年収150万円時代に突入するらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
なんじゃっこーりゃーなんじゃっこーりゃー
2学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 17:11:15
また小泉改革の負の遺産か
3先進諸国中、貧困率第2位、年収150万円時代へ:2007/11/29(木) 17:15:17
★年収150万円時代に突入
「年収300万円時代を生き抜く経済学」なる本がベストセラーになったが、
そんなレベルじゃない。このほど発表された「労働経済白書」は、
年収150万円未満の労働者が急増していることを浮き彫りにした。
20代では21.5%と5人に1人以上、200万円未満だと全世帯の約1割もいる。
「300万円時代」の著者の森永卓郎氏も
「300万円なら工夫すればなんとか暮らせるが、
150万円となると命を保てるかどうかの瀬戸際」とタメ息をつく。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=18162
★若年層の収入格差が拡大…労働経済白書
厚生労働省は8日、06年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
雇用契約期間が短い非正規雇用などの増加により、
20代の若年層を中心に収入の格差が拡大していることが明らかになった。
白書は、収入が少ない若年層が増加したことが結婚の減少につながり、
少子化を促進させていると分析。
少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。
 06年1〜3月期の15歳〜34歳の非正規雇用者数は595万人で、
前年同期比34万人増だった。
これに対し、正規雇用者数は19万人減の1248万人。
03年と比較すると、非正規雇用者数は53万人増加した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000004-yom-bus_all
【非正規雇用者】正社員との収入差拡大 少子化加速の一因に
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060808/eve_____sei_____000.shtml
★<労働経済白書>非正規雇用が増加し所得格差が拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060808-00000046-mai-soci
★「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000075-kyodo-bus_all
★OECD、所得格差拡大を指摘 二極化、固定化のおそれ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20060720/K2006072002010.html
残業代ゼロ法案が導入されれば、いずれ正社員も1日16時間労働、休日は盆正月の2回、
年収は200万円以下で、公的な社会保険も無くなり、
病気・ケガ・高齢で働けなくなると首をくくるしかない時代がやってくるかも。
4学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 17:18:57
良スレあげ
5アビィ∬☆з☆∬ ◆Abbey76a16 :2007/11/29(木) 18:23:27
ふぉおおおおおおおお
物価よさがれふぉおおおおおおおおお
6学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:24:59
年収は下がっても残念ながらこれからインフレに向かうはず
7学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:27:05
年収ってレベルっじゃねーぞ
8学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:27:40
また森永さんか
9学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:27:52
イチローの1打席あたりの収入より低いじゃねえか
10学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:28:56
21.5%しかいないのか
50%くらいかと思ってた
11学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:29:52
一月10万ちょっとてフリーターじゃん
12学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:30:02
おいおい…

どうなるんだよ…
13コネチカット州知事:2007/11/29(木) 18:30:18
>>9
そうなのか
14学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:30:36
奴隷だよ
15学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:31:19
>>13
さすがに言いすぎたかもしれん
でも、イチローのヒット1本分よりは少ないな
16コネチカット州知事:2007/11/29(木) 18:32:39
>>15
だとしたらイチローって凄いんじゃね?
17学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:33:26
家賃やら含めても生活費は100万かかってないお
18学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:34:09
おれ服代だけで年150万行くんだが
19学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:35:46
イチロー…
奴の年俸を時給に換算したら自殺したくなったのをよく覚えてる
20学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:37:14
森永が新しく出したのって年収120万円時代じゃなかったっけ?
21学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:46:49
何が楽しくて生きてるんだか分からなくなりそうだ
親とか養っていけそうもないなー
人間使い捨て時代〜
22学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:52:54
全身ユニクロどころか全身しまむらで暮らさなきゃならなくなるじゃないか・・・・
23学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:54:39
全身しまむらって、秋葉にいるキモヲタよりも
やばい事になりそうだな
24学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:57:24
なあ
素朴な疑問なんだがしまむらってどこにあるんだ?
全くもって見かけないんだが
25学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 18:58:04
全身しまむらどころか毎日同じ穴の開いた靴下だぞ
26学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:01:03
毎日芋粥だな
27学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:01:38
世界各国の会社の夏休み

オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・5日
28学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:03:08
10年後の服装

しまむら→貧民
ユニクロ→中流階級
無印良品→セレブリティ
GAP→売国奴
29学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:04:17
20代ってのが問題だな。20前半の高卒DQNじゃないんだし。
20なら大卒もいるだろ?って思ったが、短大とかの女も
多いんだろうな。うちの姉2も150ぐらいだわ。
30学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:04:51
Right on とか超高級店
31学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:06:17
150万たってあれだろ、嫁入り前の実家パラサイト女とニート男が増えたってだけだろ。
32学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:07:18
マルイ→支配・特権・貴族階級
33学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:08:51
各ブランド店→倒産
34乳話々 ◆The9v9.aqg :2007/11/29(木) 19:10:19
今の給料が月10万ちょっとで
スレタイに合致しすぎてワロタ
実家にいるからなんとか生きてるが
ずっとこうしてるわけにもいかんなとは思ってる
35学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:10:32
貧乏人が増えたら物価安くなるんじゃない?
36学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:11:19
>>35
これから大金持ちが増えるから物価はむしろ上がる
37学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:12:12
150万で何ができるんだ?
共同トイレ風呂なしのボロアパートに住んで、
服はファッションセンターしまむら
食器や家財道具はダイソー
食事は毎日カップラーメン
これでもお金余るかな?
38学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:12:14
>>34
社会人?
39学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:13:22
ひでー時代www
40学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:16:17
もう外国へ逃げるしかねーな
日本オタワ
41学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:17:07
日本よりもまともな国を教えてくれ
42学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:17:45
パキスタン
43学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:18:36
中国人と同じことしてても年収1000万稼げた今までの時代が異常だっただけじゃね?
44学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:19:25
なんというクソ時代wwいつからだ?
45学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:21:32
これは一時的なものだよ
小泉さんも言ってただろ「成長には痛みが伴う」って
もう少ししたら皆裕福になるから、少しは我慢しろ
46学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:21:35
社会的にも家庭を持つが不可能になったか
まぁ、できないからいいか
47学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:23:56
>>37
金のないうちは実家に居候。へぼOLが14万程度稼いで、
手元に10万残る。貯金と旅行。30過ぎで貧乏底辺同士結婚。
世帯収入30万、300万は越えるから暮らせる。女がばばあになっても
パートするしかないんだろ。うちの姉2と兄がそうなるわ。

それより、残業代ゼロになって今年からどれリーマンやってる同級生を
プぎゃーしたい。

>>36
金持ちが増えるっていうか、今の金持ちがさらに金持ちになるんじゃね?
今のジニ係数0.4か5ぐらいだろ?これって南米並だろ、たしか。
経済学部ちょっと来い
48学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:26:12
>>47
そうそう、今の金持ちがもっと金持ちになる。
その他は年収150万時代突入
49学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:27:22
自由診療とかになるのかね・・・
もしそうなったらアメリカナイズドされすぎだお
50学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:31:21
まぁ大学出てちゃんと就職すれば関係のない話だ
中卒高卒専門が増えているって事だろ
51学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:33:48
お金は人を幸せにはしない
が、不幸を回避することならできる
52学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:38:49
生活レベルが落ちても一刻館みたいなところで生活が出来るならいいよ
と下宿先の住民とあいさつすら交わしていない俺が言ってみる
53学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:51:18
>>51
違う。金は幸せにする。最近アンケートあったの見てない?
ネットにないのかな
54学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 19:57:03
働かざるもの食うべからず
55乳話々 ◆The9v9.aqg :2007/11/29(木) 20:03:17
>>38
卒業して働いてるけど
通信制大学も行ってる
56学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:25:22
>>51
だな
57学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:30:28
金があったら狙ってくる輩もいるだろう
58学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:32:09
あーぁフェラーリが遠のく
59学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:38:05
森卓の新刊でますね
60学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:51:21
金ない→夫婦喧嘩→子供DQN→夫婦喧嘩→離婚→オワチ
61学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:54:53
>>50
むしろ、最近は大卒が増えてる時代だろ
大学出ても碌な就職先が無い
62学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 20:55:43
150万とか普通にちょっとバイト頑張ってる大学生だろ
63学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 21:02:37
>>61
高学歴貧民もいるしFランはろくに就職ないしな。
64学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 21:03:20
年収200万円でも十分じゃね?なんていってる余裕すらなくなってんなw
65学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 21:47:13
>>64
もりオタクが言うには、今の年収400万や500万あたりのが
300に流れるらしい。1000万ぐらいはいなくなるらしい(300に流れる?)。
もちろん厳密には1000万クラスもいくらかは残るだろうが。

ちなみに今のリーマン全体の年収が440万、手取りで370ぐらいだったかな。
もう300万の時代は来てるんだと。
でもこういうのってバイトや派遣でも年間通して働いてたら統計に含まれる
んだっけ?おばはんのパートだと含まれない。
だとしたら正社員だけの年収はもっと高いんだろうな。あまり意味内
数字だけど(派遣やバイトが増えてるわけだし)
66学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 21:55:43
企業が正社員の数を減らして派遣に切り替えたりしてんだから
そういうのもちゃんと入れなきゃ本質は見えてこないだろ
67学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 22:00:02
あと定年迎えてからの再雇用も最近増えだしたから
実際はそんなでもないってどっかのおっさんが前言ってた
68学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 22:06:57
要は生涯独身なら問題ないんだよ。
一部の学業努力な勝ち組だけが家庭を持てばいい。
69学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:35:12
言葉の壁さえなけりゃこんな国脱出できるのに
70学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:49:45
共産革命のカウントダウンだな。
71学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:51:58
自衛隊にクーデタ起こして欲しい
72学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:53:34
この国腐りすぎ。
73学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:54:24
老人が全部死ねばいいんだよ。
74学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:55:59
もう、ほんとにいやです・・・

俺達の国ってもしかして世界から「明るい北朝鮮」と思われてるんじゃないだろうか
75学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:58:57
うんこ並みの国だな。
税金上がって、物価も上がるのに、収入がなくなるんじゃ
どうすればいいんだ。死ねとでも?
76学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 23:59:53
福祉も糞だしな

偽りの経済大国の仮面がはげだした
77学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:00:31
年収150万円時代に突入するってんならその分、家賃とかも下げてくれよ。大幅に。
一般的なアパートの相場を月3万以下にしてくれい!
78学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:01:44
おい経済学部ども!なんか救済案考えろ!
このままじゃちんじゃうううううううううううう
79学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:02:07
カップ麺もガソリンもこれから値上げするんだろ…?
どうやって過ごしていくのこれ…
80学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:02:29
まあ大丈夫だよ、大学生ならな。週5日間の8時間強制労働+サービス残業という
拷問に耐えられれば、なんとか生かしてもらえる。
その拷問に耐えられずに逃げてしまうと、スレタイのようになってしまいますがね。
81学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:03:43
消費税値上げの議論出まくりなのに、相続税、法人税下げまくりで
俺たち庶民の負担は増えるのに、年金は破綻しそう。
もう、俺たちの寿命は40歳くらいになっちゃうんじゃないか?
資本家に使い捨てされて・・・
82学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:04:47
在日とか全部海外に追い出して鎖国しようぜ!!!!!
83学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:04:49
今までは庶民を構ってる余裕があったけど
それもなくなったんだろ
そりゃ資本家優先よw
84学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:05:05
米国債100兆買い込まなければ‥
85学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:05:46
最悪、共産党員になるか?
86学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:07:00
ごめんwおまえら負け組
87学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:07:49
韓国に生まれたかった。残業手当50%増し
88学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:08:00
マジ英語頑張って、これから未来があるインド人になるとか。
89学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:11:10
労働組合はいろうぜ
90学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:11:45
なんで、こんなうんこな国なっちゃったの?
91学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:12:26
外資に売り渡したから
92学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:13:25
>>85
16時間労働残業代無し夏休み5日には三年も耐えられそうにない
いざとなったら住みこみで掃除のバイトで雇ってくださいとお願いする
月15万でいいから。16時間労働、普通に考えて死ぬだろ。少なくとも長くは生きられない
93学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:14:52
もう、日本だめじゃん。オタク叩きするし
94学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:15:49
これはマジでラノベ作家になってメディアミックソして一攫千金という
妄想を現実にしなければならない時が
やってきたようだな・・・

収入が減ったらラノベ買ってくれるのかな?みんな
95学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:16:13
金貯めてインド行けよ
96学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:16:38
絶滅危惧種;ニホンジン
97学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:16:57
低学歴ども哀れすぎバロスwww
98学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:17:18
ガキどもの性も乱れてるしな。
小学生に恋空売るなよ
99学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:17:48
今のうちに塾講して稼ぐかな‥
下手したら奨学金返済出来ないで、自己破産に追い込まれる椰子も出てくるんじゃね?
100学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:17:56
日本って癌の末期状態じゃな?
国債という延命治療してるだけで。
101学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:18:23
犠牲を払ってでもいいから日本はプロレタリア革命を起こしておくべきだった
102学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:18:36
政治家が政治下手だからこうなったの?
103学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:18:44
日本の悪口言うとネット国士様が出現するぞw
104学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:20:30
明らかにバブルからの失政のつけが俺たちにまわってきてるじゃん。
105学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:20:33
過労死か餓死、どっちか選べ。
106学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:20:40
政治家なんて、TVで大々的に報道された奴しか当選しないんだもの
107学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:20:56
大学卒業したら自殺する
こんな国どうなろうと知ったことじゃねえ
108学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:21:26
いま現在年収150万の俺はどうすれば
109学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:21:45
>>108
自民党をうらめ
110学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:21:50
安楽死ってなんて薬つかうの?
111学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:22:16
>>94
作家ってイメージほど儲からないぞ
恋空(笑)とかセカチュー(笑)みたいにメディアにヨイショされまくってベストセラーにならない限り
112学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:23:20
結局俺たちは駒でしかない
113学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:23:23
少子化なのに貧困DQNはすぐに子供を作りやがる……

リアル北斗の拳もそう遠い未来ではなさそうだ
114学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:23:29
一億総エスポワール時代
115乳話々 ◆The9v9.aqg :2007/11/30(金) 00:24:15
TOUGH BOYの歌詞がよく似合いますね
116学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:24:19
そのときは封印していた俺の北斗神拳を使うしかないな
117学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:24:38
フリーターやったほうがよさそうだ
118学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:25:08
>>116
汚物は消毒してやんよ
119学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:25:36
脚立と麻ひもで作った輪っかを用意した

閉塞したらこれにダイブする
120学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:25:39
とりあえず阿修羅閃空と天魔豪斬空の練習しとくか
121学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:25:47
日本の1番やばい時期に生まれてきたな。
122学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:25:53
>>117
フリーターとか派遣の奴が増えて年収150万円時代っていみじゃねーの?
123学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:26:16
中丸薫、副島隆彦、ベンジャミンフルフォードその他がメディアに出演、暴露しちまってくれ
124学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:27:02
2ちゃんのニートどもが自民党マンセーしてるのはどうしてなぜなんだぜ?
125学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:27:05
今まで耐えに耐えていた分一度暴動が起きると止まりそうにないなw
いやもう暴動を起こすだけの気力もねえか…
126宿無し ◆Ly5N55Bn9g :2007/11/30(金) 00:27:14
>>1
年収150マンって・・・働く気ないだけじゃんよ
127学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:28:22
前の衆議院選挙喜んで、小泉マンセーで自民に入れただろ。
お前らの自爆のせいでマジめいわく
128学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:28:48
そのうちフリーター一揆でも起こるんじゃねえのかこの国。
129学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:31:00
日本は民衆が暴動を起こして政府転覆した前例が無いから無理だよ
130学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:31:26
>>124
ニュー速とかに関しては党員も相当数いる気がする
つーかいるだろ確実に
131学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:31:35
新卒で優良企業に入れない=死
を意味するな・・・

5流大学でも頑張ろうっと
132学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:32:11
流石に150万って貧困ライン突破してるし
マジでその日食うものにも困るぐらいのレベルだから
デモや暴動は起きるな

はじめの内はみんな個人個人声を上げるのを躊躇してても
どっかで火がつけばそれが瞬く間に広がりそう
右にならえの日本だし
133学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:33:23
>>132
というか宅間守とかもそれの暴動に当たるんじゃないの?
もう始まってるんだよ
134学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:34:17
これは、前例がないからな。もしかしたら、アメリカ様が
悪の枢軸認定して空爆してくれて、平和な国になるかも。
135学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:34:27
>右にならえの日本だし

見事
136学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:35:35
日本ヨハネスブルグ化くるうううwww
137学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:36:16
民衆が暴動を起こして変えた例は加賀一向一揆だけだよ
米騒動も結局変わらなかったし、明治維新や戦後改革も上からの改革だし

日本人は奴隷根性が染み付いている
138学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:36:18
お前ら心配しすぎw

日本はなんだかんだ言って大丈夫だよ。暮らせなくなるレベルまで落ちるわけがない
139学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:36:35
衆院選:郵政民営化、刺客、造反組
参院選:安倍叩き、閣僚叩き
で捻れ国会。メディアにいい様に扇動されちまった
から無理だろ‥

デモをさせないための共謀罪・プロバイダ強制開示法、
メディアのイイナリ人間に人を裁かせる裁判員制度
140学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:37:38
>>132
しかもほかの国に比べて今までこういうデモ活動とかの経験がなかったぶん
引き際がわからなくて際限なく暴走しそうだしな
141学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:39:14
>>140
チキンばっかだから、何も起こらずひもじく死んでいく希ガス
142学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:40:04
大学卒業=死刑宣告
16時間労働夏休み5日ってもしかすると中国の農村部より・・・
終わった
143学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:40:34
外国っていっても天国くらいしかいくとこねーな
144学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:41:19
語学力の有無は明暗を分けそうだなあ・・・
145学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:41:50
>>142
おまいなぁ、中国の農村のほうが絶対きついって。
どんだけ働こうが、日本じゃ子供の小遣いにしかならねーような額しか稼げねーだろうに。
146学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:42:14
この、うんこ状態を打開するためのアドバイスを
147学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:42:58
二ヶ月前までの俺「英語なんてやんなくていいよwどうせ一生日本で暮らすしwww」


どうやら・・・認識を・・・改めねば・・・ならない・・・ようだ・・・・・・
148学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:43:10
首吊りってヒモの種類によって苦しくないってホント?
149学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:43:53
オランダでは安楽死できるらしいぜ。ありがとうオランダ。
150学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:44:03
昭和恐慌時に軍部の将校がクーデタを起こそうとした理由が今なら分かる気がする
151学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:44:03
ボストンもマッキンゼーも死ねよ!
小細工してんじゃネーよアングロサクソンがwwww
ってかもう外資は全部死ね!
外資で働く奴なんて国賊じゃ!
152●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 00:44:15
さーせんw
153学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:45:06
年金問題でさえフーンって感じなのに暴動とか起こせるのか
154学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:45:12
俺2ch脳ってわけじゃないしましてや学歴厨でもないんだが
マーチで+−ゼロの学歴って感じがする。
東大で+5 宮廷で+3 総計で+2 ニッコマで−5
シュウカツやってるとなんかリアルにこんな感じじゃないかなと思えてきた…

とりあえず両親は俺を大学まで育ててくれたわけだが
そんな両親と同じレベルの生活するんだったら
総計以上じゃないと無理だろうな。昔の中流より今の中流の方がよっぽど難しい
155学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:45:44
>>138
暮せたところで短寿命、過労死が待ってるんだぜ?

バイトさえも定時で仕事から帰さない雰囲気の国は日本だけかも
156学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:46:00
つか板金とかはとっくの昔に年収150万だ
157学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:46:10
もう中流はなくなったのだよ
158学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:46:35
恐いから院に逃げる

でも金なら外資だよな
159学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:46:46
暴動起こしても逮捕されて終了だろ
160学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:47:13
最悪、大学教授になります
161学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:47:31
>>153
年金と違って目下の問題だし、それにおなかがすくと人間キレやすくなるじゃん?
162学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:48:51
>>159
そう考えると宅間って神だな
あんだけ殺しといてもその罰は宅間1人が死ぬだけ
163●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 00:48:54
>>158
どこぞの投資銀行でも行かない限り、対して儲かりませんよ実際。
164学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:49:03
少子化でバカが減るならまだいいけどさ
子供を産まなくなるのは一般人であってDQNは対象外なんだよな。
しかもDQNは繁殖力旺盛で十代とかで子供産むし しかもたくさん。

…すると、学費払えなくて大学進学率も下がるんじゃないかな?
165学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:50:19
もういいよ、日の沈む国だし
166学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:51:55
休みが少ないうえに給料も少ないとか終わってるな
167学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:51:57
>>163
GSか



日本は何時迄米に負んぶに抱っこなんだよ
日本孤立させて米依存させ続け様とするなんて
168学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:53:42
国内で餓死者が出るのに外国や国連に金を貢ぐだけの軟弱政府
169●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 00:54:09
日本の会社にはできないから、外資にお金が入るんですよ。
170学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:54:30
政府の奴も暴動とか全然なれてないから
即失敗となるかどうかは怪しいな。どっちもアバババババてなったらリアル北斗化
171学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:54:31
過酷な労働条件→少子化
物価や税金の上昇→消費の冷え込み
表現の規制→娯楽文化破壊 

親世代ってさ、俺らの代よりもポジティブだし人を信用しやすいよね。
これは絶対育った世相を反映したもんだと思う。
172学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:54:48
法人税もっと上げろよ
消費税下げろ
173学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:54:50
生活必需品もぜいたく品もかかわりなく増税対象になんの?
もう終わりだな
174学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:55:26
日本で就職したら途端に休みが激減するのは、
一つに「そういう空気が出来上がってるから」ってのがあると思う。
もう一つに「経済のことをやたら気にする」って体質もあるんじゃないかな。
経済が少しでも停滞すると国中混乱して不景気になっちゃうじゃん。
まあマスゴミが煽ってんのもあるんだろうけど。
175学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:56:24
もう、マスコミの時代は終わるな。IEがあればいいじゃん。
176学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:57:10
>>164
DQNは産む量も多いけど殺す量も多いからな
増減で言えば一般人と大して変わらなくなってるんじゃなかろうか
177学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:57:21
暴動起きたらおもしれーなーマジで。
公務員・マスコミ・外資金融辺りを標的にしてくれたら笑えるわw
178学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:57:37
娯楽産業だけなら世界のトップレベルなのにな
それを楽しむ暇が無い
179学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:58:01
>>173
まあどんだけやっても暴動なんて起きないから
下層からどんどん崩壊していって
気が付くと国が破綻してたって状況になってそうだな。
180学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:58:25
国鉄のデモはシャッチョさんが殺されたんだっけ?
181学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:58:31
俺も腹が減るとイラついてしまう、犯罪増えるだろうな
182学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:58:34
暴動というか犯罪は増える
これから宅間みたいのがどんどん出てくる

>>178
楽しんでる奴はマスコミからいじめられるからな
183学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:58:48
したからだんだん、壊死してきてるな
184学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:59:24
なんかあれだな
VIP見たいな流れだよな
死んでるのに死ねない
185学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 00:59:25
合衆国日本!!
186学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:00:19
ハックロム→非親告罪化
ゲーム音楽のアレンジ→カスラック
同人誌→カスラック PTA

近い将来、二次創作は一切できなくなるっぽい
187学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:01:58
で、マスゴミの支配か
188学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:03:01
まともなのはNHKぐらいだよな。民法は金持ちの支配下にあるし
189学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:03:23
シュウカツとかホントやりたくない
一日14時間労働とか奴隷にしか思えん
だから消費は冷え込むし趣味や文化が発展しない
結果として無趣味な人間ばかりが出来上がり 企業のアイデアも糞ばかり
つまらない国だ
190学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:04:25
>>176
あいつら、平均寿命低そうだよな。
頃し合いによって氏んだり、生活スタイル最悪だから病気にかかって若くして氏んだり。
191学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:04:26
日本の閉鎖的な職場で働きたくないわけだが…。
こりゃマジでアセアン向けに人材を派遣する仕事をシンガポールで起業するしかないな…
192学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:04:32
皆でアニメーターになった方がまだマシだな
193学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:04:49
NHKって創価の話題取り上げた女子アナ消えたとこか

関連会社に金渡して、本家は金無い様に偽造してるか
194学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:05:18
なんで俺達が金しか趣味の無いクソオヤジどものツケをかかえなきゃいけないんだよ・・・
バカどもが、たるんだ腹を爆発させて死ね。いや本気で死んでくれ。お願いだから
195学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:05:34
>>187
もし、ひろゆきが強制執行されて2chが潰れたら
そうとう幅を利かせるだろうね。
マスコミにとってここは影響力が及ばない暗黒みたいなもんだったから
196学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:06:18
日本の借金作ったやつ誰だよ。おまえが返済しろよ
1000兆円ww
197学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:07:30
>>189
まったくだよな。スペインあたりじゃ、大企業の窓口でさえ、昼は問答無用で閉まる。
従業員の昼食時間を確保して、仕事にメリハリをつけるためらしい。
で、多くの職場で、夕食をとる時間までにはたいてい帰れる。
日曜日はどの店も閉まってるが、誰も文句は言わない。
198学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:08:29
>>186
格差が拡大すると権利者の力はさらに強くなるから案外まんざらでもない先行きだよな
そのうちDVDコピーやitunesみたいのも禁止したり徴収したりするようになるかもしれん。
199学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:09:10
こんなに人がいて十何時間も働かないとやっていけない時点で終わってる
やっていけてないから1000兆も借金あるのか
200学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:11:00
てか、何でヨーロッパって日本よりまったりなのに
日本より収入が良くて、福祉がちゃんとしてるの?
201学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:11:03
2ちゃんが叩かれ、ミクソが持ち上げられるのも変だよな

1株300万の裏には何が?
202学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:11:15
>>196 >>199
談合による利権と汚職でムダ遣いが黙認されてる国だからな
今もまた使われない道路とか施設がバンバン立ってるんだろうよ。税金で
203学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:12:42
どっかに私兵を持った豪族はいないのか!?
204学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:13:52
なんで高学歴で頭がいいのが政治やってるのにそうなるの?
205学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:14:24
公務員削減とか民営化っつーけどさ、税金の無駄はそんなところにはねーんだよな。
地方じゃまだまだ意味不明な道路建設をいたるところで見かけるし、補修工事もやたらと多い。
206学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:14:27
>>200
ワークシェアリングという概念や、家族を大事にしようという観念があるから。
日本の場合は社会>>>個人だから
皆で仕事を分け合って助け合おうという発想ではなくて
皆だって辛いけど働いてるんだよお前一人が辛いんじゃないんだよ
っていう悪い意味での連帯感が働く。あと出る杭を打つから悪習が撤廃されない。

要するに頭が悪いんじゃねw
207学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:15:23
>>204
権力欲、名誉欲
誰から尊敬されたいんだか
208学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:15:23
企業が給与減額

所得減少、購買力低下

在庫拡大
↓(繰り返し)
在庫処分=ハコもの(採算度外視)

赤字

叩き売り

外資奪取
209学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:16:00
>>204
ドイツには19歳の議員がいるんだぜ
そいつが自分の提案した法案を通しちゃったりしたんだぜ
きっと政治の力量に学歴や年齢は関係ないんだぜ
210学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:16:35
>>205
政治家だって人間さ。
わざわざ自分の稼ぎが減るような政策なんて立てるわけないだろ。
今まで小遣いが三万円だったのに、自分から一万円にしてくれなんていうバカいない
211学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:16:37
そういや明光に新卒で女の子が何人か入ってきたんだが
いきなり教室長1人でやらせるのはアレだってんで
2人教室長制の教室があったな

あれをもっと至るとこでやればいいのに
212学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:17:05
女性党(笑)が五万五万五万とかいって少子化対策謳ってたけど金だけが問題じゃないだろ・・・
213学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:18:27
女性党=創価婦人部
214学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:18:28
つうか男女共同参画とやらのために税金が一億円くらい投入されてるらしいぜ
もうね氏ね!っていうね
外国に対するODAン兆円もどっから出てるんだっていうね
215学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:18:50
日本の激務薄給には吐き気がする。
216学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:18:58
今の世の中さ
マスコミの作り出した情報に踊らされていた方が幸せなんじゃないかと思えてきた。
あいのりとかエンタとかで満足してりゃ何も不満はなかったのかも。
というかマスコミの力が強すぎてそっから外れると規制が強すぎてつまらん
217学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:19:30
ゆとり☆ばか
218学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:19:35
>>209
でも日本では学歴と金がいるんだよねー
政治とかよくわからないけど
政治家の子供はコネで政治家になってそれで
私利私欲が加速するイメージがあるんだけど
実際どうなの?
219学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:19:40
知ってしまったのが不幸の始まりってか・・・
220学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:19:46
>>212
自分の時間すらないのにガキの子守する時間なんてあるわけねーよな
特に休みの少ない地方中小は
221200:2007/11/30(金) 01:21:02
質問の続きなんですが、日本は激務薄給で、ヨーロッパはまったり
なわけなんだけど、日本人が余分に働いて稼いだ金はどこに行ってるの?
222学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:21:19
>>214
それは悪いことじゃないだろ、ちゃんと見極めろ
それが一億なら安倍の美しい国会議2回計4900万円はどうなる
223学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:21:25
>>210
これが真理
本当に憂国の志士ばかりが政治家になるんだったら
その辺のリーマンと同じ報酬でも構わないはずだよな
平均のうん倍の給料貰っといて、「痛みを伴う改革」とか呆れるわ
224学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:21:49
>>215
超激務高給(高学歴限定)
激務薄給(ほとんどの人間)
超薄給マターリ(非正規雇用)

このどれかしかないもんな。アタリなし
ほどほどに働いてほどほどに休むって事をなんでしないんだろう…
225学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:21:53
>>222
全部無駄だ無駄
金かけすぎなんだよ
226学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:22:03
227学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:22:21
案外無政府の方が上手くいったりしてな
228学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:23:01
それはないだろ
229学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:23:41
>>227
荒れるかもしれんがあえて言うわ。
あの国の人達が雪崩れ込んでくる
230学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:24:23
政治家って年収いくらくらいなの?
公務員って本来国のために働くのに
公務員(政治家)のために国民が働いてる感がある
テレビで見る政治家って良いもん食ってそう
太ってたりしてるし
231学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:24:36
てか、日本政府を民営化して株券を国民に配分すればおkじゃない?

日本政府 株式会社
232学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:25:26
秩序の無い現代にドロップキック
233学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:26:06
廃藩置県をするかどうかのときに自ら「自分は知事を辞してでも賢才を抜擢すべし」
といった藩主はえらいと思うよほんと
234学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:26:06
リーマン板から来た。


甘えるなガキども。否が応でも働かなければ生きていけねーんだよ
235学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:26:41
>>234
やだね
236学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:27:23
>>221
俺は経済学部じゃないしあまり大した事言えないけど、普通に考えて
給料が安い→企業が儲かる
すると企業内での再配分がなされるわけだが
まず株主にかなりの配当が行く。こいつらは株の配当だけで食えるような上流階級。
あるいは法人が株主の場合はより上位の企業へ利益が行く。
残りは会社幹部が持って行く。こんな感じで格差拡大じゃね?

ヨーロッパはもっと個を尊重するし自浄作用みたいのが働いてるんじゃなかろうか?
そもそも福祉が充実してるから所得はそんなでもないと思うし。
237学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:27:26
>>235
だったら死ぬか国外に逃げるか2択しろや
238学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:27:26
>>234
なんでわざわざきたんすか?
239学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:27:30
>>234
m9(・∀・)カエレ
240学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:28:04
>>237
やだね
241学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:28:05
みんなも辛いんだからお前もがんばれ、だな
共産党に投票するわ
242学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:28:10
外資に買収されたらどうすんの?
243学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:28:44
ちょっと、素で日本政府民営化できないの?
244学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:28:58
>>237
まずその〜しろやって言葉遣いが汚らしいから改めたほうがいいよ
下品だから
245学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:29:22
>>234
株主の一部に外資が紛れ込んでいる限り
働いても利益吸われるだけなんだが働けと?
246学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:29:51
日銀株を外資が大半握り締めてる時点で買収されてる
247学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:29:55
西ヨーロッパ特にイギリスフランスは基本的に自由の国だからな。なにやってもいい。

日本じゃ昼間っからいい大人がカフェでビール飲んでたらなぜか白い目で見られるがイギリスフランスじゃそれはない。
おれもよく昼からビール飲んで日本脱出の喜びをかみしめたもんだ。
四十のオッサンおばさんがまだ大学生だったりする。しかもよくいる。日本じゃありえない。

フランスなんかは多浪しても良い大学に入り卒業すればそれなりの収入が得られる。日本じゃありえない、と言われる。

西ヨーロッパが日本よりまったりしてて収入が高いのはこういう、失敗してもやり直せる機会がたくさんたくさんあるから。だからまったりしてる。
日本はやり直せない社会だからまったりしてない。

まあフランスなんかは収入低くても、そのかわり野菜とか安いし、収入が低くても豊かに暮らせる。
248学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:30:03
まあ民間企業でやたら働かされるわりには給料が安いってのはある意味当然って見方もできるわな。
利潤を追求するとこなんだから・・・
249学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:30:27
「働いたら負け」は至言だな。
ニート石川は天才だったんだ。
250学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:30:48
>>234
誰にも甘えないで働いて過労死すればいいと思うよ、ガキはお前だ。何も考えてない
251学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:31:08
これはリアル水滸伝をやるしかないようだな。
そして最後に首謀者以下みんな死ぬっていう。
252学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:31:08
中国や北朝鮮みたいな状態になってもいいから、社会主義革命を起こしておくべきだった
253学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:31:16
外資がわざわざ日本に来るという事は、日本から利益を持っていってるって事かもな。
さっきの株主配当の話じゃないけど
零細企業<<<中小企業<<<大企業 という順序にきて
食物連鎖の王者は外資だったりして
254学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:31:48
まあ日本がゆとりを持つためには、日本全体でそういう「空気」を作り上げないと無理だろうね。
255学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:31:52
金持ちニートは羨ましいわ
256学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:32:32
でもヨーロッパの失業率もかなり高いだろ
257学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:32:52
>>252
さすがにそれは嫌だな
258学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:34:16
あー
259学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:34:29
休日少ない
給料少ない

少子化が進まないわけがない
260学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:35:04
>>256
でも餓死はしない
貧乏でもいいから人並みに食べて長生きしたい
261学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:35:49
とはいえ発展途上国の人間は有無を言わさず、毎日働かされてるわけだが。
262学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:35:55
>>260
日本でも餓死はねーだろ
生活保護もあるし
263809:2007/11/30(金) 01:36:35
>>206
マックとかファーストフードの添加物いっぱいのものくって
糖尿になって保険利かずに朽ちていくかもしれないんだぞ
264学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:36:57
む?
265学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:36:57
外資に売り渡した郵便貯金
企業買収させやすくするM&A
確実にするための三角合併
266学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:37:00
>>247
日本って逸脱を許さない社会だもんな。
敷かれたレールを一度でも踏み外したら生涯地を這う
しかも年齢を追うごとにそのレールは狭くなっていく。
小中高と優秀な成績を収め、ブランド大学に入り、無事総合職になれたとしても
辞めたら最後、新卒至上主義の日本では再就職もままならない…と。

他にも自分達の理解のできない趣味を「オタク」を蔑んだり
多様性を排除する空気はあるよな。
267学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:37:07
268学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:37:46
革命起こそうぜ!
269学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:37:51
>>262
ニュース見てないか?
270学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:39:00
日本はいろんな意味で終了してるんだな。
なにが、世界第2位の経済大国だよ。
そんなもんどうでもいいからGHP上げろよ
271学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:39:14
そんな最底辺の心配してどうすんだよ
まだ大学生なんだろ?
272学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:39:37
生活するための手段として働くはずが、働くために生活してるようなもんだよな。
とりあえず、自炊ができない時点で労働環境は劣悪だと思う。
いくら外食が発展してるからって、外食産業も利潤追求するわけで
コスト下げるためなら何でもやるだろうし
273学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:39:39
>>262
生活保護を打ち切られて餓死した人がいたような
274学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:40:00
こんな日本に無邪気に愛国心持てる奴らってすげえな
275学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:40:03
アニメ文化に関してはいいけど
戦争に負けた時皆殺しにされればよかった
276学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:40:19
自給自足も難しいしな
マジでどうすりゃいいんだろ
277学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:40:23
男が生活保護受けれるわけない
278学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:40:54
おまいらずいぶんとネガティブだなw
279学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:41:26
ポジティブになれる要因が無いし
280学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:42:09
世界第2位の経済大国ってなに?
281学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:42:13
俺たちがこの国を変えてやればいいじゃん!
282学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:42:35
>>271
人生なんて綱渡りみたいなもんだろ。
どんなに成功してる時だって、底辺とは隣り合わせさ。
むしろ機会に恵まれるかそうでないかしか人間差はないだろ。
サラリーマンなんて基本何の取り柄もないような人間がなるもんだし
283学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:42:50
日本の医療保障費は先進国で下位。アメリカだって日本の倍はある
要は働いたらとっとと氏ね、働き蟻としてしか見られない。
水も外資が奪ったら素で畢る
284学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:43:26
>272
外食産業もそのうち廃棄物オンリーになったり
まったく豚のほうがまだマシな生活してんぜ
285学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:43:45
>>271
大学生といってそのカテゴリーに固まって今この時点で最底辺を生きてる人は関係ないってことか
俺だってそうなってたかもしれない、ヨーロッパの人たちはこう思うのかもな
286学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:44:51
勝ち組になろうという向上心は無いのか
ネガティブ思考だと実際の結果もそうなっちゃうよ!
287学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:44:56
韓国、中国、ロシア、サウジアラビア、イラン、スーダン、ベネズエラみたく
米との依存を緩和しろや
288学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:45:02
だいたい刑務所のほうが労働環境良いとかおかしいだろjk
289●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 01:45:07
>>283
アメリカには5000万人の無保険者がいますが?
290学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:46:04
実際事故とか病院で働けなくなって福祉に頼ることになるかもしれないのに
心が狭い
291学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:46:09
>>280
それはサラリーマンが搾取されながら血ヘド吐いて働いてかろうじて維持してる数字。
一人あたりのGNPなんて20位くらいだぜ?こんなアホみたいに働いていながら

>>271
今の大学生なんてクズ同然。最底辺になるのは簡単さ。
階段を登るのは大変だが、飛び降りるのは一瞬
292学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:46:09
利益を求めすぎなんだよな。これ以上何を発展させるんだ?
現状維持という言葉を知らないのだろうか。まあ貪欲な権力者は聞く耳すら持たないと思うが。
293学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:46:16
ああああ俺にマシンガンをよこせえええええ全員ぶっころしてやるあああおおおおお
294●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 01:46:37
>>292
ヒント:既得権益
295学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:47:08
つーか日本はもともと資源ないのにこれだけの経済が成り立ってるのが異常
最近の日本人は怠けてるから150万になっても仕方ない
296学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:47:19
日本のGDPって、80年代にはイギリス+ドイツ+フレンチ
だったらしいけど今はもう、イギリス+フレンチ
だけになっちゃったらしいな。
いかに、やばいか分かる状況だな
297学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:47:23

            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i| 
         レ!小l( ●) (●)从 |、i|  夢が無いね!
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"  
298学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:47:29
そもそも権力者たちには「縮小」という発想はない。よくて現状維持。
299●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 01:47:51
身の丈にあった経済にしろってことで
300学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:48:30
>>298
それは俺らだって同じじゃね?
わざわざ縮小なんてしたくないだろ。
301学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:48:33
つまり俺ら国民は年150万で豚小屋奴隷でいるのがお似合いってことか
302学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:49:36
>>286
金はあっても自由はないのさ。
「成功」に束縛されて思うように動けなくなる。
そんな生き方じゃなくてもっと気楽に生きられたらね。必要な分だけ働くみたいな。

>>296
国レベルではそうらしいね。一応二位だけど。
10年前に比べると国富が80%くらいになっているそうだ。
303学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:49:53
>>300
なら馬車馬のように働くしかない
304学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:51:34
>>302
フリーターみたいなもので生きていくってこと?
305学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:51:38
800兆円の負債をどうにかしろよ
306学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:51:47
首都に権力集中させすぎで関東大震災とか起こったら日本終わり
307学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:51:55
奴隷労働も娯楽があってこそ成り立つが、今の日本は娯楽すら無いもんな…
マスコミはつまらん。音楽とかゲーム、マンガもつまらん。
そこで自分等でなんとかさがそうとネットや二次創作するも、これも規制の対象…
308学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:52:06
もう終わっちゃえよ日本
309●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 01:52:13
>>マンガもつまらん

聞き捨てならん
310学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:53:12
社会が厳しすぎるからニートや無職、ひきこもりが増えるんじゃないの?
甘えといわれればお終いだけどさ
311学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:53:49
>>303
そうして手に入れた金が150万ってわけだ。
結婚はおろか趣味や投資もできないな。
312学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:54:10
>>304
正社員でも任意で取れる休暇ってものは欲しい
欧州みたいに2ヶ月もいらんから、2週間で十分だから。
313学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:54:16
無職は社会の雇用情勢がキツイせいではある
314学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:54:44
>>305
もっとあるよ、国債800兆、国が補償してる地方債200兆
JP(JAPAN POST)からの借金200兆
計1200兆誰払うのかな?
例えると、典型的な4人家族が家買うのにサラ金に借金してる状態
315学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:54:55
これ正規雇用で年収150万って話だったっけ?
非正規も含めてでしょ?
316学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:55:08
>>310
厳しいっていうかハードルが高いんじゃない?
働くのは苦じゃないけど就活が嫌だって人、結構いると思う
317学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:55:23
訳のわからん数式捏ね繰り回しているよりは
政治経済法律を学びたくなる
町工場=技術力の象徴は、理論よりは実学でもってたのに
頭デッカチ横一列の勉強で公式に値ブチ込むだけの作業になっちまった
ことに秋田
318学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:55:37
>>314
別に外国から金借りてるわけじゃないから
319学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:56:19
萌え系アニメやマンガは宗教だろ 否定はしないけども
320学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:56:20
>>316
就活が嫌ってのは甘えじゃないか?
そんな次元の話じゃないだろ
321学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:56:52
>>317
職人が活躍する製造業よりも金を回す職業のほうが勝ち組とされてる日本
322学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:58:10
>>318
国債買ってる国内のブルジョワが踏み倒しなんてゆるさんだろ。
323学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:58:38
>>313
それ以外考えられないだろ

>>316
新卒から外れると途端に厳しいからな。
それで就職できないでいるとブランクになってさらにドツボにはまると…
324学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:58:40
>>321
皮肉にも、それを捨ててきたがために
中国、韓国、インド等に負けた
325学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:58:44
来年から働くけど年収は単純計算で200万程度
326学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:58:53
>>319
それはそうだけど、テレビや新聞だって宗教みたいなもんだよ
327●紅 ◆rouge/zkpc :2007/11/30(金) 01:59:28
>>324
所詮、コスト競争ですから
328学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:00:54
>>304
違う。まずあんたは正社員の生活を前提にしてるだろ
>>302の言うとおり産業革命以前は労働は祈りで生きてくために必要なだけしたんだよ
金と権力のため必要以上にやった結果がこの地球環境
329学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:01:43
イギリスやアメリカは金融で飯食ってる国だ。
経済法則にはさからえない。
日本も主要産業が第三次産業へシフトする時代にきている
330学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:01:48
ゆとり☆ばか
331学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:02:35
1200兆円って一億で割ると120万か
国家予算はなんでも一億で割ると自分がいくら出してるのかわかるね
イーグルは一機120円。これはお得感あるね
道路に使う特定財源、どうでも良い道路に無理矢理使ってるのが5200円だったかな
で年金は崩壊寸前、と
332学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:02:52
>>317
それは常々思う。現業って評価されないよね。
ドカタとか美容師とかSEも技術なきゃ出来ないし大変な仕事だと思うのに
なんでこんなに底辺扱いなのか。(DQNは自業自得だが)
サラリーマンは技術何もないくせにこいつらよりはマシとされているには納得いかない。
だからこそ、取り柄のない人間が救われているとも取れるが。
333学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:03:25
一度0にもどして一から作り直せないの?
金や権力、コネって結局そういう奴らの子孫が相続してるんじゃない?

前々から思ってたけど地面って国のものじゃないのになんで税金かかるんだよ地球のだろー
政治家の給料減らせよ
334学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:04:17
金本位制が廃れて兌換紙幣→不換紙幣と変化して、
原価数円の輪転機で刷られる紙切れが
金の価値があるんだからな
紙切れの為に働き続けなきゃならん辛さ
335学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:05:06
>>334
じきに電子マネーが普及して
紙すらなくなるだろうけどな
336学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:05:09
物を作る仕事がしたくても
割に合わないからサラリーマンになったって奴はいるはず。俺以外にも
337学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:05:33
>>325
おいらは240マソくらい
10年続けても300マソくらいかな うっほほ^^
338学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:06:21
>>334
その紙は自分の労働成果を示す証明書みたいなもんだろ。
おまいだって、その紙で他人の労働を評価してるだろ。
339学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:06:52
貧民が増えれば犯罪も増えるしな
340学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:07:11
フリーターでももうちょい稼ぎそうやな
341学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:07:18
>>336
342学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:07:37
いまや勤務医でさえ1000万しかもらえないらしいな
343学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:08:15
結婚はするべからずだな
金に寄ってきそうだ
344学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:08:30
自分の人生も終わるが日本の最後の日が楽しみでならない
345学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:09:30
一応200万で生きるとしたら
・家賃は6万くらいまで
・車はなし 移動範囲は通勤定期券の範囲内
・スーパーでの買い物はタイムサービス
・服はユニクロの終末限定セール
・娯楽はネット
・友達と遊ぶ時は自宅

これを遵守すればなんとか…って感じか。
ただ、労働条件上自炊はできないからこれでも無理ぽ
346学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:10:13
いい年こいてCランあたりの学生論破してる紅さん萌え
347学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:10:23
Amazon.co.jp: 「負けるが勝ち」の生き残り戦略―なぜ自分のことばかり考えるやつは滅びるか (ベスト新書): 本: 泰中 啓一
http://www.amazon.co.jp/dp/4584121214


348学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:10:32
手取200万だったら一人暮らしならなんとでもなる
349学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:11:36
>>335
誰がいつどこでなにを買ったのかが明るみになる
統制時代がな

>>338
そりゃ、紙切れの世界で生きているから
紙切れが無かったら何も出来ないし、比較しちまう
紙切れ刷って利子で潤う銀行の思う壺かもな
350学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:11:52
日本の借金は1200兆あるって言ったけど、利子がものすごいからね
日銀が2%利上げしたら1年間に24兆吹き飛ぶ。これは、国家予算の
半分なのでやばすぎるな。
351学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:11:53
理系サラリーマンが技術開発をせかされていくら過労死しようが関係ない日本
地球がどうなろうが関係なく排気ガス吐きまくるアメリカ
成長することしか許さない資本。地球がどうなろうがかまわない資本主義
352学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:12:40
>>345
勤めている会社に社宅があれば家賃をもっと削れる
353学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:13:07
俺たちの親世代てどうやってあんだけ稼いでるんだろう?
結婚して子供を大学に入れるとか、相当裕福じゃないとできないよな。
354学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:13:44
>>344
俺も。腹のたるんだ強欲オヤジどもがあわてふためいてる姿見たい
355学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:13:51
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071129AT1G2903A29112007.html
マスゴミって普段文系マンセーなくせして
国際競争力の話になるととたんに理系の危機とかいいだすよな
マネー経済が大切なら文系企業の業績の低さが日本経済に悪影響を与えてるんじゃないのかと
356学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:13:58
三角合併が解禁されたからこれからますますリストラ増えるぞ。
上司もアメリカ人じゃなくてアメリカで学位取った中国人が外資系企業から出向してくるだろうな
357学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:14:02
【社会】2030年の労働力人口、少子化などで現在より1070万人減少の可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196226902/


年収150万じゃ子供育てるなんてむりむり
358学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:15:11
兄弟全員私立医です
359学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:15:12
>>355
業界が独占状態だからやり放題
だからマスゴミ
360学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:15:19
【政治】女房の顔見てワイン飲んでも…福田首相、不自由な生活嘆く
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196355817/


日本のトップに立って・・・・果たして楽しいだろうか
361学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:15:45
>>352
社宅なんてよほど福利厚生のしっかりした企業じゃないとないだろ

>>350
今仕切ってる世代は先送りにするだけでしょ
362学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:17:41
>>355
理系に寄生しているという構造がわかっているからこそ
363学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:17:43
>>355
業績、ねえ・・・
結局競えばいいのかい?
364学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:17:57
ははっ もう滅んでしまえよ。
自分も滅ぶが日本の終わりを見るのはさぞかし爽快だ。
365学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:19:35
今日帰りにインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
366学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:19:47
国際競争力(笑)
第三世界は関係ないから永遠に搾取されてろってか
367学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:19:59
>>363
金を稼いで豊かな経済で暮らしたいなら
368学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:21:27
競っても勝てない者はどうでもいいの?
369学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:22:04
おれ、理系だから最悪日本企業から知識すえるだけすってアメに
移民しようかな
370学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:24:31
博士課程卒業者の1割が無職ってのもねぇ・・・・・
いかに理系が肩身狭いかがわかる。
371学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:24:58
理系はそういう事が出来るから最終的には脱出できるな
文系は沈み行く泥舟に最後まですがりつくしかない
372学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:25:41
現4年と現3年理系は売り手市場すぐる
373学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:25:53
博士課程行くやつはアカポスか研究職しか興味ないから
それ以外なら職に就かない
決して就職できないんではなくてプライドが許さない
374学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:27:57
>>370
1割しかいないんだっけ?
375学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:28:02
文系だってMBAあるだろ
376学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:28:20
なんだかんだ言ってこのスレ見てる理系は
「俺、アニメ見られればいいや」とか言って日本にいるだろうなw
377学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:28:55
>>368
それが自由競争の社会

ある程度対極に位置する共産主義は人間の本性的に無理だし
378学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:29:13
文系なんて営業職しかないからな。
人事とか総務とかそういう管理ポストは高学歴
事務系は一般職だし
時間とストレスを金に換えて生きるのさ
379学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:30:24
俺の1年目の年収でも計算するか

手取り18万×12ヶ月=216万 ボーナス(6ヶ月+α)=160万
営業手当て月3万×12ヶ月=36万 残業代月10万まで支給

412万+残業代うめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボーナスとか夏と冬以外にも春先に3回目が出るらしいwwwwwwww

年収150万とか中卒の話だろwww

380学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:30:47
大企業は過去最高益とか言ってるくせになんで、給料うpしないの?
株主に吸われてるのか?法人税安いくせに。
381学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:31:24
>>379
勝ち組乙
382学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:31:48
>>379 高給と引き替えに心が壊れるんだよ。
383学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:32:00
でも世間体と割りにあわないことから>>336のような道に進むんだろうな
384学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:32:09
就職しても会社がどうなるか解らないし、
病気になって首切られたら終了
385学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:32:38
むしろ今って一番生活が苦しくね?物価高いし
この上消費税上がったら新卒の給料じゃ生活できんと思う。
386学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:32:43
>>378
ちょっと視野が狭くないか?
大卒が農家や町工場の職人になっちゃいけない決まりなんてないぜ?
387学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:32:53
>>380
リストラでコストが減っただけ
388学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:35:02
>>367
豊かな経済は第三世界の実情と地球環境の裏返しだぜ?成長しか許さない
>>302が柄谷行人やカントと同じこと言ってる。
必要以上にしたから環境は終わったんだよ

389学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:35:20
>>386
そこで>>336にループすんだよ
現業がここまで冷遇されてる国も珍しい。 このバランスの悪さ
390学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:35:22
いや、でも俺は尿道が最高のオナニーだと思う
391学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:36:00
誤爆スマソ
392学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:36:07
床屋でも150万は無いわ
393学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:36:25
物価が毎年2%ずつ上がっていく世の中が理想。
394学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:37:09
>>388
じゃぁ,社会革命のための運動でもしてくれ
ウダウダ言ってるだけじゃなにも変わらんよ

俺は自分がそれなりに人の役に立つ仕事して金もらえればいいよ
世界を変えたいとまでは思わん
395学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:37:39
物価=貨幣価値ではないぞ?
給料据え置き、もしくは減少してるのにそれはやばいだろ
396学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:38:37
マジで日本は農業だとかをどうにかしたほうがいいよ
金を転がす仕事よりも全然大事な仕事でしょこういうの
397学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:39:14
>>395 給料据え置きで物価が上がっていけば最高じゃないか。実質賃金は
下がるから雇用が増える。失業率が下がれば犯罪は減るし、もしリストラされ
ても次の就職先が常にある。
398学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:39:27
野菜は買えばいい
カネやカネ
399学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:39:51
人の役に立つ仕事っていうけどじゃキレイなだけじゃ食えないよ?
ヨゴレじゃないとどんな仕事でも食えない。競争とは略奪なのだよ
400学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:40:32
>>393
適当にもの言うな
>>384
「風邪をひいたから会社休んだ?そんなの言い訳にならないよ。みんな辛いんだからね。お疲れさん」
401学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:40:42
>>399
何を当たり前なことを
402学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:41:48
>>396 日本の農業は生産性が低いから止めて海外から輸入したほうがいい。
食材仕入れ費が下がれば人件費を増やせるから飲食店で不法外人が働くことも
なくなる。
403学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:42:59
物価が上がってる社会なら安定して雇用がある。
404学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:43:07
>>397
現状の社会システムじゃ無理だろ
雇用コスト現状維持で会社の利潤を追求するから雇用数は変わらん。
新卒至上主義だから失業率も変わらん。
頭の固い無能が仕切る世の中じゃ、未来永劫変わりはしない。
405学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:45:21
>>402
俺は農業推進派だわ。世界的には人口が爆発的に増えてるんだぜ?
どこの国だって、自国が飢えてりゃそっちを優先するでしょ。
どこからも食べ物売ってもらえなくなったらどうするの?
406学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:45:25
2ちゃんの(2ちゃんじゃなくてもいいや)ニュース部分とマスゴミを叩く部分がもっと浸透すれば
将来マスゴミに踊らされる人は減るのかな?
407学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:46:34
>>402
それを搾取という。仕入れ費がやすくなる論理的道筋がない。重商時代のオランダの真似してどうすんの?
408学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:46:43
こんな未来のない国で働くのか
409学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:47:03
もはや大多数の日本人はテレビが無いと生きられないだろ
410学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:47:06
モンサントのGMFを買いたくない
プー太郎を農地に回し、食料自給率拡大
食い物、水、家があれば何とかなる
紙切れに左右されずに済む
411学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:47:34
父親が正社員なら、最低限妻子養ってやっていける政策しろよ。
大体、転勤核家族だらけのなか、
母親まで家庭放棄して保育施設だ犯罪増加に血税投入し続けたら悪循環だろ
女が家事・育児と仕事が両立出来てるわけねーだろ。
412学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:48:04
405 野菜と米と卵は国内99%だから大丈夫じゃね?
野菜と米と卵がありゃ、生きていけるでしょ
413学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:48:59
>>405
高く買ってもらえる方に売るだろw
414学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:49:01
タンパク質の濃い日本人ができそうだなw
415学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:49:52
>>412
"見せ掛けの自給率"って小学校の社会の授業で習わなかったか?
416学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:50:14
>>411 むしろ正社員を減らして非正規社員でも共働きなら子供持って
暮らしていけるような社会にすることのほうが大切。
417学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:51:08
>>406
それは違う。マスコミこそ最後の砦。インドを植民地から独立させたのは
無抵抗のガンジーに暴力をふるうイギリスを写したマスコミだよ
418学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:51:56
それに、農家のほとんどは高齢者なんだ。
だから10年もすれば自給率は相当落ちると思うぞ。
セレモニー業界は儲かるがな。
419学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:53:40
でも冠婚葬祭業って休みほとんどないよな
420学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:54:07
食糧自給率は下がっても問題なし。そもそも石油を100%輸入してる
国が食糧自給率にこだわるほうがおかしい。いざとなれば今問題になってる
外来魚食えばいいわけだし。
421学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:55:01
>>417
しかし、それはマスコミが第三者の立場から介入したのであって
マスコミが自らの支配統制下に対して
そういった自らの体制を揺るがすような印象操作は絶対にするわけがない
422学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:56:51
ロシアでプーチンに暗殺されてもジャーナリストやってるのとスイーツ報道して1500万貰ってるのとは違うからな
423学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:57:28
>>420
魚に関しては漁獲上限というのがあってだな、
必要分まで獲れるってわけじゃないのさ。
しかも中国汚染のせいで水揚げ量が減ってきてるらしい
自給率低くても問題ないって言うけど、どこも売ってくれなかったらどうするのさ。
424学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:58:51
おまえら
ここでピーピー文句言ってんのは本気か冗談かは知らんが

未来はないとかどうとかでふてくされて
ホントにニートになっちゃって
気づいたら社会に取り残されてる
ってならないようにな

2chって極端すぎるんだよな
頭侵され過ぎるなよ
425学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 02:59:16
>>スイーツ報道して

ワロスwwたしかに
426学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:00:06
どうやら、日本は「食べる」事に相当問題抱えてるようだ。
マクロで見れば食料自給率もそうだし
ミクロで見れば労働環境故、生活が破綻して自炊ができない。
腹が減っては戦はできぬ。そういうことですな。
427学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:01:15
人肉人食サイコホラーですね
428全学連:2007/11/30(金) 03:16:10
結局俺らはどうすりゃいいわけ
429学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:20:33
2chやめればいいんじゃないかな
430学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:24:42
底辺にならないように頑張るんだよ
431学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:25:24
>>428
いざとなったら高跳びできる能力を身につける
432学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:29:11
>>428
国民に小野寺光一のメルマガを購読してもらう
433学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:31:08
なんか似た状況あるきがするんだよな

昔の日本の女は自由とかなかったんだろ
不平等の中生きてきて、結婚のために清楚に生きて
結婚後も夫や子供を支える
その犠牲の上に家庭が成り立ったわけで

でも、これはまずいってことで平等にしたら
調子に乗りやがって、女優先や、女有利、セクハラ、置換、スイーツ
ブランド、セレブとか何様だってくらい威張りやがった
しかも、中身は低下して貞操や家事能力は空っぽ

それと同じでさ、数十年の日本もみんな中流の金持ちにすっかってノリで
国民のためにしたけど、いざ中流で金が増えると、
個の自由とか、主義主張とか働く意義考え出したり、威張りだしたんだろ

だからなんだといわれても困るけど
なんか似ている気がすんだよなこの2つ
434学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:32:34
おまいら凹む話してやるよ

まだ入金されてないが今月100万超えだぜ
まあ忙しくて死んだけどな
435学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:34:08
>>434
いいな〜
436学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:34:24
>427
でも膵臓仕込みのペスカトーレなんてまずそうだし
437学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:35:40
奴隷乙。
自由はもう一生手に入らないよね。頑張って
あなたの価値はあなたが手にするお金なんですから。
438学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:36:32
>>436
通じる猛者がいるとは・・・
439学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:37:25
うちの親の年収は150万もない件
440学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:38:19
おまえよく捨てられなかったなw
441学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:38:51
>>434
ホストかよ
442学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:39:21
格差拡大だなぁ。
そのうち
共産や社民が大政党になったりしてな。
オウムみたいな宗教団体への加入が増えたりしてな。
443学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:39:55
物価が下がればいいのさ
ついに、風俗一発500円の時代だ
444学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:40:27
背中に翼が生えたりしてな。
445学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:41:04
>>442
それが創価ですよ
446学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:42:15
「物価上昇」は必要。
「値下げ」は大歓迎。
447学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:43:13
政治家や資本家、大企業のトップのように
搾取するやつらがこのスレ見たらどう思うんだろうな
ぷぷぷ貧乏人乙って思ってそうだわ
448学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:43:19
創価は、案外入ってしまえば楽しいもんだよ、多分。
その団結が内輪の外の人間からすると気持ち悪いんじゃね?
大学のリア充と一緒。
449学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:44:33
そりゃそうだろ
入ってもつまんなかったらあんな信者いねーよ
450学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:45:44
いろいろ言われてるけど、創価学会はすばらしい宗教だよ
叩いてるのはヒキコモリニートだけ。
451学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:45:52
派遣制度とか終わってる
452学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:46:50
オームもソーカもチリストもオタクもDQNも
一般人からするとみんなおんなじに見える
方向が違うだけ
453学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:47:43
>>452
人間だからな
454学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:47:59
創価にハマルのは精神異常じゃないと無理だ
455学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:49:19
創価100%狂気〜
456学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:49:59
>>452
その中にはスイーツ(笑)も体育会系もありとあらゆるものが入るよ
>>454
てかこの混沌としたご時世で精神に全くもって異常がないって方が少ないよ
457学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:51:27
創価は異常すぎだろ
何が悲しくて朝鮮人のおっさんに金を献上して基地外勧誘活動に勤しむのが理解に苦しむ
458学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:52:04
>>456
一種の精神安定剤なんだろうな
459学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:52:27
勧誘すんのが主な仕事じゃないだろ
基本は会館で勤行するのがやることだろ
460学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:52:39
搾取する側にとっちゃいい金づるだな
461学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:53:21
>>459
んなの知るかよ
勧誘が仕事じゃないなら永遠に勧誘なんかするなよ迷惑甚だしい。
462学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:54:42
創価って金取ってんのか
顕彰会は金をとることは一切しないからそういう意味じゃ本物の宗教だな
463学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 03:59:52
お布施というなの搾取
464学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 04:10:05
そういう意味じゃニヒリズムって怖いよな
優秀な人材でもオウムに入信するのは
この世は腐ってるとか思ってるからなんじゃないかな?
今みたいな先行き不安な情勢じゃ、第二第三のオウムが出現してもおかしくないよな。
465学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 04:14:21
そうかそうか
466学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 04:16:37
>>464
まぁホントのニヒリストなら入信するような宗教もないけどな
467学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 04:52:20
年収なんて300万円あれば十分だろ。これが世界標準年収だ。
あとは食費を削って郊外に安いマンション買えばOK。結婚したら
共働きで女房にも年300万稼がせればいい。
468学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 05:05:23
>>467
年収自体はそうだけどさ、物価ってものがあってな。
そりゃ医療費は安いかもしれないけど、
生活必需品とか家賃とかがありえない位高いし。
福利厚生もあってないようなもん。

つか物質的豊かさも重要だけどさ、この国は精神的に貧困だよね。
469学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 05:15:49
まあ日本って狭いよな
色んな意味で
470学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 05:22:34
保険社会はドタバタだし、日本は精神的にもどこかに窮屈だとおもえる。
だから日本は準先進国ということだといいよ
471学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 08:20:57
age
472学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 11:48:03
分数の掛け算も出来ない中卒ホストですら、ビシっとスーツ決めて仕事を頑張って1000万以上稼いでいるのに、大学まで出て…w
473学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 13:27:42
社会人の自殺って増えてるの?
474学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 13:56:07
日本人のメンタリティが大嫌い
かといって外国人のメンタリティがよいとも思えないが
475学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 15:08:02
俺の親金持ちで良かった^^
いざとなったら助けてもらえるもんね。
もちろん一応働くけどさ。
まあ金持ちて言っても年収2500万だけどね。
476学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:03:57
神田に1500坪の土地を持ってる俺は超絶勝ち組だろww

まあ家の年収は1000万前後だが。
477学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:31:19
まーた独り語りがでてきた
478学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:40:37
年収150万って月収10万ちょっとか
479学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:42:37
>>476
年収1000程度でそんなとこに土地持ってたら大変じゃん。よく維持できんね。
それとも資産を食い潰してるわけ?

ちなみにうちも鎌倉在住で年収2000万程度なのに無駄に広い土地持ってるから
結構大変。まあ祖父以前の代からの資産がかなりあるから何てことないけど。
480学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:45:08
そのうち一揆起きるぞ
481学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:52:34
俺のとこは大地主で腐る程土地と建物もってたが
親戚のおっさんが借金作りまくってキレイさっぱり消えますた
482学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 17:53:22
オッサンの借金で消えちゃうんだったら元々たいしたことなかったんでね?
483学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:06:08
そのオッサンもう60だからな
若い頃から借金作ってるらしいからなんとも言えん
484学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:06:50
>>483
マジでお前の話どーでもいいな^^
485学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:07:05
おっさんの名義じゃなくて,連帯保証人になってないなら,土地売らなくて良かったんじゃ?
486学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:14:34
昔、爺さんが現在の某駅前に土地を沢山もってたらしいが、農地解放と戦後のどさくさ紛れに親戚に全部かすめ取られたらしい。
満州から引き揚げてきたら何もなかったんだと。
今はその場所は一等地で駅ビルが建ちまくってます。マジ氏ね!
487学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:20:17
こういうスレには現状を憂うだけで打破しようとしない奴と俺は〜だから勝ち組って奴しか集まらない
488学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:20:46
未婚パラサイトだったら250あれば3ナンバーの車持てて
なおかつ週末には遊べるんだけどな
489学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:40:06
早く暴動でも起きないかな
日本人はマゾで従順だからガソリンが200円になっても
毎日シコシコ残業してるんだろうな。
490学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:25:55
なぜ人頼みなんだ
491学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:27:43
まるで戦前の小作と地主の関係に戻っているかのようだな
また平民は一部の金持ちに奴隷みたいに扱われるんだろう
492学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:33:47
なんで日本は必死になる事がダサイみたいな風潮があるんだろうね
493学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 20:58:36
日本人には何が足りないのか
494学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:00:13
>>492
ある時期から、「最低限の努力で最大限の利益を得ることこそが素晴らしい」という価値観に変わったから。
ようは「値切り」に似てるな。「できるだけ少ない貨幣(努力)で、なるべく高いもの(結果)を得る」ってこった。
495学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:01:08
まあ、「それの何が悪い?」と言われても困るが・・・
でも世の中にはそういう態度でいては手に入らないものもある気もするんだよな・・・
496学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:02:34
そんな器用なことができるのは一部の優秀な日本人だけだがな
497学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:04:20
>>496
それが事実なのに、みんなそれをやろうとするし、必死こく奴は「クレバーじゃない」ってことで馬鹿にされる。
498学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:13:13
最低限の努力ってのが曲者だよな
勉強でいえば参考書一冊すら仕上げたことがない奴が大半だし
499学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:14:45
>>498
まあそれでも大学生にはなれるからな。大学選ばなけりゃ。
500学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:20:09
童貞必死すぎ
501学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:27:48
>>497
みんな才能があるって思ってるんだろうな
実際学校ではそう教えられるしな
502学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 22:09:39
世の中クズばっか
顔、身長、家柄、学歴持ってやっと一人の人間
50325歳童貞 ◆o0JMpFh/TM :2007/11/30(金) 22:11:06
だから俺は再三言ってたじゃないか

「年収200万で十分だろ?」って

独り身なら、貴族の仲間入りよ
僕、大人になったらミシュランの三ツ星レストランで誕生日祝うし
一人で
もしくはママと
504学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 22:22:47
ミシュランとかまさにスイーツをターゲットにした商売だよな
最初タイヤのメーカーだと思った
50525歳童貞 ◆o0JMpFh/TM :2007/11/30(金) 22:34:13
でも、味あわずに死ぬのも楽しくないし

やっぱり食ってから言うべきだろ
それは

俺も馬鹿らしいとは思うけどさ
506学生さんは名前がない
趣味を持つこと自体はいい事だと思うぜ