一ヶ月放置した炊飯器が大変なことに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1惨事(・ρ ゚) ◆Kl6wNz69sc
いままで炊飯器は放置してても中で米が干からびて固まってるだけだったんだけど、
今回は何故か炊飯器の中がよくわからない灰色の塊で覆い尽くされていた・・・。
カビか何かわからない初めて見る気色悪い灰色の謎の物体、とりあえず洗おうと思って
洗剤を振りかけてみたんだけどいきなり煙!?が立ち上って目茶びびった。
うずたかくちり積もった埃を息でフッとやると埃が舞い上がるけど、そんなもんじゃない。
カビの粉か何か知らないけど、洗剤を軽くかけただけで本当に煙みたいな感じなものが出た。
とりあえず部屋の中で洗剤かけると部屋中が煙で覆いつくされる危険があったから玄関で作業してなんとか洗剤だけはかけることにせいこうしたけど、これ一体どうしよう?

2 大学デビュー失敗(神奈川県):2007/11/22(木) 10:17:56
なげーよ
3 BeatmaniaIIDX(静岡県):2007/11/22(木) 10:20:46
肉便器は放置

まで読んだ
4 奨学金泥棒(東京都):2007/11/22(木) 10:21:58
炊飯器洗ったらぶっ壊れたことあった
裏見たら炊飯器の中は洗ってはいけませんみたいなこと書いてあった
5 都庁志望(ネブラスカ州):2007/11/22(木) 10:25:10
俺も炊飯器丸ごと水洗いしたら動かなくなった
けど一日天日干ししたら直ってた
6 ゼミなし(dion軍):2007/11/22(木) 10:28:15
ポカリを夏に冷蔵庫に入れずに放置してたら綿アメみたいな塊が浮いてた
7 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 10:28:18
8 看護学校2年(新潟県):2007/11/22(木) 10:28:57
うp
9 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 10:30:10
>>1
代理乙!
10 大人気ない(愛知県):2007/11/22(木) 10:34:06
去年、半年放置したスレを建てた俺からしたら児戯同然

半年放置したらハエが湧きまくるわ、何故か茶色くなってるわ、発酵して強烈なアルコール臭がするわ
まさに地獄絵図だった。

もちろん炊飯器ごと袋に包んで捨てました
11 合コン幹事(神奈川県):2007/11/22(木) 10:35:31
俺なんて今年の6月から放置してる炊飯器あるぞ。
確か内部の米量はそれほど多くはなかったはずだから、何とか干涸らびていて欲しいが
夏の暑い盛りを経たことが果たしてどっちに転んだか…
いい加減そろそろ米炊きたいが
開けて洗うのが面倒だ。
12 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 10:36:11
なぜそうなる前に残飯処理をしないんだ・・・・
13 合コン幹事(神奈川県):2007/11/22(木) 10:40:50
>>10
炊飯器ごと捨てるとかまだまだだな。
常識人はちゃんとカマを洗って何事もなかったかのようにそれで米を炊くのだ。
俺はこれまでに何度も地獄絵図のようになったカマを屋外で洗浄して
再び米を食ってきた。
14 SFC(福岡県):2007/11/22(木) 10:56:07
まさかのもやしもんスレ
15 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 10:58:20
(・□・)かもすぞー(・□・)かもせかもせー
16 タガログ語学科(兵庫県):2007/11/22(木) 10:59:58
>>10
なんか覚えてるぞそれwww
17 アナウンサー志望(宮崎県):2007/11/22(木) 11:05:05
http://imepita.jp/20071122/397560
放置してるコーヒー
18 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 11:08:00
灰色の粉みたいな物体、何だろう?
19 合コン幹事(神奈川県):2007/11/22(木) 11:11:43
とにかく室内や玄関じゃなくて屋外で洗うべき
室内だと物凄い違和感と威圧感を放つカビまみれの汚物も
外に出すと意外と自然に調和して恐怖感が薄れる
そこを一気に水で洗い流す
20 家賃8万(樺太):2007/11/22(木) 11:15:12
3日間放置で青カビがはえてた
21 大人気ない(愛知県):2007/11/22(木) 11:16:44
>>19
さて実演してみせてくれ
22 WINNY使用中(樺太):2007/11/22(木) 11:27:37
食べかけのみかんゴミ箱に放置してたら変色してゴミ箱と一体化した
仕方ないからもう2年くらい放置してる
23 合コン幹事(神奈川県):2007/11/22(木) 11:33:22
>>21
こんな汚物、わざわざ見たいとお前の本心は本当に思ってるか?
もう一度自分に問い直してみろ
http://www.img5.net/src/up4379.jpg

夏を経た割には思ってたより普通だったので安心した
これならまた美味い飯が炊けそうだ
24 大人気ない(愛知県):2007/11/22(木) 11:41:09
すんませんっしたあああああああああああああああ
25 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 11:52:47
>>23
うわああああああああああああ
26 あそ文学部(東京都):2007/11/22(木) 11:53:02
俺、この書き込みしたら大急ぎで3週間放置してる炊飯器洗うよ
27 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 11:54:06
>>23
カプチーノかと思った
28 アニメ好き(樺太):2007/11/22(木) 11:59:26
俺、中学校の給食で出たハチミツをまだ残してるよ。
最初は黄金色だったけど、だんだんとこげ茶色になってる。
29 中位駅弁(大阪府):2007/11/22(木) 12:10:15
>>23
ダスキンに電話しますった
30 レイパー(愛知県):2007/11/22(木) 12:14:43
>>1は意気揚々と1月で自慢しようとしたがそれを超える修羅が続々と出現しててワロチ
31 こども学部こども学科(三重県):2007/11/22(木) 12:17:18
>>23
wwwwwwwwこれは^^;
32 大学生(仮)(岡山県):2007/11/22(木) 12:17:24
ここまでナイナイ岡村を思い出したヤツなし
33 ボール(滋賀県):2007/11/22(木) 12:19:30
だった一ヶ月とかショボスwwww
34 飼育係り(長野県):2007/11/22(木) 12:21:21
ゴミを20袋溜めた俺よりはマシだろ
35 奨学金泥棒(東京都):2007/11/22(木) 12:23:43
こわくて見れね
36 大学生社長(樺太):2007/11/22(木) 12:30:00
>>32
何年か前にナイナイナでやってたよな
37 理学部(コネチカット州):2007/11/22(木) 12:31:53
俺も放置して固くなった米をごみ箱に入れてたらカビ生えた事があったが、
このスレの住人ほど凄くはないな。



唯一対抗できそうなのといえば、
中出ししたオナホを一週間放置してたら精液がドス黒く変色してウジが湧いてたぐらいか。
38 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 12:38:51
>>37いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
39 大学生(仮)(アラバマ州):2007/11/22(木) 12:39:21
>>37
きたねえwwwwwwww
40 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 12:40:29
炊飯器ジャーって洗うのメンドイよな・・使うたび洗うの
41 ヒルズ族内定(神奈川県):2007/11/22(木) 12:44:14
★大学生の炊飯器救出講座

1.忌避され続け埃まみれになった炊飯器を屋外に連れ出します
ttp://www.img5.net/src/up4380.jpg

2.諸悪の根源である内蓋と釜を取り出します
ttp://www.img5.net/src/up4381.jpg

3.割り箸等で汚物をこそげ落とします
ttp://www.img5.net/src/up4382.jpg

4.汚物をビニール袋で包み、二重にして捨てます
ttp://www.img5.net/src/up4383.jpg
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29351.jpg

5.ここまで来たら後は簡単、洗剤でジャブジャブ洗います
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29352.jpg

6.半年ぶりにすっきりしたお釜も、秋の陽光を浴びて気持ちよさそうです
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up29353.jpg

7.さすがにこのままだと嫌なので、キッチンハイターや洗剤に一晩浸けた後、
 何事もなかったかのようにご飯を炊きます
42 ゼミなし(dion軍):2007/11/22(木) 12:47:09
>>37
ウジじゃなくて立派に育ったお前の息子じゃね?
43 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 12:47:18
お風呂の洗剤つけて放置してたら灰色の塊が毒々しい深緑に変色してた・・・
ダメだこりゃ、トイレの洗剤に浸して時間を置くことにする
44 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 12:47:52
>>42
こわいよおおおおおおおお
45 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 12:50:41
>>44
名前欄がおれと同じだ
46 ポスドク(コネチカット州):2007/11/22(木) 12:58:07
>>37
そのまま突っ込めばミミズ千匹的な快楽が…(*´Д`)ハァハァ
47 高卒FO糞(千葉県):2007/11/22(木) 12:59:28
炊飯器にウジびっしり
新しいの買った方がいいかな?
48 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:01:18
>>37
ウジはコエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
49 既卒(樺太):2007/11/22(木) 13:08:04
>>45
自演乙
50 派遣学生(コネチカット州):2007/11/22(木) 13:09:56
カップ坦々麺の残り汁+爽チョコ味を10日間放置してみた


ふと眺めてみると、カップの中で泡立ってる


と思ってよく見たら、無数のウジ虫が………
51 都庁志望(東京都):2007/11/22(木) 13:09:57
俺もご飯のこしたまま2週間ぐらい放置してたら
52 飛び級(東京都):2007/11/22(木) 13:10:30
緑黄黒橙などあらゆる色のカビを見てきた俺はこの程度では驚かない
53 三年心理(コネチカット州):2007/11/22(木) 13:14:34
うじってどうやって出てくるんだ?つか、どこからやってくるの?
54 代ゼミ3年目(樺太):2007/11/22(木) 13:16:42
一ヶ月放置した肉便器が大変なことに


に見えた
55 医学部志望(コネチカット州):2007/11/22(木) 13:17:00
>>53
俺にもわからん

ほんとに、気付いたらカップの中がウジ帝国と化してた

部屋にハエとかゴキブルとか一切いないのに
56 理学部(コネチカット州):2007/11/22(木) 13:19:29
俺は三ヶ月ほど放置したら、白かった米はイカスミでそめたように真っ黒くなり、ふちや水面上には真っ赤な赤かびがびっしりはえてたよ。
ぞわってした。便器に捨てて何回も何回も洗ってその日に炊いてくったら腹痛くなった
57 枕就活(東京都):2007/11/22(木) 13:24:14
炊いたら熱で消毒されないの?
58 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:25:12
ちょ、ウジとかマジかよ・・勘弁してくれよ!
俺も1ヶ月放置の炊飯器とか汁の残ってるカップ麺とかあるんだが・・
部屋に羽虫みたいなのも現れてきたし、もしかしたらウジ虫もいるんだろうか・・
59 飛び級(東京都):2007/11/22(木) 13:27:17
>>58
羽虫が出るんなら発生源がどこかにある可能性が高い
60 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:28:33
>>59
どうしようどうしよう俺ほんっとウジとかダメなんだって!ゴキならまだしも!
ああああああああ怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
61 自分探し休学(東京都):2007/11/22(木) 13:31:54
>>60
炊飯器の中にあるものを食えば楽になるぜ
62 ミス慶応(神奈川県):2007/11/22(木) 13:32:10
昔、真夏に豚汁を放置してたらショウジョウバエと思しき蛆が大量に湧いたが
みんな一斉に蛹になって、米粒大のその蛹を綿棒のケースに入れて観察してた。
あんなちっこいハエでも、体が徐々に形作られていって…羽化でクライマックス。
凄く可愛かった。
命の尊さに思いを巡らした一夏の思い出。
63 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:34:56
もうああリアルで涙が滲んできた・・情けないが実家に電話して父さんに来てもらおう
俺一人ではウジと戦うなんてできん・・
64 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:40:07
そんでさ、ウジって本当に湧いてたらさ、部屋中のたくってんの?
服とかゴミとか床中に散らかってていまんとこそれらしき姿は見てないんだけど・・
あああでも今って冬だからさすがに1ヶ月ラーメンの汁放置じゃウジは湧かない?
そうだろ?そうだと言ってくれ!
65 ソースはwikipedia(神奈川県):2007/11/22(木) 13:42:07
お前はこれからの人生苦労ばかりだろうな・・・。
66 高卒FO糞(千葉県):2007/11/22(木) 13:42:43
ゴキやムカデよりウジのがマシだろ
テッシュで拭きとればおk
67 事実上ニート(神奈川県):2007/11/22(木) 13:44:49
ごちゃごちゃ考える前にとっとと見てみりゃいいじゃねえか…
炊飯器は閉ざされた異界の門を開くという行動が伴うので、恐怖を誘うかも知れないが
カップ麺ならただ覗けばいいだけだろ。
それにウジは基本的には食料のある部分にしかいないし、部屋をのたうち回るようなことはまずない。
死体レベルの食料があるなら話は別だが。
ただ、蛹になる時にちょっと外側に出てきたりはする。
68 ガチホモ(千葉県):2007/11/22(木) 13:49:54
そうだな・・アドバイスThx.とりあえず行動すべきだよな。
炊飯器は父さんが来るまで放置するとして、カップ麺はウジが湧いてたら怖いから
中を覗かずにゴミ袋に放り込むことにするよ。
残り汁は1ヶ月も放置してれば蒸発してるだろうしな・・
69 起きたら午後(東京都):2007/11/22(木) 13:55:33
早くゴミ捨て場にもって行けばいいのに
70 事実上ニート(神奈川県):2007/11/22(木) 13:55:48
でも炊飯器は滅多にウジまで湧くことはないよ
蓋がゴムパッキンで意外とぴったり閉ざされてるからな

>残り汁は1ヶ月も放置してれば蒸発してるだろうしな・・
これは甘い。
汁の表面に浮島みたくカビが発生するのが普通で、
そのカビが蓋の役目をしてなかなか汁は蒸発してくれない
たぶんまだ残ってるよ
71 ゼミなし(京都府):2007/11/22(木) 14:01:25
このスレこえええ・・・・俺も炊飯器、半年くらい洗ってないし。今どうなってんだろ・・・ガクブルだぜ
72 最強の51歳(樺太):2007/11/22(木) 14:10:39
蟻ヤバい
73 医学部志望(樺太):2007/11/22(木) 14:24:10
蛆ってどこから現れてくるの?
74 PC厨(大阪府):2007/11/22(木) 15:00:39
卵の殻に蛆虫が付着してたことならある
75 クイズ研究会(長屋):2007/11/22(木) 15:04:16
まさかのグロスレ
76 体育会ネット部(樺太):2007/11/22(木) 15:16:34
>>37
今年の夏場2ヶ月ほど中だしオナホ放置してたけど、ウジはわかなかったな。
だが、中の精子がねるねるねるねみたいな紫になってた。
77 再々履修中(山口県):2007/11/22(木) 15:18:41
やべぇ〜>>1と同じ状況だわ
1ヵ月後みたら黒い汁みたいなのが炊飯器に溢れてて
米も黒かった・・怖くてその後蓋閉めたままもう3ヶ月が経つけど怖くて開けれない。
78 学歴詐称(コネチカット州):2007/11/22(木) 15:22:12
俺もやったことあるよw
どのくらいかはわからんがかなり放置してて、ある日悪臭がすると思ったら臭いの元凶は炊飯器だったw
中見るの怖いから見ずに捨てたけどw
79 起きたら午後(東京都):2007/11/22(木) 15:23:36
>>76
うp
80 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 16:37:49
>>64
とりあえず汁を捨てろよ
81 体育会ネット部(樺太):2007/11/22(木) 16:45:30
半年前の牡蠣がwww
ノロウイルスってレベルじゃねーぞwwww
82 東大名誉教授(アラバマ州):2007/11/22(木) 16:54:55
おまえらなにやってんの・・・?
死ぬ気?
83 学振審査落ち(長崎県):2007/11/23(金) 01:20:57
餓鬼の頃はポットン便所だったからよく底をライトで照らして大量の蠢く物眺めて楽しんでたわ
今考えるとゾッとするよ・・・
84 三年心理(コネチカット州)
ギャー