1 :
ヘッポコ塾講:
塾講やってる大学3年生です。
昨日、バイト先で私が担当してる女子中学3年生に数学の質問をされました。
その問題を見て、最初楽勝じゃーん、と思ったものの、全然解けずに困っていたら、
隣のブースで教えていた講師2人(2人共国立医学部医学科)がこっちの事情を察知して問題を見に来て、
自分の担当生徒そっちのけで二時間も一緒に考えてくれましたが、
結局講師全員解けずに中学生に謝って終わりました。
その問題を、大学生活板の皆さんに一緒に考えてもらいたいです。優秀な方が多いと思いますし。
問題概要
二次関数y=(1/2)x^2と、一次関数y=(3/2)x+2がある。
この二つの関数の交点のうち、第二象限にあるものをA、第一象限にあるものをBとする。
また、y=(3/2)x+2とy軸の交点をC、原点をOとする。
いま、y=(1/2)x^2の放物線上で、かつAからBの範囲内に点Qをおく。
△ABQの面積が最大になるとき、点Qの座標を求めなさい。
注意事項
1:当たり前ですが、微分積分は使用不可能です。
2:この問題は公立中学校の期末試験の問題で、さらに平方の定理はまだ習っていません。
宜しくお願いします。
2 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:27:38
/ ̄ ̄ ヽ,
/::: ',
{0} /¨`ヽ {0},
.l:::::: ヽ._.ノ ',
リ|::::::::`ー'′ ',
|::::::::::::: ( / ̄ ̄\
|::::::::::: / `、
|::::::::::. / ..... ヽ ―、_
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、
|::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ )
):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ
/::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ
/:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::(
/:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ
/: ..::;;::'" `――'
|::: ..::::::/
| ;:<
ヽ ,,,,,..... \
`ヽ、:::::::::::.... \_
`ヽ、:::::::::...... !
`ヽ、::::::: ノ
);;:: (
ノ:::: |
(_(_(_(_(_ノ
3 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:28:19
1 名前:ヘッポコ塾講[] 投稿日:2007/11/30(金) 18:27:06
塾講やってる大学3年生です。
昨日、バイト先で私が担当してる女子中学3年生に数学の質問をされました。
その問題を見て、最初楽勝じゃーん、と思ったものの、全然解けずに困っていたら、
隣のブースで教えていた講師2人(2人共国立医学部医学科)がこっちの事情を察知して問題を見に来て、
自分の担当生徒そっちのけで二時間も一緒に考えてくれましたが、
結局講師全員解けずに中学生に謝って終わりました。
その問題を、大学生活板の皆さんに一緒に考えてもらいたいです。優秀な方が多いと思いますし。
問題概要
二次関数y=(1/2)x^2と、一次関数y=(3/2)x+2がある。
この二つの関数の交点のうち、第二象限にあるものをA、第一象限にあるものをBとする。
また、y=(3/2)x+2とy軸の交点をC、原点をOとする。
いま、y=(1/2)x^2の放物線上で、かつAからBの範囲内に点Qをおく。
△ABQの面積が最大になるとき、点Qの座標を求めなさい。
注意事項
1:当たり前ですが、微分積分は使用不可能です。
2:この問題は公立中学校の期末試験の問題で、さらに平方の定理はまだ習っていません。
宜しくお願いします。
4 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:28:36
教えてgooでやれ
5 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:28:45
教えてgooでやれ
6 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:29:12
長文書かないでよ
びっくりするじゃない
7 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:29:19
教えてgooでやれ
8 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:29:20
微分すればいいじゃん
9 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:29:38
宿題は自分でやれ厨房が
10 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:30:23
東大生ですが余裕で解けそうなわけだが。
ちなみに高校は開成です
11 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:30:51
12 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:31:21
教えてgooでやれ
VIPでおやりなさい
14 :
かもしだ:2007/11/30(金) 18:31:30
(3,2)
15 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:32:08
>>11 やってやるから貢物を寄越せ。
エロ同人誌とかいらないからな。
ゲームか何かくれ。
16 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:32:11
ここで現役慶應医学部の俺が颯爽と登場
わははは今暇だったのでちょうどいいwwwちょっと待ってろすぐ計算してやるよwwww
17 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:32:27
教えてgooでやれ
18 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:33:08
点をずらして1個ずつ計算していけばいいじゃん
19 :
あまりに無能 ◆Munouwet.s :2007/11/30(金) 18:33:44
直線の方と同じ傾きの線を下に下げていけばいいんじゃない?
20 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:34:23
yahoo掲示板でやれ
21 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:35:51
厨房!板でやれ
22 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:36:22
中3の証明条件忘れたorz
23 :
かもしだ:2007/11/30(金) 18:36:34
x=3,y=2
24 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:36:46
大学生のいる板でやれ
25 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:37:41
>>1が女だったらいいよ
男だったらそのJCに俺が直接みっちり教えるよ
26 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:39:02
簡単そうに見える
27 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:39:06
>>25 女です。ちなみに20歳です。宜しくお願いします。
28 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:39:09
数学の質問掲示板あるよ
中学生のふりして潜り込めよ
29 :
就職戦線異状内定無しさん ◆AB5fTSvpY6 :2007/11/30(金) 18:39:22
交点A、Bを求める
(1/2)x^2 = (3/2)x+2 を解く
とx^2-3x-4=(x-4)(x+1)=0 となり
A(-1,1/2) B(4,8) となる
C はy=(3/2)x+2の切片だから C(0,2)
Qはy=(1/2)x^2上の点だから
Qのx座標をaとするとy座標は(1/2)a^2
Q(a,(1/2)a^2)となる。
あとはaの条件分けで個別に求める。
嘘でした。
30 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:40:47
直線から最も距離が離れたAB上の点を探せば良いわけだろ?
>>19のでいいんじゃねえか
てかこういう問題って何度も見たような
31 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:42:11
>>1 点と直線の距離の公式使って点Qから直線ABにおろした垂線の長さを求めろ
それからA,Bの座標求めて、三角形の面積を求める式だせ
その式の最大値だせばおk
32 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:42:23
33 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:42:24
この問題欠陥有
34 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:43:33
Qのx座標をtと置いて、D(t, 3t/2 +2)とすると、ABQの高さは常に5で一定だから、
底辺QDを最大にするtを求めればよい。
するとQD=3t/2 +2-t^2/2
で、これを平方完成することによりt=3/2
Q(3/2, 9/4)じゃないの?
35 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:43:39
優しい奴ら多いな
36 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:43:47
点と直線の距離の公式って中学じゃ使えないだろ
中学の知識で接線の式ってどうやって出したっけ?
37 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:45:14
お前らほとほと頭悪いんだな。
38 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:45:25
これはwww
お前らコピペにつられすぎwww
39 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:46:10
40 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:46:16
こういったスレはすぐに見栄の張りあいになる
41 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:46:48
バカばっかり
放物線と、切片だけaに変えた直線を連立して
二次方程式の解が一個になるaをもとめりゃいいだろ
腐っても宮廷工
この問題の点Cに何の意味が?
43 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:47:06
交点a=(-1 1/2) 交点b=(3 9/2)
求める座標をqx,qyとして
△abqmax=4(9/2)1/2-1/2(3-qx)(9/2-qy)
この式にqy=(1/2)qx^2を代入して最大を求めればおk
45 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:48:15
きめぇw
46 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:48:29
47 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:48:47
一見無意味な点Cはヒントか
48 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:49:16
49 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:49:46
50 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:50:07
単発質問スレに答える必要はない
51 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:50:30
中学生で平方完成なんてやらないだろ
52 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:50:30
53 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:50:40
訂正
× △abqmax=4(9/2)1/2-1/2(3-qx)(9/2-qy)
○ △abqmax=4(9/2-qy)1/2-1/2(3-qx)(9/2-qy)
平方完成を中学でやったやつはゆとり
もう一つ追加qxは-1〜3
57 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:52:11
平方完成って中学校で習うんだっけ?
58 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:52:13
何だかんだ言って誰も答えを出せていませんね^^
59 :
就職戦線異状内定無しさん ◆AB5fTSvpY6 :2007/11/30(金) 18:52:41
A(-1,1/2),B(4,8),(-1,0),(4,0) の頂点をもつ台形の面積から
A(-1,1/2),Q(a,(1/2)a^2),(-1,0),(a,0) の頂点を持つ台形の面積と
B(4,8),Q(a,(1/2)a^2),(4,0),(a,0) の頂点を持つ台形の面積を引けば
△ABQの面積が出るから
嘘です。
60 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:52:46
平方完成使わない方法で求められないの?
61 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:54:03
そもそも平方完成が出来なかったら解の公式も求められないんだけど
62 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:54:26
てか中学の数学で何習ったか覚えてねえや
>>55 小学生でもできるよな
学校じゃやらんけど
64 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:55:30
65 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:55:53
Fランだけど納得いかないことがある
なぜy=(3/2)x+2の平行線との接線で三角形が最大になるの?
66 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:55:57
直交する直線の傾きの積が-1になることは初歩的だし使えるな
67 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:56:13
69 :
就職戦線異状内定無しさん ◆AB5fTSvpY6 :2007/11/30(金) 18:56:57
△ABQ =
(1/2 + 8) * |4-(-1)| / 2
- (1/2 + (1/2)a^2) * |a-(-1)| /2
- (8 + (1/2)a^2) * |a-4| / 2
俺うそつきだな
70 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:57:01
71 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:57:25
YU☆TO☆RI☆
72 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:59:16
この板が低学歴の巣窟ということを改めて実感したスレだったわ。
ありがとう
>>1
73 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:00:07
ここでコテ活躍のチャンス!
74 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:00:53
>>70 どうせお前の円周率は3.で止まってるんだろ?www
75 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:01:02
普段文系馬鹿にしまくってる理系の皆さん、出番ですよ^^
76 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:01:16
塾講やってるFラン大3年生です。
昨日、バイト先で私が担当してる女子中学3年生に数学の質問をされました。
その問題を見て、最初楽勝じゃーん、と思ったものの、全然解けずに困っていたら、
隣のブースで教えていた講師2人(2人共ニッコマ)がこっちの事情を察知して問題を見に来て、
自分の担当生徒そっちのけで二時間も一緒に考えてくれましたが、
結局講師全員解けずに中学生に謝って終わりました。
↑コピペ元はこうなってる
77 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:02:03
>>61 ゆとりにはそもそも解の公式は教えられない。日本オワタ\(^o^)/
78 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:02:40
>>76 え…ガチでこんなん解けないとか思ってるわけ?
まあ、高学歴のフリして2chで煽りまくってるFラン理系には無理かもしれんが…
79 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:02:58
πって初めて聞いたときに凄くエロく感じた
80 :
就職戦線異状内定無しさん ◆AB5fTSvpY6 :2007/11/30(金) 19:04:25
△ABQ =
(1/2 + 8) * (4-(-1)) / 2
- (1/2 + (1/2)a^2) * (a-(-1)) /2
- (8 + (1/2)a^2) * (4-a) / 2
=17 * 5 / 4
- (1 + a^2) * (a+1) / 4
- (16 + a^2) * (4-a) / 4
=(85-(a+1+a^3+a^2)-(64-16a+4a^2-a^3))/4
=(-5a^2 +15a +20) / 4
=-5(a^2 -3a - 4) / 4
俺うそつきすぎる
Qの真上に線を引けばいいんだな
たぶん(3,13/2)だな
82 :
アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2007/11/30(金) 19:12:23
2を塗りつぶせばおk
83 :
就職戦線異状内定無しさん ◆AB5fTSvpY6 :2007/11/30(金) 19:19:47
△ABQ = -5(a^2 -3a - 4) / 4 を平方完成
= -5(a^2 -3a + 9/4 - 9/4 -4 ) /4
= -5(a^2 -3a + 9/4 - 25/4) / 4
= -5/4 * (a - 3/2)^2 - 5/4 * (-25/4)
したがって△ABQが最大になるのはa = 3/2 のとき
よってQ(a, (1/2)a^2) = (3/2, 9/8) となる。
答え Q(3/2, 9/8)
超大嘘だぁ
84 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:21:28
つかこれ中学レベルじゃないだろ
>>81は間違いだった
真上に引いた長さが最大でも関係ない
86 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:25:22
マジレスしちゃうと暗算は無理だけど紙と書くものがあれば楽勝だね
87 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:28:18
マジレスすると
このコピペの問題自体は簡単だよ。
教科書に問題が載っているレベル。
ただ、変な解答してるやつ多すぎ。
ふざけているのか、本気なのか?
90 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:31:14
92 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:36:25
と、必死こいて考えたけど分からなかったFランが申しております
まさか!
いくらFランでもわからんのはごく一部だけだろう?
94 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:40:02
わからない
ここまで俺の自演
おいおい!冗談きついぜ?
97 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:41:29
ここで颯爽と自称旧帝が登場↓
そんなことありえない。
99 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 19:44:19
旧帝の者だが楽勝だろ
どんだけ〜
q(3/2,9/8)
で間違いない。
102 :
101:2007/11/30(金) 19:57:42
103 :
101:2007/11/30(金) 19:59:41
ちなみに俺はt直線abに平行でy=(1/2)x^2の接線を求めその接点が(3/2,9/8)だった。
104 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:04:43
こたえまだぁ
105 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:06:14
(3/2、9/4)
106 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:07:05
あ、1/2かけてなかった
(3/2、9/8)だな
107 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:07:57
接線公式は中学では習わない
108 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:08:24
109 :
101:2007/11/30(金) 20:16:25
>>107 接線公式使わなくてできるでしょ
0=(1/2)x^2+3/2x+zが0を除いて一つの解しか出ないzを求めるだけだから。
110 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:17:44
>>109 接線である条件が重解を持つことっていうの中学でやったっけ?
まあやってなくても分かるやつは分かるだろうけど
111 :
101:2007/11/30(金) 20:19:04
0=-(1/2)x^2+3/2x+zだった
112 :
101:2007/11/30(金) 20:19:43
なにこれむずい
てか^←これってなに?顔文字にする以外にいみあんの?
114 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:21:22
>>113 その記号はあまり意味が無いよ。
使っている奴らが馬鹿
116 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:22:39
11^^3
馬に見えるけど、これ…
計算できね
118 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:40:52
11がたてがみ3が口
119 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:43:38
(^^3)
120 :
学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:50:40
121 :
学生さんは名前がない:
どうでもいいけど、この問題って微積使うポイントあんまりないよな。