会社設立に興味がある大学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
興味はあるんだがやり方が謎過ぎる
大学とか高校のうちから社長とかやってる人凄過ぎ
2玉島 ◆SlV5n4X2Bc :2007/11/27(火) 03:09:54
1は理系
3学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:10:32
何の会社作るんだよ
4学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:12:23
>>1
お前阿呆丸出しだな。
会社設立は手段であって、目的ではない。
5学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:12:34
警備員を派遣する会社
6学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:13:54
自宅警備員は間に合ってますんで
7学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:13:56
30万くらいかければ誰でも作れるよ
8学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:16:39
>>1
まずは書店に行ってビジネスコーナーをよく探すのだ
「誰でもラクラク起業講座」とかそういう類のタイトルの本がごろごろあるぞ
9学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:18:06
いやそういう問題じゃないだろ
10玉島 ◆SlV5n4X2Bc :2007/11/27(火) 03:34:35
日常生活からビジネスチャンスを探すんだ!
俺は思いつかんがな
11学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 03:45:29
派遣会社か介護サービスでもやればそこそこ儲かりそうだな
12玉島 ◆SlV5n4X2Bc :2007/11/27(火) 03:48:12
中古本を売るビジネスをしている大学生がテレビで特集されてた
ブックオフ等の古本屋で掘り出し物をみつけて売るんだとさ
しかも意外とそれがあるんだよな、で月売上が50万だったかな
13法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2007/11/27(火) 03:48:58
>>1
非上場なら高校生でもたいして難しくもないよ。
難しいのは五年十年と黒字をつづけること

>>11
そのへんはもう飽和状態
今からだとゴミ処理系のほうがチャンスあり
14学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 05:13:21
>>11
そんな糞な業界はもういい
15田中:2007/11/27(火) 05:34:19
知的財産の流動化ビジネスに興味ある人いる?
16学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 18:52:02
いない
17学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 18:53:45
>>15
もっと詳しく書いて
どんなビジネスなのかよくわからない
18学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 19:00:52
八百屋か寿司屋さんになりたい。
19学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 19:03:11
簡単にいうとブローカーですよ先生
でも何のコネもない人間がそんなことできるわけがないんです
もっとも参入障壁の高い分野と言えるでしょう
20学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 19:25:00
資本無しに事業をおこすんだったら
ITしかないんかね
21学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 19:28:39
ITならリスクも低い
22生ハムメロン ◆reh8xgkwDY :2007/11/27(火) 19:30:57
国金で借りれば済む話なのです。
23学生さんは名前がない:2007/11/27(火) 20:44:47
実は不動産の証券化ビジネスに興味があります
24学生さんは名前がない:2007/11/28(水) 00:19:39
 
25学生さんは名前がない:2007/11/28(水) 01:20:10
>>13
ゴミ処理とか凄くあぶねえ匂いがするんだけど。
産廃関連とか特に
26法学部ですが何か? ◆JURISTzpJw :2007/11/28(水) 02:16:01
>>23
それは三井不動産や三菱地所あたりでどうぞ

>>25
産廃なんか素人が手を出したらアカンで灰原!ヘタ打つと東京湾に浮かぶでホンマ。

…わたしが考えているのは環境対策系統のものです。reduceはともかくreuse,recycle支援事業なんかチャンスだと思うんです。
27田中:2007/11/28(水) 03:02:34
>>17
最近流行ってる不動産の流動化の、知的財産版です
企業はコンテンツ(映画など)を開発する際、研究開発費を出費するわけですが、
出来るだけリスクを抑えたいと、つまりリスクの外部化を図りたいという要求を持ちやすい
(不動産の流動化もリスクの外部化の流れとして捉えることができます)
また、既存のコンテンツも、流動化がなされていないために、資源が最大限に活用されていないケースが多いのです

・コンテンツの研究開発費の市場調達
・コンテンツ売買の仲介役

この両方、もしくは片方のビジネスを想定しています
28学生さんは名前がない:2007/11/28(水) 08:47:31
良スレあげ
29学生さんは名前がない:2007/11/28(水) 17:57:48
環境ものはいいかも
30学生さんは名前がない:2007/11/28(水) 23:53:43
アイデアもノウハウもねぇ
31学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 09:02:39
青年実業家になりたい
32学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 09:26:50
>>30
ノウハウなんて初めは誰も持ってないだろうに。
アイデアは現状を知ることから始まるのさ
33学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 11:13:39
30になるころには年収2000万は行きたいなぁ
34学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 11:30:14
>>27
これちょっといけそうな気がするけどどうなのかねぇ。
知的財産に興味はあるけど、俺には知識がない。
35学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 11:31:52
>>27
どうでもいいけど、自分が良いと思ったビジネス構想を
2ちゃんで書かないほうがいいよ
36学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 11:35:17
でもどうせ口だけだし
知識も何かの受け売りでしょ
37学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 17:26:16
a
38学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 22:00:40
ぼくは保険の代理店ちゃん
39学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 22:05:29
大学生のアイデアなんて糞の足しにもならないもんです
若いもんはそれを知らんとです
40学生さんは名前がない:2007/11/29(木) 22:28:39
人脈とか売るルートとか商材とかどうやって作るんだろう
41学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 01:25:11
あげ
42学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 05:48:06
学部生時代に、いろいろ種蒔きしとけば良かったなぁ。
43学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 05:52:43
>>12
あれビジネスって言えるのかよww
ただの転売厨だろ
44学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 09:10:14
 
45学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 09:29:04
>>36
確かに見たことある。デビュー前の歌手の歌のサンプルをサイトに乗せて、小口の出資者を集めて、ある程度資金がたまったらデビューさせるみたの
46学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 13:44:46
アイデアだよなぁ
47学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 14:25:21
 
48学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 14:51:27
>>45
実際映画でも似たようなことあるしね。
所詮受け売りだよ
49学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:09:58
起業して上場して売り払って余生過ごしたい
50学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:14:30
>>43
お前そんなこと言ったらコンビニだってスーパーだって転売厨じゃねえかボケ
51学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:16:15
流動化ビジネスなんて信託銀行がめちゃくちゃやってるだろw
ちなみに流動化ビジネスではみずほ信託ってとこが一番強い。
学生がやれるようなビジネスじゃないね
52学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 18:17:16
俺の精子売れないかな?
一発1万円ぐらいで
53学生さんは名前がない:2007/11/30(金) 21:07:30
特技は英語くらいしかない俺に何かできるかなぁ。
トーイック満点取ったし英語だけはかなり自信があるんだが・・・
54田中:2007/11/30(金) 21:11:33
受け売りじゃないが……
いや、確かにいろいろ調べたから、完全にオリジナルとも言えないんだけどね

指摘されてる通り学生じゃ無理だね
将来独立して事業を始めるなら、そういうのがやりたいな、ってことで
55学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 02:04:23
 
56学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 11:28:02
学生でもやるはいる
57学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 19:23:23
学生でもやるやつはいる
58学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 19:29:10
>>26
reuse,recycleならフードバンクなんかいいな。
商売にはならないけど。
59学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 19:31:15
学生じゃ無理だし、独立してやるのも無理
商社かどっか入って社内ベンチャーででもなきゃ無理
60学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 19:34:03
あとテレビででも取り上げてるようなこと今更やっても遅すぎる
金もコネもないなら本当に新しいことしないと無理
61田中:2007/12/01(土) 19:34:15
弁理士と会計士を何人か集めれば、絶対無理でもないかな、と思ってる
62学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 19:52:23
仕事を処理する能力があってもビジネスが成り立つかどうかは分からないのがこの世です
てかポッと出の証券会社のようなことやっても無理っすよ
ちっちゃい証券会社なんて詐欺臭くて使えたもんじゃございません
63学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 20:47:01
結局コネだよね
64学生さんは名前がない:2007/12/01(土) 23:42:32
コネかよ
65田中:2007/12/02(日) 01:01:10
大きなことやりたいなら、一度実社会に出ろってことだね
66学生さんは名前がない:2007/12/02(日) 05:22:28
 
67学生さんは名前がない:2007/12/02(日) 15:17:27
 
68学生さんは名前がない:2007/12/02(日) 21:40:01
あげ
69学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 03:50:27
まだまだあげ
70学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 09:10:44
近い将来何かやってみたいぜ・・・
71学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:52:05
保守
72学生さんは名前がない:2007/12/03(月) 20:53:19
一度大生板に会社立ち上げスレが立って
メンバーもある程度集まって事業内容も決めたけど結局お流れになっちゃったな
73学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 08:48:04
 
74学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 12:31:18
 
75学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:13:03
76学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:15:30
同じクラスに会社設立してて、月100万くらい稼いでるやついるよ。これはガチで
77学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:20:29
俺のクラスにも学生社長でしかもミスターコンテストに出た奴がいる。
まあそのビジネスは学生の遊びの範囲で、ミスターコンテストは
学内の知名度低すぎて誰も知らんけどw
78学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:23:28
俺はホームページで稼いでるよ
簡単にはできないけど
税金取られるぐらい稼いでる人は法人化してる
79学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:39:26
>>78
HPって儲かる方法を説明するサイトとか?
それともうpろだ系??
80学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 22:51:16
知識系
でも全然簡単じゃないよ
穴分野見つけるのも大変だし
儲かる系は詐欺多いから注意
81学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:02:48
なるほど。
うpろだをやってる友達は広告収入だけで年収1千万いきそうらしい。
どこのうpろだだよ?って聞いたらなんと2ちゃんねらーのおれがいつもお世話になっているとこで、焦ったww
82学生さんは名前がない:2007/12/04(火) 23:07:16
犯罪補助の危険性あるけどな
83学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:21:23
あるな
通報してやればアボーン
84学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:26:30
エロサイトなら分かるけどうpロダってそんなに広告クリックすんの?
85学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:26:37
2chご用達のろだとか間違いなくアウトだろ・・・
86学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:28:44
月固定とか表示回数のやつじゃないかな
最近は減ったけどビュー稼げるようになれば結構いい額になると思う
87学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:33:22
なんだかんだで学生起業って情報商材屋かアフェかフリーペーパーばっかりだな
88学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:36:50
ヒトモノカネの無い学生が出来る事業なんてたかがしれてるしな。
89学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 04:36:52
その辺はしょうがないよ
金がないもの金が
しかもその辺は参入障壁低いから競争厳しいし
成功するやつはすごいと思うよ
実際ほとんどがすぐにダメになっちゃうだろうけどね
90学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 05:12:58
学生ベンチャーなんて殆どが設立してすぐ潰れてるしな

普通の学生がやってもオナニーか就活のアピール材料位にしかならないな
やっぱり社会にバリューを提供するのは難しいな
91学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:30:06
全く同じネガティブレス何個もあるのにいくつつければ気がすむんだ
92学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:34:02
会社起こそうと思っても考えれば考えるほど
2番煎じ3番煎じなことに気づくんだよねー
知らないだけで色んな会社がいっぱいあるからね
93学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:35:38
それでも思いつく人もいるからな
すげえよな〜
94学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:40:46
だなー
でも、まだまだアメリカの2番煎じも多いけどね
それはそれで向こうから探してこれるのはすごいけどね
95学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:44:14
見つけて持ってくるのだってすごいよ
最初にマックを持ってきた人だってそうだ
96学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:51:29
>>52
ホモビデオで射精するだけで1万らしいよ
97学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:53:24
それも考えて留学したいなーとか大学入る前は思ってたけど
いつの間にやらそれも夢のかなたに消えてしまいましたよ
10年後おれは一体何をしてるのやら
こんなこと言ってるようじゃ先が見えてる気もするけどねw
98学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:54:07
これから国内の市場は萎むばかり
でもこの先確実に膨れる市場もある
高齢者市場。
なかなかITを使わない高齢者だが、何か高齢者を狙って、ないだろうか
99学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 07:54:13
うわっちょん
ホモビデオは考えておりませんですはいw
100学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 11:30:20
101学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 11:37:21
日本は弁護士は別として相談業務で金とれないのが痛い。
前に誰かが「専門家に手数料を支払う文化はなくしてはならない」って言ってた。
これはまさにその通りだよな。
今は銀行とかでも相談とかセミナーは無料になって
消費者にとってはいいのかもしれんけど
産業全体としていいのかはわからないよな
102学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 12:28:55
学生にやってくるような
おいしいビジネスの話は大抵マルチ商法だから気をつけろ。
103学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 13:22:02
>>101
でも未だに情報商材とか買っちゃう馬鹿も結構いるからな
そんなに心配する必要はないさw
銀行なんかの相談やセミナーは単に自分のとこの勧誘と商品説明だしな
元々金とれるようなもんじゃない

>>102
どんなにいい話があってもおれは他人と一緒にやるのは嫌だな
詐欺じゃなくてもどうせ後でもめるのは目に見えてる
たしかに創業期はパートナーいるのといないのとじゃ全然違ってくるんだけどな
104学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 13:27:30
>>103は糞文系
105学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 14:09:01
Yes. That's right.
106学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 14:19:32
んで、糞理系君は何が言いたいわけよ
暇なんだよ、何か書いてけよ
107学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 15:22:14
低脳ども静かにしろ
108学生さんは名前がない:2007/12/05(水) 19:58:59
109学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 01:07:58
あげ
110学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 01:25:01
>>107
低脳はお前だろ常識的に考えて
111学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 03:30:47
 
112学生さんは名前がない:2007/12/06(木) 15:37:14
 
113学生さんは名前がない
家が不動産屋だけど借金5億あるんだが・・・・
周りの経営者の人も借金だらけだわw 

 やっぱりサラリーマンがいいよ。