LinuxとかプログラミングとかTeXとかfoobar
1 :
学生さんは名前がない:
2 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 00:58:41 ID:2God5W8u0
2ゲットです
fb2k
4 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 01:29:48 ID:x+Z/9Vv80
おつ
5 :
(≠´ω`ョ) ◆hb//x7qyug :2007/01/06(土) 05:07:17 ID:x+Z/9Vv80
ほ
piyo
またかw
1000まで行ったこと無いスレだな
8 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 08:52:15 ID:/gsY7e6i0
windows98でもVMwareは動きますか?
9 :
(≠´ω`ョ) ◆hb//x7qyug :2007/01/06(土) 08:52:52 ID:x+Z/9Vv80
10 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 09:01:55 ID:X3sCh4wv0
VMwareってどのくらいのCPUが必要なの?
Core2Duoじゃなきゃアウアウ?
スパイスの使い方がわかんねえ
12 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 13:45:31 ID:bQx9CcAv0
htmlタグ打つときインデントって付ける?
13 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 14:30:40 ID:Bh2Z/aRK0
>>12 付ける。
インデント無しのソースは読んでてイライラする。
14 :
早稲田君:2007/01/06(土) 14:35:59 ID:8npdisw1O
プログラマー=IT土方
>>13 2画面横にスクロールしてもソースが見えてこなくてイライラしたことない?
流石に改行はしろよ
17 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 22:08:58 ID:/Rd9nkZS0
mp3プレーヤーにP2P機能組み込んだソフトウェアって作ったら流行るかなぁ
キーワード検索かけたらmp3のタグ情報を元にジャンル別とかアーティスト別とをリストアップして再生するような
扱うファイルはmp3形式のみで原則ウイルスは混入は付加
基本的に暗号化されたバイナリのキャッシュを保持して必要に応じて複合化もできる
Cabosのソースコード見た感じサクッと1ヶ月くらいで作れそうなんだけど逮捕されても嫌だしなぁ
18 :
学生さんは名前がない:2007/01/06(土) 22:09:29 ID:/Rd9nkZS0
○原則ウイルスは混入は不可
×原則ウイルスは混入は付加
P2PといえばZuneにはP2P機能付いてるらしいね
20 :
学生さんは名前がない:2007/01/07(日) 14:15:31 ID:NQTXKH5+0
あげ
21 :
学生さんは名前がない:2007/01/08(月) 01:10:54 ID:uPgFmM6WO
>17
多分、それぞれ好みのmp3プレーヤを使いたいし、使ってるだろうから
ちょっと、難しいかなぁ。
タグ情報がうんぬんというのは、面白そう。
もしかしたら、もうあるかもしれないけど。
22 :
学生さんは名前がない:2007/01/08(月) 01:33:33 ID:/VFH9/UvO
pandraみたいなウェブラジオがなんだかんだで一番いいような
ネット上を探しながらスムーズに再生していくのは
厳しそうな気がする
23 :
学生さんは名前がない:2007/01/08(月) 20:17:51 ID:rrPSGJoxO
しっかりあげれやおめーら
24 :
学生さんは名前がない:2007/01/09(火) 00:22:49 ID:lJflAOMC0
FreeBSD6.2Rまだー
俺のFreeBSD、まだ4あたりだったなぁ。。。
26 :
学生さんは名前がない:2007/01/09(火) 05:20:42 ID:0+VmvRQe0
なんかこう、パソコンの情報的仕組みが一冊で分かっちゃうような本とかないですか?
0と1からウインドウズのソフトができるまで〜 みたいな。
どんだけ分厚くてもかまいません
>>26 つ「Google Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選 (単行本(ソフトカバー)) 」
本の内容や通販の案内はぐぐれ
28 :
学生さんは名前がない:2007/01/09(火) 17:11:23 ID:Q3CnhoVk0
ほ
shaderについて書いてあるサイト少なくてマイッチング
30 :
学生さんは名前がない:2007/01/09(火) 21:26:15 ID:inTp1CtoO
26
os自作入門は?
まさにバイナリエディタで16進数を打ち込んでソフト作るところとかあった
31 :
学生さんは名前がない:2007/01/09(火) 22:31:25 ID:b8wA2uJY0
32 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 06:18:51 ID:TOMFmGbu0
ソフトを勉強するには自ずとハードも勉強しなきゃならないっていう
33 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:03:01 ID:TOMFmGbu0
ほしゅ
34 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 18:20:35 ID:cCco7YWe0
WIN2003SERVER正規って中古でいくらぐらいで買えるかな?
なぜ英数字を半角で書かないのか分からない
レポートでも半角で書くだろ
原稿用紙も半角で書くように言われただろ
本当に大学生なのかよ
句読点も打てないやつに言われたくないよw
37 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 21:44:14 ID:7khYs5Qe0
何Linuxが使いやすい?
Vineしか使った事ないけど・・・。
38 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 21:50:08 ID:AaCH8wAs0
家で使ってるソフトじゃ解けない微分方程式の数値解析の問題に出会ってしまった。
大学のマセマティカ使うしかないのか・・・
まず使いかた覚えないといけないなぁ。ハァ
Vineじゃね?
40 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:02:21 ID:zkglc5/20
>>35 新聞記事などは,たいてい全角ですから一概にはいえませんよ.
まぁこれは,日本語と英語の分かち書き文化の違いからくる,
自然言語処理の観点によるものなんでしょうけど.
日本語の文法にはスペースによる分かち書きがありませんが,英語は必ずスペースで別けます.
つまり純粋な日本語文書を書く場合は,本来すべて全角文字で書くようにすべきなんですよ.
かといって LaTeX や科学論文などを執筆には全角日本語と半角英語を併用する事となっていますが,
この場合は,半角英語の前後には必ず半角スペースを入れる事になっています.
このように各分野によって,文書を綴るルールに思想がありますので,
一様に半角と決め付けるのは,少々乱暴ではないかと思います.
41 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:25:33 ID:INviQk500
>>37 Vine、Fedora、SUSE、Debianと使ってみたけど
Debianが一番よくて結局これに落ち着いた。
42 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 22:51:55 ID:TM3Tg6fQ0
>この場合は,半角英語の前後には必ず半角スペースを入れる事になっています.
pTeXにおいては和文と欧文の間に意図的に空白をいれるのは
やめた方がいいぞ.
JISでは
日本語と欧文の間は「四分あき」となっている.
したがって,pTeXではそれにしたがって
0.25zw程度のアキが自動で挿入される.
一方,pTeXにおいて
あああああああ AAAAA いいいいいいいいい
のように「本当に「半角空白」をあける」とだ,
そのときの欧文での欧文の単語間空白に相当するアキが入る.
これはcmr10の場合は大雑把にいって「三分アキ」くらいだ.
したがって,すこし大きいのだよ.
しかも,これはグルーだから伸び方も異なる.
ということは,いい加減に入力すると
「和文と欧文間のアキが場所によって違う」
という間抜けな状態も可能性としては起こる.
もっとも標準では,そんなに見た目がおかしくはならないように
なってるから問題ないといえばないのだがな
43 :
学生さんは名前がない:2007/01/10(水) 23:39:29 ID:7khYs5Qe0
秀丸マクロを勉強した人っていますか?
最初はちゃんと動いていてよかったんですが、ネットで拾ってきたマクロがときどきちゃんと
動かなくなるですよね・・
それでそのマクロの解析もかねて、勉強しようかなと思って
一応、プログラミングはやってきたんでどうにかなるかな〜
46 :
学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 12:19:57 ID:Rrlq66SPO
あれってマクロ内でdll使ってる場合もあるから
一概にマクロ自体のバグじゃないかもな
ヒデマル本体のバグの可能性もあるだろうし
47 :
学生さんは名前がない:2007/01/11(木) 18:28:22 ID:mhSUEgZE0
h
48 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/12(金) 00:58:39 ID:43gYHNnZ0
あげ
49 :
学生さんは名前がない:2007/01/12(金) 01:00:36 ID:nV2IaGQ70
50 :
学生さんは名前がない:2007/01/12(金) 02:01:00 ID:VxaI5gk90
C言語のstdio.cとかstdlib.cとかstring.cのソース見てるとOSによって微妙に違うんだけどどれが一番いいの?
SolarisとかFreeBSDとかLinuxとかのを見比べると微妙に違う気がするんだけど
そりゃコンパイラによって違うよ
やっぱり、コンパイラごとに用意されてるものを使うのがいいんじゃないかな
52 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/12(金) 11:50:31 ID:43gYHNnZ0
h
>>46 最初に使っていた頃は20回に1回、調子悪くて
最近は20回に10回、調子悪すww
54 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/12(金) 18:30:49 ID:43gYHNnZ0
荒らしができる掲示板つくろっかな
55 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/13(土) 00:07:59 ID:8DFdsM++0
お前らソフトは作れるか
56 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/13(土) 00:14:08 ID:8DFdsM++0
集まってくれ頼む
57 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 00:17:38 ID:MOyRZLHq0
保守
58 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/13(土) 00:23:21 ID:8DFdsM++0
C#できるる人挙手
なにするの?
60 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/13(土) 00:38:45 ID:8DFdsM++0
P2P掲示板つくろっかなって
なんか既存の物とは違うアイデアとかあるの?
62 :
ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug :2007/01/13(土) 00:41:49 ID:8DFdsM++0
とりあえず使えればいい
プログラミングって実は1人でやった方が効率的なんだよな
特に後々変更が何度も必要なものは1人で作った方が良い
仕様があって、詳細設計まであれば多人数で作った方が効率的だけど
それ以外の場合、各モジュールで問題が起きても対処が取りづらくてオススメできない
やるなら2人程度の技術レベルの高い人間同士でやった方が良い
IT企業家もほとんどが2人組
オープンソースのエミュいじくって、それでゲームプレイしたら警察に
「現在メール送信元のユーザーが違法ROMを使用している可能性があります」
みたいなメールをする機能を埋め込んで配布したら使った人のうち誰か捕まるかな。
無理
66 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 09:16:48 ID:Q3M53LRV0
やさしいCが読み終わってC言語辞典っての買ったが、
全く理解できない・・・
何これ難しすぎ
書いてあることが専門用語だらけでわからない。
やさしいCだけじゃまだまだ全然できるようにはならないのか?
67 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 09:24:16 ID:QvyISng50
>>66 じゃあC言語のレベルを測る問題を1題おば
「標準入力から"Hello World"と一行打ち込むと,打ち込んだ文字が標準出力に表示されるプログラムを作成せよ.
ただし製品を想定して,エラー処理等バグをできるだけ減らすように努める事.」
>>67 その意味のない問題はなんなの?
その意味のプログラムに対して製品を想定して,エラー処理等バグをできるだけ減らすように
努める事って言われてもね・・・
なにを求められているのか(答えがぼけている)、よくわからないからつくりづらいだろ
そんなことない
70 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 10:59:05 ID:Q3M53LRV0
>>67 #include <stdio.h>
int main(void)
{
char str[20];
gets(str);
printf("%s\n", str);
return 0;
}
エラー処理というのがよくわからん。
文字列が配列の要素数を上回ったときの対処法みたいなことかな?
やさしいCのどっかで読んだ気がするが忘れた。
>>70 getsは使ってはいけないfgetsを使いましょう
エラー処理は例えば"Hello World"と一行打ち込むと、とあるからそれ以外が入力されたらエラーを返すとか
72 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 11:33:24 ID:QvyISng50
>>70 まず目に付くのがgets関数.
これはぐぐれば出てくるけどC言語で使ってはならない関数の1つ.
バッファオーバーランのバグ付きで,バグの回避の取り回しも難しい.
その代わりに普通はfgets関数を使う.
fgets関数は失敗時にヌルポインタを返すので,
if( fgets(str, sizeof(str), stdin) == NULL){
exit(EXIT_FAILURE);
}
これがエラー処理
fgets関数が失敗した場合にもきちんとプログラムが終了するようにしないと駄目.
あと文字列を格納するのに20は少なすぎる気がする
それに20と決めたらなら20を超える入力があった場合の処理も書かないと駄目
シェルからの入力は特に理由がなければ,少なくともシェルの標準的な横幅である80〜100程度にする
若しくはstdio.hで定義されている汎用的なBUFSIZを使用する
BUFSIZはOSによって違うけどwin2000だと512byte
73 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 11:38:39 ID:lUh+F7or0
めんどいから配列使うより
char *str="nurupo";で
74 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 11:44:43 ID:QvyISng50
おそらく次に読むべき本はC言語の5cmくらいの分厚い本
それもコメントがふんだんに書いてあるもので
分厚いって事は読めば分かるだけの文章がつまってる事
ANSI C言語辞典見たいなのはコンパクトな文章だから
ある程度C言語を把握してないと理解できない
あとstdio.cとかstring.cとかのソースを読んでみると
どうやってエラー処理すれば良いか参考になる
75 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 11:57:40 ID:Q3M53LRV0
>>72 わけわからんわー
C言語をまともに読み書きできるようになるにはかなりの歳月がかかりそうだな・・・
やさしいCを読んで、リファレンス的なのを1冊買えばだいたいわかると思ってた俺が甘かった。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; CなんてK&Rを読破すれば楽勝
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
猫でわかるwindowsプログラミングって本買ったんだけど
あれってVC++でやらないとダメなの?
>>75 珠玉のプログラミングとかプログラミング作法おすすめ
>>77 よんだことないからようわからんけどplatform sdk で作るようになってると思うから
VC++いるんじゃね?
まあマイクロソフトからVC++2005のフリー版とPlatformSDK 2003Server落としてきて
インストールしたらできるとおもう。設定とかいるけどぐぐれば出てくる
他にCの入門者本を読んだ人用のすごくタメになる問題はない?
でも、問題文は何を求めているのか、わかりやすくお願いします。
81 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 20:16:49 ID:etztWUF50
>>77 今まさに俺が読んでる本じゃないか。
本の中ではVC++以外にBorland C++ Compilerが紹介されてるだろ。VC++が無くても大丈夫だ。
俺は、BCCのコマンドラインからの作業を理解するのが面倒だったので、
これまた本の中で紹介されているBCC Developerを使っている。簡単でいいよ。
82 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 20:24:38 ID:RbAi7EI20
W-ZERO3でC言語っぽい言語で遊びたいんだけど何かないかなあ
>>81 BCC Developerでやれました!
設定の所でwindowsアプリケーションにしてなかったから
最初エラーでてこれ使えねーなちくしょうって思ってたけど
VC++より使いやすいのでこれでやっていきます
84 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 20:37:47 ID:etztWUF50
>>83 俺と同じミスをしたわけだw
エラーメッセージでぐぐって解決したんだが、同じ失敗をする奴が結構居るんだな。
まあ出来たなら何より。
85 :
学生さんは名前がない:2007/01/13(土) 20:59:31 ID:NkJQszQ70
なんでbccって好かれてるの?
昔はフリーで一番良かったからじゃない
実際のプログラマーってVC++使ってるの?
というか客の使ってるOSがwindows多いんじゃね?
89 :
IT土方:2007/01/14(日) 02:12:55 ID:AXy53rDv0
>>87 環境によるけどwindowsアプリの作成になら普通につかってる。
プロって言ったところで所詮はとっつきやすいIDEのほうが良いからね。
90 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 05:07:21 ID:OrH3dm2C0
ageて保守だ
91 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 09:32:37 ID:0RBlD3w40
こんな情報系の勉強してなんの役に立つ?
そこまで追求する価値のある学問か?
92 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 09:36:12 ID:FeUOuz7B0
作りたいと思ってたタイプのアプリの凄く単純なやつのソースを見て絶望したわ
俺に作れるわけがない。
93 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 10:26:21 ID:rO5sk1/O0
DQN中学生見たいな疑問を持つな!
94 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 10:34:09 ID:0RBlD3w40
薄っぺらそうな分野だ
漏れには大きな夢がある
でも、君たちには夢がないね
95 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 10:47:08 ID:1uaxffK60
でも携帯電話とか便利だし
薄っぺらいけど際限なく広いよね
狭くしても折りたためばいくらでも広がるし切り貼りすればいくらでも重ねられるしぼくのゆめはプロ野きゅうせん手になることだし
97 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 11:59:29 ID:LCYJoMer0
TeXで書いたレポートを明日までに仕上げないといけない状況なんだが、
・
・無限積
・∞
・sin
・分数
・√
・π
・lim
・べき乗
・⊂
などの書き方と、Texで論文を書いて印刷するまでの手順を全て教えて!
とても今から自分で勉強していたんじゃ間に合わない。
98 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 12:04:48 ID:1uaxffK60
>>97が女の子だったら手取り足取り教えてあげたいけど
野郎は自分でやれm9(^Д^)プギャー
こんなキモヲタスレに女がくるはずねーだろ
101 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 12:26:19 ID:T9bouUzV0
ググレよあほか
102 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 12:29:16 ID:LCYJoMer0
104 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 14:17:31 ID:LCYJoMer0
>>103 うん、まあ1つ1つの文法はわかりそうなもんなんだけど、
それ以外の部分、実際にtextファイルにコードを書いてどうやったら印刷できるように表示できるのかとか、
コード以外の部分。
そういう部分がわからない。
C言語で事前に#includeが必要なように、他にも色々準備が必要だったりするんでしょ?
簡単な数式の入った短い論文のコードうpしてくれない?
>>104 それもぐぐればたくさん出てくる。
TeXの初心者向けのサイトなんていくらでもあるだろ。
やるべきことをやった上での質問にはそれなりに回答があるが、
自分は何もせずに全部教えろという質問には徹底的に冷たいのが2ch。
106 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 18:38:14 ID:1uaxffK60
理系の奴は基本的な事や入門以前の事を「教えて」って言われても
まぁ別に嫌じゃないけど「自分で調べたほうが早いんじゃない?」と本当は思ってるよな?
107 :
学生さんは名前がない:2007/01/14(日) 20:37:31 ID:tP1GxV160
>>104 \documentclass{jarticle}
\begin{document}
$1+1=2$
\end{document}
簡潔だなw
109 :
学生さんは名前がない:
hoshu