【NHK】グーグル革命の衝撃【スペシャル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
世界のインターネット業界で今、劇的な地殻変動が起きつつある。震源地は検索エンジンの雄、「グーグル」だ。
八年前スタンフォード大学の学生二人が学生寮から立ち上げたベンチャー企業は、今や時価総額18兆円、IT
の巨人マイクロソフトの地位を揺るがそうとしている。
躍進の原動力は、ネット検索サービス。世界でグーグルが検索される回数は一日10億回、世界中すべての
人間が一日一度はグーグルに向かってキーワードを打ち込むといわれている。世界中が情報をグーグルに
頼り、かつ頼らざるをえなくなりつつある。
そのインパクトは「グーグル革命」とも呼ばれ、「文明に対し人間が文字を発明して以来の衝撃をもたらしつつ
ある」という指摘もある。
検索サービスを核に進化するインターネットの新たな波が、我々の暮らしや社会にどのような影響を及ぼしつ
つあるのかを伝える。

2007年1月21日(日)午後9時00分〜9時49分
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html
2ヒート( ,,‘ー`メ)b:2007/01/20(土) 12:15:53 ID:r9VqAbSm0
ふーん
3学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:16:10 ID:w6HjHwxz0
グーグル八分の恐怖
4むりです((・)_>(・)):2007/01/20(土) 12:16:15 ID:T0XAAxCI0
「ぐぐる」


という言葉が流行るのを懸念しているところか。
5学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:16:18 ID:CMSXBjZ10
佐々木俊尚出る?
6学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:16:51 ID:5wmhMobJ0
ふーんgoogkleがあるのにね
7じゅぺり1日目:2007/01/20(土) 12:17:15 ID:EOu7FfUp0
こういう仕事場楽しそうだな
8高速増殖炉 ◆6MJbJ3hbvI :2007/01/20(土) 12:17:42 ID:M/jlrs8c0
これは見ます
9【Θドラゴンズ♀д♀ドリームΘ】:2007/01/20(土) 12:18:09 ID:ymqSbcq90
学生すげえ
10学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:18:12 ID:gIDI6iS10
>>3
悪徳商法マニアックスの管理人が取材受けて、グーグル八分について語っておいたそうだ
11学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:19:50 ID:upTyBbdMO
Yahoo!の方が使いやすい
12学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:26:52 ID:buwSCwdf0
華麗なる一族とこっちのどっちを見るかで迷う。
13学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 12:30:12 ID:GbrblRYy0
googleもそろそろ尾張だな
14学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 13:34:05 ID:eZstWFhb0
99年か00年のNHKスペシャルでもGoogleについて触れてたな
あのときはこんな大きくなるとは思ってなかった
15288 ◆Hy4o88IvTU :2007/01/20(土) 13:35:40 ID:k1ONdZvZ0
ゴーグルだと思っていた頃が懐かしい
16学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 13:41:13 ID:KWmuvNM30
50分じゃ、中途半端な特集になるだろう。
17potter:2007/01/20(土) 13:47:01 ID:PJBQtF5i0
これは見る
18学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 13:49:16 ID:Dc2r3XKAO
>>9
あいつらエリート学生だぞ
19┌(┐。-`ω´-)┐:2007/01/20(土) 13:52:24 ID:BSr2OsNeO
受信料を払おう
20学生さんは名前がない:2007/01/20(土) 22:24:21 ID:VakROCLE0
21仏と性癖:2007/01/20(土) 22:26:01 ID:xd7aXdDj0
     あれ?
22学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 06:29:57 ID:9N/reTxf0
23学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 08:10:29 ID:r4wTmccI0
保守
24学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 12:27:20 ID:6w2Eb9/g0
goggle.comとスペルミスしてアクセスするとえらいことになるらしい
25学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 15:24:32 ID:7JVlKxVXO
あげ
26学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 16:27:24 ID:XuOfs8Js0
>文明に対し人間が文字を発明して以来の衝撃をもたらしつつある
言い過ぎ
27学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 18:16:21 ID:McZh6M+V0
保守
28学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 19:47:48 ID:kLZOhWlz0
フジテレビとこっちどっち見ようか迷う
29高速増殖炉 ◆6MJbJ3hbvI :2007/01/21(日) 19:48:27 ID:+5NDhXdH0
>>28
あらほんとだ
30学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 20:07:31 ID:rIkyolBO0
NHKは予約したから、フジとTBSで迷う。
31学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 20:56:39 ID:9N/reTxf0
期待あげ
32学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 20:57:27 ID:+1GqcOZX0
放送直前age
33学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:01:57 ID:XwP88veqO
ぐぐれ
34学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:02:52 ID:hmvdu8CQ0
監修は佐々木俊尚?
35学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:04:36 ID:XwP88veqO
これはひどい
36学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:05:19 ID:hmvdu8CQ0
2chにすべてを依存して生きているお前らも同じようなもんだなwww
37学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:05:31 ID:7JVlKxVXO
フジテレビオワタ
38学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:07:57 ID:XwP88veqO
ニートか
39学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:08:25 ID:fLcq7VK50
すげえな
40学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:20:12 ID:iEuujDCiO
Googleすげえな
41学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:21:03 ID:561Tl9D80
google過大評価が不気味。

たしかに凄すぎるけど、あの新書といい、誇大すぎるだろ。
42学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:22:11 ID:Dmm3LODA0
本の中身も検索できたのか・・・
43〜(ヘ 'ω`)ヘ:2007/01/21(日) 21:22:56 ID:gYJ7om0u0
こっちが本スレか
誰か今までの流れ3行で頼む
44学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:24:20 ID:hmvdu8CQ0
>>43
あるある大事典U
納豆ダイエット
大嘘つき
45学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:25:17 ID:9N/reTxf0
グーグルニート
目玉親父
朝顔
46学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:26:12 ID:cFrL5v/L0
俺も広告ニート生活したい
47学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:27:52 ID:mtn/im7CO
>>24
どうなるの?
48学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:28:24 ID:Dmm3LODA0
グーグル八分クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ??
49学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:29:09 ID:561Tl9D80
>>47
ブラクラだぞ。
50学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:29:31 ID:By9RcvgB0
俺はgoogle信者だから検索にノイズばっか垂れ流すwikiとはてなは死ぬべきと思っている
51学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:31:58 ID:561Tl9D80
WIKIはいいけど、はてな、blogはかなりゴミになってる。
それを除けないgoogleがまだ未完成ってことだろ。
52学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:32:33 ID:fugB5p1x0

凄い。見てよかった。見れなかった所は再放送を見なきゃ。
再放送情報教えて!
53学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:35:23 ID:hyEc+GCf0
グーグルの入社試験の募集の仕方がハンターハンターみてぇだなww
難解な数式を広告にのせて、その答えの後ろに.comを入れると
正式な募集要項が見れるとかww
54高速増殖炉 ◆6MJbJ3hbvI :2007/01/21(日) 21:35:49 ID:+5NDhXdH0
検閲イクナイ
55学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:36:05 ID:iEuujDCiO
たしかここって、社員は飯もお菓子も飲み物も全部無料で利用できるんだよな
56学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:38:13 ID:By9RcvgB0
単なる一企業なのに、力を持つと公機関みたいな扱いにされるのね
57学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:41:48 ID:mfijNjO20
なんか、もうこんなgoogleのテクノロジーのすごさは本でもあらゆるところで書かれてるから、
もっと人をフィーチャーするとか、別の特集にしてほしい。
完全にgoogleにもらった情報でしかないじゃんこれ。
58学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:44:04 ID:cFrL5v/L0
ニートすげえ
59戦場のオナニスト ◆gk53cimyPc :2007/01/21(日) 21:44:18 ID:NCapR1EwO
Googleに対抗できる検索エンジン作ろうぜ!
60学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:44:22 ID:hmvdu8CQ0
>>57
テレビという一番巨大で効果的なマスメディアで取り扱うのはこれが初めてじゃね?
そういう別の特集こそ本でやればいいと思うが。
61学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:46:43 ID:mfijNjO20
>>60
そう?同じようなハナシ、クローズアップ現代とかでも結構見たし、
NHKで見たことあるよ。
まあいい。
62学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:47:07 ID:tAYlHd/a0 BE:196344735-BRZ(5777)
忘れてたwwwwwwwwwwwwwwwww
63学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:47:32 ID:By9RcvgB0
本社の社員ってアジア系っぽいのが多いな
64potter:2007/01/21(日) 21:49:15 ID:O6xUuJJJ0
なんかグーグル怖くなった。。。
65学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:49:36 ID:DXlEl5t90
案の定たいして突っ込んだ話はなかったな
番宣ではグーグルの社内公開みたいなのを謳ってたんだが
66学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:50:05 ID:tAYlHd/a0 BE:837734988-BRZ(5777)
再放送:2007年1月23日(火)深夜【水曜午前】0時〜0時49分 総合
67〜(ヘ 'ω`)ヘ:2007/01/21(日) 21:50:21 ID:gYJ7om0u0
な、俺も期待してたのに
でも大きな闇がチラっと見えた構成はなかなか良かったよ
68学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:50:21 ID:iEuujDCiO
インド人ばっかりじゃねーの
69学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:10 ID:hmvdu8CQ0
自然対数eの最初に出てくる10桁の素数

こそググればすぐ出てくるんじゃね?
70学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:10 ID:XtY+jkI50
グーグル=パノプティコン
71学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:20 ID:+1GqcOZX0
ぶちゃけグーグルは怖い。
72学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:33 ID:ec5Q173c0
ググレカスもいいこと
73学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:37 ID:KU9emG6G0
「Google 八分」でぐぐると・・・
74学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:51:49 ID:By9RcvgB0
個人の検索結果をデーターベース化してるとかで、それの一部が公開されたとき
検索結果だけで個人特定ができたとかあったな。google恐ろしす
75まっきー:2007/01/21(日) 21:51:52 ID:IsFAOg9J0
内容が無い割には、時間かけ過ぎですね。
76学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:53:33 ID:HvtsB0bJ0
        ,,ggllllllllllllllgg,,
        ,,lilillllllllllllllllllllllllllllk
       ,,lili[^^^    ゚゚llllllllll._
      gllll゚゜       ^)llll[
      llll[,,ggggg。 pgllllpx.l][
      〈[^],,,,,,],,"  .。ggpr 〈[
      ..l[  ゛゛゜      |  <夢・・・・か・・・
      ..l[   ,,、  g_   [!
       _ll、 y^^"ヾ"`、(  」゜
       .lk_ メll[]];;59f  _g゜
         ]g      ,,pl゚゛
   ∩,  / ヽ、,      ノ       @
   丶ニ|    '"''''''''"´ ノ       ヽ|ノ,
      ∪⌒∪" ̄ ̄∪      ,,, 、,,    ,,,
  @   ,,, 、,,    ,,, 、,,  , "  ,,  、、
 ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
77学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:53:37 ID:mfijNjO20
ことさらにセンセーショナルにしてる感あるよね。
まあいいけどさ。

>>74
それは、google完成以前にも、よくあった現象。
検索結果だけで個人情報のかなりのところまでわかるっつー論文を97年くらいによんだことある。
論文というかリサーチペーパーみたいの。
78学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:54:01 ID:C8NKZJYyO
Googleが怖いのはよくわかったけどさ
もともと信用してないし
アフィで物買ったこともないし
79学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:55:12 ID:C8NKZJYyO
朝青龍日本語馬すぎ
80学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:56:11 ID:fugB5p1x0

再放送:2007年1月23日(火)深夜【水曜午前】0時〜0時49分 総合

素人も見させなければ、日本人の目は覚めない。
黒船見てやっと動く民族性だから。
初回放送 2007年01月21日(日)
81学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:56:15 ID:QyfIiUGC0
answer to life the universe and everything
82学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:56:40 ID:tAYlHd/a0 BE:235613063-BRZ(5777)
モンゴル語も日本語も膠着語だから飲み込みが早いそうな
83学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:57:31 ID:J2m6S6b80
グーグル政府怖すぎ。
84学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 21:59:56 ID:DXlEl5t90
グーグルの福利厚生はこんなに凄いんだぜ?
みたいな話が見たかったわ
天安門はよかったがw
85学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 22:00:17 ID:1pcLCq3A0
一般にもう知られてるようなことばっかだったけど
やっぱ映像で見ると面白いな
86学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 22:04:28 ID:Jk2VAQ7T0
87学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 22:10:02 ID:C8NKZJYyO
Googleが成功すればするほど
また次の検索エンジンが育ってくるでしょ。
GoogleがYahooにとって変わったように。
Googleの検索結果の不透明性は今でも十分なツッコミどころだし
そもそも上位5位が訪問者を寡占するというのも直感的に見てスマートな状態ではない
すぐに今の問題点を改良した新しい検索エンジンが出てくるよ
Googleに世界征服されるかのように感じてる人は
ちょっとテレビに影響されすぎだな
88億万長者:2007/01/21(日) 22:11:56 ID:+3OFnr970
 グーグル検索で億万長者になった人のサイト  
1 :公共放送名無しさん :2007/01/21(日) 21:58:19.10 ID:Q5r22TgS
グーグル(http://www.google.co.jp)で「眞鍋かをり 住所」と入力し検索すると、約23万件のサイトがヒットするが、その23万件中1位のサイトが下記のサイトだ。

http://www.geocities.jp/manave_kawori/index.html

このサイトの管理人の人は、グーグルと特殊な契約をしていて、月の報酬は30万円以上に上るそうだ。
89学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 22:12:52 ID:TannxDKp0
>>70
むしろ環境管理型権力
90学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 22:19:31 ID:mfijNjO20
>>88
うんち見えて音でたけど。
91学生さんは名前がない:2007/01/21(日) 23:31:37 ID:fugB5p1x0

再放送予定
2007年1月23日(火)深夜【水曜午前】0時〜0時49分 総合
グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜
初回放送 2007年01月21日(日)

92学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 01:59:37 ID:bqrqYSnS0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070122_google_change/
割と平凡な内容だったのは日本攻略のためか
93学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 02:08:14 ID:EaMeOlXy0
>>92
こっちのがおもろいな
94学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 02:36:59 ID:YJ9YUhyp0
>>92
これは鋭い考察だな
95学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 02:39:29 ID:HRffQa980
見たかったけど寝てた
再放送明日?早いな
96学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 02:44:36 ID:L6BfaaXS0
>>92
なるほど。梅田望夫の出版ラッシュももしかしたら差し金か?
97学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 02:57:11 ID:VcDZlqf00
グーグルさんは禿が行きてる限り日本では上に行けないよ。
98学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 09:46:50 ID:5eRn5sJC0
禿は偉大
99学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 11:16:32 ID:NfNCqIYL0
>>96
当然そう。
100学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 11:27:35 ID:VEeWqjat0
>>92の記事読んでやっと納得したわ。
グーグルグーグル言われているが、日本じゃそうでもなくね?
って思ってたんだがやはりそうか。
101学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 11:35:18 ID:F+UxetuS0
>>97
auやドコモを使って潰しにかかったりするのかな?
102学生さんは名前がない:2007/01/22(月) 13:45:50 ID:EgdoQg4y0
番組で、重要な点をあげると・・・・

1. 中国政府のいいなりで、検索内容を操作している。
2. 自社に都合の悪い会社のサイトは排除。

って、ことでOK?
日本人なら日本のポータル使おうぜ。多少不便でもいいじゃないか。
103学生さんは名前がない
>日本人なら日本のポータル使おうぜ。多少不便でもいいじゃないか。
こういう考えの奴が多いから日本ではシェアが低いのか?
アホクサス