中して勉強した後になんか脳がグァーって感じになったことがあってだな
うまく説明しにくいんだが。「うおー頭使ったぜ」みたいな
そんな経験した奴いないか?

そっから頭がよくなった・・・ような気がする
俺、日本語でおk
228学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 01:25:16
>>226
おっぱいは全てBカップ(ただし極稀に例外有)
どこがパターンなんだ…
229学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 04:46:49
>>227
脳が疲労している状態?
過剰音読した時になるなあ
数学無しの私大文系だから暗記するために
音読しまくってて
頻繁にそんな感じになっていたが
今でも時々なる。
230学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 04:55:21
>>227
てか、勉強しまくった後に普通になるあれのことか?
期末テスト後とかそんな感じだろう
231230:2007/12/06(木) 04:56:11
あ、もちろん理系のテストな。
文系のテストは知識を書き込むだけかもしれんけど、
理系のテストは頭使うから。
232学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 05:18:51
内容濃い長文読むと毎回そうなる。
うちは文系でも論述メインだから頭使いまっせ。
233学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 08:09:22
テスト勉強していかない文系のおれはいつもテストで頭使いまくり
234学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 09:20:13
俺が言いたかった「頭使う」とは違った解釈がされてて泣いた。
頭使う=学校のお勉強ですか?・・・・・・そういう意味での頭の良さなら、
勉強する時間を増やせばいいと思います。やれば伸びますから

え?ていうかここ大生板だよね
235学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 09:39:41
もうちょっと頭使うべきだと思います
236学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 11:23:49
なぜかお勉強の方に話が逸れてゆくね
237学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 13:28:47
アブストラクトゲームでは何時間も苦痛を感じることなく考えることが出来る。
食欲も忘れて考え続けられる。
勉強ではそうはいかないのにな。
238学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 13:35:03
>>234
学校のお勉強でも頭は使われるだろ何言ってんだお前
239学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 14:02:57
誰かに質問されたら、回答内容よりも、素早く答えることにより
頭の回転が速いと人から思われるらしいぜ。
つまり

「〜についてどう思う?」
「……〜かな…」

より
「〜についてどう思う?」
「〜かな」

の方が頭の回転が速いとみなされることだ

240学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 16:52:52
常に脳をフル稼動させてる奴が頭いい奴でおk
241学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 18:54:17
>>239
そう思われても、正味の方は誤魔化しきれないだろ
回答内容が無いようでは、答えの価値としては高くない(´・ω・`)
242学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 20:41:08
良スレあげ
243学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 20:53:52
勉強が出来るのも一つの頭の良さだろ
それを否定したがるのは、自分が低学歴だからじゃないの?
244学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 20:56:39
頭が良くなる方法が知りたいのか
頭が良いと思われる方法が知りたいのか
245学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 21:00:19
頭がよくなりたい
読書するぐらいしか方法が思いつかない
246学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:13:48
とりあえず>>243はあまり頭が良さそうではないと感じた
247学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:17:16
勉強ができるのは頭の良さの一つだろ?
248学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:20:38
大学生なんだからもうお勉強の方の頭の良さは置いといてだな、
「お勉強じゃないとこでも知的になろうよ」って趣旨で語ってるんだよこっちは。
別に否定なんかしてないよ・・・。
なんで今さらテスト勉強がどうのこうのって話になるんだ

テスト勉強でしか頭使ってる自覚ないならアウトだろ、どう考えても。
そこを言ってるの俺は。もっと思考に余裕を持とう、ってさ
249学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:27:58
>>248
テスト勉強でしか頭使ってる自覚が無いなんて言ってないじゃん
一つの頭の良さの要素として、勉強ができる事を言っただけじゃん
まず>>1をよく読めよ
250学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:28:36
単位取るのにテスト勉強必要だからだろ
251学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:31:07
 新し物事を経験するってのも必要だと思う。
教養は勿論だけどコミュ力に繋がる希ガス
252学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:33:28
>>249
うん。そうならいいんだ
こっちも、俺の考える「頭の良さ」について語ってただけで。
もっと広い範囲で頭使っていこうよ、っていうね・・・
サーセン
253学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:38:34
>>249
おまいはもうすっこんでろよ
そう思ってるんだからここに来ないで勉強してなさい
254学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:41:28
>>253
テンプレも読めない奴に言われたくないわ・・・
255学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:48:54
>>254
テンプレやらスレタイやら区別できない新参はROMってくださいわ・・・><
256学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:50:55
頭の良さの定義はそれぞれってことでもういいだろ?
どうやったら頭がよくなるかを考えようや
257学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:51:04
>>255
つまらんぞお前。
古参ならもっと面白いレスかけよ
258学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:53:29
工エエェェ(´д`)ェェエエ工なんかカオスになってるじゃないか >>248>>252だからね

それぞれが自分基準の「頭の良さ」について語ってたから意見がぶつかったんだろ?
テンプレ通りだと思うよ、すごく。

つーか冷静に議論しよう。糞スレにすんな
259学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:54:56
>>258
発端はあんたが原因だと思うんだが
260学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 22:55:57
>>258
だから、いろんな尺度があるってことでいいじゃん
具体的にどうすればいいのかを書いた方が盛り上がるだろ
俺は読書をするぐらいしか思い浮かばなかったけど
261学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 23:01:13
>>259
なんとなくその自覚はありました。スイマセン。あまりに自分流を語り過ぎたかな?w

>>260
うん・・・それでいい。そういうもんですな
262学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 23:31:55
頭ばかり使えばいいってもんじゃない

誰でも疲れるに決まっている
263学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 23:38:03
まず頭良くなりたいなら二回目以降のレスは名前入れなよ
264学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 23:47:32
記憶力が一番大事。

いくら勉強しても、経験積んでも忘れていったら意味がない。
265学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:08:45
んなこたない
アインシュタインも記憶力は悪かったが大成した
全てを忘れた後に残るものが真の頭脳とまで言ってる
266学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:10:10
記憶は足枷でもあるからな
先入観や固定概念が正しい思考を捻じ曲げる
267学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:12:51
そこでどれだけ先入観を取り払えるか、だ
268学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:16:45
それは記憶をどう管理するかであって、記憶力とはまた別なんじゃないのか。
269学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:17:42
記憶力と思考力は全く別物だから一くくりにして議論するのはおかしいだろ
270学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:19:31
物覚えはいい方がいいでしょ
一を聞いて十を知るタイプが頭がいいと思う
271学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:21:25
文字通り一から十理解できるやつっているのかな
272学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:31:46
>>271
そこは文字通り受け取る必要は無い
273学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:33:01
たまにテキストとかで、
察しの良い学生はお気づきの通りこの式には○○の点で不備があるがこれは〜
とか書いてあるけど、こういった矛盾に気付ける人は凄いと思う。
俺はまず流し読みしちゃう
274学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 00:42:23
そういう風にいろいろある頭の良さを
自分が身につける方法はどうすりゃいいんだろか
普段、読書して新聞読んでって結局知識面ぐらいしか
方法がが思い浮かばないんだよな・・
275学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 01:22:58
知的生産の技術の京大カード方式とか実践してる奴いる?
やっぱただ本読んだだけじゃなくて知の体系化が必要だと思うんだよな
276学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 01:25:00
>>274
言説それ自体からちょっと離れたトコに身を置いて、
自分の頭で考える訓練をしてみては?

例えば、
私は日本で生まれた、だから日本が好きだ。
って文があるとするじゃん。ある種の人々はそれを当たり前だと感じる。
けどこれって因果関係としてホントに成立してるのか疑ってみるのも大事では?
日本で生まれることと、日本が好きなことが本当はつながっていない。
だって日本で生まれて日本のことはよく知っている、だから日本は嫌いだ、
ともいえるはずだからね。
もっといえば、この文の中の2つの「日本」が指しているものが実はそれぞれ
微妙に異なっているんじゃないか、とも考えることもできる。
これを更に深く読んでいけば、国民=民族(nation)を巡るゲルナーや
アンダーソンらの構築主義とフィヒテ的な文化の本質主義の問題として
捉えていくこともできるはずだし。まぁ訓練ですよ。
277学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 01:25:28
周知のこととして言われても…どういうものか分からないんだが
278学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:03:06
そうだね
279学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:06:16
>>276みたいに考えるにはある程度その分野についての理論や言説を知っている必要があるな

将棋でまず定石を覚えないと意味ないのと一緒

280学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:10:57
>>276
おかしいな、途中まで理解できてたのに最後に来てわからなくなったぞ
281学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:11:37
>>280
最初から分からなかった、と考えてみてはどうだろうか
282学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:13:20
頭をよくするための第一歩として「脳が冴える15の習慣」って本はかなり良いと思った。
俺は知らずに買ってたんだが最近のベストセラーになってるみたい。
色々な行動や考え方を薦めているが押し付けではなく全て腑に落ちる内容。
脳のキレを取り戻したい人にとってかなり示唆にあふれてる。
283学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:26:53
>>282
早起きするのと他に何がいいんだっけ?
他に14個ほど教えてくれ
284学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 02:36:35
全部はムリだが一つだけ。

・家事を積極的にやる。
掃除や洗濯するのを面倒臭がる人間が大きな仕事に取組む時だけ自分を律する事ができるはずがない。
普段から面倒臭さに堪える力を身に着ける。脳の体力とも言えるものである。
また効率よく料理を作る事は物事を脳の中で考え構成することに繋がる。

こんな感じ
285学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 06:21:40
なるほど。習慣から変えていくってのはいい方法かもね。
潜在的な能力を引き出すための方法としてはいいかも。
286学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 06:35:46
それがまたなかなかなわけで
そんなにすぐできるようになるなら今頃東大行ってるさってなかんじです
287学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 12:09:53
思った以上に論理的思考は重要みたいだ
奇抜なアイデアをポンポン出しているように見えるコピーライターも、
しっかりとしたリサーチの末に考える事でアイデアの「打率」を上げている、らしい
同じ「発想」と言う名のジャンプでゴールにたどり着くにも、そのままジャンプするのと
先に「論理」という橋をできるだけ渡してそこからジャンプするのは大きく違う、という事だ
288学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 12:41:53
創造なんて人間にはできないんだよ
元あるものにちょっとずつあれこれくっつけて今まで進化してきました
289学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 13:06:04
それを創造って言ってるんだよ
290学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 13:07:07
そんなもの創造とは認めません
291学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 13:09:49
じゃあ発想
292学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 13:24:57
1%の発想力がないと99%の努力が無駄になるんだもんな
293学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 13:59:28
頭のよさを測る基準だとか、学校の勉強の話なんかはここではスレ違いじゃないか?
基準は話してもいいが、一つに決めることは不可能だろう。
むしろそれは主観的なものでもいい気がする。
学校の勉強に関しては、
頭が良くなって、それに付随して学校の勉強も楽々こなせるといった形が理想的かな。

>>287
それは昔から気づいていたが、どうも俺にはジャンプする行動力が足りないみたいだ。
めんどくさがりなんだろうな・・・。
294学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 14:22:45
たしかに学校の勉強は基準にはならんかもしれんが
頭がいいなら学校の勉強くらいできる
295学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 15:45:51
頭の良し悪しなんて人それぞれだって>>1で書いてるから
勉強の話もすればいいし、それ以外の話も両方すればいいじゃん
何かに限定する必要はないよ
296学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 22:34:20
ほっしゅ
297学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 22:39:08
にちゃんやってると、たまに日本語が下手な書き込みあるじゃん。

>>○○
まったくわからん、日本語でおk?

とか書かれてるとき。
でも、なぜか理解できてる奴もいるんだよな。

こういうときに、わかりにくい文章を読んでも理解できる奴って頭がいいと思う。
298学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 22:47:38
モスバーガーの食べ方か
299学生さんは名前がない:2007/12/07(金) 23:11:33
あれは釣りじゃなかったか?
300学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 02:56:20
ミクソのロジカルシンキングコミュとか言うの見たら、ただのとんでも合戦だった
301学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 03:35:17
>>297
一時期、どの板に行っても「日本語でおk」「読みづらい」って言われまくって、
涙目になったことがあるな。相手の読解力を疑ったけど、けっこう落ち込んだ

でも、相手に依存する文の書き方ってのはあるように思われる
向こうに理解しようって気持ちがなければ上手く伝わらない表現っていうのかな。
「独特な書き方」「あまり見ないタイプ」とかって肯定的に指摘してくれた人もいたから

受け取り側によって表現を変えることも、コミュ力にとっては必要なことだ
「こいつにはこの表現では伝わらないだろうから、こっちの表現にしとこう」
下手すりゃ誤解を生んだり、嫌な気分にさせるかもしれない
相手の程度を把握しないとね。普段のコミュにおいて無意識にやってることだけど、
意識してやってみると、ちと面白い。まだまだ上手くいかないこともあるけどさ・・・
302学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 09:14:47
何を言ってるのかわからないけど、何が言いたいのかはわかった


ってのか
303学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 14:29:09
努力だ!勉強だ!それが天才だ!!

野口英世
304学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 14:34:00
>>301
読みづらい
305学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 18:07:36
>>301
全体で1つの文章になってはいるんだけども、前後の文章に関係が無いですね。
306学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 23:02:28
保守あげ
307学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 23:54:28
ロジカル・プレゼンテーション
308学生さんは名前がない:2007/12/08(土) 23:54:48
       ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i          ●   .i      ______
        .i   i.,    .,__ii_.   .i    /
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   <  国立に行くために無駄な血と汗を流す必要はない
         i     ヽ.,,..____..,ノ      \文理どちらかを早い段階から絞り、教科数は三つに厳選して
                          効率よく勉学にはげみ、早計へ進学しリアルを充実させることが求められる
http://www.geocities.jp/nyanpaso/kosotesotu/syodaisinrisure.html
http://www.geocities.jp/nyanpaso/kosotesotu/asopasopasomasosuddorelab.html
http://www.geocities.jp/nyanpaso/kosotesotu/soukeigakiwamete.html
309学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 01:34:50
>>301
日本語でおk
310学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 11:55:11
保守
3111:2007/12/09(日) 11:57:44
保守してくれる人がいて嬉しい
312nononini ◆.cIiUChUlo :2007/12/09(日) 11:59:28
生まれつき
313学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 12:02:28
生まれてからずっと頭が良くなりたいと願いながらも叶ってないのか
かわいそうに・・・
314学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 13:50:59
「頭が良くなりたい」ってのは、人間の自然な願望と思ってたんだが
そうでもないんだな。かてきょの教え子を見てて気付いた。向上心なさ杉。死ねよ。
315nononini ◆.cIiUChUlo :2007/12/09(日) 13:51:54
向上心なんてくだらんよ
316学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 14:09:40
別に学問することをみんな望んでるわけじゃないし
むしろそんなの少数だろ
ほとんどは生きてくのに必要だからやるだけ
317学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 14:31:10
「頭よくなりたい」と思って一生懸命勉強して東大にはいったものの
気づかされたのは天才との間にある絶望的な深い溝

凡人の俺がどんなに頑張っても越えられない壁を感じた
318学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 14:33:57
大丈夫だよ
凡人にもなれなかったゴミカスがいっぱいいるから
あと死んでね♪
319学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 14:35:48
向上心のないやつは馬鹿だ
320学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 14:37:14
向上心あっても馬鹿な奴は馬鹿だけどな
321学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 15:13:45
>>316
頭がいいって学問に限らないと思うよ
322学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 15:56:09
おれはそう言ってるんだよ
>>314がかてきょの生徒云々言ってるからああいう文になった
323学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 16:00:30
勉強できないけど頭が良いってのは昔ならいたんだろうけど今はいないでしょ
324学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 16:01:04
げろしゃぶっていつか新興宗教にはまりそうだな
325学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 16:14:24
なにそれ?
326学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 17:25:53
>>323
0とは言えないだろ、流石に。
人には色々な事情があるし。

まあ、昔と比べて減ってる事は間違いないとは思うけど…。
327学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:21:18
社会を考えて悩むのと、何も考えず楽しむの、どっちが頭良いんだらうか…
328学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:31:49
>>323
勉強できる、の定義にもよるなそれは
いくら能力あっても努力しなきゃしょうがないからな
329学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:33:00
おれまぢあたまよくなりてーんだけどなにすりゃいいんだ?本?本よむ?
330学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:42:16
勉強以外での頭の良さってどんなのがある?
それと、どうやったらその能力を伸ばせるかも教えてくれ
331学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:46:03
結局知識だよ
応用能力も応用方法という知識でしかないし
332学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 20:58:57
電車の中で暇だったら数独やるといいよ
ガチで脳が活性化する
あとはとにかく本でも読んどけ
ただし文庫本な、雑誌や漫画は論外
333学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:03:42
>>330
頭の良さというのは先天的だからこそありがたがられて、
価値があるんだろーが
どうにもならん
334学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:05:19
>>330
勉強以外の知性で代表的なものはチェスかな
335学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:07:00
>>319
K乙
336学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:09:31
チェスって知性なの?
数やってる人間にはただの暗記量の問題じゃないの?
337学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:19:39
むしろ基本戦略覚えてなんぼの知性だろ
338学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 21:53:31
>>336
チェスの世界チャンピオンのピークがだいたい20代で、
それ以降は基本的に年を取れば取るほど実力が下がっていくから知識量ということはないだろう。
勿論全く関係ないとは言わないけど、
他に頭のスペックを計る優れた物差しが見つからない限り、チェスが知性の代表で良いよな?
他に何かあるか?
339学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:12:27
チェスのチャンピオンってチェスばっかやってる人だろ?
340学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:16:21
資本主義の世界に生きてるし
一番金稼いだ奴が一番賢いでいいんじゃないの?
341学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:20:36
初めてやったゲームですぐに要領つかんでうまくなる
ダンボールの荷造りを効率よくできる
人のやった作業を一見して真似できる
もの忘れをしない
身近な例だとこういうのをうまくやりたい
342学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:22:59
>>333
先天的な頭の良さって具体的にどんなものがある?
俺は、IQ以外は、努力でなんとかなるものだと思ってる
343学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:25:03
頭脳に関しては先天的なものなんて存在しないと思ってる
344学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:25:22
>>339
政治家やってたり、経営者だったり、
数学者だったり、心理学者だったり、文学者だったり、ピアニストだったり、いろいろあるが。

何にしろ粒揃いの集団でトップレベルになるには、そればっかりやってることが必要になるわけだが、
それがどうしたと言いたいわけだが。

で、代案はあるのか?
345学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:28:55
>>342
だから、IQが先天的なものだろ?
346学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:33:38
チェスって挙がってるが、将棋じゃダメなの?

どの道、俺は弱いが
347学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:35:03
別にいいけどね
ゲームとしての規模が違うから
348学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:37:36
だから資本主義というなのゲームが(ry
349学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:40:46
ハーバード大学入ったやつが世界一
350学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:43:51
>>348
知能との関連性が低いだろ、金稼ぎゲームじゃ
351学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:44:49
何事もほどほどがいいよ
頭が良すぎても悪すぎても悲惨
352学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:47:56
>>350
そうかな?
一番シビアで結果がはっきりでるゲームだと思うけど
この世で力を求めれば金になるだろ
分野の選択も大事だぜ
353学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:48:15
頭良くないと金稼げないだろ
354学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:55:32
ある程度弁舌ができないと頭良いとは言えないと思う。
355学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:57:05
IQが高いほど性交はほとんどしないそうだ
また逆にIQが低すぎても同じらしい

なんか不思議だな
356学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 22:58:12
学生の間は、勉強ができることが頭がよくて、
社会人になれば、仕事ができる人間が頭がいいんだと思う
仕事ができるために一般的に何が必要かで考えたらいいかもしれん
もちろん、ホワイトカラー限定ね
357学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:17:48
>>352
母集団を思いっきり多くとって比較すればなんとかIQと相関性を見つけられるかもしれないが、
年収1000万と2000万で後者の人のが頭良い、資産10億と20億で後者のが頭が良い、
というには弱すぎるだろ。
358学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:18:52
相手の言ってる事を、相手が多少言葉不足だろうと理解する
359学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:20:53
経営者は頭のいい人多いとは思う
頭は足りないとしても胆力とかハッタリとかいろんな部分でトータルとして優れてる人間じゃないとムリだらう
360学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:22:14
結局、IQと一番高い相関性を見つけられるのはチェスだと思うんだよな
反論ある?
361学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:22:40
人の上に立つ仕事の場合、頭はある程度は必須だと思うよ
馬鹿が上司だと、部下が悲惨だよな

362学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:22:52
ないよ
363学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:24:27
頭がいいってのはIQとかとはなんかイメージ違うんだよなあ
もっと人間としての度量というか機転みたいなものも含む、みたいな。
ものさしが存在しないからチェス好きの彼には認められないだろうが
364学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:24:32
でもチェスって所詮娯楽だし
365学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:26:40
じゃあ逆に発想を変えて
スポーツ界のチャンピオン
金メダリストとかはどうなんだ?
頭いいのかな
366学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:27:15
頭を使って精神を一定に保てるようにしたいな
怒られても萎縮せずいつでもヤル気を失わずテンションがコロコロ変わらないような
これは頭のよさというより自己催眠みたいなものか
367学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:29:34
>>365
スポーツは、頭脳を応用させる場合もあるし、
肉体的なセンスで押し切る場合もあるのでなんとも言えんだろ
IQ以外の面で語り出すと、人によって頭の良さの定義が広がりまくりだよな
368学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:31:05
>>365
トップクラスのアスリートになれば肉体面以外にも常人とは違ってくるんじゃないかな
スポーツ選手のオーラってのは本当にあるみたいだしね
頭いいかは分からん 自身や物事について深く考えてる奴もいれば適当にやってる奴もいそうだな
369学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:35:43
プロ意識があるからスポーツ選手は凄くなっていくのかな
欧州サッカーの10代プロはカメラも前でも堂々と、しかも冷静に自分の意見を言ってる
これって日本の高校球児なんかのインタビューと比べたらやっぱり違うと思うよな
370帝京大学@3浪 ◆ZHPQz/m966 :2007/12/09(日) 23:43:39
>>365
頭いいよ。思考とスポーツは同じ力を使っているから。
つまり言葉→イメージ再現(これが理解した状態)。
そんでそのイメージを操作すること(これが考える・思考するってこと)
そしてそのイメージ操作したものを選択して言葉になおす(これが判断するということ)

スポーツ選手の場合、イメージ操作→運動だから文字になれていないのが弱点。現代は文字文化なので1流スポーツ選手が馬鹿みえる場合がある
371学生さんは名前がない:2007/12/09(日) 23:49:52
>>370
あれ、俺もしかして見間違いたかな
東京大学じゃなく帝京にみえちった
きのせいだよな・・・
372学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 02:11:56
中学の頃、体育の先生が行ってたんだが
スポーツ選手はカンが鋭いとかなんとか

話がずれてるな、スマソ
373学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 05:36:22
俺は弁舌・議論がうまくなりたいんだが、どうしたらいいんだろう。
一番大事なのはそのテーマについて考えていることだと思うが。
374学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 05:47:31
つ数学基礎論
375学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 09:21:44
とりあえず弁舌・議論に関する実用書を読む
376学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 09:33:20
論理的思考力を養う
377学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 10:13:14
どんな場面でも冷静さを失わない余裕を持つ
378学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 16:47:45
喋るところを見ると頭良いかどうか結構分かるよな
安倍公房が喋ってる動画を見たがどう考えてもこいつは頭いいだろ、と思った
379学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 16:51:17
ひろゆきの喋ってる姿は頭良さそう
380学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 18:25:24
仕事ができて出世して金をたくさん稼ぐ奴が
頭がいいんだよ
381学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 20:05:51
>>378
わかんねーよ
安部公房という名前をふせたら何も思わなかっただろどうせ
382学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 20:36:00
>>378
そうだとは思うんだが、「Nステ」か「報ステ」かで清原和博がインタビュー
されているのを見て「なかなか知性があるな」と思ったので、あまり当てに
ならないかも。
383学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 21:22:32
Q.なぜ当てにならないのか
A.観察者の知性の程度によって受ける印象が違うから
384学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 23:12:46
清原も一流の選手だからインタビューの内容については深く考えてるだろうし野球に関しては賢いと言えるのかもね
倫理観と知能は関係ないし
まあ俺は清原を頭良いとは思わないが
385学生さんは名前がない:2007/12/10(月) 23:14:15
>>381
実際に聞いてみたらいい
ニコニコにあがってる
386学生さんは名前がない:2007/12/11(火) 01:54:03
清原はプロ野球の解説うまいよ。実況板でも褒められてたな。
387アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16
ささ、アタシも頭よくなりますよ