レポートに苦しむ大学生 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
実験目的
 単位の取得。

実験手順
 指導書参照。

実験結果
 共同実験者のレポート参照。

考察
 考えるな。感じろ。



レポートに苦しむ大学生
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1147711502/
2学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:11:53 ID:I9sRzXg70
コピペでGO!
3学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:12:36 ID:xZRYMrI30
>2

ゼミの単位を取得できるか決まるレポを2週間以内に完成させねばならんOTL
4学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:13:00 ID:cbf0ChmZ0
ち、ちんぽーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

















おっぱい
5学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:27:32 ID:CGNYfVCS0
ニュートリノを虫とり網で捕まえなさ
6学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:56:59 ID:ApPVo8QR0
文系。
レポートっていろいろ種類があるが、書き方がいまいちわからない
種類のものがある。
論文精読レポートってのがあるんだが、どう書けばいいんだろうか・・・?
一応、教授にはすでに提出してしまったんだが・・。

ただ単に、論文に書いてあることを自分なりにまとめる、要約するだけでいいのかな?
論文のことばをそのまま使うことがほとんどになったのだが、これでいいんだよな?
てか、そうならざるを得ないと思うのだが・・・
7学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 18:58:16 ID:K7gEuFse0
>>6
あーあ
8学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:03:38 ID:ApPVo8QR0
論文精読レポートだから
精読したことが伝わればいいんだと思って、
要約して、キーワードの語句説明と研究方法に着目して
まとめたのだが・・。
9学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:17:30 ID:8fLz7+gH0
月曜提出の実験レポと課題がタップリとありますがやる気が出ないので2ちゃんやってます。
留年確定本当にありがとうございました。
10学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:23:17 ID:ApPVo8QR0
そもそも論文精読レポートなんていうのが変だよな・・・w
まぁゼミの中で出されたレポートなんだが。
1年以内に5編読んで提出しろというもの。

自分の研究テーマに近い論文を選んで、
自分の研究手法に使えそうなところは特に注意深く読んだということを
示すためにくどく書くようにして、
自分の研究とは関係性の薄いところは目を通した程度ということを示すために
短い単語で表現して短い文章にまとめるっていうことを繰り返した感じでまとめた。

はじめに、本論、おわりにという構成をとって
はじめにのところでこの論文を選んだ経緯、この論文を読むことの自分の研究の中での位置づけを示したり、
ここに注目して読んだということを明示して、
終わりのところで、論文を読んでわかった点をもう一度短い文章で述べて、
今後自分の研究にどう生かすかということを書いて終わった感じ。

全部で4000字ぐらいになった。3000字ぐらいは本論が占めてる。

これでいいんだよな・・?
11学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:24:10 ID:ApPVo8QR0
チラ裏みたくなってしまったな・・。
不安すぎて書いてしまった。気悪くした人、スマソ・・
12学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:50:41 ID:5iuy0fLJ0
来週で実験終了ヒャッホー
13学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 19:51:26 ID:1u8Dwctn0
実験しねーーーー
14学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 20:57:22 ID:8fLz7+gH0
>>12
テラウラヤマシス
15名無し募集中。。。:2006/06/17(土) 21:10:05 ID:503V061l0
>>1
16学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 23:24:48 ID:6V6FzXeh0
age
17学生さんは名前がない:2006/06/17(土) 23:30:38 ID:lLjWDMOc0
実験レポと課題があるけど今日は寝よう。
明日の日本戦までに終わればいいや。
18学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 00:10:53 ID:HsbgySBC0
あと少しで実験のレポートが終わる。・゚・(ノД`)・゚・。
19学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 00:41:00 ID:59xl6vrH0
まだ前スレ埋まってないよ。
20学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 08:52:34 ID:gzck413b0
あーやる気にならねぇ
21学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 10:42:39 ID:lpATxAK20
今回の実験レポの書き方は指定します
というプリントを思いっきり失くした

明日提出、今更、どうしろと…
22学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 12:57:51 ID:6HcSK05w0
レポート余裕だと思って今日まで手を付けなかった。
さっきからやっているんだけどなかなか進まない。
これ間に合わないかもしれない。後悔
23学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 14:23:54 ID:vfZ6Q5Rs0
>>22
もう諦めちゃいなよ
24学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 14:44:14 ID:4VbJ06E90
途中でもいいから出す、詫び入れる
コレ基本ある
25学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 14:47:53 ID:2JvmmYHkO
考察全然思い浮かばん。
もう100パー間に合わん\(^o^)/オワタ
26学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 15:31:17 ID:6HcSK05w0
おまいらが今取り組んでいるレポートの提出日はいつまでなのよ?
俺は月曜日と火曜日提出だ。火曜日提出のレポが全く分からないorz
27学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 17:56:28 ID:v6vijfCo0
朝11時から始めてやっと後は考察を残すのみ
ずっと下向いてたから頭がガンガンする('A`)

まぁ一日で終わらせようとする俺がアホなんだが結局毎週こうなる
28学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 20:14:35 ID:poCrnV6bO
明日のプレゼンのテーマがどうしても思いつかんorz
29学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 20:15:56 ID:UaBcIoII0
あープログラム全然わかんねぇや
30学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 21:51:31 ID:rmlTw5xa0
正直感想とか特に無いんだが。
31学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 22:56:17 ID:Y4k/R7Cl0
>>30
いかにこのレポートを書くのに苦しんだかを書いた後
こんな課題出したやつをぶん殴ってやりたいと締めたら優もらえた
普段のキャラ立てがうまくいった様だ
32学生さんは名前がない:2006/06/18(日) 23:56:38 ID:7g7ObbqW0
さて、火曜までの実験レポにまったく手をつけてないわけだが
やっべーwwwwwwwwwwwww
33学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 00:03:50 ID:DEQYQKi10
>>32
おまいは俺か
34学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 00:19:16 ID:aXzLOrUm0
>>31
普段どんなキャラなんだ
35学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 00:34:09 ID:wvwAlu/g0
もう駄目…全面的に駄目…
有意差なんて出ねえよ…夏
36学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 10:57:33 ID:+tEeXHi6O
木曜提出の実験レポートを無視してたらちょっとヤバいことに
37学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 10:59:46 ID:5asS7x6Y0
実験中ですら何やってるのかわからなかったのに
どうやって考察しろというのか、的なね。

どうしよう・・・
38学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 15:53:11 ID:DbvYKgXK0
実習中はグループで指示する人がいるからよく理解してなくても
滞りなく進むんだけどいざレポート書こうって時になると何やってたのか
理解不能
目的すらわからん
39名無し募集中。。。:2006/06/19(月) 16:10:36 ID:24JBTWV90
a
40学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 17:51:52 ID:uH9T44W50
ぶっちゃけると、レポートの記載項目をみる限り、今までの実験中の
説明や実験はあまり関係なかったりするな…。さらに、もうあかさらまに
理論値も理論値の出し方もわたされていないのに、演習やって
「理論値と違う!全部やりなおし。」って…。殺意を覚えたね。
41学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 18:47:04 ID:jD3OWesm0
>>31
さすがに釣りだよな・・?
42学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 18:57:15 ID:g1Wcd6Ct0
ただ時間がかかるだけで難しいとか無いのは
俺の行ってる大学がレベル低い証拠ですね
43学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 20:05:36 ID:2+GMEVQg0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 1つだけ終わったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
44学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 20:11:00 ID:YDJ7OaIy0
いつ始めよっかな〜♪
45魔カイザー・ハデス ◆m2OPPAIl1I :2006/06/19(月) 20:13:37 ID:77WoelIF0
優なんていらない。
可で十分。
46学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 21:42:01 ID:rLdhvAuT0
まだ習っても無い分野の問題をWEBで調べて解いて来いってむちゃくちゃな課題が出た
あいつをぶん殴ってやりたい
47学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 22:21:50 ID:jD3OWesm0
48学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 22:35:18 ID:2+GMEVQg0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 2つ目も終わったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
49学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 22:36:21 ID:zPQD4qcy0
レポートの次はテストが待ってるお。
50学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:01:18 ID:UEVt6JJF0
やべえええええええええええええええええええ
51学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:02:53 ID:zPQD4qcy0
>>50
お前wwwwwww
52学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:06:09 ID:UEVt6JJF0
>>51
先週は徹夜でギリギリ間に合ったが・・・・。
今日はどうだろ^^;;;;;;;
53学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:17:14 ID:2+GMEVQg0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 3つ目はあきらめるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
54学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:18:01 ID:UEVt6JJF0
>>53
諦めるのはよくないよ!!!!!!!!!
55学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:20:57 ID:z493GD1v0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 朝起きたら終わってるはずだよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
56学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:21:40 ID:ex10+yf10
>>53
あきらめたら・・そこで単位終了ですよ・・・
57学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:32:47 ID:UEVt6JJF0
せめて12時からスタートさせることを心に誓う。
そのとき、デスクトップのパソコンも電源を落とす。
58魔カイザー・ハデス ◆m2OPPAIl1I :2006/06/19(月) 23:40:18 ID:77WoelIF0
PCの電源落とした後に限ってググりたくなるから困る。
59学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:41:03 ID:ex10+yf10
レポートを書くために確実にググルからパソの電源落とせなくね・・?
60学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:44:22 ID:UEVt6JJF0
>>59
デスクと別の、ノートパソコンでやってるから・・・。
LANを繋げてないからググれないんだがw
いつも本から結構写してるので、インターネッツは使わない。
ネットを使った方が、便利なんかなあ?
61学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:46:55 ID:mEQH07QyO
明後日までの課題マンドクセ…
もう未提出でいいや

ググらないで自分の考え羅列しても再レポないし、レベル低い大学だからか
62学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:53:37 ID:UEVt6JJF0
>>61
再提出なんてあるんすかぁ〜。
まだ言われたことないなあ。
自分の考え羅列・・あるあるw
時間までもう少しだ。
63学生さんは名前がない:2006/06/19(月) 23:59:15 ID:UEVt6JJF0
ひいいいいいいいいいいいい
時間が来るーーーーーーーーーーーーーーーー
64学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 00:00:27 ID:UEVt6JJF0
終わったらまたきます。
終わるまで、デスクPCは立ち上げません。
65学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 00:03:04 ID:175KlraA0
結構適当でもいいよね。
がんばろ。この書き込み後、PCをシャットダウン
66学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 00:16:24 ID:zjrl0X9c0
学校の紹介レポートが学校の歴史の紹介レポートになってしまった!
だがこのままいく!皆、俺について来い!!!
67学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 00:30:58 ID:ROtjsTxE0
20分で終了〜プリントアウトしただけ(笑)可で充分!就職には全くひびかんし!
どんなテキトーでも出せばおっけいよ(^^)
68学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 00:47:46 ID:rlcRQZci0
>>46
「まだ習ってもいない…」などといいう幼稚な文句を言って
よいのは義務教育まで。
69学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 01:33:51 ID:6pBZ5UUi0
実験課題なんて未習なのがデフォだろ?
70学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 01:44:56 ID:bsoOCMYB0
習ってないことをいい事に出鱈目書き放題
であまりのいい加減さに教授の直筆突っ込みで真っ赤になって戻ってくる
でそれを手がかりに直して再提出
このときはそれをヒントにできるから10分の一の時間で終わるw
7112時からスタートした者です:2006/06/20(火) 02:44:00 ID:RMwH+om5O
終わりました。メモリーフラッシュに記録を収めました。
パソコンはピーピー言い起動できませんでした。ありがとうございました
72学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 03:16:47 ID:fQsi1ICI0
↑フラッシュメモリーじゃなくて?
73学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 03:22:48 ID:GF3gcuOPO
>>71
なんだか、たどたどしい文だな
74学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 04:07:52 ID:zjrl0X9c0
おわったやっと終わった…やったよ皆…
あれ?ねえさん?とうさんにかあさん、にいさんまで…
そうか…迎えに来てくれたんだね……もう、帰ろう………
75学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 04:16:06 ID:lgI++GjJ0
アレ・・・?
パソコン起動してから4時間たったのに
まだ始めてないってどういうこと・・・?
76雨のクロール:2006/06/20(火) 04:40:09 ID:SGfMrW7B0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150596681/
ちょっとこれを見て欲しい。俺たちは論文を書くことができなくなりそうだ…
77学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 04:43:51 ID:lgI++GjJ0
マルチうざい
78学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 04:49:00 ID:lgI++GjJ0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 風呂入って気分転換するよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
79大学5回生:2006/06/20(火) 05:39:58 ID:im8nxc560
おおっ立ってたのか
前スレ落ちたからなあ

今日もレポート寝てないYO
30枚とかありえんし
お願い単位ちょーだい教授
80学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 05:43:24 ID:lgI++GjJ0
やはり〆切前日じゃないとやる気でないな
今日は諦めた
81学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 11:31:56 ID:wwoSrlmV0
テスツと実験レポートのコンボ。これ最凶
82学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 11:47:13 ID:e0Dcg6di0
時間なくて投げやりなレポートになってしまった
これで実験再履になったら泣くわw
83学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 12:10:36 ID:DU2l+2iW0
>>82
実験は出席してレポ出せばほぼ確実に単位取れる。
84学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 12:34:43 ID:kEoLXCG90
大学に入って初のレポート
明日提出なんだが何もやってない オワタ\(^o^)/
85魔カイザー・ハデス ◆m2OPPAIl1I :2006/06/20(火) 15:38:04 ID:ZG56ce5o0
レポ再提出が3回になると再実験になるから困る。
86学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 17:31:51 ID:FLAjIRkL0
実験理論とか実験方法くらいは指導書丸写しというか、ほとんど同じでいいよね?
87学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 17:36:18 ID:S9wRMKqv0
>>86
そうしやな書けんだろ。
88学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 20:49:29 ID:mwWrD+VQ0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ >>54-56徹夜&午前潰して
                ヽ  〈     何とか間に合ったよ!
                 ヽヽ_)
89学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 20:49:55 ID:175KlraA0
>>88
まさにGJ!
90学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 20:58:08 ID:majnH/Wp0
実験の測定を間違えたことに家に帰ってから気づいた。
まあ考察のネタが増えたからいいか・・・
91学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 22:58:49 ID:im8nxc560
考察うぜえええええええええええええええええ

8割が考察で評価するからな
92学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 23:02:42 ID:S9wRMKqv0
>>91
そこしか他と違うようになるとこないからだろ。
93学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 23:13:19 ID:WQWLc33g0
うちは誤差とグラフがうるさい
94学生さんは名前がない:2006/06/20(火) 23:18:19 ID:NV4sj1zN0
何か書物を読んでそこから分かる人間の普遍的性質についてメールで提出すること



読書感想文じゃねえかドアホウ。しかも明日提出なのに読む本すらない
95学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 00:25:02 ID:xn1lhxMa0
>>94
ハルヒでも読んどけ。
96学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 01:04:48 ID:qHqnvEin0
終わらない分からない
97学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 01:09:30 ID:9Cxg8IeD0
落ち着くんだ、まだ夜は長い
98学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 01:18:04 ID:3nHXcL76O
土日に実家帰るために実験日翌日からレポートを書いてる。奇跡だ自分!
いつもこうやって早めに手をつければいいのに
99学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 01:25:56 ID:xn1lhxMa0
>>98
締め切り一日前になっていつも思うことだなぁ。
100学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 01:54:36 ID:E3mYQx+80
>>98
えらいよ、えらいよキミ。お兄さん感動した。
101学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 02:09:06 ID:3qQERcET0
とりあえず30分で完成させた。あとは教授に送るだけだ
短時間で一気に書いたため当然推敲などされていないがEランク大に通う自分にとっては十分だ

ももたろう

ももたろう。この物語は日本国民が幼少期に親などから聞かされるものである。
私自身も小さいころはただ漠然と聞くに留まり、純粋に童謡を楽しむ以外に特異な感情を抱くことは無かった。
今回はあえてこのなんの変哲のない一介の童謡を大学生になって読み返し実に味わい深い作品だと感じた。
まず、赤ん坊が入るほどの大きな桃という部分に非常にサイケデリックで非科学的、かつ神秘的な何か心をうたれる。
一体この話を考えた人はどれだけ頭の柔軟性があったのだろうか。
そしておばあさんもすばらしい。なぜそんな大きな桃を怪しむこともせず家に持って帰ったのであろうか。
中から未確認生物のような妖怪がでてきたらどうするつもりだったのであろうか。
このおばあさんの豪快な行動はまだとまらない。家のおじいさんと一緒に、カチ割ろうというのだ。
そして、おもむろにカチ割ったにもかかわらず、中の赤ん坊に傷ひとつつけずにきれいに割るところに、
この老夫婦の万人にあらざる才能所持と決断力を読み取ることが出来るのである
ある程度読み進めていくと、この作品の1つの欠点が見当たる。 「桃太郎」の成長についての詳しい説明がないのである。
子供を育てているときの子供への接し方など桃太郎が大人へと成長していく上での人格形成へのファクターがどんなものであるのか、
ここが非常に重要なところになってくるのではないかと僕は思った。
102学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 02:11:21 ID:3qQERcET0
この場面で桃太郎は動物たち仲間をパーティーに加えるのであるが、
いわばおじいさんおばあさんに洗脳された桃太郎が動物たちを洗脳していく、
ここに人間社会のひずみというか、恐ろしいメカニズムが凝縮されてはいないだろうか。
上の指示で下の人間はどうとでも動いてしまい、その思想が末端にまですぐに到達してしまうのである。

しかし動物たちにも感情はあるので、ただではついていかない。 そこでキビダンゴである。
ここで登場するキビダンゴ現代社会においても食することは可能であるが、実際はあまりおいしくないお菓子だと聞く。
「見かけはおいしそうなのに、実はまずい」という、まさにこれは詐欺であり、実に胸が痛む。

そしていよいよ鬼退治である。 ここで作者は非常に卑怯な手にでている。
詳しい戦いが一切かかれていないのだ。
これは「桃太郎」の行った残虐行為を一切隠し、あたかも桃太郎が何も悪くない正義のヒーローであるように仕立てているのである。
実に汚い。桃太郎からすればハッピーエンドかもしれないが、鬼にとっては屈辱的でこれ以上にないバッドエンドである。
このように、桃太郎は「人間がいかにして洗脳されるのか」「人間社会のメカニズム」を 具体例をあげることによって、
わかりやすく説明している物語だったのである。
この物語を、何も知らないウブな子供たちに読み聞かせる行為、それも 人間の汚らしい社会メカニズムを
子供たちの頭にさも自然なことのようにインプットする洗脳行為の一つなのではなかろうか。
103学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 02:16:57 ID:3qQERcET0
課題2

桃太郎が鬼が島へいく場面があるが、ここで1つの疑問を感じるであろう。
いったい「鬼」はなぜ悪いのであろうか。その細かい説明がなされていない。
「悪い鬼」といったところで、鬼としてはただ鬼として生まれ、鬼として成長し、鬼として今を生きているのである。
ここで「ニホンオオカミ」の例を出してみようと思う。 ニホンオオカミは今や、絶滅危惧種であるが、人を襲い襲われた人間は死に到る場合もある。
それゆえ人間が殺したから数が減り今は絶滅危惧種。ニホンオオカミにとってみれば大きな迷惑である。
このように自分の立場から見ると悪い、というだけなのに何も知らない
ウブな桃太郎をまるでロボットのように操り鬼退治へ行かせる、ここに納得がいかないと私は思う。
私の疑問とは関係なしに物語は進んで行き、ウブな桃太郎はおじいさんおばあさんの指示に言いなりになり鬼を退治しにいく。
そもそも退治といっていいのかどうかは甚だ疑問に感じるがこの部分についてより深く探求していきたい。
104学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 02:22:45 ID:5kQkjSix0
課題1は?
105学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 02:46:19 ID:lb9u32vW0
>>101 こち亀で似たような話題が合ったなw

常識的に真っ二つに桃を切ると桃太郎を切断してしまうって話w
桃にはどう見ても赤子は入らず窒息死してしまう
しかも空気がいっぱい入ってなきゃ川底を転がるだけとかw
106学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 03:20:54 ID:P3qZfuO2O
明日発表のレジュメが間に合わない…





逃げるか
107学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 03:55:42 ID:d8V4hZqu0
>>106
同士よ…
やる気ナシ、ネタナシ
一眠りしちゃおうかなと思っています
108学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 04:00:23 ID:lwJWLcsM0
今日も何もせずに4時を迎えてしまった
109学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 06:13:55 ID:lwJWLcsM0
やる気になってきたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!111111
110学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 07:41:57 ID:FP2CJyHH0
ネットのコピペを判断するソフトに引っかかりそうだな
111学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 08:17:33 ID:ExBbAD240
おいこの糞プリンタ!
動けよ!動けってばあああああ!
orz
112学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 08:18:29 ID:D8nyPmA9O
大学でプリントしればいいだろ

あー誰かレポートやって
113学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 08:42:38 ID:tJCIlT5/0
プリンタが動かないってことは今までないけど
プリント用紙が足りなくてうわあああああああああなことはあったw
114学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 15:31:59 ID:hB4HwO4zO
2000字ってA4何枚分?
115魔カイザー・ハデス ◆m2OPPAIl1I :2006/06/21(水) 15:37:56 ID:pTKk0B2r0
文字の大きさによる
116学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 15:43:44 ID:hB4HwO4zO
普通サイズの文字で
117学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 15:50:58 ID:yDdYnLmc0
表紙入れないで、改行、1行空けも多用しないで、大体3〜4枚。
118学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 15:51:44 ID:9roA/bj/O
>>116
てゆーかフォーマットによる。
119学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 18:21:05 ID:tJCIlT5/0
俺なんかはレポート書くので精一杯で
他の科目の勉強なんてできない(するつもりもないがw)わけだけど
なんで他の連中はレポートも出して単位も取ってさらに遊んでなんてできるの?
これがリア充と非リア充の違いなの?
120学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 19:09:15 ID:u7KR17pB0
完成済みのレポート.docを誤って削除してしまったようだった。。。
書き直しか。。。。orzと思ったら、
Google Desktop searchで検索したらキャッシュが残ってた。
よかったお。。
121学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 19:18:35 ID:WyfVykVJ0
>>119
要領のいい人とそうでない人の違いだと思うよ
それはそのまま社会に出た時にも仕事とかにあらわれそうで困る(´・ω・`)
122学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 19:23:24 ID:jYtqGvVEO
明日までのレポートが一つ(社会系)
土曜までのレジュメが一つ(経済系)
来週の水曜までのレポートが一つ(数学系)
来週の金曜までのレポートが一つ(歴史系)
再来週の火曜までのレポート一つ(社会系)

逆境だ・・・
そして人生に絶望した
123学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 19:40:52 ID:WyfVykVJ0
>>122
落ち着いて明日までのレポートを片付けるんだっ
124学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 20:19:03 ID:yj0dAEUZ0
>>122
すごく幅広いな…
何学部?
125学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 20:27:47 ID:i1epdwFZ0
>>124
教養じゃないか?
126学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 20:47:18 ID:jYtqGvVEO
いや、教職とってるからはば広いんだよね 歴史系、社会系は教職
学部は経済
127学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 21:26:49 ID:o/RD5+240
レポート書いてるときは右手は重りでもつけてるかのごとく重いが
マウスを動かすときの右手は重力が働いてないのではないかと思うほど軽い
128学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 22:47:20 ID:2kiAd9iS0
sorosoroはじめないとな
129学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 22:56:42 ID:2kiAd9iS0
今日はレポート一枚。
けっこう適当でいいかな。
130学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 22:58:17 ID:QTaqQM3c0
ようやく半分オワタ。あと二時間で完成させるお
131学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 00:48:27 ID:zPCUiUNt0
この書き込みの少なさは、みんな本気で取り組んでいるという証であるわけで
何が言いたいのかというと結局何もしてないのは俺だけなんだなあと('A`)
132学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 00:53:33 ID:qiumPvAO0
W杯に夢中なんだよ

レポートも手に付かない
毎日徹夜さ
133学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 01:01:40 ID:QBUn+BW50
おわらん
134悪太郎:2006/06/22(木) 02:48:58 ID:TQJjnXNXO
レポート終わんねええええええ
4時までには終わりたい!!1111
135学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 02:54:19 ID:Rj3MZuHrO
終わって風呂はいってきた おやすみ 修羅場モードで頑張れ、マイ同志よ
136学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 03:08:51 ID:QBUn+BW50
修羅場モードもせめて月一くらいにしたいものだ
ここんとこ毎週一回は修羅場モードだからなぁ
137学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 03:24:22 ID:KGi7LUka0
まじおわんねー。ゼミの発表なのにどう論じればいいかすらわからん。
テーマが重い。しくった・・・
138学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 04:30:45 ID:++5RKRWF0
実験3つもあるレポートなのに、たった6枚で書くことなくなった。
オワタ。
139学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 04:32:00 ID:KGi7LUka0
理系は大変だな。文系でごめん。ほんと、バカなんです。
おわんね・・・
140悪太郎:2006/06/22(木) 04:33:40 ID:TQJjnXNXO
やっと終わった…ビール飲んで寝る…
やっぱり前日まで取っておくのはダメだw
141学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 06:10:06 ID:iixfJv6W0
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
142学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 08:30:13 ID:R+MPdy3B0
>>141
ワロ…タ…終わりませんでした許してくださいorz
143学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 08:44:29 ID:L8qz5xxI0
奇跡的に終わったよ。アーメンハレルヤピーナッツバターだ
144学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 18:51:56 ID:Y9iUQhxP0
やらなきゃ・・・
145名無し募集中。。。:2006/06/22(木) 20:25:32 ID:tMNBIA+J0
a
146学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 20:28:24 ID:3PfYa+7R0
来週レポート5種類提出・・・・・orz
147学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 20:31:43 ID:9CGo3Y7XO
ここは理系が多いのかな…明日は漢文のレポート提出が3つある
送りがな書いてないから口語訳できないorz
148学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 20:34:33 ID:ViM1a4Kp0
明日やろう明日やろうと思ってたら
2週間結局やらないでこの日が来てしまった
149学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 21:48:28 ID:HpYjZW2t0
>>147
漢文のレポートなんてあるのか・・。
漢文なんて受験生以来、見たこともない・・・w
国文科とか中国文学科とかなんだろうな。
150学生さんは名前がない:2006/06/22(木) 21:54:20 ID:9CGo3Y7XO
>149
その通り。自分も漢文の授業なんて高校以来だwしかも年下の方が詳しかったりしてちょっと鬱…
151学生さんは名前がない:2006/06/23(金) 00:24:57 ID:fsPbtPMPO
保守
152学生さんは名前がない:2006/06/23(金) 00:36:22 ID:7rz4Iq1+0
レポート書くのに本読むとき、直接本に線引いたり書き込んだりしたほうが効率いいんだよなー。
でも参考文献って3000円くらいザラだからな…。
153学生さんは名前がない:2006/06/23(金) 00:37:37 ID:cwJiDfHW0
>>152
良いこと聞いたφ(`д´)カキカキ
154学生さんは名前がない
一ヶ月前からこつこつ進めてきたのにまだ2つしか終わってない。あと3つを3週間くらいでか。