★★ 東京学芸大学 part1★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
324学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 22:50:51 ID:gg1m3o2bO
入学式の鞄は、ハンドバックでは足りないですか?
やはり大きめのリクルートバックでしょうか?
325学生さんは名前がない:2007/03/27(火) 23:33:41 ID:qLmrsuiV0
おまえは自分で考えられないのか?
人が言ったのに何でもしたがうのか?
326学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 00:42:11 ID:1L6yTVgPO
324です。
>>325
言われたものにそのまま従うのではなく、参考にしようと思って…。
年上の兄姉もなく、両親も大学には行っていないし友達は「親が準備してくれてるから」みたいな子が多くて…相談はしてみたけどまともに答えてもらえずつい書き込んでしまいました。

すみませんでした。
327学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 01:08:43 ID:WjKW+MHq0
>>325
空気嫁
328学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 01:32:14 ID:hlS4BAEDO
>>326
入学式の後それぞれの学科でイベントあるから、荷物はあまり多くないほうがいいよ
講義始まってからも教科書とかそれほどかさばらないからそんなに大きい鞄は必要ないというのが俺の私見

未知のことに対する不安とか周囲との差異とか気になるのは皆一緒だから>>325みたいなのはスルーすることだ
329学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 01:39:44 ID:rHTiW7n3O
入学式の日もいろいろ資料もらうよね。
ノートが入るくらいの大きさがいいんじゃない?
330学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 10:12:07 ID:1L6yTVgPO
>>328>>329
ありがとうございます!
資料を入れる余裕のあるものを探してみたいと思います。
331学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 10:49:15 ID:7nonxUCV0
てか、ハンドバッグあるならそれでいいんじゃない?
適当なのがなかったら親に借りるとか。
不安なのは分かるが入学式なんて一瞬のことだし、入学式のためってよりは普段も使えるようもの買った方がいいと思う。
332学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 10:55:15 ID:WJiQa+/u0
俺は新聞小脇に抱えて手ぶらで行ったよw
333学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 10:59:40 ID:nimGSOh0O
入学式の日はほとんど資料なんてもらわなかった気がするけど。
入学式の日は授業の説明なんてやらないし。昼飯食って自己紹介、サークル紹介とかやって終わりだよ。
終わったら呑みに行く。
サークルビラが入るくらいのバックで十分。
334学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 11:32:56 ID:1L6yTVgPO
>>331
自分のはなくて…
ハンドバックは親の物です。
一人暮らしで、簡単には借りられないので(^^;

もう少し検討してみます。
335学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 11:54:20 ID:SV7Kz3p7O
やっぱり入学式のあとって飲まされるんですか?
うちは親が教師でほんと厳しくて、冗談でなくチューハイすら飲んだことがないので、すっごい不安なんです…
やっぱりお酒飲めないとなにかと大学じゃやってけないのかな…
336学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 11:58:50 ID:cDkH4azFO
ちゃんと言えば先輩もわかってくれる
無理に飲むことはないよ

337学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 12:14:33 ID:SV7Kz3p7O
>>336
そうなんですか!
気がちっちゃいので言いだせるかわからないけど、ちゃんと言ってみます。
ありがとうございます。
338学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 12:20:44 ID:Z+dOQKaKO
うわぁ、頭の固い教師がいるもんだ
それに従って生きてきた子どもも教員養成大学とは
339学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 16:57:30 ID:UAVPJPv9O
自分も一滴も酒飲んだことないよ。
親関係なく、部活に明け暮れてたから自分の意志で飲まなかったし、今後も飲まないつもり。
今は昔ほど無理矢理飲ませたりしないんじゃないかな。
ただ断るときに親が…とかは言わない方がいいかもね。
逆に無理ヤリ飲まされそうだよ(^-^;
340学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 17:21:55 ID:SV7Kz3p7O
>>339
私も親が厳しい以前に確かに飲みたいとか思ったこともないので、このままきてしまいました…
親が…とかは言わないほうがいいんですね。わかりました。
341学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 17:23:46 ID:uSGSqWBIO
お酒のことだけど、二十歳からっていうの無視してない?
一応教員養成学校なのに建前も無し?
342こじょるー♂ ◆YURINA4/WU :2007/03/28(水) 17:46:22 ID:8z6HZhF90
口で言うだけかなあ・・・

けどいままで飲んだことない子が雰囲気に呑まれて下手に飲んじゃうのが一番あぶないよ

まあ一応教員養成だから飲めないって言っても無理に飲ませるようなのはいないと思う
そうねがいたい
343学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 18:21:26 ID:YuReLB7YO
学科対抗のバレーとかタッチフットって全員参加?
大学生にもなってこんなのやりたくないんですけど
344学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 19:16:15 ID:wymdyg0OO
>>343
別に出なくてもなんもいわれないよ
私も一年の時出なかった
けど学科の子と仲良くなるいいチャンスだしでてもいいとおもうけどね
345学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 20:48:02 ID:BnSs3Ey1O
セットアップ口座んときも飲みある?
346学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 21:48:52 ID:KfF3tDEr0
ねーよw
347学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 22:49:51 ID:nimGSOh0O
労働法各論Dだった。
348学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:26:48 ID:3jjkVJM4O
>>321-322
遅くなったが、dクス。

俺もほとんど酒飲まない……。
今日、日本酒を少し飲んでみたが、やっぱりきついかも。
じーちゃんも親父も酒弱いし、どうしよう(´・ω・`)
349学生さんは名前がない:2007/03/28(水) 23:47:59 ID:rHTiW7n3O
でもちょっとずつ飲んで慣れていった方がいいよ。
社会に出てからも、酒が飲めるにこしたことはない
350学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 03:55:18 ID:5J0Tl8xcO
酒は体質的に弱い人いるからね
慣れるってレベルじゃない人
自分で絶対無理だと悟ったら無理しないで拒否る
351学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 05:28:06 ID:dTLX2d/YO
>>342
ロリコンアニオタコテが何を偉そうに
352こじょるー♂ ◆YURINA4/WU :2007/03/29(木) 11:57:16 ID:vbgHG2BI0
残念ながらアニオタじゃないんだな
353学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 12:06:23 ID:5J0Tl8xcO
ロリータ
354学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:22:58 ID:+P+hzWv/O
アニータ
355学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:35:00 ID:jzrCsrPuO
コテ はナニ?
356学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 13:51:01 ID:HauQhsV10
>>321
天体って宗教関わってるか〜、興味あったのに
地味に写真部にでも入ろう
357学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 15:37:45 ID:+P+hzWv/O
子供と関わる系のサークル入る人いる?
‘むぎのこ’とか‘おこりんぼ’とか。
358学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 16:58:08 ID:GPioOBrZO
僕はいわゆるホモなんでゲイクラブでバイトしたいんですが
やはり教員養成というこの大学の性格上,バレたら退学でしょうか?
359学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:03:00 ID:wK6waWrf0
入学式・・・ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ
オリエンテーションの日程を教えてください。(__)
(ニセ1とかどうでもいいよ、汗、あと飲みとかも、
好きな人が好きにすれば。当日は手ぶらでOK)

>>358
まったく問題ないと思う。むしろゲイクラブでバイトしていたという
理由で当局が退学をうながした事実がわかれば、大学のほうが問題化される
けれども。(ICレコは準備しておいたほうがいいかも。イヤな世の中だ)
ただ、そのことを自己宣伝する必要なし!
(むしろ、将来同じような悩みを抱えているひとの気持ちがわかるかもしれず、、)

sage進行でヨロ

ああ、ガクダイはきほんてきには、とてものんびりしていて、
世離れしたくらい穏やかで、緑おおく、よき大学ですたい

ま、教養系は毎年クラスの中はさめているみたいだけれど。
そもそも「ほっといて」というひとにはGood!

360学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:21:45 ID:5J0Tl8xcO
保守
361学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:23:34 ID:BW26OVCs0
>ま、教養系は毎年クラスの中はさめているみたいだけれど。
>そもそも「ほっといて」というひとにはGood!

ご名答wwww
でもアツイ学科もあるみたい
362学生さんは名前がない:2007/03/29(木) 22:46:26 ID:HauQhsV10
>>359
熊本ですかたい。なんかかっこよか


今日スーツ買ってきて気づいたんだけれど、飲み会って一回解散してからではなく、式の後そのままですか?
パンプス辛い…
363358:2007/03/29(木) 23:21:49 ID:GPioOBrZO
>>359
そうですよね退学はないですよね
大学でカミングアウトするつもりもないのできっと大丈夫なはず・・・
364学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 00:27:43 ID:bHa9hVJh0
>>359
確かに最後の2行は禿同だなw

>>362
学科ごとのオリエンテーション後の大体1〜2時間後をめどに
どの学科も飲み屋とっているだろうから着替る余裕はないかな
翌日即クリーニング逝き…まぁそれも思い出だけどね
365こじょるー♂ ◆YURINA4/WU :2007/03/30(金) 00:28:36 ID:Ff2xoZOF0
なに?教養系はさめてるの?
教育系はクラスのまとまり強くて小中高のクラスみたいだぞ
ってうちだけ?
学科や年によってもちがうかなー
366こじょるー♂ ◆YURINA4/WU :2007/03/30(金) 00:41:48 ID:Ff2xoZOF0
>>359
何のオリエンテーション?

履修登録電子化の説明会は
新4年生が28、新3年生が29、新2年生が30
もう明日しかないよ

教育実習のオリエンテーションがいつだかは見なかった

在学生の健康診断は
男子が10日と11日の午前
女子が11日の午後と12日

授業開始が13日

新入生は違うからもらった資料をみてね
367学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 01:59:47 ID:6dazbMKI0
>>362
パンプス辛い、その気持ちよくわかります。

ハシュパピーとか、ロックポートとかのウォーキング主力系メーカで、無難な靴を探してみたらどうかな
普段使いにもなるし、長持ちすると思うのだけれど。で結局経済的。

その場しのぎなら、弾力性のある(プニプニの)中敷きでカバーするというのもあるよ
368学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 03:04:58 ID:dbu9sOCe0
ssmr
369学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 03:41:54 ID:hsI27Lo20
あー前期のパソコンの期限あるの忘れてて過ぎちまったー
上のほうで入学してからも買えるって書いてあったんで大丈夫ですよね
370学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 14:23:33 ID:XiZ7JVYAO
保守
371学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 15:47:45 ID:v6X/G3Jf0
>364>367
ありがとうございます。やっぱり直接ですか
ちょっと今のパンプスでは盛り上がれないので履きやすそうなのを探してきます
372学生さんは名前がない:2007/03/30(金) 16:38:35 ID:L8nbOqcOO
>>371
学科にもよるが、飲み屋が座敷席で予約してある場合もある。
国分寺〜学大ならキツすぎる距離でもないし、そんなに危惧する事でもないかな
373学生さんは名前がない
>>369
大丈夫
生協空いてる時間なら普通にパソ売ってるよ
ただ、新入生推奨モデルは、取寄せになるかもしれない
DynaBookなら今日みかけた

>>372
ちなみにジブンは吉祥寺のサンロード沿いの店だった