【塾生】慶應義塾大学新入生スレッド【注目】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
★新入生必読!Q&A★
Q.寄付金は払うべきですか?
A.ある一定の額を払うと成績がDであっても成績最終決定前に学事から恩赦が出ることがあるそうです。
  是非払いましょう。
Q.履修の仕方はどうするんですか?
A.春学期分だけ履修申告してください。秋学期の履修は夏休み明け一週間後に行われます。
Q.履修申告はいつするべきですか?
A.できるだけ最終日にすることが望ましいです。
  最終日の大学は、どの授業をとったほうがいいとかいろいろ情報があふれています。
  最終日のメディアのPCから履修申告をするようにしましょう。
Q.サークルの勧誘が凄いのですが・・・携帯アドレスを教えても大丈夫ですか?
A.いきなりアドレスを聴いてくるサークルは危険です。
  やりサーかも知れないし、実は全く実体のないもので詐欺に遭うかもしれません。
  毎年この手口で被害者が出ていますので、
  春はサークルの勧誘にひっかからないようにしたほうが無難です。
  ttp://www.geocities.com/waseda32154/17.html←スーフリの中にも慶應生が!
Q.入学式はスーツで行くもの?
A.サークルの勧誘コンパとかあるから動きやすい私服がよいです。スーツで行くと後悔するでしょう。


慶應義塾ホームページ
http://www.keio.ac.jp/
2穴骨洞 ◆c/Mvf6pmg2 :2007/03/19(月) 15:13:28 ID:ulfm0PhC0
入学式ってスーツ率どのくらいですか?
3学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:14:49 ID:Iy71b5oeO
¬0%
4穴骨洞 ◆c/Mvf6pmg2 :2007/03/19(月) 15:15:51 ID:ulfm0PhC0
>>3
よかった
スーツどうしようか迷ってたんで
5学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:27:21 ID:7mpDlQC40
いや普通に皆スーツだろ
6学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:29:09 ID:X9QmnqcpO
>>5みたいな平気で嘘つくやつもいるから注意な
7学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:33:06 ID:7mpDlQC40
まあ目立ちたい人は私服もありかもね
8学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:34:28 ID:X9QmnqcpO
スーツの方が目立つだろwwwwww
9学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:35:30 ID:J4gppNnX0
両方いるから目立つもクソも無いだろ・・・・常識的に考えて
10学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:36:57 ID:xg0kVxsE0
私服の方が圧倒的に多いよ。
11学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:47:14 ID:7mpDlQC40
あれ、そうなのか?
2次続き終わって渡された資料に9割スーツって書いてあった気が
12学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:52:34 ID:KaaKADwE0
スーツはいい感じで目立つから絶対着ていったほうがいい。
私服よりかっこいいしな。
13ξ*‘з^)ξ:2007/03/19(月) 15:52:44 ID:o5rUOYbs0
まーた新入生スレか
14学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 15:56:15 ID:7mpDlQC40
てか普通にアオキなんですが。
やっぱ高いブランドもんの人とか大勢いんのかなァ?
15学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 16:16:47 ID:25uFTGq+0
新入生だが新入生スレいらないと思う
16学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 17:31:05 ID:1TBzwcYUO
スーツじゃないの?
17学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 17:39:42 ID:Oj2STQ0Q0
Q.入学式はスーツで行くもの?
A.http://www.keio.ac.jp/news/060404.html
18学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 18:58:51 ID:/f2kpFCMO
ウェルパ行くやつ挙手ノ
19学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 20:32:11 ID:hzyMstKYO
ウェルパはあらかじめ友達のいるやつらがいくんだろorz?俺みたいな地方平凡高出身は心細いこと限りなし…
20学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:12:30 ID:cRmV8LuT0
>>18
21学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:21:33 ID:vmTO6Yuw0
ところで、時間割って今のうちからある程度作っとくべき?

外国語の履修コースも決まってないから作るに作れない状況ではあるんだが、
他の人はどうしてるの?
22学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:26:07 ID:cRmV8LuT0
取りたい授業をある程度絞ってはいる
時間割表ってもらったっけ?
23学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:33:25 ID:vmTO6Yuw0
俺の袋にはなかったんで、慶應のHPから取ったよ
24学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:39:22 ID:LHhS4aAq0
正式な時間割表配られるのは入学式の日だろ
ホームページのは去年の時間割だぞ
25学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:43:26 ID:vmTO6Yuw0
あっ今確認したら2006年度だった

ゴメン ちょっと吊ってくるわ
26学生さんは名前がない:2007/03/19(月) 23:50:16 ID:/f2kpFCMO
>>19
まじで?そこで友達つくろうと思ってた俺氏ね

>>20
挙手ありがとう
27学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 00:43:30 ID:7ceVxjoJO
入学式スーツは普通だよな?
入学式の日にTOEICがあるわけだが、何も対策しないやつ挙手ノ
28学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 01:06:13 ID:Jn0FdwKL0
ウェルパ一人で行こうと思う。
29学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 12:08:34 ID:tXLj8xXP0
>>27
マジで?
バーロー早く言えwwwwwwwwww
30学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 12:32:08 ID:d6mX/zCnO
入学式にTOEICは商だけだろ、バーロー
31学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 12:47:05 ID:tXLj8xXP0
ちょwww
ありがと
32学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 13:01:02 ID:3RYTJ17zO
>>28 俺も一人で行く。自分から行動しないと友達なんてできやしない と思う
33学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 13:05:08 ID:VZfh/W4vO
入学式はトーイックあるし受けやすいように私服で行く
34学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 13:47:06 ID:peE/57QZ0
>>28俺も一人
なんか大学生活のしおりってのに一人で行ったほうが新しい友達作りやすいって書いてあったしな
35学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 16:07:46 ID:hy98YVBH0
ウェルパとかその場限りの知り合いしかできんと思うのだが
36学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 16:39:24 ID:zlZrvhZTO
ウェルパのチケット入ってなかったからいいやw
電話すんのめんどくせ
37学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 16:57:49 ID:WdB9ow5z0
ウェルパに行った奴は留年してしまうというジンクス
38学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 17:08:59 ID:POp8xjw6O
むしろあのばってん住宅で友達が出来るか不安w
39学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 17:14:53 ID:oHk21IJv0
友達はクラス、サークルで作るべきだろ・・・常考・・・
40学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 17:26:52 ID:7ceVxjoJO
TOEICの対策しないよな?

田舎から一人で行くんだがウェルパ一人で行ったら気まずい? それともウェルパ行かなかったら、友達できないか?
41学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 17:38:36 ID:VZfh/W4vO
商学部のできるやつはみんな入学式のときもトーイックの勉強してる

参考書は持って行った方がいい
42学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 17:42:04 ID:oHk21IJv0
ウェルパなんて全体の半分も行かないし、携番・メール交換しても
大学が始まればサークルやクラスでの人付き合いが中心になって
全く連絡取らなくなるのがほとんど。
ウェルパは友達作るというよりかは、ただその一日を楽しむというだけの場

らしい。
43学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 18:11:03 ID:7ceVxjoJO
>>41
マジか?無勉なんだが…
>>42
ウェルパに一人で行き気まずい思いをするか、ウェルパ行かずに入学式やオリエンテーションで一人で行動するか…
44学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 18:28:36 ID:VZfh/W4vO
>>43
無勉とか有り得ない。
45学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 18:58:44 ID:TBg/fXvV0
>>43
俺ウェルパ行かなかったから入学式から最初の語学の授業の日まで、
約1週間一人きりで行動したわ。これはかなりツラかった。
46学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 19:40:58 ID:POp8xjw6O
>>45
我の1週間の生活パターンを全てkwsk
47学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 19:43:13 ID:abBc2Uqe0
新入生同士でオフでもしとけよ
最初のサークル巡りの友達がいるだけで全然違う
48学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 20:28:02 ID:F03MR7UIO
俺も一人でいく、よろしく
49学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 20:58:11 ID:TBg/fXvV0
>>46
kwskって言われてもなぁ…。すまんが、2年前だから全然正確に覚えてないわ。
とりあえず朝8時くらいに起きて、食欲が全くわかないのでカロリーメイト1本だけ食う。
そして家を出る時間まで2ちゃんで現実逃避。
それからストレスのため吐き気をもよおしながらガイダンス会場に向かう。着いたら当然隅っこにポツンと座る。
終わったらサークル勧誘を全てシカトしてまっすぐ帰宅。その後夕飯まで2ちゃんor昼寝。
夕飯後は風呂に入って、寝るまで2ちゃん。そして1時頃就寝。

ガチで1週間ずっとこんなような生活だった。でもその後は語学のクラスで普通に友達ができたし、
サークルにも入ってそこそこ楽しい生活を送っとる。
50学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 21:09:16 ID:POp8xjw6O
>>49
あー、二の舞ふみそうw友達の友達さえ慶應にいないorz↓↓
音楽系サークルやるつもりなんですが、ほかにオススメサークルみたいのありますか??
51紅● ◆rouge/zkpc :2007/03/20(火) 21:10:26 ID:bvsUEtLT0
踏むのは二の足です。
52学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 21:12:20 ID:POp8xjw6O
すいませんorz
53学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 21:26:00 ID:oHk21IJv0
じゃウェルパの日にここの住人でオフな
20時に渋谷集合で
54学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 21:45:03 ID:POp8xjw6O
それおもしろいかもな
55学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 22:17:51 ID:tXLj8xXP0
 >終わったらサークル勧誘を全てシカトしてまっすぐ帰宅

この辺に問題があるんじゃね?
56学生さんは名前がない:2007/03/20(火) 23:17:58 ID:POp8xjw6O
そろそろ退屈すぎて辛いんだが、みんななにやってんの??
57学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:00:25 ID:MTI8V6k80
海外ドラマ見まくってる
58学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:00:53 ID:Mczk+xPCO
履修案内読んだ?
はっきり言ってイマイチ理解できないんだが…仲間いないか?
59学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:04:02 ID:HMxfN7b50
読んだよ
そんなに難しくは無いと思うけど・・・
60学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:12:47 ID:OPm1uOvZO
てか必修の時間割与えられないと手も足も出ないと思うのは俺だけかな?
61学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:19:20 ID:BTZuZ5//0
時間割は入学式の日に配布されるの?
62学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:25:33 ID:/jqGZ/tw0
>>60
同意
あと、サークル入って教授の特性知らなければどうしようもない
63学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 00:40:07 ID:OPm1uOvZO
結局飛び込んでみないと分からないってのはあるよな。あと10日暇。。
遊びに行くのは飽きた
金尽きてきた
バイト…派遣さえメンド

結局親戚挨拶と家事手伝いとノートPC整備と部屋整理と転居準備に力注ぐのか。
64学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 01:24:56 ID:kxjSrCPC0
>>61
その前に資料取りに行く日があるだろ
65学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 01:56:21 ID:I4YmACzl0
>>63親戚挨拶kwsk
66学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:04:01 ID:psv7KV7N0
ほんとだ 履修案内に31日って書いてあった。アブねー
>>64さんサンコス
6766:2007/03/21(水) 02:05:05 ID:psv7KV7N0
じゃなくて30日だったorz
68学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:09:36 ID:Mczk+xPCO
履修案内もある程度は理解できるんだが、加減っていうか程度っていうか……どんなかんじで組み合わせたらいいのかイマイチわからない…。

田舎から一人で行く+テンション高くはない→友達すぐにできるか、TOEIC無勉、履修わかりにくい、生協や保険もわかりにくいで本当に不安なんだが…
69学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:11:43 ID:psv7KV7N0
>>68
てか生協はいる?
70学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:12:55 ID:kxjSrCPC0
生協は入っとけ
教科書安くならんぞ
71学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:14:10 ID:psv7KV7N0
申し込み期限とかある?
72学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:15:29 ID:kxjSrCPC0
もう覚えてない
どっかに書いてないか?書いてないなら期限は特にないんじゃね?
不安なら問い合わせしる
73学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:15:32 ID:/jqGZ/tw0
案内見ろよ
74学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:17:08 ID:1DBqLnLr0
おまえらうちのさーくるはいれよ
75学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:18:15 ID:5rUOIPLEO
いつでも一万もってけばはいれる
76学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:19:15 ID:psv7KV7N0
見てきますわノシ
77学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:20:00 ID:kxjSrCPC0
一万だっけ?テラ安いな
生協って超お得だったんだな、本何冊買ったか分からんわw
78学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:24:19 ID:eRLV2W1L0
>>68
田舎から一人、テンション高くないっていうのは俺と一緒なんだが、
もしそうならサークルに入らないと友達は作りにくいかもしれない
俺がサークル以外の友達は数えるほどだし、他の人もテンション低い人は
どの学部でもクラスの友達と仲良くしてる人はいない
女なら話は別だが

履修とかは学部が分からないとアドバイスしようがないが、
その辺も含めてサークルに入るのをオススメする
入るのが嫌なら新歓の時期に話だけでも聞きに行け
新歓の時期だけ来る奴なんて山ほどいるから罪悪感を
感じることはないぞ
79学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:26:43 ID:9rhwt8xzO
サークルは複数入っとけ
これはガチ
80学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:30:39 ID:/jqGZ/tw0
それは最初だけでもって意味か?
81学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:37:03 ID:psv7KV7N0
やっぱ100人とか大所帯の所より30くらいの所の方が一体感とかあんのかな?
82学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:42:42 ID:kxjSrCPC0
>>81
ちょうど俺が2年前に頑張って書いたその質問の答えを探してたw
テニサーのだけど



>418 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2005/03/29(火) 21:42:27 ID:AZKboOp8O
>テニサーについて質問ですが、人数が多いサークルと少ないサークルどっちがいいんすか?
>メリット、デメリット挙げてもらえるとありがたいです
>
>419 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2005/03/29(火) 21:58:20 ID:igVcSxQh0
>質問多いからPCに切り替え…
>
>>>418
>・人数多い  メリット→大勢で騒げるから楽しい。
>              同じ学部の先輩もその分多いから過去問・過去レポが幅広く手に入る
>              女の数も多いから恋愛のチャンスは広がるかも
>              テニスうまい人が必ず何人かいるからテニス上達早いかも(本人の才能次第だがw)
>              テニスの試合の応援も盛り上がる。人数多いとこは比較的実力上位(あくまで全体的な比較、弱いとこは弱い)
>       デメリット→じゃかん結束力に欠けるかも。サークルによってはいくつかのグループにわかれてまとまったりしてしまう
>              練習でない日が続くと存在忘れられたりw話の話題にもついていけなくなるかも
>              飲み会が多いw
>
>・人数少ない メリット→とにかく結束力が強い。
>               全員が全員でまとまるから下手な人間関係とかもあまり生まれにくい
>               他のメンバーの情報が入りやすい
>        デメリット→女少ない・・かわいい子が一人もいないなんてことも
>               練習でないと話の話題についていけない(メリットと矛盾するがメリット・デメリットどっちにも転がる可能性あるってこと)
>               先輩少ない分過去問・過去レポ手に入りづらいかも(特にもとからサークル入る人も全体的な人数比率でも少ない理系は厳しい可能性も)
>               テニスうまい人があまりいないサークルもある
83学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:44:19 ID:eRLV2W1L0
>>81
まぁそうだと思うよ
ただ履修なり就活なりの情報を考えると
上でも出てるようにサークルに複数入るのがいいと思う

自分のやりたいサークル+人数の多いサークルに時々顔出す
という形がベストだと今なら俺は思える
84学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 02:55:42 ID:psv7KV7N0
>>82ご苦労さまっす!
>>83でも時々顔出すくらいでなじめるかどうか...それとも大多数がかけもちしてるもんなんですか?
85学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:02:49 ID:kxjSrCPC0
同じ系統のサークルをかけもちってのはあまりいないけど
たとえば、テニサー+勉強系のサークル
とかバランスのいい組み合わせでならけっこうかけもちしてる人いるべ
過去問とかも倍で手に入りやすくなる
86学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:04:29 ID:eRLV2W1L0
>>84
何のサークルかにもよるけど、テニサーで大人数なら1ヶ月に1回くらいでも馴染めるっぽいよ
テニサーは数が多すぎるから入る前に評判を確かめる必要があるけどな
87学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:05:42 ID:kxjSrCPC0
硬庭連のテニサーには一つしか所属できないって規則は今も続いてんの?
88学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:10:30 ID:9rhwt8xzO
今もじゃね?
そうでなかったら塾内のときとか困るべ

>>80
そうです

あと硬庭連は4月5日だか6日までしか入らないから注意しとき
89学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:12:15 ID:9rhwt8xzO
×入らない
○入れない
90学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:12:31 ID:kxjSrCPC0
>>88
なるほど言われてもみればそうだな

俺の時は確か7日までだったな
あとからでも入ってる人たくさんいたから問題ないんだろうけどw
91学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:13:58 ID:psv7KV7N0
>>85参考になるっす
>>86なるほど。安心しますた^^
92学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:15:40 ID:9rhwt8xzO
というか硬庭連から硬庭連って移籍できたっけ?
俺移籍したいんだがなんかできないという話もたまに聞く
93学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 03:18:31 ID:kxjSrCPC0
移籍は分からんなぁ
俺も2年間しかテニサーいなかったし
94学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 09:42:46 ID:RoZzFJgC0
入学式当日ってバッグとかもっていくべきだよな?
スーツに合う学生がもっててもおかしくないバッグってどんなんだ・・・
スーツとか着たこと無いから何あわせていいのかさっぱりだぜ
95学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 10:28:29 ID:Mczk+xPCO
スポーツ新聞会+放送研究会+野球orサッカーのサークルってのは悪くない?
96学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 10:31:49 ID:lZKCtnqL0
まぁ入学式は慶應生じゃない偽者が多いから、あきらかなDQNとかがいてびびったな。
3年前の話だけど

>>92
稀に移籍できるよ。実際いたし

97学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 11:26:19 ID:zXqyUMZDO
>>94
俺は手ぶらのつもりだわ

サークルって皆いくつぐらい入るの?
98学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 11:32:37 ID:1dkQ8Bp50
手ぶらでいいよ
手荷物あると何かと面倒だし、勧誘の紙ぐらいしかもらわない
99学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:10:43 ID:9rhwt8xzO
>>96
mjd?
そういうのってどこに言えばいいんだろ

>>97
1つか2つがほとんど
まれに0って感じ
100学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:18:32 ID:OPm1uOvZO
ともだち100人できるかなぁ
101学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:23:30 ID:HMxfN7b50
履修案内に資料取りに行く日なんてどこに書いてある??
102学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:24:43 ID:aV22xFWQ0
麻雀サークル入ろうかな
103学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:41:58 ID:VCjj4y1VO
>>101
俺も気になる。
引越しの都合でそっちに行くのが31日だから尚更…orz
104学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 12:45:05 ID:H8ro2+zqO
学園祭実行委員会とか、共済とか早慶戦とかその辺考えてる人いる?
105学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 13:23:15 ID:4vPzRB/uO
106学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 13:25:27 ID:4vPzRB/uO
>>101
今手元に無いから確かじゃないけど、見開きの右側に春期、秋季分の予定表がのってたよ
107106:2007/03/21(水) 13:28:35 ID:4vPzRB/uO
30日の履修関係資料配布とかなんとかがそうじゃないかな?
108学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 13:52:53 ID:6YIuO1YOO
てか俺生協の加入手続きもらってないんだけど…
どうやって入るんですか?
109学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 14:10:36 ID:6YIuO1YOO
親が勝手に抜き取ってましたすいません。
110学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 15:24:36 ID:jm2y0SoHO
SFC生だけど正直、入学式には行きたくありません。
111学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 15:28:51 ID:vG0lG5wU0
SFCって慶応だっけ
112学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 15:44:20 ID:jm2y0SoHO
入学式休みます
113学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 15:50:37 ID:OPm1uOvZO
正直紺野あさみはどうかと思う
114学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 16:05:35 ID:jm2y0SoHO
経済入学予定の友達に日吉とSFCのインカレはあるか??と聞かれました。
正直まだメール返してません。
115学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 16:08:46 ID:9rhwt8xzO
サークル勧誘は入学式の日がピークだからサークル入りたい人は行った方がいいよ
116学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 16:12:10 ID:jm2y0SoHO
SFC生は大学生活のしおり 6ページを読むこと。
117学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 16:45:08 ID:DjxKlIt90
慶應(学部単位)上智・中央・明治・広島大 就職状況 
民間就職者数:法=約800、経済=約900 SFC=約600 上智(文系)=約1000 中央=4351 明治=4895  広島=1798
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  上智 10 中央 3 明治 4  広島 0

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商  8  上智  8 中央 6 明治 11 広島 2

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  上智 15 中央 8 明治 11 広島 0

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商  6  上智  9 中央 11 明治 13 広島 0

118学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 16:57:27 ID:zXqyUMZDO
サークルって自分から入りたい場合どうすればいいの?
119学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 17:32:21 ID:/jqGZ/tw0
>>107
少なくとも理工学部の履修案内では確認できない
120学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 17:33:35 ID:kxjSrCPC0
どのサークルでもだいたい勧誘してるでしょ
自分で探して声かければいいんじゃね?
121学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 17:48:48 ID:0sdQ80CeO
>>106
学部はどこ?
122学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 18:39:44 ID:4vPzRB/uO
>>121
経済。あの緑色の薄い冊子だよね?
123122:2007/03/21(水) 18:53:57 ID:4vPzRB/uO
まぁ十時頃家帰るから何ページにあるか見てみるわノシ
124学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 19:02:08 ID:zXqyUMZDO
それって在学生のみなんじゃない?
125122:2007/03/21(水) 19:20:57 ID:4vPzRB/uO
>>124
俺も今年入学だよ
126学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 19:33:38 ID:zXqyUMZDO
いやそれ見たんだけど、太い黒字で在学生って書かれてるから新入生は該当しないんじゃ?
127122:2007/03/21(水) 19:44:37 ID:4vPzRB/uO
orz
ま、まじか
勘違いしててすいません
とにかく家着いたら見てみますわ
128学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 21:20:01 ID:0sdQ80CeO
>>122
俺は商だから違うっぽいわ
ちなみにピンク色の冊子だった
129122:2007/03/21(水) 21:57:07 ID:7vWBp14l0
ほんとだ。在学生のみだった
太字で書かれてるのにorz
>>126サンコす。赤っ恥かくところだったよ^^;
130学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 22:36:09 ID:zXqyUMZDO
とりあえず新入生は三日まで何もしなくておk?
131学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 22:50:47 ID:PuRXprpz0
三田では館内で無線LANでネットができるみたいですが、日吉では自分のPCでネットするのは無理なんでしょうか?
もし無理ならノーパソ買う意味ないですかね?
あと部屋には脱2ちゃんのためにネット繋がない予定なんですが、それによって学生生活に支障来すことはないですよね?
ちなみに法なんですが
132学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 22:52:11 ID:/jqGZ/tw0
>>130
理工学部は教科書配布2日からになってる
2日からだから3日まで何もしなくてもおk
133学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:11:35 ID:OPm1uOvZO
>>131
SH?
きっと退屈かと。
134学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:15:41 ID:PuRXprpz0
>>133
SHってなんすか??
135学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:43:02 ID:lHdSii3X0
俺もデスクトップにするかも
136学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:44:55 ID:OPm1uOvZO
>>134
スチューデントハウス
勝手に想定して略スマソ
137学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:47:23 ID:u0nhVybwO
生協斡旋PCのスペックどうよ?大した事しないだろうにCore2Duoが必要なのかどうか。Vistaはそのくらい必要なのかね。
138学生さんは名前がない:2007/03/21(水) 23:56:13 ID:PuRXprpz0
>>136
いや普通の下宿っす
自制できない俺はネット繋ぐとエロと2chで確実ひきこもりなるんで、なるだけ部屋にはいないように繋がない予定なんです
139学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:10:41 ID:fmlOkD5FO
>>138
せか、ひっきーになるなよw状況は同じだが俺は繋いでしまうorz
140性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 00:13:58 ID:ZA6JkpQH0
>>137
2年前だがスペックの割にかなりお買い得だった記憶がある。
結局DELLで買ったけど。

>>138
ネット繋いでおかないと、課題のレポートやる時とか
いちいちメディア(日吉の図書館ね)行かないといけないし、
一般生活送るうえでなにかと不便だと思うよ。
141学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:23:18 ID:YHIsXL/+0
理系のみんな語学何にした? ドイツ語の人が多いのかな
ってか入学式スーツだよな・・・買ってこなきゃ。
142学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:26:42 ID:4c3cKba50
>>141
アオキor青山の3〜5万だよな?
143学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:34:24 ID:dLu4OBtx0
おまいらすげぇな。
このスレ読まなきゃTOEICの勉強もしなかったし
履修の組み方なんか考えなかったわ
早急に考えよっと…
144学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:38:17 ID:RW8nM/ljO
携帯から。
>>142
もっと安いかもw一回しか着ないし私服とパソコンに金回したいわ
145学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:40:37 ID:ZA6JkpQH0
>>143
TOEICの勉強なんて、俺のまわりではしてきた奴皆無だったよ。
自主的に英語力高めたいとか、英語はレベル高いクラスに行きたいって
考えてるんならやったほうがいいかもだけど、そういうんじゃなかったら
そんなに気張ってやらなくても大丈夫だよ。
それより大学始まるまでに、自分の生活を整えておくことをお勧めします。
一人暮らしの人は特にね。
146性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 00:41:07 ID:ZA6JkpQH0
トリ忘れ。
147学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:44:51 ID:4c3cKba50
実際高級ブランドスーツ着てる奴ってどんくらいいるのかな?
148学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:45:41 ID:CdjMn50I0
中級クラス狙いだったらそこそこでいいか
149学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:47:21 ID:fmlOkD5FO
>>141
仏語にしたかったが、提出直前で血迷って単位を心配してしまい独語にしたorz
スーツはたまたま他に着る機会が会ったから10万程度の買ったorz
150学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 00:48:58 ID:dLu4OBtx0
>>145-146
さすが性欲タンの言うことは説得力あるわぁ…d
じゃ問題形式だけ確認しとく
151学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 01:17:37 ID:RW8nM/ljO
>>149
単位考えると独だよな。中朝はなんかやだから独仏露にするわ。
スーツとかいつ着る機会があるのかすら思いつかんわ…
152学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 01:26:52 ID:fmlOkD5FO
>>151
俺は独仏中にした
冠婚葬祭とかパーティとか一部の面接とかだぉ
153学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 01:31:17 ID:CPvsRsPIO
ウェルパマジ行くか迷うー!!
理工ですが誰か意見キボンヌ。
154性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 01:43:39 ID:ZA6JkpQH0
>>153
まだ地元にいて、ウェルパのために上京せなあかん、
とかじゃなかったら行って損は無いと思いまつ。
ウェルパで出来た友達と大学4年間ずっと一緒、なんてことにはならんと
思うけど、4月あたまの新歓や健康診断なんかを一緒にまわる友達を
作っておくとだいぶ生活しやすくなるし、新しく友達も出来やすいと思うよ。
ウェルパ来てる奴の多くは知り合いいないわけだし、厄介な内部生もいないし。
大学生活はほんと4〜5月が重要だよ。ここで確立した生活がこの先の4年間の
土台になるから。恥ずかしがって何もしないでいると後で絶対後悔するよ。
155学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 01:46:56 ID:T3sz2OY6O
TOEIC無勉でも中級は入れるよな? 英語は最も得意だったし

履修案内読んでも、よくわからないんだが…入学するまでに時間割とか考えるとかまず無理なんだが
オリエンテーションやガイダンスのときに決めたらいいよね?
156学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 01:48:50 ID:RW8nM/ljO
まだ書類もらってないんだけどウェルパっていつなの?私服だよね?
157学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 02:04:14 ID:CPvsRsPIO
>>154
ありがとうです。
行ってきます!!
158学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 02:08:31 ID:Savak4dVO
2次締切り明日なのにまだ書類もらってないんかー(´・ω・`)
159学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 02:16:13 ID:Cwdh+mbH0
>>155
英語の基礎レベルってぶっちゃけ推薦組or内部用じゃないの?
一般入試の英語で8割以上取れてれば大丈夫じゃね?
じゃなかったら普通に死ぬ
160学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 02:22:40 ID:RW8nM/ljO
>>158
東大の後期発表が今日だったから、23日までなら明日でいいかなーと。ウェルパ入学式の前なのかな…
161学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 02:37:04 ID:Savak4dVO
>>160
ととと東大後期とはすごい
手前は二浪ですが前期一橋にすべりまくりました
受け付け時間が意外に短いからきをつけてくらはい
162性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 02:51:23 ID:ZA6JkpQH0
>>155
>>158
最初の方の簡単な問題だけ解いて後半適当にマークしても
中級は入れるよ。推薦・内部用ってことはないけど相当英語やばくない限り
初級にはならない。単位も、中級は先生選べるから初級に比べて楽に取れる。
時間割なんかはガイダンス期間終わって履修申告して、抽選の結果が出て
自分の今年の履修科目決まって初めて確定するもんだよ。今は心配しなくて大丈夫。
163学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 04:13:46 ID:E19qbpor0
リシュルートって1日発売だっけ?
早めに買っておくことをオススメする
164学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 08:14:17 ID:PYUhTSEKO
>>161
俺なんて今日しか手続きできる日がないから今から急いで地方を出なきゃなんねぇ。東大は連敗したから諦めてここ行くわ。
165学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 09:43:15 ID:HnWeALN40
>>164
遅れんなよ。三時締め切りだから
166学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 10:30:03 ID:Jl2o6um2O
>>153
ナカーマ
ちなみに俺は学2
東北出身だけど勇気出してウェルパ行くよ!
167学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 10:53:08 ID:YHIsXL/+0
>>161
受かればスゴいけどそうじゃないのですごくないですよw
分かりましたー3時までですよね。早めに家出ますわ。

>>163
リクシュート今知って調べて見たら重用そうですね。危うく買いのがすとこでした・・・
大学主体の物以外で他に入学式までにやっとけってことありますか?
168学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 11:43:47 ID:KGiEjtoyO
パソコンの共同購入ってどんくらいお得になるの?
169学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 13:38:00 ID:T3sz2OY6O
>>162
レスサンクス。
入試で英語は8割で、ずっと無勉なんだが中級は行けるよね?
履修とか新入生は、あの案内読んだだけじゃほとんど理解できないよね?
まぁ適当に履修案内読み流しておけばおk?
170学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 13:57:23 ID:Savak4dVO
まぁとりあえず1年の時に50単位とっときゃ楽だということがわかった
そんで2年で20単位とって、
3・4年で58単位とれば卒業〜
171学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 14:00:17 ID:6osYL874O
リクシュートについて誰か詳しく教えてください。
172学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 15:32:01 ID:CPvsRsPIO
>>166
俺も学2っす!!
一人で行きます。
よろしく〜
173学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 15:36:52 ID:iE4juOa00
経済にA方式で入ったんだけど、歴史の知識が全く無いから必修の経済史がかなり不安。
いまからでも世界史とかやっといた方がいいかな?
174学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 15:45:53 ID:YHIsXL/+0
受付終わた。あんなに書類を渡されるとは・・・買い物なんて出来たもんじゃない。
カテキョーの案内もらたからやってみたいけどマージン結構取られちゃんだろうな。

>>171
自分が上の方で間違えて書いちゃったのですが、
リクシュートではなくリシュルートでググってみてください。
175性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 15:48:59 ID:zxpzP7sgO
>>167
リシュルートは確かに参考にはなるけど、科目によっては今年から急にエグくなったりするし、
またリシュルートで良い感じに書かれた教科はその年の応募が殺到したりするケースもあるから、
リシュルート見ただけで判断しないで、面倒でもちゃんとガイダンス行ったうえで決めることをお薦めするよ。
リシュルートに載ってない科目もたくさんあるしね。
176性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 15:59:30 ID:zxpzP7sgO
>>168
俺は内部だから商学部の入試で8割がどんだけのもんか分からんけど、
高校受験以来全く英語を勉強してなかった俺でも中級は楽に入れたよ。
履修案内はガチで難解だから、分かんないことあったらとにかく学事か友達にすぐ聞くことだね。
履修期間は短いから後回しにしてると手遅れになるよ。
どうしても緊急の時は本スレのテンプレに貼ってある商学部のスレに書いといてくれれば、
深夜になるかもだけど俺が回答するよ。
177学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 16:01:52 ID:bYzM0g8O0
そこまで難解か?
配られた諭吉の本読むほうが面倒
178性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 16:08:27 ID:zxpzP7sgO
すまん、↑は>>169でした。
>>170
もし>>170が商学部ならそれはよくある間違い。
商学部の3年への進級条件は1・2年で合計70単位だけど、
各学年で最低30単位づつ取って合計70単位以上にしなければならないのね。
つまり、1年次40単位、2年で30単位って取り方ならおkだけど、1年次50単位2年次20単位って取り方だとだめなんだ。
他にも進級条件とは別に卒業条件として語学、必修、選択必修、自然科学系科目など色々あるんだけど、
そこらへんのことはおいおい分かってくるよ。
179性欲 ◆.yC1c8tzlc :2007/03/22(木) 16:11:35 ID:zxpzP7sgO
>>177
それは読まなくていいよ…(;^ω^)
180学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 17:07:09 ID:YHIsXL/+0
>>175
忠告どもです。ガイダンスも出てみます。

埼玉な俺はウェルパ日吉よりさらに遠いおー
理工一番最後の部だけど何時くらいに終わるかな?
181学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 17:45:37 ID:73pCsxQq0
>>178
あらら・・そうなんすか、マジありがとうです><
勘違いしてた・・・
182学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 18:01:14 ID:6osYL874O
俺ピアス七個あいてるけど引かずに友達になってくれよー
183学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 18:03:11 ID:73pCsxQq0
俺も体に七つ銃創あるけど気にしないでね
184学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 19:25:27 ID:PYUhTSEKO
俺七個ハゲがあるけど友達にry
185学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 20:46:08 ID:gVb69VVKO
俺顔四個あるけどよろぴくね
186学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 20:54:05 ID:Qqkx3yEy0
このスレは必要なのか

本家から隔離されたのか?
187学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 20:54:21 ID:GAzvPW540
俺胸に7つの傷あるけど逃げないでね
188学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 21:40:42 ID:YZdOzrSQO
>>186
むこうは殺伐としすぎてサークルの話とかできないからここはあってもいいんじゃね
189学生さんは名前がない:2007/03/22(木) 23:10:05 ID:Qqkx3yEy0
サークルの話ってもあることないこと他サークル叩きやるだけだろ・・・
190学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 00:17:34 ID:0DTWdz/BO
30日に資料配布なんてあるの?
どこに書いてあるの?
次のイベントは3日の入学式だと思ってたんだが
191学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 00:31:01 ID:rgw7JCoH0
30日は在校生のみ
新入生は入学式から
192学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 00:32:40 ID:oC3Fasoc0
>>190
結局在校生対象ってオチだったような。
次のイベントは31のウェルパじゃね?まぁ自由酸化だからあれか。
193学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 01:00:27 ID:DDKt16DsO
>>189
レスは止まってないんだしつまんねぇことばっか言うなよ
マジでシラけっから
194学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 01:30:22 ID:OvAriKHb0
>>186
空気読めない新参の隔離が目的じゃないの?
195学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 08:49:35 ID:mUx5vSx50
慶應ボーイにたかる女はカネが目的かー!
196学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 11:00:01 ID:h3d6ii/HO
慶應に行くが親父の年収は700万
金はない
197学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 11:39:56 ID:+/T8p/DpO
家の総収入は多額だがそれが俺の懐事情に還元されるようなことはまだない。
198学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 12:50:50 ID:At/0eXqk0
ウェルパでできた友達とそのまま飲み行くなんてことある?
199学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 14:02:03 ID:OvAriKHb0
上のレスを吟味するとかいう頭はないのか?
200学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 14:21:48 ID:lVcvlGdr0
うん
201学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 17:40:50 ID:PHvJJEwE0
202学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 17:42:39 ID:mUx5vSx50
まん
203学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 18:05:04 ID:OvAriKHb0
204学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 20:11:31 ID:+witm6aI0
http://www.admissions.keio.ac.jp/data/pdf/data2007pdf/n_p007_008.pdf
これみると、どう見えても慶應の場合2浪以上は差別されてるとしか思えないんだが・・・・
医学部なんて露骨すぎないか?
205学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 20:15:57 ID:U/d2F5h7O
日吉の最寄りの100均ってどこー?
206学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 20:16:46 ID:+witm6aI0
>>205
東急にあるダイソー
狭いしそんな品揃えよくないけどね

207学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 20:19:53 ID:5Q20S0HZ0
慶医は日本最難関クラスだしある程度才能も必要って事じゃねーの?
努力だけじゃ越えられない壁ってやつ

まあ医学部はどこもある程度年齢も考慮にいれてるだろうね
208学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 20:23:43 ID:U/d2F5h7O
>>206
ありがと!引っ越しの時の細々したもの買いに行こっと(´・ω・`)
209学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 22:31:49 ID:+/T8p/DpO
てか医者一人つくるのに何億かかると思ってるんだ?一年でも多く働ける人材を選ぶのは常識
210学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 22:32:11 ID:B+/KZ5pb0
正直な話寄付金ってどれくらいの人が払うの?
善意で何十万と寄付するお金うちにはないんですがorz
211学生さんは名前がない:2007/03/23(金) 23:40:18 ID:h3d6ii/HO
俺は払わないよ
貧乏だからしょうがない
経済的に余裕のある家が出せばいいよ
212学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 00:58:28 ID:9+xUdAlf0
俺も払えない
213学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 01:21:24 ID:OzmYfYtg0
俺も貧乏で払えないのに慶應入ってサーセンwww
内部の金持ちの寄付金のおかげで俺みたいなのも大学生活が享受できるんだな
214学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 01:31:37 ID:2K9WLe2dO
東大落ちの俺は今のところ数十万円を進んで支払う程の魅力を慶應に見出だせていない
215学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 01:34:30 ID:VfyPQTPt0
>>214
その気持ち分かるぜ。分からんけど。
216学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 01:36:17 ID:f8YG5H/aO
ふつう3口だろ?
217学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 02:11:51 ID:6CwlFV2IO
俺も理工だし家貧乏で払えないサーセンorz
218学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 09:33:04 ID:gMLp94QTO
理系→金がかかるから寄付金未払いの奴が多い
文系→寄付金払う奴が多い

金がかかるのは理系の研究施設

理系「文系の寄付金うめえwwwwwwww」

よし文系の皆どんどん寄付金を払うんだ!
219学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 10:22:07 ID:yzO5xnEL0
>>214
お前は俺か

ただ体育だけは充実していて魅力を感じる
220学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 10:57:58 ID:xzXhQHbq0
日体大いけ
221学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 11:01:16 ID:f8YG5H/aO
払わないのが普通なの?
222学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 11:17:44 ID:f8YG5H/aO
謝礼状みたいなのが家にあるけど見たい?
223学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 12:23:17 ID:EU2Wxn6M0
慶應は会計士なら
TACと大原どっちに行く人が多い?
224学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 12:37:25 ID:rTmL201q0
好みじゃね
225学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 12:43:03 ID:nh5D9uR20
>>218
理系→慶應なんて滑り止めだから魅力ねぇ
文系→慶應に入りたかったんです(私立洗顔w

これが現実
226学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 13:19:51 ID:a2KA9MtQO
>>218
法学部で払わない俺は真の勝ち組
227学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 15:28:19 ID:DJU3WBetO
商学部で払わない俺も勝ち組
228学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 15:44:43 ID:r3FimGMb0
寄付金は卒業して、働き出して金銭的に余裕が出てからにしたいわ。
むしろ今は奨学金を借りる立場にあるくらいの酷い経済状況wwww\(^o^)/
229学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 16:19:34 ID:IGq3x8HUO
てか払うやついねーから。>>1は思いっきり釣りだからマジで語るなよ by新二年
230学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 20:57:50 ID:WRz2RKAO0
>>229
同意w入学式が私服って言ってる時点で釣りだよなw
231学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 21:38:59 ID:6CwlFV2IO
福澤さんサーセン。
出世したら寄付金払います。
232学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 21:40:39 ID:shdDWt2g0
福沢さんは貧富の差は学問でこそ生まれるべきだと説いたんだ。(多分
学問が成就した時に寄付すればいい。
233学生さんは名前がない:2007/03/24(土) 22:04:25 ID:oZn9AHAM0
しかし寄付金を払わないと延々と学事から請求が来る
しね
234学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 00:14:23 ID:FEOt/Bjt0
寄付金払えて授業料払えない変態はいないだろww
235学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 02:44:08 ID:AWr34DOZ0
ってゆうか携帯のヤシはここ見てきたほうがイイ
超うけるww
http://files.or.tp/up5013.htm
236学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 03:16:18 ID:WagbxaH0O
寄付金に関しては早稲田も中々しつこいらしいね。某予備校の早稲田出身教務が「いまだに催促が来るんですよ〜。良い学校なんですがね〜」って言ってた。私立は皆そうなのか?
237学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 07:12:29 ID:53iECrvk0
慶應の校章:ペンがモチーフ
ttp://www.hc.keio.ac.jp/ipe/image/keio_logo.gif
層化の校章:ペンがモチーフ
ttp://jsv012.j.soka.ac.jp/educational/gazou/soka.gif

慶應のカラー:青、赤、黄
ttp://www.hc.keio.ac.jp/ipe/image/keio_logo.gif
層化のカラー:青、赤、黄
ttp://www.tokyo.soka.ed.jp/utagoe/images/sansyokki.JPG

慶應の体制:小学校から大学までの一貫教育
層化の体制:小学校から大学までの一貫教育

層化への慶應関係者の関与ttp://www.soka.ac.jp/news/headline_news/2005/20051127.html
慶應への層化関係者の関与ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/keio/1107022168/l50

教育(洗脳)方針の共通点、「嘘も百篇言えば本当になる」、「異常な愛校心」、「選民意識」
また、慶應キャンパスの近くには、層化の拠点が存在(綱島、信濃町)

慶應と層化は、関係が強すぎる
238学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 18:18:16 ID:rj/Glqe10
俺しゃべんの下手。
しかも他に慶應行く人と自分のタイプが全く違うところを見ると
慶應生には向いてないだろうなーって自覚してる
あはは、テンション上げてみるかな
239学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 18:22:32 ID:bga+9L4Z0
授業料全額奨学金で賄いますよ
240学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 18:24:57 ID:SAeCkh7UO
親の所得的に奨学金受けられね…
241学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 18:29:55 ID:kZoSdG3e0
>>240
金持ちじゃん
242学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 19:51:15 ID:uzGQw/tQ0
>>236
早稲田はしつこくないみたいよ
俺の友達早稲田だけど、寄付金のことすら知らなかった
俺が寄付金払わないとって言ったら驚かれたくらい
多分あるにはあるんだろうけど

ま、俺も払わない、サーセン
243学生さんは名前がない:2007/03/25(日) 21:21:37 ID:ueYyk/EWO
俺も払ってないけど、督促も来ないよ。
244学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 01:59:30 ID:QUNHwbFcO
慶應なじめるか不安
245学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 02:36:54 ID:SzvXn7s3O
余裕
246学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 04:06:54 ID:sZlOXiPL0
でぼっち
247学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 05:50:52 ID:CAWo4Czu0
携帯厨はここはいってみ
マジうけるww
http://free.gikoneko.net/up/source/up142277.htm
248学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 15:08:45 ID:hbXjtWqZ0
マルチですがこちらのほうがよさそうなんで…

在校生の方にお聞きしたいです。
平日に光開通の工事をしたいんですが最初の1〜2週間くらいで平日の午前か午後空けられる日ってあるのでしょうか?
249学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 15:46:30 ID:l8/m4H/T0
マルチ死ね
250学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 16:00:06 ID:5x+O/VrD0
>>238
オレもそんな性格だよorz
だがとにかくウェルパは行くことにする。


で、寄付金は無視でおk?どのみち払うつもりないが。
251学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 16:06:05 ID:CP+rRgrQ0
223 学籍番号:774 氏名:_____ 2007/03/26(月) 05:50:52 ID:QO/COTjL
聖心ごときが早大生、慶大非医塾生を見下してて笑った。


224 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2007/03/26(月) 15:04:13 ID:???
>>223
慶應経済でもおk^^
SFCは論外。

226 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2007/03/26(月) 15:44:08 ID:???
>>224
慶應経済、無ないっしょ・・・・
252学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 17:20:13 ID:0qgIF52QO
二次手続きしたらもう入学決定ですよね?
入学式までにはあと生協のやつさえやっとけばいいんですよね?
253学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 19:39:38 ID:Kc+QdnLGO
ウェルパ出ないなら4月3日までは行事はないんだよな?
4月1日に東京に引っ越しても大丈夫だよな?
254学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 20:13:52 ID:0qgIF52QO
252に誰か答えてください(T-T)心配性なんです。
255学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 20:35:29 ID:l8/m4H/T0
>>253
教科書配布は前にある
後でもいいけど
256学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 20:41:07 ID:3I5JAZCQ0
横レスで悪いんだけど、教科書配布っていつからだっけ?
257学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 20:51:19 ID:l8/m4H/T0
調べろといいたいが特別に教えてやる
理工は2日から
他は知らない
258学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 21:05:46 ID:3I5JAZCQ0
>>257 thx
でも、法学部の資料にはそんなこと書いてなかったような…。
とりあえず今実家だから、日吉の自宅に戻ってから手元の資料確認してみます
259学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 21:35:44 ID:hbXjtWqZ0
やっぱ日吉に住む人がおおいのかな?
260学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 21:41:09 ID:fQ5mtovT0
俺は川崎
261学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 22:01:59 ID:w/QkkOQAO
日吉、駅3分、たまり場になるってまぢか?
262学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 22:09:44 ID:w/QkkOQAO
てか日吉台ハイツいないかw?
263学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 22:41:09 ID:l8/m4H/T0
>>262
見に行ったが違うところにした
別に他意があったわけじゃない

駅・学校から徒歩10分くらい
264学生さんは名前がない:2007/03/26(月) 22:54:26 ID:0bE64fK50
文学部で最初から三田寄りにしたやついない?
265学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 00:08:28 ID:XcQpJ4f10
>>258
自分も法学部で履修案内みてみたんだけど4月3日以前に大学行くっていうのは見あたらなかったよ
学部によって違うのかな
法学部の人、入学式以前に資料配布とかあったら日時教えてくらはい
266学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 00:13:32 ID:Ol/3VsYiO
理工の四月二日については紙が一枚入っている
履修案内等には記載なし
267学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 02:04:05 ID:B4JJfOWwO
>>263
そか。
5,5畳、女人禁制って監獄かw相当親に警戒されてるらしいorz
経済的支配されてる上、東大落ちだから拒否権なかった…
268学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 08:16:23 ID:p29XLEN5O
俺は池袋。
日吉も三田も遠いorz
269学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 08:27:51 ID:hY4Y0BNcO
かとうめーるかえせ
270学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 09:29:32 ID:PjT5wu9E0
相模大野。
271学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 09:36:46 ID:484GGabtO
>>269
kaesita
272学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:12:28 ID:TqzSTusL0
>>267
あんま東大落ちとか言わない方がいいぜ
周りに引かれると思う。お前が仮面浪人仲間見つけたいなら別だが。
俺はバカだから慶法洗顔でーすってことにしとくわ
273学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:12:47 ID:Ol/3VsYiO
>>271
かとう乙
274学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:50:52 ID:vx49fBFp0
寄付金は払うだろ・・・
寄付金払わないと浮くじゃん。
まぁ払ってないけど払ったって言えばいいんだけどさ。

去年の新入生歓迎委員会が作ったまとめFLASH
http://iiaccess.net/upload/view.php/000927.swf

これ参考にするといいと思うよ。
ここは釣りが多すぎる。
275学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:52:34 ID:+eUs+g8A0
別に東大落ちでもひかないだろ

みんなウェルパ行くの?
俺慶應の友達0でかなり不安だけど、ウェルパめんどいから行かない
サークル入学式の日に入れば友達出来るって思ってるんだけど甘いかな?
276学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:56:42 ID:NcDLFiJ90
入学式は私服で行ったほうがいい。
サークルの勧誘とかで、そのままフットサルやったり鬼ごっこやったりするから。
ジャケット脱いで下をジャージに着替えたら、自由に動き回れる感じがいいよ。
それにビールかけとかパイ投げとかで凄い汚れるからね。
スーツだと2度と着れなくなってマジ悲惨。

おすすめは、カットソー、ジャケット、ジーンズ。
綺麗目だし、動きやすいよ。
277学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 11:59:43 ID:lgMSkNIe0
ウェルパは、2年3年が新入生の女の子を食うためのパーティー。
1年男が行ってもおもちゃにされるだけだよw
先輩にいじられて先輩と仲良くなりたい、日本酒一気いきます!
って奴だけ行った方がいいよ。
毎年急性アルコール中毒になる奴出るからなw
278智之 ◆recbkY4wFE :2007/03/27(火) 12:12:36 ID:BmmREU160
お前ら何可愛い新入生にうそついてるんだよ!!
慶應スレ筆頭コテとして見逃せないぜ。

新入生諸君!
ここに書いてある情報はほとんどがうそだから!!
入学式はスーツ!寄付0だから☆
279学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:13:07 ID:BmmREU160
>>278
ですよね。
私もスーツで行きました。寄付金も0でした。
280学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:13:51 ID:BmmREU160
ぼくも智之さんの言うとおりだと思います。
281学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:14:24 ID:4XxP650f0
>>278-230
IDが一緒なんて珍しいですね^^
282学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:14:56 ID:wPUn1Lek0
>>278-230
自演乙
283学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:15:24 ID:/qtqaRT/0
>>264
284学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:16:10 ID:4IvcD6Q+O
285学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 12:16:34 ID:7Xp8bLDR0
智之はキチガイコテだから相手にしない方がいいよ。
言ってる事も全部嘘だから。
自演みても痛いの分かるでしょ?

入学式はスーツで、寄付金はした方が良い。
これはガチ情報。

みんな騙されるなよ〜。
286学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 13:08:19 ID:/kFkKFIfO
寄付金って3口で大丈夫?
287学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 13:12:20 ID:XLDGQddo0
IDとにらみ合う日々

ぅぁかこをひもとけばぁああ いろんなぁあことがらがぁあ
あなたのぉおまえにもぉお  ぁあったでぇしょぅおお 
288学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 13:49:36 ID:3Wlq6jy20
>>262
いるいるここにいる。しかも東大落ちまで一緒だw
女人禁制って珍しいのかな?

近くてそんなに狭くなく、飯付きでまあまあやすいからいいかなと思ったけど
263は何を見て変えたの?
>>275
行かない、俺も同じ考えでいるんだけど・・・
289学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 13:56:57 ID:8E6ooAvD0
>>288
家賃は見てないけど飯付女禁制だから
飯付いてくるのは個人的にうざい
そういうのホント勘弁wwww
290学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 14:38:48 ID:u2mYYRjLO
ウェルパ微妙だな
いこうかいかまいか

日吉は店が多くて便利だー
291学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:09:16 ID:3Wlq6jy20
>>289
そか。参考までに、何畳で家賃いくらだったー?
292学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:22:15 ID:8E6ooAvD0
6畳1K五万
風呂自動
ロフト3畳収納なし
293学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:27:30 ID:cvOnDbuqO
二次手続き終えたら、入学式までイベントないよ。
次の難関は履修登録。
特に必修の語学は申請しないと、除籍になるから注意。

時間割はノートに自分で時間割表を書いて作るといい。
時間割をきめるのはけっこう大変な作業。
コツは空き時間をつくらないことと、午前だけ、午後だけにしたりすること。
信用できそうな友達と全く同じ授業をとれば、テスト前には心強い味方になる。
昼休みに一緒に食べる友達がいないときは、駅裏の繁華街にいって一人で食べればいいだけだから心配することはない。
学食は昼休みは一人だと行きづらい。
時間割に空き時間ができたら、メディアセンターで新聞や週刊誌でも読んでるといい。勉強するのももちろんあり。
294学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:29:38 ID:TqzSTusL0
>>293
ありがとうございます。
各科目の時間割は入学式のあとに発表されるんですか?
295学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:29:42 ID:cvOnDbuqO
おれは
日吉で
1Kで9畳+キッチン3畳
で7.5万だよ
296学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 15:33:49 ID:cvOnDbuqO
>294
俺も新入生だからそこまでは知らん。
297学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 16:22:56 ID:4tzmbChN0
教科書を買うとかいうのはいつまでなんですか?
298学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 16:26:55 ID:bO/eH5sI0
休み時間はサークルでたまるって聞いたけど違うの?
てかサークルに友達が授業でいなかったら一人で授業受けることになるよな
欝だ・・・・
299学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 16:32:12 ID:4tzmbChN0
日吉キャンパスの南にある新築レオパに入るひといる?
300学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 16:56:00 ID:hVXMQkdiO
学芸大学に住みまつ
301学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:00:07 ID:9sicVT7s0
履修登録は、春に春学期だけ、秋に秋学期だけ履修登録する。
これ忘れると一大事だよ。
302学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:15:58 ID:ncrkOLncO
>>298
サークルが最高に楽しいならたまり行くだろうけどそんな人サークル入ってる人の中でも一握りだよ

つーかお前はクラ友を作らない気か
303学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:27:18 ID:gzNWV+8J0
>>301は嘘だから。
慶應にはこういう嫌なやつも多いから気をつけろよみんな
304学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:43:06 ID:9sicVT7s0
はいはいまた騙すんですか・・・
テンプレやFLASHを少しくらい読もうね。
305学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:57:21 ID:cvOnDbuqO
たまり場にいくほど居心地がよくなるのは、二年以降だろうな
はいりたての一年がたまり場なんかにいって楽しめるわけがない
たまり場ってのは部員が内輪で雑談してるだけだから
飲み会みたいにテンション高くないし、一年を歓迎する雰囲気はないよ
306学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 18:58:46 ID:cvOnDbuqO
レオはやめておけ
レオ やめとけ でぐぐればわかる
307学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 19:14:03 ID:ncrkOLncO
>>272
心配しなくても東大落ちなんて腐るほどいるから大丈夫
ちなみにそういう話は受験から丸1年経った今でも結構よくする
308学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 19:16:11 ID:IcCL91EU0
俺レオパレス('A`)
309学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 19:16:35 ID:9sicVT7s0
>>305
新入生が憶測で偉そうなこと言ってるなよ。

渋谷や横浜、ヒヨウラでクラスの奴と遊ぶことはあるよ。
でも大学で一こま時間をつぶさなければいけない。
そんな時はサークルのたまりでしゃべるか、メディアでぼっちしかねーよ。
メディアは私語厳禁、ベンチや食堂や空き教室すらサークルのたまりなのに、どこで友達と会話するんだよ。

つか日吉は1年2年しかいないのに、2年以降ってなんだよ。2年しかいねーよ。
310学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 19:24:48 ID:cvOnDbuqO
ほう
311学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 22:46:25 ID:B4JJfOWwO
>>288
そかw俺は東館だw
いま女人禁制だが「病気の妹です」は通じるかを考え中だw
312学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 23:01:49 ID:7zJgjIbgO
商学部なんだが、教科書販売っていつ?
案内書読んでもわからない…
313学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 23:13:49 ID:NRboZkMb0
サッカーサークルに入ろうと思うんですけど、いっぱいあって分かりません。それぞれどんな感じか知っている人いたら教えてもらえませんか?
314学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 23:44:05 ID:jYbgeI5R0
キッカーズ
飲みはクレイジーな先輩いるとやばいらしい
315学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 00:17:39 ID:m2uaLWvT0
どこのサークルだって飲みはきついよ。
1年はおもちゃだしな。
飲まなくたっておkって言ってる所もあるけど、飲まない後輩と飲む後輩だったら、飲む後輩が可愛いよ。
飲まないとか空気嫁よって感じw
みんなこの道を通ってきてるんだし。

とりあえず今年は平成生まれの女の子を食えるから、かなりwkwkしてるw
去年は4月に6人食った。
平成生まれってだけで背徳感あるよね。
316学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 00:46:15 ID:8qOtAdY00
ここの慶応生、新入生に嫌がらせに来てるのか?
相当性質悪いんだが。
317学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 00:58:10 ID:dTaoizYI0
いやたぶんそいつも新入生だろ。言わせとけ、ネット上でw
318学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 01:22:13 ID:914VQuKxO
わざわざ新入生スレにくるなんて嫌な先輩だね
319学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 01:35:17 ID:PoceYGjZ0
>>262>>288
仲間がいたwww
俺は司法試験の勉強で家事がメンドイから日吉台にした。
320学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 02:57:01 ID:MJ180d7/O
日吉台は地雷
あの中学校みたいな建物に収容されるなんて絶対やだ
321学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 06:54:26 ID:njrwJSBGO
そろそろ待つのも飽きたな。入学式は6日後、ウェルパは3日後か。
322学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 09:35:10 ID:8n2z1uLM0
一女食ってるとか言ってる奴は

ただのチャラ男








のフリしてる根暗
323学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 10:41:39 ID:GnlVmpUYO
>>319
よろしく!w
>>320
俺もやだったけど説明会で案内したおばちゃんが巧みすぎて、、
要するに俺は押しにひどく弱いorz
324学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 14:22:22 ID:P96TSgfA0
飲みサーじゃない軟式野球サークルってありますか?
あとフットサルサークルって1つしかないんですか?
325学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 14:26:30 ID:JTEGRc+rO
質問厨は入学式で配られるオリエンパンフ見ろや
326学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 14:33:39 ID:P96TSgfA0
入学手続きでもらった塾生案内とかに多少は載ってたんですが
いまいちイメージが湧かなくて。
だから塾生に聞こうと思ったわけでね
327学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 14:55:46 ID:VJFR2DsYO
>>321
そして、リリパは4日後!!
328学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 16:23:33 ID:GnlVmpUYO
リリパ?
リリジョン パーティ?
329学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 19:10:12 ID:kPSMLbi0O
クズが
リリースパーティーだよ
330学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 20:06:37 ID:KbwizYNP0
は?なにそれ。
なんか必死だな。
331学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:18:50 ID:0uxn676m0
剣道部って色々やばいですか?
332学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:21:00 ID:kZeGdVs70
みんなパソコンどうした?
macにしようと思ってるんだけど学事に支障あるかな?
333学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:24:06 ID:AXl6mpCgO
テンション高くないサークルってある?
334学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:25:42 ID:AXl6mpCgO
テンション高くないサークルって何がある?
335学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:30:16 ID:XuX5Ket+0
哲学研究会
336学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:35:07 ID:GnlVmpUYO
>>332
俺もMacにした、どうなんだろう…
337学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:40:45 ID:kZeGdVs70
>>336
MS Office入れとけばだいたい大丈夫なんだろうけど、windowsマシンとの互換性にちょっと不安があるよね。
これが原因で課題出せなかったりはぶられたりしないか心配だよ。。。
338学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:42:11 ID:A++bxQiF0
別に高度なソフト使うわけじゃないしプログラムだってマックで組めるから問題ないでしょ。
俺は統計とかで使いたいソフトがあるからWindowsにした。迷ってて専門的なことやりたいならWindowsでいいんじゃない。
339学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:04:43 ID:KbwizYNP0
ただなんとなくかっこいいからっていう理由だけでMacにする奴は嫌われるよ。
CASLもMATLABもwindowsと微妙に違うし。
なんでwindowsにしないのかわからない。

まぁわざわざMac選ぶって言うのはそれなりに理由があるんだろ?
3Dのデザインがしやすいとそんな感じ?
windowsじゃ物足りないからMacっていうのは、「こいつやるな」って感じで一目置かれる。
それだけPCに詳しいなら、windowsじゃなくても全然問題ないと思うよ。
340学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:32:19 ID:bjG0aqs1O
>>331
追いコンのことじゃね?
341学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:44:54 ID:KbwizYNP0
マジメな運動サークル入りたいなら、4月いっぱいで入部は打ち切りみたいなサークルに入るのが良い。
あーいうところは、その運動の連盟の登録期限が5月の最初とかだから、4月いっぱいが入部期限みたいな体制を取っているわけだ。
日本サッカー連盟とかそういうところは、まじめサークルじゃないと登録できない。
342学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:46:06 ID:GnlVmpUYO
>>339
「なんとなくかっこいいからMac選んだ奴」に思われるのが嫌だorz
Windowsがいいって言ったのに、かつて諸事情により友達から渡された
ギャルゲ(俺も家族も興味なし)がバレ、しかも一人暮しなので、親に警戒されてMacになった。。
343学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 00:12:58 ID:kfIHEliBO
色々な意味で空気読まなくて悪いが履修については案内読めない馬鹿が引っ掛かるんだろうな
344学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 00:57:24 ID:2/LM3Si6O
履修案内読んだけどイマイチ理解できない…
今の時点ではとりあえず一通り目を通しておけばおk?
345学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 01:06:25 ID:9+YeFRSR0
>>339
>ただなんとなくかっこいいからっていう理由だけでMacにする奴は嫌われるよ。
ここの理由がわからん俺はイタイ子?他は同意だけど。

パソコン関連で。
生協推薦のノート、釣りじゃなくそこそこイイと思うんだが。特に4年保証はウマー
346学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 01:09:30 ID:R3mZ8sHDO
>>345
Mac系統とVAIOは中二病とかいってたまにネタになるかもしれない
347学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 01:17:34 ID:YGGMMRVr0
履修案内はじっくり読めばわかるお
348学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 01:29:32 ID:fgmGXKU+0
MacはWindowsも動くし、やっぱり使いやすいし、良いよ。
349学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 01:55:19 ID:kfIHEliBO
それを言うなら(ry
350(´ω`) ◆GkL9opsnW2 :2007/03/29(木) 02:11:56 ID:6bfrwz4aO
慶応はいい
351学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 02:12:32 ID:xOORhEnP0
>>344
語学関係は入学して数日後から動かなきゃいけないからちゃんと理解しといた方がいいよ。
他はガイダンス始まってからで多分大丈夫。
352学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 10:04:58 ID:6ntKo47AO
生協の申し込みって振り込みだけで良いよな?後ろについてたペラペラの紙はまだだよな?
353学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 10:09:26 ID:i9gvvGN7O
TUOカード作らない人います?
354学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 10:45:41 ID:quj5TmhHO
>>345
4年保証ウマーなら、永久保証やってるショップで買えばもっとウマー
355学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 10:59:24 ID:YGGMMRVr0
>>353
ノシ
356学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:21:19 ID:cbNeYP3rO
>>353

俺はEdyだ。特に理由はないけど
357学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:22:27 ID:orTUpR1YO
みんな履修は慎重にやったほうがいい
単位がとれるかどうかはいかに真面目に授業をきいてたかではなくいかにいいノートや過去問が集められるかにかかってる
そうすればほとんど授業にでないで遊んでてもフル単できるぜ
みんな四月は勝負だ
頑張れ
358学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:23:37 ID:fpygh7pd0
10%割引を使わないとか・・・
359学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:02:10 ID:uE48ABQNO
慶応カードはつくるけど
TUOカードはつくらんな
360学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:07:05 ID:uE48ABQNO
TUOカードてクレカとしてつかえる生協のカードか?
それで買うと10%割引になるのか?
361学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:07:12 ID:R3mZ8sHDO
んなこといってもどれが単位取りやすいかとかわかんねーよww
362学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:09:22 ID:dYWpa/ZuO
どれが単位取りやすくて楽だとかどうやって判断するんですか?
知り合いいないし人見知り激しい性格だから情報をうまく仕入れられる
自信がないんですが。
363学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:10:21 ID:uE48ABQNO
生協のちょっとした買い物をするのにクレカをつかうってのがあまり好きじゃないな
364学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:11:21 ID:orTUpR1YO
>>361
だから四月が勝負だって
サークルや友人から履修情報を聞きまくれ
頑張れよ
365学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:16:08 ID:2/LM3Si6O
TUOカードって何?
慶應カードも作らないんだが…
EdyやらANAのマイレージカードは作るんだが
366学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:22:03 ID:uE48ABQNO
慶応カードつくらない奴って何なの?
世界一かっこいいクレジットカードだろ
慶應生とOBのみが持つことを許される
367学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 14:35:03 ID:cbNeYP3rO
>>365
TUOは生協の会員証とクレジットカードが合体してるやつ
368学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 15:31:11 ID:2/LM3Si6O
TUOも慶應カードもとりあえず作らない…生協には入るが。 仲間いないか?

慶應カードは6割が入ってるらしいが。
369学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 15:32:45 ID:OKLCzT8oO
TUO作ればクレジット機能あるんだしけーおーカードいらない。
370学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 16:15:12 ID:NaVJbYJk0
俺は慶應カードもTUOも作ったぜ
371学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 17:18:49 ID:xOORhEnP0
必修の時間割っていつ分かるんだっけ?
372学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:03:07 ID:uE48ABQNO
TUOはださすぎだろ
373学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:30:39 ID:QXox/GUI0
ほとんどがホントに単位取りやすいとかで授業選ぶもんなのかな?
文洗顔できたからとにかくこのまま楽に行きたいとかならあれだけど
他の文系とか理系でもそんなもんなのかな。


取りあえず今はウェルパが地味に楽しみ。理工だからあんま女の子いないんだろうな
374学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:36:24 ID:orTUpR1YO
みんな単位がとりやすいかどうかでしか選ばない
ゆきしゅうの倍率が3/10の時点で全てを物語ってる
ちなみにゆきしゅうは一年間で五回出席すればAくれる先生です
375学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:44:24 ID:quj5TmhHO
>>373
つまり君は法学部とな?俺は理工だが、現代思想とか政治学とかに興味あるから色々取りたいとは思ってる。鬼教官なら考え物だけど。
東大京大落ちの理系なんかは、受験の過程で国語やってるから、文系科目取りたがるのが結構いそう。
376学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:45:20 ID:7wx8GQ+F0
ゆきしゅうは宗教の都合上Dがつけられないんだよ。
一度も出なかったけどCCCCきたし。
377学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 18:47:31 ID:7wx8GQ+F0
楽な授業を申請して、取りたい授業はもぐりで受ける。
これが一番いいと思うよ。

カトマリの天文学とか得にそんな感じ・・・
378学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 19:29:16 ID:L+/6bZzL0
選び間違わなければ1年目できちんと48単位とれますかね?
1年目でこれだけとればもう余裕って感じがするんですが・・・
経済です。
379学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 19:38:32 ID:orTUpR1YO
>>378
運よければとれる。俺は44とれた。
ただ経済は四年で12単位とんなくちゃいけないからあんまとりすぎても意味がない。
380学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 19:40:48 ID:Cf+mb9kqO
1年で41単位以上とっても意味はないよね?
三田には70単位までしか持ち越せないんだし
381学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 19:43:44 ID:orTUpR1YO
>>380
商学部だけね
382学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 19:58:28 ID:L+/6bZzL0
>>379
今履修案内見たらそんなことも書いてました。
3年でも28とらないといけないみたいですね。
1、2年でとりすぎても損な気分だし、とらなすぎたら3年以降死ねるし・・・
3年に上がる前までに80位を目安にでもしてみます。
383学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:04:53 ID:yCLbSG8AO
保険っぽいのが二種類あったけど、みんなどっちかに入った?
384学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:07:05 ID:9C6/JYOIO
履修しすぎたら損とか言ってる時点で貴様はろくな大人になれないな
心配するな
そんな姿勢なら大学で勉強したことなんか何一つとして貴様の役には立たん
385学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:11:24 ID:L+/6bZzL0
やはり384みたいなことを言う人がいると思いました。
大学の授業なんて高校同様無意味って聞きましたが・・・
資格にしろ何にしろ結局は自分でやっていくしかないんじゃないですか。
386学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:12:08 ID:xOORhEnP0
>>383
うちは他の保険入ってるし入らなくていいんじゃない?って親に言われてどっちも入ってない。
生協にくっついてるやつは入ったけど
387学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:13:49 ID:orTUpR1YO
はいったらわかるが無意味以外の何者でもない
たまに面白い授業や役立つ授業もある
388学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 21:29:02 ID:MtTCjDX10
かわいそうなやつだ
389学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:13:02 ID:8pBqyuuUO
1年間授業受けて興味持ったのは細谷の政治ぐらいだったな
390学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:46:01 ID:R3mZ8sHDO
なんだ、私学の雄ってもこんなもんか。
折角学問しにきたのに。
391学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:49:18 ID:QXox/GUI0
>>375
俺も理工ですよ。俺も鬼はアレだけど基本興味あるのを取りたいと思ってたから
ここみてて気になって。
理系って1年次はどのくらい選択科目取るものなのなのかな。
392学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:50:50 ID:Cd/gIPFG0
慶應って塾生皆泳って聞いてるんですが、
泳げないと川越えできないんでしょうか。
393学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:50:58 ID:OtnFmwsr0
必要最低限
394学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:51:14 ID:LCAIEpEN0
悲しいけど次々と授業をチョンボするやつが現れる中で自分もチョンボせずにはいられなくなるんだろうよ
395学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:53:06 ID:OtnFmwsr0
高校から普通はそうじゃないの?
396学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 23:14:58 ID:LCAIEpEN0
そうか。うちの学校ではそんなことなかった。
大学入試のために内職で授業無視はたくさんいたが。
397学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 23:25:15 ID:njnv++NQ0
出席取るなら出るインセンティブもわくんだけどな。
でも東大もかなり講義の出席率低いらしいぜ。
398学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 23:34:55 ID:QXox/GUI0
講義って出席取らないのですか?
ほとんどの講義がそうだと確かにやる気も起きませんね・・・俺ダメそう
楽な講義の情報はサークルなどで先輩から得る、というのが多いんですかね?

399学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 23:49:37 ID:orTUpR1YO
語学以外はあんま取らないよ
ただそれに甘えて講義出てないと落とす可能性も出てくるよ
出てない人は単位ポロボロ落としてる
もちろん出なくてもフル単の人もいる
大学の試験は高校までと違っていかにいいノートを集めて過去問をあつめるかにかかってる
毎回授業に出てても過去問もってない人より授業でないでいいノートや過去問もってる人の方がいい成績とれる
あと科目によっちゃ驚くほど簡単にとれるのもある
まあそのあたりはサークルで説明受けるんじゃない?
全ては学校始まってからにかかってる
うまくいけば一年でも週三回しか学校いかなくてよい
まあ頑張れ
400学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 00:22:04 ID:eWGg49vkO
その点内部生はそういうのに慣れてるからな。
彼らと友達になっておくのも一つの手だよ。
401学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 00:26:14 ID:0KuU8XHLO
大学なんて、ブランド名と4年間の遊べる時間を買うだけだろ
402学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 01:27:41 ID:S51X6/ej0
やる気無くすわこういうスレ見てるとw
403学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 01:36:09 ID:XH6Z49G60
やる気ある方はどうぞみっちり授業通ってください
404学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 02:02:34 ID:NZNxeZsBO
まぁ今はほとんどみんな履修とか時間割とか楽な授業については、詳しくわからないわけだし、そんなにあせらなくていいよな? 入学してからいろいろなことが徐々にわかってくるよね?
とりあえず履修案内だけ軽く読み流して、生協とANAのマイレージカードだけ加入しといたんだが
405学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 07:40:26 ID:J29bWsijO
今はそれでいいが学校始まったら必死に情報収集したほうがいい
履修深刻がすぐくるぜ
406学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 08:31:01 ID:hUl9Df0ZO
理系は週3とか言ってられない予感。体育会入りたいけどなあ。ああでも、理3の奴ですら「試験は一週間前からが勝負」と言ってた。そいつが頭良いとかそういう問題じゃなくてね。
407学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 09:51:20 ID:JnCHgw7oO
いやー、そういう問題だろ
408学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 10:54:10 ID:Iv2fVNRa0
思ったけど理工って二日からもう教科書販売始めるんでしょ?
どんくらいお金もっていけばいいのさ
409学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 11:04:36 ID:o+1liWnIO
みなさん、スーツのときの靴下ってビジネス用のソックスですか?
410学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 12:16:01 ID:NZNxeZsBO
>>405
その情報収集とやらをいっしょにする友達を探すためにもウェルパは行くべきですか?
411学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 12:28:59 ID:J29bWsijO
履修情報は友達じゃなくてサークルの先輩にきくもの
だから新入生飲み会とかに参加すべし
ウェルパは出てもほとんど意味ない

履修申告まで2週間しかないからマジで入学式始まってからの2週間が勝負
412学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 12:33:08 ID:hUl9Df0ZO
>>408
8kくらいじゃなかったっけ
413学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 13:18:48 ID:eWGg49vkO
友達まったくいなくて心細い人はウェルパ行った方がいい。
入学して数週間友達いないから、って内向的になり誰とも絡めずそそくさと帰宅。
結局履修についてなんの情報も得られませんでした。
これ最悪のパターン。
414学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 13:20:36 ID:GKO8F07xO
ウェルパ行くと最低1人は一緒に新歓回る友達はできると思う
415学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 13:22:34 ID:JDWEZhBmO
興味なくてもサークルの勧誘に応じると履修情報教えてもらえる
入る入らないは別にそのあと決めれば良い
416学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 13:23:56 ID:JnCHgw7oO
むしろ履修情報ここでうp
417学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 13:57:32 ID:XVNU3Ovp0
>>416
それだ!
418学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:04:24 ID:HUEh19HJ0
経済学部・商学部は、
・指定校で法学部の推薦権を勝ち取れなかった奴
・推薦指定校以外の二流高校出身者
・附属高で法学部に行ける成績が取れなかった奴
・一般入試で法学部に落ちた奴
・浪人(←アホ。そもそも慶應は現役でスマートに入ってこそ価値のある大学。)
これでほぼ全部だから、法学部と比べて学生の質は極めて低い。
419学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:26:59 ID:OYYJIi9DO
高校まで同級生だった仲の良い友達が
大学では先輩になってしまう俺は勝ち組?負け組?
420学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:31:47 ID:HUEh19HJ0
完全な負け組です。
421学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:41:30 ID:JnCHgw7oO
>>418
そもそも比較対象が法学部という時点でどうかしてる

>>419
勝ち組になる要素がないだろww
422学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:42:51 ID:jPDgIaTC0
>Q.寄付金は払うべきですか?
>A.ある一定の額を払うと成績がDであっても成績最終決定前に学事から恩赦が出ることがあるそうです。

俺はじめてここ見たんだけどこれマジですか?
423学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:59:02 ID:OYYJIi9DO
>>421
試験情報とか色々仕入れらるかなって思って
でもやっぱ負け組かw
424学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:04:04 ID:uCDDFigW0
俺なんて後輩が先輩だぜ
ウェルパも行ってもブサメンに需要なさそうだしもうだめぽ
425学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:08:01 ID:AD28nTJKO
>>424
そんなことないお
友達できるおっお(^ω^)
426学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:10:34 ID:uCDDFigW0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「
>>425
(´;ω;`)
427学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:12:35 ID:KLo4PT0H0
>>424
二浪か・・・俺は一浪だが仲良くしようぜ@法
428学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:14:09 ID:uCDDFigW0
>>427
2浪商なんだぜよろしく
4年間ぼっちは覚悟してる頭が悪いから話も合わないと思うしな\(^o^)/
429学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:17:56 ID:8KKQmood0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【補欠は】慶應義塾大学経済学部 part10【まだか】 [大学受験]
【慶応】慶應義塾大学商学部 [大学受験]
【学習計画表】慶應義塾大学SFC Ver31【提出】 [大学受験]
慶應補欠待ちスレ [大学受験]
【SOPHIA】 上智大学 54 【UNIVERSITY】 [大学受験]
430学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:18:34 ID:479cjLoQO
明日一人だけどみんなヨロシクー関内駅から歩きって遠いのかな
431学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:19:10 ID:KLo4PT0H0
>>428
つサークル

結構写真載っけてるサークル多いし、雰囲気だけつかむにはいいんじゃない。
あるいは体育会いったらいいと思う。商はDQNのすくつ(ryっぽそうだが頑張れ
432学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:31:31 ID:Rts19eZz0
>>427
ナカーマ
433学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:49:54 ID:NZNxeZsBO
TOEICの勉強するつもりだったんだが、結局何もしてないやつ挙手ノ
434学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:00:35 ID:pi27Ik4B0
435学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:07:11 ID:TvgSk6DRO


商学部だよな?危機。
436学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:39:27 ID:SX59a/S80


おまけに明日のパーチーがガクブルだぜ兄ちゃん・・・・
勇気を出して一人で特攻するよ。皆も特攻しよう。
437学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:47:41 ID:TvgSk6DRO
商学部♀ 一人で特攻します(`・ω・´)
438学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:50:46 ID:KLo4PT0H0
>>437
女はいいよな。男のところに寄ってけばすぐ友達できるから。
あと同姓同士ですぐにくっつきたがる性質だし。

♂1人が一番きついと思う

あ、俺友達と行くことにしたお^^^^^
439学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:53:41 ID:dFNiBaTY0


法学部で
明日のウェルパ一人で特攻する人で
終了後そのまま現地に住み着く予定で
日吉〜綱島辺りに部屋がある人、
その夜飲も。俺の部屋で。
440学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:59:13 ID:TvgSk6DRO
>>438
男のとこ寄ってけば って、その男と友達になれるってこと?(´・ω・`)

友達といくのかーいいなー
入学式一緒にいける人見つけなきゃいけないorz
441学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 17:02:33 ID:KLo4PT0H0
>>440
どうせウェルパにきてる男のほとんどは
「あわよくば女の子と友達になりたいな☆」
なんて思ってる奴らだから。と推定。

まあぼっちの女の子に声かければ友達になれるでしょ。

逆に俺みたいに友達と行くことで友達ができないんじゃないかとも思うが一人で行くのもなぁ…ってことでやっぱ友達と行くわ^^^^
442学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 17:06:58 ID:TvgSk6DRO
それはありがたい(`・ω・´)商学部は男女比からして男友達できそうだなぁ

友達と行ってもグループ分けの時にバラバラになれば問題ないと思う^^
お互い頑張ろ!
443学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:12:13 ID:HUEh19HJ0
東大新聞アンケートによる2006年文T入学者の併願合格率アンケート
慶大法   70%
早大政経 75%
早大法   80%
慶大経済 100%

それにしても経済チョロ杉w藁
開成生なら高1で受かるだろなー
444学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:20:14 ID:ZKnH4Kxm0
とMARCHが申しております
445学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:24:26 ID:I8ZeJuTB0
履修ルートって天一書房のどの辺に売ってんの?
446学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:25:25 ID:P7jqYG1q0
レジで言うと買えるんじゃなかったっけ。
447学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:26:13 ID:1+RYPntLO
我らがよしのぶ!キター
448学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:28:41 ID:I8ZeJuTB0
>>446
ありがd 
449学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:49:22 ID:yppeMZb20
みんな慶応義塾共通認証システムの先行登録した?
450学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 18:56:26 ID:hUl9Df0ZO
してない。というかリシュルートも買ってないし英語統一テストの対策もしてないし何もしてない俺オワタ
451学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:00:32 ID:KLo4PT0H0
>>449
なにそれ…教えてくれすまん
452学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:03:34 ID:yrK+Hv4K0
keio.jpだと思われるがどうだろう

ところでサークル勧誘で先輩から聞きだせっていうけど
サークル勧誘中に履修のこと聞くって結構失礼じゃね?
453学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:06:54 ID:NZNxeZsBO
俺は生協とマイレージカードの申し込み書いたが、あとは履修案内を流し読みしただけだぞ。 TOEICもほぼ無勉。
みんなこんなもんだよな…?
454学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:08:25 ID:JnCHgw7oO
ってか誰か入学式から大学生活が落ち着くまでの流れをおさらいしてくれないか…?
455学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:08:29 ID:KLo4PT0H0
>>452
thx

いや大丈夫でしょ。向こうだって履修教えてあげるしとりあえず勧誘されてくれよってことなんじゃないかと。
とりあえず法学部なら法律学科→律法会、政治学科→霞会に入っとけば困らないらしい。
456学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:11:50 ID:+m9YJPVv0
商学部なんですけど、やっぱウェルパはいったほうがいいんですか?
457学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:13:11 ID:hUl9Df0ZO
>>455
その手の団体の会員数は凄まじいな
458学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:21:09 ID:yppeMZb20
みんなは大学専用の電子辞書買う?
459学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:28:58 ID:J29bWsijO
おまえらにおみやげ
これをとれば一回も出席しないで確実に単位くる一般教養達
ゆきの宗教学、塩沢の美術、小谷の社会学、松原の地理学、金子の美術、藤川の社会学、児島の造型・デザイン論
これらはいいぞ
460学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:38:39 ID:XH6Z49G60
>>443
http://www.geocities.jp/gakureking/toudai_heigan.html
これのことか?100%とそれ以外だと印象に大差がでる。
文2も見てやれよ。経済に恨みでもあるんですか、マーチさん?
461学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:43:30 ID:OYYJIi9DO
去年慶応に行った友達はウェルパは別に行かなくてもいいって
言ってたけど、皆結構行くんだね
俺も勇気を出して行ってみようかな
462学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:43:51 ID:JnCHgw7oO
>>459
大好き★
でもレポートは当然あるんだよなorz
463学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:44:11 ID:XVNU3Ovp0
>>454
入学
ぼっち
引きこもり
ニート
464学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:48:42 ID:XEjf6t530
ウェルパは行くつもりでいる

だけど見ず知らずの人間に自分から声をかけるなんて、そんな大胆なことは俺には出来っこないorz
465学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 19:51:35 ID:P7jqYG1q0
ウェルパで知り合った奴と、5月で連絡とらなくなった。
サークル一緒、クラス一緒とかじゃないと何も絡み無くなって絶縁状態になるよ。
だから行く意味が無い。
466学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:14:42 ID:Bs4izhfZO
>>455
霞会ってSFCのOBが創立したとかっていうサークルだよな?

法学部でも入ってる人多いの?
467学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:18:27 ID:MaRq7c7x0
まあ半数来るんだから様々な結果にはなるのでは?
だから自分のだけで演繹されてもね…

俺はその日限りでもいっこうに構わないかな。
と言うよりむしろそのほうがいいし。カラオケだけ行くとか。
メールとか嫌いだから赤外線とかマジイラネw
468学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:18:51 ID:GKO8F07xO
>>459
藤社はD取らないけどAも取れないきがす

由木宗は神
469学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:22:32 ID:KLo4PT0H0
>>466
本流は法学部の霞会、SFCは分会みたいな感じだと思う。HP見るかぎり。
470学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:27:33 ID:S51X6/ej0
明日引越しついでにウェルパ行ってみるか…どうせぼっちで辛い思いするだけになりそうだが
471学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 20:52:17 ID:yrK+Hv4K0
オマエラそんなネガティブになるなよ。
俺は行きたくても上京があさってだから行けない
クラスに1人か2人いるような無口キャラでもないんだろ?
だったら絶対友達できるって。絶対みんなも不安なんだから。
472学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 21:14:08 ID:cVxyUoN/0
商・法の推薦と指定校はDQNと何でもこなす派に二分する。
内部は商経済がDQN。
外部は東大落ちとかは頭いいけど私大洗顔は概して頭悪い。

まあこんな感じだけどおまいら仲良くしろよ。ウエルパは行かなくても
ほとんど話題にもならないし語学クラスあるから安心しろ。
473学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 21:17:16 ID:JnCHgw7oO
語学クラスで友達ができるのは何でだぜ?
474学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 21:19:57 ID:cVxyUoN/0
英語はクラスによるが二外なら二年間付き合う仲間だから仲良くさせようと
教授も多少は配慮してる。クラス飲み会もよほどふんいき(ryの悪いクラスじゃない限り
ある。
475学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 21:49:56 ID:JnCHgw7oO
な、なぁ、
まさか大学生にもなって「二人組作ってー」
とかない、よな?
476学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:06:24 ID:dbt6+69m0
あるぞ普通に
語学の授業とか
477学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:19:42 ID:pi27Ik4B0
明日のウェルパ、頑張って一人で行くよ。
同じ高校で仲のよい友達と一緒に行こうと思えば行けるけど、
「その友達と話して誰も新規の友達が出来ずに終了」、ってことになりそうだから。
478学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:22:56 ID:KLo4PT0H0
>>474
二外はインテンシブ選んだんだけどこれなら少人数だし仲良くできるよ…ね?

>>477
その友達といっとけ。というか俺は友達といくw
479学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:23:49 ID:c5KdhzDS0
予備校で「二人組作って」って言われて何もできなかった去年の春
480学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:25:29 ID:yppeMZb20
keio.jpの先行登録がなぜできないんだ
http://start.keio.jp/で検索しても見つかりませんてなる・・・
481学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:34:41 ID:yrK+Hv4K0
青い紙見るといいと思うよ
そこにシリアルキーつきで書いてある
あとhttpsね
482学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:40:08 ID:umXVMMWEO
極度の人見知りで
班を決めるときにはいつも余るけど
友達ほしい…
483学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:44:25 ID:cVxyUoN/0
>>478
インテンシブはかなりクラスによる。クラスによっては壊滅してるとこも
一つ知ってるw
484学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:44:40 ID:zu+7PGCL0
>>482
ナカーマ( 'A`)人('A` )
人見知りって大変だよな…
表面繕わずに付き合える友達が真剣にほしい
485学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:50:53 ID:yppeMZb20
おかしいな・・・Yahoo検索でhttps://start.keio.jp/でも見つかりませんてなる
青い紙によると先行登録は3月31日の12時までのはずなんだが・・・
486学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:51:43 ID:GtV2LHmR0
インテンシブってなに?
487学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:52:00 ID:yppeMZb20
485ごめんできた(笑)
488学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:52:15 ID:XVNU3Ovp0
>>485
今コピペしたが行けた
シリアルなんてどこにあるのかわかんねえよwww
489学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:52:45 ID:B22IH43l0
インテンシブって既習者クラスみたいなやつだろ?
490学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:57:31 ID:dnCrUE0i0
第二外国語って第三志望にもなれないことってあるの?
491学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 22:59:05 ID:yppeMZb20
>488keio.jpのご案内(青い紙)に書いてあるよ
492学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:02:47 ID:cVxyUoN/0
人見知りはゼミ試験の時とか相当苦労するらしいよ。下手したら
ノンゼミ
493学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:03:57 ID:cVxyUoN/0
>>489
実際は未修者ばかり。でも実際名ばかりで、普通のクラスと大差はない。
外人のはただの発音だけだしね。
494学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:10:09 ID:JnCHgw7oO
独語を第一にしたんだけど、第二の仏語になってしまうことってある?
てかむしろ第二でおさまる?
495学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:18:01 ID:B22IH43l0
>>494
普通は第一志望になると思うぜ
学部によって違うかもしれんが
496学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:18:20 ID:KLo4PT0H0
>>493
俺自身は既習なんだが楽に単位とりたいから未修にしたw
インテンシブが仲悪いなんて想定外だぜ…
497学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:25:17 ID:KK6ep9WO0
327 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 22:12:18 ID:YASDGIF/O
何度も既出だけど
外国語学部全学科、文学部哲学科、神学部神学科は他と比べようがない
日本最高クラスの学科だから
あ、偏差値とかじゃなくて学科の内容ね

333 名前: 学生さんは名前がない [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 23:00:52 ID:YASDGIF/O
どうして学部学科単位で見れないんだろ
早慶>上智が無条件で成立するのは法学部、経済学部くらいだろうが
他は上智=早慶、>>327においては上智>早慶は十分に有り得るんだけどね
偏差値なんか関係なく

上智の奴らがこんな生意気なことを言っているので
分からせてやってください
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174052927/l50
498学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:29:28 ID:KLo4PT0H0
俺の先輩で東大も受かったけど上智の史学のある教授の下で学びたいって言って東大蹴った人がいる。
だから上智>早計もありうるんじゃない。英文学科?とか優秀そうだし。
499学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:30:39 ID:KK6ep9WO0
と、上智の工作員が申しておりますww

500学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:33:33 ID:/pTxRmNqO
最後までぼっちだったらどうしようかとウェルパこえええぇぇぇ


男とは多分一人くらいは友達になれると思うけど、六年間男子校だったから女の子と話すときガチガチで引かれるかも


てか蒼井優かわえぇ(´Д`)
501学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:36:00 ID:KLo4PT0H0
>>499
上智ではない。ID抽出して俺の発言でも見れば分かるだろ。

>>500
法ならぼっちに話し掛けまくってやるお^^
502学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:41:04 ID:SX59a/S80
keio.jpなんていままで存在に気づかなかったよ。
資料日吉に送ってしまったから、1日に向こうで登録するか・・・
503学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:50:21 ID:/pTxRmNqO
>>501
法だお
仲良くしてくれ

会場までは理工の奴と一緒に行く予定
504学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 23:56:19 ID:XVNU3Ovp0
>>502
送る資料なんてあったっけ?
もしかして引越しの関係か
505学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 00:02:49 ID:SX59a/S80
>>504
お察しの通り
もらったときの資料を引越しの荷物で全部送ってしまったって事
506学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 00:04:43 ID:pXX51RB+0
入学手続きの時もらった資料
507学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 00:42:24 ID:G4N7Xskb0
履修案内的なのに書いてある 選択科目の抽選って何?
入学してすぐにあるから2年↑対象かな。

あと理系1年って必修以外に何単位くらいとるものなんですかね?
508学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 00:44:08 ID:Lwc97cCh0
俺は時間割と相談する
できるだけ空き時間が午前か午後に固まるようにする
509学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 01:01:54 ID:G4N7Xskb0
確かに時間割次第か・・・遠いから一限にあんま入れなくないなぁ
510学生さんは名前がない:2007/03/31(土) 01:03:15 ID:9knaZMLj0
クラスによるが、理工学部1年は1限必修が殆ど
511学生さんは名前がない
なんだよ、みんな友達と行くんかよ。やっぱそうだよな。
一人で突撃する勇者はこんなに少ないのか。