1 :
学生さんは名前がない:
優先席付近の電波を除けば
どっちも一緒じゃないの?
なんで携帯だけが悪く言われるの?
2 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:24:01 ID:y4SJxj9+0
日本語でおk
3 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:24:21 ID:1Tiy2frB0
盗撮でおk
4 :
バームクエヘン ◆e3umfmp5Uk :2006/10/14(土) 00:24:45 ID:cPF3J26y0
おkでおk
鏡でおk
6 :
ミート(*‘з^) ◆fedyYYAe9Q :2006/10/14(土) 00:24:56 ID:GWzqS8Jz0
そこに携帯があるから
7 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:25:06 ID:5+LXMir80
8 :
陰核肥大ヘルペス(´○ω○`) ◆fldco0NJXA :2006/10/14(土) 00:25:07 ID:86YZBebw0
田代でおk
9 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:25:47 ID:/BM8/m9k0
風呂屋のおk
10 :
とまと:2006/10/14(土) 00:26:07 ID:OFyXsE9y0
世間話は1対1でなされることが多い
1対1でなされる会話は普段よく聞き、スルーしやすい
ところが、携帯電話の場合は、携帯を持った人の話し声だけしか聞こえない
向こう側の人の声が周りの人たちは、聞くことが出来ないから
逆に、周りの人たちは電話の向こう側の人の声を頭で考えてしまい、気になるらしい
だから、世間話よりは、携帯電話の通話の方が迷惑だと言うことになっている
11 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:26:48 ID:RRMe+Un80
メールしてたお姉さんをすごい剣幕で怒ってたじいさんがいたなぁ。
やめさせた後のしたり顔が痛かった。
12 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:27:34 ID:Ai2KDY4/0
以下マジレス
つってもこれ前も話したよな
耳に入ってくるのが「会話」なら大して不快じゃないが、
「会話の断片」ってのは雑音の類で不快感を感じるんだよ。
13 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:27:37 ID:g5FJYonEO
マナー守らないのは若者よりもおっさんおばさんだと思うが
14 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:27:55 ID:wi8D9e7y0
メールくらいなら良いと思うんだよなあ
優先席からある程度離れて入れ歯
そもそも優先席付近はダメっていう理由は何なの?
16 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:29:45 ID:HuKO06z60
そもそも電車で携帯で話してるのは若者よりオバサンオジサンが多いよ。
若者はメールでたいてい済ますからね。オジサンオバサンは通話したがるけど。
ソースは西武線暦数年の俺の体験
17 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:29:52 ID:5+LXMir80
心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
18 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:30:12 ID:T+wN84MBO
朝っぱらから電車内でスポーツ新聞のエロ見るオッさんに説教されても説得力ないよなぁ
19 :
あまりに無能 ◆BGBPqPiX/c :2006/10/14(土) 00:31:05 ID:bGR6RWelO
金髪DQN見たら何もしてなくても無意味に腹を立てるやつは多いはず。
携帯もそれと同じじゃない?実際の迷惑度ではそれほどでなくても
携帯で会話する習慣がない人には気持ち悪いんだよ。
まあ2cnしかしない俺には関係ないが。
20 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:32:26 ID:HuKO06z60
満員電車でトリッキーに新聞折りたたんで読んでるオッサンってなんなの?
新聞くらい家でよんでこいよ。どんだけ忙しいんだよ。
お前が国際情勢把握しようがしなかろうが、世界は何もかわらねえよ。
っていう
21 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:33:50 ID:RRMe+Un80
大股開きで席に座ってるおっさんをなんとかしてほしいわー
22 :
あまりに無能 ◆BGBPqPiX/c :2006/10/14(土) 00:34:18 ID:bGR6RWelO
オッサンに「加齢臭がきついので向こうに移っていただけませんか?」って真顔で言いたい
23 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:34:24 ID:X/KMtmzDO
よーわからんが電車内で携帯はダメ!
と言われてるのに、お構いなしに携帯を使ってる厨を見てると腹立つし
24 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:36:15 ID:HuKO06z60
なぜだめなのか。
それは不快だからだめなんだ
誰が不快だって決めたんだ
それはみんなが決めたんだ。
みんながだめだと思ったからだめなんだ。
25 :
とまと:2006/10/14(土) 00:36:25 ID:OFyXsE9y0
>>17 ソース確認してないが、22センチとはこれまた微妙な長さだな
東北大学が、電磁波の影響について言ってなかったっけかな
26 :
あまりに無能 ◆BGBPqPiX/c :2006/10/14(土) 00:36:41 ID:bGR6RWelO
>>23 まあ理不尽であってもマナーはマナーだからね。
俺も電車内では通話はしない、いやしようと思ってもできないが。
27 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:37:56 ID:/BM8/m9k0
俺も携帯持ってないときは、携帯使ってる奴見るとイライラしてたが
いざ自分も使い出すと、単なる妬みだったことに気付く
28 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:38:32 ID:g5FJYonEO
電話じゃなければいい
メールならおK?
29 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:38:37 ID:HuKO06z60
面と向かっての会話は許されて、
携帯電話での通話はダメって何でなんだろうな。
マナーだから。って言われりゃそれまでだけど、合理的な理由がないよな。
だめだからだめっていう。
30 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:39:23 ID:OFyXsE9y0
つまり、まだ分かってないってことだよ。
どんな影響があるか分からないから控えてくださいってこと。
32 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:40:51 ID:OFyXsE9y0
ノートパソコンの電波も怖いよ。無線LANも怖いよ
33 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:41:48 ID:HuKO06z60
>>30 読んだけど、相手のこと考えて気になっちゃうからダメなんて言っても誰も納得しなくないか?
34 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:42:43 ID:nQ0AMnM20
納得した
35 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:43:27 ID:Ai2KDY4/0
>>33 なんで納得しないの?
他人に気を使う=マナーだろ
マナーなんて必要ないと思ってんの?
36 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:43:36 ID:OFyXsE9y0
気になっちゃう、というより、まあ不快感はあるわな
電話をしているのが嫌いな人間もおろう。会話も確かにうざい場面もよくあるが
37 :
オレンジ ◆9adxNUF.8s :2006/10/14(土) 00:45:11 ID:viyf973mO
38 :
あまりに無能 ◆BGBPqPiX/c :2006/10/14(土) 00:45:52 ID:bGR6RWelO
電話だとどうしても声がでかくなる、ってのはあるかも。
世間話だって大声でされるとイライラするし。
39 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:45:59 ID:8+r3ogH10
じゃあテンプレ作ってコピペしまくろう
2ちゃんが世界を変えるんだ
仮に携帯電話での通話を規制しなくなったとしたときに、
あの閉鎖空間で半分くらいの人間が、ベラベラベラベラしゃべってるのを想像したら、
誰も乗りたいと思わなくね・・・?
そういう意味では、鉄道会社の経営上の意図もあるのかもなぁ。
41 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:48:59 ID:HuKO06z60
>>35 他人に気を使うというか、社会が円滑に進むためのルールというか
会話はいいと言うが、その会話に出てくる登場人物のことが気になっちゃう人だっているわけで。
その人のことは無視かい?それなら結局マナーなんてものは他人に気を使うなんて立派なもんじゃなくて、
ただ単に声の大きな連中が自分に都合のいいルールをマナーってよんで、あたかも世間的な道徳かのように扱ってるだけじゃないの?
42 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:51:29 ID:8+r3ogH10
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」が
あと頼む
43 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:52:12 ID:C9fdQB54O
メタルギアソリッドのナノマシン通信があればいいと思う
44 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 00:54:28 ID:RRMe+Un80
話広げすぎワロタ
45 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:00:16 ID:HuKO06z60
もし他人に気を使うのがマナーならば、行動は自発的に起こさせるべきで、
「マナーだからやめろ」ってのはおかしいよな。
それがまかり通るならばマナーは他人に対し「俺に気を使え」って言うための道具でしかないんじゃないか?
それならば「俺が不快に思うからやめろ」って言ったほうがまだ潔さがある
46 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:02:14 ID:8+r3ogH10
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
次に「メール」だが
ここまで出来た
47 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:04:31 ID:OFyXsE9y0
「もっと周りのことも考えてくれよ」
という発言を言い易くした言葉が「マナーは守ってくれ」
48 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:04:58 ID:UbqFj3dn0
電話なんかかかってこないし、かける相手いないし
49 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:05:26 ID:OFyXsE9y0
50 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:06:42 ID:HuKO06z60
まあかく言う俺は3ヶ月ほど誰からも連絡がこないので携帯を解約したわけですが
51 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:06:48 ID:k6hNAiazO
真後ろの女の雑談がうるさくて怒鳴ろうと思っていきおいよく振り返ったが
あまりにもブスで意気消沈。
図書館で静かにしなければならないのはなんで?
53 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:08:47 ID:XhGouMuo0
携帯の電話の声は一人で喋るせいか大きくなりがちな希ガス。
世間話も大声になると相当迷惑。
個人的には車内の電話は耳障りだしやめて欲しい。
メールはほとんど音も発してないし、雑誌や新聞よりスペースも取らない。
よって電波の問題を除けば、なんの問題もない。
54 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:09:30 ID:OFyXsE9y0
2chもね
55 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:09:51 ID:HuKO06z60
自分の意見を合理性のまったくない共同体のコンセンサスによって権威づけてるのが気に入らない
公共空間の私的空間化
57 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:11:57 ID:Ai2KDY4/0
>>45 「マナーだからやめろ」はおかしくない。
マナーが声の大きな連中が自分に都合の良いように作ったルール
っていう捉え方がおかしいだろ。マナーってのは社会が作ってる。
会話の登場人物が気になる〜、の話は結局どれだけ多くの人間が不快感を感じるか、という問題。
一般的に不快感を感じる傾向が高い事柄を遠慮することがマナーになってるわけだから、
会話の登場人物が気になる人間が一般的に多ければ会話自体もマナーとして遠慮されるだろうが
そんな人間は極少数だということ。
「マナーだからやめろ」というのは一般的にその行為は周りの人間に不快感を与える傾向にあるからやめろ、という論理で
「俺が不快に思うからやめろ」とは全く次元が違う。
58 :
ロリコンヤデー:2006/10/14(土) 01:13:31 ID:k6hNAiazO
ていうか図書館ではしゃべり声より、一定感覚でめくられる新聞の音、鼻をすする音、ドォードォーっていう空調の音のほうがうるさい。
一定感覚で発せられる音ってなんであんなうざいのか。
59 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:14:17 ID:0PWF4/vG0
60 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:14:21 ID:OFyXsE9y0
図書館では、クラシック音楽を流せば良いんだよ
61 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:15:22 ID:OFyXsE9y0
62 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:17:48 ID:Ai2KDY4/0
>>55 だからなんでお前は共同体のコンセンサスは一部の声の大きな人間が決めてると思ってんの?
そこを証明しろよ。
63 :
茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/10/14(土) 01:19:58 ID:qqpeCGZw0
前もコレ系統のスレで
心理学的に携帯の方が会話より不快感が高い
みたいなソース出してる人居なかったっけか。
64 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:20:36 ID:C2fLoctp0
携帯の会話は不快だが、音楽の音漏れはもっと不快。
マジ氏んでほしい。
65 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:20:44 ID:HuKO06z60
>マナーってのは社会が作ってる。
「社会」ってものの意思は誰がどうやって決めているのか?
>会話の登場人物が気になる〜、の話は結局どれだけ多くの人間が不快感を感じるか、という問題。
要するに会話の登場人物を気にする人間は少数派だからそのような人間の意志は「社会」の意思としてのマナーには盛り込まない。
結局、マナーの内容は多数決で決まるわけで、それは「他人に気を使う」なんて立派なものじゃない。
実際にその会話の登場人物を気にする人の意思は置いてけぼりで、その人に対して気を使うってことは考慮されてないわけで。
「他人に気を使う」のがマナーじゃなくて「社会の多数派の意見に対して気を使う」のがマナーってことにならないかい?
66 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:21:58 ID:HuKO06z60
>>62 声の大きな人間ってのは要するに多数派ってことが言いたかったわけで。
わかりにくくてすまんね
68 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:23:14 ID:8+r3ogH10
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れと同等の迷惑になる。携帯アプリ、携帯ゲーム機の音よりはマシであるが。
最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。
> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
69 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:23:54 ID:FEafcxDxO
うちの姉ちゃん看護婦で
病院内では携帯平気で使ってるし
医療機器にはまったく影響ないっていってたよ
だからペースメーカーの理由はなしだな
で通話は既出の理由からなし
メールはぉkだな
70 :
ロリコンヤデー:2006/10/14(土) 01:25:20 ID:k6hNAiazO
網棚で寝てる女子高生どうにかならんの?
71 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:25:23 ID:OFyXsE9y0
>>69 通話だけアウトということか?少し分かりづらいぞ
72 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:25:26 ID:8+r3ogH10
>>64 なるほど
> 次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
>電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
>イヤホンの音漏れと同等の迷惑になる。携帯アプリ、携帯ゲーム機の音よりはマシであるが。
↓
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。
電話は話しの内容がわからないからいらいらする
74 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:26:32 ID:HuKO06z60
>>69 昔は PHS or ポケベル って聞いたけれども今は違うのか
75 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:26:35 ID:8+r3ogH10
じゃあ、これマルチしてくるわ
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。
最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。
> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
>>69 FOMAは周波数高いから特に影響少ないらしいな
電車の中の携帯ってマナーモードにしとけば特に問題ないでしょ
誰に迷惑かけてるわけでもないし
77 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:26:59 ID:bttPsL2a0
>>68 >これは優先席付近を除けば何の問題もない。
携帯から出る程度の電磁波で器具がイカれるってのもおかしな話だよな。
電車の制御装置やパンタグラフのほうがよっぽど電磁波出てそうなもんだが。
いや、しなくていいよ。
79 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:28:37 ID:FEafcxDxO
80 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:29:04 ID:OFyXsE9y0
でもペースメーカーに影響を及ぼす恐れがある、という話を聞いたら
その可能性はかなり少ないにしろ、実際に使ってる人はガクブルかもな
81 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:30:48 ID:FEafcxDxO
>>74 ということだろうな
今は携帯使えなきゃ不便だしな
82 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:39:38 ID:Ai2KDY4/0
>>65 多数派って意味なのね。
「他人に気を使う」場合「他人」ってのは「一般人」を想定するのが最も費用対効果が高まるだろうが。
少数派の意思が多数派の意思に反してる場合なら当然理解できると思う・。
少数派の意思を組み込みかつ多数派の意思も組み込めるケースなら実際にどちらも組み込んで実践してる人間もいるが、
「最低限のマナー」って言葉があるだろう。
つまり多数派に対する気使いは社会のルールなわけで、社会のルールを守らないものに対して
ルールを守れよ、というのは至極真っ当な注意だろ。
なぜ「他人に気を使う」=「最大限他人に気を使う」なんだ?
マナーを守るというのは他人に気を使うという発想から生まれてるわけなんだから、
それが社会のルールであったとしても、他人に気を使うという意思自体は全くかわらず存在している。
他人に気を使うなら最大限気を使わなければ、それは嘘だ、ってのはどこからきてんの?
83 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 01:59:49 ID:HuKO06z60
>つまり多数派に対する気使いは社会のルールなわけで
その場合社会のルール=マナーを決める人間は多数派であって、
そのルールに反する人間の意見・行動は「ルールに反したもの」として非難弾圧されるわけで。
「多数派に気を使うのは社会のルールだ。俺たちは多数派だ。俺達多数派はお前たちの行動を不快に思う。だからするな」
という理屈になっちゃうだろ。少数派の人間は多数派が不快だと決めたからって理由だけで納得するだろうか。
結局のところマナーってのは社会を円滑に進めるために少数派の犠牲の元に多数派の理想を実現することだと思う。
そりゃあ多くの人間が不快に思う行動をタブーとして禁じたほうが日常のトラブルはすくなくなるからな。マナー必要だよ。
ただその本音をごまかして「他人への気遣い」なんていう歯の浮くような表現で表すことに抵抗がある。
「社会の多数の人間がその行為を不快に思っている。それはトラブルの元になる行為だから、
少数派のお前らはここのところは我慢してほしい。協力してくれ」って言った方が正直だと思う
84 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 02:24:04 ID:Ai2KDY4/0
>>83 いやね、違うのよ。
言いたい事は「俺は少数派だから、俺の価値観で気は使っているが、それが多数派のものとはそぐわないことで
俺が批判されるのは納得いかない」ってことだろ?それが少数派が犠牲になってるって言ってんだろ?
それが傲慢なのよ。
自分が少数派であろうと、他人に気を使うのならば、その「他人」は多数派であるべきなの。
それが最も効果が高いわけだから。
勿論同時に少数派に気を使う分には構わないけど。
あとね、始めは少数派ってのを「一般的に不快に思われない行動に大して不快と思う人々」
って意味で使ってたのに途中から「一般的に不快と思われる行動をする人々」に摩り替わってるから整理しろ。
前者の意での少数派はマナーを守ることで犠牲になんてならないし、この集団はマナーを守るという事に抵抗感すらないはず。
もし抵抗感があるとしたら、上に述べた傲慢な理由によるもの。
後者の意での少数派は犠牲になってるとも言えるが、それは「他人に大して気を使う」ことの最低限のレベルさえも実践できていないから。
だから社会のルールを守れと言われる。他人に気を使う気がさらさらない人間なんて糾弾されて当然。
とりあえず寝る。あとね、他人への気遣い、が歯の浮くような表現って感じることもどうかしてる。
本音ではそんなこと思ってないんだろ?と言いたいんだろうが、ほとんどの人間は潜在的にしっかり意識してる。それくらい気付け。
85 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 02:25:37 ID:Ai2KDY4/0
潜在的に意識してるって表現変だな
適当に補完してくれ
86 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 02:33:31 ID:YE8yDxhZO
潜在的に意識している=無意識のうちに実践している
でおk?
87 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 02:34:24 ID:HuKO06z60
>その「他人」は多数派であるべきなの。
>それが最も効果が高いわけだから。
効果って何よ。
結局社会が潤滑に動くかどうかでしょ?
傲慢というが根拠なし。感情論。
なぜ多数派の意見は理にかなってなくても多数派ってだけでよきものとされるのか。それこそ傲慢。
後者について。
その他人ってのは結局のところ多数派の意思。
多数派に従わない人間が無条件で糾弾されるならそれは数の暴力で
他人への気づかいにもとづくとはいえないね。
多数派が自分の意見を権威付けるために
あたかも絶対的客観的な道徳をあらわすものかのように「マナー」とか「他人への気遣い」って言葉を持ち出すことに抵抗がある。
88 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 03:09:59 ID:Ai2KDY4/0
>>87 オナニーして気分いいからもう一度説明してやる。
効果、ってのはどれだけ他人の不快を取り除けているか。
まずお前の社会が云々、の話を捨てろ。それは本質的な目的とはかけ離れてる。
他人への気遣いをどれだけ行動で示し、どれだけ結果を出せるかについて考えろ。
この場合、多数派に気を使うことが絶対値としてより多くの不快を取り除けることになる。これが効果が高いってこと。
これは、その人間が何を不快に感じるかに何の関わりも無い。
多数派がよきもの、なんじゃなくて多数派の不快を取り除くことが、より多くの不快を取り除くことになる、と言っている。
>多数派に従わない人間を無条件で糾弾云々
だから使いわけろって言っただろ。これは糾弾されてる人間の話だよな。
他人に気を使わない人間と多数派に従わない人間とは全く違う。同じだと思ってるんだろ?違う。
他人に気を使う意思のあるものは、まずその効果を高めるために多数派に気を使う(最低限のマナーを守る)、という行動を起こす。(上に書いてある論理から)
つまりその行動を起こしてない(マナーを守っていない)ということは、多数派に従ってないのではなく、他人に気を使うという意思の欠如を示すわけ。
これが条件。無条件ではない。だから糾弾される。多数派少数派関わらず道徳ある全ての人間から糾弾される。
一番下の部分は…
お前権威付けって言いたいだけちゃうんかとw
まぁ上が理解できりゃ分かるだろ。そういうこと。
後は頑張れ。
89 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 03:27:04 ID:HuKO06z60
要するにより多くの不快を取り除くことが効果が高いということ。うん、これはわかる。
では何故マナーを設定してより多くの不快を取り除かなければならないのか。
それは結局、世の中を円滑に回すためなのじゃないかい?
他人に気を使う行為そのものが最終的に体現しようとする価値じゃないでしょ。
>他人に気を使わない人間と多数派に従わない人間とは全く違う。
ちょっとむずかしいなあ
>他人に気を使う意思のあるものは、まずその効果を高めるために多数派に気を使う(最低限のマナーを守る)、という行動を起こす。
つまりマナーを守る行動をする人間は他人に気を使う意思があると
>つまりその行動を起こしてない(マナーを守っていない)ということは、多数派に従ってないのではなく、他人に気を使うという意思の欠如を>示すわけ。
つまりマナーを守らない行動をする人間は他人に気を使う意思がない。それは道徳的に間違っているので糾弾される。と
要するに
何がマナーかを決めるのは多数派の人間だが、そのマナーが保護する人間の対象は少数派を含めた人間存在すべてである。と
こういうことでいいのかな?
90 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 03:36:01 ID:sBUXR5GH0
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。
最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。
> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
91 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 04:03:27 ID:M/zTuG/sO
ながい('A`)
92 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 04:06:02 ID:k6hNAiazO
こんな長いの誰が読むんだよ
せめて面白おかしく書けよ
93 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 04:09:24 ID:kpdS469R0
携帯www
94 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 04:11:56 ID:vl5s4HeaO
携帯使ってまでどうでもいい雑談する気にならん
95 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 04:12:38 ID:HuKO06z60
96 :
田中:2006/10/14(土) 04:45:21 ID:6ozfWPb+0
長文は良くない
要点を箇条書き形式にしたほうが伝わりやすい
テンプレが完成したら色んな板で宣伝開始
ペースメーカー使ってる人って優先席に座んなくね?
見た目でわからないなら譲り用ないし。
98 :
田中:2006/10/14(土) 04:56:40 ID:6ozfWPb+0
それでも優先席付近で立っててくれれば電波に近づかずに済む
しかし22cmって案外あるな...
電車のドア付近でも携帯電話の利用は避けたほうがいいかもしれない
あと満員電車での携帯利用もやめたほうがいいな
99 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:00:17 ID:egrDG6Ue0
>>98 たとえお前が携帯の電源を切ってても周りはONだ
そして周りが携帯使ってなくても、
お前と違ってメールは勝手に来るんだ
つまり無駄
正直ペースメーカー付けてる人のことまで考え出したら
電車に限らず人込みは全部危険だろって思ってしまう。
101 :
田中:2006/10/14(土) 05:02:17 ID:6ozfWPb+0
>>99 周りの人間も電源を切ればいい
というより電車自体が電波を弾くような仕組みを作ればいい
もしくは女性専用車両のようにペースメーカーをつけた人を隔離するか
102 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:02:36 ID:egrDG6Ue0
逸材が良い事言った
携帯持ってる人にペースメーカー使用者への配慮を呼び掛けるより
ペースメーカー使用者に人込みに近づかないように呼び掛けたほうが
誤作動を確実に防げるし、みんな幸せになれるのに
104 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:16:42 ID:k6hNAiazO
ブラックジャックがいればすべて解決なのに
105 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:18:52 ID:M/zTuG/sO
ペースメーカーのがここで言う少数派なんだし
実際効率もいいわな
106 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:20:09 ID:k6hNAiazO
そもそも老後にアホみたいに山登ったりしたからペースメーカーなんて付けるハメになったんだろ。
自業自得じゃん。
107 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:22:05 ID:M/zTuG/sO
先天性なものもあるから一概には言えないが
ほとんど影響ないことを知らなすぎだよな
騒ぎすぎ
108 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:24:37 ID:DWzzWO0j0
いったん決められるとそれを覆すのは難しい。
それを覆そうとすること自体がアウトローな行為とされるから
ペースメーカー付けてる人自身が携帯電話持ってますってオチ
110 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:28:39 ID:/xYBMKoW0
臨床工学科の俺が来ましたよと
最近のペースメーカーが携帯ぐらいで止まるなんて事はまず無いだろうし
万一狂ってもフェイルセーフが働くだろうけど古い型使ってる人がいるかもしれないから優先席付近じゃ使わないに越したことはないだろ
111 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:32:48 ID:M/zTuG/sO
携帯つくる人間だってなんか改良してるらしいぞ、伝聞だが
それに都会の混んだ電車で
優先席の周りは〜とか不可能かつ無意味
112 :
田中:2006/10/14(土) 05:38:59 ID:6ozfWPb+0
確かに最近のものは全然壊れないらしいね...
所詮月日が解決してくれる問題か
>>111 ペースメーカーをつけてる人間が混んでる電車を避けてると聞いたことがある
やっぱり優先席周りでは電源をOFFにするのが理想的
113 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:39:23 ID:rfUvrjOs0
多数派が多数派の理論で生きるなら少数派は少数派の理論で生きればいい!
電車内における携帯マナーは断固拒否!
114 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:40:51 ID:/xYBMKoW0
>>112 古いペースメーカー付けてる人はなお更だろうな、どうしても習慣的に乗る必要がある人は埋め込み直すだろうし
115 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:41:07 ID:M/zTuG/sO
>>112 でもお前、実際にこまめに電源切ってるか?
116 :
田中:2006/10/14(土) 05:42:23 ID:6ozfWPb+0
117 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:42:57 ID:M/zTuG/sO
電車内で電源切るやつとか全体の何%だよ
118 :
田中:2006/10/14(土) 05:44:00 ID:6ozfWPb+0
そもそも健常者は優先席付近に近づかなければいいんだよ
満員電車でも空いてるスペースを用意できればペースメーカー持ちの人は勿論
体の不自由な人も助かるじゃまいか
119 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:44:18 ID:M/zTuG/sO
>>116 流れに押されて移動することだってある
ないとは言えんだろ
120 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:45:14 ID:kpdS469R0
田中は顔が不自由だしなw
121 :
田中:2006/10/14(土) 05:48:22 ID:6ozfWPb+0
>>119 そういう時は電源を切ればいい
実際俺はそんなに流されたことは無いけど、
もしそうなったら電源を切ると思うよ^^;
>>120 君の顔はどうだろうね(わらい)
122 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:49:47 ID:kpdS469R0
(わらい)
123 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:50:19 ID:rfUvrjOs0
124 :
田中:2006/10/14(土) 05:52:01 ID:6ozfWPb+0
>>123 どこらへんがとーとろじーなのか説明してもらおうか...
125 :
茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2006/10/14(土) 05:54:04 ID:qqpeCGZw0
どうでもいいスレに
>>90を貼って回るのやめてくれよ
126 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:54:05 ID:rfUvrjOs0
だっておれは
>>113でつまり自分勝手に生きろと言ったのだから!
通じてなかったら謝るよ。お前のHNに免じて。
127 :
田中:2006/10/14(土) 05:57:39 ID:6ozfWPb+0
>>126 他人に自分勝手に生きることを許すかわりに
自分が自分勝手に生きることを許容する
...やっぱりただの我侭じゃまいか
俺は優先席以外での携帯電話での通話はいいと思うよ
雑談は良くて携帯での会話がいけないってのはダブルスタンダードだと思うし
だけどマナー自体を悪としてしまう君の考えには同意しかねる
128 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 05:59:38 ID:M/zTuG/sO
理想論すぎてキモイ(・ω・`)
とーとろじーって同語反復?
あーいえば感はあるけどちょっとちがくね
129 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:02:11 ID:M/zTuG/sO
各個人の常識と良識の範囲内でってことだろ。
互いにそれを押し付け合わない
スレッド式匿名掲示板には最適じゃん
130 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:02:56 ID:rfUvrjOs0
だって多数派が少数派の意見を取るに足らないものとするなら
少数派も多数派のマナーを守る義理はないじゃんか!
131 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:03:11 ID:IAqp446v0
電車内で携帯使って話す奴は馬鹿が多い
ってことで。
132 :
田中:2006/10/14(土) 06:03:32 ID:6ozfWPb+0
だけど議論って考えの押し付け合いだよ^^;
133 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:05:40 ID:rfUvrjOs0
>>128 自分勝手に生きればいいじゃんて意見に「それわがままだよ」ってレスつけられても
「そうだね」としか言いようがないじゃん!だからとーとろじーって書きました。
間違ってたらごめんね^^
134 :
田中:2006/10/14(土) 06:06:20 ID:6ozfWPb+0
>>130 その理論を色々なものに適応してみて。
それでもその理論が正しいと思うなら...まぁ一つの正解なのかもね
135 :
田中:2006/10/14(土) 06:07:35 ID:6ozfWPb+0
>>133 ネガティブなニュアンスが入ってるからとーとろじーじゃないと思ったんだけど...
136 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:09:31 ID:M/zTuG/sO
でも議論討論で一方的な結論が出ることってないだろ。
妥協案か平行線か
どちらかの主張がまるつぶれになることなんてないわけで
それは押し付けじゃなく良識の範囲内の行動の結果だ
137 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:11:38 ID:rfUvrjOs0
138 :
田中:2006/10/14(土) 06:13:00 ID:6ozfWPb+0
どんな状況が押し付け合いじゃなくて良識の範囲内の行動の結果なのかイマイチわからないが...
まぁここで幾ら議論しても何も変わらないんだろうね^^;
139 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:15:29 ID:kpdS469R0
ゴキブリが寝たから詰まんない
140 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 06:16:08 ID:kpdS469R0
田中って童貞?
141 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 15:25:23 ID:BsOIr3Vz0
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。
最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。
> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
142 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 15:34:21 ID:FwdMY7BDO
特にうるさくもなくツレと世間話してたら、肩叩かれてウルセーんだよとリーマンに言われたので。
はあ?なんて?もっとデカイ声でいってくれるか?といったら、すぐ隣の車両に逃げていきましたwww
勿論追いかけてそいつの降りる駅チェックしましたが、かなりビビって居た様子なので手前の駅で降りたのかも知れませんね。
143 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 19:43:10 ID:7GBEn7T50
◇◆◇電車内の携帯電話についての誤解◇◆◇
電車内での携帯電話を使った「会話」「メール」がマナー違反とされているが本当にそうなのであろうか。
まず、「会話」についてだが、これは他の乗客数人で世間話をしているのと何ら変わりはないのである。
会話が一方(会話の断片)しか聞こえないと雑音に聞こえるとの批判もあるが、そんなものは屁理屈でしかなく
1対1の会話でも十分雑音と思う人にとってはその通りなのである。よってその批判はあたらない。
大きな声でうるさい会話をしていれば、携帯であろうが、乗客同士であろうが、どちらも迷惑には変わりなく
携帯で重要な用件を話さなければいけない時は、世間話や雑談に比べればよっぽど許容出来るのである。
会話であろうが、会話の断片であろうが、同じように扱うのが本当の平等というものである。
同じくらいの声量であれば、携帯の会話も、乗客同士の会話も両方注意しましょう。
次に「メール」だが、これは優先席付近を除けば何の問題もない。
電車内で本を読むのと同じである。ただ、ボタン(キー)音だけは消しておくのが無難だろう。
イヤホンの音漏れ、携帯アプリの音、携帯ゲーム機の音と同等の迷惑になる。
最後に優先席付近での禁止とあるが、これは心臓ペースメーカーを装着してる人の安全のためであるのは
皆ご存知の通り。
> 心臓ペースメーカの工業会等に協力して、電磁波の影響を正確に評価するため
>の測定法を研究開発すると共に、日本国内すべてのタイプの心臓ペースメーカへの
>電磁波影響の特性を共同して測定しました。その結果、「携帯電話を22cm以上離せば
>心臓ペースメーカに何らの影響も与えない」ということが確認され、工業会による安全指針
>の作成に寄与することができました。現在もFOMA携帯電話や新しい心臓ペースメーカについての
>実験調査を継続し、安全指針を遵守する限り心臓ペースメーカを埋め込まれた方が携帯電話を安心して
>ご利用出来る事を確認しています(NTTドコモのサイトより抜粋)。
何か文句を言われたら、これをつらつらと述べましょう。
144 :
学生さんは名前がない:2006/10/14(土) 23:58:51 ID:RSU//uqk0
コピペはりまくってるけどはりまくるには穴多すぎの文章じゃね
145 :
学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 01:55:33 ID:+Un620pu0
146 :
学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 14:09:31 ID:t/sZRLTa0
携帯電話が普通の会話と声量同じか疑問
147 :
学生さんは名前がない:2006/10/15(日) 15:39:41 ID:Y7H0bwHk0
148 :
学生さんは名前がない:2006/10/16(月) 01:03:55 ID:3OqQyh2t0
携帯は電波が問題なんじゃない?
声は別にどうでもいいでしょ。
だいたいどこでも会話ってのは聞こえてくる。
それが電車の中ってだけで別にへんなことは無いかと。
携帯も会話もしてないヤツは本読んでたり音楽聴いてたりするし。
むしろシーンとした電車て居心地悪そう。